住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

住宅ローンはどうする?

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で資産住宅を建てるならRCdesign

とっても寒い東京にはRC住宅が一番です。

そんな今日は朝から田柄計画検討、世田谷区上北沢計画検討、信用金庫さんと電話、都市銀行さんと電話、書類作成、長崎計画検討など。

午後は都市銀行さん来社、田柄計画検討、図面作成、資材メーカーさん来社、セキュリティー会社さんと電話、原町計画検討、新規お問い合わせ対応など。夕方からは新白岡のお客様訪問、打ち合わせ。

もう歩いているだけで顔がしびれてくるくらい寒いです。本当にこの時期は高性能住宅に住みたくなりますね。

ではこちら。

あなたの住宅ローン“ゼロ金利”ならこうする!

日銀の超低金利政策により、金利は限界に近い水準まで下がっている。住宅業界もこの機を大いに利用せんとしているようだ。例えば、最近見かけた折り込みチラシでは、2980万円の新築マンションを「月々7万円台、ボーナス時0円で購入可能」と大きな文字で宣伝している。賃貸の家賃より低い返済額のローンをアピールしていると見える。

しかし、月々の支払額が安いからといって即座に飛びつくのは非常に危険である。

今、最も注意が必要なのは金利上昇リスクだ。金利が限界まで下がっているのだから、将来的にかなりの確率で金利は上昇するはず。変動金利型のローンを組んだ場合、月々の返済額が激増するリスクも非常に高い。

例えば、冒頭に挙げたマンションの提携ローンは金利0.875%で、毎月の返済額は7万4379円(自己資金290万円、35年返済、全期間優遇金利適用)。ところが、仮に金利が1%上昇し、適用金利が1.875%になると、返済額は約8万7000円となる。

多くの銀行では、現段階で金利が4%程度まで上昇する可能性を織り込んでローン審査を行っている。金利が4%になると、定型優遇金利でも2.4%となり、月の返済額は9万4000円。月々約2万円の負担増になる。借りる側も目先の金利だけでなく、金利上昇リスクを考えて検討するべきだろう。

そこで、個々人の状況にもよりますが、「固定金利型のつもりで」変動金利型ローンを組む。仮に、変動を選べば月々7万円、固定を選べば月々10万円返済のローンがあったとする。変動なら当面は毎月3万円が浮く計算なので、固定で借りたつもりになって月3万円を貯金する。お金がある程度まとまったら定期的に繰り上げ返済に回す。

繰り上げ返済で借入期間を短縮すれば、将来金利が上昇しても適用期間を短くできる。つまり超低金利が続くうちに、その恩恵を最大限に活かしてローンの元金を減らし、金利上昇リスクを軽減するという作戦はいかがでしょう。というお話です。

とはいえ、出来たら信頼できるFP(ファイナンシャルプランナー)さんに相談してみるのが良いかもしれませんね。

とにかく無理は禁物です。家を建てる目的を忘れずに、家を手に入れることを決して目的にはしないようにしてください。

もちろん弊社でも金融機関さんをご紹介させていただくことは可能ですので金融機関選びに迷われたらお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

ヴィンテージ対応住宅とは。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉でヴィンテージ対応住宅を建てるならRCdesign

引き続きめっちゃ寒い東京です。

そんな今日は朝から上北沢計画検討、渋谷区円山町計画のお客様とお電話、ありがとうございます。世田谷区中町計画検討、書類作成など。

午後は商社さんと電話、その後日本橋で会合出席。夕方に帰社後は長崎計画検討、目黒原町計画検討、練馬区田柄2丁目計画検討など。

先週末の予報では確か今日あたり雪が降るって言ってましたよね、まあ降らないにこしたこと無いんですけど、ほんの少しだけワクワクしちゃうのは私だけかな。

ではこちら。

「ヴィンテージ・マンション」ってなんだ?

新築マンションの価格は何千万円という世界。ローンで支払うのが常識とはいえ、ちょっと腰の引ける金額だ。しかも「ローンが支払えなくなって、マンションを売ったら、買い値より大幅に安い価格でしか売れず、ローンだけが残ることに…」なんて話も聞く。そう、日本の不動産物件は古くなればなるほど、評価額、いわば資産価値は下がるのが常識。一般的にマンションは築20年で4割ほど下がるといわれる。物件によっては、さらに下落率が大きいケースも少なくない。

ところが、ごくまれに年数を経ても資産価値が下がりにくいどころか、逆に上がる「ヴィンテージ・マンション」と呼ばれる物件も存在する。要は人気がありながら、生産が終わっているため、古着の価格が高騰する「ヴィンテージ・ジーンズ」と同じである。いったい、どんなマンションが「ヴィンテージ」になっているのだろうか。

「共通認識として数字的な条件や定義はありません。もともとは建物の雰囲気や豊かな自然など、経年ならではの味わいを持つ築数十年のマンションを称して名付けられたのがヴィンテージ・マンションなんです」(住宅評論家・坂根康裕さん)

そういった「良質な中古物件」は人気が出る。つまり住みたい人、ほしい人が多い。となれば競争率が上がるので価格も下がりにくい、という構図になったのだ。

「多くの人が『住みたい』と感じる稀少性のある立地なうえに、年月を経ても建物の修繕やメンテナンスがしっかりと行われ、植栽も豊かで手入れが行き届いている。結果的にそんな物件がヴィンテージには多い。立地以外は管理、すなわち住む人の意識で変わりますから、住人の入れ替わりの激しい物件は、ヴィンテージになりにくいでしょう」(坂根さん)
2011年01月12日11時00分 / 提供:R25.jp

これです。

これから建てるなら、賃貸マンションでも分譲マンションでも、もちろん戸建て住宅だって年数が経っても価値が下がるどころか、逆に上がるような建物にしたいものですね。

ご存じの通り、すでに欧米ではこういう文化がすっかり定着していますね、中古だから安いということはなく、むしろ新築より高価という場合もあるようです。

先進国では日本だけのような気もしますね、新しいモノ好きな国民性というか、そんな高度成長期的な価値観。

もちろんただ年数が経っていれば良いというものではないと思います。それなりのメンテナンスやグレードアップ、独自性などが必要になりそうですが、そういう文化とか市場の創造が大切かもしれません。

当たり前ですが、構造的な安全性をしっかりと確保出来る耐久性があるということが大前提ですね。

長期的に見れば資産を守ることにもなりますし、賃貸経営ならより事業の安定が望めます。これなら次世代にも自信を持って渡すことが出来るでしょう。

ということでこれから家を建てようとお考えの方や、賃貸マンションの建築をお考えなら、ヴィンテージ対応の建物を考えてみては如何でしょうか。

RC(鉄筋コンクリート)造なら、そんなご要望にもしっかりと対応出来ますので、お気軽にご相談くださいませ。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

管理建築士講習とどっちがおトク?

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
寒中お見舞い申し上げます。雲の多い東京は寒いです。

そんな今日は朝から池袋へ、昨年から予約していた一級建築士事務所の管理建築士に義務付けされている管理建築士講習に出席してきました。夕方までびっしり講義を受けた後にテストがあり、久しぶりに頭フル回転の一日でした。

夕方に帰社後は商社さんと電話、セキュリティー会社さんと電話、横浜の業者さんと電話、関連会社さんと電話、長崎計画検討、上北沢計画検討など。

夜には新調した靴のお陰でかかとが靴擦れして変な歩き方になってるし、おまけに不意に振り向いたところに鉄骨があって狭い額にたんこぶが出来るし、想定外の鏡開きの日でした。

ではこちら。

どちらがトクか専門家に詳しく聞きたいものランキング

パソコンや携帯電話でのインターネット利用が当たり前になり、誰もがさまざまな情報を手軽に収集できるようになりました。しかし、ある事柄について「これは結局どちらが良いのだろう?」と調べたときに、集まってくる情報が膨大で結局判断がつかないことも多いのではないでしょうか。そんな時頼りになるのは、やはりその道の専門家です。

「一生に一度の大きな買い物」といえば、多くの人にとってはやはり一戸建やマンションなどの「住居」ですが、大きな金額を支払うとなれば「絶対に失敗したくはない」と考えるのは当然のこと。《持ち家か賃貸か》を考えた時にどっち得なのか、あるいは長期ローンを組む際、《固定金利か変動金利か》のどちらが良いのかなどは専門家に相談したいですよね。

お金が動くという意味では、どんな保険にするのが良いかというのも気になるところです。自宅にかける火災保険や、盗難・傷害保険などに加入するときは《掛け捨て保険か積み立て保険か》を自分だけで判断するのは非常に難しいもの。また、医療保険・生命保険などであれば《保険料の短期払いか終身払いか》というのも悩ましいところです。そんなときに優秀な保険アドバイザーの意見が聞ければこんな安心なことはありません。

今年最初の家づくり講座とか。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

引き続き晴れて乾燥と寒さ厳しい東京です。

そんな今日は朝から税理士事務所さんへ、書類お届け。帰社後は鍵メーカーさん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、世田谷区上北沢計画検討など。

午後は大工さんと打ち合わせ、弦巻3丁目計画検討、書類作成、成増の不動産会社社長と電話、練馬区田柄計画検討、新規お問い合わせ対応など、夕方は原町計画検討、新白岡計画検討など。

おっと、気が付けば今年最初の土曜日、いや元旦も土曜日だったので正確には2回目か。どちらにしろ今年最初の家づくり講座第48回をお送りしましょう。

前回は、意外と難しい照明器具選びについてでしたね。パンフレットには種類がたくさんありすぎて、イメージは湧かないし、どれがその部屋に適しているのかを選ぶことは、とても大変な作業です。

実際生活が始まってみると、「ここはほとんど使わないなぁ」とか「付ける必要がなかったなぁ」というような照明もあるので、なかなか難しいものです。

家具は部屋の雰囲気に大きく影響している、と以前書きましたが、照明も雰囲気づくりに大きく影響しています。

インテリアとしての役割が大きい照明と、必要な“あかり”として場所や種類を決めるべき照明の2通りあり、それぞれで“あかり”の質や量が決まります。

この、あかりの特徴の違いを知ることと、部屋をどのように見せたいのか?で種類と量も決まるのです。

今日は、照明方法とあかりの演出についてです。

◆ライフスタイルとあかり

あなたのライフスタイルを考えてみてください。そのライフスタイルにあかりの演出を加えて想像してください。

例えば、ホームパーティを開くことが多い人は、パーティのときのあかりの演出にごだわったり、ホームシアターを映画館のようなあかりの演出にしたいと思いますよね。

家族団らんの時間を大切にしたい人も、帰宅後、食事して、テレビを観て一日が終わり、ではもったいないですね。

TVを消してゆっくり音楽を聴いたり、お風呂あがりにテラスでビールを飲んだり、家族とゆっくり会話を楽しんだりと、あかりの演出による今までとは違う時間の過ごし方はいかがでしょう。

新しいライフスタイルが発見できそうですよね。

◆照明方法の種類

照明方法には、部屋全体を照らす全体照明(主照明)と、部屋の一部を照らす部分照明(補助照明)があります。

全体照明は、シーリングライト、ペンダント、シャンデリア、ダウンライトなど。部分照明は、ブラケット、スポットライト、フットライトなどですね。

ホテルやレストランでは全体照明と部分照明を上手に合わせて使って色々な雰囲気をつくっていますよね。

最近はレールを使ったフレキシブルな照明も人気がありますね、比較的安価で照度と雰囲気の両方を実現できます。

あなたが「落ち着くなぁ」と感じる場所の照明をチェックしてみましょう。カフェやお店に入って、素敵だなぁと思う照明があれば、写真を(撮影が可能なら)撮っておくとよいですね。

◆ひとつの部屋で、色々な場面を楽しむためには?

ひとつの部屋にひとつの照明ではなく、いくつかの照明器具をつけて、あかりを楽しみます。

例えば、10帖のリビングダイニングに、埋め込み式のダウンライト3つ、壁につけるブラケットを2つ、天井のシーリング1つ、食卓の上のペンダントを1つ、をつけたとします。

食事の時はペンダントとブラケットで料理をいただきます。食事が終わったら、ダウンライトと、ブラケットでくつろぎます。新聞を読む時はシーリングライトとブラケットをつけて、ブラケットの下で読みます。

10帖の部屋の照明器具は、全部で7つ。場面、場面を楽しむ演出効果を想像しただけで楽しくなりますよね。

◆身体に与える照明の影響

最近「夜寝れない」という悩みを持つ人が多いそうです。就寝前に部分照明でくつろぐ時間は、適当な暗さで「眠り」へと導いてくれます。

また、就寝直前まで明るい状態だと、誘眠するホルモンが抑制されて眠れなくなるとも言われています。

明るい部屋で眠ると成長ホルモンが抑制されたり、夜、赤ちゃんを明るい部屋で眠らせると大人になって近眼になる確率が増える!?など、照明は部屋の雰囲気づくりに影響を与えるだけでなく、人間の身体にも少なからず何かしら影響を与えているわけですね。

明るさに慣れてしまっている人も、家族の趣味や団らんのために、リラックス用のあかりの演出も考えてみてはいかがでしょうか。

もちろん年齢や用途によっても照明は変わってきますが、想像できる限りで良いので、お好みの住みたいお部屋の雰囲気を考えてみましょう。

そんなご要望も実際に設計を進める時にお伝えいただけると、しっかりと実現出来るのが注文住宅の良いところですので、家を建てたいと思ったら是非お気軽に弊社にご相談ください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

謹賀新年とフレディー

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

小寒を過ぎた東京は晴れても寒いです。

まずは遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては希望に満ちた新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。

弊社スタッフ一同、皆様のお役に立てるサービスのご提供を心がけて参りますので、本年も昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

そんな今日は朝からスタッフミーティング、電気屋さん、設備屋さん、ガラス屋さん、サッシ屋さん、商社さんなどに来社いただき打ち合わせ。新規お問い合わせ対応、提携会社さんと電話、資料作成など。

午後は長崎計画検討、セキュリティー会社さんと電話、目黒区原町計画検討、台東区東上野計画検討、世田谷区中町計画検討、材料メーカーさん来社、杭屋さん来社打ち合わせ、塗装屋さん来社など、夕方は溶接屋さん来社、金融機関さんと電話、各種段取りなど。

というわけで、もう、というかやっと、お正月も終わって弊社でも通常業務を開始させていただきましたが、皆様はどんなお正月でしたでしょうか。

私はといえば、結局年末ギリギリまで作業が残っていたり、年明けもバタバタとして今日になってしまいました。それでもみかん狩りに行ったりして家族と過ごす時間が作れたのは良かったですが、やっぱり増量してしまいました。

昨年は社名変更をさせていただき、今年は気持ちも新たにうさぎの耳と脚力を借りて更なる飛躍をと考えておりますので、どうか引き続きご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

さて、今日はしっかりと増量したという方には是非一緒に踊っていただきたいですし、そうでもないという方にも是非ごらんいただきたいモノがあります。

こちらです。

いかがでしょうか。
そう、QUEENのフレディーが駄々をこねているんですね、年明け早々に偶然テレビをつけたら目に飛び込んできたのがこのCMだったんです。

久しぶりにメジャーな電波で見ることが出来たのはうれしいんですけど、替え歌が例のカップヌードルになっているんですよ。

そんな中でもこの台詞、「他のじゃやだもん、好きだもん」は良いですね。

やっぱりRC(鉄筋コンクリート)じゃなきゃ、他のじゃやだもん、好きだもん。と言われたいと思います。快適のその先へ。

もし家を建てたいと思い、実際に住みたいと思える家を想像し始めたら、是非お気軽に弊社にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

仕事納めと大掃除など。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で注文住宅を建てるならRCdesign

冬晴れ続きでも多少寒さのゆるんだ東京です。

そんな今日は朝から全力で事務所掃除、日頃の怠慢を恨みつつ多くの不必要な書類を束ねました。その後都市銀行さん来社、関連不動産会社さんと電話、新白岡計画検討、大岡山計画検討、水道屋さんと電話など。

午後は浦和のOBオーナー様とお電話、資料作成、信用金庫さん来社、総務、原町計画検討、塗装屋さん来社打ち合わせ、溶接屋さん来社、長崎計画検討など、夕方は東上野でご検討いただいているお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。その後ミーティングなど。

と言うことで本日をもちまして本年の営業を終了させていただきました。
本年中はご声援と共にご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。

誠に勝手では御座いますが、弊社の年末年始休暇は下記の通りとさせて頂きます。

休暇中はご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

休業日:2010年12月29日(水)〜2011年1月6日(木)
なお、2011年1月7日(金)より通常業務とさせて頂きます。

休暇中にいただいたお問い合わせ、資料請求につきましては、休み明けのご回答とさせていただきますので予めご了承ください。

ではこちら。

大切にしたい日本の心と、人を気遣う生活の知恵「江戸しぐさ」とは

「おばあちゃんの知恵袋」と言われるように、昔から伝わっている暮らしの知恵には、とてもためになるものが多いですね。

さて、同じような生活の知恵には、「江戸しぐさ」というものもありますが、耳にしたことはありますか? 「江戸しぐさ」とは、その名前から容易に想像できるように、日本における江戸町方の生活の知恵です。

この場合の「しぐさ」は「仕草」ではなく、「思草」と書くそうで、「もともと商人しぐさ」「繁盛しぐさ」と言われ、口伝により受け継がれていたそうです。とくに商人(あきんど)に伝わるものには、門外不出の処世術もあったそうですから驚きですね。

ところで、「江戸しぐさ」には、どのようなものがあるのでしょうか。いくつか、わかりやすい「しぐさ」をご紹介しましょう。

まず「傘かしげ」は、雨の日に互いの傘を外側に傾けて、相手が濡れないように配慮しながらすれ違うことです。これは、今でも街でよく見かけますね。

「肩引き」は、 人とすれ違うときに左肩を路肩に寄せて歩くことです。
「うかつあやまり」は、自分の足が誰かに踏まれたときに、「すみません、私がうかつでした」と自分が謝ることで、その場の雰囲気をよく保つことです。

「こぶし腰浮かせ」は、船に乗ったときに、後から来る人のためにこぶし一つぶんの席を空けておくことです。現代でも、船や、公園のベンチで活かせそうですね。

ほかにも、「しかし」「でも」と否定的な言葉を言わない「逆らいしぐさ」もあります。年長者からの言葉は、人間の成長にもつながるので、従おうというわけです。今の若い人にも見習って欲しいものですね。
2010年06月10日10時00分 提供:深呼吸倶楽部通信

今年最後にご紹介したいと思っていたのはこの「江戸しぐさ」です。

実は我が家の愚息にも教えたいと思っていた内容で、260年以上もの間、戦争のない平和な時代が続いた江戸時代の知恵だと聞いたこと。その平和で安心な社会を支えたのが「江戸しぐさ」という人づきあい、共生の知恵があったからこそだと共感したからです。
そもそも江戸っ子というのは三代続いてはじめて江戸っ子と言われるそうです。

江戸の町の成立の経過からして、土着の江戸っ子などはいないく、江戸の人々は元はといえば各地から集まった人たちということです。

そこで、三代かけて磨き上げなければならない江戸っ子の気質こそが、本来「江戸しぐさ」と呼ばれるものなのだそうです。

そんな江戸っ子は自分の見識を尊重し、相手を思いやる事を第一義とする。自分を磨き、そして相手を尊重すること、身分や血筋、門閥に捕らわれず、自由な発想が出来る人間を「江戸っ子」として認めたそうです。

ん〜なんとも格好いい生き方ではないでしょうか。

詳しくはこちらのサイトでもご紹介されていますので、生粋の江戸っ子はもちろんのこと、東京に不慣れな方もご参考にしてみてください。
NPO法人 江戸しぐさ

実は私の両親は新潟出身ですので、私が2代目、と言うことは息子達が3代目ということになりますので、やっと江戸っ子と認めてもらえるかもしれません。

しかし、その前にしっかりと社会人としての教養やマナーを身につけさせなければいけませんし、出来れば本物の粋な江戸っ子になってもらいたいと思います。

もちろん私もさらに勉強をし、教養を高め、安心して暮らせる街づくりのお手伝いをしたいと考えています。

家を建てたいと思った方や、住みたい家が見つかったという方に、最善のご提案が出来るよう来年も精進いたしますので、引き続きご声援賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

それでは皆さん良いお年をお迎えください。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←毎日の日課にポチッとひとつ!

 

死なない家に住む。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で死なない家を建てるならRCdesign

冬晴れの寒い月曜日の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後ガス会社さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、蓮根の不動産会社さんと電話、長崎計画検討、新白岡計画検討、水道屋さんと電話、横浜の不動産会社さんと電話、各種段取りなど。

午後は鳶さん来社、上用賀計画検討、見積作成、西台の業者さん来社、商社さん来社打ち合わせ、練馬区田柄計画検討など。夕方は西台のOBオーナー様宅訪問、渋谷区円山町計画検討、資料作成、ミーティングなど。

ん〜寒いっす。しかし、昨日買ってもらった手袋のお陰で自転車が快適になりました。

ではこちら。

【今行く映画館】住めば身体に特別な感覚が…。“死なない家”に住む人を追うドキュメンタリー。『死なない子供、荒川修作』

ここに住むと「人間は死ななくなる」という荒川建造のテーマパーク“三鷹天命反転住宅”を通し、そこで生活する人々の身体的変化、そこで生まれ育った子どもの記録映像を織り交ぜながら、荒川の全活動に迫っていくドキュメンタリー。

監督は自身が4年に及ぶ三鷹天命反転住宅の住人でもあり、特異な映像世界で海外映画祭の評価も高い山岡信貴。音楽はやくしまるえつこ率いるバンド“相対性理論”とのコラボレーションも記憶に新しい渋谷慶一郎。そしてナレーションには俳優・浅野忠信。建築という概念を越えた表現を試みた芸術家・荒川修作に魅せられた、新進気鋭の若いクリエーターたちが集結した。

(ストーリー)1960年代に芸術家として活躍し、その後、コーデノロジスト(哲学、芸術、科学を総合し、実践する者)としてニューヨークを拠点に活動を続けていた荒川修作。今年5月にニューヨークで急逝した荒川が、生涯をかけて貫き通した、衝撃の生命論に迫る。
私個人としても、安全、快適なのは当たり前で、その上理想のライフスタイルを実現しながら資産を形成し、そこに住むことで健康も促進される。結果的にいろいろな意味で死なない家を目標にしています。

近年はユニバーサルデザインも少しずつ浸透してきましたので、公共建築などではそれなりにやさしく、使いやすい建物になってきましたね。

しかし、考えてみると現在弊社が考える「死なないための家」も荒川先生のような「死なないための家」も人を思うということについては同じなのかもしれません。

弊社は鉄筋コンクリート住宅でどんな自然災害にも火災にも負けない家を提供していますが、毎日の暮らしもすべての年齢層の方が快適に過ごせるような家を考えています。

最後に「死なない子供、荒川修作」オフィシャルトレーラーを掲載しておきますので、家にご興味がある方はこちらだけでも是非ご覧ください。


それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

新刊発売と家づくり講座。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で注文住宅を建てるならRCdesign

メリークリスマス!の東京は冬晴れで冷え込みました。

そんな今日は朝から新河岸のお客様宅へ、その後中板橋のOBオーナー様宅訪問、成増の不動産会社さんで打ち合わせ。蓮根の不動産会社さん、1丁目のお客様宅訪問など。

午後は大岡山計画のお客様とお電話、ありがとうございます。東上野計画検討、事務所周辺片付け、長崎計画検討、渋谷区円山町計画検討など。夕方は世田谷区上用賀計画検討、杭屋さんと電話など。

ようやくサンタ役も終わり、あとは仕事納めまでラストスパートという感じでしょうか。そんな中でも今日は気が付けば今年最後の土曜日だったんですね。それでは恒例の家づくり講座第47回をお送りしましょう。

と、その前にお知らせです。

2010wsそうです。恒例のリクルート社さん発刊「東京の注文住宅」最新号が発売になりました。

今回の特集は子どもの未来を育てる家。
子育て世代にはタイムリーな特集ですね。この他にも、

・先輩の成功&失敗に学ぶ「家事ラク間取り」体験談83
・ゼロから建てる注文住宅の魅力、教えます!
・寒い時期こそ見学会へ行こう

などなど盛り沢山の内容にもかかわらず、お値段据え置きの380円。

今回の弊社掲載ページでは社名変更のお知らせと、弊社の特徴を知って頂くことを目的といたしましたので、弊社を始めて目にする方に少しでも理解を深めていただけると嬉しいです。

では本題に入りましょう。

前回は、あなたの家族にとって無理のない、あなたの家族らしい住まい。それが、住み心地の良い住まいです。生活の重心と人の動きを考えると、部屋の大きさや形が決まります。そして、家具の大きさや形や位置関係を考えます。

間取りの事を考え始めると、部屋の位置関係や広さばかりが気になり、そこに置く家具のことを忘れてしまうもの。でも、家具の影響は機能だけでなく、部屋の雰囲気に大きな影響を与えているんです。それだけ重要な役割の家具。まずは、家具の中の主役を決めてみてはいかがでしょう。でしたね。

今日は、部屋の雰囲気づくりについてです。
最近の賃貸住宅は部屋の照明器具付きの所が多く、自分で選ぶ機会は少ないかもしれませんね。でも、家を建てる時は照明器具も選ばなくてはいけません。

一戸建て住宅を建てた人の話でよく聞くのですが、照明器具を決める時、「電話帳のような分厚いパンフレットを見てもイメージは湧かないし、種類もたくさんありすぎて、適しているのがどれなのか、悩んでいるうちに訳がわからなくなった」とか。

そして、部屋だけじゃなく廊下や玄関など細かい所にまでひとつひとつ、どこにどんな照明器具を付けるのかを決めなければいけないということも大変だと。

しかし、実際生活が始まってみると「ここはほとんど使わないなぁ」とか、「付ける必要がなかったなぁ」というような照明もあったようで、なかなか難しく大変な作業だったとのことです。とは言いながら、それを楽しめると良いんですけど。

前回、家具は部屋の雰囲気に大きく影響している。と書きましたが照明も雰囲気づくりに大きく影響していますね。

◆LEDと蛍光灯と白熱電球
インテリアとしての役割が大きい照明と、必要な“あかり”として場所や種類を決めるべき照明の2通りあって、それぞれで“あかり”の質や量が決まります。

あなたもご存知だと思いますが蛍光灯と白熱電球、さらに今ならLEDがありますよね。白熱電球より蛍光灯、さらにLEDなら電気代も大幅に節約出来、寿命も数倍長いので経済的です。その結果国内のほとんどのメーカーは白熱電球の生産をやめてしまいました。

でも、点滅を繰り返したり明るさをコントロールする場所にはまだあまり向いていないようです。蛍光灯とLEDには昼光色、昼白色、電球色と種類があり、昼間の活動的な時間の光に近いもの、中間的な光、夕方の穏やかさ、を感じる光の3種類。

昼光色で暗いと陰気に感じ、電球色で明るいと暑苦しさを感じるため、昼光色はより明るく、電球色は少し暗め・・・が上手な使い方だとか。ただ寿命は短いですが、白熱電球には料理をおいしく見せる効果や絵画を綺麗に見せる効果もあります。

白熱電球を効果的に使える場所は、食堂や洗面化粧台など、物を魅せるための照明になりますね。

◆どのように見せたいのか?
明るいと広く見える効果があり、広く見せたい面を明るくすることが基本だとか。天井を高く見せたい場合は天井面を明るく、壁を広く見せたい場合は壁面を明るくします。

開放的に魅せる場合は天井と壁を明るく、落ち着いた感じにする場合は天井を暗くします。明るさは、壁の色も大きく関係するので、広く見せたい部分を明るい色にしておくことも大切なのです。

これだけだとなかなか難しかもしれませんが、朝や昼間に使う部屋には昼白色などの白色タイプ、おもに夜間使う部屋の場合は電球色を使用するように考えてみてはいかがでしょうか。

リビングなどは出来れば時間帯によって照明を切り替えられるようにしたいところですね。

今日は、あかりの種類と特徴をまとめてみました。
今日の「どのように見せたいのか?」に大きく関係してくる照明方法について、次回は考えてみたいと思います。

「一室多灯」って聞いたことはありますか?
あかりの種類も照明方法もそれぞれの特徴をよく知ることがよい照明選びの第一歩になるのです。

今後はLEDもますます進化してきそうですので、より簡単に楽しく選ぶことが出来るようになるのではないでしょうか。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←クリスマスプレゼントにポチッとひとつ!

 

イブに住宅税制を考える

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で健康住宅を建てるならRCdesign

冬晴れの寒い東京です。

そんな今日は朝から目黒区原町の現場へ、オーナー様ご家族と上棟のお祝い、その後現場視察と仕上げ関係の打ち合わせなど。いつもお心遣いを賜りまして誠にありがとうございます。その後大岡山の現場視察、大工さんと打ち合わせなど。

午後に帰社後は千葉の会社社長と電話、提携会社さんと電話、新白岡計画検討、台東区東上野計画検討、信用金庫へおつかいなど。夕方はケーブルテレビ会社さん来社、長崎計画検討、

メリークリスマス!
世の中的にはイブの夜ということで盛り上がっているのでしょうか。
しかし、残念ながら我が家では昨晩から次男がウイルス性胃腸炎でダウンしてしまいましたので、ケーキはおあずけです。

ではこちら。

平成23年(2011年)の住宅税制

今年も税制改正の季節になりました。今年の税制改正案は理念のない改正といいますか、財源探しだけに躍起になっていた印象を持ちました。これらの税制改正法案は予算案と違って衆議院の優越がありませんので、ねじれ国会のもとでは成立にも苦労しそうです。

住宅税制に関しては、昨年に大枠が固まっていますので、大きな変更はありませんが、制度が少しずつ縮小されていきますので、その辺りを解説していきます。

まず住宅ローン控除ですが、平成22年までは年末残高5000万円以下の部分で控除率が1%でしたので、年間最大控除額は50万円になりました。しかし平成23年は年末残高4000万円以下の部分となりますので、控除率は同じ1%でも年間最大控除額は40万円になります。
 
なお、長期優良住宅だけは平成22年と同様、年末残高5000万円以下の部分で控除率が1.2%ですので、年間最大控除額は60万円になります。(どちらも年収3000万円を超える場合は適用がありません)
 
次に直系尊属からの住宅取得資金非課税の特例が平成22年は1500万円だったのが平成23年は1000万円に縮小されます。従来の基礎控除110万円を合算すると、実質的には1110万円までが非課税ということになります。(贈与を受ける人が年収2000万円を超える場合は適用がありません)
 
話は今年の改正案に戻りますが、非課税の特例と併用可能な相続時精算課税制度2500万円については、今まで子供だけが対象だったのが孫まで対象になる見込みです。また上記の非課税の特例も住宅取得に先行する土地取得資金にも適用するようです。(併用すると3500万円までが贈与時に課税されない限度額となり、超える部分は20%の一律課税)2010年12月24日00時05分 沼田 順 提供:住宅ローン、不動産アドバイス

さてさて、そんなクリスマスイブは如何お過ごしでしょうか。

それなりに盛り上がったことと思いますので、ここでは気を取り直してちょっと冷静に考えてみてください。

今年は景気刺激策として盛大な減税や優遇処置もあり、少なからず恩恵を受けられた方もいらっしゃったのではないでしょうか。

しかし、残念ながらそんな優遇も来年はちょっと少なくなるようです。正確な情報は法改正の可決や公報などで確認していただき、検討していただきたいと思います。

そもそも住宅関係の税金とか、関連する相続税などは本当にわかりづらく、ちょっと読んだだけでは理解出来ないように書かれていると思っちゃうほどです。

それでもまったく無いというわけではないので、住みたい家がある方や、これから家を建てたいと思っている方にはまだまだチャンスでしょう。

住宅ローン減税などは年々縮小されることが決まっていますし、来年以降は消費税の増税議論も進みそうですので、家を建てることに本気な方、夢にまで見る住みたい家がある方は多少前倒しすることを検討してみても良いかもしれません。

もし、来年のクリスマスを新しい理想の家で迎えたいのなら、さっそく行動を始める必要があります。

そんな方はお気軽に資料請求からどうぞ。
RCdesign資料請求

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

ビックリ建築物とか。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で世界的な家を建てるならRCdesign

朝には雨も上がり、午後は晴れて暖かだった冬至の東京です。

そんな今日は朝から長崎計画の現場でコンクリート打設がありました。浦和計画検討、資材メーカーさん来社打ち合わせ、ガラス屋さん来社、西台のお客様来社、ありがとうございます。各種段取りなど。

午後は小石川計画で中間検査がありました。世田谷区上用賀計画検討、ガス会社さんと電話、原町計画検討、その後外出、朝霞方面へ、夕方に帰社後は段取り、電気屋さんと電話、見積作成など。

まったく、天の邪鬼な天気です。月食の時に曇って冬至には暖かくしてくれました。かわいいヤツです。

ではこちら。

一度は行っておきたい世界のビックリ宗教建築物8選

海外旅行に行った際、観光地として外せないのがその国の宗教建築物である。お寺にモスクに教会と、様々な宗派によって様々な建造物が建てられており、文化の違いをダイレクトに感じることのできる大変貴重なスポットだ。

そこで今回は、海外サイト「UPHAA」が選んだアメージングな宗教建築物を8つをご紹介したい。
2010年12月22日08時01分 提供:ロケットニュース24

んーこれはなかなかおもしろそうな記事です。
さすがに海外旅行経験が豊富な私でも見たこと無い建物ばかりです。

ってことはたいして海外に行ったことが無いってことか。

まあそんなことより、はやりここで紹介されている建物は有名かつ貴重なものばかりですので、もし行かれるご予定のある方は是非ご覧になっていただくと良いでしょう。

さっそくこちらから。
■シュエダゴン・パゴダ(Shwezigon Paya Zedi)
場所はミャンマーの旧首都ヤンゴン。高さ98メートルの仏塔(パゴダ)である。伝説によれば2500年前に建てられたとされている。

■聖ワシリイ大聖堂(St. Basil’s Cathedral)
場所はロシアの首都モスクワ。赤の広場に立つロシア正教会の大聖堂である。1551年〜1560年の間にイヴァン4世(雷帝)によって建てられた。1990年にはユネスコの世界遺産にも登録。

■バハイ寺院(Baha’i Lotus Temple)

場所はインドのデリー。19世紀半ばにイランで創始された一神教「バハイ教(バハーイー教)」の礼拝堂。蓮の花のような形状をしていることから、ロータス・テンプルとも呼ばれている。

■サグラダ・ファミリア(Gaudi’s Temple de la Sagrada Familia)

場所はスペインのバルセロナ。世界的に有名な教会であり、1882年3月19日に着工されたが今なお「建設中」である。建築家はかの有名なアントニ・ガウディ。2005年には、建設途中ながらユネスコの世界遺産にも登録。

■アクシャルダム寺院(Swaminarayan Akshardham)

場所はインドのデリー。世界一大きなヒンドゥー教寺院としてギネスブックにも登録。2000に着工され、2005年に完成。

■ムルデシャワラ寺院(Murudeshwara temple)

インドのカルナータカ州のアラビア海沿岸にあるヒンドゥー教寺院。世界一大きなシヴァ神の像がそびえ立つ。その高さは約37メートル。建築には2年の歳月を要した。

■ファイサル・モスク(Faisal Mosque Islamabad)

場所はパキスタンの首都イスラマバード。1966年、サウジアラビアの国王シャー・ファイサルの寄付によって建てられた、世界最大級の近代風モスク(イスラム教寺院)である。

■ハッサン2世モスク(The Hassan ll Mosque)

場所はモロッコ最大の都市カサブランカ。モロッコ最大のモスク(イスラム教寺院)であり、世界で5番目に大きいモスクとされている。

中には比較的新しい建物もありますが、どれも一度は見ておきたい歴史的建築物ですね。

もし、家を建てたいとお考えなら、住みたいと思うものが見つかるかもしれませんし、少なからず参考になることやヒントがあると思います。

残念ながら忙しくて現地に行けないという方は、とりあえず夢だけでも膨らましておきましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←たまにはランキングにお力添えをポチッとひとつ! ね。

 

プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ