住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2013年05月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

ハウスダスト防止には・・・

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で健康的な住まいを建てるならRCdesign

良い天気で清々しい東京です。

そんな今日は朝から渋谷区恵比寿2丁目計画検討、お問い合わせ対応、提携会社さんと電話、信用金庫さん来社、サッシ屋さん来社打ち合わせ、世田谷区代田計画のお客様とお電話、蓮根歯科医院計画検討など。

午後は図面作成、関連会社社長と電話、世田谷区上馬計画検討、補修業者さん来社打ち合わせ、厚木計画検討など。夕方は港北ニュータウンでご検討のお客様にご来社いただき打ち合わせ、建材メーカーさんと電話、文京区向丘計画検討、ミーティングなど。

梅雨の中休みと言った感じの気持ちいい陽気でしたね。

ではこちら。

ハウスダストアレルギー防止のために、生活家電を活用してダニの最繁殖シーズンを乗り越えろ

関東地方も例年より早く梅雨入りし、ジメジメと過ごしにくい日々がやってきた。気温と湿度が増し、蒸し暑さが厳しくなってくると、一般的には食品などへの“カビ”への対策に意識が向くところだが、ここで見落としがちなのが“ダニ”への対策。ダニの繁殖最盛期は梅雨のシーズンから夏場と言われており、今この時期からのダニ対策が非常に重要なのだ。

● アレルギーの原因となるダニアレルゲン、梅雨から夏場の対策が最も重要

では、なぜこの時期のダニ対策が重要なのか。ダニの繁殖を放置すると人の身体にも大きな影響を与える可能性が潜んでいる。

生きているダニや、ダニのフン、死骸などは“ダニアレルゲン”といハウスダストアレルギーの主要な原因物質と言われている。十分なダニ対策をしないまま梅雨から夏の大量繁殖を許し、そのまま秋を迎えて寿命で死んだダニの死骸やフンなどがハウスダストとして大量飛散することで、ハウスダストアレルギーを引き起こすきっかけとなってしまうのだ。
インターネットコム 2013年05月31日11時30分

なるほど。

ご家族の中にぜんそくや慢性鼻炎、アトピーなどの症状でご苦労をされている方も多いのではないでしょうか。

我が家もアレルギー体質な私の遺伝からか、子ども達も確実にアレルギー体質のようですので、花粉はもちろん、なるべくならアレルギーの原因になるものは避けたいと思います。

記事にもあるように、ダニが増殖する諸条件が完璧に揃っているのがこの梅雨から夏場の季節なんです。この時期にアレルギーの原因であるダニを増やさないことが、ハウスダストの発生とアレルギーの抑制にとって重要な対策になるということですね。

自宅の中で最もダニが繁殖しやすい場所といえば、布団、マットレス、枕などの「寝具」、人がよく座る「ソファー・座布団」、そしてカーペット、カーテンなどの布製品、ぬいぐるみや畳などには注意が必要です。
 
ここで注意していただきたいのですが、なるべくなら殺虫剤のような薬剤は極力使用するのは避けてください。

どんなに少量でも、また自然素材といえども、殺虫剤で全く無害のものは無いと思いますし、効き目が強ければ強いほど毒性も高くなりますから、本末転倒になってしまいますね。

被害が大きければ殺虫剤を使わなくてはならない場合も当然ありますが、基本的には殺虫剤を使うよりも、ダニが発生しないように、予防措置を講じることが最優先になります。

一番お手軽な対策としては、やはり天日干しや布団乾燥機を活用することでしょうか。ダニの繁殖・活動しづらい環境(温度20度〜25度、湿度50%以下)を保つことで、ダニが住みにくい環境を作ることが出来ます。

そういえば、何週間か前に見かけた掃除機は、お布団専用で、ハウスダストの除去率が99%とか言う商品だったと思いますので、そんな商品を探して使ってみるのも良いかもしれません。

ハウスダストも、通常では目に見えないものがほとんどですが、アレルギー体質の人に限らず確実に悪影響を及ぼします。神経質になる必要はありませんが、出来る限りの対策をしたいものです。

住まいで健康に暮らしたいなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。
 
それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



住宅ローン金利引き上げとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で注文住宅を建てるならRCdesign

梅雨らしい天気の東京です。

そんな今日は朝から横浜市都筑区計画検討、電気屋さん来社、信用金庫さん来社、資料作成、原稿チェック、お問い合わせ対応、千葉県柏市でご検討のお客様とお電話など。ありがとうございます。

午後は吉祥寺でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。蓮根の歯科医院計画検討、図面作成、提携会社さんと電話、その後関連会社さんへ、北区西ヶ原の現地調査など。夕方は高島平の不動産会社さんへ、北区西ヶ原で土地から注文住宅をご計画のお客様と面談など。

シトシトと降ったり止んだりで、蒸し暑く湿度を感じる梅雨らしい天気でしたね。まるでサッカー日本代表のようです・・・

ではこちら。

大手銀、住宅ローン金利引き上げへ…2か月連続

三菱東京UFJ、みずほ、三井住友など大手銀行各行が6月の住宅ローン金利を引き上げることが分かった。

引き上げは5月に続き2か月連続。長期金利の上昇に合わせるためで、最も優遇する条件の場合、10年物(固定型)で0・2%引き上げて年1・6%とする方向だ。

長期金利の代表的な指標となる新発10年物国債の流通利回りは4月末で0・6%だったが、23日に一時、1%まで上昇し、最近も0・9%台で推移している。りそな銀行も10年固定型を0・2%引き上げて年1・6%とし、5月は据え置いた三井住友信託銀行は0・3%引き上げ、年1・45%とする。
読売新聞 2013年05月30日10時58分

なるほど。

ここ1ヶ月くらいは、株価の乱高下があったり、為替の急激な円安が進んだりして、金融についてはなかなか掴みづらい状況が続いていますね。

先週末からは、マスコミでの報道もアベノミクスについて、消極的、懐疑的なものもが増えたりして、余計に一般市民を混乱させているように感じます。

もちろん景気が悪いよりも、良い方が有り難いですし、緩やかなインフレという状況が理想かもしれませんが、なんせデフレ慣れした国民はそうそうすぐには消費しませんし、政府に対しても信用はしていないように思います。

そんな中で、住宅ローンの金利が先行する形で上昇してしまうというのは、良い状況とは言えませんね。

確か日本銀行は4月に導入した「量的・質的金融緩和」で、長期金利を引き下げて個人が住宅ローンを借りやすくすることを狙うようなお話でしたので、実際の金利の動きが狙いとは違う結果になっているようです。

このあたりの舵取りは本当に難しいものだと思いますが、せめて国民が感じる実体経済に沿った金利情勢になってくれると良いですね。

とは言うものの、まだまだ住宅ローン金利の水準自体は2000年以降でみてもなお低水準にあることは確かですので、今こそ10年固定金利なんかが良さそうです。

注文住宅の建て方や進め方など、ご不明な点がございましたら、是非弊社RCdesignまでお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



空気の汚れをチェック。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で快適な住まいを建てるならRCdesign

曇り時々雨の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、葛飾区高砂計画検討、信用金庫さん来社、地盤調査会社さんと電話、都市銀行さんと電話、文京区本郷計画検討、千葉県柏市でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。

午後は資材発注、お問い合わせ対応、渋谷区神宮前計画検討、信用金庫さん来社、横浜市都筑区計画検討、厚木計画検討、地方銀行さん来社など。夕方は提携会社さんと電話、その後世田谷区用賀方面へ、お客様と打ち合わせなど。

早くも確実に梅雨入りしてしまいました。少しでも快適に過ごせると良いですね。

ではこちら。

日本気象協会が、携帯型「ハウスダスト指標計」発売 -空気の汚れをチェック

一般財団法人日本気象協会は21日、デザインファクトリーと企画・開発した、「ハウスダスト指標計」を発売した。

同商品は、スイッチを入れるだけで目に見えない空気中の汚れを感知する指標計。同協会独自の計算手法により、今いる環境の状態を4段階のLEDライトとブザーで知らせる。ブザーが不要な場合にはOFFにできるスイッチが付いている。

従来品にはない携帯型となっており、充電池を内蔵。自宅やオフィス、旅行先など様々な場所へ持ち歩くことができる。自分の今いる環境の空気がどのような状態かを知り、部屋の換気をするなど、早めの対策に役立つという。
マイナビニュース 2013年05月27日13時18分

なるほど。

これまでに、水に対しては日本でもある程度コストがかかるという認識が定着してきたように思います。

キッチンの水栓に浄水器が付いているのは当たり前で、オフィスやご家庭でも、水を宅配してもらい、ウォーターサーバーを設置しているというところも多いのではないでしょうか。

また、災害時の備蓄もかねて、飲料水はペットボトルを利用しているというご家庭も多いですね。

本当にちょっと前までは、日本において水は空気と同様タダで当然という感覚が一般的でしたが、今はより安全に、質の良いものを求められるようになったということでしょう。

次は空気も当たり前に呼吸していては、アレルギーやぜんそくなどの原因になってしまうということから、その質を管理しましょうという機械が発売されたようです。

実は私、ここ1週間くらい気温の変化やイネ科の花粉、もしかするとカビの胞子などの影響で、鼻水とくしゃみが出やすくなっています。そんな敏感なセンサーをお持ちの方には、この機械が重宝するかもしれません。

日本では、高度成長期に比べて、大気汚染もだいぶ改善されましたが、お隣の中国では、今まさに社会問題化していますし、その影響が日本にも少なからず到達していることも気になります。

日本においてもいよいよ空気に対する意識を高め、快適と健康を重要視するためにはある程度のコストを必要とする時代になりそうですね。

ちなみに記事の機械は、カラーはホワイトで、参考価格は7,180円。アマゾンなどで入手が可能だそうです。

確か人間が生涯に体に取り入れるものの中では、水よりも全然空気の方が多いんですよね。良い空気、良い環境の住まいに住みたいと思ったら、是非弊社までお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



NYで自転車に乗ろう。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で趣味の家を建てるならRCdesign

曇りの東京も暑いです。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、水道屋さん来社、資料作成、土地家屋調査士さん来社、北区田端計画検討、資料作成、渋谷区神宮前計画検討など。 

午後は中台計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。地方銀行さん来社、資材発注、原稿チェックなど。夕方は世田谷区下馬でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど。ありがとうございます。

帰宅時にはパラっと雨が降っていました。いよいよ梅雨が近づいているようです。

ではこちら。

NYで6000台の自転車シェアリング開始

アメリカ・ニューヨークで、好きな時に好きな場所で借りたり返したりできる「自転車シェアリング」の取り組みが始まった。

ニューヨークの中心部では、300か所のステーションに自転車6000台が設置された。アメリカでは最大規模で、年間契約(約1万円)のほか、観光客も約1000円を払えば好きな場所から1日借りることができる。

ニューヨーク市は、交通渋滞の解消や環境問題への対策を目的に、この自転車シェアリングを始めた。利用者は「地下鉄やタクシーの代わりに、市内の交通手段にします」と話している。
日テレNEWS24 2013年05月28日11時35分 

なるほど。

これはなかなか素晴らしい取り組みではないでしょうか。

ニューヨークは高低差も少ないようですし、自転車移動には適した地形かもしれません。

しかしながら、問題点も指摘されているようで、ニューヨーク市の道路では、自転車レーンの多くに路上駐車された車と走行する車の隙間を自転車が走る形になってしまい、危険性が高いといわれているそうです。

確かに自転車の数が増えるとなると、それなりの環境整備や、ルール作り、マナーの周知なども必要になってくるかもしれませんね。

そもそも現在のニューヨークの治安がどうなのかわかりませんが、以前のイメージだと、用意した自転車も数日以内に無くなってしまうのでは、と心配になってしまいます。

何でも市は今後、自転車の数を1万台に増やす計画もあるそうですから、その点は心配ないということなんでしょう。

一方で、たとえば東京でも同じような試みを実施してみたらと考えてみると、意外にもニューヨークより治安が悪かったりするかもしれません。

また、以外と坂が多いので、距離的には自転車でも良いものの、体力的には少々厳しい感じもしますね。

また、日本では今でも問題になっているように、自転車に乗る人たちのマナーや安全に対する意識などが極端に低いと思いますので、まずはそこから地道に改善しなければいけません。

そういえば、今日お話させていただいたお客様がおっしゃっていたんですけど、ニューヨークで犯罪が減った要因に地下鉄のデザインがあったということを考えれば、今回の自転車もそのカラーリングなどから、盗難の減少などにつながると良いですね。

自転車が趣味という方にも、鉄筋コンクリート住宅は多くご利用いただいております。
 
それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



脱法ハウスの注意喚起とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で賃貸住宅を建てるならRCdesign

曇りながらも暑くなった東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、お問い合わせ対応、関連不動産会社の社長来社打ち合わせ、信用金庫さん来社打ち合わせ、ガス会社さん来社、文京区本郷計画検討、渋谷区神宮前計画検討など。

午後は溶接屋さんと電話、電気屋さんと電話、サッシメーカーさん来社打ち合わせ、杭屋さん来社、提携会社さんと電話、横浜市青葉台計画検討、原稿チェックなど。夕方は中台のお客様とお電話、文京区向丘のお客様とお電話、ありがとうございます。渋谷区恵比寿計画検討など。

着々と季節が進んでいるようですが、軟弱な体はなかなか対応出来ません。

ではこちら。

脱法ハウス:国の実態調査 業者7割答えず

極端に狭い部屋が密集し、危険性の高い「脱法ハウス」が広がっている問題で、国土交通省が昨年、シェアハウスなどの実態調査のため三百数十の運営業者にアンケートをしたところ、91業者しか回答しなかったことが分かった。

同省は結果を公表予定だったが、「優良業者に偏っており、全体像を反映していない。誤解される」として見送った。法律上のグレーゾーンで運営している業者が回答しなかった可能性が高く、明確な指針がない新興業界の把握の難しさが浮かんだ。【加藤隆寛】

アンケートは、賃料や施設概要を尋ねるもので、昨年1〜3月に実施。インターネット上の情報を中心に運営業者をピックアップし、郵送やメールなどで回答を求めた。

しかし、回答したのは3割弱。平均賃料は5万7049円だったが、シェアハウス居住経験者を対象にネット上で行った別の調査(同年3月)では「5万円未満」が78%に上ったため、同省は「回答は付加価値の高いシェアハウスを提供する業者に偏っている」と判断。80ページにわたる報告書をまとめたものの、公表を見送った。
毎日新聞 2013年05月26日 12時04分

なるほど。

この「脱法ハウス」という言葉を初めて聞いたという方もいらっしゃるかもしれませんね。

日本のデフレが進んだ数年前から、新たな賃貸住宅の形として注目されるようになりました。基本的には他人同士がキッチンや浴室などを共有しながら一緒に暮らす住居のことで、これが「シェアハウス」と呼ばれています。

こういったシェアハウスの形態自体は以前からあったもので、親しい仲間同士で一軒家を借りて暮らしたり、海外ではフリーペーパーなどで「ハウスメイト募集」の広告を目にすることもあります。

ですので、まったく新しいシステムというわけではないんですけど、時代がネットというインフラも整ったことから、メジャーになったのかもしれません。

なんでも記事によると、07年末には全国に400軒7000床あったが、今年3月末には1700軒1万9000床に達し、年3割のペースで増えているそうです。

記事にある報告書によると、1人当たりの専用スペース(個室面積)に関しては「4.5〜6畳未満」の個室を設ける業者が82.4%と最多。「6〜7.5畳未満」も76.9%と多く、「3〜4.5畳未満」は19.8%だったそうですが、
一方ネットのシェアハウス専用ポータルサイトでは、賃料3万円台で3畳未満などの個室が多数紹介されており、窓なし物件の図面が載っているケースも多いとか。

さすがに賃料3万円で3畳の広さ、しかも窓も無いという部屋を貸して良いのか、ということが問題になってきたようです。

もちろん建築基準法や各自治体の条例などで定められた「居室」の基準を満たしていませんので、この時点で脱法と言えますし、決して快適でも、安全でもない部屋ということに間違いはありません。

しかし、デフレが進行する中で、少しでも安い賃料の部屋を探したり、比較的シェアハウスに慣れている外国人などの需要があるのも確かですね。

当然そんな中では住人同士でのトラブルとか、責任の所在がはっきりしない部分もあったり、防災の観点からも危険な状況と言わざるを得ないかもしれません。

収入になれば何でも良いとか、家賃さえ払えば良いという大家さんももちろんいらっしゃるでしょうけど、需要があるから供給しているというのなら、それはもの凄く危険な感じがします。

行政はもとより、私たち業者からも、まずはお部屋探しをしている方にしっかりとその危険性を伝えなければいけませんし、今後は大家さんの倫理観も大切になってくるように思います。

安全でより快適な賃貸住宅を提供したい大家さんなら、きっと弊社でもお役に立てるかもしれませんので、お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



地鎮祭に家づくり講座とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で注文住宅を建てるならRCdesign

良い天気で清々しい東京です。

IMG_3308そんな今日は朝から渋谷区神宮前の現場へ、近所の神社で宮司さんをお迎えしたあと現地にて会場設営、お施主様ご夫妻にもご出席いただき、厳かに地鎮祭を行わせていただきました。絶好の地鎮祭日和という感じでした。お施主様にはお心遣いを賜りまして、誠にありがとうございました。

午後に帰社後は吉祥寺でご検討のお客様からお電話、ありがとうございます。葛飾区高砂計画検討、お問い合わせ対応、台東区雷門のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。夕方は

今日は近所の小学校で運動会があったようです。天気に恵まれて良かったですね。

さて土曜日の今日は、恒例の家づくり講座第156回をお届けさせていただきます。どうぞお付き合いくださいませ。

突然ですが、普段の生活の中で家族と意見が食い違うことはありませんか?「お盆休みは旅行に行きたい」「いや、絶対に帰省する」とか。

旅行に行けることになったとしても、ご夫婦は、温泉旅行で日頃の疲れを癒したくても、子どもは「遊園地でないとイヤだ」と言ったり。

家づくりも同じです。家族の意見の食い違いで、少なからずストレスを感じる場合があります。

「私は子どものために、すぐにでも新築したい。でも主人は、まだまだ先でいいと言って、話を聞いてくれない・・・」「この土地が好きなので、同じ地域に新築したい。でも主人は、いずれ実家に帰ると言うし・・・」

結局、どちらかが相手に合わせて我慢することになります。我慢はストレスを生み、相手に対する信頼感が減っていきます。子どもはそんな空気を敏感に感じ取るので、親の顔色を窺うことになります。考えるだけで気が滅入りますね。

でも、悪いことばかりではありません。相手は、自分と違う人生を生きてきた人。配偶者も子どもも、自分が経験していないことをいろいろ経験しています。

つまり、意見の食い違いは、相手や、もっと広い世界を知るチャンスなんです。それに、あなたのことを、より深く知ってもらえる絶好の機会。そのチャンスを利用しない手はありませんよ。

意見が食い違う時、相手を責めるのではなく、最初に「あなたにとって、その行動の目的は何なのか」「なぜそう思うのか」ということを尋ねてみましょう。

この時、あなたの意見を通すことを目的とせず、『お互いに納得できる答えを探すための話し合い』という意識を持つことが大切です。

仮に、奥様の家づくりの目標が『子どもとの今の生活を楽しむため』ご主人の目標が『老後の二人の生活を楽しむため』だとしましょう。

お互いが『家』に求めるものが違いますよね。違うことが分かったら、「なぜ、そう思うの?」と尋ねてみてください。そうすることで、相手の考えの意味が分かります。

そして、相手の考え方を知ると、自分の考え方を見つめ直すこともできます。自分の考え方を伝えることで、相手に新しい視点が生まれるかもしれません。

家族の根っこには愛情がありますから、『相手を幸せにしてあげたい』という気持ちを忘れなければ、よりよい着地点を見つけられるはずです。

少し前に「某テレビ局が、某国の芸能人や番組を頻繁に取り上げすぎだ」ということで、論争が起きていました。

批判した人がレギュラー番組から消えたり、パッシングを受けたり。でも、自分と違う考え方を持つ人がいることは当然のことなんです。みんなが同じ考えを持っている方が怖いんです。

・某テレビ局が、そのように動く目的は何なのか。
・批判する人は、どういう目的でテレビを見ていたのか。
まずは、そこを考えることが大切です。

このような出来事があった時は、情報リテラシー(情報を使いこなす能力)を磨く良い機会です。

・情報には嘘が紛れ込んでいるかもしれない。
・情報は、自分で取捨選択しなければいけない。
・情報を、自分の意思決定の参考にするのはOK。
・情報に振り回されるのはNG。
これは、家づくりの業者選びにも言えることですね。

世の中にはいろんな考え方があって、それを表現することは大切なことです。でも、自分の考え方に合っていないからといって、一方的に非難するのは正しいことだとはいえません。

どうしても受け入れられないのであれば、距離をおけば済むことです。そうすれば、いじめ問題も減ると思うのですが。
・・・話が脱線してしまいましたね。(^^;)

先ほども言いましたが、家族の始まりには夫婦の愛情があります。家族が増えても、年月が経っても、その根っこには愛情があります。

ただ、誰かが自我を通そうとする限り、いつまで経っても平行線のままです。『家族みんなが、今よりもっと幸せに暮らすには?』という視点を大切にすると、実りある話し合いができますよ。

あなたが、家族と意見が食い違った時の参考になれば幸いです。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



フェラーリが欲しいなら。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でガレージハウスを建てるならRCdesign

夏のような暑い東京です。

そんな今日は朝からさいたま市南区計画検討、その後東京ビッグサイトへ、「住まいづくりフェア2013」を見学してきました。取引先のメーカーさんや知り合いの業者さんなどにご挨拶、私個人的には車用ターンテーブルが気になったりしました。

午後に帰社後は金融機関へ、その後蓮根の歯科医院さんで現地調査など。帰社後は見積作成、信用金庫さん来社打ち合わせなど。夕方は渋谷区神宮前計画検討、各種段取り、見積作成など。

たまらず帰宅時にガリガリ君リッチを買ってしまいました。う〜ん贅沢。

ではこちら。

フェラーリ監修! ラグジュアリー感抜群なスピーカー

憧れのフェラーリブランド。これならゲットできるかも!

まばゆいフェラーリエンブレムが燦然と輝く、重厚感あるこのスピーカー。

fs1airbtairlogo_1フェラーリが監修し、イギリスのオーディオ機器メーカーLogic3が製造した「SCUDERIA FS1 AIR」は、2.1スピーカーシステムを搭載。BluetoothとAirPlay対応で、ワイヤレスでお気に入りの音楽を楽しめます。

洗練されたラインや滑らかな曲線は、フェラーリのGTカーのデザインが活かされているのだとか。

こんなシックなデザインなら、お部屋のインテリアの邪魔をせず、かつ堂々とした存在感を放ってくれそうです。ものすごくお高い値段を想像してましたが、$649(日本円にしておよそ6万6198円)と意外にも手が届きそうなお値段。
roomie 2013年05月24日06時00分

なるほど。

これはフェラーリファンの方はもちろん、世の男性諸君も物欲を刺激されるのではないでしょうか。

もちろん実車を手に入れられれば、それに超したことは無いんですけど。すでにミニカーは置く場所も無いくらい所有している方も、このスピーカーは実用的にも良いのではないでしょうか。

ファンの方には、何よりそのエンブレムを手に入れるということも喜びのひとつだと思います。

理想としては、ガレージに実車があって、隣接する書斎にこのスピーカーが置いてあるという風景が良さそうです。

そう言えば、今日足を運んだ展示会でも、ガレージングEXPOというものも併設されていて、ガレージ用の部品なども展示されていました。

上にも書きましたが、私的にはピットのいらないターンテーブルとか、リーズナブルなリフト、オーバースライダーなどに興味をひかれました。

男の趣味はコストがかかると言われそうですが、折角なら男の城、趣味空間、欲しいですよね。

もし、スピーカーも手に入れてしまい、いよいよ実車の購入をお考えなら、その前にガレージをご用意することをオススメいたします。

大切な愛車を守るガレージハウスをご検討の際は是非弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



夏日の東京でも竜巻対策とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で防災住宅を建てるならRCdesign

ますます暑い東京です。

そんな今日は朝から葛飾区高砂計画検討、見積作成、世田谷区代田計画検討、都市銀行さんと電話、防災屋さん来社、板橋区成増計画検討、蓮根歯科医院改修工事検討、見積作成など。

午後は成増と蓮根のお客様に書類お届け、帰社後は書類作成、積算業務、文京区向丘計画検討、業者さんと電話など。夕方は高砂計画検討資料作成、渋谷区神宮前計画検討など。

本日半袖シャツデビューしました。

ではこちら。

日本も竜巻あたり年!どこに逃げればいいの?窓のないトイレ、クロゼット

アメリカのオクラホマを襲った巨大竜巻でこれまでに24人の死亡が確認されているが、生死を分けたものは何だったのか。竜巻は最大瞬間風速90メートルで、幅2キロにわたって西から東へ建物を破壊しながら約27キロを約40分で進んだ。日本でいえば東京23区を横断した格好だ。不運なことに、その途中に小学校が2つあり、明暗が分かれた。

天井抜けたが命助かったオクラホマの中年男性
プラザ・タワーズ小学校は校舎がほぼ全壊し、7人の子どもたちの命が奪われた。シェルターのないことが大きな被害につながった。一方のブライアーウッド小学校では、同じように竜巻の直撃を受けながら全員無事だった。ここもシェルターはなかったが、子どもたちは窓のないトイレに避難したり、教師が子どもたちに覆いかぶさったりして危害を免れた。偶然もあるが、とっさの判断が生死を分けた。

被害の大きかったムーア市では、家屋が崩れ去り一面に瓦礫となって散乱している。助かった中年男性は家の中のクロゼットに身を潜めたという。天井は抜けたが、命は助かった。
J-CASTテレビウォッチ 2013年05月23日11時34分

なるほど。

ここ数日上記のニュースが多く報道されていましたが、その光景は目を覆いたくなるものです。

おそらくニュースで映像を見た方の中には、東日本大震災を思い出した人も多かったのではないでしょうか。

また、
日本では昨年の5月6日、茨城県と栃木県で発生した竜巻により、1人が死亡、300棟以上の住宅が損壊したという災害もありましたね。

地震、台風、津波、竜巻など、本当に自然の力は人間の想像をはるかに超えるものばかりです。

竜巻の発生要件としては気象条件次第で、地域性はあまり関係ないそうです。地面付近の暖かい空気、上空の寒気によって積乱雲ができれば、人口が密集した大都市でも起こり得る自然現象なんですね。

だからといって、途方に暮れたり、打ちひしがれているばかりではいけません。

竜巻の場合も基本は地震の時と同じように、出来る限り小さな空間で、身をかがめている方が安全のようです。さらに、なるべく窓から離れている方が良いですね。

今回被害のあった地域では、竜巻の発生頻度が比較的高いようで、昨年もニュースになっていました。そんな現地では鉄筋コンクリート造のシェルターを地下に埋めるという対策を行っている家庭も多いようです。

しかし、そんなシェルターも、家自体が飛ばされ、多量の雨が伴うような場合には、スペースに雨水が浸水してしまい、むしろ危険な空間になってしまったようですので、竜巻対策としては十分ではなかったと言わざるを得ません。

昨年茨城県で発生した竜巻の時も明らかになっていましたが、木造住宅などは、一度持ち上げられて、逆さまに落とされた格好になっているものがありましたし、反面鉄筋コンクリート造のマンションには進路を妨害される格好になっていました。津波でもビクともしなかったRC造なら当然ですが。

すぐにでもアメリカに渡って、リーズナブルな鉄筋コンクリート住宅を普及したくなりましたが、まずは小学校やショッピングセンターなどの公共性の高い建物からRC造にしなければいけません。

I will offer a reinforced concrete house reasonable

とは言いつつ、災害大国日本においても、まだまだ鉄筋コンクリート住宅の普及を頑張らなくてはいけませんね。
 
防災住宅にご興味をお持ちなら、是非お気軽にお問い合わせください。
 
それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



アツい土星を見てみよう。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりの住まいを建てるならRCdesign

引き続き暑さの続く東京です。

そんな今日は朝から世田谷区役所へ、調査及び打ち合わせなど。帰社後は代田計画検討、お問い合わせ対応、横浜方面でご検討のお客様とお電話など。 

午後は渋谷区神宮前計画検討、その後八重洲方面へ、会合出席。夕方帰社後は葛飾区高砂計画検討、歯科医院改修検討、見積作成、代田計画のお客様とお電話など。

昨晩は風呂上がりの暑さに耐えかねて扇風機を出しました。

ではこちら。

これであなたも土星通!観測時に披露したい土星の豆知識
 
■ 今、静かにアツい「土星」

太陽系第6番目の惑星である土星。太陽系で一番大きなわけでもなく(2番目)、地球に近いわけでもないため、輪っかのある惑星という印象ぐらいしかないかもしれません。

しかし、2013年、その土星が密かに注目を集めているのをご存知ですか?

土星が30年ぶりに地球に大接近し、来る2013年5月22日・23日には、「土星とスピカに月が接近」という天体マニア垂涎モノのビッグイベントが待ち受けているのです!

多くの方の頭にハテナが浮かんだかと思いますが、天文学的には結構貴重なこのイベント。土星とその少し西に見える「春の大三角」の一つである1等星のスピカの間を、満月が通過する様子を楽しめるのです。
nanapi 2013年05月22日08時12分

なるほど。

これは大変です、早速夕涼みがてら外に出て観察してきましょう。

私個人的には特に天体マニアというわけではありませんが、天体イベントって、何十年ぶりとか、次は何十年後とかいうものが多いですよね。

もしかすると、限定商品に弱い日本人も多いと思いますので、天体イベントにもついそそられてしまうのかもしれません。

土星と言えば、昨年の記事にも書いた記憶がありますが、また富士通のCMを思い出してしまいました。
過去記事はこちら→http://blog.livedoor.jp/inouekk/archives/51890429.html 

お気に入りのCMなので今回も貼っておきます。  


さすがに今となっては我が家の息子達が一緒に天体観測をしてくれることは無いと思いますが、あとでちょっと誘ってみようかな。

そんなお父さんのために、記事にあった土星の基礎知識を転記しておきましょう。

・半径:6万268km(地球の約9倍)
・質量:地球1に対して95.16
・太陽との距離:14億2940万km(地球の約5倍)
・1年の長さ(公転周期):29年
・1日の長さ(自転周期):10時間39分
・表面温度:-180℃(地球は15℃)

なんでも土星には地表がないらしく、宇宙船が着陸できないとか。気候も極寒で、数分もかからずに人間が死んでしまうほどの放射線濃度があり、居住は難しいとか。

さらに、地球の衛星といえば、「月」ですが、土星にはなんと64個もの衛星が発見されているそうです。土星の夜空には一体どんな光景が広がっているのでしょうか。

もう一つ、地球の9倍という大きさを誇る土星ですが、名前に「土」を冠していることから、どっしり重いイメージがあるかもしれません。しかしその中身は意外とスカスカで、水よりも軽いそうです。巨大なプールがあればぷかぷか浮いてしまうのです。

そんなウンチクを聞くとさらに興味が湧いてきますね。是非この機会にお子さんに語ってみてはいかがでしょうか。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



賃貸住宅の入居者ニーズとは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で賃貸住宅を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの暑い東京です。

そんな今日は朝から文京区向丘計画検討、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、原稿チェック、お問い合わせ対応、文京区本郷計画検討、見積作成、都市銀行さんと電話など。

午後は金融機関へ、帰社後は渋谷区神宮前計画検討、業者さんと電話、出版社さんと電話、ご近所のお客様とお電話、ありがとうございます。世田谷区代田計画など。夕方は蓮根でご検討のお客様にご来社いただき打ち合わせ、資材メーカーさんと電話、電気屋さんと電話、葛飾区高砂計画検討、代田計画のお客様とお電話など。
 
蒸し暑い空気にまだまだ慣れませんね、体調管理にはご注意ください。

ではこちら。

「首都圏賃貸住宅市場における入居者ニーズと意識調査2012-2013年」を発表

〜家賃が上がっても欲しいサービス・設備TOP3は、「24時間ゴミだし可能」「宅配ボックス」「防犯カメラ」〜

株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:野口 孝広)は、21C住環境研究会と共同で、「第6回首都圏賃貸住宅市場における入居者ニーズと意識調査2012-2013」調査を行いました。このたび調査結果を取りまとめましたのでトピックスをご報告いたします。
Digital PR Platform 2013年05月21日13時04分

なるほど。

これは賃貸住宅を経営されている大家さんには、是非参考にしていただきたいところですね。

トピックをまとめると、下記のようになっていました。
 
●多少家賃が上がっても欲しいサービス・設備
1位「24時間ゴミだし可能」(41.1%)
2位「宅配ボックス」(28.4%)
3位「防犯カメラ」(24.3%)

●お金を払ってでも受けたいと思うサービス
1位「プロバイダサービス」(33.0%)
2位「ゴキブリ・ダニなどの防虫駆除サービス」(30.3%)
3位「クリーニング受付サービス」(25.8%)

●住まいに最初からついておいて欲しい設備・仕様
1位「壁掛け薄型TV」(16.9%)
2位「洗濯機」(15.4%)
3位「乾燥機」(15.2%)

●エコ設備の認知と需要
1位「LED照明」(70.6%)
2位「断熱サッシ」(59.5%)
3位「窓に遮熱フィルム」(57.4%)

都内では、地方都市に比べると、まだまだ恵まれている市場かもしれませんが、それでも賃貸住宅の入居者さん確保は大変な競争になっているのが実情ではないでしょうか。

そんな中、日頃から努力をされている大家さんも一部にはいらっしゃって、そうではない大家さんとは、おのずと差が出てきています。

大家さんという賃貸業をされているのなら、少なからずお客さんである入居者さんに対して、喜んでもらえるような努力が必要なのではないでしょうか。

入居者さんが安全に、より快適に暮らせるような賃貸住宅を用意することが、選ばれる大家さんの努めかもしれません。

賃貸住宅や賃貸併用住宅をご検討なら、是非弊社までお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



配管や天井の耐震基準とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で地震に強い家を建てるならRCdesign

朝から雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、文京区小石川のお客様とお電話、世田谷区代田計画検討、横浜市青葉区計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は原稿作成、木製建具メーカーさん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、建材メーカーさんと電話、文京区本郷計画検討、見積作成、住設メーカーさんと電話など。夕方は地盤調査会社さんと電話、提携会社さん来社打ち合わせなど。

予想外にしっかりと降りましたね、気温もあって蒸し暑く感じます。

ではこちら。

耐震基準ない配管や壁の落下で死亡例

おととしの東日本大震災で国の耐震基準がない、建物の天井裏の配管や壁が地震の揺れで落下し、5歳の男の子を含む少なくとも2人が死亡していたことが、NHKの取材で分かりました。

震災から2年余りたった今も、同じような落下事故が何件あったのか十分な調査さえ行われておらず、専門家は、国が対策を急ぐべきだと話しています。

おととしの東日本大震災では、東京・千代田区の九段会館などおよそ2000の建物で天井が落下し、このうち4つの建物で5人が死亡、けが人は70人以上出ていて、国土交通省が、天井の落下防止策を義務づけることを決めています。
NHK newsweb 5月19日 18時52分

なるほど。

確かに震災直後には問題になっていましたが、その後の原因究明や対策といったところでは明確な指針が出ていないようです。

これまでの日本では、構造躯体についてのみ、耐震基準が設けられていて、仕上げとしての天井やその下地までは明確な耐震基準というものはありません。
 
これまでの建築業界の常識として、天井については構造躯体とは別物として考えられていましたので、もちろん地震によって落下するようなことは考えられていませんでした。

そもそも天井を張るということは、見せたくない構造材や設備配管、電線などを隠すということが目的とされていたり、時には意匠的に見せるために作られるものです。

それゆえに、自重に耐えられるように、平常時に崩れなければ良いという認識だったと思います。

しかし、人の生命に関わる可能性があるような部品ということになれば、それはやはりしっかりと対策をしなければいけません。

日本の建築というのは、よく見ると施行の粗さを隠すための作業が結構多く、そのために余計な工事とそれに伴うコストを建築主に負担していただいています。

それが有無を言わさず当たり前のこととして、設計、施行されてきたので、だれも問題意識を持てなかったのかもしれません。
 
いずれも日本人の美意識からそのような構造になってきたように思いますが、ちょっと洒落た洋服屋さんや、レストランなどでは、すでに天井が無い状態を格好良く見せているところもありますね。
 
もし余計な天井を作らなくて済めば、安全確保とコストダウンの両方が実現出来ますので、これから住まいを建てたいとお考えの方は覚えておくと良いでしょう。

お買い得な鉄筋コンクリート住宅ならRCdesignにご相談ください。 
 
それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



家づくり講座は火育とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で注文住宅を建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、世田谷区代田計画のお客様にご来社いただき打ち合わせなど。ありがとうございます。文京区本郷計画検討、見積作成、向丘計画検討など。

午後からは横浜方面へ、青葉台でご検討のお客様宅訪問、打ち合わせさせていただきました。ありがとうございます。夕方帰社後は北区田端計画検討、図面作成、資料作成など。

さて土曜日の今日は、恒例の家づくり講座第155回をお届けさせていただきます。どうぞお付き合いくださいませ。

さて、「火育」という言葉をご存知でしょうか?
「火育」とは、火を使う体験を通して脳を活性化させ、豊かな人間性を育むことです。子どもだけではなく、全世代を対象にしています。

都内でも数十年前は、自宅の庭や家庭用の焼却炉で、燃えるごみを燃やしていました。その頃の子どもは、ごく普通に手伝っていたので、火の怖さや扱い方を体得していました。

ですが、現在は自宅でゴミを燃やすのは禁じられ、オール電化とともに、キッチンでもIH器具が普及した影響もあり、火の扱い方を知らない子どもが増えています。
お母さん世代の中にも、マッチの火を風から守ることを知らない人もいるとか。

先の震災の時、集めた木材に火をつけて暖を取ったり、料理しているシーンを見ました。
小枝や紙など、燃えやすいものについた火を木材に移し、木材の量で火の大きさを自在に操っています。

そのように、私たちの世代は火の扱い方を心得ています。でも数十年後、もし災害が発生した時に、火の扱い方を知らない人ばかりだったら?

ただ救助を待つことしかできないかもしれません。そう考えると、火育の大切さを実感します。

ところで、料理することが脳に良いことはご存知ですよね。献立を考えて、沢山の商品から良いものを見分けて買って、持ち帰って料理する。

栄養・彩り・量・盛り付け方を考えるなど、頭も体も使うので、物忘れが気になる方のリハビリにも役立てられています。

「脳を鍛えるシリーズ」でおなじみの川島隆太教授によると、火を扱う行為は、前頭前野を活性化させることが分かっています。火を使うことで、より人間らしい脳が育つのではないかと、現在研究中です。

今回この記事を書くきっかけになったのは、スタッフに、ある話を聞いたからなんです。

ある夜、スタッフの小学生の子どもたちが花火をしたいとせがみました。上の子は6年生なので、スタッフが「あなたが責任者になって2人で花火をしてみてごらん」と言いました。

上の子は、バケツに水を汲んで、マッチに火をつけました。炎をロウソクに移そうとするのですが、なかなかうまくいきません。すぐに消えてしまうんです。

マッチの角度を少し変えるだけで、火は長持ちするのですが、彼はそれを知りませんでした。それに、先端の炎が軸に伝わっていくのが怖くてたまらなかったんです。

スタッフがお手本を見せると「うわあ、火が消えない。上手だねえ。」と感動していました。花火が終わった後も、「火ってきれいなんだね・・・」と、揺らぐ炎に見入っていました。

そこでスタッフは、下の子にもマッチを使わせてみることにしました。触ることを許されていなかった下の子は、お兄さん気分で大張り切り。

下手なつけ方をしてヤケドをしたんですが、泣き言も言わずに再挑戦。納得のいくまで練習できたので、満面の笑みを浮かべていたそうです。

反対にスタッフは、火育をしていなかったことに気づいて猛反省。火を扱う時の服装や注意点など、いろんなことを話し合いました。これからも、親の目が届くうちに、できるだけ火を扱う体験をさせるそうです。

人類は、80万年以上前から火を使っていました。でも、ほんの200年前までは、火を起こすのに大変な労力が必要でした。そのため、一度起こした火を絶やさない工夫も生まれました。

そんな火起こしを簡単にするために、最初にマッチが考案されたのは1827年。日本でマッチの生産が始まったのは、1875年。

それまで輸入品を使っていたのですが、小箱1個の値段は、米6kgの値段と同じくらいと、超高級品でした。ですが、現在ではマッチの出番は激減しています。

動物とヒトとの決定的な差は、火を扱えるかどうかだといいます。火を扱えないヒトは、扱えた世代と比べて退化しているのかもしれません。

住まいは、機能面ではどんどん進化しています。ただ、感性を鍛えるという面では、進化しているとは言い難いものです。

その中で、次の世代に『火』の恩恵や災いをどう伝えるのか。生きるために大切なことなので、一度しっかり考えたいものですね。 

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



カビを生やさないためにとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で結露の無い家を建てるならRCdesign

良い天気の清々しい東京です。

そんな今日は朝から世田谷区代田でご検討中のお客様とお電話、ありがとうございます。図面作成、渋谷区東計画のお客様にご来社いただき打ち合わせなど。ありがとうございます。渋谷区役所と電話など。

午後は地盤調査会社さんと電話、代田計画検討、図面作成、文京区本郷計画検討、見積もり作成、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、業者さんと電話など。夕方は和光市方面へ、帰社後は代田計画検討など。

ジョジョに、湿度が上がってきているように思いますので、それなりにご注意ください。

ではこちら。油断は禁物! 家にカビを生やしてしまうNG行為6つ

日本は非常に湿気の多い国です。そのため、うっかりしていると自宅の至るところにカビが発生します。梅雨に備えて、除湿剤などを準備している人も多いと思いますが、いくら除湿剤を使用していても、ちょっとした不注意でカビは生えてしまうもの。

そこで今回は、そんな家にカビを生やしてしまうNG行為を紹介したいと思います。カビ対策専門業者、プレモの山田さんにお話をうかがいました。

「キッチンの換気扇は、煮炊きをするときだけ回すという家庭が多いようです。しかし、シンクで食器を洗ったときなどは、水蒸気が発生しています。お湯を使用するときはもちろん、夏場なら水でもかなり水蒸気が発生してしまうのです。
マイナビニュース 2013年05月17日18時09分

なるほど。

例年通り、いよいよ日本の雨期が始まりそうですね。
 
日本では梅雨という呼び方もありますが、今の時代は残念ながらそんな情緒的な表記よりも熱帯地域と同じように、雨期と呼んだ方が相応しいかもしれません。

6月から9月、10月までの日本は梅雨に関係なく、空気中の湿度が非常に高い状態が続きますが、このような環境下では、ちょっと温度の低いものがあると、空気中の水分が簡単に水に戻ってしまいます。
 
これが結露です。
 
結露というと、冬のものと思われている方も多いんですけど、実は夏型結露という現象も簡単に起こる自然現象のなんです。 
 
結露した所は、常に湿っている状態ですから、あとはカビの胞子が届いて繁殖すれば立派な模様になるということです。

ということで、これを極力起こらないようにすることを考えなければいけませんが、建物の年式によってはその対策もちょっと違ってきます。

もし、お住まいに24時間換気が設置されているならば、なるべく窓を開けずに、しっかりとシステムを作動させ、給気口も開けておいてください。
 
さらにサーキュレーターや扇風機を使用して、クローゼットや下駄箱などの収納や、家具、電化製品の裏などにも風を通すようにしましょう。
 
もし24時間設備が無いという場合は、記事にもあるように、料理をしている時はもちろん、極力レンジフードを作動させると良いでしょう。
 
さらにこれからの季節では、洗濯物を室内で干す場合もあるでしょう。そんな場合は、除湿器やエアコンを併用するようにしてください。

カビは一度繁殖してしまうと、その根も不深く、完全に除去するのは結構大変な作業になってしまいますので、出来ればしっかりと予防策を行なって、大切な健康と資産を守りながら、快適な暮らしが続けられるようにしたいものですね。
 
高性能な住まいの住まい方をお知りになりたいという方は、是非お気軽にRCdesignまでお問い合わせください。
 
それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



カフェのような部屋に住みたい。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でカフェみたいな家を建てるならRCdesign

曇りで午後から雨の東京です。

そんな今日は朝から世田谷区代田計画検討、資料作成、文京区本郷計画検討など。その後表参道方面へ。

昼前から西麻布の業者さん事務所で勉強会とランチ、午後も情報交換など。その後原宿の建材メーカーさんショウルームにお伺いして見学など。夕方に帰社後はご近所のお客様とお電話、渋谷区神宮前計画検討、徳丸計画検討など。

夕方からは梅雨っぽい感じでした。

ではこちら。

簡単にカフェ風なお部屋を作れる5つのコツ

カフェ風なお部屋をつくりたい。でも狭い空間では、同じようには作りづらいものです。また家電製品やゲーム機、コンポなど生活に必要なものがイメージを壊してしまうことも。それでも何とかカフェ風にイメージをまとめる方法がないものでしょうか。

■長め、シンプルなデザインのペンダントライト

小さなカフェでよく用いられているのが、天井からのコードを長めに設置した、シンプルなペンダントライトです。デザインも電球そのものをぶら下げるシンプルなものや、シェードが比較的小さいもの、逆にこだわったレアなデザインものなどを取り入れているところが多いようです。

またシーリングライトを取り入れているところも多くありますが、狭い部屋ではライトが目立ちすぎることも。初心者であれば、まずはシンプルなペンダントライトから取り入れてみるとよいでしょう。
マイナビニュース 2013年05月16日10時23分

なるほど。

確かにスタバなどに寄ったりしていると、ここが自分の部屋なら良いのに、と思うこともあるかもしれません。

ファッションもそうだと思いますが、インテリアなども、自分が惹かれたもの、心地良いと感じたものを、まずはマネしてみるのが良いと思います。

ということで、まずはライティングから取り入れてみるのは、比較的手っ取り早いですし、後戻りもしやすいので、取り組みやすいですね。

記事では二つめとして、椅子、ソファにこだわりを持ちましょうと書かれています。行きつけのカフェなどがあれば、是非そこに置かれている家具などをじっくりと観察してみると良いかもしれません。

きっと何かしら共通なことが、カフェ独特な感じのある家具にあると思います。それらを部屋に取り入れ、椅子に似合うシンプルなテーブルを取り入れるだけで、部屋がカフェのような雰囲気になるでしょう。

次に三つめは、壁に効果的なアクセントを付けましょう。これも見覚えがあると思いますが、ウォールラックにインテリアに合った雑貨を並べたり、アートパネルやアイアンパネルを飾ったり、インテリアに合わせた時計を飾ったり、はがせるウォールステッカーを貼ったりすると、これまた良い雰囲気に。

四つめは、テーブルの片隅、ソファの脇、部屋の片隅に観葉植物を置きましょう。やはり緑があるだけでも、かなり癒やされることだと思いますし、生活の楽しみも増えるのではないでしょうか。

最後に、内容に自信ありなら見せる棚、隠したいなら見せない棚を取り入れましょう。日頃からおしゃれな小物を収集している方などは、思い切って見せる方でも良いでしょうね。

しかし、そうそう自信が無いという方はなるべく扉付きの収納で、扉のデザインを選べば良いようです。でもちょっとはディスプレーにチャレンジしたいですね。

そんなカフェの雰囲気があるお部屋に住みたいという方も、是非お気軽にアールシーデザインまでお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



広島に行こう。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で平和な住まいを建てるならRCdesign

引き続き暖かい東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、信用金庫さんと電話、文京区本郷計画検討、世田谷区代田でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。信用金庫さん来社、図面作成など。

午後は徳丸計画検討、図面作成、埼玉県三郷市方面でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。都市銀行さんとお電話、業者さん来社打ち合わせなど。夕方は世田谷区代田でご検討のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。

そろそろ衣替えしてもいいでしょうか。

ではこちら。

外国人に人気の日本の観光スポット、1位は「広島平和記念資料館」--トリップアドバイザー調べ
 
トリップアドバイザーは5月14日、昨年1年間に外国人観光客から投稿された口コミでの評価をもとに作成した「外国人に人気の日本の観光スポット2013」を発表した。その結果、1位には「広島平和記念資料館(および原爆ドーム)」、2位には「伏見稲荷大社」、3位には「東大寺」がランクインした。

同ランキングは、2012年4月〜2013年3月の間に同社 Web サイトへ投稿された日本語以外の21言語の口コミを、星評価(5段階)の平均、口コミの投稿数などをもとに集計したもの。

その結果、世界遺産にも登録されている広島平和記念資料館が2年連続で1位となり、続いて朱色の鳥居が並ぶ千本鳥居などで知られる伏見稲荷大社が昨年3位から2位にランクイン。東大寺は昨年9位から大幅にランクアップし3位となった。

広島平和記念資料館に関して口コミでは、「二度と同じ悲劇が起きないよう、全ての人が見るべき」「心を動かされる体験だった。世界のリーダーは必ず訪れるべき」など、「必ず訪れるべき」「絶対行くべき」といった感想が並んだという。
インターネットコム 2013年05月15日13時00分

なるほど。

本当に、広島平和記念資料館については、口コミのとおり世界のリーダーは必ず見学しなければいけない場所だと思います。

しかしながら、現在の学生では、修学旅行でも広島を訪れる学校が少ないようです。

我が家の子ども達も、今のところ行くチャンスが無いようで、このまま大人になってしまってはいけないと思っています。

以前なら関東近辺の学校では中学校か高校で必ず訪れる場所だったんですけど、グローバルな人材育成とかを理由に、海外へ行くケースが増えたようです。

もちろん、これからの時代を考えたら、見識を広め、グローバルに活躍する人が増えていくことが必要なんですが、広島を見たことも無いまま、日本人として海外に出て行くことには若干疑問を感じます。

ただ、中学生や高校生くらいだと、もっぱら枕投げが目的で、歴史的建造物の魅力や歴史認識の確認などにはなかなか興味を持ってもらえないのも事実かもしれませんね。

いや、それでも広島は絶対に行っておかなくてはいけない場所に違いありません。

何でも今回の調査では、例年にくらべて寺社仏閣や庭園などの歴史的なスポットが多く選ばれたそうですが、今後の日本を考えると、そういった観光資源を大切に育てていかなくてはいけないのではないでしょうか。

そう言えば、昨日にはミシュランガイド広島版が発売されたそうですし、あとは広島でF1レースとかが開催されたりしたら、より世界に対してアピール出来ると思います。それが日本の生きる道かもしれません。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



東京都の避難場所見直しとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で災害に強い家を建てるならRCdesign

良い天気で暑い東京です。

そんな今日は朝から電気屋さんと電話、原稿作成、出版社さん来社打ち合わせ、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、渋谷区神宮前計画検討など。

午後は信用金庫さんと電話、徳丸計画検討、図面作成、商社さん来社打ち合わせ、セキュリティー会社さん来社打ち合わせ、ご近所の不動産会社さんと電話、北区西ヶ原計画検討、売り地情報収集など。夕方はサッシ屋さんと電話、葛飾区高砂計画検討、ミーティングなど。

まだまだ暑さに慣れていないだけに、体調管理にはご注意くださいませ。

ではこちら。

首都を襲う巨大地震で津波想定 東京都が避難場所見直し

東京都は10日、巨大地震の被害想定の見直しを受け、新たに指定し直した避難場所を公表した。津波による浸水の恐れがある河川敷などは避け、内陸部の避難所を追加した。

東日本大震災の教訓として、都は昨年4月、巨大地震の被害想定を改定。都内に大きな津波被害をもたらしたとされる元禄関東地震(1703年)のような海溝型地震(M8.2)が起きた場合、沿岸部では最大2.61メートルの高さの津波が発生すると想定している。

この想定に基づき、都は浜離宮と多摩川河川敷の避難所を廃止。荒川河川敷など9ヶ所も一部廃止し、新たに東京理科大や江戸川スポーツランド周辺など内陸の10ヶ所を指定した。避難所は従来の189ヶ所から197ヶ所に増加した。

ただし、液状化の恐れのある98ヶ所は利用できる面積を狭く見直したため、避難所全体での利用人数は17万人減の964万人。火災の延焼が及ばない「地区内残留地区」を約1000ヘクタール拡大することで、避難スペースの確保に対応している。
ハザードラボ 2013-05-12 11:32

なるほど。

確かに、津波の危険性がある場所が避難地域に指定されていては、被害が拡大してしまいますので、今回の見直しは当然というか、少々遅かったかもしれません。

むしろこのような変更はしっかりと周知をしないといけませんし、都内に住んでいる方や、学校、もしくはお勤めの方にも、もれなく伝えていく必要があると思います。

こういった部分では、もう少し行政機関にも頑張ってもらわなくてはいけませんね。

まずはお住まいの地域やご家族が活動されている地域などの避難場所をご自身でご確認しておかれてはいかがでしょうか。

避難場所や地区内残留地区、避難道路などは東京都の都市整備局ホームページで見ることが出来ます。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/hinan/index.htm

なお、今回の指定は6月1日から施行されるとのことです。

もちろんご自身で防災住宅を建てるというのも一つの方法です。そんな家にご興味がある方には、鉄筋コンクリート住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



任意保険料改正とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でガレージハウスを建てるならRCdesign

朝小雨の後曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後豊島区駒込計画検討、お問い合わせ対応、原稿チェック、中台計画検討、葛飾区計画検討、豊島区長崎のOBオーナー様とお電話など。

午後は資材メーカーさんと電話、発注、成増計画のお客様とお電話、ありがとうございます。渋谷区恵比寿2丁目計画検討、電気屋さん来社打ち合わせ、信用金庫さん来社、など。夕方はセキュリティー会社さんと電話、信金さん来社本郷計画検討、資料作成、豊島区駒込のお客様とお電話、ありがとうございます。徳丸計画検討など。

今日は少々湿度を感じる東京でしたが、北海道ではサクラが開花し、沖縄では梅雨入りが近いとか。日本らしい時期かもしれません。

ではこちら。

10月に任意保険料改正 ! 「事故る」と保険料が大幅アップに !

以前に「自家用乗用車の自賠責保険料が4月から11.6%引き上げ ! 軽自動車は20%アップ!!」でお伝えしたとおり、自動車損害賠償責任保険(自陪責)の保険料が今年4月以降の契約について全車種平均で +13.5%引き上げられました。

2011年4月の車種平均 +11.7%アップに続くもので、収支悪化に歯止めをかけるのが目的。

自賠責保険は死亡事故などの減少や2002年度以降の黒字で約5400億円に達した累積利益をドライバーに還元するため、2008年度に24%もの大幅引き下げを実施しましたが、2度に渡る値上げでほぼ2004年4月当時の保険料水準に戻ったことに。

一方、大手損保会社の「自動車任意保険」についても2013年10月に相次いで引き上げを予定しているようで、保険料の仕組みが「新等級制度」導入により大きく切り替わる模様。
clicccar(クリッカー) 2013年05月13日14時04分

なるほど。
 
そういえば、先週までに自動車納税通知書が届いていましたね。

お車を所有されていない方には特に影響が無いと思いますが、複数台所有されている方や、ほとんど動かない置物のような車を所有されている方には毎年頭の痛いものです。

税金もそうですが、記事のように保険についても負担が増えるとなると、ますます若い人の車離れが進んでしまうような気がします。

そもそも人口が減少していく国ですから、保険などの互助精神に基づくものは負担が増えることは仕方のないことかもしれません。

今回の記事にある「新等級制度」では、事故を起こしたドライバーに新たに設けられた「事故有り係数」が適用され、2013年9月末までに事故を起こして保険金を請求した場合、10月1日以降の保険料が従来制度よりもアップするということです。

さらに「事故有り係数」は3年に渡って適用されるとのことで、事故後3年間の保険料負担が従前比で大幅増となるので注意が必要です。逆に無事故を維持出来た場合は「無事故係数」が適用され、従前の割引率よりも割安になるそうです。

なんでも1年間に事故を起こすドライバーは10%程度とされていて、多くの場合は、「新等級制度」によって保険料引き下げの恩恵を受けることになるとか。

取り急ぎ保険について気になる方はお近くの保険代理店さんにお問い合わせくださいませ。
 
しかしながら、確かに自分も含めて歳を取ると安全運転になるものですが、一方で身体的な老化から反応が遅くなったり、視野が狭くなったりと、運転能力の低下も否めないと思いますので、より慎重な運転を心がけなければいけません。

自由はもちろん、何事もリスクが伴うことを十分理解して、出来る限りの対策をしておくことが大切です。そのうえで楽しい時間を増やすことが出来る車は所有することのメリットも大きいのではないでしょうか。

さらにガレージ付きの家があれば、一生楽しめる趣味になるでしょうね。ガレージハウスに住みたいと思ったら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



地鎮祭と家づくり講座。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でエコな住まいを建てるならRCdesign

朝のうち曇りのち雨の東京です。

IMG_3244そんな今日は朝から渋谷区恵比寿方面へ、宮司さんをお迎えの後、厳かに地鎮祭を開催させていただきました。小雨が降り始めていたものの、ちょうど降神の儀からは一時雨も止んで、無事に執り行うことが出来ました。さすが神様です。その後オーナー様と打ち合わせ、続いて近隣住民様へご挨拶廻りなど。

午後に帰社後はサッシ屋さんと電話、板橋区中台計画検討、文京区向丘計画検討、資材発注など。夕方は来客面談、原稿作成、各種段取りなど。

さて、明日は母の日ですね、世の中の母親全員に感謝しましょう。おっと、気が付けば今日は土曜日ですので、恒例の家づくり講座第154回をお届けさせていただきます。どうぞお付き合いくださいませ。 

日本でもエコに対する意識がだいぶ定着してきたと思いますが、「中水」という言葉、聞いたことがありますか?

上水と下水の間で、「飲料には向かないけど捨てるには惜しい水」。つまり、雨水や風呂水のことです。風呂水を洗濯用に活用している人は多いですよね。では雨水は?

ただ垂れ流しているだけの家庭がほとんどではないでしょうか。

中水は、トイレ用や庭の散水用などに使われます。東京都水道局の調査によると、一般家庭では、使用料全体の24%をトイレ用として使っています。

この全てを中水にするのは難しいかもしれません。しかし、中水を利用できる体制を整えておけば、水道代を節約できるし、災害や断水の際も心細さが減ります。

「断水で、風呂と洗濯とトイレの水に困った」という声は、よく聞きます。井戸水が使えるなら最高ですが、手軽に設置できるものではありません。

一方で、雨水は量に限りはあるものの、貯えるのは簡単です。ホームセンターでは、雨水タンクが販売されています。雨水タンクは、雨どいから流れ落ちる水をタンクに保存するものです。

雨どいの近くに設置するので、結構目立ちます。以前はデザイン性に「?」と感じる製品が多かったのですが(すみません。あくまでも私見です)今では種類が豊富になり、選ぶ楽しさが増えました。

紫外線をカットしたり、ゴミを取り除く性能がアップしたりと、性能面も向上しています。

もし、あなたが「新築する時に、もっと大量に貯水できるようにしておきたい」というのなら、地下に貯水タンクを埋めるのもいいでしょう。1千リットル貯水できるタンクもあります。

地盤改良などとの兼ね合いもあるので、希望する時には早い段階で業者に伝えてください。ただ、業者によっては、中水をトイレ用に使いたくても、配管などの対応できない場合があるので、注意してください。

エコ意識の高い業者なら、さらに良い案を提供してくれるかもしれません。また、全国の自治体も補助金・助成金でサポートしています。

ちなみに、板橋区の場合ですと、雨水貯留槽と架台の購入費の1/2。上限が22,000円(1,000円未満は切り捨て)。ただし設置費用は助成対象外となります。

ご興味のある方は是非一度お住まいの行政機関に問合せしてみると良いと思います。庭や鉢植えの水やりに利用するだけでも十分エコに貢献出来るのではないでしょうか。

水道水を作るには、電力が必要です。あなたの節水は、節電にも役立ちます。電力も水も限りある資源。大切に使いたいものですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



コンクリート住宅の日に会合とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で鉄筋コンクリート住宅を新築するならRCdesign

暑いくらいの東京です。

そんな今日は朝から文京区向丘計画検討、金融機関へ、成増計画のお客様とお電話、ありがとうございます。信用金庫さん来社打ち合わせ、文京区本郷計画検討など。

午後は横浜方面でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。中台計画検討、事務組合さんと電話、提携会社さん来社打ち合わせなど。その後千葉県船橋方面へ、夕方からコンクリート住宅の日記念の現場見学会出席、その後懇親会など。 

ここ数日、スギとヒノキが終息したと思ったら、イネ科のアレに反応しています。

ではこちら。

ご神体、修復終えた本殿に…出雲大社で遷座祭

60年ぶりの大改修「平成の大遷宮(だいせんぐう)」が進む出雲大社(島根県出雲市)で10日夜、大遷宮の最も重要な祭事「本殿遷座祭せんざさい」が営まれ、2008年4月から仮殿(かりでん)に移っていた祭神・大国主神(おおくにぬしのかみ)のご神体が、修復を終えた本殿(国宝)に戻された。

新しくなった本殿に祭神を迎えることで、その霊力が蘇よみがえり、人心も清らかになるとされる
読売新聞 2013年05月10日22時32分

なるほど。

実は建築業界でもその補修方法は結構注目されていましたし、個人的にも非常に興味をそそられる行事です。

なんと今年は日本神道の代表的な神社である伊勢神宮が20年ぶりに、また記事の出雲大社が60年ぶりの「遷宮」の年にあたっていました。

伊勢神宮のクライマックスである「遷御の儀」は、内宮が10月2日、外宮が10月5日に行われるそうなんですが、それに先立って本日5月5日「コンクリート住宅の日」に出雲大社ではクライマックスである「本殿遷座祭」が行われたということです。

ちなみに伊勢神宮には天照大神(あまてらすおおみかみ)と豊受大神(とようけのおおかみ)を祭神としていますし、出雲大社は大国主命(おおくにぬしのみこと)を祭神とし、八百万の神々が集う社として、『古事記』や『日本書紀』にもその名が出てくる日本の代表的神社です。
 
そんな歴史的行事に立ち会えるということも凄いことだと思いますし、行事と技術の承継を確認出来るということも非常に貴重なことだと思います。
 
木造の歴史的建造物を保存することは非常に手間とコストのかかる大変なことなんですが、今後の日本では、この技術を伝承していくことも難しくなっていくように思います。

今からでも多少遅いような気もしますが、日本の伝統芸能や技術を受け継ぎ、育てていくような制度を一刻も早く整備しなければいけません。
 
私たちも、持てる技術の伝承をしっかりと行なっていかなければいけません。ぜひ鉄筋コンクリート住宅を応援いただけると嬉しいです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



空き家とスラム化を考える。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で一戸建ての住まいを建てるならRCdesign

引き続き良い天気の東京です。

そんな今日は朝から成増2丁目計画検討、資料作成、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、塗装屋さんと電話、豊島区長崎のOBオーナー様とお電話、サッシ屋さんと電話、資材発注など。 

午後は文京区向丘計画検討、お問い合わせ対応、原稿作成、資材メーカーさんと電話、中台計画検討、図面作成など。夕方は世田谷区用賀方面へ、お客様と打ち合わせなど。帰社後は向ヶ丘のお客様とお電話、ありがとうございます。

今日は長男の誕生日でしたので、家族でお祝いしました。もう19歳で来年はハタチ・・・信じられません。

ではこちら。

増える空き家 管理体制が崩れスラム化問題に

アベノミクスで盛り上がる不動産市場。マンション発売戸数は前年を上回るペースで、消費者は買い時とばかりに殺到する。だがその裏で日本列島を覆い尽くす勢いで増えているのが、「危険な空き家」だ。

空き家といえば一戸建てのイメージが強いが、日本全国に広がる756万戸の空き家のうち462万戸、実に6割強がマンションを中心とする共同住宅なのだ。


前橋市内の中心街に、築35年の居住者ゼロのマンションがある。6階建てで、壁には朽ちたパチンコのネオン看板が残されており、1階のガラス扉の前には古タイヤが転がっている。近くの不動産会社の社長によると、ある男性が1、2階をパチンコ屋、4階以上を分譲マンションとして建てたが、すぐにトラブルが持ち上がったという。

「『品がない』というマンション購入者たちの反対を押し切って、その男が壁にパチンコ屋のネオンの看板を付けてしまった。すると買った人がだんだん出ていき、賃貸の部屋にも人が入らなくなった。商品価値はガタ落ちし、空っぽになった後、ガラの悪い連中のたまり場になったこともあった」
dot.(ドット) 2013年05月09日07時00分
 
なるほど。
 
この問題、実は結構前から言われていることなんですけど、日本では業者はもちろん、一般市民も変わる事無く、まだまだ新築信仰を続けています。

総務省では5年に1度、「住宅・土地統計調査」を実施していますが、最新の2008年の数字をみると一戸建てやアパート、マンションなどを含め、空き家の数が756万戸とのこと。

ちなみに住宅総数は5758万戸ということなので、「空き家率」は13.1%ということになります。これは実に8戸に1戸以上、誰も住んでいない住宅が存在するということです。

さらに、空き家率を予想している野村総合研究所のリポートでは、2040年の空き家率を実に36%とはじいているそうですから尋常ではありません。

ここ数年、日本では年間約80万戸のペースで新築住宅を造り続けていますが、約60万戸に抑えたとしてもこの数字になるということです。これは3戸に1戸が空き家という住宅超飽和時代が、そう遠くない将来にやってくるということです。

もちろん、耐震性能の低い住宅や、断熱性能などが低く省エネ性に欠ける住宅などは順次建て替えを行なう必要がありますので、新築が全く無くなるということはありません。

おそらく、記事のように共同住宅のスラム化が進むというのは、そもそも人口が爆発的に増えた時代に土地の有効活用としての共同住宅が必要なくなる時が来たということかもしれません。

実は地方のマンションでは、空き家率が半分を超すものも少なくないそうで、空き家率が高いと管理体制が崩れやすくなり、結果としてマンションがスラム化するようです。

よほどの都心は別として、もう分譲マンションに住む必要は無く、大抵の家族が憧れの一戸建てに住む時代が来たのかもしれませんね。

くれぐれも妥協や焦りで分譲マンションを購入したりしないようにご注意くださいね。

それでは。


今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



競売不動産と住まいづくりとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で住まいを新築するならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝から世田谷区若林計画検討、見積作成、電気屋さん来社打ち合わせ、書類作成、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、図面作成など。

午後は渋谷区神宮前計画検討、成増2丁目計画検討、見積作成、ガス会社さん来社打ち合わせ、文京区向丘計画検討、資料作成、ミーティングなど。夕方は文京区本郷計画検討、提携会社さんと電話、北区田端計画検討など。

あ、そう言えば、今週5月10日は何の日かご存じでしょうか?
そう、「コンクリート住宅の日」ですね。これはコンクリート住宅の良さと正しい情報を、もっと多くの皆様に知っていただくために制定された立派な記念日なんです。是非この機会に興味を持っていただきお問い合わせいただけると幸いです。

ではこちら。

日本初!「競売不動産パビリオン」を新設!!

「朝日 住まいづくりフェア2013」内、「HOME’S 不動産投資EXPO」

5月24日(金)〜26日(日)に、東京ビッグサイトで行われる日本最大級の住まいの展示会「朝日 住まいづくりフェア2013」内、「HOME’S 不動産投資EXPO」において、競売不動産を正しく広め、一般的に流通させることを目的とする一般社団法人 不動産競売流通協会より展示会主旨へのご賛同及び全面協力を得て、日本初!「競売不動産パビリオン」を新設いたします。

競売不動産を投資目的で検討している方、居住用として検討している方などを対象に、協会のネットワークを活かした全国の競売不動産を扱う信頼の不動産企業が一堂に集結、競売不動産市場の最新情報をご提供いたします。 


<日本初!競売不動産パビリオン>

●全国の競売不動産を扱う不動産企業14社が一堂に集結!!
出展社は、信頼のネットワークを誇る一般社団法人 不動産競売流通協会の会員企業のみで安心です。首都圏のみではなく全国各地から不動産企業が出展しているのは、本展示会のみ。地域ごとの特徴や情報が分かります。競売不動産取扱主任者も現地に在席致します。 
PR TIMES 2013年05月08日10時21分

なるほど。

確かにこの競売不動産の難しさってあると思います。
 
弊社にも土地を探されている方から多くのご相談をいただきますが、中にはこの競売も視野に入れて、探されている方もいらっしゃいます。

競売はこれまでのイメージがあまりにも悪すぎたということもあるかもしれませんし、実際に購入後のトラブルを耳にすることもあります。

しかし、そんな競売もしっかりと情報収集をし、出来れば信頼の出来る不動産会社が落札した物件だと安心ですし、比較的価格を抑えて不動産を入手出来るのではないでしょうか。

もしそんな競売にご興味があるなら、記事の催しに参加してみると少しは勉強になるかもしれません。

ところで、この催しですが、正式な名称を【朝日 住まいづくりフェア2013】といい、 その中には、注文住宅EXPO/住宅リフォームEXPO/ガレージングEXPO/住宅設備・建材EXPO/HOME’S 不動産投資EXPO/スマートハウスEXPO2013が併せて開催されます。

この展示会自体は結構古くからあるものだと思いますが、年々その規模が大きくなっているようで、内容も細分化されてきたようです。

ここで耳寄りな情報をひとつ。通常はこの展示会、入場料が2,000円かかるんですけど、今なら事前登録をしておくと、同時開催のすべての催しに無料で入場出来るようになるそうです。下記のリンクから来場事前登録が出来ます。

http://www.housingworld.jp/

もちろん、注文住宅ガレージハウスなどにご興味がある方や住みたい家をお探しの方にも参考になることがあると思いますので、お時間のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

もしかすると会場のどこかに弊社の情報もあるかもしれません。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



新築祝いのマナーとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で住まいを新築するならRCdesign

GW明けも良い天気の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、お問い合わせ対応、世田谷区若林計画検討、見積作成、渋谷区神宮前計画検討、資料作成など。

午後は銀座方面へ、リノベーション工事検査立ち会いなど、帰社後はミーティング、水道屋さん来社、都市銀行さんと電話など。夕方は渋谷区恵比寿2丁目計画検討、文京区向丘計画のお客様とお電話、ありがとうございます。各種段取りなど。

GW期間中は休業によりご不便をお掛け致しました。期間中に頂きました多くのお問合せにつきましては順次対応させて頂きますので、少々お待ち下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
さて、GW疲れの方も、お仕事続きの方も、お疲れ様です。気温差が激しいですが、今週も張り切って参りましょう。

ではこちら。

新築祝い…意外と知らないマナーや贈り物とは?

年齢を重ねるごとに増えてくる結婚式や出産祝い。そして、新築祝い。新築を立てる家庭に多いのが、子供が出来て家族が増えた、資金を貯め前々からの念願の新築など理由はさまざまですが、おめでたい環境になることは間違いありません。

そこで、贈りたいのが新築祝い。しかし、冠婚葬祭と違って金額やマナーなど分からないことも多いですよね。今回はそんな新築祝いについてお役立ちマナーをご紹介します。

新築祝いとは?
そもそも新築祝いとは、相手が家を建てた時に贈るものです。新しく家を建てた訳ですから、結婚のように一生に何度もあるわけではありません。そのため、幸せな生活がそこで過ごせるようにお祝いの意味を込めて贈りたいものです。

また、誰かにお祝いを渡すという行為には、日頃の感謝の気持ちも含まれていますし、これからも良いお付き合いを続けるという思いを込めて送るようにしましょう。
Googirl 2013年05月06日20時30分 

なるほど。

本当にこの手のマナーというのは難しいものですね。

ましてや、新築祝いとなれば、贈る方も頂く方も経験が無いという方がほとんどではないでしょうか。
 
さて、その新築祝いですが、通常は親しい人が家を建てた時に贈るもので、新しく家を建てた訳ですから、結婚のように一生に何度もあるわけではありません。

幸せな生活がそこで過ごせるように、お祝いの意味を込めて贈るものです。
また、誰かにお祝いを渡すという行為には、日頃の感謝の気持ちも含まれていますし、これからも良いお付き合いを続けるという思いを込めて送るようにしましょう。
 
次に贈るタイミングですが、もし、何らかの新築披露会のような事があれば、その前日までに贈るようにした方が良いそうです。当日に渡すのは、なかなかタイミングがつかめなかったりしますし、他の招待客の手前避けたほうが良いそうです。

また、そんな機会に出席出来なかった時に後からお祝いを渡す場合は、家が建ってから30日以内に贈るように。
 
さて、問題なのがその金額的な目安ですね。品物で贈る場合でも、お金や商品券を包む場合でも、友人や勤務先関係であれば5千円〜1万円程度、身内(親類・兄弟関係)なら1〜5万円程度が一般的とされているようです。会社の同僚から1千円〜3千円ずつ集めるという場合もあります。

出来れば何か気の利いたモノを贈りたいと思いますが、これがなかなか難しいものです。基本的に気持ちのこもったものであれば喜んでくれるとは思いますが、一般的には観葉植物や絵・時計・置物などといったインテリア雑貨を贈る人が多いようです。

最近では相手の好みが分からない場合にも対応出来るカタログギフトや商品券などを贈る場合も多いようです。

ここでタブーもご紹介しておきましょう。注意したいのが火事を連想させる物(灰皿・ストーブ・キャンドルなど)は絶対に避けましょう。また、火事を連想させなくとも、火の色を連想させる真っ赤な花束や真っ赤なインテリア雑貨などもなるべく避けるべきだそうです。

また、日本茶などのお茶もタブーではありませんが、仏事の贈り物にされることが多いので、相手からお茶の要望を受けた以外はお祝いごとには相応しくないとか。
 
マナーって本当に難しいものですね。

最後に、目出度く新築された方のマナーあるようで、一般的には引っ越しをして落ち着いたら、新築のお披露目をするようです。

新築祝いにいただいた品をその日までに飾っておき、軽い食事でおもてなしすことが、新築祝いのお返しとなるようなので、物などの内祝いとしてのお返しは基本的に不要ということ。

帰り際に渡せるちょっとした手土産を用意しておいても良いそうですが、既にもてなしているので気持ち程度の金額のものでOK。ただし、
お披露目に参加できなかった方に対しては、いただいた金額の半額程度を目安に内祝いを贈り、2週間以内に届くようにするのがベストです。

と言うことで、もしかするとマナーも地域によって違いがあるかもしれませんので、一度ご近所の先輩や長老さんに聞いてみるのもいいかもしれませんね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



安藤さんと鉄筋コンクリート。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
rogo1東京でコンクリート打ち放しの家を建てるならRCdesign

朝まで雨で曇りのち晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、世田谷区若林計画検討、サッシ屋さん来社打ち合わせ、文京区向丘計画検討検討、キッチンメーカーさん来社打ち合わせ、葛飾区でご検討のお客様とお電話、資材発注など。 

午後はさいたま市宮原のお客様宅へ書類お届け、帰社後は新河岸のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。渋谷区神山町計画検討、資料作成、出版社さんと電話など。夕方は渋谷区東計画検討、図面作成、お問い合わせ対応、各種段取りなど。
 
明日からGWも後半ですが、各地で冷え込んでいるようですので、無理の無いようご自愛くださいませ。

ではこちら。

建築家・安藤忠雄が自身の美術館に込めた哲学とは

建築家の安藤忠雄が、直島(香川県)をアートで再生するプロジェクトに参画して、今年で25年になる。ベネッセハウス、地中美術館、李禹煥(リウファン)美術館など、これまで7つの施設の設計に携わった。8つ目となったのは、今年3月にオープンした自身の美術館「ANDO MUSEUM」だ。

安藤が一貫して意識してきたのは「自然と歴史、風土との共生」。美術館がある本村地区は、築100年以上の古民家が数多く軒を連ねる住宅街だ。安藤が語る。

「考えたのは、既存の環境に対して、いかに最小限の表現で切り込み、最大限のふくらみを持たせられるか。外観は木造2階建ての典型的な民家ですが、内部にコンクリートのボックスを入れ子状にして組み込むことで、天井への『ヌケ』をつくり出し、トップライトから光が落ちてくるようにしています。過去と現在、木とコンクリート、光と闇といった対立概念がぶつかり合いながらも重なり合う空間になるように意識しました」 
dot.(ドット) 2013年05月02日11時30分

なるほど。

もしかすると一般の方でご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、安藤忠雄さんといえば、日本でも著名な建築家のひとりで、特にコンクリート打ち放しの建築で評価されています。

業界ではもちろん有名な話なんですが、大学などで特に建築の教育を受けていないにもかかわらず、独学で建築士の資格を取得し、今では東京大学の名誉教授なども兼任されています。

また、国内だけでなく、海外でもその評価は高く、アメリカのプリツカー賞など数々の受賞歴を持っていますね。

そんな安藤さんが造った美術館が香川県の直島にオープンしているんですが、この直島は今から25年近く前に、今のベネッセという会社などが島の一部を買い取って開発してきたんです。

これまでにも島全体をアートの展示スペースにするなどの展覧会を開催したりして、町おこしとしても注目を集めています。

今回の美術館は、外見を木造の古民家としているものの、中身はやはり鉄筋コンクリート打ち放しで造られています。その施工方法は一度既存の木造家屋を解体して、コンクリートの躯体を造り、その後外観を再現したそうです。

同じ建築の仕事をしている身としては是非一度見てみたいと思いますが、如何せん少々距離がありますので、いつか必ず機会を設けたいと思っています。

実は弊社が鉄筋コンクリート住宅に特化している理念やコンセプトの部分では安藤さんと共通する部分もあると、一方的に思っていますが。鉄筋コンクリートの強さ、安全性や耐久性、環境対応力や意匠性、さらに住宅としてより快適に、一層のコストダウンを追求して、日本に適した鉄筋コンクリート住宅を普及させたい、というのがRCdesignの思いなんです。

明日からのGW後半にも、もし直島のお近くにお住まいの方や、近くにお出かけの際には是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

それでは良いGWを。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



おとり広告を見分けよう。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で土地から家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れで夕方から雨の東京です。

そんな今日は朝からさいたま市宮原計画検討、練馬区春日町の客様とお電話、塗装屋さんと電話、資料作成、渋谷区東計画検討、見積作成、設備屋さんと電話など。

午後は蓮根のお客様宅へ、お客様と打ち合わせ、昇降機メーカーさんと打ち合わせなど、帰社後は信用金庫さん来社、赤塚のお客様来社、来客面談など。夕方は北区田端計画検討、板橋区中台計画検討、お問い合わせ対応など。

帰宅時にはちょっと肌寒く感じました。GWでも体調管理にはご注意ください。

ではこちら。

不動産広告のNGワード 「おとり広告」を見分けるコツとは?

家のポストに届くチラシや、街角の電柱に張られたビラなど、日常のありとあらゆる場所で見かける「不動産広告」。住宅購入を検討中の人はもちろん、何気なく見入ってしまう人も多いのでは? 

しかし、多くの不動産広告のなかには、「おとり広告」や「誇大広告」などの悪質な不動産広告が紛れ込んでいることも事実。そこで、不動産広告のNGワード、さらに注意するべき「おとり広告」の見分け方をチェックしていこう。
オリコン 2013年05月01日10時00分
 
なるほど。

GW中も不動産のチラシや折り込み広告が多く入っていますので、ついつい目を通してしまうという方も多いのではないでしょうか。

通常はほとんどの人の場合、不動産を買う時って初めてということが多いと思います。それだけに事前に注意しておくべき事をあらかじめ確認しておくのは有効だと思います。
 
弊社では土地をお探しの方にいつもお話させて頂くことがあるんですが、それは「土地は探すというよりも選ぶという感覚が必要です」ということ。

土地をお探しの方とお話していると、結構シビアな条件を挙げておられたり、相場感の無い自分の都合を並べながら探しているという方もいたりします。

土地は基本的にオーダーで造ることはできませんし、時期によって相場の上下もありますので、探し当てるのはまさに宝くじに当たるようなものかもしれません。

さて、記事にもあるように不動産広告を見るうえでも気をつけなければいけないことがいくつかありますね。

たとえば新築とは?と聞かれて明確に答えられる方は意外に少ないです。新築とは建築後1年未満かつ“未入居”である物件を指し、それ以外はすべて中古物件と表記しなくてはならないんです。

また広告の文字の大きさは原則として7ポイント(約2.5mm四方の大きさ)以上と決められていて、あまりにも小さな字を使っている広告は、要注意かもしれません。
 
ちなみにNGワードとしては、完全、完ぺき、絶対、日本一、抜群、当社だけ、特選、厳選、最高、最高級、格安、堀出、土地値、完売などは、根拠も合理的な理由もなく、購買意欲を扇情的にあおるだけの目的で使用してはならないとされています。
 
つぎにおとり広告ですが、「実在しない住所・地番を掲載した物件」、「売約済みの物件」をエサに客を呼び込み、「希望者にほかの物件を勧めるなど当該物件の取引に応じない」などが代表例ですが、誰が見ても「掘り出し物」だと感じる広告は注意が必要です。

さらに、許可なく街角の電柱などに貼付されたビラなどは、「屋外広告物法」、「道路法」、「軽犯罪法」などの法律に違反する行為となっていますので、それだけでも業者として疑問を持った方が賢明だそうです。

とにかく、土地や住宅購入を考えたら、一定の時間をかけてじっくり考えることが必要です。煽られたり、焦って決める必要は無いということを常に頭の片隅に置いておきましょう。

土地選びも、住まい選びも、RCdesignまで是非お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ