住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

中越地震から6年。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で地震に強い家を建てるならRCdesign

曇りで寒い東京です。

そんな今日は朝から小石川計画検討、資料作成、長崎計画のお客様とお電話、信用金庫さん来社、サッシ屋さんと電話、資材メーカーさんと電話、地盤改良会社さんと電話、税理士さんと電話、段取りなど。

午後は金融機関へ、帰社後新白岡計画検討、都市銀行さん来社、1丁目外構工事立ち会い、目黒区原町計画検討、関連会社さんと電話、杭屋さんと電話など。夕方は高松計画検討、見積作成など。

そう言えば、ここでお知らせ。
明日23日(土)は社内研修のため業務をお休みさせていただきます。ご不便をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。お問い合わせや資料請求の対応は週明けになりますのでご了承ください。

ではこちら。

<中越地震>「記憶に残したい」と長岡出身の監督が青春映画

新潟県中越地震から23日で6年。震災の記憶の風化が進むなか、同県長岡市出身の映画監督、五藤利弘さん(41)が、地震をモチーフにした青春映画を製作している。

自らの実家も被災した五藤監督は「映画で地震を描くことで、地震の記憶を残したい」と話す。約50人の地元住民らがエキストラなどで協力した。
2010年10月18日15時01分 / 提供:毎日新聞

ということで明日で6年になるんですね、中越地震。

実は私の母方の実家が震源地に比較的近いところにあったので、当然に被害を受けたんですけど、幸いにもケガもありませんでした。

それでも建物ははやり傾いたり、設備関係の断裂がありました。

翌日から父と叔父のベテラン大工が復旧作業に向かったんですけど、山肌を通る峠道は通行不可能で辿り着けなかったんです。

数日後に状況が明らかになってから再度材料や物資を積んだトラックでお手伝いに参加させていただきました。

私も子どもの頃は毎年、盆正月に行っていたので、大変思い出の多いところだったんです。

幸いにも実家は何とか補修をすることで再使用出来ましたし、村も存続出来たんですけど、中には村が全滅してしまい、集団移転をしたところもあります。

先祖代々、その土地を引き継ぎ、守ってきた人達の無念さは相当なものでしょう。私たちには想像も出来ません。

後からわかったのは、この中越地域にとてつもない断層が横たわっていたということでした。

とにかくこの日本はどこでいつ地震が起きてもおかしくないんです。

だから私たちは絶対に倒壊しない家を造りたいと思っています。

それでは。

今日もありがとうございます。


 
人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

リサイクル住宅747の場合。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で災害に強い家を建てるならRCdesign

シトシトと雨降る東京です。

そんな今日は朝から長崎計画検討、資料作成、その後新宿方面へ、新宿パークタワーにて東京ガスさん主催の暮らしのデザイン展を見学させていただきました。今回のテーマは「つながり」ということで、弊社でも得意とする2世帯住宅や共同住宅での工夫を勉強させていただきました。

午後は長崎計画現場視察、帰社後は信用金庫さん来社、税理士さんと電話、関連会社さんと電話など。夕方は電気屋さん来社打ち合わせ、新白岡計画、弦巻計画検討、各種段取りなど。

東京の外は肌寒く感じる1日でしたが、奄美地方では大変な災害が発生してしまいましたね、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

ではこちら。

ボーイング747をリサイクルした住宅、米高級住宅街に建築される

ボーイング747-200型の機体から個人用の住宅が作られたそうだ。機体そのままを住宅として使うのではなく、一旦バラしたパーツを組み合わせて建てられたリサイクル住宅だという。

747型機は230フィート長、幅は195フィート、高さ63フィート、貨物部分だけで17千平方フィート以上と巨大であり、低価格ながら膨大な素材から成っているとのこと。

機体の購入価格は5万ドルに満たなかったとのこと。機体は全てバラされ、1時間8千ドルでチャーターしたヘリコプターで建設地の米カリフォルニア州マリブに運搬された。450万に及ぶパーツからは母屋以外にも瞑想用パビリオン、家畜小屋、アートスタジオなど6つの離れが建てられ、構造的な支えを最小限に抑えることが可能だった翼部分は屋根として再利用された。現在は内装段階にあり年末には完成予定だそうだ。
2010年10月21日12時25分 / 提供:スラッシュドット・ジャパン

一瞬記事を目にした時は前にもあったと思ったんですけど、それは機体をそのまま使用するものでしたので、今回のパーツを再利用するというコンセプトとはちょっと違うようです。

完成予想図を見る限りではおおよそ飛行機を想像することは出来ない形で、ガラスを多用する近代的な住宅という印象でした。

ただし、よく見ると確かに屋根のディティールが翼のそれと確認出来るので、言われてみれば飛行機の部品と認識出来ます。

それにしても飛行機の機体が5万ドル前後とは、元の値段からすると安いかもしれませんね。でもその後の取り扱いに対しても、解体やら保管、運搬と、結構なコストがかかりそうです。

リサイクル住宅と言っても、元のパーツの何割くらいが再利用されたのかわかりませんし、まさか内装や家具、照明などは利用されていないのではないかと思います。

まったく、人騒がせというか、話題づくりの上手な人たちと言わざるを得ませんね。

まさかとは思いますが、部品が部品だけに「吹けば飛ぶような家」ということが無いようにお祈りしておきます。

台風や竜巻にも負けない丈夫な家をお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅をお薦めいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。


 
人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

地盤は大事だよね。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で安心住宅を建てるならRCdesign

涼しいを通り越して肌寒く感じた東京です。

そんな今日は朝から目黒区原町計画のコンクリート打設、高松計画検討、資料作成、弦巻計画のオーナー様とお電話、ありがとうございます。1丁目の外構工事立ち会い、各種段取りなど。

午後は御成門の会社さん訪問、提携会社さんと打ち合わせ。夕方に帰社後はお問い合わせ対応、見積など。

いやー何だか急に日が短くなって、あっという間に暗くなってしまいますね、1日を有効に使わなくてはと思います。

ではこちら。

住宅地で3000平方メートル陥没=民家6棟傾く、けが人なし―岐阜

20日午前9時ごろ、岐阜県御嵩町顔戸の住宅地で、「地盤沈下している」と住民から町役場に通報があった。県警可児署によると、東西約50メートル、南北約60メートルの計約3000平方メートルにわたって陥没やひび割れが発生。けが人はいないが、民家が6棟傾いているという。

同署によると、2カ所に大きな穴があり、深さは最大約3メートル。6棟のうち1棟は50センチほど沈んでいるという。住人10人前後が公民館に避難している。1棟は空き家という。
2010年10月20日12時54分 / 提供:時事通信社

おー怖っ。

いったい自治体は何をしていたんでしょうね。

聞くところによると、この地域では昔、地下で石炭に似た燃料を採掘していたということで、地域のそこら中に地下通路が張り巡らされている状態だそうです。

浅いところでは地表から3m、深いところで10mくらいの深さということですが、すでに廃坑になってから相当な年数が経っているうえに、そこに流れ込んだ雨水の浸食によって地盤がゆるんだと考えられそうです。

今回の事故は十分予想できたことだと思いますが、まったく対策が行われていなかったのではないでしょうか。

実は日本には同じように炭坑だったり、建材用の石を採掘してたりという場所が結構あるんですよね。

今は普通の街並みになって家が建ち並んでいるところも、戦前や江戸時代ころは全然違う地形だったりする場合もあります。

こうなると現代に家を建てることに対して不安になってしまいますよね、そこで、大切なのが地盤調査ということになります。

まだまだ木造一戸建てだと、サウンディングという割と簡易的な方法のみを採用して判断したり、逆に大手HMさんの場合はどう見てもオーバークオリティーという仕様を薦められる場合もありますので注意が必要です。

もちろんコストを気にすることなく、何でもありということなら簡単ですし、何より、設計・施工の責任を最小限に回避することが出来るわけです。

ということで業者の責任を軽くするために、オーバークオリティーな地盤補強や杭工事をするのはもったいないですよね。

そんな余計な出費を避けるためにも、キッチリと、しっかりとした地盤調査(標準貫入試験や平板載荷試験など)を行い、実際に建てる建物との釣り合いや、バランスを考慮したうえで解析をした結果からもっとも適した内容で、コストパフォーマンスに優れた方法を採用しましょう。

もちろん長期に安全を担保出来る内容でなければいけませんので、ここは地盤保証を付加してもらうのが良いでしょうね。

ちなみに弊社では地盤保証、瑕疵担保保険、瑕疵保証標準装備です。

それでは。

今日もありがとうございます。


 
人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

物を減らす9つの質問。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で家を建てるならRCdesign

曇りで涼しい東京です。

そんな今日は朝から弦巻計画検討、関連会社さんと電話、税理士さん来社打ち合わせ、その後弦巻計画のオーナー様宅へ、お打ち合わせをさせていただきました、ご指導ありがとうございます。

午後は弦巻の現場視察、帰社後は来客、都市銀行さんと電話、目黒原町計画検討、ガス会社さんと電話、大岡山計画検討など。夕方は豊島区高松計画検討、長崎計画検討、社内ミーティングなど。

すっかり涼しくなりましたが、野球が熱いですね、日頃シーズン中はほとんど見ていないんですけど、ここ数日はいろいろなドラマがあっておもしろいです。

ではこちら。

家の中の物を本気で減らしたい時に役立つ9つの質問

ほとんどの人にとって、自分の外側、つまり家の中や周辺が散らかっていると、自分の内面も落ち着かないのではないかと思います。いらない物や使わなくなった物を、誰かにあげたり捨てたりしてゴッソリ処分すると、家の中だけでなく心の中までスッキリします。

ですが、物を片付ける時に一番悩ましいのは「どれを取っておいて、どれを捨てるのか?」ということ。そんな時は、以下の9つの質問を自問自答してみてください。きっと、最後の決断の役に立つと思います。
2010年10月19日18時00分 / 提供:ライフハッカー[日本版]

ということでさっそくその質問を見ていきましょう。

1. これってまだ使えるの?
んーよく考えてみると、壊れたままいつか直そうと思っていたモノがあったりします。

2. 壊れたり無くなったりしたら、他の物でも代用できる?
今の時代、代用の出来ないモノの方が少ないくらいかもしれませんね、ということは本当は必要ないのかもしれない。

3. いつか使うだろう...今まで使ったことある?
ない。もう何十年前にもらったのか思い出せないくらい前の引き出物。きっと以前の内装に戻すこともないであろうに、時代遅れのカーテンとか。お客様用の食器などなど。いつかはきっと来ないでしょう。

4. それって取ってあるの?
まあ確かに、その時は気に入って買ったんですけどね、でも結局使わなくなったんですよ。やっぱり、たぶんもう使わないか。

5. ちゃんと役に立ってる?
あ、あそこに置いてある健康器具、本当に役に立ってるのかなー。最近使っているところ見てないな。

6. もう新しいのを使ってるよね?
そうそう、引き出しの中には旧型の携帯とデジカメがあったな。会社にも使っていないパソコンや、取り替えたハードディスクもある。使わないな。

7. きちんと置いてあることに騙されてない?
あー、ありますね、私も実家に百科事典があったり、カセットテープやビデオも、確かにきちっと整理してあるだけで安心しているのかもしれません。

8. 思い出の品で本当に思い出に浸ってる?
そんな時間は無い。確かどこかで新婚旅行の時のパンフレットとかあった気がします。子ども達の写真やビデオも場所を取っているのは確かですが、これは老後の楽しみに取っておきたいと思います。

9. 今まで一度でも使ったことはある?
ん〜、これは無いかな。確かにプレゼントや贈り物でもらったはいいけど使わない(使えない)物ってのもありそうです。

如何でしょうか。これで少しは思い切りがつくかもしれません。やっぱり最後は「ありがとう」と共に断捨離ということになりますね。

家づくりやお引っ越しの前、模様替えの時には是非お試しください。

それでは。

今日もありがとうございます。


 
人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

暖房やテレビで大損する!?

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で高断熱・高気密住宅を建てるならRCdesign

秋らしい陽気の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後弦巻計画検討、東浦和計画検討、見積作成、サッシ屋さん来社打ち合わせ、ガス会社さんと電話、提携会社さんと電話、1丁目外構工事段取りなど。

午後は金融機関で打ち合わせなど、その後ガラス屋さん来社、ガス工事会社さん来社、長崎計画検討、提携会社さんと電話など。夕方は南千住でご検討のお客様にご来社いただきました。既存建物ご案内、ありがとうございます。資料作成、大岡山計画段取り、ミーティング、構造担当と協議など。

やっと天候も安定して秋を楽しめそうな感じがします。

ではこちら。

暖房やテレビのスイッチをこまめに切ると大損するって!?

暖房やテレビのスイッチをこまめに切ると大損すると専門家という記事より。 暖房費がかかる冬に向けて、節約対策をしている人も多いはず。でも、それが逆効果になることもあるという。なかでも秋冬でいちばん使用するエアコンが、大きな落とし穴のひとつ。節約アドバイザー・和田由貴さんはこう説明する。

なんと「無駄な電気は使わないようにと、部屋が暖まったらスイッチを消し、冷えてきたらまたつけるのは節約にはなっていないんです」だそうですよ。古いエアコンは対応していないかもしれませんが、最新のエアコン全般には部屋が暖まったときに省エネ運転する機能が搭載されており、こまめにスイッチを切ると逆効果になるケースがあるのだとか。

「エアコンは立ち上がり時の約10分間が最も消費電力が大きく、設定温度に達すると消費電力は小さくなります。6畳用の最新機種で消費電力を比べると、立ち上がり時と安定時とでは消費電力に4倍の差があります」(東京電力くらしのラボG・山口絵美さん)
2010年10月18日10時09分 / 提供:ネタフル

そうなんですよ。まだまだこのあたりの、言わば現代生活の常識という部分が浸透していませんね。

昭和の時代は暑さも寒さもぎりぎりまで我慢して、限界になってから冷暖房のスイッチを入れるという使い方でした。それで一定の温度になったらスイッチを切るという具合です。

実はこれが最大のエネルギー無駄遣いの方法なんです。

わかりやすく例えると、車の燃費が良い時の運転方法と同じように、ストップとスタートの回数を減らして、一定速度で巡航するということです。

部屋の温度を10℃から25℃に上げることや、40℃を27℃に下げることが一番エネルギーを必要とするわけです。

それよりも、25℃の室温を一定に保つことの方が全然省エネにつながるということを覚えてください。

もちろん省エネということは金銭的にもお得ですし、そのうえこちらの方が断然快適に暮らすことが出来るんですからこの生活のコツを習得しない手はないですね。

あ、ただし、残念ながら住宅の断熱性能が低いと効果が少なくなってしまいますのでご了承ください。

出来れば断熱性能、気密性能の高いRC(鉄筋コンクリート)造ですと、より一層の効果が期待出来ます。

誤った常識に惑わされず、時代に合った生活習慣でより快適に、お得に暮らすことが可能になるんですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


 
人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

秋の家づくり講座。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で地震に強い家を建てるならRCdesign

久しぶりに朝から良い天気になった東京です。

そんな今日は朝から新白岡計画コンクリート打設がありました。各種段取り、資料作成、練馬でご検討いただいているお客様にご来社いただき打ち合わせさせていただきました。ありがとうございます。

午後は水道屋さん来社、見積作成、その後新河岸のお客様へ書類お届け、1丁目のOBオーナー様へ書類お届け、帰社後は雑務、大岡山計画検討、図面作成など。夕方は東浦和計画検討、見積作成、弦巻計画検討、など。

今日は事務所近くの公園でも保育園の運動会が開催されていましたが、スタッフの中にも休みを取って子供の運動会に参加したパパもいたので、良い天気で良かったね。

さて、気がつけばまた土曜日です、なんか早いと思ったら今週は月曜日がお休みでしたね、それでは家づくり講座第37回を始めましょう。

前回は、理想の家とは、なんでしょう?デザインが素敵であることでしょうか?いいえ、やはり一番大切なのは生命と財産を守れる強い家が基本ですよね。

木造住宅は『火災』には強い?弱い?とちらでしょう。というお話しでした。

今日の話は、木造住宅は『地震』に強い?弱い?です。

地震のように水平力が働く場合、頭が重いのは横揺れに対して強くありません。ですから昔の木造住宅のような、“軽い柱に重たい瓦屋根”が弱かった原因のひとつなんです。そしてもう1つ。建物にはバランスが大切です。

壁の配置などがアンバランスだと、地震の時、建物にねじれる力が働くので危険なんです。いくら強い材料を使ったとしても、壁の配置、バランス、材料の組み方が悪いと弱い家になるんですね。

阪神・淡路大震災での建築物の被害調査結果では、火災を免れた建物のうち、新耐震基準に適合し適切な施工が行われた建築物は、比較的軽微な損傷を受けただけのものがほとんどでした。

倒壊など大きな被害を受けた木造住宅は、昭和56年以前の旧耐震基準で建てられた建物が多かったこともわかっています。

しかし、新しい建物でも各階の剛性が低かったり、平面的に壁が偏っていたりと、アンバランスな構造のものは被害が大きくなっていました。

地盤調査に基づいた適切な補強の上に丈夫な基礎をつくり、頑丈な構造躯体で剛性の高い床や壁をバランスよく組み合わせる。そうすれば地震大国日本で安心な暮らしを実現し、大切なモノを守ることができるんですね。

安心にかけるコストも大切です。“食”に“防犯対策”・・・などなど、安心や安全を買う時代になってきました。

でも、地震の国にすんでいながら、地震に対する私達の考え方はまだまだのような気がします。「地震保険を掛けているから大丈夫。」なんて・・・。

保険が下りるということは → 家が被害にあうということです。

つまり、受取人であるあなたが生きている保障も無いという事です。まずは、丈夫な家づくりを考えましょう。

耐震性能にかかるコストは、通常坪単価の一割増し位。でも、その一割を「高い!!」という人が多いらしいのです。「命あってのもの」ですよ。

システムキッチンや外観などにお金をかける前に、耐震性能を考えましょう。

見えるものについつい目が行ってしまう気持ちもわかりますが、消耗する豪華設備じゃなく、安心にお金をかけることを忘れずに。

大切なので最後にもう一回、家の基本は燃えないことと倒壊しないこと。この強さの上にしか安心な生活は実現しません。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


 
人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

ポジティブな犬。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で犬と暮らす家を建てるならRCdesign

早朝は雨、その後曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から各種段取り、関連会社社長と電話、その後川崎方面へ、新丸子の現地調査、市役所調査など。

午後は弦巻計画の現場視察、帰社後は図面チェック、大岡山計画検討、長崎計画検討など。その後新白岡へ。鉄筋検査と現場チェック、電気屋さんと打ち合わせなど、その後オーナー様と打ち合わせ。ありがとうございます。帰社後は検査機関と電話など。

どうも天候がはっきりしなくって、予定が立てづらいですね、洗濯物を干せば降るし、干さなければ晴れるみたいです。

ではこちら。

性格によって大きく異なる犬の行動パターン、あなたの飼い犬はどっち?

家を出る間際に飼い犬にすがりつかれたり、ほえられたりしてしまった経験を持つ飼い主は多いかと思いますが、それは犬との関係性の問題だけでなく、犬自身の性格によるものであるかもしれません。

前向きに物事を考える人を「ポジティブ」、どちらかというと悪い方へ物事を考える人を「ネガティブ」と言ったりしますが、そんな思考パターンの違いが犬の間にもあり、それによって行動がまったく変わってくるということが分かりました。

科学者は、水の入ったえさ入れを使った実験によって、犬にもポジティブ思考の持ち主とネガティブ思考の持ち主がいるのだということを証明しました。例えばドアから飼い主が出ていこうとした時、ポジティブ思考の犬は、すぐ飼い主は戻ってくるだろうと考えます。一方、ネガティブ思考の犬は飼い主に置いてけぼりにされてしまうと慌てるのです。

犬と一緒に暮らしている飼い主にとって、犬にも人間と同じかそれ以上にはっきりとした性格があることは常日ごろ感じていて、別に驚かないかもしれません。しかし、この発見は、ある犬は飼い主がいなくなることに喜びを感じ、またある犬は飼い主と離れることに不安を覚えるのかという謎を解明する手がかりになると思われます。
2010年10月15日10時21分 / 提供:GIGAZINE

なるほど。

犬にもポジティブタイプとネガティブタイプがいるということなんですね。

なんでもまだ研究途中ということですが、もしかしたら育て方によってもタイプが分かれたり、また、人間の心理にも応用が可能ということです。

まあ薄々気がついているとは思いますが、たいていの犬は育っていく過程で飼い主に似てきます。

散歩ですれ違う犬とその飼い主は顔つきや体型までも似ていることがあります。きっと思考パターンも似てくるのかもしれませんね。

そういえば、実家の犬も飼い主によく似てました。

いずれにしても犬だって家族の一員ですから当然といえば当然なんですけどね、家族ってどうして似ちゃうんでしょうね。

弊社ではそんな似たもの家族のために丁度良い住まいをご提案しています。もちろん犬だって快適に暮らせるプランや仕様も可能ですのでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


 
人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

世界最速シニアカー。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉でガレージハウスを建てるならRCdesign

午前中は曇りで涼しかったものの午後は晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝からミーティング、大岡山計画検討、関連会社社長来社打ち合わせ、朝霞の不動産会社さん来社打ち合わせ、信用金庫さん来社、お問い合わせ対応など。

午後は浮間舟渡のOBオーナー様訪問、蓮根の不動産会社さんと打ち合わせ。帰社後は練馬計画検討、渋谷区代々木上原計画検討など。夕方は新白岡計画検討、図面作成、各種段取りなど。

エスペランサ・・・「希望」が流行語になると良いと思う。

ではこちら。

世界最速の改造シニアカー、時速111キロをマーク!

歩行が困難になった高齢者の「足」として活用されているシニアカー(電動四輪車いす)。あくまでも歩行の補助用なので、どんなに速くても一般的には最高時速5キロ前後だ。

しかし、イギリスのコリンファーズ氏(31)が乗るシニアカーはひと味違う。シートの下に125ccバイクのエンジンを搭載し、なんと最高時速は111キロをマーク! 世界最速のシニアカーの詳細なスペックは以下の通りだ。
総制作費:1200英ポンド(約15万6000円)
エンジン:125ccバイク用2ストエンジン
ギア:5速ギア
最高時速:111キロ

「フレームは貧弱だしボディもかなり薄いから、高速運転はかなり怖いんだ。オフロードだとコーナリングでドリフト状態になるし」とコリン氏は語る。スタートから12秒で時速96キロに到達するというマッハの音速シニアカー。現在、ギネスに申請中。おそらくマッハで認定されることだろう。
2010年10月14日12時05分 / 提供:ロケットニュース24

ワァオ!なんてファンキーな人がいたものでしょう。

最近は近所でもこのシニアカーでお買い物や散歩をされているお年寄りを拝見いたしますが、もっぱら徒歩と同等かそれ以下のスピードで走っているものだと思います。

そんなアレが100キロオーバーのスピードで走ったらかなりショッキングでしょう。

しかも2ストで、白煙とあのにおいを残しながら、商店街を駆け抜けていったら、相当ヤバイです。いや、本当に危険ですよね。

あくまで高齢者の足として、歩行を補助するための乗り物ですから、なるべく想定以外の使い方はしないほうが良いと思います。

が、住宅街の四つ角をドリフトしながら疾走する爺さん・・・そんな風景を想像するとなんだかワクワク、いやドキドキしちゃいます。

もしかすると、10年後くらいにはシニアカーでの耐久レースとか、ドラックレースとかが開催されているかもしれません。だとすれば今のうちから改造、いや改良のノウハウやドライビングテクニックを習得しておく必要がありそうです。

そうなるとやっぱり欲しいのがガレージですね、もしかすると今はまだポルシェやフェラーリが入っている風景を夢見ていますが、最後にはバリバリのシニアカーが納まっているかもしれません。

そんなシニアカーを整備するためのガレージハウスを建てたくなったら是非ご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


 
人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

祝、チリ作業員救出。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で災害に強い家を建てるならRCdesign

早朝は雨、その後曇り時々晴れで暖かだった東京です。

そんな今日は朝から大岡山計画検討、目黒原町計画検討、西新宿の不動団会社さん来社打ち合わせ、税理士さんと電話、原稿チェック、浦和の業者さんと電話、弦巻計画検討など。

午後は関連不動産会社へ、打ち合わせ。帰社後は練馬計画検討、1丁目計画検討、朝霞の不動産会社さんと電話、保険屋さん来社など。夕方は千葉県の業者さんと電話、提携会社さんと電話、図面作成など。

いやー昨日のサッカー日韓戦は残念ながら引き分けでしたね、前半には決定的な場面もあったりして期待したんですけど。でも韓国もさすがに手強いです。今後も良いライバルに間違いないでしょう。しかし、次回こそは韓国に勝ってもらいたいです。がんばれニッポン!

ではこちら。

[チリ落盤]1人目が生還…地下700mから69日ぶり救出

【コピアポ國枝すみれ】チリ北部コピアポ郊外のサンホセ鉱山落盤事故で、地下約700メートルに閉じ込められた作業員33人の救出作業が12日深夜(日本時間13日午前)に始まり、1人目の作業員、フロレンシオ・アバロスさん(31)が13日午前0時(同13日正午)過ぎ、無事救出された。

作業は、掘削した救出用トンネルを通じ特殊カプセルで1人ずつ地上に引き上げる方法。8月5日の落盤事故以来、69日ぶりの「奇跡の生還」となった。

作業はトンネル(長さ約620メートル、直径約70センチ)に「フェニックス(不死鳥)」と名付けた救出カプセル(長さ約4メートル、重さ約450キロ)を入れ、大型重機と鋼鉄製ケーブルで地下から20分近くかけ地上に引き上げる。
2010年10月13日12時44分 / 提供:毎日新聞

やはり今日はこのニュースを残しておきたいと思います。

8月5日に発生した事故から69日目の救出はまさに奇跡と言えるでしょう。

救出された被害者の方やご家族の表情をテレビで拝見することで、安堵と共に幸せな気持ちになりました。

全員の救出が終わるまで気を抜くことはできませんが、救出作業を続けている方々にもがんばっていただきたいと思います。

それにしても事故発生から17日間は生存すら確認されていなかったわけですから、その間の精神状態は想像することもできません。その間も含めて、これまでの69日間、33名のチームワークはどんなチームよりも最強で、きっと世界一だと思います。

なんでも東京で建設中のスカイツリーは完成時の高さが634mということですから、閉ざされた地下空間での日々は常に恐怖と不安に襲われていたことでしょう。

そんな環境下でチームをまとめた監督さんにはその統率力、マネージメント力を。またスタッフの方々にはチームワークのあり方を聞いてみたいものです。

今回の事故は人災と言われていますし、チリの国情もあったりする中で、今後の調査や検証によって二度と同じ災害が起きないように教訓と対策を考えなくてはいけませんね。

あ、そういえば日本からはあのプチプチ(梱包に使うあれです)が送られたそうですね、なんでもストレス解消用に使用してもらったということですが、これも災害大国日本の知恵だったのでしょう。

少しでも日本の知恵が役に立ててもらえてたらうれしいですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


 
人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

住宅エコポイント対象拡大など。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉でエコな家を建てるならRCdesign

早朝は雨、その後曇り時々晴れのちょっと蒸し暑い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、資料作成、段取り、その後豊島区長崎計画の現場へ、厳かに地鎮祭を行いました。オーナー様には暑い中のお付き合い、お心遣いを賜り、ありがとうございます。近隣住民様へご挨拶廻りと打ち合わせなど。

午後に帰社後は提携会社さん来社打ち合わせ、大岡山計画検討、豊島区高松計画検討、新規お問い合わせ対応、練馬区練馬計画検討、タイル屋さん来社打ち合わせなど。夕方は資料作成、関連会社社長と電話、不動産会社さんと電話、東浦和計画検討など。

昨日は体育の日ということで、ソフトボール大会に出席してきました。一応今日から筋肉痛が発症しているので一安心です。そんなスポーツの秋を実践してきましたが、季節外れの日焼けで顔も痛いです。

ではこちら。

住宅エコポイント 太陽光発電、節水型便器など対象拡大

政府は10月8日(金)、「円高・デフレ対応のための緊急総合経済対策 〜新成長戦略実現に向けたステップ2〜」を閣議決定、その中でエコ住宅の普及促進を目的に、住宅エコポイントのポイント発行対象の拡大を盛り込んだ。

拡充される対象商品は、住宅用太陽熱利用システム(ソーラーシステム)、節水型便器、高断熱浴槽。また住宅用太陽光発電システムについては、導入を一層加速させるため、補助金制度も導入する。

この他、住宅関連としては、既存住宅ストックの耐震化、バリアフリー化等の改修費用を支援、子育て世帯、高齢者、障害者向けの賃貸住宅の供給促進も盛り込まれている。
2010年10月10日00時00分 / 提供:online インテリアビジネスニュース

と言うわけで住宅エコポイントの対象が広がったようです。

新築ではすでに標準となりつつある節水型便器や、高断熱浴槽が対象になりましたが、既存の家ではまだまだ従来のモノも多いと思いますので、リフォームをお考えの方には朗報ではないでしょうか。

なんでも住宅エコポイントの発行ポイント数は新築54億2040万ポイント、リフォーム15億7301万7000ポイント、計69億9341万7000ポイントと新築、リフォームともに増加したそうですし、累計の発行ポイント数は246億3715万9000ポイントになるそうです。

こうしてみると結構な税金が使われていることがわかりますね、こういった種類の補助は情報も含めて使った者勝ちという側面もあります。

ですので家の建て替えやリフォームをお考えの方はこの機会にご利用されてみては如何でしょうか。

また、今回の経済対策では既存住宅の耐震化や、バリアフリーに対する改修工事の費用支援もあったり、子育て世帯、高齢者、障害者向け賃貸住宅の供給促進も盛り込まれたそうです。

もちろん建築業界的にも良いニュースだと思いますが、何より一時も早い耐震補強で地震に備えることの方が優先順位が先ですし、大切なことだと思います。

さらに、賃貸住宅の供給促進も具体的な対策次第では賃貸経営をお考えのオーナー様にはプラスになりそうですので、期待したいところですね。

住宅エコポイントのご利用や、賃貸住宅経営をお考えの方はお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


 
人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!

 

プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ