住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

日本は50代のイメージ?

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で次世代のRC住宅を建てるならRCdesign

冬らしい天気になった東京です。

そんな今日は朝から埼玉県鶴ヶ島方面へ、現地調査と打ち合わせなど。朝のうちは寒かったんですけど、とても良い天気に恵まれました。

夕方に帰社後は長崎計画検討、目黒原町計画段取り、大岡山計画検討、各種段取りなど。

ん〜、師走もいよいよ折り返し地点を過ぎましたね、バタバタに拍車がかかりそうですが、あくまで平常心を保ちつつ、精一杯がんばりましょう。

ではこちら。

国のイメージ年齢、日本は唯一「50代」で最高齢=調査

[東京 15日 ロイター] 博報堂生活総合研究所が実施した「国のイメージ年齢」に関するアンケート調査では、日本が51.7歳となり、対象となった9カ国の中で最も高齢となった。

 調査はインターネット上で行い、約1700人から回答を得た。日本のイメージ年齢については、半数を超える人が50代もしくは60代と回答。2番目に高齢だった米国も47.3歳であり、日本は唯一の50代となった。

 一方、最も若かったのは31.5歳の中国。これにシンガポールの32.5歳、インドの32.7歳と続いた。

 日本のイメージ年齢が高いことについて、回答者の多くは、国としての方向性や気力を失い、過去の栄光の記憶にすがって生きていることなどを理由として挙げている。
2010年12月15日15時36分 提供:ロイター

ん〜、どう反応したらいいかわかりませんが、何となくイメージというところでは確かにそんな感じもいたします。

しかし、人間の50歳前半なら、今の時代まだまだ現役ですし、むしろ豊富な経験と知識を併せ持つ一番脂ののった年代と言えるかもしれません。

でも上記のアンケートでは、ちょっとネガティブなイメージが強調されているようで残念です。

反面、新興国のイメージはやっぱり若く感じてしまうんですけど、それは私たちが多少早くから経験したことによるお兄さん的立場があるからでしょうか。

最近の中国や北朝鮮などを見ていると、本当に未熟な感じがいたしますし、身勝手な言動の数々は、30歳どころか、10歳のまさにその典型だと思います。

それにしても本当に日本のイメージが50代だとすれば、もう少し世界をリードするような政治や文化があっても良いでしょう。

建築関連としては成熟した国として恥ずかしくないよう、木造のウサギ小屋ではなく、高性能RC住宅を普及しなければいけません。

ナイスミドルな国に相応しい、RC(鉄筋コンクリート)住宅を建てたいという方は是非お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

エコ住宅が好調です。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉でエコ住宅を建てるならRCdesign

降ったり止んだりの東京です。

そんな今日は朝から板金屋さん来社打ち合わせ、原稿作成、その後長崎計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。墨田区業平計画検討、西台の地主さんとお電話、見積作成など。

午後は蓮根の不動産会社さん来社打ち合わせ、セキュリティー会社さん来社、都市銀行さん来社、資料作成、北浦和計画検討、目黒区原町計画検討、関連会社さんと電話、その後外出、夕方は中野区新井計画検討、各種段取りなど。

予想では暖かくなるって言っていたんですけど、そうでもなかったですね、夕方近くになってやっと青空も見えてきました。

ではこちら。

エコが追い風「エネファーム」好調 太陽光との「ダブル発電」にも注目

家庭用燃料電池の「エネファーム」を設置する住宅が増えている。導入コストに300万円超かかるが、いまなら1台あたり上限130万円の、国による民生用燃料電池導入支援事業の補助金が利用できることに加えて、ハウスメーカーが「エコ住宅」の販売促進に力を注いでいること、また住宅エコポイントが併用できることなどが「追い風」になっている。

さらに最近は太陽光発電との「W(ダブル)発電」によって、「売電」効果が高まることが大きなメリットとして注目されている。家庭でできる地球温暖化防止やCO2削減策では、電力会社がオール電化住宅や「エコキュート」を推進、ガス会社も「エネファーム」を強力に推している。
2010年12月14日11時31分 提供:J-CASTニュース

確かに住宅エコポイントの恩恵で関連する設備機器などに興味を持たれている方が増えたように感じます。

サッシやガラスなど、比較的低い金額でグレードアップ出来るものから、上記のような発電に関するものまでエコに関する選択肢も多くなりましたね。

そんな中でもより積極的にエコロジーを実践し、かつランニングコストも割安にしたいという方はこの機会に検討してみても良いかもしれません。

_MG_8648

こちらの写真は弊社で施工させていただいた家庭用燃料電池「エネファーム」の施工例です。

これが燃料電池の実際の設備なんですが、オール電化の時に設置する機器とほぼ同等の大きさではないでしょうか。

この機械は地域で一番に納入されたということで、メーカーさんなどがよく視察に訪れました。

一般的には狭小地と言われる敷地でしたが、プランの工夫で捻出したスペースに何とか設置出来ました。

実は太陽光発電もまだまだ効率の面では決して満足できるものではないですし、その発電能力は季節や天候に左右されることも多いんです。

それを補いながら買電の量を増やすことが出来るというメリットが家庭用燃料電池の「エネファーム」にあるんです。

非常に高性能な頭脳で電気を必要な時とお湯が必要な時を学習し、そのご家庭にあわせた運転を行ってくれます。ですので、生活に密着した発電が効率よく出来るんですね。もちろん天候や時間に関係なく働きます。

確かに導入コストがまだまだかなという感じもしますが、今なら各種補助金を利用すれば決して手の届かないものではありません。

これから住まいづくりをお考えの方や、今まさに家を建てているという方も是非一度ご検討されてみては如何でしょうか。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

東京都の漫画規制可決。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で次世代の住まいを建てるならRCdesign

朝から薄暗く、冷たい雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後サッシメーカーさんと商社さん来社打ち合わせ、浦和のOBオーナー様とお電話、ありがとうございます。横浜方面でご検討のお客様からお問い合わせのご連絡をいただきました。ありがとうございます。提携会社さんと電話など。

午後は西台のOBオーナー様とお電話、ありがとうございます。来客、その後蓮根の不動産会社さんへ書類お届け、帰社後は原稿チェック、大岡山計画段取り、長崎計画検討など。夕方は提携会社さん来社打ち合わせ、中野区新井計画検討など。

いやはや寒くなりましたね、気が付いたら手袋が無かったんです。そんな中自転車乗ったらもう手が霜焼け状態です。

ではこちら。

[漫画規制]「お上任せ」では豊かな文化生まれない

13日の東京都議会総務委員会で可決された青少年健全育成条例改正案。都は「表現規制が目的でない。どんな漫画も描くのは自由」と強調するが、漫画家たちは「事実上の表現規制になる」と反論する。「過激な漫画」の現場から売れっ子を目指す漫画家の一人に話を聞いた。

「私たち漫画家のほとんどが個人事業者。そのうえ世間が相手の商売なので、風当たりには敏感。面倒な規制ができると、引っかかるのが怖くて規制のずっと手前で描けなくなってしまう。すでに萎縮し始めている仲間もいる」。20代後半でデビューした野上武志さん(37)は硬い表情で口を開いた。東京都練馬区内のマンションに自宅兼仕事場を置き、お色気とミリタリー物を掛け合わせたジャンルの作品を月刊誌で連載している。

現行の都条例は、性交を露骨に描いた「著しく性的感情を刺激」する漫画を18歳未満に売ることを禁じる。だが改正案は、描写がそこまででなくても、強姦など「刑罰法規に触れる性的行為」を「不当に賛美したり、誇張して」描いた作品を規制対象とする。民法が婚姻を禁じる近親間の性交も描き方によってはご法度だ。

ちょっと、全国の皆さん、聞いてください。

またしても東京都が訳のわからない条例を可決してしまいました。

まったく、こんな議員しかいないということは、議員のレベル、都民のレベルがその程度ということになり、大変お恥ずかしい限りです。

もちろんいろいろなご意見もあろうかと思いますが、マンガを規制する前に、もっとやるべきことがあるはずですよね。

そんな私もさすがに社会人になってからは週刊誌を買わなくなってしまいましたが、中高生の頃は毎週3誌から5誌を購読していたものですし、今でも子どもと一緒に単行本を読んだりしています。

ご存じのように、今になってみれば世界のアキバは日本の大切な文化ですし、コンテンツになっていますね、国としてもクールジャパンとか言って利用しようとしていますしね。

にもかかわらず、とても青少年健全育成に役立つとは思えない、安易な条例を作ってしまいました。

大人からしてみれば不都合な真実なのかもしれませんが、好奇心旺盛な青少年はたとえビニールに包まれていたって手に入れますからね。

もちろん時代はすでにネット社会ですから、その気にならなくても簡単にその手の情報を入手することができると思うんですけど。

よし、全国の青少年の諸君、是非政治家を志してすばらしい日本の再建に力を発揮してください。きっとあと数年で選挙権も取得出来るはずです、今の政治家がどんな人達かしっかり見ておいてください。

ん〜、珍しく社会派なブログになってしまいました。

私たちは次世代につなげる資産としてRC(鉄筋コンクリート)住宅をオススメしています。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

暖かい家づくり講座。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で愛着の湧く家を建てるならRCdesign

昨晩の雨も上がった快晴の東京です。

そんな今日は朝から長崎計画のお客様とお電話、ありがとうございます。弦巻計画外構工事、横浜の不動産会社さんと電話、その後練馬区氷川町でご計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ、その後現場をご案内させていただきました。ありがとうございます。

午後は関連会社さんと電話、渋谷区円山町計画のお客様とお電話、ありがとうございます。台東区東上野計画検討、北区赤羽でご検討いただいているお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。1丁目のお客様宅訪問、家具工事打ち合わせなど。夕方は板金屋さんと電話、見積作成、原稿チェックなど。

今日は比較的暖かで行動しやすかったように感じました。だからって、暖房も作動させず、半袖Tシャツのまま過ごされているOBオーナー様がいらっしゃいました。

さて、すでに忘年会疲れを感じられている方もいらっしゃるかもしれませんが、土曜日恒例の家づくり講座第45回を始めましょう。

前回は、デザインや外装材に流行のある日本は、今の流行でない家が古く感じられますね。それに比べ、アメリカやヨーロッパの美しい街並みはとても素敵で、何十年経った住宅でも古く感じないのはなぜ?

それは、デザインや素材に流行がなく長い間変わらないから。定番が長い間ずっと愛されている、ということでしょう。定番とは、その土地の文化や気候風土に適した素材やデザインなど、昔から受け継がれているもの。愛着を持ち手入れしていけば、古さは風合いや魅力に変わるのです。でしたね。

今日は、セルフビルドについてです。

自分で自宅を造る、セルフビルド。セルフビルドの目的、メリットは何でしょうか?まず「コストダウン」が思い浮かびませんか?住宅のコストは半分が人件費だとか。

自分で、家族で、仲間で造れば節約することができるはずですね。でも一番の目的は、家族が共通の目的を持って一致団結すること、「自分達の住まいづくりを楽しむ=我が家への愛着を高める」ことでしょう。

それに「造りながら暮らす」ことで、家族のライフスタイルと共に簡単に変化させていくこともできるんですよ。

例えば柱1本選んだり、出来上がると隠れて見えなくなる所も、自分の目で確認することだって可能です。

◆セルフビルドのデメリット
デメリットは時間がかかること、それに建築作業は重労働だし、一歩間違えば大事故の危険だってあります。

「セルフビルドってログハウスのことでしょ」と思っている方、多いんじゃないでしょうか?「セルフビルド」をキーワード検索してみましたが、ログハウスがほとんどでした。

確かに「自分でつくる=ログハウス」というイメージは強いですよね。でも、ログハウスというと「国産杉を使ったログハウスで田舎暮らし」も素敵だとは思いますが、どうしても“輸入住宅”や“別荘住宅”というイメージがありますね。

家族と共に何十年も住まう住宅には、その土地の文化や気候風土に適した素材やデザインの重要性を考えると、ログハウスを選ぶ方はあまりいないと思います。

では、例えば、在来工法をセルフビルドできるでしょうか?在来工法とは、土台や柱、梁などで組み立てられる日本の伝統的な木造建築工法のことです。

木材にミゾを刻んでかみ合わせる職人技が必要な工法で、素人では難しそうですよね。

◆あなたにもできるかもしれないハーフセルフビルド
余程の覚悟がないとできそうにないセルフビルドですが、最近注目されているのは、自分達で出来るところは自分達で、専門的なところはプロに任せたり、サポートしてもいながら行ったり、という「ハーフセルフビルド」という方法なんです。

これならば、家族で住まいづくりに参加できるし、いざとなればプロがついているから安心ですよね。

週末には、家族で自分達の住まいの床板を貼る、壁を塗る、タイルを貼るなんて素敵ですよね。

前回、前々回を思い出してくださいね。家は消耗品ではないこと。我が家にもっと愛着を持つこと。そして、素人でもリフォーム、メンテナンスしやすい、素材や仕上げにしておくこと、でしたよね。

ハーフセルフビルドで、家族の絆と家への愛着を深めて、メンテナンスしやすい素敵な住まいを手に入れてみてはいかがでしょうか。

また、最近は一般の方でも住宅設備機器などをインターネットを利用し格安で手に入れるということも出来るようになりました。

確かに同じ品物なら安い方が良いんですけど、家の場合は、全体で家ですので、このオーナー支給の品物や、施工箇所は現在の法律でいう瑕疵担保保険制度の適用や、保証の観点で一般的には外されてしまいますので注意が必要です。

また、工程管理や安全管理も含めて考える必要もありますので、オーナー支給やオーナー施工を行う場合は、そのあたりを業者さんと事前に打ち合わせしておかなくてはいけません。

繰り返しますが、第一の目的は家族の絆と家への愛着を深めることですからね。

おおっと、今日はここまでです。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

間取り研究所。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉でひとつ上の住まいを建てるならRCdesign

引き続き良い天気の東京です。

そんな今日は朝から関連不動産会社社長来社、インフラ会社さん来社、中野区新井計画検討、台東区東上野計画検討、ガス会社さん来社打ち合わせなど。

午後は建材メーカーさんと電話、品川区小山計画検討、江東区森下でご検討のお客様とお電話、埼玉県川口市から新規お問い合わせ、商社さん来社、見積チェック、資材メーカーさんと電話、長崎計画のお客様とお電話など。夕方は蓮根の不動産会社さん来社、その後原宿のメーカーさんへ、忘年会出席など。

帰りは雨になっていました。

ではこちら。

家賃531万円のマンションって、どんな間取り?

家を購入しない、いわゆる“賃貸派”にとって、マンションの家賃は気になるもの。ある調査によると、新社会人の1人暮らしの平均家賃は5万9400円。ファミリー層でも給与の3分1ほどの物件に住んでいる人が多いのではないだろうか。それでは“超高級マンション”と言われる物件の家賃はいくらくらいなのだろうか。

不動産経済研究所の調査によると、家賃が最も高い部屋があるのは「ラ・トゥール代官山」(渋谷区)で、月額531万円であることが分かった。ちなみにサラリーマンの平均年収は約406万円。この物件はサラリーマンの平均年収では1カ月も住めないことになる。2位以下は「六本木ヒルズレジデンス」(港区、同450万円)、「元麻布ツインズ」(港区、同330万円)、「城山トラストコート」(港区、同310万7000円)、「麻布第一マンションズ」(港区、同280万円)と続いた。

植樹で緩和とか

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉でひとつ上の住まいを建てるならRCdesign

夜降って朝晴れる寒い東京です。

そんな今日は朝から目黒区原町計画でコンクリートの打設がありました。蓮沼計画検討、関連会社さんと電話、新白岡計画検討、資料作成、その後信用金庫さんへ、各種手続きなど。

午後は図面作成、見積、蓮根の不動産会社さん来社打ち合わせ、浮間計画検討、セキュリティー会社さんと電話、中野区新井計画検討など。夕方は豊島区高松計画検討、信用金庫さん来社、各種段取りなど。

ここに来て来年の花粉予想が出揃ってきました。東京では7.9倍とかで、しかも2月上旬からだそうです。しっかりと対策をして臨みたいと思います。

ではこちら。

都市緑化推進の大阪府、全国初の植樹で建ぺい率緩和

ヒートアイランド対策などのため、都市緑化を進める大阪府が、建て替えに伴い、民有地に新たに木を植えるなどの緑化策をとった場合、建ぺい率や容積率の規制緩和を実施し、より大きな建物の建築を可能にする方針を固めたことが9日分かった。緩和にあたっては、緑化の程度を示す新指標「緑視率」を設定し、判定する全国初の仕組みを導入する予定で、詳しい制度内容などが検討されている。

緑化が進めばヒートアイランド対策にもなるほか、建て替え促進にもなるとして、橋下徹知事も「空間を価値に変えることができる」と期待を寄せている。

建ぺい率は敷地面積に対する建築面積の割合で、容積率は敷地面積に対する延べ床面積の割合。これらが規制緩和されると、同じ敷地に、より大きな建物が建築できるようになる。

大阪府によると、密集地の古い建物などは「建て替えをすると、建ぺい率や容積率が減少する」などとして、建物自体が老朽化しても建て替えを渋るケースもあったといい、防災上の課題にもなっていたという。
2010年12月09日13時50分 提供:産経新聞

おおー、これはなかなか画期的かもしれません。

これまでの都市計画というと、一度決めたら何十年もそのままだったり、そもそも次世代を見据えた計画というのも少なかったように思います。

また、自治体で定める規制を生かせない建築基準法もあったりしますので、本来なら先に法律の整備があっても良いんですが、こちらは相変わらずのようです。

ただ、建築面積や延べ床面積が増えることは良いことなんですが、建物の高さが高くなれば当然耐震や耐火の性能も考慮していただかなくてはいけません。

震災を経験している大阪府なら、当然このあたりの強化も打ち出してくれることを期待したいです。

都内でも40年ほど前の建て売り住宅などは、当時のミニ開発と言われる手法で作られたために、現状でも建坪率をオーバーしている家が結構沢山残っていたりします。

このような住宅の場合、現在の建物を建て替えると、必ず建坪率がオーバーしてしまい、家が小さくなってしまうことがあります。これではなかなか建て替えをする気にはなりませんね。

実はこのあたりが障害となって、古い木造住宅が密集している地域での建て替えが進まない原因のひとつになっているようです。

地震や火災が発生した時に一番危険な状況が木造密集地域なんですが、住戸と住戸の距離が少しでも離れて、そこに緑があればそれだけでも有効ですし、さらに耐震と耐火が進めば都市全体の防災も期待できますね。

こういう斬新な取り組みを東京も是非実現して欲しいと思います。

そうすればこれまであきらめていた狭小地を所有の方でも、3階や4階、5階建てなどが可能になって、結構広い住宅を建てられるようになります。

もちろんそんな時は、RC(鉄筋コンクリート)で建てるのが最善の方法ですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

LED電球の選び方。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で省エネでエコな住まいを建てるならRCdesign

夜からの雨も上がって快晴の東京は寒いです。

そんな今日は朝から長崎計画の現場でコンクリートの流し込みがありました。品川区小山計画検討、1丁目家具工事検討、商社さんと建材メーカーさん来社、打ち合わせ、図面作成など。

午後は代理店さん来社、見積作成、本蓮沼でご検討中のお客様とお電話、ありがとうございます。金融機関へ、板金屋さんと電話、小石川計画検討、1丁目のお客様宅へ書類お届け、ガス会社さんと電話など。夕方は関連不動産会社社長と電話、商社さん来社、各種段取りなど。

何とも冬らしい空になりました。空といえば、結構期待していた「あかつき」が残念な結果になってしまいましたね、それでも6年後に再チャレンジのチャンスがあるそうですので、最善の準備をして目的を達成してもらいたいと思います。

ではこちら。

長寿命が意外にネック?我が家のLED

電球年末のお決まりのひとつ、広告代理店や雑誌によって発表される今年の話題商品ランキングやヒット番付。「食べるラー油」や「スマートフォン」などに混じって必ず顔を出しているのが「LED電球」。

他に比べると少し地味な印象ながら、白熱電球が生産中止となる流れや低価格のLED電球が出てきたことが追い風になったのか、各社の見立て通りこの一年で一気に普及が進みそうな勢いで「2011年にヒットが予想される商品・サービス」にもリストアップされている。

ブログで語られている「LED電球」をみてみると、この時期に美しく街を彩るクリスマスイルミネーションにおけるLEDについてだけでなく、「我が家もLEDを導入」「安かったので購入」など自宅でLED電球デビューしたコメントが確かに目立つ。
・洗面所の電球が切れたので、我が家もついにLED電球に取り換えました〜
・近くのスーパーでLED電球が1個998円になっていたので、どんなものか試しに購入
・我が家の省エネ化計画、電球のLED化が着々と進行中。LED事情に詳しくなってきた!など家庭におけるLED体験が広がるなか、その反応も幅広くなってきた模様。長寿命で省エネというメリットにひかれて買ったものの、そもそも電球に求められるべき「適正な明るさ」が物足りず
・リビングの電球を交換してみましたが、色が青っぽく寒々しいので外してしまった
・食事スペースの明かりをLEDにしたら、なんか暗くてお料理がまずそうに
・通常の電球と比べると明るさは格段に落ちるので、本格導入は見送り
・半球体状なので明るさが天井に反射せず、洗面所で自分の影が異常に目立ち気持ち悪いといった感想も目立つので、初心者は「明るさ」や「光の色」「電球の形状」もしっかりチェックしてから導入したほうがよさそう。
2010年12月08日08時00分 提供:blogram通信

そうなんです。

何でも試してみないと納得できない私も、さっそく授業料を支払いました。

ひとつは、取り替えようと思っていた器具の電球が横向きに付いていて、LEDを取り付けてもほとんど明かりがもれてこないという失敗。

つぎは、てっきり通常のサイズかと思いこんでいたら、口金のサイズが違っていて、小さいサイズの器具でした。

あとは上の記事のように、場所によっては少々暗さを感じることもありますね。

ご購入前には器具のサイズや使用電球、色合い、調光対応などを確認しておくと良いと思います。

きっと試用してみた方も増えてきたことで、いろいろな感想が出てきたことと思いますが、もちろんデメリットだけではなく、確実にメリットもありますので、用途やコストを見極めて利用してみては如何でしょうか。

ただ、最近はいろいろなメーカーが販売しているようで、価格にも結構差があるみたいですね。

なかには、メーカー不明の格安LED電球をネットで買ったら、2か月でつかなくなった…とか、1000円をきったので買ってみたが、やはり高いものに比べると明るさは格段に落ちるなどの感想もあったようです。

年末の大掃除ついでに電球を交換するという方もいらっしゃるかもしれませんね。もちろん使い方にもよるんですが、LEDはおおよそ10年以上は使えると言われていますので、1回交換するとしばらくそのままということになりそうです。

できれば良いものを選んでいただき、本当に長く使ってこそ本来の目的である、省エネとエコにつながると思います。

まさに住まい選びと一緒ですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

ゴッドファーザーの家を買う。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉でゴッドな家を建てるならRCdesign

雲多めで寒い東京です。

そんな今日は朝から蓮根の不動産会社さん来社、関連不動産会社社長来社、メーカーさん来社打ち合わせ、生コン会社さん来社、北浦和計画検討、新白岡計画段取りなど。

午後は長崎計画のお客様にご来社いただき内装など打ち合わせさせていただきました。ありがとうございます。その後信用金庫さん来社、資料作成、郵便局、原町計画検討など。夕方は図面作成、原稿チェック、高松計画検討、ミーティングなど。

いよいよ自転車も手袋が無いと厳しくなってまいりました。どうか暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

[ゴッドファーザー]映画の家 2億4000万円で売りに

【ニューヨーク山科武司】映画「ゴッドファーザー」(72年)で使用されたニューヨーク市スタテン島にある邸宅が、約290万ドル(2億4000万円)で売り出された。AP通信などが報じた。

邸宅はマーロン・ブランドが扮(ふん)するビトー・コルレオーネの家として、映画冒頭で娘の結婚式の場面を庭で、一家の食事の場面などが邸内で撮影された。英国チューダー様式で、米CNNによると、敷地の広さは約4896坪。ベッドルーム八つ、英国風のパブや車4台が入る車庫やプールもある。

観光客が訪れる地元の名所だが、先月、所有者が90歳で亡くなり、売りに出された。現在の所有者である息子のジェームズ・ノートン氏によると、邸内には撮影当時の小道具が残されており、新たな所有者が邸宅を現状のまま保存することを望んでいるという。
2010年12月07日11時22分 / 提供:毎日新聞

如何でしょうか。

ゴッドファーザーの舞台になった家とはさぞかし格好いいことでしょう。

少々映画の内容については記憶が定かではないんですけど、ファミリーを大切にすることや、また強さと愚かさ、男の目で見る格好良さがあったように思います。

昭和の日本男子は少なからず任侠ものに憧れたり、このゴッドファーザーにも影響されたのではないでしょうか。

それにしても映画公開から約38年、まさか新築で使ったはずはないので、きっと築年数は50年から60年以上のものだと思います。

こんな風に映画の撮影で使われた家がしっかりと維持管理され、現存していることは凄いことですし、その意気込みは見習わなくてはいけません。

それにしても2億4000万円とは、考えてみるとかなり安い買い物ではないでしょうか。

ちょっとアメリカの地理がわかりませんが、それでもニューヨーク市内でしたらそれだけでも結構な価値がありそうなものですけどね。

ご興味のある方は是非ご検討してみてください。

さすがにニューヨークはちょっと遠いという方には、ファミリー思いの格好いいゴッドファーザーが住むに相応しい鉄筋コンクリートの家をオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

二日酔いとセメント

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で世界基準の家を建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後豊島区高田計画検討、見積作成、中野区新井計画検討、弦巻計画段取り、野沢計画段取り、原稿チェックなど。

午後は板金屋さんと電話、都市銀行さんと電話、北浦和計画検討、大岡山計画検討、提携会社さんと電話、長崎計画のお客様とお電話、新規お問い合わせ対応、図面チェックなど。夕方は上野計画のお客様とお電話、ありがとうございます。商社さん来社、溶接屋さん来社打ち合わせなど。

昨日は久しぶりに頭痛がすると思ったら、前日に知らず知らずのうちに飲み過ぎだったようです。でも地元中学校時代の忘年会で、元気を分けてもらえたような気がします。

ではこちら。

だれも知らないセメント業界の凄さ エネルギー効率は世界で断然トップを走る

エレクトロニクスは韓国メーカーの後塵を拝し、自動車も韓国や中国メーカーの追い上げが激しくなっている。そうした中でも、依然として世界のトップ水準を維持しているのが、日本の省エネ技術である。

地球環境を考えると、CO2に代表される温暖化ガスの削減は待ったなしだ。省エネというと、燃費の良い車や家電製品を思い浮かべるが、案外、素材産業の省エネ技術の高さは、正確には知られていない。

国内市場が成熟し、新興国でも価格競争が激しくなる今、日本が生きていくには技術しかない。加えて環境規制をかける場合には、一律ではなく、技術的に省エネ余地の大きい分野に厳しい規制をかける方が、高い効果を見込める。この二つの視点も踏まえて、消費財、生産財取り混ぜて、日本の省エネ技術を再発見する。(ダイヤモンド・オンライン客員論説委員 原 英次郎)

 第1回は、セメントを取り上げる。セメントは古くからある建設材料で、ごく身近にあるからだれもが知っているのに、どうやって作られているのか、意外と知らない。実は、日本セメント産業のエネルギー効率は、世界トップを走っている。
2010年12月06日11時05分 / 提供:ダイヤモンド・オンライン

なかなか一般的なメディアで記事になることも少ないセメントについて書かれていたのでご紹介したいと思いました。

日本ではなぜか「木」だけが自然素材や日本特有、エコなどのイメージを植え付けられているような気がします。

確かに日本には木を使った建築や美術品も多く、その手先の器用さは世界でも一番と言っても良いと思います。

しかし、世界的に見れば、巨匠と言われる建築家や芸術家が多くの作品を残せたのはこのセメントが発明されたからということも言えます。

先週もお話しましたように、このセメントの原料は、石灰石、粘土、けい石、鉄原料の4つに少量の石こうで、この4種類の原料を調合して、焼いたり、砕いたり、溶かしたりしながら作られます。

そんなセメントも、天然資源、熱エネルギーなどを少なからず消費しながら生産されているのも事実で、だからこそ廃棄物の有効利用や省エネルギーなどによって、コスト競争力をつける努力を重ねてきたそうです。

しかも日本では現在の技術を前提にすれば、セメント産業のエネルギー効率は、かなり極限に近いところまで高まっていると言えるそうです。

国際的にみても、日本のセメント産業のエネルギー効率は、抜群に高く、日本のエネルギー効率を100とすると、ドイツが120弱、韓国が130強、アメリカや中国に至っては、160弱ということですから、これまでの日本の先輩技術者さんの努力は本当にすばらしいということです。

ほとんどの方はご存じないことだと思いますが、日本でもセメントは長い歴史の中で培われた技術の蓄積があり、しかもそれは世界一高度なものということです。

そんなセメントを使用した鉄筋コンクリート住宅もまた歴史のある世界基準の性能ですので是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

師走の家づくり講座

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で定番の家を建てるならRCdesign

嵐のあとで快晴の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、台東区東上野計画検討、提携会社さん来社、打ち合わせ、水道屋さん来社、板金屋さんと電話、溶接屋さんと電話、小石川計画段取り、1丁目のOB様とお電話など。

午後は書類作成、豊島区高田計画検討、原稿チェック、世田谷弦巻計画検討、目黒原町計画、大岡山計画検討、新規お問い合わせ対応など。夕方は見積作成、塗装屋さんと電話など。その後忘年会出席。

と言うことで、気が付けばもう12月、毎日がバタバタですが、しっかりと確実に、無理をせずに進めるといいですね。では今日も恒例の家づくり講座第44回を始めましょう。

前回は、高い資産価値を維持する事とは、いつまでも魅力的な家であると言うこと。日本では壁紙を張り替えたり、外壁の塗装をするとなると大掛かりで、ほとんど業者に頼んでいるのが現状です。

では、なぜアメリカでは素人が簡単に模様替え感覚でリフォームすることができるのか?答えは、リフォームやメンテナンスをしやすい家だからです。素人でも手を入れやすい素材や仕上げにしておくこと、家は、消耗品ではないことを知る、そして、我が家にもっと愛着を持ちましょう。

これが長く住まいを魅力的にする秘訣でしょう。でしたね。

今日は、住宅の定番についてです。

◆流行のないデザイン

ヨーロッパの街並みの写真や映像などを見ると、外観デザインや外装に使われている素材が統一されていて、とても美しいと感じます。

アメリカも同じで、街並みの雰囲気を壊すことがないよう、メンテナンスをし、木や芝生の手入れをしていますね。

では、日本はどうでしょうか?
家ごとに外観のデザイン、雰囲気、まったく違います。外装材などもまったく違いますね。日本の住宅には流行があって、今のデザインや素材でない家は古いと感じてしまうのではないでしょうか?

アメリカの住宅が何十年と経っても古く感じないわけは、デザインや素材に流行がなく、長い間変わらないからだと思います。

つまり、定番が長い間ずっと愛されている、ということでしょう。愛着を持ち、手入れしていけば、古さは風合いや魅力に変わるのだと思います。

◆文化と気候風土からうまれる定番

定番がアメリカでもヨーロッパでも同じか、というとそうではありませんね。それは、その土地の文化や気候風土に適した素材やデザインが、昔から受け継がれているからなのでしょう。

日本にも、そのように受け継がれてきた素材やデザインが地域それぞれにあるはずです。沖縄と北海道では、文化も気候風土も違いますから、やはり街並みもまったく違いますよね。

でも残念ながら日本は、昔から災害の多い国だったということと、高温多湿の気候風土だったために、せっかくの芸術的建築物も、一般住宅も長く使い続けることができなかったのではないでしょうか。

◆定番のデザインは没個性的?

ヨーロッパの美しい街並み。一見、没個性的な家の集合のように思えますね。でも、よく似た家の連なりではあるけれども、まったく同じ家というわけではありません。

では、今の日本の街並みはどうでしょう。それぞれまったく違ったデザインで無秩序な家々と、まったく同じ家を並べただけの味気ないもの。

これこそ、没個性的のような気がします。ヨーロッパの街並みには、歴史や言葉では表現できないような美しさや懐かしさがありますが、今の日本の街並みにはそれを感じることはできないように思います。

手づくりの建物には作り手の魂が宿っているけれど、工場で作られた物を組み立てただけの物には魂が宿っていないということでしょう。 

私の家の近所をぐるっと見てみると、街並みにまったくそぐわないヨーロッパ調の家があるかと思えば、どこのハウスメーカーで建てたか一目瞭然のプレハブ住宅が何軒か並んでいます。

あなたの家の周りを思い出してください。よく似た光景ではありませんか?

◆ロングセラーであることを大切に

斬新なデザイン。新しい素材。もちろん気になりますね。でも、少なくとも外観や外装については、定番やロングセラーであることも大切だと思います。

同時に外観はそこに暮らす人を象徴することも事実ですね、ご家族のセンスや人柄までもが醸し出されることもありますので、注意しましょう。

なるべくシンプルで、可変性があり、それでいて耐久性が高く、メンテナンスが容易な材料が良いと思います。

おっと、今日はここまでです。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ