住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

中国に注意。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

午前中は曇り、昼から雨の東京です。

そんな今日は朝からご近所の築30年超マンションで漏水検査、1丁目計画の現場でコンクリート打設立ち会い、帰社後は新白岡計画検討、サッシ屋さん来社打ち合わせなど。

午後は目黒区原町計画のお客様とお電話、資料作成、弦巻計画検討、その後提携会社さん、資材メーカーさん来社打ち合わせ、夕方は原町計画検討、池袋本町計画検討、世田谷区若林でご検討のお客様とお電話など。

今日の漏水検査は3日前に高圧洗浄を行った後から下の階の天井に水滴が発生したとのことでオーナー様より急遽ご依頼のあったものでした。あいにくスタッフが出払っていたため私がお伺いしたんですけど、原因は古い鉄管とキッチンの排水接続部分が高圧に耐えられなかったようです。年代に合ったメンテナンスを行ってもらいたいものです。

ではこちら。

1割の国が出展断念 手抜き突貫工事で上海万博崩壊の危機!?

万博史上最大となる7,000万人が来場すると見込まれる上海万博が、いよいよ5月1日に開幕する。

文明国家を世界にアピールしたい中国の威信をかけた国家的イベントだが、公式テーマソングやマスコットキャラクターの盗作騒動など、そのメンツが揺らいでいるのは周知の通りだ。

さらにシャレにならないことに、グラグラと揺らぐ危険性が出ているのが、パビリオンなどの万博会場の建築物だ。

万博開幕を目前に控えた現在でも、複数のパビリオンが未完成であり、極度の突貫工事が敷かれているというのだ。
2010年04月27日18時20分 / 提供:日刊サイゾー

もしかするとこのゴールデンウイークに上海万博へ行くという方もいるかもしれませんね。

そんな方はくれぐれもお気をつけいただきたいと思いますが、見るからにアクロバティックな形状をした建物や、明らかに揺れを感じる建物にはなるべく近寄らない方がいいかもしれませんよ。

なんでも最近では、朝、足場を組んでいた建物が夕方にはほぼ完成しているといったほどの究極の突貫工事だそうですし、現場の作業員たちは夜通し働かされているらしく、みんなが過労のためか死んだ魚のような目をしていて、いつ事故が起こってもおかしくない状況ですだということです。

もうまともな現場管理なんてとてもではない状況でしょうし、もちろん仕上がりにも期待は出来ないでしょうね。

さらに「もともと作業員用の食堂で働いていた人たちも、最近では建設作業を手伝っています。彼らはもちろん建設作業はまったくの未経験。それでも最近では鉄骨を組んだりといった作業に関わっているようです。パビリオンは万博開催中だけ使用する仮設建築物なので、彼ら作業員の合い言葉は『半年もてば没問題!』なのだとか......」

ん〜。

本当にそんなことで良いのでしょうか。国家の威信をかけた万博で事故でも起きたら大変なことになりますし、万博どころではなくなってしまうでしょう。

まだまだ中国では建物に関する安全性の確認が後回しになっているようですが、いい加減に地震のこわさを知って欲しいと思いますし、省エネな暮らしを実践していただきたいと思います

一時も早く中国の方々にもRC(鉄筋コンクリート)造の素晴らしさを伝えて普及するように頑張らないといけませんね。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

 

普天間問題について考えた。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉の子育て世代住宅はRCdesign

朝から良い天気で暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後南浦和計画検討、横浜計画検討、弦巻計画検討、新白岡計画検討、提携会社さん来社打ち合わせ、各種電話など。

午後からは東京駅八重洲方面へ、渋谷区でご検討のお客様と打ち合わせ、帰社後は書類作成、サッシメーカーさん来社、成増の不動産会社社長と電話など。夕方からは新宿へ。

IMG_0500[1]今日は新宿パークタワーにあるOZONEも新施設披露会に参加してきました。

これまでもデザインの優れた家具や設備が多く展示されていたり、家づくりの参考になる施設でしたが、今回のリニューアルでは主に子育てファミリー向けの住まいづくりをサポートすること注力したようです。

こちらの写真は立食パーティーに出されていたとってもおしゃれな軽食テーブルです。

右奥で若干フラッシュが光っているようですが、これは弊社の食いしん坊が食いついている様子でした。

そんなわけで2次会の後帰社。

ではこちら。

マスコミも民主党も伝えない沖縄米軍基地移転問題、グアム移転は日米が合意と沖縄・宜野湾市長

【PJニュース 2010年4月26日】4月24日、実行委員会主催の「4.24沖縄に基地はいらない! 福岡市民集会」が開かれた。福岡須崎公園の市民会館小ホール会場で約250名が参加。講演は宜野湾市長、伊波洋一氏で、演題は「普天間飛行場の危険性除去と海兵隊のグアム移転」であった。

同日(24日)夜7時のラジオのニュースでも演説会の様子が簡単に紹介された。また、25日の西日本新聞(朝刊)では、集会後に行われたピースパレードに伊波市長も参加したことを報じた。25日午後、沖縄で県民集会が予定されている直前だけにマスコミもとりあげたのであろう。

しかし、伊波市長の講演の中心テーマが伝えられていないように思う。私は、講演会の内容をマスコミが報じていないことに焦点をしぼって紹介しておく。

端的に言って、米軍は海兵隊の再編成をグアムを拠点に行う計画を決定しているのだ。9.11以後、国と国との戦争だけでなく、対テロとの戦争が浮上している。こうした新情勢に対応する上で、沖縄では、日米安保条約の制約もあり、同盟国の合同演習はできない。グアムであれば気兼ねなしに韓国、オーストラリア、日本の自衛隊との合同軍事演習は大手をふってできるのだ。
2010年04月26日13時59分 / 提供:PJニュース

ほっほー。

というわけで今日はめずらしく私も社会派を気取ってみようと思います。

いやそれにしても日本のマスコミ、特にテレビっていうメディアは本当に都合の良いものだけを、都合の良いように放送しているんですね。

私の親などは、テレビはすべて真実だと思いこんでいるフシがありますけど、今の時代本当に気をつけていないと、簡単に洗脳されてしまいます。

この普天間の問題も何か表に出せない大人の事情を感じてしまいますが、やはり防衛利権、インサイダー、既得権などが影響を与えているのかもしれません。

私のように、沖縄に行ったこともなければ、その実態や現状を知るよしも無いんですけど、経済環境が悪化していることと、自然環境の保護と安全を天秤にかけているように感じてしまいます。

もしそうだとすれば20年後、30年後に子孫が喜ぶのはどっちかと考えれば絶対に失敗しないのではないかと思うんです。

ましてやアメリカは米軍再配置で国防総省は沖縄の海兵隊の適切な移転先をグアムと決定し、米国内、グアム島民にもそのように説明しているということですから無理に話をややこしくする必要は無いでしょう。

私としてはいつか美しい海を見たり、90%以上の建物がRC(鉄筋コンクリート)造という街を見たいと思っているし、何よりもこれまで想像以上のご苦労をお掛けした沖縄の方々の為にも、基地を国外に移設する方向で動いて欲しいと願っています。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

 

千葉〜東京〜埼玉で家づくり講座

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉の家づくりはRCdesign

久しぶりに朝から良い天気になった東京です。

そんな今日は朝のうち資料作成、その後千葉県浦安へ、仲間のRC業者さんが開催する内覧会にお伺いしました。いろいろと情報交換とか、勉強になります。

午後に帰社後は弦巻計画検討、書類作成、港区芝計画検討、1丁目計画現場視察、新規お問い合わせ対応など。夕方からは新白岡計画のお客様訪問。

お天気のわりには少々涼しく感じました。でも体を動かすには良い環境かもしれませんね、そろそろ運動を始めたいと思いました。

それでは恒例土曜日の家づくり講座第15回です。

ところで、

「“家づくり”は、誰のため?」と尋ねると、誰もが、「わたしとわたしの家族のためです!」と、答えるでしょう。 しかし、「“わたしとわたしの家族”のため」と言いながら、実際は、“子どものため”になっている方が多いですね。

ハウスメーカーのモデルハウス、住宅会社の広告、どれも、 1階に、リビング&ダイニングにキッチン。 2階に、主寝室と子ども部屋。 なぜか同じようなプラン。

不思議だと思ったことありませんか? 暮らし方はそれぞれなのに、住まいはワンパターン。

子どもが少し大きくなれば、「○○ちゃんみたいに、部屋がほしい」 などと、大抵、部屋を欲しがりますし、なぜか親の責任や権力誇示をしてしまう。それで、子どもを優先してるんですね。

でも、あと15年もすれば、ほとんど家を出ます。 そうじゃないですか? というか出てもらわないと困りますよね。では、あなたとあなたのパートナーは? そう、もっともっと長く暮らすはずです。

「子どものため、子どものため」と、 そればかりを考えて『住まいづくり』をすると、 生活しづらい家になります。

かつての子ども部屋は無駄部屋になったり、物置になったり。 そうならないために、先を見越したプランを考えましょう。

あなたは、将来にわたって“生活を楽しめる家”にしたいと思いませんか? 「えっ、そんなに先のことまで、計画できない」

確かにそうかもしれません。 計画通り行く人なんて、なかなかいませんよね。 しかし、“暮らし方”の変化を想像して欲しいのです。

家は、ただの“物”じゃないんです。 だから“家を買う”と思ってはいけません。 あなたとあなたの家族が “生活を楽しむ家” そして、“家族の絆を育み、ともに成長していく家” を、つくるのです。

そのために、“家族”と“住まい”が年月と共に、どんな風に成長していくのか? 是非、家族で話し合ってくださいね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

新・二世帯住宅とは。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉の二世帯住宅はRCdesign

今日も朝から冷たい雨が降り続いた東京です。

そんな今日は朝から資料作成、新白岡計画検討、金融機関へ、弦巻計画検討など。その後横浜方面へ。

午後からは会合出席、5月10日の「鉄筋コンクリート住宅の日」に向けた取り組みについて他活発な意見交換を行いました。夕方帰社後は、大岡山計画検討、原町計画検討、弦巻計画検討、書類作成など。

まったく、こう天候不順が続くと、野菜は高騰するし、鋼材も高騰するし、工事の進捗にも影響が出てきますね、それでも弊社スタッフは雨にも負けず張り切っております。

ではこちら。

「孫」の成長を親世帯と子世帯で見守る新・二世帯住宅

 旭化成ホームズが、新しい二世帯住宅を提案する。親世帯と子世帯とを「孫」がつなぐ、「孫共育」を軸にした「子育て二世帯住宅 i_co_i(イコイ)」がそれ。1975年に、親子がそれぞれ「分けて住む」二世帯住宅を提案して以来、時代の変化にあわせて二世帯住宅の新しいスタイルを研究してきた同社が、社会問題化している高齢者の居住や待機児童の問題や、経済情勢の低迷を背景に増えつつある二世帯志向に対応した。

これからの二世帯住宅は「融合型」

旭化成ホームズの「子育て二世帯住宅 i_co_i」は、親世帯、子世帯それぞれの「i=自分の居場所」を大事にしつつ、「co=交流と強力」のある暮らしを提案する、「積極的な同居のススメ」だ。
2010年04月23日11時45分 / 提供:J-CASTモノウォッチ

ん〜さすがは大手ハウスメーカーさん。優秀なスタッフが大勢で研究しているだけあって、しっかりと理論付けされていますね。

っていうか、そんなに大々的に声高らかに発表しなくたってよさそうなものなんですけどね、だってあまりにも当たり前で特に新しい提案ってことでもないと思うんですけど。

そう、日々家づくりでお悩みのご家族様と接していれば、どのような悩みをお持ちなのか、理想の暮らしはどのようなモノなのかが見えてくるものです。

そんな方々にアドバイスをさせていただいているのは私の実体験や、実際に多くのお客様とご一緒に家づくりを進める中でお聞きしたお話、多数の二世帯、三世帯住宅の経験がもとになっています。

もちろん2世帯住宅にもメリットとデメリットがありますので、安易にオススメするわけにはいきません。

それでも少ないデメリットを上回る数多いメリットをご紹介すると、たとえば子育て中の協力体制が心強かったり、親世帯にしても旅行中の留守が安心だったり、まだまだ多くのメリットがあるんですけど、これも話し始めると長くなってしまうので、続きはまたの機会にしましょう。

とにかく、実生活においても、金銭面においてもこれからの日本を考えれば資産性を確保しながら理想の暮らしを実現できる有効な方法が2世帯住宅ではないでしょうか。

もし2世帯住宅をお考えならお気軽にご相談ください。必ずハウスメーカーとは違う、価格以上の価値あるご提案をしてみせます。

あ、そういえば、現在弊社で施工中の二世帯住宅が5月10日「コンクリート住宅の日」前後に公開出来そうですので、ご興味のある方は是非内覧会のご予約をしてください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

食物アレルギー10年で倍増。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉の健康住宅はRCdesign

朝から雨の東京はすごく寒かったです。

そんな今日は朝から目黒区原町計画検討、その後社会保険事務所へ、各種手続きなど。帰社後は弦巻計画検討、資料作成など。

午後はキッチンメーカーさん、商社さん来社打ち合わせ、ガス会社さんと電話、静岡の業者さん来社、建材メーカーさん来社、1丁目計画段取りなど。夕方は原町計画検討、南浦和計画検討など。

思わず恥も外聞もなく冬物コートを着用したので、身にしみるほどの寒さは感じずに済みました。

ではこちら。

[食物アレルギー]10年間で倍増 東京都の3歳児調査

東京都が3歳児を対象に実施しているアレルギー疾患に関する調査で、食物アレルギーに罹患(りかん)したことのある子どもの割合が09年は14.4%に達し、99年の7.1%から倍増したことが分かった。厚生労働省によると、未就学児の大規模な定点調査で食物アレルギーの増加傾向が裏付けられたのは初めて。

調査は99年から5年ごとに行い、10月の3歳児健診で保護者に調査票を配布している。昨年は7247人を対象に、ぜんそくや食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などの症状について尋ね、2912人(40.2%)から回答があった。

3歳までに何らかのアレルギー疾患と診断された子どもは、99年36.8%▽04年36.7%▽09年38.8%−−と横ばいだった。しかし、食物アレルギーと診断された子どもは、99年が7.1%、04年は8.5%で、この5年で急増していた。原因食物は、卵が83.9%で最多。牛乳36.3%、小麦12.9%が続いた。
2010年04月22日20時22分 / 提供:毎日新聞

んー、なんとも悩ましい統計ですね。

なんと3歳までに4割の子どもが何らかのアレルギー疾患を発症しているとは本当に驚きです。

特に小さい子供のアレルギーは、大変という言葉では言い切れないほどのご苦労が親御さんにはあると思いますし、

こと食物アレルギーにおいては、アナフィラキシーショックの危険性も高いでしょうし、その危険性を回避するのは予想以上に大変なことでしょう。

私自身結構なアレルギー体質なので、少なからずそのご苦労をお察しいたします。

なかなかこのアレルギーというものはたとえ原因物質がわかったとしても対策としてはその原因を避けることくらいしか方法がないんですよね。

本来なら原因物質を克服してなんでも安心して食べられるようになりたいものです。

そのためにはアレルギー反応を起こす体のしくみをもっと研究しなければいけないんですが、スウェーデンではすでに常識になっているように、住環境が人間の体に影響を与えていることももっと関心を持たなくてはいけません。

ということはまだまだ私たちに出来ることがあるということですので、常に快適と健康を追求した住まいづくりをしていきたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

頭の良い子が育つ家とは。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉の頭の良い子が育つ家はRCdesign

雲がありながらもぽかぽか陽気だった東京です。

そんな今日は朝から弦巻計画検討、関連不動産会社社長来社打ち合わせ、目黒区原町計画のお客様とお電話、誠にありがとうございます。提携会社さんと電話など。

午後は資材会社さん来社打ち合わせ、朝霞の不動産会社さん来社、横浜の不動産会社さん来社、打ち合わせ。夕方は新白岡計画検討、原町計画検討、1丁目計画段取りなど。

え〜!今日は夏日だったそうですよ、どおりで暑かったわけです。で?またまたえ〜!!明日は12℃だってぇ〜、皆さんくれぐれも体調管理にはご注意くださいね。

ではこちら。

女子学院中学に合格したJさんの家、頭のよい子が育つ家【住まい編4】

首都圏有名私立中学に合格した子どもがいる約200世帯の住環境を調査した、四十万(しじま)靖氏の『頭のよい子が育つ家』の実例の3回目。今回は女子学院中学のJさん世帯です。

子ども部屋の完全個室化をどうしたら防げるか?

女子学院中学に合格したJさんは両親と妹の4人家族で、典型的な鉄筋コンクリート4LDKのマンションです。マンションの場合、部屋が壁とドアで細かく仕切られているため子ども部屋が完全個室化してしまう懸念があります。

四十万さんの調査で共通していたことは、「頭のよい子が育つ家」は、親と子どもがお互いの気配を察せられる空間がある、ということでした。その観点からすると、マンションは「頭がよい子」が育ちにくい住環境ということになってしまいます。
2010年04月21日11時45分 / 提供:YUCASEE MEDIA (ゆかしメディア)

まあ今になってみるといろいろな統計や調査、研究も進んできました。そんな中でも子供部屋については記事のように、なるべく個室にしないということが常識になりつつありますね。

実は今の日本人の意識にも戦後の高度成長期に作られた常識みたいなものがまだまだ多く残っているようで、住まいに関しても何LDKという考え方が主流です。

しかし、ある程度住宅の間取りに関しても流行がある中で、最近は子育てに関して言えば勉強は居間で、個室は寝る時に使用するような使い方が多くなっていますね。

もっと割り切って大きなワンルームを用途ごとのエリアで仕切るような使い方をしているご家庭もあります。

確かに親としては少しでも勉強が出来てくれれば良いでしょうし、日を追う事に増える雑多なモノを収納しておきたいと思いますが、最近もっとも懸念されるのはいわゆる「ひきこもり」でしょう。

頻繁に伝えられる悲惨なニュースの原因がこの「ひきこもり」にあったりしますので、うちの子に限ってとか言ってはいられませんね。

子供部屋にエアコン、テレビ、ネットに冷蔵庫があれば、ほとんど外に出なくても済んでしまいますし、食事付きでこんな快適な生活はそうそう抜け出せないかもしれません。

ということで必要以上に快適な子供部屋は考えものということです。

「頭の良い子が育つ家」をお考えならお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

歌舞伎座は今月いっぱいです。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉の建て替えはRCdesign

朝のうち晴れのち曇り、パラパラ雨が夕方には本格的に降ってきた東京です。

そんな今日は朝から弦巻計画検討、資料作成、業者さんと電話、練馬の不動産会社さん来社打ち合わせ、消防署と電話協議、各種段取りなど。

午後は中央区日本橋計画検討、弦巻計画検討、書類作成、目黒区大岡山計画検討など。夕方は図面作成、提携会社さんと電話など。

杉花粉も収束してすっかり油断していたら、今日からはヒノキ花粉の影響で再びくしゃみと鼻水が発症しています。ふぅ〜

ではこちら。

今月末で休館 さよなら歌舞伎座!グッズ バカ売れ中

建て替えのため、今月30日で85年の歴史にピリオドを打つ歌舞伎座。目下さよなら公演中で、付近は別れを惜しむファンで連日ごった返している。関連グッズも飛ぶように売れているとか。

「特に人気は、休館を記念した『歌舞伎座さよならグッズ』。手ぬぐいや陶器のプレート、根付け、マグネットの小物など約120種類。食品も含めると150種類以上。売り切れの商品も出ています」(歌舞伎座担当者)

すでに入場チケットは完売。チケットがない人は涙をのむしかない!?

いえいえ、ご安心を。一部商品が歌舞伎座公式インターネットショップ「かおみせ」で購入できる。また、21日から28日まで銀座松坂屋で開催される「さよなら歌舞伎座グッズ展」で、手ぬぐいやクリアファイル、写真集、DVDなどを展示販売する。特に役者などが染め抜かれた絵手ぬぐい(840円〜)は、歌舞伎座売店でも1番人気。お見逃しなく。
2010年04月20日18時51分 / 提供:ゲンダイネット

そういえば、歌舞伎座も建て替えの計画があったんでしたね。

皆さんは歌舞伎座に入ったことはありますか?私は数十年前に学校の遠足だか鑑賞会だったかで行った記憶があるものの、内容はもちろん建物のディテールもすでに記憶にありません。

確かに都心の一等地といえる場所だけに、利用価値も高いので再開発したくなる気持ちはわかりますが、もう少し歴史的建造物の保存にも配慮が欲しいと思いますね。

もし日本に住みながらいまだに見たこともないという方は外観だけでも是非今月中にご覧になってください。3年後には29階建てのビルに生まれ変わる予定だそうです。

記念グッズはまあいいとして、近日中に写真だけでも撮りに行ってこようかな。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

便器は和式?洋式?

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉の世界標準住宅はRCdesign

朝から晴れてなかなか清々しい東京です。

そんな今日は朝からミーティング、その後弦巻計画検討、港区芝計画検討、消防署と電話、提携会社さんと電話、資料作成など。

午後は構造担当者さんと電話、練馬の不動産会社さんと電話、1丁目計画のお客様宅へ書類お届け、図面作成など。夕方は弦巻計画のお客様とお電話、ありがとうございます。中央区日本橋計画検討、構造担当と電話など。

そんなわけで春らしい月曜日でしたね、実は昨日洗車してしまったので、ジンクス通りまた雨になったらと思っていただけに外れて良かったです。

ではこちら。

和式と洋式が合体? 大手メーカーもわからない謎の「2WAY便器」を求めて。

先日、ナリナリドットコムの中国特派員が広東省深セン市のあるホテルに宿泊したとき、見慣れぬ便器に遭遇した。その便器は和式と洋式が合体した“2WAY便器”。福祉用具の据置式便座のように、和式便器の上に洋式便座を載せるタイプではなく、便器そのものの便座を上げ下げすることで、瞬時に和式から洋式へ、洋式から和式へとフレキシブルに変更できるものだ。

しかしこの便器、日本はもちろん、中国でも滅多にお目にかかる機会がない。ナリナリドットコムではこのたび、「この便器は何なのか」をテーマに、日中を股にかけて調べてみることにした。 

まず、わからないことはメーカーに聞け、ということでTOTO、INAX、ジャニス工業の3社に“2WAY便器”の写真を見ていただき、「この便器は何なのか」「日本にもあるのか」をたずねてみることに。すると、TOTOは「便器の画像を拝見させて頂きましたが、弊社にはございません」、ジャニス工業は「弊社ではこのような形の便器を扱ったことはございません。洋式トイレの形状に集約していくと思われます」との回答。      
2010年04月19日15時45分 / 提供:ナリナリドットコム

世界は広い、というか、中国は広いですね。

ん?なんか違和感があると思ったら中国にある和式って何?

そりゃ日本ではしゃがんで用を足す形を和式と呼んでいますが、アジアをはじめとして世界中には今でも同じ形を習慣としている国があるはずです。

というわけで今後、洋式、和式という分け方を考える必要があるかもしれませんね。

それにしてもさすがに日本ではかなり少数派になってきた感じもする和式ですが、いまだに公共建物などでは結構目にします。

おそらく日本人の必要以上に清潔好きなところが影響しているように思いますが、もちろん欧米では洋式しか見ません。

ということは意外とこの2WAY便器、日本でも売れるかもしれませんが、日本人がすっかり洋式になるにはまだまだ時間がかかりそうですね。

便器もさることながら、いわゆるウォシュレット(洗浄便座)も予想よりは普及していないものなんですよ。

今では外国人の方も日本で体験して病みつきになるといいますので、ジョジョに世界中に広がるかもしれません。

日本の便器が世界標準になる日が来るかもしれませんね。

私たちはRC(鉄筋コンクリート)住宅が世界標準になるようにがんばっています。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

家づくり講座は断熱のお話です。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉のいい家はRCdesign

朝は引き続き雨、41年ぶりの雪が少し積もった寒い東京です。

そんな今日は朝から資料作成、日本橋小伝馬町計画検討、その後弦巻計画の現地へ、業者さんと打ち合わせ、その後お客様のお宅で打ち合わせさせていただきました。ありがとうございます。

午後は練馬高松のOBオーナー様宅へ、豊玉北でご検討いただいているお客様をご案内させていただきました。オーナー様にも貴重なお時間をいただきましてありがとうございました。帰社後は図面作成、各種段取りなど。

お昼前には雨も止んで晴れましたが、それでもまだまだ寒かったです。もう4月も半ばで花粉も収束したというのに雪が積もるなんて驚きですね。

さて今日は土曜日ですので、一部で大変好評の家づくり講座の第14回です。今日は先週の続き、「いい家がほしい」でホントにいい家が建つのか?をお送りしましょう。

予めご了承いただきたいのですが、今日は、少し専門用語が出るので、わからなければ読み飛ばしてください。しかし、事実は知ってくださいね。

さて、前出の本「いい家がほしい」の主張がどのようなものかをまとめると、次のようなことになります。

断熱工法には、外断熱と内断熱がある。
外断熱(但し、正しいのはソーラーサーキットという工法のみ)が正しく、内断熱は誤り。
内断熱は結露する。

しかし、専門書を読んでみると、内断熱とは、通常、RC造におけるコンクリート壁の室内側に断熱層を設ける工法を言う。
木造住宅の断熱工法は、外張り断熱、柱間充填断熱、柱間充填断熱+附加断熱、に分類されるとあったり。

住宅の温熱環境は、建築物の各部位の断熱性能、気密性能、換気性能等によって決定される。その性能は、全て数値によって検証される。ともあります。

また、結露は、室内の暖かい空気中に含まれる水分が冷やされて液体化し、ガラスやアルミサッシの表面に水滴となって付着することにより生じる現象。外断熱内断熱に関わらず、断熱工法により判断されるものではない。室内外の温度差、湿度、部位の材料と厚みを計算すれば、物理的に立証できる。と、説明されています。

で、問題点は、断熱工法に、RC造意外で内断熱というものはない。
内断熱とは外断熱以外を言うので、用語の使い方が問題。
「いい家がほしい」では、計算や検証による物理的データがない。
ソーラーサーキット住宅の、各部位の構造、各部位の素材、断熱部位の物性、各部位の熱貫流率(K)、熱損失係数(Q)、夏期日射取得係数(μ)、気密性能(C)、換気損失熱量、全体の熱損失量などの基本的な熱環境性能データなどの記載がなく、データの裏付けによる説明もない。ということ。

あ、くれぐれも誤解の無いように言っておきますが、どの工法が良いとか悪いとかが言いたいのではありません。情報の本質、事実を知って欲しいと思うだけなんです。

あとは賢明である、あなたに判断していただきたいのです。

ついでにちょっと余談を。外断熱という概念は北欧が発祥と言われていますが、もともとは断熱材が外とか内とかという問題ではなくて、もっとも大切なのは蓄熱体が有るか無いかなんです。

極寒の地域で1日中暖房を絶やさないというのは危険ですし、エネルギーも多大です。そこで熱を貯めるという考え方になったんですが、構造が何であれ室内に面して熱を貯めることが出来る材料を使用する必要があります。

具体的にはレンガや石、コンクリートを使用してそこに熱を貯めておくわけですが、その蓄熱体の熱を外に逃がさず、室内に効率よく放出するためには断熱材を当然外側に設置しますね、それが外断熱と言われるようになったわけです。

ですので、蓄熱体を持たない構造だと、断熱材が壁のどこに施工されていてもあまり意味がありません。

最後に、この蓄熱体は冷気も蓄熱出来るんですが、ここ日本の関東から西の梅雨から秋の湿度を保った空気が冷やされた蓄熱体に触れると・・・

夏型結露が発生します。

やはり気候風土をふまえた家づくりをしないといけませんね。

それでは良い週末を。

今週もありがとうございます。

人気ブログランキングへ ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

住宅選びの不都合な現実。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉の住宅選びはRCdesign

朝のうち雨でその後曇り、真冬並みの東京です。

そんな今日は朝から港区芝計画検討、弦巻計画検討、豊玉北計画検討、船橋計画段取り、見積チェックなど。

午後は書類チェック、資料作成、その後埼玉県与野方面でご検討のお客様ご来社、ありがとうございます。目黒区大岡山でご検討のお客様にご来社いただき打ち合わせ。ありがとうございます。弦巻計画のお客様とお電話など。夕方は1丁目計画検討、資料作成など、その後会合出席。

先ほど帰宅するときには傘に当たる音が違う気がして、よく見るとみぞれのような、粒状でしたよ。ん〜寒いっす!

ではこちら。

古民家を買ったらハクビシンが10匹

不動産選びに失敗した人の体験談をもとに、業者や情報誌が教えてくれない不動産の不都合な現実を伝えるリポート。

雨漏りでわずか2年足らずで壁の中がカビだらけになった注文住宅や、倒れやすく燃えやすい3階建て物件などの新築住宅をはじめ、入手した古民家にすみついていた10匹もの「ハクビシン」などの害獣被害もある中古住宅、セールスポイントだった無料駐車場が原因で修繕積立金が毎年値上がりした新築マンション、そして住人の流産早産や子供のひきこもりを招くタワーマンションの抱える悪影響など。ジャンルごとの「コワ〜い話」に震撼。
2010年04月16日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

なかなか怖いリポートですね。

さすがにハクビシンが10匹も住み着いているという家はそうそう無いと思いますが、やはり流行にのって安易な選択は避けなければいけません。

何となく古民家という響きからエコみたいなイメージを連想する人もいるかもしれませんが、古い日本家屋というのは人間の寿命を削ってでも家の寿命を延ばす方を選んだ作りになっていますので、冷暖房光熱費は相当覚悟してくださいね。

古民家は別にしても今は中古住宅も含めてホームインスペクション(住宅診断)をする方法もありますので、いずれにしても購入前にしっかりと建築の専門家に診断してもらうべきだと思います。

一般的に以外と勘違いされるのが、不動産の専門家と建築の専門家は必要な能力が違うということ。不動産取引の事務手続きと建築現場では違う仕事をするんです。当たり前ですが。

一方、こういう不安要素があると、段々考えるのが面倒になってきて結局大手なら大丈夫でしょってことになるパターン。これがまた危ないんですよね。

あまり大きい声では言えませんが、弊社でも大手ハウスメーカーさん施工物件の補修工事のご相談、ご依頼をいただくことがありますので、その弱点を拝見することが出来ます。

建物に限って言えばたとえ工場生産のプレハブでも、現場で組み立てる以上人間が関わるわけですし、大手ハウスメーカーでも実際に施工するのは地域の工務店だったりするわけです。

ということで不動産選びで迷ったら、必ず建築のプロに相談するようにしてくださいね。

それでは。

ありがとうございます。

人気ブログランキングへ ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ