住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2011年01月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

風水的家づくりとか。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で幸運な住宅を建てるならRCdesign

1月最後の今日も東京は快晴で寒いです。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後長崎計画検討、目黒区原町計画検討、世田谷区上北沢計画検討、都市銀行さんと電話、関連会社さんと電話、資料作成など。

午後は小石川計画検討、パソコン修理、1丁目のOBオーナー様へ書類お届け、郵便局など、その後商社さん来社、塗装屋さんと電話、セキュリティー会社さんと電話、夕方は大岡山計画検討、社内ミーティング、資料作成、サッシ屋さん来社打ち合わせなど。

ん〜、あらためてサッカー日本代表良かったですね、本当にドキドキでしたけど、結果的には優勝できました。選手はもちろん、監督、スタッフを含めてすばらしいチームに賞賛を送りたいと思いますし、誇りにしたいと思います。本当におめでとう。そしてありがとう。

ではこちら。

岸部四郎の古書を「安値で売却」 「ミヤネ屋」風水企画が波紋

テレビ番組の企画で、タレント・岸部四郎さんが「15万円の価値がある」といっていた古書が640円で売られてしまうという「事件」があった。家の中を模様替えして運気を上昇させるという風水の企画だったのだが、番組が本人留守中に売ったことから、ネットでは「ひどい。岸部さんが可哀想だ」といった声が相次いでいる。

岸部さんは2011年1月27日、読売テレビ(日本テレビ系列)の情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」に出演。09年夏に病気で入院して以来、芸能活動が少なくなっている岸部さんの運気を上げるため、風水で自宅の模様替えをするという企画が行われた。

ブックオフに1冊20円で売却。
風水に詳しい女性お笑い芸人、出雲阿国(いずもの おくに)さんが登場。男性リポーターと一緒に岸部さんのマンションに行き、「間取りは悪くないけれど、使い方が悪い」と、家具の位置を変えるなどした。

しばらくして2人は古そうな本の入った本棚を見つける。岸部さんは古書収集家として知られるが、出雲さんは「本棚は風水的にその人の頭の中を意味する。読んでない古い本しか置いてない人は頭の中が古い知識しかない。その人の知識にはほこりがかぶっている」と主張。岸部さんは怪訝そうな顔をして「あなたとは合わないようだ」と言うが、蔵書を売ることは了承した。

蔵書の中には岸部さんが「吉田健一全集」といっているものがあり、岸部さんは、15万円の価値があると説明。吉田健一は昭和の英文学者で、古書市場では比較的人気が高い。しかし岸部さんが「後は任せます」と散歩に出てしまい、その間にブックオフのスタッフが登場。査定の結果、全集は1冊20円が32冊で640円、その他の古書を含め70冊3440円で売られた。

帰ってきて売却価格を聞いて唖然とする岸部さんに、出雲さんは「風水的には整いましたから」と報告。出雲さんは3440円で掃除グッズを買い、岸部さんがそのお釣り170円を受け取って企画は終わった。
2011年01月28日21時01分 提供:J-CASTニュース

あらあら。
テレビ局としてはまあ単純な企画として行ったことなんでしょうけど、なかなか視聴者には受け入れられなかったようですね。

でも記事にはないんですけど、風水だって即効性があるわけでもないでしょうから、もしかするとジョジョに運気が上向いてくるかもしれません。

そうなれば売られてしまった古書を買い戻せる日がくるかもしれないですよね。

最近は以前に比べて易や風水など家相を気にする方がかなり減ったような気がします。

一時期流行ったDr.ホニャララさんとかの一級建築士さんもあまり見なくなりましたね。

もしかするとそれだけ日本の国民が近代化したというか、大人になったというか、成熟したからなんでしょうか。

昔のように何かに頼るよりも現実的に使いやすい間取りや、自分が実現したいライフスタイルを優先するようになったのではないかと思います。

もちろん、頼る人があり、家相を指導していただくのもひとつの方法ですし、その結果ご家族が暮らしやすく楽しめる家になれば良いわけです。

私も一通り家相や風水を勉強してはみましたが、もちろん科学的に理にかなっている部分もあるものの、現代の建築技術があればクリアになるものも多く、何よりそこに暮らす家族の利便性が優先されると思います。

最後はやっぱりその人の価値観ということになると思いますし、何を信じ、何を実現するかなど、判断基準をしっかり持って住まいづくりを始めていただきたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングに励ましをポチッとひとつ!

 

情報収集と家づくり講座。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で注文住宅を建てるならRCdesign

快晴の東京は寒いです。

そんな今日は朝からサッシ屋さんと電話、情報収集。その後関連不動産会社社長来社打ち合わせ、大工さんと電話、世田谷区松原計画検討、材料屋さんと電話、大岡山計画検討、新白岡計画検討、資料作成など。

午後は上北沢計画検討、中町計画検討、見積チェック、資料作成など。夕方は成増の不動産会社さんと電話、商社さん来社、田柄計画検討など。

そんなわけで朝から大きなニュースがありましたが、弊社といたしましてはメーカー、業者各位としっかり連携を取りながら対処させていただきますので、ご安心ください。

よ〜し、今日は土曜日でしたね、大好評の家づくり講座第51回をお送りしましょう。

前回は、ライフサイクルコストとは、家の生涯を通じてかかる費用のことで、安易に安い住宅に飛びついたりすると、将来修理ばかり…
なんていうことになるかもしれません。外壁材1つで、耐久性やメンテナンス費用のかかり方などライフサイクルコストが大きく変わってくるのです。でしたね。

今日は、コストを抑えることができる話です。
日常生活に最も影響するのが、光熱費。光熱費というと、電気代。ガス代。水道代。などでしょうか。

3〜4人家族で、月約2万〜2万5千円くらいですかね?毎月のことなので、バカに出来ません。特に、お風呂の光熱費やエアコンなどの空調関係。地球温暖化やヒートアイランド現象などによる気温の上昇も気になるところです。

こまめに電源を切る、使わない時はコンセントを抜いておく、もちろんこのような節約も大切ですが、家づくりの時点で根本的に大切なことがあるんです。

それは、光熱費を大幅に左右する、断熱です。壁や天井裏に入れる断熱材は、工法や構造と同じように気候風土によってどれが良いかは違ってきます。日本のように湿度が高い地域で吸湿性のあるものは適していません。それは吸湿してしまうことで断熱性能が著しく低下してしまうんですね。

断熱性能がしっかりしていないと家の中で凍死することもあり得るというお話、以前しましたよね。安易にデザイン優先の家づくりをしてしまうと、「こんなはずでは…」ということにもなりかねません。

例えば、断熱を考えずに吹き抜けなどの空間を優先してしまったり、これまでの苦痛を補おうと窓ガラスを大きくとりすぎてしまうと、「冬は寒くて!」とか「全然エアコンが効かない!」とか「光熱費が高すぎる!」など。

建築費だけを見ないでください。
ライフサイクルコスト=建物にかかる生涯コストでしたね。

寿命がくれば、解体する事になりますよね。その解体費用もライフサイクルコストに入ります。家を建てようとしている時に、解体費用なんて考えたくないでしょうが、大切なことなんです。

数年前、建設リサイクル法の「建築物等に係る分別解体等及び再資源化等の義務付け」の条項が施行されました。

80平方メートル以上の住宅が対象です。つまり解体費用が高くなるんです。ということは、メンテナンスによって建物の寿命を伸ばすこともライフサイクルコストを抑えることにつながるわけです。

一番の注目を浴びる建築費は、実は全ライフサイクルコストの4分の1程度にしか過ぎないんですよ。

建築の初期費用を抑えただけでは、その後に発生する改修・維持にかかるメンテナンス費用や光熱費が逆に増える事だってあるんです。

最近では、太陽光発電など環境や体に優しい設備の導入が盛んですね。これらは最初にかかるコストやメンテナンスにかかるコストを考えると割高に感じますが、ランニング・ライフサイクルのコストで考えると「元が取れる」かもしれません。

色々な角度から見てみることが大切ということですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 あ〜決勝が始まるよ〜がんばれニッポン!

トステムのサッシ防火性能不足の件について。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
株式会社RCdesignの井上です。

本日下記のニュースがありましたので、取り急ぎご報告させていただきます。

トステムのサッシ、防火基準外…1万棟使用

サッシメーカー大手の「トステム」(東京)が販売し、全国約1万棟の建物で使用されているアルミサッシが、建築基準法で定める防火基準を満たしていなかったことが国土交通省の調査でわかった。

同省は28日、同社に無償改修などの対策を講じるよう指導したほか、財団法人「住宅リフォーム・紛争処理支援センター」(03・3556・5147)に消費者相談窓口を設置した。

同省の発表では、このサッシは火災時の延焼を防ぐため、家屋の内外から一定程度の熱を受けても窓ガラスが20分間脱落しないという条件で大臣認定を受けているが、抜き打ち調査では8分50秒〜12分15秒でガラスが脱落したという。
2011年1月29日09時18分  読売新聞)

上記サッシにつきましては弊社でも使用している実績のある商品ですので、弊社にて施工させていただきました建物でも該当することになります。

今回の不具合は、建築基準法による耐火性能の部分で、認定を受けている基準に達していない商品が出荷されていたということです。

今のところ該当するのは引き違いの窓ということで、本日メーカーと話をしたところでは、「今日の段階ではまだはっきりとしたことが言えませんが、無償でシャッターを設置したり、耐火性能の高いガラスに交換するなどの改修を進める方向です」とのこと。

オーナー様にはご心配とご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。弊社といたしましても、該当箇所の把握と、メーカーと一体となっての改修に努めたいと思いますので、どうかご安心いただきたいと思います。

改修の方法や時期などが決まりましたら追ってご連絡をさせていただきますので、今しばらくお待ちください。

取り急ぎご報告まで。
RCdesign 井上

メタボ必見とか。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で健康住宅を建てるならRCdesign

益々寒さ厳しい東京では花粉も飛んでます。

そんな今日は朝から資料作成、原稿チェック、セキュリティー会社さんと電話、目黒区原町計画検討、世田谷区中町計画検討、図面作成、郵便局、材料メーカーさんと電話など。

午後は関連会社へ、西台で計画中のお客様と打ち合わせ、帰社後は出版社さんと電話など。夕方は各種段取り、世田谷区松原計画検討、上北沢計画検討、大岡山計画検討など。

今日は気が付いたら履いていたGパンがローライズになっていましたよ。なんとベルトが壊れてしまっていました。どうも今回の増量キャンペーンに耐えきれなかったようです。

ではこちら。

メタボ必見 小腸正常に働けば食事2〜3割カットと同じと医師

「40〜74歳男性のうち、2人に1人がメタボリック症候群か、その予備軍」(厚生労働省・平成16年度国民健康・栄養調査)というデータがある。わかっちゃいるけどやめられない飲み過ぎ・食べ過ぎ続きの年末年始、「ズボンがきつい」「お腹ぽっこり」に悩む男性3人がヨーグルトを密かに食べ続けた。

アパレル勤務のIさん(47)は、体重が理想より10キロ重く、血圧が高め。「お腹は出ているというより張っている。医師にも減量を勧められている」と話す。自営業のKさんは(45)は、「子供が小さいので、健康には気をつけているつもり。体重も体脂肪率も標準だが、お腹周りの肉は気になる」という。かくいう記者(35)は一見やせ型だが、腹部はぽっこり。飲み過ぎた翌日はかならず下痢になる。この3人が2週間『ガセリ菌SP株』入りのヨーグルト100グラムを毎朝2個ずつ食べた。

磯子中央病院副院長で肥満外来を担当する土田隆医師は「『ガセリ菌SP株』は、腸の健康を保つ乳酸菌の一種。小腸に生きたまま届いて、栄養の吸収を正常な状態に保つのに役立ちます。本来、小腸で食べたものの栄養のうち、7〜8割が吸収され、残りは自然に排泄されます。しかし、小腸の動きが悪いと、消化された食べ物が停滞して余分な栄養まで吸収してしまい、それが肥満につながるのです」

と、話す。つまり、小腸が正常に働けば、食事を2〜3割カットしたのと同じ、ということだ。
2011年01月28日17時00分 提供:NEWSポストセブン

なんてタイムリーな記事でしょう。

大切なのは小腸なんですね、これはさっそく「ガセリ菌SP株入りヨーグルト」なるものを入手しなければいけません。

でもそんな商品はどこにでも売っているものなんでしょうか。せめてなんとかシロタ株なら知っているし、すぐに手に入りそうですけど。

素人的には確かに腸が快腸なら健康的だし、朝から気持ちよく過ごせそうですけど、むしろ逆に消化吸収が良くなって、効率的に吸収出来そうな気がしますけどね。

そういえば、花粉症を含むアレルギーの原因も腸のコンディションが関係しているということを聞いたことがあります。

もしそうだとすると、ますますその関係性に疑問というか、不思議を感じてしまいます。

ん〜、それでもワラにもすがりたい切実なメタボやアレルギーをお持ちの方たちにとってみれば、一度は試す価値があるかもしれませんね。

これが本当に効果を実感できるものだとすれば、これは私にとってまさに一石二鳥ということになります。

いや、今年は花粉症を発症する人も多そうだし、いまだ増量キャンペーン中という方もいらっしゃると思いますので、ここは一度ためしてみてはいかがでしょうか。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

マンション購入の注意点とか。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で注文住宅を建てるならRCdesign

晴天の東京です。

そんな今日は朝から目黒区原町計画検討、セキュリティー会社さんと電話、資料作成、提携会社さんと電話、サッシ屋さんとメーカーさん来社、東上野計画検討、江東区森下計画検討、行政書士さんと電話など。

午後は土地家屋調査士さん来社、新白岡計画検討、サッシ屋さん来社、その後金融機関へ、帰社後は世田谷区松原計画検討、見積チェック、中町計画検討など。夕方は原稿作成、関連会社と電話、小石川計画検討など。

今日は珍しくうちの奥様がダウン、熱があるようですので、少し早く仕事を切り上げました。帰宅後は家事を少々。やっぱり奥様がダウンすると大変です。

ではこちら。

「新築・中古マンション」今買うならここに要注意!

今、首都圏のマンション市場は品薄感が強い。2008年のリーマンショックによる金融危機で新興デベロッパーが相次いで倒産し、生き残った業者も金融機関の融資引き締めによって用地取得が停滞。新築の供給が減る一方、住宅ローン減税で需要が喚起され、需給ギャップが生じたからだ。

10年後半から11年にかけて供給は回復基調にあるが、品薄感の解消はまだ先で、竣工前に買い手がつく「青田買い」が続いている。結果、販売業者の「いい物件はすぐなくなりますよ」というトークに急かされ、じっくり検討しないまま契約してしまう人も少なくないようだ。

しかし、竣工前でも、ローンなどの基礎的な条件に加えて、検討しておくべき要素がある。

まず、住宅ローン以外にもマンションには「管理費」「修繕積立金」といったランニングコストがかかること。とくに修繕積立金は、購入当初は月数千円程度に設定されているが、ほとんどの場合、値上がりする。私がかかわった案件でも、購入時は月4000円だった修繕積立金が、6年後の現在は9600円に、さらに3年後には1万2000円へ値上がりする予定だ。

修繕積立金が当初低く抑えられているのは、販売時に少しでも買い主の返済負担を軽く見せるため。そもそも長期修繕計画は宅地建物取引法上、告知義務のある「重要事項」の一つではない。何年後にいくらになる計画なのか、購入前に分譲事業者に、中古の場合は仲介業者や管理会社に必ず確認する。
2011年01月27日11時00分 提供:プレジデントロイター

先日都市銀行の部長さんとお話をさせていただきましたが、その中で、今年はマンションの供給が増えそうだと言っておられました。また、年明けに話をしたゼネコンの社員さんはすでに職人さんや材料の手配で忙しいとも言っていました。

相変わらず業界の悪い癖のように感じますが、本当にそんなに沢山のマンションを作る必要があるのかなーと思ってしまいます。

しかし、時代は日本における最後の景気拡大期間に入っているようですので、ここ数年は何とか需要を維持できるかもしれませんね。

この時代に住まい探しをされている方の中にはもちろんマンションという選択肢を選ばれる場合もあるでしょう。

もし、そうだとしたら是非上記の注意事項を参考にしていただくと良いと思います。

マンションを所有するのと、賃貸として借りるのとではどっちが得かということも選択基準でしょうし、やはり暮らしの質の向上を目指してということもあるでしょう。

家に関する出費は長期にわたるものですから、その条件や環境を予想することはとても難しいことです。

できれば損得だけの選択基準というのも寂しいと思いますし、せっかく家を手に入れるなら、少しでも理想のライフタイルに近づけていただきたいものです。

本来なら土地から探して、こだわりの一戸建てを建てていただきたいんですけど、マンションという生活スタイルがお望みなら、リノベーションという方法もありますね。

マンションや建て売りの一戸建てはどうしても不特定多数の方に向けた間取りや仕様になっていますので、本当に自分に合うものは少ないんです。

新築、中古にかかわらず、自分に合わせた自分仕様を作るという手も検討してみては如何でしょうか。

実は弊社はマンションのリノベーションも得意なんです。是非お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

犬の生活環境改善とか。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で犬と暮らす住宅を建てるならRCdesign

真冬に熱い東京です。

そんな今日は朝から大岡山計画のコンクリート打設がありました。資料作成、事務組合さんと電話、タイル屋さん来社打ち合わせ、新白岡計画検討、1丁目のお客様来社、セキュリティー会社さんと電話、信用金庫さんと電話、中町計画検討など。

午後は都市銀行さん来社、原稿作成、システムチェック、新宿計画検討、提携会社さんと電話、世田谷区松原計画検討など。夕方は原町計画検討、上北沢計画検討など。

いやー昨日は本当に熱かったですね、お陰でなかなか寝付けませんでした。両チームの選手に拍手です。それにしても勝てて良かった。

ではこちら。

犬はもはや家族の一員、生活環境改善で豪華に

高齢化と単身世帯の増加が進む昨今、ペットを家族の一員として扱う人が増えている。昔なら猫はこたつで丸くなり、犬は喜び庭駆け回ったが、現代の犬は風邪をひくと困るのでそんなことはしない。犬の暮らしはどんどん豪華になっているようだ。

日本のペット関連の市場規模は、推計1兆3000億円。新しいビジネスが続々と誕生している。電通が犬のオーナーを対象に実施した調査では、犬を飼う場所は4人に3人が室内で、今では室内飼いが主流。

冷暖房完備の室内に住むうえに、犬用のストーブ、ヒーター、加湿器(?)なども販売されている。4人に1人は室外で犬を飼っているわけだが、その犬小屋も数万円する邸宅がざらだ。

また、調査によると、犬に費用がかかるのは「病気やケガなどの治療費」「ペット保険料」「美容・ケア関連代」「ペットフード代」「ワクチンなど定期健診費」の順となった。

調査はオーナーを「厳格派」「親密派」「マイペース派」「お洒落派」「番犬派」「放任派」に分類しているが、最も多いのが「親密派」の23.7%。ペットを心の支えとし、おもちゃやおやつ代などに対して消費意欲が旺盛。その他「厳格派」(16.8%)はペットに費やす金額が最も多く、特に治療費やペットフードといった、健康面における出費が多い。ペットはわが子同然で、だからこそ社会性を持たせるためにしつけにも厳しい。

また、「お洒落派」(15.2%)は、衣料代、美容・ケア関連費への出費が多く、ペットに対する美容意識が特に高い。レジャー(?)などのその他の費用も高く、洋服を着せてトリミングに気をつかう。

日本決勝進出!韓国下すっす。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で注文住宅を建てるならRCdesign

雨上がりの東京は澄んだ晴れでした。

そんな今日は朝から池袋へ、一級建築士定期講習を受講してきました。9:00〜17:30まで最新法規や施行、倫理規定までみっちり勉強。最後に考査テスト。いつもとはまた違った緊張感と頭を使いました。

夕方帰社後は関連会社社長と電話、提携会社さんと電話、新白岡計画検討、原町計画検討、中町計画検討など。

よ〜し、ではさっそくこちら。

日本、2大会ぶり決勝進出=PK戦で韓国下す―アジア杯サッカー

【ドーハ時事】サッカーのアジア・カップ第16日は25日、当地で準決勝が行われ、4度目の優勝を狙う日本は韓国をPK戦の末に下し、2大会ぶりの決勝進出を果たした。29日の決勝では、オーストラリア―ウズベキスタンの勝者と戦う。また、次回大会の予選免除も決まった。

先制された日本は前半36分に長友(チェゼーナ)の突破から前田(磐田)が決め同点。延長前半7分、細貝(アウクスブルク)が勝ち越し点を奪ったが、終了間際に追いつかれた。

PK戦ではGK川島(リールス)が好守を見せ、韓国は3人続けて失敗。日本は長友が外したが、4人目の今野(F東京)が決め、3―0で制した。
日本が韓国に勝ったのは2005年東アジア選手権の1―0の勝利以来。
[ 時事通信 2011年1月26日 1:17 ]

いや〜しびれましたね。

本当に拮抗した良い試合だったのではないでしょうか。

日本は韓国のお陰で強くなれているのではないかと、なぜか冷静に思いました。ライバルでありがとう。

今回の日本代表はこれまでのチームと違い、諦めない強いメンタルと、フィジカルを持っていると思ったんですけど、さすがに韓国相手では選手みんなが疲れ切っていたように見えました。

延長後半最後の数分で同点になるところが日本人サポーター全員のトラウマを現実にしてくれました。

細かい分析は明日以降の専門家のコメントを待つとしましょう。

とにかく、次は決勝です。

精一杯応援しましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

AKBで火災予防。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で安心安全な家を建てるならRCdesign

曇りのち晴れ、夜に雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後目黒区原町計画検討、横浜の不動産会社さんと電話、地盤調査会社さんと電話、書類作成、信用金庫さん来社、世田谷区中町計画検討、板金屋さんと電話など。

午後は大岡山計画の現場で中間検査がありました。無事合格。成増の不動産会社さんと電話、提携会社さんと電話、上北沢計画検討、その後事務組合さんへ書類お届け、行政書士さんと電話、世田谷区松原計画検討など。夕方は田柄計画検討、提携会社さんと電話、各種段取りなど。

夕方から雨になりました東京ですが、少しは乾燥を潤すことが出来たでしょうか。乾燥も度が過ぎるとウイルスや花粉、乾燥肌に静電気と、快適が損なわれますね、もちろん火の始末も要注意です。

ではこちら。

AKBが火災予防呼びかけ、東京消防庁がポスターに起用

3月1日から始まる「春の火災予防運動」を受け、人気アイドルグループ「AKB48」のメンバー、柏木由紀さん(19)、高城亜樹さん(19)、倉持明日香さん(21)の3人が、東京消防庁のポスターのキャラクターに起用された。
2011skasaiポスターは、3人が「火の用心! みんなで守ろ くらしの安心」と呼びかける内容。同庁によると、計約6万8千枚を作成し、町会の掲示板や学校、駅などに張り出す。

同庁は「3人は、広く好感を持たれているアイドル。火災予防のメッセージを都民の方に周知できれば」と期待している。
2011年01月24日18時19分 提供:産経新聞

いや、いまさらAKBって歳でもないんですけど、メンバーのひとりが地元出身と聞いてからつい見ちゃうようになりました。

とは言っても名前と顔が一致しているわけもでもなく、女性グループ=AKB、もしくはAKBからのユニット?くらいの認識なんです。

さて、ポスターのキャラクターは誰でもいいんですけど、大切なのはやはり「火の用心!みんなで守ろう くらしの安心」ですね。

今日のニュースでもそうですが、日本では秋から春先までの半年間火災のニュースがない日はありません。

住宅の火災で被害に遭われるのも、いつも高齢者や幼児などの弱者なんです。

なぜでしょう。

安心して暮らせる家だと思っていたはずなのに、そうではなかった。

日本で家を建てるうえで、必ず考慮しなければいけないのが耐震と耐火です。地震に負けない強度と燃えない構造体が必要なんですね。

もしこれから家づくりをしようとお考えだったり、お知り合いでそういう方がいらっしゃったら是非教えてあげてください。

安心安全な家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)造がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

日本代表にも家づくり講座。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で注文住宅を建てるならRCdesign

まだまだ寒い東京ではアレが飛び始めました。

そんな今日は朝から書類チェック、東上野計画検討、弦巻計画検討、電気屋さんと電話、大岡山計画段取り、資料作成など。

午後は水道屋さん来社、長崎計画検討、提携会社さんと電話、原稿作成、練馬区田柄計画検討など。夕方は世田谷区中町計画検討、地盤調査会社さんと電話、プラン作成など。

いやー昨日のサッカー日本代表の試合は良かったですね〜、あの前に向かう姿勢は今のネガティブ日本に勇気を与えたと思います。
そういえば明日も次男の試合があるんですけど、少しは見習って欲しいものです。

ということは今日は土曜日でしたね、それでは大好評の家づくり講座第50回をお送りしましょう。

前回は、工法や構造は多数の方法があり、素人が理解することは不可能に近いのです。“あなたの住まい方には何が最良なのか?”ということを考えてくれるプロにお願いしましょう。

工法や構造は、見た目のデザインはもちろん、家の寿命や住み心地にも大きく関係してくるのです。あなたが住んでいる土地の気候風土を理解し、すべてをひっくるめて考えて、工法や構造が決まるものです。でしたね。

今日は、必ず必要になる費用の話です。

◆ライフサイクルコストとは?
製品や構造物などの生涯を通じてかかる費用のことです。
・住宅を建てるときにかかる建設費全般(企画、設計、竣工、運用など)
・普段使う電気・水道・ガスなどの光熱費
・交換が必要になる電気機器(電機温水器・空調・冷蔵庫・洗濯機など)
・建物本体の補修にかかる補修費
・耐用年数の経過により解体処分費など。

電気機器はどのメーカーでも耐久性はそれほど変わりませんが、平均10年で買い換え=寿命と考えていいと思います。

その他の費用と光熱費は建物の造り方で大きく変わってきます。

例えば、外壁。
木造住宅の外壁といえば、タイル調や鋼板で作られたサイディングや珪藻土仕上げ、それから古くからあるモルタル吹き付け仕上げ、などですね。

寿命が短いのはどれだと思いますか?

単純な材質としての答えは吹き付け仕上げと珪藻土、シーリングをやり変えないサイディングの外壁、なんですが、手入れをしないということにおいてはすべての建物で寿命を縮めてしまいますね。

吹き付け仕上げや珪藻土の外壁は、表面にひび割れが入ると、そこから雨が入り壁の内部を腐らせます。

約10年でひび割れの補修をして吹き付けをやり直すとなれば、費用は足場などの仮設などによっても違いますが、約100万円くらいかかります。

つまり、外壁ひとつとっても建築時に安価な分、10年後には結構な補修費が必要になるということです。

シーリングとは、現代建築では必需な工事で、外部サッシの縁と外壁の間の隙間を埋めるゴムのような樹脂のことで、寿命はおおよそ10年前後。温度変化に弱く、粘性のあったものが硬化して、サイディングパネルとの間に隙間ができ、そこから水が浸入してしまうんです。

近所を歩くと、多くの木造住宅がサイディングだと思うのですが、寿命が何年なのか?知っている人は少ないでしょうね。

知らないからそのままにしている → ずっとそのままにしていたら?
シーリングを変えるだけでは済まなくなってしまうんです。ですから、安易に安い住宅に飛びついたりすると、将来、修理ばかり!!なんていうことになるかもしれません。

◆耐久性とメンテナンス費用
本当は、ハウスメーカーや設計者は、「○年毎に足場を組んで、□□の補修工事をする必要がありますよ。その費用は△△万円くらいです。」という話をする必要があるはずですよね。

でも、そういった説明をしている所は少ないようです。「この家の外壁は、何年持ってどれくらいの頻度でメンテナンスをして、どれくらいお金がかかるのですか?」と確かめておくとよいでしょうね。くれぐれもメンテナンスフリーとは思わないでください。

例えば、5年しか寿命がないと言われれば、「では10年もつ材料はないですか?」と。さらに「その材料にするなら今より金額はどれくらい変わりますか?」などと質問してみましょう。

・5年ごとに30万円の補修代がかかる外壁材(20年で120万円の補修代)
・総額20〜50万円アップで20年はメンテナンス不要の外壁材(気候風土など地域差もあります)

あなたは、どちらが良いですか?
外壁材1つで、耐久性やメンテナンス費用のかかり方など、ライフサイクルコストが大きく変わってくるのです。

ライフサイクルコストを知ることは、資金計画にも影響してくる大切な事なのです。住宅ローンが終わると同時に30年ごとに建て替え?それって本当に価値があるの?資産になりますか?

寿命を延ばして長く使うとライフサイクルコストは下がるんです。これからの家づくりはそんなところも考える必要があると思います。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

サッカー日本代表準決勝へ!

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で注文住宅を建てるならRCdesign

むむっ飛んでるな!的な東京です。

そんな今日は朝から見積作成、総務、資材メーカーさんと電話、港区浜松町計画検討、補修業者さんと電話、長崎計画検討、新白岡計画検討など。

午後はサッシ屋さんとメーカーさん来社打ち合わせ、その後出版社さん来社打ち合わせ、成増の不動産会社さんと電話、東上野計画検討、世田谷区弦巻計画検討、防災屋さん来社打ち合わせ、書類チェックなど。夕方から信用金庫さんの会合出席。

昨日から私の高性能センサーが感じていたんですけど、まさかと思っていたんです。でも今日は確信に変わりましたので、お昼にさっそくお薬を処方していただきました。

ではこちら。

日本、底力見せた!2度追いつき逆転4強!香川2発大暴れ!!

◆アジア杯 ▽準々決勝 日本3―2カタール(21日、カタール、ドーハ・アルガラファ競技場) 日本が開催国・カタールを劇的な逆転勝ちで下し、準決勝進出を決めた。

日本は左足首を痛めていたMF本田圭佑(24)=CSKAモスクワ=、出場停止明けの守護神、GK川島永嗣(27)=リールセ=がスタメン復帰。伊野波雅彦(25)=鹿島=も初めて先発に名を連ねた。

日本は前半12分、縦パスに対して右サイドから飛び出した相手FWセバスチャンにフリーでボールを持ち込まれ、左足で押し込まれて先制を許した。しかし日本は同28分、本田圭のスルーパスにMF岡崎慎司(24)=清水=が右から鋭く反応して飛び出し、GKの頭を越すループシュート。

左から詰めたMF香川真司(21)=ドルトムント=が頭で押し込んですかさず同点。選手たちは歓喜の“ゆりかごダンス”で第2子が誕生した岡崎を祝福した。

1―1で折り返した後半18分、日本に非常事態。不用意な自陣でのパス回しをカタールFWアーメドにカットされ、DF吉田麻也(22)=VVV=が後ろから足を引っかけてしまい、この試合2枚目のイエローカードをもらって退場処分。しかも、この反則で与えたFKをファビオに直接決められ、勝ち越しを許してしまった。

しかし1人少ない日本はリードを許したことでむしろ積極的に攻めに出て、わずか4分後の同22分、遠藤から本田を経由した縦パスに岡崎と香川が飛び出し、香川が相手DFを振り切って左足で決め、再び試合を振り出しに戻した。

そして後半44分、日本は本田のパスを香川が受けてペナルティーエリア内に突進。GKと交錯して倒れたものの、そのこぼれ球を右サイドから詰めた伊野波が押し込んでついに逆転。2度のリードを許し、1人少ないという最悪の状況をはね返す粘りと底力を見せつけた日本が、2大会ぶり4度目のアジア王座へ歩を進めた。
2011年01月22日00時40分 提供:スポーツ報知

いやー本当にドキドキでした。それにしても諦めずに最後まで良く戦ってくれましたね。今日のサッカー日本代表は本当に心強く思えました。

帰宅した時はすでにゲームが始まっていて、1点先制されていたんですけど、すぐに同点に追いついてくれました。

後半もレッドで一人少ないという状況になってからも前を向いて攻めていく姿勢が頼もしかったし、感動しましたね。

さあ次は準決勝、韓国になるのかな〜、アジアの頂点は益々難しく、本当に価値あるトロフィーということです。

今回のニッポン代表は若い世代が多いんですが、日に日にまとまりながら、確実に強くなっているようです。本当に今後が楽しみになってきました。ありがとう。

よーし、調子に乗って王者奪還だ!がんばれニッポン!

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

家紋、カモン!

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で楽しい家を建てるならRCdesign

静電気天国の東京です。くれぐれも火災にご注意ください。

そんな今日は朝から資料作成の後世田谷区上北沢へ、現場視察の後お客様宅訪問、打ち合わせさせていただきました。ありがとうございます。帰社後は長崎計画検討、書類作成など。

午後は御成門へ、提携会社さん訪問打ち合わせ、夕方帰社後は見積作成、関連会社さんと電話、材料メーカーさんと電話、台東区東上野計画検討、世田谷区弦巻計画検討など。

今日は大寒でしたね、確かにもっとも寒い時期そのものという感じのこの頃ですが、昔の人は本当に賢いと思います。

ではこちら。

幸せカモン! オリジナル家紋を作って本来の姿を占う「KAMONジェネレーター」

新春ムードは落ち着きましたが、お正月は初詣や着物など伝統文化に触れる機会が多く、やっぱり日本って魅力的だな〜と再認識しますよね。

......ということで、今回は和の趣が味わえる占いをご紹介しましょう。
それは、コカコーラ社の緑茶飲料「綾鷹」のサイトで楽しめる「綾鷹KAMONジェネレーター」。

その名の通り、オリジナルの"KAMON"を作りだしてくれ、KAMONから「あなた自身の本来あるべき姿」を示してくれるという無料占いです。

方法は、氏名(全角ひらがな)と生年月日(半角数字)を打ち込むだけ。すぐにKAMONが生成され、診断結果が出くるのですが、このKAMONがステキなんです。

動物や植物、自然など、従来の家紋にはない新感覚の紋様は、家紋デザイナーの沖のりこさんらが手掛けたというだけあって、デザイン性はバッチリ。壁紙としてダウンロードもできちゃうので、待ち受け画面にもオススメですよ。
2011年01月20日16時00分 / 提供:マイスピ

これはまた古くて新しいサービスじゃありませんか。

もう平成になってからはなかなか家紋を見ることもないですし、もしかすると若い人の中には「何それ?」って方もいるかもしれません。

それでも成人式や結婚式に紋付き袴を着たと言う人、節句の人形に家紋が入っていたという人もいらっしゃるかもしれませんね。

そんな家紋も平安時代から続く日本固有の文化と聞いていますから大切にしなくてはいけません。

家族、一家を大切にする象徴として、今採用してもおもしろいかもしれませんね。

しかし、残念ながらもともと我が家の家紋ってどんな形か知っているという人は少ないのではないでしょうか。

そんな時にこのサービスは良いかもしれません。

綾鷹KAMONジェネレーター

ではさっそくトライしてみましょう。

整いました。
kamon
こちらです。
我が家の家紋はこの「鷲」になりました。

解説はこちら。
【鷲】 状況を冷静に分析し、狙った獲物は絶対に逃さない狩人の特質を持っている鷲紋あなた。とても用心深く、リスクの高い冒険は冒しません。事態の流れが掴めるまでは静かに高見の見物を決め込む策略家でもあります。自分の力を過信しすぎず、謙虚さを身に付けたなら、きっと、皆の憧れの存在となることでしょう。

ん、なかなかよろしい。

これから家を建てる方も是非チャレンジしてみてください。
その家紋が気に入ったら外壁に入れてみたり、シールにして家族の自転車に貼ったりしたら家族の一体感が強まるかもしれませんよ。

家族が楽しめる家が欲しい方は弊社にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

持ち家志向の方へ。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で持ち家を建てるならRCdesign

乾燥注意報連続20日の東京です。

そんな今日は朝から神奈川県で会合出席。午後に帰社後は土地家屋調査士さんと電話、新白岡計画検討、新規お問い合わせ対応、商社さんと電話など。夕方は世田谷区中町計画検討、松原計画検討、見積作成など。

なんとなく今日は少しだけ寒さがゆるんだ気がしましたね。

ではこちら。

長谷工アーベスト/借家の約8割が「持ち家志向」

長谷工アーベストは1月18日、首都圏居住の20代後半〜50代を対象に実施したウェブアンケートで借家層の約8割が持ち家を希望していると発表した。「持ち家が良い」が36%、「どちらかといえば持ち家が良い」が43%となり、持ち家志向の底堅さがうかがえるとした。

年代別で見ると、20代後半が90%でトップ、次いで30代前半の88%、30代後半の78%の順。40代(78%)や50代(70%)も年代を問わずに持ち家志向が強いことがわかった。購買層の主力である若い世代がより高い数字となっている。持ち家志向は、老後や将来への備えが主な理由となっている。
2011年01月18日14時32分 / 提供:週刊住宅 online

なるほど。
やっぱり家を手に入れたい、一国一城の主になりたいという願望は根強いものなんですね。

そんな中でも20代の90%というのが興味深いんですけど、これは今の日本に蔓延している将来への漠然とした不安とそこからくる安定志向が感じられます。

実際に今後の日本を考えれば、一生涯賃貸の家賃を払い続けるのは結構難しいことかもしれません。

年金制度が半ば崩壊していると判断している若い人も多いでしょうし、そうなれば基本的な生活を維持するだけでも大変になると思うのは当然です。

ただ思うのと実際に行動に移すのとでは全然違いますね、もしかすると単に家を持つということだったら比較的簡単に可能かもしれません。

新築、中古にかかわらず、手っ取り早く建て売り分譲やマンションで良しとするならば、自分の条件を緩めるだけで実現したりします。

しかし、ここではもう少し冷静に、客観的に考えなくてはいけません。と言うのも、もしその家を35年のローンで買った場合に、支払いを終えた時の家に価値が残っているか、また実際に利用可能かということです。

なかなか将来のことを予想することは難しいですが、土地の価値が維持できる可能性も低下している中で、家の価格を維持出来るかという視点が大切になってくると思います。

ちなみに住宅ローンを超える法定耐用年数を指定されているのはRC(鉄筋コンクリート)造の47年だけなんです。

もちろん実際の耐久性も歴史が物語っているとおりですし、その間に起こるであろう自然災害、地震や火災で焼失という可能性は一番低いですから、結果的に長期間使用出来るということになります。

でも、絶対に間違ってはいけないが、その目的ですね。持ち家というと家を持つことが目的のような錯覚をしてしまいそうですが、それは違います。

家はあくまでも自分と家族が楽しく、安全快適に暮らしながらライフスタイルを実現するための舞台セットです。くれぐれもオーバーローンだけは絶対に避けてくださいね。

もし、持ち家指向の方で住みたい家を建てたいと思ったら、是非お気軽に弊社にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

シューマッハの家を買う?

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で注文住宅を建てるならRCdesign

東京は快晴です。

そんな今日は朝から法務局へ書類受け取りに、その後金融機関、出張所など、帰社後は世田谷区中町計画検討、プラン作成、サッシ屋さん来社、長崎計画ではエコポイントの検査がありました。無事合格。提携会社さんと電話など。

午後もプラン作成、成増の不動産会社さんと電話、セキュリティー会社さんと電話、商社さんと電話、長崎計画検討、目黒区原町計画検討、世田谷区松原計画検討など。夕方は提携会社さんと電話、見積、世田谷区弦巻計画検討など。

昨日はサッカー日本代表が気持ちよくサウジアラビアを破ってくれましたね、予想に反して対戦相手の戦意が感じられない気もしましたが、それでも5−0は応援している人のストレスがだいぶ軽減できたはずです。

ではこちら。

ミハエル・シューマッハさん、14億円でスイスの邸宅を売り出し

ミハエル・シューマッハさんが、スイスに所有する豪邸を1300万ユーロ(約14億3000万円)で売り出している。ドイツ紙が報じた。

売りに出されたのは、シューマッハさんとその家族が数年前まで住んでいた、スイスのレマン湖畔にある邸宅。居住面積は約750平米で、約11室の部屋のほかにプールやシアター、ヘリポート、テニスコートなどがある。

この邸宅は改装後間もなかったというが、シューマッハさんの妻コリーナさんの趣味である乗馬のための十分なスペースがなかったため、他の邸宅に引っ越すことにしたという。シューマッハ夫妻は現在、この邸宅の近くに3500万ユーロ(約38億4500万円)をかけて建設した居住面積2200平米の新しい豪邸で暮らしている。

阪神大震災から16年とか。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で災害に強い家を建てるならRCdesign

冬空の東京は今日も寒いです。

そんな今日は朝から社内ミーティング、長崎計画のお客様からお電話、ありがとうございます。新規お問い合わせ対応、商社さん来社打ち合わせ、都市銀行さんと電話、足立の業者さんと電話、新白岡計画検討など。

午後は資材発注、世田谷区中町計画検討、練馬の不動産会社さんと電話、豊島区南大塚でご検討のお客様からお問い合わせ、台東区東上野計画検討、世田谷区上北沢計画検討、総務など。夕方はプラン作成と資料作成、提携会社さん来社打ち合わせ、電気屋さん来社など。

よ〜し、ザックジャパンサウジアラビア相手に5−0で快勝です。やったね。ところで昨日は荒川の土手で北風に吹かれながら次男のサッカー大会を応援してきました。やっぱり子どもは風の子、凄いです。そこにいた小学生選手全員にあっぱれです。

ではこちら。

[阪神大震災]発生から16年、被災地の心は一つ

6434人が犠牲になった阪神大震災の被災地は17日、発生から16年の朝を迎えた。地震が起きた午前5時46分に合わせて各地で追悼行事が営まれ、鎮魂の祈りに包まれた。

16年たっても、遺族をはじめ、震災の痛手を負い続けている人たちがいる。「同じ苦しみを繰り返してほしくない」。その思いで被災地の心は一つになれる。

昨年1月のハイチ大地震の被災地では今も約81万人がテントで暮らしている。この1年でも、中国・青海省地震や奄美豪雨などで大きな被害が出た。いつ起こるか分からない自然災害による悲しみを減らすため、あの日を心に刻み、備え、伝え続けたい。

被災された方達にはもちろん忘れられない日だと思いますが、私たちとしては決して忘れてはいけない日ですね。

すでに16年が経ってしまいましたが、残念なことに国民の意識も我々建築業界の意識もまだまだ十分ではありませんし、もっともっと防災に対する備えを行う必要があります。

私個人としてもいまだに脳裏にこびりついてはなれないあの光景、高速道路が倒れ、住宅街だったことが信じられないような焼け野原、傾いたビルなどなど。

あの日をきっかけに私はRC(鉄筋コンクリート)造以外の住宅はもう造るまいと心に決めたんです。

砂上の楼閣のように思えたあの光景は本当にショックでした。家族を守るために、安心して暮らせると思っていた家が倒壊したり、燃えたりしてしまったんです。

せっかく資産のつもりだったのに、多額のローンだけが残ってしまうなんて納得出来ません。

本来なら都内23区や、都市計画区域内はすべて耐火建築物にした方が良いと思うんですけど、いまだに大人の事情もあり実現していません。

この日だけは本当に声を大にして言いたい。

住まいづくりを考え、家を建てようと思ったり、住みたい家を考えたら、RC(鉄筋コンクリート)造だけは譲れない。

コスト以上に価値ある家を手に入れて、資産となる、丈夫で燃えない、本当に良い家を手に入れてほしいと願っています。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

日本における家づくり講座。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉に適した住宅を建てるならRCdesign

益々冷え込みの厳しい冬の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、長崎計画検討、その後世田谷区中町計画のお客様にご来社いただき打ち合わせと施工物件ご案内。ありがとうございます。その後目黒原町計画検討。

午後は来客、新白岡計画検討、その後世田谷区松原でご検討いただいているお客様にご来社いただき打ち合わせ。ありがとうございます。商社さん来社打ち合わせなど。夕方は原稿作成、プラン作成など。

この寒さの中、明日は荒川の土手で次男のサッカー大会応援の予定なんです。夏もつらいけど冬の応援もつらそうですね。さてそれでは恒例の家づくり講座第49回をお送りしましょう。

前回は、家族団らんの時間を大切にしたい人は、帰宅後、食事して、テレビを観て一日が終わり、ではもったいない。ライフスタイルにあかりの演出を加えることで、今までとは違う時間を過ごしてみてはいかがでしょう。

ひとつの部屋で、色々な場面を愉しむためには、部屋に何種類かの照明器具をつけて、場面、場面を楽しむ演出効果を楽しみましょう。でしたね。

今日は、気候風土を理解することの大切さについてです。

◆“居心地のよい飽きない家”
あなたのライフプランから、どんな住まいにしたいのかが、段々具体的になってきましたね。そろそろ工法や構造についても気になってきたのではないでしょうか。

でも、工法や構造は本当にいろいろな方法があって、素人が少し勉強したくらいで理解することは不可能に近いと言っていいでしょう。

ですから、ある程度はプロにお任せするべきだと思いますが、大切なことは、やはり“あなたの住まい方には何が最良なのか?”ってことです。

工法や構造は、見た目のデザインはもちろん、家の寿命や住み心地にも大きく関係してくるのです。誰だって“居心地のよい飽きない家”を求めているはずですよね。

例えば、ある地方や、ある国の風土に合わせて作られた家の形を、全く違う気候風土の地に建てて、居心地が良いでしょうか?

大量のエネルギーが必要になったり、メンテナンスが頻繁に必要になったり、それこそ人間の寿命を縮めてしまうこともあり、どこかに問題が出てきます。

日本は南北に長く、沖縄から北海道、全く気候が違いますね。沖縄に多く見られる家の形状、デザイン、構造。北海道に多く見られる家の形状、デザイン、構造。全く違いますね。

それから、自分の好きな色や目立つデザインなど、見た目だけを考えて建てた家は、年月が経つにつれて色あせや、地域から浮いた家になってしまうものです。

それなのに、気候風土も地域の雰囲気も無視したような家が結構あるんです。それが、ハウスメーカーの家です。

CMや展示場で目にしますよね。全国どこにでも、見た目はほぼ同じ仕様ですね。どこのハウスメーカーで建てたか一目でわかることで、ブランド力を感じる人にとっては構わないかもしれませんが…。

例えば、寒冷地で鉄骨造を住宅に採用すると、鉄が結露してしまいます。もちろん結露対策をすれば問題ないわけですが、通常の温暖地と同じ仕様で建ててしまう。

それから、日本には数種類のシロアリが生息しているんですが、種類によって生息地域や好みの木材なども違うんです。

その土地に生息するシロアリが好む木材で家を建ててしまい、新築後わずか5年で建替えなければいけないほどシロアリ被害を受けてしまった。という話もあるそうです。

北海道は断熱性能をしっかりとしていなければ、家の中で凍死することもあり得るとか。「大手だから安心」というわけではないのです。

関東地方だって、梅雨から秋までの高温多湿の環境では有機物が腐ることや冬の乾燥時には火災の危険性が非常に高まります。

安易にデザイン優先の家づくりをしてしまうと、「こんなはずでは・・・」ということにもなりかねません。

残念ながら欠陥住宅と言われる多くの原因は、その地域の気候風土や特徴を把握していない仕様から構造を腐らせることだったりします。

あなたが住んでいる土地の気候風土をどれだけ理解し、どう取り入れて、どう活かすのか。そこで工法や構造がある程度決まってくるんです。

そして、状況を伝えたり相談しながらどれだけ理解し合えるか。こんなことに注意して、業者選びをしていくことが大切ではないでしょうか。

家を建てたくなった方、住みたい家が見つかったという方は右上の無料メールセミナーをご利用ください。きっとお役に立てると思います。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

エネファームでダブル発電に注目。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉でエコ住宅を建てるならRCdesign

カラカラに乾燥中の東京は今年一番寒いです。

そんな今日は朝から資材メーカーさんと電話、目黒原町計画段取り、新白岡計画段取り、上北沢計画検討、書類作成、郵便局、原稿チェックなど。

午後は西台のお客様へ書類お届けなど、帰社後は土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、サッシ屋さん来社、生コン工場さん来社、長崎計画検討、提携会社さんと電話、世田谷区中町計画検討など。夕方は書類作成、賃貸物件のお客様をご案内、世田谷区中町でご検討いただいているお客様からお電話、ありがとうございます。

今日は寝不足というサッカーファンの方も多いかもしれませんね、どれでも何とか勝ってくれたので良かったです。ふぅ〜。

ではこちら。

エコが追い風「エネファーム」好調 太陽光との「ダブル発電」にも注目

家庭用燃料電池の「エネファーム」を設置する住宅が増えている。導入コストに300万円超かかるが、いまなら1台あたり上限130万円の、国による民生用燃料電池導入支援事業の補助金が利用できることに加えて、ハウスメーカーが「エコ住宅」の販売促進に力を注いでいること、また住宅エコポイントが併用できることなどが「追い風」になっている。

さらに最近は太陽光発電との「W(ダブル)発電」によって、「売電」効果が高まることが大きなメリットとして注目されている。

住宅ローンはどうする?

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で資産住宅を建てるならRCdesign

とっても寒い東京にはRC住宅が一番です。

そんな今日は朝から田柄計画検討、世田谷区上北沢計画検討、信用金庫さんと電話、都市銀行さんと電話、書類作成、長崎計画検討など。

午後は都市銀行さん来社、田柄計画検討、図面作成、資材メーカーさん来社、セキュリティー会社さんと電話、原町計画検討、新規お問い合わせ対応など。夕方からは新白岡のお客様訪問、打ち合わせ。

もう歩いているだけで顔がしびれてくるくらい寒いです。本当にこの時期は高性能住宅に住みたくなりますね。

ではこちら。

あなたの住宅ローン“ゼロ金利”ならこうする!

日銀の超低金利政策により、金利は限界に近い水準まで下がっている。住宅業界もこの機を大いに利用せんとしているようだ。例えば、最近見かけた折り込みチラシでは、2980万円の新築マンションを「月々7万円台、ボーナス時0円で購入可能」と大きな文字で宣伝している。賃貸の家賃より低い返済額のローンをアピールしていると見える。

しかし、月々の支払額が安いからといって即座に飛びつくのは非常に危険である。

今、最も注意が必要なのは金利上昇リスクだ。金利が限界まで下がっているのだから、将来的にかなりの確率で金利は上昇するはず。変動金利型のローンを組んだ場合、月々の返済額が激増するリスクも非常に高い。

例えば、冒頭に挙げたマンションの提携ローンは金利0.875%で、毎月の返済額は7万4379円(自己資金290万円、35年返済、全期間優遇金利適用)。ところが、仮に金利が1%上昇し、適用金利が1.875%になると、返済額は約8万7000円となる。

多くの銀行では、現段階で金利が4%程度まで上昇する可能性を織り込んでローン審査を行っている。金利が4%になると、定型優遇金利でも2.4%となり、月の返済額は9万4000円。月々約2万円の負担増になる。借りる側も目先の金利だけでなく、金利上昇リスクを考えて検討するべきだろう。

そこで、個々人の状況にもよりますが、「固定金利型のつもりで」変動金利型ローンを組む。仮に、変動を選べば月々7万円、固定を選べば月々10万円返済のローンがあったとする。変動なら当面は毎月3万円が浮く計算なので、固定で借りたつもりになって月3万円を貯金する。お金がある程度まとまったら定期的に繰り上げ返済に回す。

繰り上げ返済で借入期間を短縮すれば、将来金利が上昇しても適用期間を短くできる。つまり超低金利が続くうちに、その恩恵を最大限に活かしてローンの元金を減らし、金利上昇リスクを軽減するという作戦はいかがでしょう。というお話です。

とはいえ、出来たら信頼できるFP(ファイナンシャルプランナー)さんに相談してみるのが良いかもしれませんね。

とにかく無理は禁物です。家を建てる目的を忘れずに、家を手に入れることを決して目的にはしないようにしてください。

もちろん弊社でも金融機関さんをご紹介させていただくことは可能ですので金融機関選びに迷われたらお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

ヴィンテージ対応住宅とは。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉でヴィンテージ対応住宅を建てるならRCdesign

引き続きめっちゃ寒い東京です。

そんな今日は朝から上北沢計画検討、渋谷区円山町計画のお客様とお電話、ありがとうございます。世田谷区中町計画検討、書類作成など。

午後は商社さんと電話、その後日本橋で会合出席。夕方に帰社後は長崎計画検討、目黒原町計画検討、練馬区田柄2丁目計画検討など。

先週末の予報では確か今日あたり雪が降るって言ってましたよね、まあ降らないにこしたこと無いんですけど、ほんの少しだけワクワクしちゃうのは私だけかな。

ではこちら。

「ヴィンテージ・マンション」ってなんだ?

新築マンションの価格は何千万円という世界。ローンで支払うのが常識とはいえ、ちょっと腰の引ける金額だ。しかも「ローンが支払えなくなって、マンションを売ったら、買い値より大幅に安い価格でしか売れず、ローンだけが残ることに…」なんて話も聞く。そう、日本の不動産物件は古くなればなるほど、評価額、いわば資産価値は下がるのが常識。一般的にマンションは築20年で4割ほど下がるといわれる。物件によっては、さらに下落率が大きいケースも少なくない。

ところが、ごくまれに年数を経ても資産価値が下がりにくいどころか、逆に上がる「ヴィンテージ・マンション」と呼ばれる物件も存在する。要は人気がありながら、生産が終わっているため、古着の価格が高騰する「ヴィンテージ・ジーンズ」と同じである。いったい、どんなマンションが「ヴィンテージ」になっているのだろうか。

「共通認識として数字的な条件や定義はありません。もともとは建物の雰囲気や豊かな自然など、経年ならではの味わいを持つ築数十年のマンションを称して名付けられたのがヴィンテージ・マンションなんです」(住宅評論家・坂根康裕さん)

そういった「良質な中古物件」は人気が出る。つまり住みたい人、ほしい人が多い。となれば競争率が上がるので価格も下がりにくい、という構図になったのだ。

「多くの人が『住みたい』と感じる稀少性のある立地なうえに、年月を経ても建物の修繕やメンテナンスがしっかりと行われ、植栽も豊かで手入れが行き届いている。結果的にそんな物件がヴィンテージには多い。立地以外は管理、すなわち住む人の意識で変わりますから、住人の入れ替わりの激しい物件は、ヴィンテージになりにくいでしょう」(坂根さん)
2011年01月12日11時00分 / 提供:R25.jp

これです。

これから建てるなら、賃貸マンションでも分譲マンションでも、もちろん戸建て住宅だって年数が経っても価値が下がるどころか、逆に上がるような建物にしたいものですね。

ご存じの通り、すでに欧米ではこういう文化がすっかり定着していますね、中古だから安いということはなく、むしろ新築より高価という場合もあるようです。

先進国では日本だけのような気もしますね、新しいモノ好きな国民性というか、そんな高度成長期的な価値観。

もちろんただ年数が経っていれば良いというものではないと思います。それなりのメンテナンスやグレードアップ、独自性などが必要になりそうですが、そういう文化とか市場の創造が大切かもしれません。

当たり前ですが、構造的な安全性をしっかりと確保出来る耐久性があるということが大前提ですね。

長期的に見れば資産を守ることにもなりますし、賃貸経営ならより事業の安定が望めます。これなら次世代にも自信を持って渡すことが出来るでしょう。

ということでこれから家を建てようとお考えの方や、賃貸マンションの建築をお考えなら、ヴィンテージ対応の建物を考えてみては如何でしょうか。

RC(鉄筋コンクリート)造なら、そんなご要望にもしっかりと対応出来ますので、お気軽にご相談くださいませ。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

管理建築士講習とどっちがおトク?

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
寒中お見舞い申し上げます。雲の多い東京は寒いです。

そんな今日は朝から池袋へ、昨年から予約していた一級建築士事務所の管理建築士に義務付けされている管理建築士講習に出席してきました。夕方までびっしり講義を受けた後にテストがあり、久しぶりに頭フル回転の一日でした。

夕方に帰社後は商社さんと電話、セキュリティー会社さんと電話、横浜の業者さんと電話、関連会社さんと電話、長崎計画検討、上北沢計画検討など。

夜には新調した靴のお陰でかかとが靴擦れして変な歩き方になってるし、おまけに不意に振り向いたところに鉄骨があって狭い額にたんこぶが出来るし、想定外の鏡開きの日でした。

ではこちら。

どちらがトクか専門家に詳しく聞きたいものランキング

パソコンや携帯電話でのインターネット利用が当たり前になり、誰もがさまざまな情報を手軽に収集できるようになりました。しかし、ある事柄について「これは結局どちらが良いのだろう?」と調べたときに、集まってくる情報が膨大で結局判断がつかないことも多いのではないでしょうか。そんな時頼りになるのは、やはりその道の専門家です。

「一生に一度の大きな買い物」といえば、多くの人にとってはやはり一戸建やマンションなどの「住居」ですが、大きな金額を支払うとなれば「絶対に失敗したくはない」と考えるのは当然のこと。《持ち家か賃貸か》を考えた時にどっち得なのか、あるいは長期ローンを組む際、《固定金利か変動金利か》のどちらが良いのかなどは専門家に相談したいですよね。

お金が動くという意味では、どんな保険にするのが良いかというのも気になるところです。自宅にかける火災保険や、盗難・傷害保険などに加入するときは《掛け捨て保険か積み立て保険か》を自分だけで判断するのは非常に難しいもの。また、医療保険・生命保険などであれば《保険料の短期払いか終身払いか》というのも悩ましいところです。そんなときに優秀な保険アドバイザーの意見が聞ければこんな安心なことはありません。

今年最初の家づくり講座とか。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

引き続き晴れて乾燥と寒さ厳しい東京です。

そんな今日は朝から税理士事務所さんへ、書類お届け。帰社後は鍵メーカーさん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、世田谷区上北沢計画検討など。

午後は大工さんと打ち合わせ、弦巻3丁目計画検討、書類作成、成増の不動産会社社長と電話、練馬区田柄計画検討、新規お問い合わせ対応など、夕方は原町計画検討、新白岡計画検討など。

おっと、気が付けば今年最初の土曜日、いや元旦も土曜日だったので正確には2回目か。どちらにしろ今年最初の家づくり講座第48回をお送りしましょう。

前回は、意外と難しい照明器具選びについてでしたね。パンフレットには種類がたくさんありすぎて、イメージは湧かないし、どれがその部屋に適しているのかを選ぶことは、とても大変な作業です。

実際生活が始まってみると、「ここはほとんど使わないなぁ」とか「付ける必要がなかったなぁ」というような照明もあるので、なかなか難しいものです。

家具は部屋の雰囲気に大きく影響している、と以前書きましたが、照明も雰囲気づくりに大きく影響しています。

インテリアとしての役割が大きい照明と、必要な“あかり”として場所や種類を決めるべき照明の2通りあり、それぞれで“あかり”の質や量が決まります。

この、あかりの特徴の違いを知ることと、部屋をどのように見せたいのか?で種類と量も決まるのです。

今日は、照明方法とあかりの演出についてです。

◆ライフスタイルとあかり

あなたのライフスタイルを考えてみてください。そのライフスタイルにあかりの演出を加えて想像してください。

例えば、ホームパーティを開くことが多い人は、パーティのときのあかりの演出にごだわったり、ホームシアターを映画館のようなあかりの演出にしたいと思いますよね。

家族団らんの時間を大切にしたい人も、帰宅後、食事して、テレビを観て一日が終わり、ではもったいないですね。

TVを消してゆっくり音楽を聴いたり、お風呂あがりにテラスでビールを飲んだり、家族とゆっくり会話を楽しんだりと、あかりの演出による今までとは違う時間の過ごし方はいかがでしょう。

新しいライフスタイルが発見できそうですよね。

◆照明方法の種類

照明方法には、部屋全体を照らす全体照明(主照明)と、部屋の一部を照らす部分照明(補助照明)があります。

全体照明は、シーリングライト、ペンダント、シャンデリア、ダウンライトなど。部分照明は、ブラケット、スポットライト、フットライトなどですね。

ホテルやレストランでは全体照明と部分照明を上手に合わせて使って色々な雰囲気をつくっていますよね。

最近はレールを使ったフレキシブルな照明も人気がありますね、比較的安価で照度と雰囲気の両方を実現できます。

あなたが「落ち着くなぁ」と感じる場所の照明をチェックしてみましょう。カフェやお店に入って、素敵だなぁと思う照明があれば、写真を(撮影が可能なら)撮っておくとよいですね。

◆ひとつの部屋で、色々な場面を楽しむためには?

ひとつの部屋にひとつの照明ではなく、いくつかの照明器具をつけて、あかりを楽しみます。

例えば、10帖のリビングダイニングに、埋め込み式のダウンライト3つ、壁につけるブラケットを2つ、天井のシーリング1つ、食卓の上のペンダントを1つ、をつけたとします。

食事の時はペンダントとブラケットで料理をいただきます。食事が終わったら、ダウンライトと、ブラケットでくつろぎます。新聞を読む時はシーリングライトとブラケットをつけて、ブラケットの下で読みます。

10帖の部屋の照明器具は、全部で7つ。場面、場面を楽しむ演出効果を想像しただけで楽しくなりますよね。

◆身体に与える照明の影響

最近「夜寝れない」という悩みを持つ人が多いそうです。就寝前に部分照明でくつろぐ時間は、適当な暗さで「眠り」へと導いてくれます。

また、就寝直前まで明るい状態だと、誘眠するホルモンが抑制されて眠れなくなるとも言われています。

明るい部屋で眠ると成長ホルモンが抑制されたり、夜、赤ちゃんを明るい部屋で眠らせると大人になって近眼になる確率が増える!?など、照明は部屋の雰囲気づくりに影響を与えるだけでなく、人間の身体にも少なからず何かしら影響を与えているわけですね。

明るさに慣れてしまっている人も、家族の趣味や団らんのために、リラックス用のあかりの演出も考えてみてはいかがでしょうか。

もちろん年齢や用途によっても照明は変わってきますが、想像できる限りで良いので、お好みの住みたいお部屋の雰囲気を考えてみましょう。

そんなご要望も実際に設計を進める時にお伝えいただけると、しっかりと実現出来るのが注文住宅の良いところですので、家を建てたいと思ったら是非お気軽に弊社にご相談ください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

謹賀新年とフレディー

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

小寒を過ぎた東京は晴れても寒いです。

まずは遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては希望に満ちた新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。

弊社スタッフ一同、皆様のお役に立てるサービスのご提供を心がけて参りますので、本年も昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

そんな今日は朝からスタッフミーティング、電気屋さん、設備屋さん、ガラス屋さん、サッシ屋さん、商社さんなどに来社いただき打ち合わせ。新規お問い合わせ対応、提携会社さんと電話、資料作成など。

午後は長崎計画検討、セキュリティー会社さんと電話、目黒区原町計画検討、台東区東上野計画検討、世田谷区中町計画検討、材料メーカーさん来社、杭屋さん来社打ち合わせ、塗装屋さん来社など、夕方は溶接屋さん来社、金融機関さんと電話、各種段取りなど。

というわけで、もう、というかやっと、お正月も終わって弊社でも通常業務を開始させていただきましたが、皆様はどんなお正月でしたでしょうか。

私はといえば、結局年末ギリギリまで作業が残っていたり、年明けもバタバタとして今日になってしまいました。それでもみかん狩りに行ったりして家族と過ごす時間が作れたのは良かったですが、やっぱり増量してしまいました。

昨年は社名変更をさせていただき、今年は気持ちも新たにうさぎの耳と脚力を借りて更なる飛躍をと考えておりますので、どうか引き続きご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

さて、今日はしっかりと増量したという方には是非一緒に踊っていただきたいですし、そうでもないという方にも是非ごらんいただきたいモノがあります。

こちらです。

いかがでしょうか。
そう、QUEENのフレディーが駄々をこねているんですね、年明け早々に偶然テレビをつけたら目に飛び込んできたのがこのCMだったんです。

久しぶりにメジャーな電波で見ることが出来たのはうれしいんですけど、替え歌が例のカップヌードルになっているんですよ。

そんな中でもこの台詞、「他のじゃやだもん、好きだもん」は良いですね。

やっぱりRC(鉄筋コンクリート)じゃなきゃ、他のじゃやだもん、好きだもん。と言われたいと思います。快適のその先へ。

もし家を建てたいと思い、実際に住みたいと思える家を想像し始めたら、是非お気軽に弊社にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお年玉をポチッとひとつ!

 

プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ