住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2014年12月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

今年最後の家づくり講座とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で自分らしい住まいを建てるならRCdesign

快晴の寒い東京です。

そんな今日は朝から世田谷区砧計画検討、板橋区板橋3丁目計画検討、資料作成、電気屋さんと電話、板橋区徳丸6丁目計画検討、台東区日本堤計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応など。

午後は中野区南台計画の現場へ、大工さんと打ち合わせなど、帰社後は雑務諸々、夕方はミーティングなど。

さて、今年もいよいよ最後の土曜日です。すでに仕事納めをしてゆっくりされている方もいらっしゃるかもしれませんが、まだまだ年末の準備や大掃除に忙しいという方もいらっしゃることでしょう。一応弊社も本日をもって本年の営業を終了させていただきました。

今年も一年間ご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

誠に勝手では御座いますが、弊社の年末年始休暇は下記の通りとさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

休業日:2014年12月28日(日)〜2015年1月4日(日) なお、2015年1月5日(月)より通常業務とさせて頂きます。

それでは今日も土曜日恒例の家づくり講座第229回をお届けいたしますので、どうぞお付き合いください。

最近は一時期ほどではなくなりましたが、消費税増税前にと急いで新築する人が多くいらっしゃいました。

資金の準備ができている人ならいいのですが、「消費税が安いうちに・・・」というのが狙いなら、慌てて計画を勧めるのはやめましょう。

税制改革の内容や資金の貯まり具合をチェックしながら、自分に合った建て時を探る方が賢明ですよ。

ところで、3年前に新築したスタッフの家には、今年に入ってから、あちこちの銀行マンが訪ねてくるようになりました。

どの銀行マンも「今後、金利が上がってきます。住宅ローンを変動金利で借りているなら、今のうちに見直しをしておいた方がいいですよ」と話すそうです。

最近は、1%未満の金利で借りられる時代です。それに比べたら、固定金利で2%というのは、とても高く感じられますし、実際は変動金利が1%上がって、固定金利と同じになるには相当な時間が必要と言われています

でも、過去の金利と比べると、2%というのはお得な金利です。「もし景気が回復して金利が上がったら?」「もし入院や介護で収入が減ったら?」「もし子どもが私立に行きたいと言ったら?」と考えると、1%程度の違いで安心感を得られる方が良いような気にもなってきますよね。

特に、教育費で家計が圧迫される時期は、『目先のお得感』と『金利に振り回されない安心感』のどちらがいいのか慎重に考えたいものです。

もし増税や金利など、目先のことに捉われすぎると逆に損をすることになるかもしれません。『タイムセール!』とか『何とかキャンペーン!』とか『限定○個限り!』といった言葉に反応しやすい人は、特に注意が必要でしょう。選択基準は数字だけでは無いはずです。

家づくりは決断の連続です。「どれを選べばいいのか分からない」と悩むシーンも多いものです。それは、お金のことだけでなく、土地選びや業者選びも同じです。

そんな時は、先々のことを想像しながら考えてみましょう。家族が心穏やかに過ごせそうにない選択は、避けた方が賢明ですよ。自分にとって、より良い住まいづくりが出来ますように。

今年はここまでです。お付き合い頂きまして、誠にありがとうございます。 

それでは良い年をお迎えください。

ありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



究極のエコエネルギーとは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でエコな住まいを建てるならRCdesign

晴れて冷え込み厳しい東京です。

そんな今日は朝のうち資料作成、通信会社さんと電話、その後建材屋さんへ、材料を受け取り後板橋区徳丸の現場へお届け、鉄筋屋さんと打ち合わせ、帰社後は大掃除手伝い、金融機関さん来社、造園屋さん来社打ち合わせなど。

午後は大工さんと電話、その後信用金庫さんへ、生コン業者さんと面談、大掃除の続き、商社さん来社、機器メーカーさんと電話など。夕方は提携会社さん来社打ち合わせ、原稿作成、ミーティングなど。

今日で仕事納めという方も多かったようですが、弊社はもうちょっとがんばります。

ではこちら。

“究極のエコエネルギー” 「水素」が生活を変える?

エネルギーと言えば化石燃料が頭に浮かぶが、枯渇が危ぶまれている資源に頼ることなく、よりクリーンで豊富な代替エネルギーとして期待を集めているのが水素だ。例えば水を電気分解することで、水素と酸素を取り出すことができる。タンクに貯めて持ち運べ、必要なときに使えるという大きなメリットもあり、次世代に向けた究極のエネルギーとして期待されている。

これまでは主に工業用として利用されていた水素エネルギーを日常生活にも活用しようという官民一体となった動きが活発化している。資源の少ない日本においては、社会を支える有力なエネルギーとして水素の有効活用が待ち望まれている。

経済産業省が2014年6月に策定したロードマップでは今後、家庭用燃料電池や燃料電池自動車で大幅な省エネなどを目指していく計画だ。2020年代後半には海外の未利用エネルギーを使った水素供給システムの確立や水素発電の本格導入、2040年頃には再生可能エネルギーを用いたCO2フリーの水素供給システム実現に向けて、さまざまな取り組みを進めていく方針だ。
2014年12月26日 16時0分 dot.(ドット)

なるほど。

恐らくほとんどの方が、生まれて物心が付いてからというもの、エネルギーの問題を耳にしない時代は無かったはずです。

しかし、近年になってからは、再生可能エネルギーの活用や、新しい代替エネルギーが次々に実用化の運びとなっています。

そんな中でも、2015年は水素元年とも言われているようで、記事にもあるように家庭用燃料電池や燃料電池自動車に大きな注目が集まりそうです。

弊社でもこれまでに、家庭用燃料電池「エネファーム」の積極的な採用を進めて参りましたが、これまでの導入期を過ぎ、いよいよ来年からは価格的にも一段と下がって、普及が進みそうです。

一方、先日はトヨタ自動車が燃料電池自動車「MIRAI(ミライ)」を発表しましたね。世界初となる燃料電池自動車の市販車として発売されたようです。まさに水素社会の到来をうかがわせる出来事です。

なんでも販売価格は670万円(消費税抜き・リサイクル料金含まず)で、政府が検討中の補助金を差し引いた実質的な負担額は、500万円程度になるそうですが、既に約200台の受注があり、今後の状況によっては納車までに期間を要するケースもあるそうです。

こと車に関しては、電気自動車のケースもそうですが、これまでのガソリン車と比べるとどうしても不便を感じてしまうところがあります。

政府が先導する意義もわかりますし、もちろん地球環境を考えれば少しずつでも実現していかなくてはいけないことに違いありません。

ただいつまで続くかわかりませんが、従来のガソリンで走る車やバイクの楽しさを、まだまだ手放すことは出来そうにありません。

ということで、車はもう少し先でもいいかな、とお考えの方も取り急ぎ家庭用燃料電池からご採用をご検討されてみてはいかがでしょうか。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



東京で建てると女性の漢字とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で住まいを建てるならRCdesign

雲の多いメリクリな東京です。

そんな今日は朝から事務所内のお片付け、信用金庫さん来社打ち合わせ、板橋区徳丸6丁目計画検討、ネット不具合修理、業者さんと電話、サッシ屋さん来社打ち合わせなど。

午後は書類作成、世田谷区奥沢6丁目計画検討、成増の不動産会社さんと電話、練馬区田柄計画検討、資料作成、造園屋さんと電話など。夕方は中野区南台計画検討、検査機関さんと電話、原稿作成、ミーティングなど。

2015WSさて、ここでお知らせです。「SUUMO注文住宅 東京で建てる」の最新号が発売になっています。

今回も弊社の設計施工による邸宅が掲載されていますが、今回ご紹介させて頂けることになったのは、まさに豪邸と呼ぶに相応しい家で、オーナー様のこだわりを最大限実現したものになっています。

それは旅行好きなオーナー様ご夫妻が、国内・海外で目にしたインテリアや調度品を再現しながら、より安全性と快適性を追求した家。必見です!

是非この機会に雑誌を手にとってご覧頂きますようお願い申し上げます。

ではこちら。

既婚女性が選ぶ2014年の漢字は「忍」、「楽」、「和」 ハー・ストーリィ調査

ハー・ストーリィが8日に発表した調査結果によると、20代から60代の既婚女性が選んだ2014年を表す一字の漢字は、1 位「和」、2 位「楽」、3 位「幸」、4 位「忍」、5 位「穏」だったことがわかった。

この調査は20 代〜60代の主婦789人を対象に、「2014年家庭の漢字一文字調査」として11月18日から28日までの間、インターネット調査で行われた。

「幸」と回答した中で割合が最も高かったのは「結婚10以上20年未満」の女性(41%)で、「忍」と回答したは62%が「結婚20年以上」の女性だった。

結婚生活20年未満の若年夫婦や若い家庭は、夫婦で協力し合う様子や家族に宛てての感謝、幸せを感じるコメントが多く寄せられたという。一方で、家庭が成熟した結婚20年以上の熟年夫婦では、夫の協力が得られない様子や、家族団らんの時間が無い事への不満が印象に残ったという。
2014年12月25日 1時3分 財経新聞

なるほど。

何とも耳の痛いアンケート結果ではないでしょうか。

結婚してから20年前後がひとつの分かれ目で、それまでは比較的ポジティブな漢字を選ばれているようですが、20年以上になると、一転して比較的ネガティブな漢字を選ばれるようになるようです。

確かに思い返してみると、我が家も20年を超えたあたりから、風当たりが強くなってきた気がします。

まあこれもひとえに私の不徳と致すところではありますが、今後は少しでも家庭のお役に立てるよう努めて行きたいと思います。

その代わりというか、一昨日のこと、年明けに成人式を迎える長男が母親に初のプレゼントをしてくれていました。バイト代が入ったということもあり、誕生日プレゼントということだったようですが、母親は号泣させられていました。

父親に似ないで気の利く男になったようです。

記事にもありましたが、おそらく60代以降には、孫が生まれたり、隠居生活をエンジョイ出来ると、またポジティブな漢字が増えてくるのではないでしょうか。

今の時代は将来の予測が非常にし難いですし、ニュースなどで一般的に言われるような内容ばかりを聞かされていると、どうしても悲観的になってしまうかもしれません。

しかし、今後の日本では社会的な価値観が変わったり、社会制度の変革などがあり、幸せの基準そのものが変化するようですので、きっと今よりも幸せを感じる女性が増えるのではないでしょうか。

それだけ激動の時代とも言えますが、世界の中でこれからも存在感を発揮し、いつまでも誇りを持てる日本を作っていくためにも、女性の活躍が一層期待されることでしょう。

と言うことで、世の先輩諸氏の方々には、奥様も喜ぶRC(鉄筋コンクリート)住宅のご検討をお願いしたいと思います。

それでは良いクリスマスを。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



メリクリでも火の用心です。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で燃えない住まいを建てるならRCdesign

薄曇りのち時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、練馬区田柄計画検討、検査機関さんと電話、電気屋さんと電話、設備屋さんと電話、信用金庫さん来社、ガス会社さんと電話、大工さんと電話など。

午後は田柄のお客様とお電話、その後外出、文京区、練馬区など、夕方帰社後は世田谷区弦巻のお客様とお電話、世田谷区奥沢6丁目計画検討、ミーティング、小金井東町計画検討、豊島区駒込計画検討、書類作成など。

メリクリです。とは言うものの、我が家は深夜までバイトの長男とサッカーの練習に行っている次男の予定もままならずですが、まあケーキは食べますよ。

ではこちら。

空気の乾燥だけじゃない! 冬に「放火」が増える意外な原因とは?

きれいに片付いた部屋で新年を迎えようとするのは大変素晴らしいのですが、ゴミの出し方ひとつで、「火災」の多発する冬場には困った事態を生み出すことをご存知でしょうか? それは火災の原因として常に第1位にあがっている「放火」と密接に関係があります。近年の火災事情も含めて解説します。

■火災が発生する街には特徴がある?

火災の発生原因の第1位は何であるかご存知でしょうか? それは直近の10数年もの間「放火」が常に1位を占めていて、「放火の疑い」も含めると常に20%前後の発生件数となり、2位の「タバコ」、3位の「コンロ」を大きく引き離す結果となっています。そしてこの「放火」の発生する街には、ある「特徴」があるといわれています。

犯罪心理学として有名な理論「ブロークンウインドウ(割れ窓)理論」では小さな犯罪を見逃さないことが重大な犯罪を防止することにつながるとされています。
2014年12月24日 16時45分 All About

なるほど。

ただでさえ災害大国の日本ですが、この季節になると火災の多さにもビックリしますね。

テレビなどのニュースを見ていても、ほぼ毎日複数件の火災が取り上げられていますし、そこで被害を被るのは大抵が弱者というところに、憤りを感じずにはいられません。

そんな中、以外にも知られていないのが、火災の原因第一位が放火ということではないでしょうか。

記事にもあるように、その割合はダントツで、なおかつその発生にはある特徴があるということです。

外灯の電気が切れかかっていたり、暗い路地、道にゴミが散乱しているような、管理されていない雰囲気の街は犯罪者を引き寄せてしまい、「放火」などの犯罪発生件数が増える傾向があるということ。

やはり住民の意識が高く、眼が街の隅々に行き届いているようなところでは「放火」や「犯罪」が発生しにくくなり、犯罪者が避けるようになることがわかっています。

年末年始にゴミを前日の夜から大量に出してしまったり、ゴミを散らかしていると、その場所が「犯罪をしてもかまわない」「誰も見ていないからOK」という雰囲気を作ってしまい、放火犯などを引き寄せてしまうばかりか、タバコのポイ捨てなども誘引してしまう可能性も考えられます。特に粗大ゴミや新聞など回収の日朝に必ず出すよう心がけましょう。

例年火災の発生件数は11月頃から上昇を始め、毎年3月まで多い状態が続きます。これはやはり、空気が乾燥している時期には、火災が発生しやすいということもありますが、住宅家屋の周囲に燃えやすいもの(粗大ゴミ、新聞・雑誌など)が放置されていることにより、放火の対象になりやすい状態が一時的に作られてしまうことも大きな原因と考えられます。

さらにこの時期に怖いのは、一度発生した火災が、空気の乾燥によって周囲の家屋に飛び火する「延焼火災」となり、思いのほか大規模な火災につながってしまう可能性があるということです。火災はいくら自分の自宅で出火に気をつけていても、近隣の出火による被害の可能性も十分にあることも考えなければなりません。

中には江戸時代の感覚そのままに、どうせ燃えちゃうものだし、燃えたらまた建てれば良い、といったお考えの方もいらっしゃったりします。それも自分の家だけならまだしも、関係の無い近隣まで巻き込まれてはたまりません。

郊外のお宅で近隣の家まで20m以上離れている、という地域なら延焼の可能性はかなり低くなりますが、10m以内にお隣の壁があるような地域では、この延焼のリスクもしっかりと考慮しておく必要があります。

日頃から町会活動に参加したり、地域の清掃や防災に協力しておくことが大切ですが、一番効果的なのは自宅をRC(鉄筋コンクリート)住宅で建てることだと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



ペットにも長生きして欲しい。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でペットと住まいを建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後都市銀行さんと電話、地盤補償会社さんと電話、練馬区田柄計画検討、中野区南台計画検討、大工さんと電話、建具屋さんと電話、板橋区板橋3丁目計画検討、千葉の業者さんと電話など。

午後は書類作成、その後外周り、和光のお客様へ書類お届け、5丁目のお客様宅訪問、メンテナンスなど。夕方に帰社後はガス会社さんと電話、板橋区弥生町計画検討、資材発注、世田谷区砧計画検討、練馬区田柄計画検討、資料作成など。

今日は19年に1度の『朔旦冬至(さくたんとうじ)』 という日だそうです。いつもの冬至だけと違って、月が新月となる日が重なったということ。太陽と月が同時に復活する日でとってもレアなんですって。

ではこちら。

ペットには少しでも長生きしてほしいから! 「ペット長寿国プロジェクト」に新パートナーが参加

いまや、日本では子どもよりペットの数が多くなっているそう。まわりでもペットを飼っているひとり暮らしの女子は多いかも。仕事で帰ったお家にペットがいるとやはり心が和みますよね。そんなペットにはやはり長生きしてもらいたいもの。

そんな願いのために、「ペット長寿国プロジェクト」という活動があります。これは、日本の犬と猫をもっと健康的で長生きできるようにしていくため、いろいろなブランドや企業、団体、獣医師でパートナーシップを組み、ペットを飼っている人びとに正しい知識の啓発をおこなっている活動。

具体的には犬と猫の健康的な長生きの実現向けた適切な「食事」「運動」「定期予防」を3大ポイントとして掲げ、継続的な活動によって日本の犬と猫の平均寿命を3歳延ばすことが目標なのだそう。そして将来的には、日本がペット長寿国No.1になることを目指していると言うからペットを飼っている人には頼もしいですね。 
2014年12月22日 12時0分 ウーマンエキサイト

なるほど。

犬や猫だけでなく、愛情を注いでいたペットを失った時の悲しさは、人間にとってとても大きな出来事に違いありません。

そんな悲しみを経験された方も多いと思いますが、今日ご紹介する記事は、ペット長寿国プロジェクトというもので、民間企業が立ち上げた運動のようですが、少しでも長く一緒にくらせるようにと、ペットの平均寿命を3歳延ばすことを目標にしているそうです。

公式HPはこちら→ ペット長寿国プロジェクト

これまでの企業やブランド、獣医師が関わってきたこのプロジェクトに、新たに「一般社団法人 日本ヒューマン・ドッグウォーキング協会」がパートナーとして増えたということです。

記事もあるように、ペットを飼っている人びとに正しい知識の啓発活動を行っているそうですので、ペットを飼っている人は、是非一度目を通していただけると良いと思います。

確かに、ヒトとしては最高齢者記録や、平均寿命も世界トップクラスの日本ですが、ことペットの寿命は決してそうではなく、欧米に大きく差を付けられているということ。私も記事を読んでHPを拝見して初めて知りました。

もちろん、犬や猫もその種類によって、おおよそ目安となる平均寿命がありますが、ペットだからといって、それでなんとなく納得していてはいけません。 

近年では、ペットも人間同様に様々な病気にかかるようになっていますし、成人病や肥満なども人間だけのものではなくなっています。

これは食生活や生活習慣など、原因も人間と同じようですが、実は犬も冬太りをしてしまうんだとか。当然その原因を作っているのは、寒がりな飼い主さんでしょうね。

やはり自分の大切なペットには少しでも長生きしてほしいと思うのは当然のことです。そのためには、食事や運動や病気のことなど、気になることはしっかりとチェックして、少しでも大切なペットが元気で、仲良くずっと一緒に過ごせるようにしたいものです。

人間とペットが共に安全で快適に暮らせる家を建てるなら、是非RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



忘年会と家づくり講座。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で健康的な住まいを建てるならRCdesign

曇りのち雨の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、板橋区板橋3丁目計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。板橋区赤塚のお客様にご来社いただき打ち合わせなど、ありがとうございます。見積作成、中野区野方6丁目計画検討など。

午後は1丁目のお客様とお電話、その後世田谷区代沢の現場視察、ご近所のお客様と打ち合わせ、練馬区の不動産会社さんへ書類お届け、電気屋さんへ、帰社後は見積作成、板橋区徳丸6丁目計画検討、原稿作成など。夕方からは自社忘年会へ。協力業者さんも交えて大変盛り上げていただきました。

あらら、12月も早いものでもう3回目の土曜日です。師走にもすっかり走り疲れている方も多くなっているかもしれません。そんな中ですが、土曜日恒例の家づくり講座第228回をお届けいたしますので、どうぞお付き合いください。

さて、先日小学校の校長先生とお話しする機会がありました。その中で、「来年度、この学校にも空調が設置されることになったんですよ。これで、暑さや寒さで体調を崩す子が減ることでしょう。ただ、逆に気温の変化に順応できない子供が出てきそうで心配です。

最近の家は温度変化が少ないし、外遊びをする子供は減っているので、季節に応じた気温変化に接するのは通学の時間だけ、という極端な子が出てきてもおかしくありませんよね」という言葉に、いろいろと考えさせられました。

「最近の子は外遊びをしない」と批判されるご時世ですが、遊べる場所が少ないから遊べないという事情もありますよね。

ボール遊びを禁止している公園も多いと聞きます。放課後に校庭で遊ばせてくれる学校が減っているとも聞きます。外で遊ぶ環境が整っていないなら、家で遊ぶしかない。

しかも、家での遊び方は充実する一方です。最近では、未就園児でも携帯ゲームを持っています。

以前、幼稚園帰りの3歳児が「あとでウチで通信しようぜ」と友達と話しているのを聞いた時には、力が抜けてしまいました。

お母さん方に聞くと、「幼い下の子を抱っこしながら上の子の外遊びを見守るのは大変なので、私が楽をするために子供にゲームをさせている、という部分は確かにあります」とのこと。

確かに、最近は幼児を一人で外で遊ばせるのが危険な時代です。家事で忙しい夕方には、そんな方法を取らざるを得ないこともあるでしょう。

ガキ大将が幼児の面倒を見てくれた時代は、今のお母さんからすると、夢のような時代なのかもしれませんね。

ところで、心身を健康に保つためには、適度な運動は欠かせません。寒さや暑さに接し、体に程よい刺激を与えることも大切なことです。自律神経を鍛えることもできるし、適度な疲れで寝つきも良くなるので、30分程度の散歩や、休日の子供との外遊びはお勧めです。庭で野菜や花の世話をするのも、結構体を動かすのでいいですよ。

ヒートショックや結露に悩まされることのない家に住んでいたら、寒暖による体の負担は大きく減ります。ただ、体にとって必要な刺激を得る方法も考えておかないと、体の退化を招く羽目になるかもしれません。

人は、不便を手放して便利を手に入れる代償として、器用さを失っています。ナイフで鉛筆を削ったり、おもちゃを作れる子供は、今はどれだけいることか。

同じように、厳しい気候に接したからこそ鍛えられていた心身は、快適な環境の中で何を失っていくんでしょう。

校長先生のおかげで、快適な家に住んでいるからこそ、もっと外の環境を意識しようと感じた一日でした。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



結露防止のポイントとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で結露の無い住まいを建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、蓮根の不動産会社さんと電話、その後台東区日本堤計画検討のお客様宅訪問、お打ち合わせなど、ありがとうございます。

午後に帰社後は板橋区板橋3丁目計画検討、図面作成、大工さんと電話、中野区南台計画検討、資料作成、5丁目のお客様とお電話、業者さんと電話、信用金庫さん来社など。夕方は板橋区徳丸6丁目計画検討、世田谷区砧計画検討、原稿作成など。

全国的に荒れ模様の天気だったりしますが、寒さも含めてくれぐれもご注意ください。

ではこちら。

冬の大敵!手軽にできる結露防止の3つのポイント

寒い冬を越すためには暖房器具が欠かせない存在ですよね。寒さを凌ぎ過ごしやすくしてくれるありがたい暖房器具。しかし、暖房を使うと一つ頭を悩ませる事がありませんか?そうです、ビショビショの窓。ただ、濡れているだけだからと放っておくとカビや嫌な臭いの元になります。今回は暖房器具と上手に付き合いながら、手軽にできる結露対策のための3つのポイントを紹介します。

■ 打倒結露!3つのポイント

まず、どうして結露が起きるかという原因を知ることが大切です。結露は空気中に含まれている水分が寒さと暖かさの温度差で空気中から溢れ出てしまい窓や壁にくっついて結露という形で表れてしまうのです。そう考えると、室内と外気の湿度や温度差に気を付けると結露の対策になりそうですよね。
2014年12月18日 12時0分 nanapi

なるほど。

まだまだ日本ではこの結露が当たり前のことと思っている人も多いですし、真剣に結露を無くそうと思っている人は意外と少ないのではないでしょうか。

確かに窓に付いた水滴がちょっと多いなとか、カーテンが窓に張り付いてしまい、カーテンが汚れるとか、もしかすると結露の弊害といってもその程度のものと思われているかもしれません。

実は、結露と言っても、目に見える場所で発生しているだけではありません。窓ガラスのように手の届く場所ならわかりやすいですし、後からお掃除も出来るでしょう。

しかし、一番厄介なのは目に見えないところ、壁の中で発生する壁内結露なんですね。

目にしたことがあるかもしれませんが、北側のお部屋にある窓の下や家具の後ろで、内装にシミのような跡があったり、すでにカビが繁殖しているケースです。

この壁を壊してみるとビックリしますが、表面のシミやカビの何十倍も内部に発生してしまっていることが多いんです。

これは、壁面の断熱性能が低いことが原因で、しかも構造的に直接見えない部分に空気層があり、そこで結露が発生することが、カビの大量に発生につながってしまうわけです。

これが知らないうちに、常に胞子を飛ばしているので、当然健康にも影響があるでしょうし、建物の劣化も進んでしまいます。

記事ではそんな結露を少しでも軽減するためのポイントが紹介されていましたので、見ておきましょう。

 ◎ その1:こまめな換気と除湿
せっかく、温まった部屋の空気の入れ替えは本当に名残り惜しいものですよね。学生の頃、休み時間ごとに空気の入れ替えをしていた時の寒さを思い出す方もおられるでしょう。でも、こまめに換気することで室内の湿気を排出して結露対策につながります。また、除湿機を使って湿気を除くのも効果的です。少し高価な対策になりますので押入れ用などホームセンターで手に入るような除湿剤を使う方が手軽かもしれません。

◎ その2:暖房器具
暖房器具によっても結露の起こりやすさは変わってきます。空気中の水分や湿気の量を左右する燃焼系の石油ストーブやファンヒーターを使っていませんか?よく石油ストーブの上に乾燥を防ぐために水を入れたやかんを置いていることがありますが、結露の原因のひとつです。できれば燃焼しない暖房器具、例えばオイルヒーターやエアコンを使うことで結露防止対策の一つになります。

◎ その3:家具の配置
結露の置きやすい部屋に限って壁ぎりぎりにくっつけて配置している家具が多かったりしませんか?空気の通り道が少ない場所には湿った空気が溜まりやすく結露の原因にもつながります。気になる場所があれば一度、家具の間を覗いてみてくださいね。また、呼吸する観葉植物や熱帯魚などの水槽からも水分が発生され結露の原因になります。生き物であったり、あまり大きなものを急に動かしたりの部屋から除いたするのは難しいですが、配置に気を付けることも大切です。

いかがでしょうか。大筋間違いは無いように思いますので、上記の内容に気をつけておいていただければ、少なからず効果が期待出来ると思います。

ただね、本当は日本人の生活スタイルを見直すということが、そもそも必要なことだと思うんです。今でも、冬は石油ストーブの上で煮物を作らないと気が済まないとか、暖を取るとは、火に当たることだと思い込んでいる方は結構多いんです。

家全体を暖かくして、温度差の少ない生活環境にしたり、少ないエネルギーで効率良く空調をし、安全で快適に過ごすには、気密性と断熱性の良い住宅がどうしても必要ですし、そういった家には、それようの使い方があるということをご理解いただきたいと思います。 

結露が無い家をお探しなら、是非お気軽に弊社までお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



空き家対策で固定資産税の軽減廃止とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でお得な住まいを建てるならRCdesign

晴れても風邪強く寒い東京です。

そんな今日は朝から電気屋さんと電話、板橋区徳丸6丁目計画検討、大工さんと電話、豊島区駒込計画検討、書類作成、地盤補償会社さん来社、世田谷区弦巻のお客様とお電話、世田谷区宮坂計画検討、資料作成、板橋区板橋3丁目計画検討、図面作成など。

午後は図面作成、地方銀行さん来社打ち合わせ、その後豊島区駒込のお客様宅へ書類お届け、その後北区西ヶ原のお客様宅訪問など、帰社後は板橋区徳丸計画検討、図面作成、台東区日本堤計画検討、書類作成など。夕方からは外出。

帰宅が遅くなってしまいましたので、早速どうぞ。

ではこちら。

危険な空き家は撤去せよ! 固定資産税の優遇廃止へ

政府・与党は18日、危険な空き家の撤去を促すため、来年度税制改正で税金面の優遇措置をなくす方針を固めた。

住宅向けに導入されている固定資産税の軽減措置について、老朽化で倒壊などの恐れがある空き家を対象から外す。30日に決める平成27年度与党税制改正大綱に盛り込む。

自民党税制調査会が18日開いた非公式の幹部会合で見直しを決定した。固定資産税の特例措置は住宅購入を活性化する目的で設けられ、住宅が立つ200平方メートル以下の土地なら、税率を6分の1に軽減している。住宅を取り壊して更地にした場合はこの特例措置が受けられず、空き家が増え続ける要因になっていた。

総務省の調査では、昨年10月時点の全国の住宅総数に占める空き家の割合は13・5%と過去最多になっている。都市部などでは治安や景観上の問題から空き家に対する不安が強まっており、税制の見直しで、空き家の取り壊しを促進する必要があると判断した。
2014年12月18日 20時48分 産経新聞

なるほど。

いよいよ国としても空き家対策に本腰を入れようということになったようですね。

近年この空き家問題が徐々に社会問題化してから、なかなかこれという対策が無かったと思いますが、今回は税制優遇を廃止するという方法で空き家を減らそうということのようです。

どの程度の効果があるかは、実際に法改正などが行なわれてみなければわかりませんが、何もしないよりは、全然マシだと思いますので、少しでも危険な空き家が減らせることを期待しましょう。

ただちょっと心配なのは、今のところ「老朽化で倒壊などの恐れがある空き家を対象から外す」ということは決まっていても、何を基準に判断するのかなど、詳細はまだわかっていません。

これが単純に築年数だけだったりしてはいけないと思いますし、その基準を明確にしておかないと、また以前のようなスクラップ&ビルドの時代に戻ってしまう恐れがあるように思います。

誰も使わない家が空き家となってしまうことは非常に寂しいものですが、そこが犯罪の温床になったり、地域の雰囲気を悪くしてしまったり、ご近所にご迷惑をお掛けしてしまうようでは、これまた悲しいことになってしまいます。なるべく早めに撤去処分してもらいたいものです。

一方で時代の要請としては、高性能な家を何代もで住み継ぎ、なるべく長く使い続けることが、地球環境や資産形成としても、とても大切なことです。

危険な空き家にならない住まいづくりを考えたら、是非RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



シャワーで温まるコツとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で暖かい住まいを建てるならRCdesign

晴れ時々曇りでも風が強く寒い東京です。

そんな今日は朝から書類チェック、解体業者さんと電話、信用金庫さん来社、練馬区田柄計画のお客様とお電話、金融機関さんと電話、見積作成、練馬区役所さんと電話、書類作成など。

午後は板橋区赤塚のお客様宅へ書類お届け、郵便局など、帰社後はガス会社さんと電話、世田谷区宮坂計画検討、見積作成、世田谷区砧計画検討、板橋区板橋3丁目計画検討など。夕方は図面作成、豊島区駒込計画検討、世田谷区弦巻のお客様とお電話、台東区日本堤計画検討、書類作成など。

全国的に爆弾低気圧の影響で大荒れの空模様ですが、無理の無いようくれぐれも安全第一でお願いします。

ではこちら。

シャワーの方が湯船に浸かるより温まる!? シャワーでも効果的に体を温めるコツ

できるだけシャワーよりも湯船に浸かることが推奨されますが、では、シャワーにメリットはないのでしょうか?

■シャワーのメリット

シャワーのメリットには、以下のようなものがあります。

・水流があるため、汚れが落ちやすい
・刺激によって交感神経系が優位になり、目が覚める
・爽快感がある

■シャワーのほうが、「温まった」と感じやすい!?
2013年12月11日の『ホンマでっか!?TV』の『知って得するお風呂のヒミツ』では、武田邦彦先生が自分が計算したところによると、「シャワーの方が湯船につかるより温まる」とコメントしていました。

えっ!?と思ってしまいそうですが、先生によると、熱の伝わりやすさという点では、空気が10とすると、動かない水は100、流水は1000だそうです。つまり、「シャワーは湯船よりも10倍温まりやすい」といも考えられるのだとか。

これは、体の表面に体温以上の温度のシャワーのお湯が当たることで、からだの血液がその温度に引き寄せられ、一気に体表面に集まるため。シャワーの後は、からだが火照っているように感じるのはこのためですが、からだの深部が温まっているわけではありません。
2014年12月17日 1時0分 セルフドクターニュース

なるほど。

今の季節は何かと忙しく、ゆっくりと湯船に浸かっている時間がもったいない、と思っている方も多いかもしれません。

しかし、夏ならともかく、朝にしろ夜にしろこの冷え込みの中では、シャワーだけで済ますには、少々勇気が必要だと思います。

特に断熱性能の低い家では、それこそ命に関わる危険な行為と言わざるを得ませんので、そんなチャレンジは即刻中止してください。

もし、シャワーだけで済ませるような生活を望むのなら、断熱性能の高い住まいにお引っ越しをするか、新たに家を建てるしか方法はありません。

気密性・断熱性が高く、適切な暖房器具が設置されていれば、家の中での温度差は非常に少なく出来ますので、脱衣室でも、浴室内でも寒さを感じることが少なく出来ます。

とにかく、今の季節で一番気をつけなければいけないのが、ヒートショックです。

今月初め(10/4の記事はこちら)にも書きましたが、お風呂場で亡くなる人の数は交通事故死の4倍という数字もあるくらい、家の中が危険な状況になっている場合があるわけです。

ですので、記事にあるような使い方をする場合はくれぐれも室温が保たれている環境で行うようにしてください。

どうしても時間がないときなど、シャワーだけでも、効果的にからだの深部を温めるコツが記事に紹介されていましたので、転記しておきます。
 
基本はシャワー温度を、体温より少し高い程度に設定し、リンパ節を温めることです。
・脇の下
・耳のすぐ下
・首のわきや後ろ側
・両腕の付け根
・両脚前の付け根
・両膝の後ろ
・両足首の内側

リンパの流れを良くすることで、血流が良くなり、からだが温まります。また、足湯も効果的。足湯の場合、43℃くらいの少し熱いお湯に、10分ほど足を浸しましょう。

何かと忙しない時期だけに、一日の疲れを取るために、少しでもゆっくりとくつろげる時間を設けてもらいたいと思います。

癒やしとくつろぎの暖かい住まいをお探しなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



住宅ローン控除の準備はOK?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でお得な住まいを建てるならRCdesign

冷たい雨の東京です。。。

そんな今日は朝から書類作成、その後小金井東町計画の現場へ、一部取り扱い説明などを行わせて頂きました。ありがとうございます。その後提携会社さんと打ち合わせなど。

午後に帰社後は蓮根の不動産会社さんと電話、板橋区板橋3丁目計画検討、図面作成、資材メーカーさん来社打ち合わせ、練馬区高松のお客様とお電話、世田谷区弦巻のお客様とお電話、大工さんと打ち合わせなど。夕方は5丁目のお客様宅訪問、帰社後は世田谷区宮坂計画検討、見積作成、賃貸住戸訪問、メンテナンス依頼、図面作成など。

寒いですね。台風並みの暴風雨という予想もあります。くれぐれも暖かくしてお過ごしくださいませ。

ではこちら。

住宅ローン控除の確定申告2015

■住宅ローンでマイホームを購入すると税金が戻ってくる
マイホーム購入を決める大きな動機として、住宅ローン控除があります。住宅販売の営業マンのセールストークで、「家を購入すれば10年間、税金を減らせるので、その分物件価格をあげてもいいのではないですか?」との甘い言葉を囁かれた人もいるかもしれません。

「住宅ローン控除」とは、銀行から住宅ローンを借りてマイホームを購入した人に、年末のローン残高に応じて、納めた所得税や住民税が戻ってくる制度のことです。キャッシュでマイホームを購入した人はこの制度は使えません。

この制度を受けるための主な4つの条件は、

● 所得が3000万円以下
● ローンの返済期間が10年以上残っている
● 住宅の床面積は50平方メートル以上
● 配偶者や同居の親族から購入した住宅ではないこと

です。一般庶民のマイホーム購入にはラクラク当てはまることでしょう。

年3000万円以上の高所得者が、投資用マンションを買う……、そんなケースでは住宅ローンを組んでもこの制度に当てはまらないことになります。
2014年12月16日 8時45分 プレジデントオンライン

なるほど。

これまで確定申告をしたことが無いという方も多いかもしれませんが、今年住まいを購入したり、建てたという方は、是非チャレンジして欲しい制度です。

これはいつものように、黙っていてはいけません。しっかりと自ら申告して初めて受けられる特別な減税のひとつなんですね。

この住宅ローン控除はどうやって税金を戻してもらうかというと、自分で確定申告をすることで、所得税が「還付金」という名前で戻ってきます。

具体的に住宅ローン控除で戻ってくる内容は、住宅ローンの年末における残高(一般住宅なら最高4000万円、条件に合う優良住宅なら最高5000万円)の1%が、納めた税金から10年間戻ってきます。

ここで注意が必要なんですが、3000万円のローンを組んだら、住宅ローン控除はそのうちの1%なので10年間で300万円が戻ってくるとお考えだと、それは間違いです。

実際はご自身で支払った所得税からしか戻ってきません。また、住宅ローンの年末の残高も返済が進むにつれ年々減っていきますので、その残高の1%ということになります。ただし、所得税だけで1%の枠が埋まらなければ、翌年の住民税が最大年13万6500円安くなるということはあります。

と言うことで、2014年にマイホームを住宅ローン利用で購入した人は、自分で住宅ローン控除の確定申告をする必要があります。サラリーマンなら1年目は自分で申告、2年目以降は会社が年末調整で手続きしてくれるので自分で申告することはありません。

ですので確定申告は最初の1年だけ必要ということです。自分で毎年確定申告をしているという自営業者さんの場合は、10年間、自分で申告をするときに一緒に控除を受けることになります。

一般的には確定申告は2月16日〜3月15日に行うこととされていますが、住宅ローン控除や医療費控除などの還付申告については、税務署では年明け(郵送なら1月1日)から、受け付けてくれますし、申告は早ければ早いほど、税金が戻ってくるのも早くなるので、心当たりのある方は税務署が混まないうちに手続きしましょう。

ちなみに住宅ローン控除に必要な書類は下記のとおりです。

●確定申告書(A)・・・・税務署か国税庁のサイトから入手
●住宅借入金等特別控除額の計算明細書・・・税務署か国税庁のサイトから入手
●住民票の写し・・・市区町村役場から入手
●建物・土地の登記事項証明書・・・法務局から入手
●建物・土地の不動産売買契約書(請負契約書)の写し・・・コピーでOK
●源泉徴収票・・・年末に勤務先からもらったもの
●住宅ローンの残高を証明する「年末残高証明書」・・・住宅ローンを借入した金融機関から送付
●認定長期優良住宅・認定低炭素住宅の人は認定通知書の写し・・・不動産会社から入手

上記の書類はすべて12月中に揃うものなので早めに集めておいた方が良いでしょう。

あとは実際に住宅ローン控除の申告をすればOKです。

比較的わかりやすいのは、ご自宅の管轄税務署に直接行くという方法ですね。必要書類を持って税務署の確定申告書作成コーナーにいけば30分ほどで作成でき、そのまま申告ができます。シーズン中には特設会場も用意され、税務署の方やお手伝いの税理士さんがいるので、わからないことがあれば助けてくれます。

また、自宅のパソコンで作成したいという人方は、国税庁のサイトにある「確定申告書作成コーナー」で申告書を作成し、画面の指示に従って必要事項を打ち込んでいくと、そのまま申告できるA4の確定申告書が出来るというサービスもあります。

あとはそのままプリントアウトして、必要書類を同封し、税務署に郵送すればOKですが、やっぱり対面で質問もしたいとか、ネットやパソコンに不安のある方は、たまには税務署に足を運んでみるのも良いかもしれません。

今年目出度く新居にご入居された方は、あと一手間掛けて、折角の減税を手堅く利用すれば、さらにお得な新年を迎えられることでしょう。

もしこれから住まいづくりをお考えなら、何かとお得なRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。 

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



ディズニーに学ぶ。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で強い住まいを建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、サッシ屋さん来社打ち合わせ、小金井東町計画検討、板橋区板橋3丁目計画検討、図面作成、お問い合わせ対応、書類作成など。

午後は鉄筋屋さん来社、図面作成、出版社さんと電話、ガス会社さんと電話、セキュリティー会社さん来社打ち合わせ、大工さんと電話、練馬の不動産会社さんと電話、お問い合わせ対応、練馬区田柄計画検討、図面作成など。夕方は商社さん来社、豊島区駒込計画検討、世田谷区宮坂計画検討、資料作成、世田谷区砧計画検討など。

本格的に冷え込んできましたね、この時期に都内で雪だけは降らないで欲しいです。

ではこちら。

【TDLトリビア】『三匹の子ぶた』たちはその後、住宅建設会社を立ち上げていた

ニメーションの世界が広がる東京ディズニーランドのトゥーンタウン。

なんとなく、子供向けのイメージがあるこのエリアですが、実は大人も思わずニヤリとしてしまうジョークが隠されています。

ちょっと見えにくい場所に、あの『三匹の子ぶた』の、その後の物語が見られる場所があるのです。

■トゥーンタウンは、大小様々なジョークに溢れた笑いの街
トゥーンタウンに入って左側に進むと、奥には様々な建物が立ち並ぶ「ダウンタウンエリア」があります。

色々な所から音が出たり、突然ポストがしゃべったり…と、多くの仕掛けがあり、自由に触れて楽しんだりできる楽しい場所です。

このエリアの中ほどには、カメラショップがあります。このカメラ店は入り口の呼び鈴を押すと、いきなりフラッシュ撮影してくるという、何とも失礼極まりないお店です。

また、店の前の街灯に付けられた「ONE WAY」の看板は「一方通行」の意味なのに、矢印が両方を向いているという、小さなジョークも楽しい街です。

実はこの建物にはこだわりのジョークが静かに隠れているのです。
2014年12月14日 10時30分 ウレぴあ総研

なるほど。

今日の記事は東京ディズニーランドのトリビア的なものですが、私的には長男が小さい頃行ったのが最後になりますので、もう20年近く行っていないということになります。

まあ家族にマニアがいるわけでも無いので、今のところ特に用事はありませんが、今日のトリビアが見逃せなかったのは、ミッキーでもドナルドでもなく、三匹の子ぶたが登場していたからなんです。

この童話のストーリーは誰もが知っていることと思いますが、その意義というか、目的まで考えた人は少ないのではないでしょうか。

オオカミという外敵から自分達家族を守るために、ワラで家を建てたり、木で家を建てたりしたけど、見事に吹き飛ばされたり、燃えてしまったりして、決して安全とは言えない家だったんですね。

そこで、最後はレンガを積んで家を建てたところ、オオカミも歯が立たず、子ぶたの兄弟は安心して暮らすことが出来るようになったわけです。

欧米では、このストーリーを幼少の頃から読ませて、家に求めるべき性能を代々言い伝えていたというのが、私の個人的な想像です。

さて、そんな物語の主人公達のその後なんですが、記事にあるカメラショップの2階の窓を見ると、左上には小さく、「PUFFIN & HUFFIN WECKING CO.」と、右上には、「THREE LITTLE PIGS CONSTRUCTION CO」
と書かれています。ちなみに「PUFFIN & HUFFIN」は「激しく吹く」という意味があります。 

これはそれぞれ、「ビッグ・バッド・ウルフが経営する建物解体会社」と「三匹の子ぶたが経営する建設会社」なのです。

やはりオオカミはそのまま解体業者になっていたということです。しかもその解体方法は相変わらずフゥ〜と吹き飛ばす方法かもしれませんが、どうも本人はすでにリタイアしているようです。

一方の三匹の子ぶたが経営する建設会社ですが、こちらはもしかすると弊社と同じようにRC(鉄筋コンクリート)住宅専門の会社に違いないと思います。

この物語の元になっている『三匹の子ぶた』(原題:Three Little Pigs)がウォルト・ディズニー社によって製作、公開されたのは、1933年の事だそうですので、その当時はレンガが一番強い家と言われていたかもしれません。

そんな子ぶた達の思いを、現代で表現するとしたら、間違い無くRC(鉄筋コンクリート)住宅に決まってます。

と言うことで、弊社では3匹の子ぶた達の意志を継ぐべく、RC(鉄筋コンクリート)住宅にこだわって家づくりのお手伝いをさせて頂いております。

もし強い家をお探しなら、是非弊社までお気軽にご相談ください。 

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



盛況御礼と家づくり講座。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で賃貸併用の住まいを建てるならRCdesign

晴天でも冷え込んだ東京です。

IMG_5715そんな今日は朝から小金井東町計画の現場へ、オーナー様のご厚意により完成内覧会を開催させて頂きました。今回も年末のお忙しい中、また冷え込み厳しい中、多くのお客様にご来場頂きまして、誠にありがとうございました。オーナー様には重ねてお礼申し上げます。

今回は賃貸併用住宅ということもあって、すでに大家さんとしてご活躍の方や、これから投資をお考えの方、自宅を少しでも楽に手に入れたいとお考えの方などが多かったようです。

年内の内覧会は今回で終了になりますが、来年もすでに予定されている建物もございますので、ご興味がある方は是非お気軽にお問い合わせください。

あっという間に12月も2回目の土曜日になりました。すでに走り疲れた方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな中ですが、土曜日恒例の家づくり講座第227回をお届けいたしますので、どうぞお付き合いください。

さて、宅配業界では、女性スタッフの割合が増えましたね。一人暮らしの女性や、お風呂上がりでリラックスした女性は女性スタッフが配達してくれることを大歓迎しているとか。

今、住宅業界でも、女性が活躍する場が広がっています。

それは、『女性同士だから気軽に話せる』というだけの理由ではありません。『家事・育児・介護など人生経験が豊富だから』です。

そんな女性は、新築やリフォームを考えている人の気持ちに寄り添うこともできるし、自分の経験を生かしたアドバイスもできます。

家事を一人でこなしている女性は、何年も炊事・洗濯・掃除を繰り返す中で、家に対して様々な不便を感じています。また、子供の成長に応じても、家に求めることが変わってくるでしょう。

それを毎日の経験から感じ取っている女性の感性には、男性は到底太刀打ちできません。もちろん、中には主夫として家事をこなし、奥さんより家を知り尽くしている男性もいるでしょうが、比率としてはわずかです。

某ハウスメーカーでは、リフォーム部門の女性営業スタッフの割合が4割を超えたとか。日本の多くの企業では、女性が就職する上で結婚や育児はマイナス材料になりますよね。

でも、介護業界や住宅業界では、その経験は財産になります。ほかに、商品開発など、さまざまな分野で重宝されていますね。

もしかすると、あなたには「プラン作成やローンの相談など、男性の方が安心できるだろう」「自分の担当は女性だけど、本当に大丈夫かな」といった思いがあるかもしれません。

でも、まずは余計な偏見を持たずに接してみてください。すると、その聞き取り能力や、経験を生かした提案能力に驚くかもしれません。ただ、奥さんとスタッフが盛り上がって、話が長くなることがあるかもしれませんが・・・。

普段の生活の中で、私たちは色々な業種の営業マンに接します。その時、営業マンの年齢や性別に対して、不安感や安心感を感じることもあるでしょう。

ですが、住宅業界の場合、性別で不安感を感じる必要はないと私は思います。むしろ、『生活のプロ』である女性が担当してくれるなら、いい相談相手に出会ったあなたはラッキーです。

とはいっても、住宅業界ではまだまだ女性は少ないのが現状。それに、中には男性以上に仕事に燃えて、家事・育児を一切しない女性もいるかもしれませんし。

ですから、あなたが営業スタッフと話すときは、さりげなく家事や育児のことを聞いて、相手がどの程度『生活のプロ』なのかを見極めてくださいね。
 
相手が男性でも女性でも、この質問は大切です。

もしかすると、単に自分の成績のためだけだったり、もしくは自分の作品を残したいという思いだけで、奇をてらった芸術品もどきを作らされたりすることもあります。

もし、その営業スタッフが「仕事が忙しくって、帰ったら寝るだけです」と答えたなら、そのアドバイスには本人の経験が生かされていないのは明らかですよ。(^_^;) 

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



ブクブク太る家なんてイヤ。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で健康的な住まいを建てるならRCdesign

曇り空の東京です。

そんな今日は朝から世田谷区宮坂計画検討、見積作成、ガス会社さんと電話、地盤調査会社さんと電話、小金井東町計画検討、解体業者さんと電話、台東区日本堤計画検討など。

午後は蓮根の不動産会社さんと電話、ガス会社さん来社、地盤補償会社さん来社、世田谷区弦巻のお客様とお電話、杉並区堀ノ内3丁目計画検討、見積作成、タイル屋さんと電話、金融機関へ、資料作成など。夕方は世田谷区砧計画検討、大工さんと打ち合わせ、各種段取りなど。

多少寒さに慣れたのかと思ったら、実際にちょっと暖かだったようです。

ではこちら。

まさに恐怖!「知らないうちにブクブク太っちゃう家」のNGな特徴5つ

早いもので、季節はもうすっかり冬。温かい食べ物がおいしい季節です。お天気も悪くて風が冷たい日は、家の中でぬくぬくしていたいですよね。

でも、癒しの空間であるはずの“家”が、いつの間にか恐怖の“デブ化の空間”になっている可能性があるというのです。特に、家にいる時間が長い冬はピンチ!

いったいなんでこんな事態が起こるのでしょうか? 英語健康・美容誌『Health』の記事を参考に、“知らず知らずのうちに太ってしまう家”の特徴をお伝えしましょう!

■1:室温が高すぎる

「部屋が暖かいほうが、動きやすい」なんて言って、暖房の温度設定を上げすぎていませんか? 実は、それでは逆効果で、かえって太りやすくなってしまうそうです!

その理由は、温度が高いと体がエネルギーを使って体温を上げようとしなくなってしまうからだとか。室温は18度程度に保ち、ちょっと肌寒いと感じるくらいがいいようです!
2014年12月11日 18時0分 WooRis(ウーリス)

なるほど。

何ともショッキングなニュースタイトルで、こんなキーワードには鋭く反応してしまう自分がちょっと情けなく思います。

いや、しかし同じお悩みを持っているご同輩も多いと思いますので、記事の内容をピックアップしてご紹介しておきましょう。

記事の中でも一番に紹介されていますが、まず室温を18度程度に保っておくのがいいそうです。これ数字だけを見ると、なんだか寒そうに感じますが、家全体がおおよそ同じ気温で、湿度も適切に管理されていると、18度でも寒く感じることは無いと思います。

そんな環境を実現するには、やはり高気密・高断熱の住宅が適しているでしょう。

次に指摘されていたのが、食べ物の備蓄量が多すぎるということ。
さっそくあなたのキッチンにある、食品庫と冷蔵庫をチェックしてみましょう。「寒いから、あんまり買い物に頻繁に行きたくないし」と、食料やお菓子を冬眠中のクマのごとくドッサリ詰め込んでいませんか?

手の届くところに食料がたくさんあると、当然手が伸びて体重が増えます。備蓄するのは非常食と本当に必要なものだけにしましょう!

三つ目はよく来客があるということ。
「お客さんがくるのは、好かれている証拠」などとうそぶき、毎日たくさん料理を作って、家族や友人をもてなしていませんか?

こういうときに作る食事は、見栄えのする高カロリーのものが多くなる傾向にあります。また食べる量もいつもより多くなりがちです。来客をもてなすのもほどほどにしてくださいね!

四つ目は日光が入ってこない。
 「冬は寒いし」と言いつつ、窓とカーテンを閉め切って遮光していないでしょうか。そんなことをしていたら、冬には特に貴重な日光が入ってきませんよ!

研究によると、朝の光を浴びることで、満腹ホルモンのレプチンがより多く分泌され、食欲が抑制されるそうです。朝起きたら、まずはカーテンをさっと開けて、朝の光を浴びましょう。

最後は居心地がよすぎるということ。
「家はゆっくりくつろげる場所にしなくちゃ!」と一生懸命なのはいいことですが、居心地がよすぎて動かなかったり外に出なかったりすると、どんどんお肉が付いてしまいますよ!

挙句の果てに、スウェットパンツとぶかぶかのセーターなんて着ていたら、それこそ体型や色気の有無まで気にしなくなりそうです。家の中でもちょっとくらい緊張感を持ち、お洒落をしているほうがスリムになるととか。

以上、あなたをブクブク太らせる家のNGな特徴5つをご紹介しましたが、いかがでしたか?

なるほどという部分もありますが、さすがにそこまでダラダラしている人はいないのではないでしょうか。

むしろしっかりと休息がとれて、リフレッシュできる家なら、次のステップへ進むことが出来ると思いますし、自分なりのライススタイルを実現することが出来るのではないでしょうか。

良い家で、心身共に健康になることが、一番大切なことです。そんな家を建てたいと思ったら、是非お気軽に弊社までお問い合わせ下さい。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



キッチン家電の掃除術とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりの住まいを建てるならRCdesign

曇り時々雨の東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、板橋区板橋3丁目計画検討、音響会社さん来社打ち合わせ、解体業者さんと電話、電気屋さんと電話、板橋区徳丸6丁目計画検討、練馬区田柄計画検討、図面作成など。

午後は業者さんと電話、見積作成、解体業者さんと電話、文京区小石川計画検討、お客様とお電話、資料作成、小金井東町計画検討、建材メーカーさん来社、セキュリティー会社さん来社など。夕方は提携会社さん来社打ち合わせ、豊島区東池袋計画検討、ミーティングなど。

ちょっと雨がパラついたおかげで、少し湿度が上がった感じがします。

ではこちら。

キッチン家電の大掃除 7つの裏技

大掃除のときに特に手間がかる場所といえば、キッチン。自炊はほとんどしない一人暮らしの男性でも、意外と汚れがたまっているものだ。とりわけキッチン家電の掃除は手間がおあかるうえにそもそも「やり方がわからない」という人も多いハズ。そこで家事研究家で『楽ラク掃除の基本』の著者・高橋ゆきさんにキッチン家電の掃除テクニックを教えてもらった。

「まずは冷蔵庫。パッと見ではわかりませんが、冷蔵庫のトビラ部分はよく触るのでかなり手アカ汚れがついているんです。それを消しゴムでこすると驚くほどキレイに。その後はできれば重曹を水で溶いた簡易洗剤で拭けば完璧。なければしっかり水拭き&乾拭きするだけでも、見違えたようにピカピカになりますよ」

もちろん冷蔵庫の内側の掃除も必須。食品が入る場所なので、消毒用エタノールを使おう。古いTシャツの切れ端などに染み込ませて拭きあげるべし。ゴムパッキンなどの細かい部分は、スプーンに古布を巻きつけた“布巻きスプーン”を使うと、効率よく掃除できるという。
2014年12月11日 13時0分 web R25

なるほど。

確かにキッチン周りの大掃除は、出来れば考えたくないという方も多いのではないでしょうか。

それは一人暮らしの方よりも、ファミリーの方が使用頻度も高いでしょうから、一層汚れも多くなって当然です。

そんな場所だからこそ、なるべく簡単で楽にキレイにしたいものです。

今日の記事では、キッチンの中でも家電に絞ってより簡単な掃除方法が紹介されていました。

記事にもあるように、冷蔵庫は想像以上に汚れているもので、外観は想像通り、家族が入れ替わり触っている部分が相当汚れているものです。

また、問題は内部の汚れで、新品から数年経っていると、その間土の付いた野菜、ペットボトルや牛乳パックの底の部分など、何かの拍子で庫内に持ち込まれる汚れが意外に多いものです。

さらに、保存していた食品から漏れた液体などにカビが発生していたり、まさかとは思いますが、すでにいつから仕舞ってあるのかわからない、化石化したモノがあったりすることもあります。

やはり食品を保存する場所ですから、そこは少しがんばって衛生的にしておきたいものですね。

他にもキッチン家電簡単掃除のおさらいがありましたので、参考にしてください。
 
1)冷蔵庫のトビラ部分など手アカ汚れは消しゴムで!
2)冷蔵庫の内部は古Tシャツ+消毒用エタノールで!
3)ゴムパッキンなど細かな汚れには「布巻きスプーン」!
3)電子レンジの内部は「水をチン」して水蒸気の力を!
4)炊飯ジャーの蒸気口は「軍手ぞうきん」で隅々まで!
5)ガスコンロの五徳は重曹つけおき&重曹ペーストの出番!
7)IH調理器はラップにクレンザーをつけて磨くべし!

ここでお掃除の時にご注意いただきたいのは、安易にこびりついている汚れを金属たわしや研磨剤で落とそうとしないことです。

たわしや研磨剤で物理的に削るイメージのお掃除方法は、一歩間違えるとキズを付けてしまったり、塗装がはげたり、後戻りできないダメージを受けてしまうこともあります。

そんな方法を試す前に、一度商品の取り扱い説明書に目を通すか、なるべく目立たないところで試験をしてみるようにしましょう。

また、家電の周りでは、水の取り扱いにも注意してくださいね。漏電にはくれぐれも注意してください。水拭きする時にはコンセントを抜いておくと安心です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



阪神大震災の写真で学ぶ。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
日本で震災に強い住まいを建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、小金井東町計画検討、修理工場へ、帰社後は提携会社さん来社打ち合わせ、信用金庫さん来社、練馬区田柄計画検討、設備屋さんと電話、埼玉市浦和のお客様とお電話など。

午後はガス会社さん来社、蓮根の不動産会社さんと電話、水道屋さん来社打ち合わせ、電話会社さん来社、関連会社さんと電話、図面作成、お問い合わせ対応、板橋区板橋3丁目計画検討など。夕方からは東京駅八重洲口方面へ、会合出席と忘年会など。

さすがに街は人出が多かったです。

ではこちら。

阪神大震災の写真約1000枚、神戸市がCCライセンスで公開 2次利用OK

神戸市はこのほど、阪神・淡路大震災の記録写真約1000枚をオープンデータとして提供するサイト「阪神・淡路大震災『1.17の記録』」を公開した。クリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンスで公開されており、自由にダウンロード・2次利用できる(一部の写真はダウンロード・2次利用不可)。

阪神・淡路大震災の発生直後や復旧・復興の様子の記録写真を公開した。「東灘区」「中央区」など同市内の区別にソートしたり、「住宅」「鉄道・駅」「火災」などカテゴリーで絞り込める。

市が保有するデータを誰もが自由に利用しやすい形式で提供しする「オープンデータ」の取り組みの一環。防災学習の資料作成やポスター、Webサイト、アプリ開発などへの利用を想定しており、来年1月17日に震災から20年の節目を迎えるのを機に、震災の経験や教訓を継承するため活用してほしいとしている。
2014年12月10日 12時4分 ITmedia ニュース

なるほど。

それにしても、来年1月で阪神大震災から20年ですよ。何とも時の経つ早さに驚くばかりです。

しかし、そんな時の流れの中でも、多くの震災を含む自然災害が発生し、その度に多くの被害が発生してしまいました。

もしかすると人の年齢にもよるかもしれませんが、私の年齢だと、この阪神・淡路大震災というのが、社会人として、また家族を持ってから初めての大きな自然災害だったように思います。

すでに建築業界でお仕事をさせて頂いていましたので、まさか日本の建築物や構造物がそこまでひどく倒壊したり、映画やテレビで見た戦場のシーンと同等の、本当に焼け野原と化した日本の姿を想像することは出来ていませんでした。

それが、これまでの常識や神話がことごとく覆されたのが、20年前の震災でした。

この震災を機に建築基準法が見直され、新しい耐震基準が作られたり、日本人の震災に対する意識が、少しは変わったように思います。

私個人的にも、それまで取り扱っていた木造住宅を見直し、研究の末辿り着いたのが、住まいはRC(鉄筋コンクリート)造にしなければならないということでした。

ひとつのターニングポイントと言えますね。

ただ、この20年間でも自然災害で多くの被害と犠牲を払わされたのは、私たち建築業界、住宅業界の努力が足りなかったことはもちろん、国や行政の施策、国民個人の意識もまだまだ低かったと言わざるを得ません。

まだまだ皆さんの記憶に新しいと思いますが、先の東日本大震災では、さらに大きな被害となってしまい、またしても日本人の想定を大きく上回る、自然の怖さを思い知らされたと同時に、教訓の大切さも実感したと思います。

今回神戸市が公開してくれた当時の貴重な写真の数々から、震災の経験や教訓を継承しなければいけないと思いますので、是非目を通していただきたいと思います。

阪神・淡路大震災「1.17の記録」
http://kobe117shinsai.jp/

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!


 

相続税で自宅を売却しないために。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で資産価値の高い住まいを建てるならRCdesign

引き続き快晴の東京です。

そんな今日は朝から文京区千駄木の左官屋さん訪問、打ち合わせなど、帰社後は高島平5丁目のお客様とお電話、大工さんと電話、世田谷区砧計画検討、板橋区徳丸6丁目計画基礎お問い合わせ対応など。

午後は書類作成、出版社さんと電話、資料作成、文京区小石川計画のお客様宅訪問、打ち合わせさせて頂きました。夕方帰社途中にガソリンスタンドに寄ったところパンクとラジエター破損が発覚、応急処置にて帰社、小金井東町計画検討、杉並区堀ノ内3丁目計画検討、図面作成、お問い合わせ対応など。

そういえば、今週末開催予定の完成内覧会のご予約はお済みでしょうか?
お忙しい時期ではありますが、是非この機会をお見逃しないよう、お気軽にお問い合わせください。

ではこちら。

相続税対象者が激増 自宅を売らない方法とは

2015年1月1日以降、相続税の非課税枠が大幅に縮小されることで、相続税を負担する人が都市部を中心に増大する。税理士法人レガシィの調べでは、路線価が12万5千〜30万円の地域で、新たに相続税が発生する。税理士法人レガシィ代表の天野隆さんが言う。

「改正前は相続税がかからなかったのに、改正後はかかる地域を首都圏で見ますと、北はJR大宮駅の少し先、東は京葉線の蘇我駅、南は横須賀線横須賀駅、西は東海道線小田原駅の周辺まで拡大します」

東京国税局管内(東京、神奈川、千葉、山梨)の2014年の相続税申告対象者は4万8272人(推計)だった。だが、来年は10万2920人に跳ね上がる見込みだという。
2014年12月9日 7時0分 dot.(ドット)

なるほど。

いよいよ相続税の改正実施が近づいて参りましたね、ここに来てメディア等でも取り上げられることが増えて来ましたので、なんとなく耳にしたことがあるという方は多いのではないでしょうか。

また、実際にお客様とお話しをさせて頂いていても、まさか自分達家族が相続税を払うことになるなんて、考えたこともなかったという方は非常に多いように感じます。

そうなると一番いけないパターンが、なんら予想をしておらず対策もとっていなかった場合、ある日突然相続税の支払いが発生し、手持ちの現金が無いとなると、残された資産を売却せざるを得ないということになります。

それがすでに空き家になっている場合や、今後も利用する予定が無く、親族で受け継ぐこともないようでしたら、現金化して配分してしまった方が、わかりやすいし争いも少ないかもしれません。

しかし、相続した家屋をまだまだ残したい場合や、どちらか一方の親が健在で引き続きそこで暮らしているという場合は、そう簡単にはいきません。

そこで、記事にもあるよに、自宅を売却せずに済むような対策をあらかじめしておくことが大切になります。

親の財産を受け継いだ親族の負担を無くしたり、少しでも少なくすために、節税できる方法がいくつかありますが、自宅を売却せずに節税できる方法の一つが「小規模宅地等の特例」です。

この「小規模宅地等の特例」というのは、自宅の土地を配偶者や子どもが相続する場合に、その評価額を8割減らせるというものです。これが来年1月1日から適用条件が緩和されて、宅地の対象面積が240平方メートル(約72坪)以下から330平方メートル(約100坪)以下に変更になります。

この特例処置は、相続税で土地を手放さなくても済むように配慮した制度ですが、中には地主さんや農家の方のように、結構広い宅地を所有されていることもありますので、路線価の高い地域に住む人、郊外や地方では広い敷地を持つ人は注意が必要ですね。

少しでも心当たりのある人は、最低でも親が所有している土地を知っておき、事前に相続税を計算しておくと、いざというときに安心です。

また、例によってこの「小規模宅地等の特例」も、その恩恵を受けるには、税務署への申告が必要です。

さらにこの特例を受けるには、細かい適用条件があり、その条件をクリアしなければ、特例が認められないということもあり得ますので、ここも合わせて確認しておきたい部分です。

通常配偶者が相続する場合には、無条件で適用されますが、子どもが受け継ぐときは、「親と同居していた」「自分(子ども)に持ち家がない」といった制約があります。

もしかすると、その時になってから「持ち家がある子ども」が、自分の家を売却して親と同居しようと思うかもしれませんが、『過去3年間持ち家に住んだことがない人』という条件になりますので、事後ではダメなんです。

また、今回の改正で緩和された条件の一つに、「二世帯住宅」に住むケースがあります。これまでは内部でつながっているものしか特例が認められなかったんですが、今年からはつながっていないものも認められるようになりました。

もうひとつ、1階に両親、2階に子ども夫婦が住んでいて、外階段でしか1階と2階が行き来できないような構造でも、これまでは特例の対象にならなかったものが、同居の扱いになるようになりました。

ただし、これまでと同じように認められないか、効果が少なくなる場合もあります。

ひとつは同じ敷地内に、親世帯が住む家と、子世帯が住む家がそれぞれ独立している別棟のケースでは、「特例」の対象になりません。

もうひとつは親と子どもがそれぞれお金を出し合って二世帯住宅を建てた場合、親と子どもの共同名義で登記していれば、土地のすべてについて特例を受けることができますが、建物の1階を親、2階を子どもというような、別々に区分登記している場合は、その出資割合に応じた敷地分しか8割減の対象になりません。

いつもながら取っ付きにくく、面倒くさいイメージのあるお話しですが、家族の財産と資産を守り、代々受け継がれる家にするためにも、ご自身でもシミュレーションをしっかりと行い、必要な対策をしておかれることをオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



妖怪と大掃除とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で楽しい住まいを建てるならRCdesign

良い天気でも冷え込み厳しい東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後立川の業者さんと電話、設備屋さんと電話、練馬区田柄計画のお客様とお電話、解体業者さんと電話、蓮根の不動産会社さんと電話、大工さんと電話、中野区南台計画検討、その後小金井東町計画の現場へ、社内検査、外構コンクリート打設、オーナー様と打ち合わせなど。

午後に帰社後は板橋区板橋3丁目計画検討、図面作成、その後出版社さん来社打ち合わせなど。夕方は千葉県の業者さんと電話、杉並区堀ノ内3丁目計画検討、小金井東町計画検討、世田谷区砧計画検討、書類作成など。

とっても寒くなってきましたが、弊社スタッフの子どもがインフルになるなど、身近に迫っているこの頃です。十分ご注意ください。

ではこちら。

【Dream5】妖怪ウォッチ“ジバニャン”も登場! 年末お掃除イベント&ミニライブレポ

12月も2週目に入り、クリスマスパーティや忘年会など楽しい予定が盛りだくさん。でも心のどっかで「ああ、大掃除。大掃除しなきゃ……」と憂鬱になっている人も多いのでは無いでしょうか。そんな時は楽しみながらお掃除!

Dream5×妖怪ウォッチ写真ギャラリーはこちら

6日、イトーヨーカドー葛西店にてイトーヨーカドー×おそうじ本舗×Dream5「年末のおそうじはこれで決まり!」キャンペーンが開催され、ゲストに柴田理恵さんとDream5が登場しました。

大人気アニメ『妖怪ウォッチ』の主題歌である『ようかい第一体操』『ダン・ダン ドゥビ・ズバー!』を歌い踊る事から、子供に大人気のDream5。この日は、メインキャラクターの“ジバニャン”も登場する事もあり、会場には多くの人が。2階、3階までびっしり!

この日紹介されたのは、ハウスクリーニングの「おそうじ本舗」が開発したプロレベルの機能と、誰でも使えるお手軽さが一緒になったお掃除グッズ。
2014年12月8日 18時20分 ウレぴあ総研

なるほど。

この週末にも大掃除に着手したという方がいらっしゃるかもしれませんね。

我が家でも、身近なところから不要な物を見つけて処分するようにしたり、日頃あまり手を付けないようなところのお掃除を始めたりしています。

今日の記事では、そんな年末の大掃除に大流行中の妖怪ウォッチが絡んでいたので、つい目が止まってしまいました。

残念ながら我が家ではすでにポケモン以降はキャラクターの類で、夢中になることはなくなりましたので、この妖怪ウォッチもつい先日、スタッフに教えてもらうまで知らなかったんです。

一方で、まさに子育て中のご家庭だと、大掃除といっても思うように進まないかもしれませんね。

小さい子どもがいると、使う洗剤にも気を使いますし、冷え込みの厳しい日の大掃除は体調管理も難しいものです。

また、ご存じのように、「まぜるな危険」と表示されている、「塩素系のもの」と「酸性タイプのもの」が混ざると有毒な塩素ガスが発生して、とても危険ですので、特に注意してください。

原則として、2種類以上の洗剤を混ぜたり、前後に続けて使用しないようにしましょう。酸性とアルカリ性の洗剤を一緒に使うと、中和作用を起こして効果が減少してしまいます。

洗剤などは注意事項をよく読んで正しく使うようにしてください。また、使用中はしっかり換気をして、ゴム手袋の着用も忘れずに。子育て中のご家庭には重曹タイプのものが比較的安心ですね。 

記事にあったコツでは、「スプレータイプの洗剤は上から下にむかって吹きかける人が多いと思いますが、下から上に吹きかけるのが正解。下から上にシュッシュと吹きかけると、液ダレのあとがつかずにキレイに拭き掃除をする事が出来ます」とのこと。

ここは引き続き大人気の『妖怪ウォッチ』の曲を流して、子ども達を踊らせておいて、その隙をついてお掃除するのが良いかもしれません。

できるだけ今年の汚れは今年のうちにキレイにしておきたいものですが、無理はせずになるべく楽しみながら、家族で手分けをして行うようにしたいですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



家づくり講座は住まいの健康チェック。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で健康性の住まいを建てるならRCdesign

晴天の寒い東京です。

そんな今日は朝から板橋区板橋3丁目計画検討、図面作成、坂下のリフォーム工事現調へ、帰社後商社さんと電話、板橋区弥生町計画検討、蓮根の不動産会社さんと電話など。

午後は水道屋さんと電話、図面作成、小金井東町計画検討、練馬区田柄計画のお客様とお電話、賃貸入居者さんと電話、修繕工事、世田谷区宮坂計画検討など。夕方からは北区西ヶ原のお客様宅へ書類お届けなど、帰社後は見積作成、ミーティングなど。

おっと、いよいよ12月最初の土曜日になりました。今週からダッシュの毎日だったのでお疲れではないでしょうか。そんな中ですが、土曜日恒例の家づくり講座第226回をお届けいたしますので、どうぞお付き合いください。

さて、あなたは「自分の住まいを、他の人の住まいと比べてみたい」と思ったことはありませんか?

家の外観や広さなど、外から見て分かるものならともかく、室内の快適性や安全性を比べるのは難しいですよね。

そこで、今日は『CASBEE 健康チェックリスト』を紹介します。これは、住まいの健康性を調べるツールで、日本サステナブル建築協会が2011年に一般公開したものです。
こちら→ http://www.jsbc.or.jp/CASBEE/health_check/index.html

質問は50個。
『暖かさ・涼しさ』
『明るさ』
『静かさ』
『清潔さ』
『安全』
『安心』

について簡単な質問が並んでいます。回答したら、あとは『結果表示』をクリックするだけです。すると、あなたの住まいと戸建住宅6,000軒を比較した結果が表示されます。

健康要素ごとの健康ランキングや、それぞれに対してのアドバイスもチェックできます。

無料で試せるので、気軽にチェックしてみてください。あなたの今の住まいが、戸建でも集合住宅でも大丈夫ですよ。

暑さや寒さの厳しい時期になると、毎年のように室内での熱中症やヒートショックのニュースが流れますよね。

私のブログでも事あるごとに話題にしているところではありますが、これは、『健康に暮らせない住まいで生活している人がいる』『健康に暮らすための方法を知らない人がいる』ということです。何とも残念です。

それが原因で、毎年多額の医療費を使ったり、場合によっては死に至る・・・。そう考えると、現状を知るのは大切なことです。といっても、このサイトはすぐにリフォームを勧めるものではありません。

住まい方や掃除の工夫など、今すぐにできる改善アドバイスが充実しています。安心してください。

日本サステナブル建築協会が、この調査を2010年に行った際、
・断熱性能が高い住宅に住む人ほど風邪をひきにくい
・チェックリストで高評価だった住宅の居住者ほどアレルギー性鼻炎、高血圧、アトピー性皮膚炎などの有病率が低いといったことが分かっています。

時代の流れもあり、省エネで災害に負けない家づくりに目を奪われがちですが、それも当然で当たり前。『家族が日々健康に暮らせる家づくり』も基本中の基本、ということは忘れないでいたいものですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



浄水器と整水器の違いとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で健康的な住まいを建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの寒い東京です。

そんな今日は差から左官屋さんと電話、墨田区本所計画検討、ガス会社さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、蓮根の不動産会社さんと電話、見積作成、原稿チェックなど。

午後は事務組合さんと電話、不動産会社さんと電話、土地家屋調査士さん来社、小金井東町計画検討、板橋区板橋3丁目計画検討、原稿作成、水道屋さんと電話、防水メーカーさん来社打ち合わせ、練馬区田柄計画検討、板橋区徳丸6丁目計画検討など。夕方からは大塚方面へ、お世話になっている信用金庫さんの30周年記念忘年会出席など。

順調に冷え込んでいますね。風邪など召しませぬよう、くれぐれもご注意ください。

ではこちら。

浄水器と整水器って何が違うの?

一般家庭でも浸透している浄水器。飲料水としてはもちろん、お味噌汁や鍋など、調理に使う水も浄水器の水しか使わない主婦も多い。そんな浄水器と一字違いの「整水器」というのがあるのをご存じか?

整水器は、浄水した水を電気分解し、水素を含んだアルカリ性の水「電解水素水」を作成する機器。胃腸症状改善効果が認められた家庭用機器であり、胃腸の働きを助け、胃もたれや胃の不快感を和らげ、お通じを良好にするという。
2014年12月5日 9時0分 日刊SPA!

なるほど。

この水というものが以外とわかっているようで、わからないものなんですよね。

しかも、いつの時代もそうなんですけど、眉唾的なもっともらしい理論を並べられて説明されても、どうも怪しいという訪問販売があったりしますので、余計に慎重になったりします。

さらに、用語というか、表現方法も微妙に違ったりしますので、パッと見ただけで判断すると、目的と違うものを買ってしまうことにもなりますので、注意が必要です。

記事にもあるように、最も一般的なのはフィルターで水をキレイににする「浄水器」ですね。

次が整水器と呼ばれるものですが、アルカリイオン整水器とか、電解水素水整水器とか、還元水素水生成器(還元水素水)とか、メーカーによって呼び名がまちまちですが、いずれもアルカリ性電解水として認可を受けているものであれば基本的に同じものと考えて良いと思います。

ただ、機種によってその性能に違いがあったり、中には管理医療機器として認証されているものもありますので、求める効能や使い方によって機器を選ぶ必要があります。

文明が発展したからか、環境が悪化したからか、水に対する意識が近年の日本人は確実に変わってきたように思います。

オフィスのみならずご家庭でもウォーターサーバーが置かれるよになったり、料理や飲料用としてペットボトルを使われている方は本当に増えましたね。

それだけ健康や安全に気を使っているということですし、食事をより美味しく楽しみたいということもあるでしょう。

記事の中にその効能をレポートされている部分がありましたので、ご紹介しておきましょう。

電解水素水で水出ししたお茶の色がキレイに出ていたり、お茶だけでなく、焼酎の水割りなどにも利用されているそうです。

続いて、好評だという野菜サラダ。机に出された瞬間、葉物の緑とトマトの赤の強烈な鮮やかさが目をひいた。よほどこだわりの野菜なのかと思いきや、「近所の八百屋で買った普通の野菜で、オーガニックや特殊なブランド野菜ではない」という。野菜を仕入れた後、さっと電解水素水にくぐらせることで、野菜の色味がよくなり、新鮮さが蘇るそうだ。

最も驚いたのは、セロリの味。苦手な人も多いセロリの苦味がまろやかになっており、セロリが苦手で普段は絶対食べないという取材スタッフも、「え!これがセロリ?普通に食べられる……」と驚いていた。

「調理するときの出汁の出方が明らかに違います。もう“ドバドバ”という表現がぴったりなほどです。あとは、お茶の出も違いますね。料理、飲料ともに目に見えて、セロリのようにはっきりと味に違いが出るんです。正直、キッチンは数センチでもスペースを広く使いたいので、整水器を取り付けるとスペースは無駄なのでですが、これだけ違いがあると、整水器を設置せざるを得ないですよね」

さらに電解水素水は、胃腸にやさしいという効能も忘れてはならない。胃もたれが心配になる、これからの忘年会シーズン、試してみる価値はありそうです。 

食にこだわる方にはもちろん、健康を気にする方にも、整水器はオススメかもしれません。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!


 

寒い家と高齢者の病とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で安全な住まいを建てるならRCdesign

曇りのち雨の東京です。

そんな今日は朝から板橋区板橋3丁目計画検討、土地家屋調査士さん来社、世田谷区砧計画検討、大工さんと電話、サッシ屋さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、図面作成、提携会社さんと電話など。

午後は信用金庫さん来社、小金井東町計画検討、図面作成、金融機関へ、帰社後は台東区日本堤計画検討、電気屋さんと電話、練馬区田柄計画のお客様とお電話、ガス会社さんと電話、ご近所のお客様とお電話など。夕方は渋谷区代々木上原計画検討、墨田区本所2丁目計画検討、ミーティングなど。

この季節の雨は本当に冷たいんですが、そんな中でがんばっている弊社スタッフは凄いと思います。

ではこちら。

風呂場で死ぬ人の数は交通事故死の4倍! 寒い家が引き起こす高齢者の病

十分な断熱対策がなされていない住宅が全体の7割にも上る日本。風呂場で溺死する人の数は1万9000人と、なんと交通事故死の4倍にもなる。その多くは高齢者。一気に寒暖の差にさらされることで、心筋梗塞や脳卒中を引き起こすのだ。そのほかにも、“寒い家”は高齢者の健康に大きな害を及ぼしていることが分かってきた。(ダイヤモンド・オンライン編集部 津本朋子)

毎年、酷暑の季節には熱中症でお年寄りが亡くなるという、痛ましいニュースに触れる。しかし、真夏だけが危険なわけではない。むしろ、家庭内での事故死という観点で見れば、冬を中心に起こる風呂場での溺死事故の方がはるかに多い。冷えきった体をいきなり熱い風呂に沈めることによって、急激な寒暖の差にさらされ、心筋梗塞や脳卒中を引き起こしてしまうのだ。
2014年12月4日 8時0分 ダイヤモンド・オンライン

なるほど。

縁起でも無い話題と言われれば、確かにそうなんですけど、現状はそれどころではない状況なんですね。

外出する際には、もちろん老若男女が交通事故に注意しましょう、ということを意識するでしょう。しかし、家の中で実際の犠牲者がこれだけの数にもかかわらず、国としては何ら注意喚起をするわけでもなく、時間が過ぎてしまったように思います。

資料によると、1970年頃は交通事故で年間で1万6765人(1年以内死者数では約2万2千人)が死亡し、史上最悪の年となったとありますので、そこからすると警察の取り締まり強化などにより、2012年の交通事故死が4411人にまで減少したのは凄いことです。

交通事故を減少させた要因は、飲酒運転の(厳罰化による)減少、シートベルト着用率の向上、最高速度超過違反の減少、運転マナーの全体的な向上、対歩行者衝突安全の向上、救急医療技術の進化、車両の安全性の向上などが主なところのようです。

一方で今回の記事にもあるように、家の中での事故対策は思いのほか進んでいないません。

近年になってようやく、今回の記事のように取り上げられるようになり、こうした寒暖差による健康被害は「ヒートショック現象」と名付けられました。

しかし、危険なのはお風呂場だけではありません。トイレや廊下、さらには断熱性能の低い住宅だと、就寝中に暖房をつけていない場合の冷えきった朝の寝室など、気温が低いエリアは家の中の至るところにあります。 

そこで、家の中での事故を少なくするために、早急に対応しなければいけませんが、とにかくまずは日本人の住まいに対する意識を変えなければいけないと思います。

有史以来、日本では夏を基準に家づくりをしてきたということがあります。さらに人命よりも家の延命を重視してきたということもあり、寿命の短い時代が続いていました。

近代になり、医療技術の発展や食生活の安定などにより、世界でもトップの平均寿命になっているわけですが、だからこのままで良いということにはなりません。

家の中をより安全に、より快適にすることを考えなければいけないんです。そのためにはまず家の断熱性能を上げなければいけないんですね。

部屋単位や部位単位の暖房ではなく、家全体を極力温度差が無いようにすることが必要です。

断熱性能と気密性能が上がれば、安全性と快適性が向上するのはもちろん、省エネにも大変有効ですので、地球環境とお財布環境にも非常にやさしい家になります。

家は冬を基準に考えると、夏も快適になります。どうか安全な家に暮らしてください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



大損しているお部屋とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で健康的な住まいを建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝から板橋区板橋3丁目計画検討、電気屋さんと電話、解体屋さんと電話、練馬区田柄計画のお客様とお電話、設備屋さんと電話、板橋区徳丸6丁目計画検討、ご近所のお客様ご来社、電気屋さん来社、大工さんと電話など。

午後は図面作成、世田谷区砧計画検討、世田谷区弦巻のお客様とお電話、世田谷区宮坂計画検討、中野区南台計画検討、その後練馬区役所へ、練馬田柄計画のお客様と打ち合わせなど。夕方帰社後は提携会社さんと電話、台東区日本堤計画検討、小金井東町計画検討、お問い合わせ対応など。

なんと明日は今シーズン最高の冷え込みだとか。くれぐれも暖かい服装でお過ごしください。

ではこちら。

ない人は大損してる!「部屋にグリーン」…想像以上の健康効果

あなたの部屋にグリーンはありますか? もしも植物を置いていないとしたら、それは心身を健やかにしてくれるチャンスを逃しているのも同然。植物はあなたが思っている以上に、私たちの心と体にプラスの影響を与えてくれるんです。

今回は、緑を自宅に置かないことで損をしてしまっている、さまざまな健康効果についてご紹介しましょう。

1:リラックスできない
植物の緑色は緊張をほぐしてくれる効果があり、そのおかげでストレスを感じている状態だったとしても、精神的にリラックスさせ気分も落ち着かせてくれます。自宅に帰っても緑がないなら、緊張状態が続いたり、イライラした気持ちが収まらずにいることが多いかもしれません。
2014年12月3日 16時0分 美レンジャー

なるほど。

もしかすると意識をしないとわからないものかもしれませんが、お部屋に観葉植物などがあることで、プラスの効果は確実にあると思いますので、逆に言うと緑が無いことで損をしてしまっているかもしれません。

もちろん植物は少なからず手間のかかる部分もありますが、その分成長を楽しむことも出来ますので、是非チャレンジして欲しいと思います。

記事の中では、その他にも4つほど損をしてしまうことが書かれていました。

2:空気が乾燥してしまう
夏は冷房、冬は暖房をつけており、室内は乾燥した状態が続きます。でも植物はまわりが乾燥していると、自身の水分を蒸発させられるのです。加湿器があれば十分という人がいるかもしれませんが、植物が発散する水蒸気はクリーンな空気で、しかもマイナスイオンを放出しているというW効果もあります。

3:悪い気がよどんでしまう
風水では緑は良い気を運んでくれるラッキーアイテム。悪い気がよどんでいる場所に植物を置くと、邪気を吸収してくれると考えられています。逆に緑を置かなかったら、悪い気がどんどんたまっていってしまいます。

4:集中力が散漫に
緑は緊張状態からリラックスさせる効果がありますが、そこから集中力を高める効果もあるんです。オフィスでは植物を置いておいた方が、社員の仕事がはかどると言われています。もしも緑がないなら、緊張したままで集中力が散漫になってしまうかもしれません。

5:病気にかかりやすい
緑がある職場の方が社員の疾病、疾患が、緑のない職場よりも少ないことがわかっています。これは今までに述べてきたリラックス効果や加湿効果などが、人の健康状態にも少なからず影響しているものと考えられます。

と、植物を置かないというだけで、これだけの損しているということですので、植物を置かないメリットは無さそうに思います。

もちろん植物にも命がありますので、始めたからにはお手入れをしっかり続けて、枯らしてしまわないよう、大切に育てていただきたいと思います。

体調を崩しやすい季節ですので、損をしないようにお部屋にはグリーンを置くようにしましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



食洗機VS手洗いとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で貴重な住まいを建てるならRCdesign

快晴の東京です。

そんな今日は朝から小金井東町計画検討、練馬区田柄計画のお客様とお電話、電気屋さんと電話、ホームエレベーター会社さんと電話、信用金庫さん来社、宅建協会さん来社、お問い合わせ対応、原稿チェック、図面作成、見積作成など。

午後は資料作成、北区西ヶ原のお客様とご連絡、ご近所のお客様へ書類お届け、郵便局、帰社後は大工さんと電話、提携会社さんと電話、原稿作成、建材メーカーさん来社、サッシ屋さんと電話、文京区小石川計画のお客様とお電話など。夕方は板橋区徳丸6丁目計画検討、板橋区板橋3丁目計画検討、図面作成など。

今年は季節の変わり目が急に来るようで、冬も急に来た感じです。早く手袋を購入しなければ。

ではこちら。

「食洗機VS手洗い」より綺麗になるのはどっちだ?

昨今、食洗機を導入する家庭も増えている。しかし、入れてスイッチポンより、細やかに汚れを落とせそうな手洗いのほうが、手間はかかるが綺麗になるのではと思いきや……。

「『小型のもは大皿や鍋などが入らない』『ビルトインタイプは高価』などのネックはありますが、水道・電気代は食洗機のほうが安く済みます」と語るのは住宅リフォームコンサルタントの尾間紫氏。

「洗いあがりの見た目は同じでも、食洗機のほうが清潔さは上です。高温スチームなどを使う最新機種は99%の除菌が可能で、かなりの強い汚れも手洗なしで落とせます。しかし、スポンジや人の手は雑菌が付着しやすいので、手洗いだと除菌対策が別途必要になります」(同)

さらに「食洗機は手洗いでは不可能な50度を超える高温で洗うので、油汚れは強いジャンルといえます。反対に漆塗りのお椀や木の器など繊細なものは手洗いと使い分けるとよいでしょう」
2014年12月2日 9時1分 日刊SPA!

なるほど。

実はこの食洗機も、人によってその評価というか、価値感がまちまちだったりするものではないでしょうか。

記事にもあるように、客観的、経済的に見れば、食洗機が断然有利ですし、汚れを落とすという目的以上に除菌まで出来るという点で、衛生的にもメリットは大きいと思います。

しかし、一方で家族が少ないので、食器の数も少ないから機械を動かすのはもったいないとお考えの方もいらっしゃいます。

また、どうしても機械の性能に疑問を持たれていたり、以前に使ったことがあって、その時にあまり良い印象が無かったという方もいますね。

以前使ったことがあるという方では、専用洗剤を用意するのが面倒だったという方のお話しも聞いたことがあります。

しかし、現在は機器の普及もあって、食洗機用洗剤の種類も増えていますし、ドラッグストアなどでも比較的簡単に入手が可能になっています。

確かに大きな鍋やお皿が入らないという物理的な制限はありますが、家族の人数が多いご家族なら、海外製品をお選びいただけると、かなりの人数まで対応が可能です。

食器洗い乾燥機に食事で使ったすべての道具を押し込む、というのはやはり無理があると思いますので、その使い方にはちょっと工夫が必要かもしれません。
 
記事には「食洗機はグラスが得意。ビールを注いでみると泡の立ち方が断然違いますよ」ということも書かれていましたので、衛生面はもちろん旦那さんの晩酌をより良いものにするためというのも、設置理由になりそうです。

でも一番価値を感じるのは、その時間を有効に使えるということではないでしょうか。何かと忙しい主婦の方には、食後のお片付けの時間が他の事に使えれば、子どもとの時間が増やせたり、一人でゆっくり寛ぐことができるようになるかもしれません。

何より貴重な時間を節約するという意味でも、食洗機の設置をご検討してみてはいかがでしょうか。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!


 

壁の穴と家守のススメとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で家守と住まいを建てるならRCdesign

日中雨で夕方から曇りの東京です。

そんな今日は朝からミーティング、提携会社さんと電話、お問い合わせ対応、税理士さん来社打ち合わせ、左官屋さんと電話、造園屋さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、板橋区徳丸6丁目計画検討、都市銀行さん来社など。

午後は畳屋さん来社打ち合わせ、その後金融機関へ、帰社後は出版社さんと電話、板橋区弥生町計画検討、商社さんと電話、電話会社さんと電話、地方銀行さん来社、原稿作成、練馬区田柄計画検討、お客様とお電話など。夕方は電気屋さんと電話、その後外出、帰社後は小金井東町計画検討、ミーティングなど。

いやはやいよいよ12月に突入しましたね、マイペースで走りましょう。

ではこちら。

壁に穴をあけるのにとまどって……持ち家の意外なお悩み

賃貸住宅で気をつかうのが壁のあつかいではないでしょうか?はれてマイホームを手にいれても画びょうをさしたり、くぎをうつことが心配になってしまうケースがあるようです。

■とまどうくらいなら最初からあけない!

ママスタのトピ主さんはマイホームを手にいれたものの、とまどっているようです。「壁にカレンダーや時計、そのほか色々つけたいのに穴をあけるのにとまどって1ヶ月たってしまいました。マイホームのかた、みなさんもそうでしたか?」みんなはどうなのでしょう?

『うちもあけてない……。家を建てて3年以上たってるけど、画びょうとかくぎとかつかってない。時計は置時計、カレンダーは卓上、壁になにかはりたいときはマステ。珪藻土の壁だから余計かも……』
2014年12月1日 12時0分 ママスタ☆セレクト

なるほど。

新しい住まいでも、実際に生活が始まると色々と過不足に気付くところがあるものです。

特にカレンダーや時計は、毎日の生活に必要なものですし、以外とこれまでの癖で見る場所が決まっていたりしますので、あるべきところに無いということになるでしょう。

もしかすると何も考えずに画鋲で留めたり、釘を打ち付けるという方もいらっしゃるかもしれませんね。

それでも十分な強度があり、将来的にも場所が変わるようなことがなければオッケーなんですけど。

やはり注意していただきたいのは、その取り付け部分の強度ですね。一般的に壁の内装下地に使われている石膏ボードは、子どもがキックしたら間違いなく穴が開いてしまいうくらいの強度です。そこに細いピンや釘で留めても、すぐにピンの周りが崩壊してしまい、物を保持できなくなってしまい大変危険です。

たとえ画鋲でも、何度も抜けたり刺したりしていると、その部分が段々大きくなっていき、最終的には非常に目立ってしまい、もはや補修も出来ないという状態になってしまいますので、ある程度の重さがあるものを掛けたりする時は、しっかりとした下地を探すようにした方が安全です。

お部屋の中から、壁の内部がどのような構造になっているかは、一般的にはわからないと思いますので、必要であればやはり大工さんなどにお願いした方が良いかもしれません。

また、内装の仕上げによっては、出来ることが違ったり、後々の補修費用に差が出てくることもあるでしょう。

内装の仕上げとしては、一般的なクロス仕上げが一番安価ですので、一部補修でもお部屋全部でも意外と低予算で雰囲気を変えることが出来ます。

塗装仕上げや左官仕上げですと、材料はもちろんのこと、施工費用も少々お高くなりますので、安易に手を出さない方が良いと思います。

Picもしどうしても、というような場合には、ピクチャーレールという手もあります。

これは写真のように、壁と天井の交点に設置する部品で、カーテンレールのようなものですが、物によっては結構な重さまで耐えられる比較的丈夫なものです。

このレールをしっかりと取り付けておけば、掛ける物が変わったり、位置を変更する時にも大変便利だと思います。

体の不調には病院での診断が必要ですが、住まいの維持管理も専門の手を借りた方が、トータル的にはお得になると思います。

住まいの家守(ヤモリ)として、建築全般の知識と経験が豊富な、有資格者の専門家を主治医としてお付き合いしておくことをオススメいたします。

もしそんな住宅会社をお探しなら、是非お気軽に弊社までお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ