住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2015年11月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

鍵を失くしたらどうする?

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で防犯を考えた家を建てるならRCdesign

曇りのち晴れでも寒い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、板橋区板橋3丁目計画検討、お問い合わせ対応、税理士さん来社打ち合わせ、北新宿計画検討、書類作成、所沢市東所沢計画検討など。

午後は金融機関、郵便局へ、帰社後は徳丸6丁目計画のお客様とお電話、提携会社さんと電話、世田谷区弦巻計画検討、地盤改良業者さん来社打ち合わせ、電気屋さん来社打ち合わせ、世田谷区奥沢計画検討など。夕方は設備屋さん、タイル屋さん、商社さんと電話、日本橋の不動産会社さんと電話、横浜市中区計画検討、町田市計画のお客様にご来社頂きました、ありがとうございます。資料作成ご近所のお客様とお電話など。

あらら、今日で11月も終わりですよ。いよいよ明日からは本格的な師走ですが、平常心で参りましょう。

ではこちら。

鍵を失くして家に入れない! そんなときどうする?

外出先から帰宅して、玄関を開けようと鍵を探したら……どこにもない! そんな経験をしたことがある人もいるのではないだろうか。鍵を失くして家に入れなくなったら、みんなはどうしているの? アンケート調査を行った。

約半数以上は誰かしらに連絡をとっている
今回は、一人暮らし103人、同居人あり457人の合計560人の男女を対象に調査を行った。まずは、鍵を失くして(忘れて)家に入れず困ったことがあるかについて質問したところ、「ある」を選択した人は34.3%、対して「ない」を選択した人は65.7%という結果に。そこで「ある」を選択した人に、その後どうしたかについても答えてもらった。

Q.鍵を失くして(忘れて)家に入れなかったときどうしましたか?(複数選択)

1位:同居人(親や恋人、友人など)に連絡して開けてもらった(45.3%)
2位:鍵を失くしたであろう場所に戻り、鍵を探した(忘れた場所に取りに戻った)(17.7%)
3位:管理会社に連絡した(13.5%)
4位:大家さんに連絡した(9.9%)
5位:実家に帰った(7.3%)
6位:カフェなどで同居人をひたすら待った(6.8%)
6位:家の外に隠していたスペアキーで開けた(6.8%)
8位:友達に連絡して、友達の家に泊めてもらった(4.7%)
9位:鍵110番に電話して、鍵を変えてしまった(4.2%)
10位:インターネットカフェで一泊した(1.6%)
2015年11月30日 7時30分 SUUMOジャーナル

なるほど。

鍵を無くして家には入れなくなったことがあるという人が34.3%というのは、ちょっと予想よりも少ない数字のような気がいたします。

お住まいの地域や育った環境などによっても、その経験値が違うものかもしれませんが、東京で一時期でも鍵っ子生活をした経験がある方や、成人してからも深酒癖のある方、生まれながらのおっちょこちょいな方は、きっと経験者に違いありません。

もちろん、通常ならあり得ないことなんですけど、こればっかりは人間である以上、誰にでも起こりうることですので、まずは経験者の方の対処法を参考にしてみてください。

こんな時ファミリーで暮らしているなら、他の家族に連絡をするとか、自分の鍵が無くても、在宅者がいれば家に入れないということはありませんので、比較的被害は少ないかもしれませんね。

しかし、ひとり暮らしの場合や、家族が旅行に行っているとか、家に入れない状況ですとちょっとパニックになってしまうことがあるかもしれませんが、割と早い段階で友人に連絡の上、泊まらせてもらったり、ネットカフェで一晩過ごすというのも、たまには良い経験になるのかも。

最近の鍵といえば、ピッキングなどの防犯対策が行われているものが多いですし、中にはカードキーなどの特殊なものもあり、簡単には複製が出来ないようになっています。

それゆえに専門業者でも簡単には開けられないようですし、無くしてしまった後が少々面倒かもしれませんね。

賃貸住宅なら管理会社や大家さんに連絡が取れれば、数時間以内に家に入れる可能性もありますが、大抵は無くしたことに気付くのが深夜や休日だったりしますので、その場合は対応も難しいでしょう。

一戸建ての場合では、最近電気錠を採用される場合も多くなっているようですが、これもうっかりすると締め出しになってしまうことがありますので、注意が必要です。

記事では鍵を失くした(忘れた)場合に備えて、日ごろから何か対策をしていますか?という質問もあり、その回答を見ますと、特に対策はしていないという人が70.7%でした。

一方で対策をしているという方では、親類に鍵を預けておくという方が10.2%、家の外の、他人には絶対に分からない場所にスペアキーを隠しておくが5.9%、職場にスペアキーを置いておくが5.4%と続いていました。

昔はよく見かけたものですが、玄関先にある郵便ポストの中とか、植木鉢の下とか、水道メーターの上など、今考えると防犯的に問題の多い対策ですが、今でも利用されている方が少なからずいらっしゃるんですね。

やはり防犯的には、他人に預けたり、ましてや敷地内のどこかに隠しておくという方法は避けた方が良いように思います。もしどうしても必要があるという場合は、限定的に工事現場などで使うダイヤル式のキーボックスが良いと思います。

もしかすると、本当に近いうちにも物理的な鍵が無くなり、スマホやスイカなどのカードを使用したり、指紋認証や顔認証などが普及すれば、鍵を持ち歩くことがなくなるのではないでしょうか。

いずれにしても、師走に入って何かと慌ただしい時期になりますし、飲酒する機会も多くなると思いますが、くれぐれも鍵の置き忘れや紛失、管理には十分ご注意してください。

防犯に優れた家をお探しなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



内覧会お礼と家づくり講座とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で幸せになる家を建てるならRCdesign

快晴で気持ちの良い東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後板橋区板橋3丁目計画の現場へ、完成内覧会を開催させて頂きました。

今回も遠いところから、またお忙しい中、多くのお客様にご来場頂きまして、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。オーナー様には会場をご提供頂き、感謝申し上げます。ありがとうございました。夕方帰社後は徳丸6丁目計画のお客様とお電話、北新宿計画検討、豊島区巣鴨4丁目計画検討、見積作成など。

いよいよ11月も最後の土曜日になってしまいましたね。ご多忙中のことと存じますが今週も土曜日恒例の家づくり講座第272回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、先日も建売住宅を紹介した折り込みチラシが入っていました。そこには「この先も、ずっと家賃を払い続けますか?」とのキャッチフレーズがありました。まあマンションのチラシでもよく見るフレーズですね。

賃貸物件は、いくらお金を払っても自分の資産にはなりません。建売住宅を購入しておけば、万が一の時は資産として活用できます。マンションの場合は資産性にも疑問が残ります。

でもそれを一番の目的だとアピールするなんて・・・。私はすっかり憂鬱になってしまいました。

あなたは、より『お得』に暮らすために新居が欲しいですか?

それとも、より『幸せ』に暮らすために新居が欲しいですか?

損得勘定を最優先項目にしてしまうと、家づくりが『目的』になってしまいます。それを達成した後は、燃え尽きてしまう人もいれば、日々の暮らしに不便や不満を感じる人もいます。

その原因は、幸せに暮らすための家づくりを優先しなかったからです。

一方、毎日をより楽しむための新居が欲しい人は、新居でどんな暮らしをしたいのか、明確にイメージしてから計画を進めます。

そのためには家族で何度も話し合わないといけません。それは、お互いのことをより深く知るための良い機会にもなります。家族の絆を深めることもできます。

とはいっても、数千万円をかけての家づくりですから、普通の人の視点は、ついつい金額に向いてしまいがちです。

そんなとき、「それは違いますよ」と正しい方向に視点を戻すには、業者の力が必要です。

ですが、それができるのは「お客さんが、より幸せになれる家づくりをしよう」と思っている業者だけです。

お金儲けのことばかり考えている業者は、引き渡し後にお客さんが幸せに暮らそうが、不満を抱えて暮らそうが知ったことではありません。

金額面をメリットとしてアピールする業者は、恐らく毎日の生活を楽しめる住まいで暮らしたことが無いのでしょう。だから、金銭的なメリットを訴えればお客さんの心に響くと考えたのだと思います。

あるいは、最初は高い志で入社したものの金銭面のことばかり話してくるお客さんが多いことに気付き、あえてそちらにターゲットを絞ったのか・・・。

お得さばかりを追求していると、幸せに暮らせる家をつくることはできません。

勘違いしないで欲しいのですが、予算を気にするなと言っているわけではありません。限られた予算の中で、どんな家づくりをしたら、あなたや家族がより幸せに暮らせるのでしょうか。

そのためには、家族のどの要望を優先して、どの要望を削っていきますか?

これから何十年も住み続ける家に長く愛情を感じるためにはこの作業はどうしても欠かせません。それができたら、あとはそんな視点に共感してくれる業者を選ぶだけです。

この時、あなたと価値観が違う業者を選んだら満足できる家づくりはできないので用心してくださいね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



ヒートショック注意報を発令したい。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で暖かくて安全な家を建てるならRCdesign

素晴らしい晴天の東京です。

そんな今日は朝から練馬区豊玉中計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、信用金庫さん来社、土地家屋調査士さん来社、提携会社さんと電話、日本橋の不動産会社さんと電話、横浜市中区計画検討、書類作成、板橋区板橋3丁目計画検討、渋谷区代々木計画検討、見積作成など。

午後はお問い合わせ対応、原稿チェック、渋谷区代々木計画検討、見積作成、豊玉中計画のお客様とお電話、土地家屋調査士さん来社、提携会社さんと電話、解体業者さんと電話など。夕方は豊玉中計画のお客様宅へ書類お届け、帰社後はミーティング、見積作成、信用金庫さんと電話、徳丸6丁目計画検討、豊島区巣鴨4丁目計画検討など。

冷え込みが厳しくなって来ました。暖かく過ごされておりますでしょうか。

ではこちら。

思いがけない事故も! 入浴中の急死を引き起こす、冬のヒートショックにご注意を!

東京都健康長寿医療センター研究所の調査によると、2011年にヒートショック関連の事故で、入浴中に急死した人の数はなんと約1万7000人。
 
交通事故による死亡者数を大きく上まわる数値が報告されています。入浴時の健康被害「ヒートショック」は、最悪の場合死亡するケースもあるので十分な注意が必要ですが、みなさんの家庭では、どんな対策を講じていますか?
 
そこで今回は、思わぬ事故につながるヒートショックの基礎知識と対策をご紹介します。
2015年11月27日 16時30分 tenki.jp

なるほど。

それにしても毎回ビックリしてしまうのがこの数字です。安全であるはずの住まいの中で、ヒートショック関連だけでも1万7000名もの方が命を落とされているということ。

交通事故よりも多い数字と聞けば、誰もが考えてしまうのではないでしょうか。

やはり被害に遭われている方の多くは高齢者ということですが、一般的に高齢者は血圧が変化しやすく、体温を維持する生理機能も低下していることが原因と言われています。

しかし、これが高齢者特有の事故かといえば、決してそうばかりではないでしょうし、今は大丈夫でもいずれは皆さん歳を取り、その危険性が高まることが確実です。

まさかとは思いますが、そもそもこのヒートショックとは、寒い洗面脱衣室から暖かいお湯へ入った時に起こるもので、急激な温度変化によって血圧が大きく変動することから起こる健康被害のこと。

記事によるとこの血圧の急激な上下により、以下のような症状や病気を引き起こすそうです。
●失神
脳の血流が途絶え、一時的に意識を失ってしまう症状。
●不整脈
脈の打ち方が速かったり、遅かったり、飛んだり、不規則になる症状。
●心筋梗塞
心臓の筋肉細胞に酸素や栄養を供給している血管が、塞がってしまったり狭まってしまい、血液の流量が下がって心筋が虚血状態になり、壊死してしまった状態。
●脳卒中
脳卒中にはいくつか種類がある。ヒートショックの場合、主に脳の血管がつまったり、狭くなって、血流が悪くなる「脳梗塞」になることが多い。
 
このような病を引き起こすケースが多いのですが、高齢者に限らず、日頃から血圧の高い方や、糖尿病や呼吸器官などの病気の方、肥満の疑いがある方は、今から血流に負担をかけない入浴を心がけることが必要です。

また、いつも一番風呂に入るという方や飲酒後に入浴される方も、ヒートショックの危険性が高まりますので、注意してください。 

こんなにも恐ろしいヒートショックですが、今日からでも出来る対策がありますので、ご紹介しておきましょう。

目的は家の中で極力温度差を少なくすること。入浴前の浴室を暖める方法として、シャワーで浴槽にお湯を入れるというもの。シャワーを出しっぱなしにするのはちょっと無駄な気がしますけど、浴槽に入れるなら抵抗がないでしょう。状況にもよりますが、数分で暖まるようです。

あとはお湯の温度を40℃くらいにするとか、食後や飲酒後すぐの入浴は避けるとか、可能ならば気温が下がる前に入浴するなどは、すぐに実行出来るのではないでしょうか。

しかし、より安全な対策となれば、脱衣室と浴室に暖房機能を設置したり、家全体の断熱と気密性を高めることになります。 

これから住まいづくりを考えるなら、日本の寒い冬でも安全で快適に過ごせる家をご検討頂きたいものです。

日本の四季に対応出来るRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



冬の電気代を節約する術とは。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で光熱費の低い家を建てるならRCdesign

曇りのち晴れの寒い東京です。

そんな今日は朝から練馬区豊玉中計画検討、図面作成、税理士さんと電話、徳丸6丁目計画検討、衛生陶器メーカーさんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、練馬区田柄計画検討など。

午後は練馬区東大泉計画検討、その後金融機関へ、徳丸6丁目計画の現場視察、帰社後は図面作成、提携会社さんと電話、新宿区北新宿計画検討、来客面談、お問い合わせ対応など。夕方は渋谷区代々木計画検討、見積作成、日本橋の不動産会社さんと電話、各種段取り、ミーティングなど。

寒さが一層厳しくなってみりましたが、こうなると乾燥肌が痒くなって困ります。

ではこちら。

冬の電気代節約術

朝夕の冷え込みから、いよいよ本格的な冬の到来を感じている人もいるのでは。そんな冬本番を迎える前に、以前好評だったプロが教える夏の節電術に続き、冬の節電術を収納コンサルタントの高橋和子さんに伺った。

■ちょっとした工夫で、月1,600円の節約ができる

「冬は主に暖房費がかさむ季節です。エアコンやホットカーペット、こたつなど、各暖房器具をどのくらいの温度にすれば、いくら節約できるかの目安をまとめてみましょう」(高橋さん)

やはり冬の節電の鍵は暖房費のようである。
2015年11月26日 8時0分 教えて!goo ウォッチ

なるほど。

ここ数日になって急に気温が下がってきましたので、急いで冬物のコートを準備したり、シーズン初めて暖房器具を使ったという人も多いのではないでしょうか。

地域によってはすでに本格的に暖房器具を利用しているというところもあると思いますが、そうなると気になるのが、暖房にかかるコストですね。

暖房器具の種類も地域によって様々ですが、おおよそ近年の高性能な住宅では、化石燃料を燃やして直接暖を取るという方法は使えませんので、おのずと電気によるエアコンが中心になっているはずです。

熱を作るということに関しては、効率だけを考えるとエアコンがとにかく一番優れていますので、より低価格で暖かく過ごすなら、エアコンが有利です。

しかしながら、エアコンもその快適性については少々物足りないところもあり、電気カーペットやこたつを併用している人が多いのではないでしょうか。

記事にあった具体的な数字をご紹介すると、例えば、エアコンを21℃から1℃さげるだけで、約230円/月。エアコンのフィルターを月2回程度掃除するだけで約70円/月の節約になります。

さらに、3畳用ホットカーペットの温度設定を強から中にするだけで約850円/月(2畳用なら約570円/月)、コタツ布団を敷き布団と掛け布団で合わせて使うと約150円/月、コタツの温度を強から中にするだけで約230円/月、さらに冷蔵庫の温度を強を中にするだけで120円/月の節約することができるそうです。

この数字を見てもわかるように、エアコン以外の熱を発生させる機器は消費電力が大きいものが多いんですね。ですのでこの部分の温度設定を管理するだけで、省エネとコスト削減が期待出来ます。

また、上記の記事にあるように、冷蔵庫の使い方を一工夫することでも、電気代の節約になるということで、夏場だけに限らず、冬ならではの使い方があるということ。

冬場は食品が腐りにくく、根菜は冷蔵庫に入れない方がむしろ味が落ちないとか。この場合乾燥させないために、ひとつずつ新聞紙に包み、冷蔵庫の外で陽の当たらないバルコニーなどで保管すると良いそうです。

この季節、光熱費削減には日々努力をされていると思いますが、やっぱり根本的に改善するなら、住まいの断熱が一番効果が高いです。一度暖めた空気を逃がさず、また、身の回りにあるモノや構造躯体にも熱をためることで、貴重な資源を無駄遣いせずに済むわけです。

また、断熱性能を生かすには、当然気密性も重要で、すきま風がスースーするようではいくら断熱しても意味はありませんね。

この基本性能を満たしていれば、暖房器具は温水式の床暖房がベストです。エアコンのデメリットである風が発生しないことと、乾燥が進むことが避けられますし、電気式のような接触面だけの暖かさではなく、人間やモノの芯から温められるというところが特徴です。

さらに、これから床暖房の導入を考えるなら、燃料電池エネファームの設置もオススメです。お湯を作ると同時に電気も発電しますので、電気代の削減にもつながります。 

光熱費が少なくても、暖かく快適に過ごせる家をお探しなら、是非弊社までお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



LDKと間取りプランの解決法とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で良い間取りの家を建てるならRCdesign

冷たい雨の東京です。

そんな今日は朝から練馬区豊玉中計画検討、資料作成、高田馬場計画検討、渋谷区西原3丁目計画検討、見積チェック、図面作成など。

午後は豊島区巣鴨計画のお客様とお電話、ありがとうございます。図面作成、設備屋さん来社、提携会社さんと電話、横浜市中区計画検討、書類作成、業者さんと電話、図面作成など。夕方は台東区千束でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。お問い合わせ対応、社内ミーティング、書類作成など。

地方では雪のところもあるようですが、肝心なスキー場ではまだのようで、なかなか人間の思うようにはいきませんが、住まいのことなら、ある程度は思い通りになるかも。

ではこちら。

「振り向けば奴がいる」間取り?開放LDKでイラ立ち 解決法は

いまトレンドは、開放感たっぷりの間取り。見た目のオシャレ感に加え、家族の一体感を高めるはずだが、必ずしもそうとばかりは言えない。プライバシーなしで、精神的なストレスがアップすることにもなりかねないのだ。

「ずっと一緒。振り向けば奴がいる。そんな間取り」

そう嘆くIT関連会社で働く女性(35)は、広々として素敵だからと選んだ仕切りのないLDKがあるマンションに住む。

小1の長女と4歳の長男がいる。夫とは、社内結婚で職場でも一緒。お互い管理職で、部下の数は女性のほうが数人多いくらいだ。それほど同等に仕事をしているのに、家事と育児は女性のほうが数倍、いや数十倍負担している。

「私だけが必死で朝の仕度をする台所から、夫が開く新聞の音が聞こえただけで“死ねばいいのに”と、呟いてしまうこともあります」

開放感満載な間取りだけに、夫の行動がつぶさに目に入ってイラつき度もアップするのだ。
2015年11月24日 16時0分 dot.(ドット) 

なるほど。

住宅の間取りプランというものも流行がありますので、初めて住まいづくりを考える時には、ついつい今時のプランが良いプランだと思ってしまうのかもしれません。

もちろん、流行のプランもそれなりに訳があってのものですので、ピッタリくる人もいるんですけど、記事のように反対にしっくりこないという場合もあるんですね。

住宅の間取りは、人間が脈々と続けてきた暮らしや文明が、少しずつ進化しながら変化してきた歴史があります。

そんな中でも、特に近年の日本では生活スタイルの多様化が進みましたので、他人が良いと思う間取りが自分の暮らしに合うとは限りませんし、ましてや平均的な間取りでは、満足出来るはずもありません。

記事にある家庭では、家の面積の多くを、広いLDKに取られてしまった結果、個室は二つだけとなり、一つは子どもと女性の寝室、もう一つが夫の寝室になっているそうです。

最初から思い描いていた生活とは違うものになってしまった結果、子どもの机を置くスペースはなく、当然リビングのテーブルが子どもの勉強机にもなりますね。「賢い子はリビングで勉強する」というテーマの子育て本も読んだそうですが、現状はリビングに惨状が広がっているそうです。

これが想定外な生活で、食卓がほぼ毎日ランドセルやノートで散らかり放題となっている状況。仕事で疲れて帰宅して、これを見るだけで、ストレスが急上昇してしまうのも無理はありません。

こうなると、もうなんのために家を手に入れたのかわかりません。間取りを後悔してもすでに遅いということになってしまいます。

一般的な住まいづくりの本や雑誌には、家族のつながりを重視しましょうと書いてあるかもしれませんが、一方ではプライバシーを重視したいという要望もあるでしょう。

ここで間取りの専門家として言えるのは、折角の家なら家族のライフスタイルを実現するための家であって欲しいということ。家族が孤立してしまっては、ただの同居人となってしまい、その家はシェアハウスとなんら変わらなくなってしまいます。

家族といえども衝突することもあるでしょう、それでも食卓を囲んだり、居心地の良いリビングに自然と集まれれば、何らかのコミュニケーションが図れるはずですし、そこからが家族かもしれません。

そんな家族のスペースにも、個人が専有出来るスペースがあれば、片付けもしやすくなりますし、よりリラックスした空間になるのではないでしょうか。

_MG_1399こちらの写真は弊社施工例ですが、ダイニングに設けたスタディースペースには、個人用の引き出しを設置してありますので、プライベートなモノは取り急ぎ収納出来ますね。

特にオススメしたいのは、奥様がひとりになれるようなスペースや空間を是非設けて欲しいと思います。家事と同時に事務も出来ますし、時にはひとりで冷静になることで、ストレスも溜まりにくいと思います。

しかし、間取りプランに正解はありません。

時間の経過と共に家族も成長して行きますので、間取りプランにも変化を求められる時が来るかもしれません。

子ども達は確実に巣立って行くでしょうし、そうであって欲しいですね。 

となると、夫婦がお互いのライフスタイルを実現出来るということが基本にあることが大切なのではないでしょうか。

それは決して他人と同じものではないかもしれませんが、大丈夫です。オリジナルの間取りプランをプロが一緒に考えて、ご提案させていただきます。

住まいの間取りプランでお悩みなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



スタイリッシュな防災セットとか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で楽しい家を建てるならRCdesign

曇りのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、板橋区板橋3丁目計画検討、書類作成、徳丸6丁目計画検討、ガス会社さんと電話、原稿チェック、世田谷区奥沢計画検討、書類チェック、産廃会社さん来社、提携会社さんと電話、横浜市中区計画検討など。

午後は見積作成、豊島区巣鴨4丁目計画検討、板橋区板橋3丁目計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応、土地探し、出版社さんと電話、原稿チェック、徳丸6丁目計画のお客様とお電話など。夕方は文京区白山計画検討、資料作成、徳丸のお客様とお電話、電気屋さんと電話、中野区鷺宮計画検討、お問い合わせ対応、練馬区豊玉中計画検討、資料作成など。

連休明けの火曜日ですが、今週土曜日には弊社完成内覧会を開催させていただきます。ご予約はお早めに。

ではこちら。

スタイリッシュでコンパクトな防災セット「MINIM+AID」

なんてスタイリッシュなんだ! もっとも、これが使われる場面で、スタイリッシュである必要があるのかというと疑問だけど。

いや、「こんなデザインだったらほしい!」というひとが購入するだけでも、このデザインには価値があるのかもしれない。

 災害時に必要なものを、シャープな円筒状にまとめた防災セットだ。名称は『MINIM+AID』という。

必要なものをまとめた細長い筒
通常、防災セットというと、リュックサック状のバッグに収めたものが多い。しかし、これは直径約5cmの筒だ。

このなかに、自分の存在を知らせるためのホイッスルをはじめ、ラジオ、ポンチョ、ランタン、飲料水、樹脂製ケースが入っている。
2015年11月23日 21時0分 FUTURUS(フトゥールス)

なるほど。

これはなかなか新しいのではないでしょうか。

では早速写真をお借りして参りましたので、ごらんください。

3a32476b7d440ebd4b234e0601f90e19こちらです。いかがでしょうか。

まさかこれが防災セットとは、誰も気付かないと思います。イメージ的には私たちが若い頃使っていた図面ケースのようなものに近いと思います。

記事によると、本体の筒は防水性があって水にも浮くそうです。

収納されているラジオは手動で充電でき、USBを通してスマートフォンやランタンなどを充電することもできるということですので、とても実用的ですね。

内部に収納されている樹脂製ケースには、常備薬など、ご家族に応じて必要なものを入れることが可能になっているということ。

さらに、全体の筒は部位によって分解されますが、アルミパウチに入った飲料水が収められている筒は、コップとして使用することも出来ます。

個人用の防災セットとしては最小ながら十分実用に耐えるもののようですし、外筒と各ツールは、それぞれ3色から選べるとのことですので、インテリアとしても決して邪魔にはならないと思います。

これまでのようなリュックやバックに入っているタイプですと、どうしてもだんだんと収納の奥へと追いやられてしまうこともあったと思いますが、これなら表に出したままでも良いと思いますし、保管場所を考える必要もありませんね。
 
もちろん内容は最小限な構成ですので、これで万全とはいえません。それでも、これまでなにも用意していなかったという方には、当然役に立つことが出来るのではないでしょうか。

ワンルームに標準で備え付けたり、ファミリーなら各部屋に一つづつ、パーソナルな防災セットとして配置しておくと安心です。

そんなデザインの優れた防災セットですが、デザイン事務所が特別展示として出展したもののようですので、残念ながら今のところはまだ発売されていないようですが、これは一時も早く発売して欲しいと思います。

しかしながら、もっと根本的な防災対策をお考えなら、スタイリッシュで災害に強いRC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



家づくり講座は工務店選びとか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で工務店と家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後徳丸6丁目計画の現場へ、オーナー様と打ち合わせなど。ありがとうございます。その後世田谷区弦巻のお客様宅訪問、現調と打ち合わせなど、ありがとうございます。

午後に帰社後は世田谷区奥沢計画検討、社用車パンク修理、所沢市東所沢計画検討、板橋区板橋3丁目計画検討、お問い合わせ対応など。夕方は練馬区豊玉中計画検討、見積作成、ミーティングなど。

本日から3連休という方も多いと思います。是非この機会に住まいづくりの勉強をしてみてはいかがでしょうか。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第271回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、あなたは街の工務店のことをどれくらいご存知ですか?

いったいどんな人が経営しているんでしょう。親から工務店を受け継いだ人でしょうか。それとも、社長から信頼された社員でしょうか。どちらのパターンもありそうですね。

では、最初に工務店を立ち上げた人は、なぜそこで起業したのでしょう。その地域に愛着がある人でしょうか。それとも「近くにライバルがいない」「これから成長しそうな地域だ」とお金儲けを最優先に決めたのでしょうか。

工務店によってさまざまでしょうが、考え始めると面白いですよね。

ところで、工務店を立ち上げた人の中にハウスメーカーで働いていた人がいるのをご存知ですか?

彼らは、自社の利益を優先するハウスメーカーの家づくりに幻滅し、施主が幸せになる家づくりをするためにハウスメーカーの安定収入を捨ててまで、施主のために生きようとする人です。

もちろん、最初から順風満帆というわけにはいきません。軌道に乗るまではスタッフに給料を支払うのが精いっぱいだったりします。

ハウスメーカーのような多すぎるほどの資料や、豪華な展示場を用意することもできません。しかし、地域密着の工務店にはハウスメーカーにない強みがあります。

それは、施主に寄り添った家づくりができることです。家族の趣味や住まい方をじっくり聞きとり、より幸せに暮らすためにはどんな家がいいのか、工夫を凝らすことができます。

一方、ハウスメーカーの場合は制約が多すぎて『相手に合わせた』家を建ててあげられません。

そのぶん、パンフレットや展示場を通して自社の家づくりに魅力を感じてもらい、『自社のやり方に合わせてもらおう』としているのです。

性格的にそんな家づくりが合っている人もいるでしょうが、このブログを読んで頂けているあなたは、自分や家族に合わせた家づくりをしたいと思っているのではないでしょうか。

地域密着の工務店は、地元の信頼を得ていないと存続することができません。家づくりに対する情熱を抱き続けていないと存続することができません。

・・・本当になかなか厳しい世界なんです。

家づくりに対するぶれない信念を持っていて、お客さんの立場に立った家づくりができるのが、地元で生き残っている工務店です。

露出度はハウスメーカーの圧勝ですが、日本の新築住宅の半分以上は工務店が建てています。そんなことを意識しながら工務店を観察すると、今まで見えなかったものが見えてくるかもしれませんよ。

そんな工務店を判断するには、完成内覧会に足を運んでみるのが一番確実で早いと思います。

幸にも来週の28日土曜日には、弊社設計施工による完成内覧会を開催させて頂きますので、実際に建っている住まいを見ることで、弊社のこだわりや信念を感じて頂きたいと思います。お目にかかれるのを楽しみにしておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

それでは良い連休を。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



憧れのお風呂とは。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で快適なお風呂のある家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から豊島区巣鴨でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。世田谷区奥沢計画検討、税理士さんと電話、練馬区田柄計画検討、業者さんと電話など。

午後は練馬区豊玉中計画検討、見積作成、西台のお客様宅訪問、サッシ屋さんと現調及び打ち合わせなど、徳丸6丁目計画の現場にて業者さんと打ち合わせなど、帰社後は出版社さん来社打ち合わせ。夕方は世田谷区弦巻のお客様とお電話、業者さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、見積作成、ミーティングなど。

昨日の世界野球WBSCプレミア12の準決勝韓国戦は非常に残念でしたね。まさかの逆転負けでしたが、野球ファンには楽しめた大会だったのではないでしょうか。

ではこちら。

みんなが憧れるお風呂ランキング、1位は「眺め」

11月になり、本格的な冬の寒さが近づいてきている。体の芯まで冷える日は、ゆっくりお風呂につかって温まりたいものだが、みんなはどんなお風呂に憧れているのだろうか? 男女560人にアンケート調査を行った。

約5割は現在のお風呂に満足している
まずは、現在の住まいにお風呂があるかを質問したところ、「ある」(97.3%)、「ない」(2.7%)という結果になった。
2015年11月20日 7時30分 SUUMOジャーナル

なるほど。

住まいづくりを考える時、お風呂の優先順位は比較的高いものだと思いますが、中には本当にこだわりをもって計画される方もいらっしゃいます。

そんなお風呂も、理想とするところは人それぞれで、広さだったり、機能だったり、環境だったりいろいろですね。

記事ではまず現在のお風呂環境を尋ねる質問があり、その回答としては、「追焚機能」は半数以上の人が「あり」(57.6%)と答えている半面、「浴室乾燥機」は「あり」(38.7%)と意外と少ない印象です。

最近では賃貸物件などでも差別化のひとつとして「浴室乾燥機あり」を謳っているところが増えましたので、もう少し普及していると思ったんですけど。

また、面白い回答としては「浴室」や「浴槽」の広さに関しては、「広い」と感じている人が5割を超えているものの、「脱衣所」を広いと感じている人は(39.1%)となっていました。

やっぱり洗濯機やランドリーボックス、洗面台、洗剤、タオル、洗濯金物など、いろんな物を置いておくことで、狭さを感じてしまうのだと思います。ということは、これから家づくりをお考えなら、洗面脱衣室に余裕を持ったプランにしておくと良いですね。

さらに現在のお風呂環境について男性では「満足でも不満でもない」(30.5%)がトップ。女性は「やや満足している」(28.6%)がもっとも多かったという結果です。

全体の「満足している」(17.6%)と「やや満足している」(28.1%)を合わせると、約5割の人が現在のお風呂環境に満足しているようですが、男女別の「不満がある」を見ると、男性(9.6%)に対し、女性(13.2%)と、女性のほうが4ポイントほど高い結果になっています。

そこで、まず満足の理由を見てみると「足を伸ばして入れる」(51歳・男性)、「浴槽のお湯が冷めにくく床がすぐに乾くので快適だから。また浴室乾燥機もあるので便利だから」(52歳・女性)、「もともとの浴槽は狭く、床は冷たく、追い焚きができなかったが、リフォームして不満点を解消したので」(50歳・男性)などがありました。

この満足している人のなかには、リフォームの際にお風呂の設備を充実させた人が多く、浴室乾燥機が便利といったコメントも多数ありました。また、ユニットバスも掃除が楽だから良いという声もありました。

一方で不満の理由としては、「カビが発生しやすい」(48歳・女性)、「浴槽が狭くて足が伸ばせずゆったりできない」(52歳・男性)、「せまい、汚い、寒い」(32歳・女性)というもので、やはりお風呂に不満を抱いている人は、カビや汚れなどのお手入れに関することと、浴槽の狭さを挙げている人が多いようです。

この不満の理由に関しては、お風呂そのものに原因があることもありますが、実はその使い方に問題がある場合も多いんですよね。正しいお風呂の使い方を知りたい方はお気軽に弊社までお問い合わせください。

そんな現状の中で、どんなお風呂に憧れを抱いているのかという問いに対しての1位が、「お風呂からの眺めが最高」(27.9%)というものでした。やっぱり温泉の露天風呂のような環境に憧れてしまうのでしょうか。

いっそのこと屋上に設置するというのもひとつの手ですが、そんなこだわりを実現出来るのはRC(鉄筋コンクリート)住宅だけかもしれません。

以下憧れのお風呂では2位に「浴室に冷暖房機能がついている」(25.4%)、3位は「浴槽にジャグジーがついている」(24.5%)、4位の「浴室にテレビがついている」(24.3%)ということでした。

特別目新しい設備というわけではありませんが、憧れのお風呂はまだまだ普及が進んでいるというわけではないようです。

住まいづくりでは大切な部分である浴室について、今回の結果を見る限り、割と簡単に実現出来てしまうように思います。

こだわりの浴室を実現したいなら、弊社まで是非お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



お知らせと雨でも天井に青空とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で楽しい家を建てるならRCdesign

雨上がって晴れた東京です。

そんな今日は朝からガス会社さんと電話、業者さんと電話、書類作成、税理士さん来社打ち合わせ、地方銀行さん来社、商社さん来社、土地家屋調査士さんへ書類お届け、信用金庫、世田谷区奥沢計画で杭打ち工事など。

午後は金融機関へ、帰社後は練馬区田柄計画検討、横浜市中区計画検討、埼玉県川口市中青木計画検討、見積作成、お問い合わせ対応、信用金庫さん来社、徳丸6丁目計画検討、提携会社さんと電話など。夕方は新宿区市谷柳町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。文京区白山5丁目計画検討、見積作成、ミーティングなど。

RC板橋区201511ここでお知らせです。

弊社設計施工によるRC住宅にて、完成内覧会を開催させていただくことになりました。

今回ご案内させていただく建物は、2世帯住宅であり、賃貸併用住宅でもある形になっておりますので、多くの方に参考にしていただけると思います。

ビルトインガレージや趣味部屋を設けた、理想の暮らしを実現させた仕様になっています。

開催日時は11月28日(土)の10:00〜17:00

場所は板橋区板橋3丁目(詳細な住所はお問い合わせください)
都営三田線新板橋駅下車、徒歩7分

おそらく弊社の完成内覧会は、年内としてはこれが最後になりそうですので、是非この機会に足を運んで頂き、RC住宅の質感や空気感など、実物を感じて頂ければと思います。

何かとお忙しい時期ではございますが、ご予定を調整頂きましてご来場頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。お気軽にご予約・お問い合わせください。

ではこちら。

雨の日は、お部屋に青空を貼るなんていかがですか?

雨の日だって、曇りの日だって、そこに大好きな空があったなら。

私たち人間は、日の光を浴びることでリラックスし、自律神経を整えられるそうです。でも、もちろん晴れの日ばかりではありません。なかなか自然の中に身を置くことが叶わない人も多いでしょう。

フランスで活動するSIMAR DESIGNが制作するLED LIGHT PANELSは、いろいろな時間帯の空や、季節のお花・木などが印刷されたライトパネル。天井や壁に貼り、照明として楽しむことができます。

自宅はもちろん、ホテルやレストラン、オフィス、病院に設置することが可能です。なかなか外に出られない入院中の患者さんや、オフィスワーカーに癒しを与えてくれるに違いありません。
2015年11月19日 0時0分 roomie(ルーミー)

151116ECskyintheroom1なるほど。

早速画像をお借りしてみましたので、ご覧ください。

なかなかリアルな感じで良いのではないでしょうか。

今回の記事でご紹介されていたのは、壁紙やクロスではなく、照明器具というところが、リアル感を出している要因ではないでしょうか。

写真の後ろにバックライトが入ることで、絵だけよりも明るさを得ることもできますので、よりリアルさも増すのだと思います。

個室の天井はもちろん、屋内の廊下などで窓が無いようば場所に、照明器具として設置しておけば、なかなかの爽快感が得られるのではないでしょうか。

実は上記でご案内させて頂いた邸宅には、おトイレに青空模様のクロスが採用されていますので、もし内装の仕上げに迷われている方がいらっしゃれば、参考にして頂けるかもしれません。

ちなみにこの照明のパネルサイズは60x60、120×60cmがあり、何枚か組み合わせて面積を広げるなど、飾り方を工夫することもできるそうです。最新のLED技術で、50,000時間使用可能、20年間はメンテナンスなしで使えるとか。

ただし、現時点では日本で入手することが難しいようですので、独自に輸入するか、オリジナルで作成することになってしまいそうです。

日本にも明るく楽しい住まいを作る工夫やアイデアがもっと増えてくるといいですね。

そんな住まいづくりをご検討なら、是非一度弊社の完成内覧会にお越しいただき、本当に良い住まいの選択基準を身につけていただきたいと思いますので、どうぞお気軽に弊社までお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



ドイツ式掃除術とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で整った家を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から高田馬場計画検討、原稿チェック、板橋区板橋3丁目計画検討、資料作成、板橋区徳丸6丁目計画のお客様とお電話、練馬区田柄のお客様宅へ書類お届けなど。

午後は徳丸6丁目計画検討、渋谷区西原計画検討、お問い合わせ対応、豊島区巣鴨でご検討のお客様とお電話、信用金庫さん来社、徳丸6丁目計画検討、造園屋さん来社打ち合わせ、資材発注、来客面談、資料作成など。夕方は報道メディアさんと電話、社内会議、お問い合わせ対応など。

夜には雨も強くなってきました。

ではこちら。

ドイツ式かしこい整理整頓&掃除術で年末の大掃除が不要に?

今年の汚れは今年中に落とすことで、スッキリとした気持ちで新年を迎えられる。そろそろ年末の大掃除に向けて、重い腰を上げようとしている人もいるはずだ。しかしこれは、日本ならではの考えなのかもしれない。ドイツには、年末に大掃除をする習慣がないという。では、どうしているのだろうか。

年末となれば、お歳暮に年賀状、クリスマス、忘年会など一年を締めくくる行事が盛りだくさんである。慌ただしく過ごす中で、家の掃除までこなすのは大変だ。そこでドイツ人の母を持つ料理研究家の門倉多仁亜さんに、年末に改めて大掃除をしない日々の暮らし方と掃除のコツをうかがってみた。

ドイツ人は、整った家に住みたいという願望が第一。そのために合理的な掃除や収納法のメソッドがあるという。実際に門倉さんの自宅は美しく片付けられ、ごちゃっとしたところが一切ない。そんな門倉さんは、“シンプルで合理的”なドイツ式ライフスタイルを提案している。
2015年11月17日 20時55分 Techinsight

なるほど。

実はすでに多くの方が気付いていることと思いますが、年末の大掃除って今の時代にはあまり適さないですよね。

昔から師走ではあったわけですから、何かと忙しいタイミングでの大掃除に変わりは無かったと思いますが、家族構成や女性の社会進出などもあり、そもそも掃除をする人手が無いということもあります。

確かに、昭和の時代に育てられた私も、新しい年を迎えるには、家も人間も綺麗にしてしっかりと準備をしておくのが当たり前という感覚もあったりします。

しかし、そんな昭和世代でも独立した世帯を持ったりすると、自らの忙しさもあったりして、大掃除も時間と場所を限定しながらの形式的な行事になっている感じがします。

当然我が家の息子達に至っては終日外出していますので、戦力になることはありません。

ということで、日本における年末の大掃除という習慣も、近い将来には昔話になっているかもしれません。

そこで、記事にもあるように海外では年末に特別なお掃除はしないということで、そんなドイツの生活スタイルが紹介されていました。

まずは朝一番に部屋を“ゼロ状態”にするということ。このゼロ状態というのは、使った物を有るべき場所にきちんと片付けるということです。

そして週一度の掃除機掛けと、毎日10分の水回りのケア。ドイツでは、日常的に片付けや掃除をするそうです。専業主婦であれば、曜日ごとにやることを決めて、例えば月曜日は床、火曜日は洗濯、水曜日は窓というように、一週間かけて家をきれいにするそうですよ。

やっぱり毎日コツコツ行うということが家をきれいに保つということのようです。習慣化するということが大切で、今流行りのルーティーンということですね。

最後に紹介されていたのが、ドイツでは有名な家電メーカーのミーレ。例えば日本の掃除機だと畳に対応するように設計されていますが、海外の製品はそんなことは考えていません。

畳に対応するためには、ある程度吸引力を抑える必要があるようで、ミーレの掃除機はパワーが断然違ううえ、排気もクリーンということでリピーターも多いようです。

現在の住まいに和室がないというご家庭なら、年末までに掃除機の買い替えを検討してみるのもいいかもしれません。

お掃除が楽で快適な住まいを建てるなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



トイレ掃除と神様とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの暖かな東京です。

そんな今日は朝から板橋区板橋3丁目計画検討、徳丸6丁目計画のお客様とお電話、信用金庫さんと電話、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、新宿区市谷柳町計画のお客様とお電話、原稿チェック、都市銀行さん来社打ち合わせ、板橋3丁目のお客様とお電話、練馬区田柄計画検討など。

午後は町田市中町計画検討、見積作成、業者さんと電話、北新宿計画検討、横浜市中区計画検討、練馬区豊玉中計画検討、見積作成など。夕方は高田馬場計画のお客様とお電話、ありがとうございます。業者さんと電話、鉄筋屋さん来社、所沢市東所沢計画検討、ミーティングなど。

昨日同様夜には雨が降ったりですが、とりあえずサッカー日本代表がカンボジアに勝ったからいいか。

ではこちら。

トイレ掃除に関するアンケート調査 “神様”って本当にいるかな?

少し前に「トイレの神様」って曲が大ヒットしたけど、この曲を聞いて一生懸命“トイレ掃除”をし始めた女子、今もちゃんとしているかな? その“トイレ掃除”に関するアンケートを、プラネット(東京)が消費財トピックスを掲載する「Fromプラネット」の第24号として実施した。

 最初に、自宅のトイレの数と種類を聞いたところ、「1か所」が61.7%。「2か所」が34.4%で、朝の慌ただしい光景である“順番待ち”が少ない家庭が3割あることがわかった。タイプ・機能では「水洗・洋式トイレ」が86.3%で圧倒的トップ!

「水洗・和式トイレ」は4.1%とごく少数で、今や伝統的な和式トイレは家庭においては希少価値さえ感じられるようになっている。「温水洗浄便座」を備えている家庭も3軒に1軒という結果だった。
2015年11月17日 16時34分 OVO [オーヴォ]

なるほど。

家事の中でも面倒なコトと感じられている方が多いと思いますが、それゆえにお掃除の頻度も少なくなってしまいがちなのがトイレですね。

記事のアンケートでは3割のご家庭で2ヵ所のトイレがあるということですので、お掃除の手間が倍増する以上に、順番待ちの解消にメリットがあるのかもしれません。

確かに一刻を争うような時にトイレが使用中ですと、本当に困るものですので、家族の人数や建物の階数によっては、2ヵ所設置も検討する必要がありますね。

ちょっとビックリなのは、温水暖房便座が3軒に1軒ということで、もう少し普及していると思うんですけど、今回の調査では意外な結果になっていました。

おそらく洗浄便座を使用しないとスッキリしない、という方もすでに多くなっていると思いますし、ましてやこれからの季節冷たい便座に座るほど怖いものもないような気もするんですけど。

問題のトイレ掃除をする頻度に付いての問いに対して、最も多かったのは「週に1日」で26.4%、次いで「週に2〜3日」の15.4%でしたが、「毎日する」という人も10.0%で3位に上がっていました。まあ皆さんそれなりにトイレ掃除を行っている感じですね。

面白いところでは、使われているトイレ用掃除道具の1位が「お掃除シート」(47.2%)、2位が「トイレ用洗剤:スプレータイプ」(45.8%)、3位が従来型の「便器ブラシ類:流せないタイプ」(44.8%)という結果でした。

おおよそ半数近い人が従来型のブラシ類でお掃除しているということですが、ここはちょっと注意して頂きたい部分で、お使いの便器が比較的新しいものの場合は、汚れ防止処理や表面がコーティングされていますので、一般的なブラシでゴシゴシとこすってしまうと、余計に汚れやすくなってしまうことがあります。

便器まわりのお掃除については、使用可能な洗剤や掃除方法などを一度取扱説明書等で確認しておく方が良いと思います。

ちょっと前にも目にした記憶がありますが、近年では男性も座ってするということがだいぶ浸透してきているようです。しかし、それでもまだまだ立ってするご家庭もあるでしょうから、その場合はやはり掃除の頻度も高める必要があるでしょう。

また、座ってする場合でも、実は便座の裏が汚れるという実験結果もありましたので、トイレを使う以上は汚れて当然と思い、汚れが広く固着してしまわないよう、出来るだけこまめに行うことが王道ということです。

面白いところでは、トイレ掃除の失敗談として、「ブラシで便器をこすったとき水が自分にはねてしまった」、「シャワートイレのノズルを掃除中、水が顔にかかった」など、水にまつわるエピソードはもちろんのこと、「トイレを掃除していてメガネを落としてしまった」「胸のポケットに入れていた鍵を落とした」など便器に物を落とすという失敗も多いようですので、ご注意ください。

そして最後の質問は“トイレの神様”を実感したことがあるかというもの。回答をみると、「トイレ掃除をした後は、懸賞品が届くことが多い」「妊娠時、トイレ掃除をしていて、安産だった」「言い伝えのとおり、お金が飛びこんできました」など。

幸にも日本の“トイレには神様がいる”とされていますので、これを信じて、マメにコツコツとお掃除をすれば、きっと毎日が気持ち良く、楽しい暮らしが出来るに違いありません。

トイレの選択に迷ったり、こだわりのトイレを作りたいとお考えなら、弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

   ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



食洗機の導入はどうする?

ブログネタ
家具・インテリア に参加中!
東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

晴れて小春日和の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後徳丸6丁目計画の現場へ、お客様と打ち合わせなど、ありがとうございます。板橋区役所へ書類提出、帰社後は土地家屋調査士さんと電話など。

午後は世田谷区弦巻のお客様とお電話、世田谷区奥沢計画検討、生コンプラントさん来社、新宿区市谷柳町計画検討、見積作成、板橋区板橋3丁目計画検討、資材メーカーさんと電話など。夕方は徳丸6丁目の現場で業者さんと打ち合わせ、資材搬入など、帰社後は練馬区田柄計画検討、練馬区豊玉中計画検討など。

さて、ここでお知らせです。今月28日(土)に完成内覧会を開催させて頂けることになりました。内容は2世帯住宅とも、賃貸併用住宅とも言える建物で、趣味部屋を備え付けたプランになっています。是非この機会に足を運んで頂けると嬉しく存じます。詳細のお問い合わせやご予約はお気軽に。

ではこちら。

“食洗機 今後も利用したい”は5割以下。その不満点とは?

「食器洗い乾燥機」(以下、食洗機)の所有率は、日本では3割弱とまだまだ一般的とはいいがたい。筆者宅では大活躍&手放せない家電のひとつなのだが、「持っているけど使っていない」「期待はずれ」なんて意見を耳にすることも。では、実際に使っている人の利用実態や不満点はどのようなものなのか、アンケート結果と所有率が9割を超えている海外の食洗機事情をあわせてチェックしてみよう。

食洗機所有率は3割弱、だが1日1回以上使う人が6割も
昨今の新築マンションや新築一戸建てでは設置されることが多くなった食洗機だが、実際のところ、日本の普及率はどのくらいなのだろうか。マイボイスコム(株)の2014年の調査によると、食洗機の普及率は日本では28.3%と3割弱で、「どこの家庭にもある」とは言いがたい状況だ。だが、第1回調査(2004年)では2割程度だったことを考えると、10年で着実に普及してきたといえる。
2015年11月16日 8時0分 SUUMOジャーナル 

なるほど。

弊社での実績値から想像すると、おおそよ8割くらいは普及しているような気になっていましたが、実際のところはいまだ30%弱の所有率ということですので、まだまだその恩恵を体験していない方も多いかもしれません。

記事にもあったように、実際に食洗機を所有している方の大半は満足していて、食洗機を利用したい理由としては「キレイに洗えるし、時間の節約になる」「水道代の節約になり、手あれも防げる」「自分の時間がつくれる」「掃除機や洗濯機以上に、ナシの生活は考えられない」というコメントがありました。

ところが、ここからが問題で、「今後も食洗機を使用したいか?」との質問には「ぜひ利用したい」「やや使いたい」というのが45%にとどまっているということで、現在の食洗機所有者の約半数はなんらかの不満を抱えていて、今後はなくてもいいと考えているのはどういった理由からなのでしょうか。

記事によると食洗機の不満点として「変わったかたちの食器、大きな食器がいれにくい」(52.5%)、「洗えない素材のものがある」(34.8%)、「一度にたくさんの食器を洗えない」(32.7%)、「少量洗うのはかえって効率が悪い」(30.4%)などが理由として上げられていました。

これは、例によって日本独自の規格や文化的なものも関係しているようで、漆器や椀物など、多様な食器があることも理由のひとつですし、そもそもキッチンの広さに限界があったり、家族の人数が減っていることなども理由のようです。

一方で海外に目を向けてみると、欧米ではすでに食洗機の普及率が90%を超えているそうで、白物家電と同様に価格競争も激しくなっていますので、より導入しやすい環境のようです。

弊社でもオーダーキッチンに海外製の食洗機をご希望されるお客様がいらっしゃいますが、実際に海外製品を見るとビックリするのがその大きさだったりします。

欧米では4人家族の3食分の食器、つまり12人分を一度に洗えるような機種もあり、洗浄力も強力なので、食後にそのまま食洗機に入れるだけでコトが終了してしまうんですね。

ですので、もし国内の食洗機にご不満があるような方は、海外製を検討してみるのもひとつの方法かもしれません。

ただし、海外製のデメリットもあり、それはやっぱり大きいということや、乾燥能力がちょっと不足気味、まだ日本では価格的に高い傾向があるということ。

なんでも、欧米では食洗機が普及して、食器洗いを手洗いすることはなくなり、それはいわば洗濯機が普及して、洗濯板で洗う人がいなくなったのと同じことと言われていました。その背景としては、何よりも家事を効率的に行いたいというニーズ、さらに水やエネルギーへのエコ意識の高さ、キッチンの広さが上げられています。

結論としては、とにかく時間が大切で、食洗機にも妥協を許さず、使うからには一度に多くの食器を洗いたいという方は海外製をご検討いただいた方が確実です。

ただし、国内製を利用する場合でも少しだけ手間を掛けてあげれば、洗浄能力を上げられますので、事前に水に浸しておくことや、食器の入れ方や配置を工夫すると良いようです。

もし食洗機の導入に迷った時は、食洗機が家族に時間のゆとりをもたらすことや、節水節電が出来ることなどを選択基準として、ランニングコストも低く抑えられる点も含めてご検討いただきたと思います。

以前に国内製も一度使ったことがあるという方でも、ここ最近の日本製食洗機はだいぶ進化していますので、機会があれば是非一度ショウルームなどでご確認して頂けると良いと思います。

こだわりのキッチンを実現したいなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



家づくり講座はネットと業者探し。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後板橋区板橋3丁目計画の現場へ、オーナー様と現場視察の後打ち合わせなど、ありがとうございます。帰社後は土地家屋調査士さんと電話、お問い合わせ対応など。

午後は原稿作成、世田谷区弦巻のお客様とお電話、ありがとうございます。町田市計画検討、練馬区東大泉計画検討、見積作成など。夕方は土地探しからのお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。所沢市東所沢計画検討、ミーティングなど。

雨の週末が続いておりますが、そんな時は住まいづくりの勉強をしてみてはいかがでしょうか。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第270回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、インターネット上には、たくさんの紹介サイトがあり、それぞれの視点で、オススメの工務店やハウスメーカーを紹介しています。(この『オススメ』というのが曲者なのですが。^^;)

ところで、紹介サイトには、いくつかの種類があります。

簡単に分類すると、

・登録料や年会費などの費用負担があり、簡単な審査をクリアした業者を紹介するサイト

・ハウスメーカーだけを紹介するサイト

・地域の工務店だけを紹介するサイト

・特定の工法で施工している業者だけを紹介するサイト

などです。

そして、多くの紹介サイトに共通するのが、

・登録を依頼してきた業者だけが紹介対象になっている

・サイト運営者が定めた費用を負担しなければならない

ということです。

あなたもご存知の通り、業者が契約を得るためには、それなりに費用がかかります。唯一費用がかからないものは一般個人の紹介だけです。

しかし、業者によっては紹介者にお礼を支払う場合もあります。ある業者の場合、紹介者が個人なら数万円、業者(不動産業者など)なら、数万円から契約額の○%といった額。

そして、最終的にその費用は契約者が負担することになります。契約書には『諸経費』として計上されるのが一般的です。

契約者の心理を考えたら、『広告宣伝費』とか『紹介料』なんて書けるわけがありませんからね。ただ、契約者には正しいことを知りたいという願望もあります。

ですから、諸経費の内訳を尋ねたり、曖昧な表現に不信感を感じる人もいるわけです。

世の中には、「自分に合った業者は足で探せ」という人がいます。「1日に何件も調べて疲れ果て、情報を整理できなくなるくらいなら、ネットを上手に活用して効率よく探せ」という人もいます。

しかし、初めて家を建てる人の多くは、そもそも正しい判断基準を持っていません。

そんな中、紹介サイトに出会ったら、渡りに船とばかりに活用したくなるかもしれません。まあこれはリアルな対面式の紹介サービスも同様なんですけど。その時は、まずサイトの経営方針や費用負担についてしっかり調べましょう。

いずれ自分が負担することになるかもしれない費用ですから、納得できるまで調べてみても良いかもしれません。

我々工務店としては、これまでに出会うことのなかったお客様に出会えるようになったり、少ないコストで情報発信が出来るようになったのは、ネットの恩恵に違いありません。
 
こだわりを持ったお客様に見つけて頂けるのは、非常に嬉しいことですし、お客様のお役に立つことが出来れば、お客様にも喜んで頂けると思います。それにはお客様と業者のマッチングというか、相性が合う可能性を高めることが大切ではないでしょうか。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



竜巻発生装置に興味津々とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で趣味の家を建てるならRCdesign

くもりで寒い東京です。

そんな今日は朝から書類作成、世田谷区奥沢計画検討、資材発注、郵便局、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、その後は新宿区北新宿計画の現場へ、地鎮祭を執り行わせていただきました。ありがとうございます。

午後に帰社後は資材メーカーさんと電話、板橋区板橋3丁目計画のお客様とお電話、ありがとうございます。ガス会社さん来社、取材対応、板橋区徳丸6丁目計画の現場視察、サッシ屋さん来社、建材メーカーさん来社打ち合わせ、夕方は資材メーカーさんと電話、ミーティング、徳丸計画のお客様とお電話、ありがとうございます。書類作成など。

昨晩は久しぶりにサッカーと野球の両方でスッキリした気持ちになったのではないでしょうか。

ではこちら。

美しすぎる竜巻発生装置がふろくに! 大人の科学マガジン1年ぶりの新刊「トルネード加湿器」発売

「大人の科学マガジン」は大人から子どもまで楽しめる、元祖ふろく付きマガジン。 科学の原理や、ものの仕組みが組み立てキットを通して楽しく学べます。

株式会社学研プラス(東京・品川 社長/碇 秀行)は、学研ムック「大人の科学マガジン トルネード加湿器」(価格:本体3,500円+税)を11月12日(木)に発売いたしました。

美しすぎる竜巻でいやされるインテリア加湿器!
デザイン家電のような白い本体に組み込まれた、存在感のある透明なカプセル。このカプセルの中にミストの竜巻が発生します。スリットで空気の流れを変えることで、整った形や、千々に乱れた形など、竜巻の形を自在に変えられます。

このふろくは加湿器として使えることはもちろん、カラーLEDが内蔵されているので部屋をやさしく照らすインテリアライトにも利用できます。
2015年11月13日 12時36分 PR TIMES

なるほど。

本日は不定期開催になっています、私の物欲が刺激されたモノシリーズでお送りさせていただきます。

d7512-207-421177-1早速写真をお借りして参りましたので、ご覧ください。

なかなか面白そうではありませんか。

インテリアライトとしても使えますし、商品名にもあるように加湿も行えると言うことですので、実用的なインテリアと言えます。

そして何よりも驚きなのが、これを開発したのが女子高生ということ。

なんでも今回のこのふろくは一昨年、同じ本で開催した「高校生ふろくアイデアコンテスト」で大賞を受賞したアイデアをふろく化したものということ。その受賞者が東京の高校に通う女子高生だそうで、自宅の近くでよく見かけるつむじ風からアイデアが生まれたそうです。

そんなアイデアの商品を是非手にとってみたいと思いますし、竜巻のしくみや動き方を見ているだけでも楽しめるのではないかと思います。

あくまでもこれ自体はふろくですが、本体の雑誌にも、竜巻のひみつや北米のトルネードハンターのドキュメンタリー、加湿と美容の関係など、ふろくをより楽しむ記事が掲載されているということです。

もしかすると、これがインテリアとしてあることで、台風や竜巻に対する防災意識が高まったりするかもしれませんね。

もちろん、デスクまわりや局所的な加湿器としても、十分使えると思いますので、これからの季節で乾燥が気になる方は、試してみてはいかがでしょうか。

ただし、加湿のし過ぎには十分注意してください。また、加湿方法が超音波式ミストということですので、精密機器の近くでは使用を控えた方が良いかもしれません。

竜巻にも負けない丈夫な家をお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



キッチン廻りを片づけてキレイにしよう。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、横浜市中区計画検討、板橋区板橋3丁目計画検討、土地家屋調査士さんと電話、新宿区北新宿計画検討、世田谷区大蔵2丁目計画検討、見積作成など。

午後からは横浜市中区計画の現場へ、地盤調査立ち会いと確認、その後お客様と打ち合わせなど、帰社後は板橋区板橋3丁目計画検討、練馬区田柄計画検討、業者さんと電話など。夕方は見積作成、世田谷区奥沢計画検討、新宿区北新宿計画検討、各種段取り、ミーティングなど。

今日は当社スタッフに第二子が生まれたとの報告がありました。おめでとう!

ではこちら。

プロ直伝!ズボラさんでもキッチンをきれいに片付けるコツ

毎日使うキッチンは、見た目からも衛生面からもキレイに保ちたいもの。しかし、食器や調理器具など、いろいろなモノをキレイにしまうのは、なかなか大変です。効率よく片付けて、すっきりと使いやすいキッチンにするには、どうしたらいいのでしょうか?そんなお悩みを解決するべくお話をうかがったのは、「お片付けコンシェルジュ」の中山真由美さん(以下、中山さん)。プロ直伝のコツでキレイになったキッチンなら、お料理をするのも楽しくなります!

■ 理想のキッチンとは

理想とされているキッチンとは、よく使うモノを、必要なときに、無駄な動きをせず取り出せるキッチン。そのことを意識したお片付けが重要になってくるのだそうです。
2015年11月12日 12時0分 nanapi

なるほど。

キッチンは家の中でも特に生活感が出やすい場所ですので、やはりキレイを保つにはそれなりの工夫と努力が必要になりそうです。

収納の基本は適材適所、使う場所に使うモノがあるということが基本ですが、キッチンもそれは同じ事、記事でも水周りでよく使うモノはシンク下、火の周りで使うモノはコンロ下へ納めること、また収納場所の適正量を守ることで家事効率がアップしますということです。

収納の適正量というと、入るだけと思われるかもしれませんが、これは決して適正量ではありませんね。スキマまでビッシリとモノが入っていると、何かひとつモノを取り出す時にも、全体が崩れてきたり、そもそも使わないモノが収納されている場合もあるでしょう。

そう言った意味では、空間の7、8割を使っているくらいまでが適正な収納と言えますね。目的のモノが取り出しやすく、空気が流れることで衛生的にも良いと思います。

さらに記事ではモノを整理するときの、5つのポイントが紹介されていて、「理想のキッチンを手に入れるには、まずモノの整理からスタートしましょう」ということでした。

まずは食品、賞味期限の切れているものや、賞味期限が切れていなくても半年以上食べていないものは思い切って処分しましょう。

次は食器、1年以上使っていない食器は今後も使うことが少ないので、基本的に処分の対象。処分の際には、自分がどんな料理をよく作るのかを思い出しながら行うと、スムーズに整理できるのだそう。

三つ目はカトラリー、フォークやナイフは家族の人数分や毎週使うもの以外はできれば処分です。お客さまがよく家に来るという場合は、相手の人数を考えて、来客用と家族用を分けて保管しましょう。

四つ目は調理器具、便利そうで購入したはいいけど1年以上使っていない調理器具、壊れた調理器具、代替えがある調理器具、このような調理器具も、処分の対象ですね。

最後はその他キッチン周り、他には、こんなものも処分の対象になります。3年以上使っていない家電、使わないゴミ袋や輪ゴムなど細かいモノ。何時か使うかもしれない、そういったものが結構溜まっていて場所をとってしまっているケースは多いですね。

もちろん十分な広さと収納スペースがあれば、それに超したことは無いかもしれませんが、通常は限られたスペースの中で、上手にかつ便利に使用することを考えなければいけません。

まずはモノを減らすことが、キッチンをキレイに使い続けるコツということになりますね。 

可能であれば、オーダーキッチンを採用することで、現在所有の食器や調理器具をすべて収納することが可能ですし、より奥様の体型にフィットしたキッチンを実現することが可能です。

また、既製品のキッチンを採用する場合でも、プランニングで解決出来ることもありますし、コスト的に有利な分他の部分に予算を割くことも出来ると思います。

使いやすさやインテリア性など、奥様の理想とするキッチンをお聞かせください。実現させるためのご提案をさせて頂きます。

こだわりのキッチンを実現するなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



マイホーム探しの苦労と楽しみとか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で一戸建ての家を建てるならRCdesign

久しぶりに晴れた東京です。

そんな今日は朝から世田谷区大蔵2丁目計画検討、見積作成、業者さんと電話、徳丸6丁目計画のお客様とお電話、ありがとうございます。練馬区田柄計画検討、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、渋谷区西原のお客様とお電話など。

IMG_6806午後は徳丸6丁目計画検討、見積作成、その後台東区日本堤のお客様宅へ、雑誌取材と撮影の立ち会いなど。とても綺麗にセンスの良い暮らしぶりでいい写真が撮れました。オーナー様に感謝申し上げます。ありがとうございました。夕方帰社後は業者さんと電話、練馬区田柄計画検討、見積作成、ミーティング、横浜市中区計画検討、書類作成など。

家をセンスよく綺麗に使って頂けているほど嬉しいことはありません。

ではこちら。

マイホーム探しで苦労したこと、2位「不動産会社とのやりとり」、1位は?

アットホームはこのほど、「マイホーム探しの苦労と楽しさ」調査の結果を明らかにした。同調査は10月15日〜18日、全国の3年以内に自宅を購入した人620名を対象に実施したもの。

マイホーム探しについて尋ねたところ、67.1%は「楽しかった」、50.3%は「苦労した」と回答。いずれも半数を超えているが、どちらかというと楽しさの方が勝っていることがわかった。

マイホーム探しが楽しかったかどうかを、購入した住宅種類別で比較してみると、新築一戸建てが73.5%で最も多い結果となった。新築一戸建てと新築マンションを合わせた新築の平均は73.2%、中古一戸建てと中古マンションを合わせた中古の平均は61.0%となり、12.2ポイント差で新築の方が「楽しかった」と感じる人が多い。
2015年11月11日 15時59分 マイナビニュース

なるほど。

これはなかなか興味深い調査ですね。

マイホームを取得しようと思い立った原因というか、動機によってもその結果は違うものになるような気もしますが、楽しかったという人が70%近いのは良いこととしても、苦労したという人が半数を超えたのはちょっと残念な数字です。

もしかすると、苦労も多かったけどそれ以上に楽しいことも多かった、という人もいらっしゃるのではないかと思います。というかそうであって欲しいです。

住宅の種類別では、新築一戸建てが最も多く楽しかったと感じて頂けたのは何よりですが、それでも73.5%ということですから、なかなか難しいものですね。

次に他の問いも見てみると、マイホーム探しが「楽しかった」と答えた人に、具体的に何が楽しかったのかを聞いたところでは、1位は「さまざまな物件を見られたこと」(59.9%)、2位は「購入後のマイホームでの生活を想像したこと」(55.3%)、3位には「さまざまな間取り図を見たこと」(53.1%)ということです。

この回答を見ると、主体的に動かれたり勉強されている様子がわかります。やはり全体的にポジティブな考え方をお持ちの方が、実際に楽しむことが出来たように思います。

一方でマイホーム探しで苦労したかどうかについての問いでは、購入した住宅種類別で新築一戸建てが58.1%で最も多く、具体的に苦労した点については、1位は「希望に合う物件がなかなか見つからなかった」(57.1%)、2位は「不動産会社とのやりとり」(45.2%)となっていました。

そんな楽しさもあり、苦労もあったマイホームの満足度については、100点満点中、平均は78.3点。住宅種類別では、新築一戸建てが最も高く、平均80.9点ということです。

新築一戸建てが80点をクリア出来ているのは喜ばしいことですね。

もちろん100点なら、何の文句も無いということですから、それに超したことは無いんですけど、住まい選びで100点満点を追求し過ぎてしまうと、結果的に満足度が下がってしまうこともあるように思います。

当然目標は100点なんですけど、誰もが初めての経験のうえ、取捨選択の事柄も多く、時間とコストとの戦いもある中ですので、非常に難しい事を行うという認識と、許容範囲を大きくした方が良い結果になると思います。

何らかの事情で嫌々住まい探しをされる方もいるのかもしれませんが、折角の住まい選び、出来るだけ楽しんでもらいたいと思いますし、その住まい選びはその後の生活をより良くするための準備ですから、楽しくなければいけないはずです。

ひとりでも多くの方に一戸建ての注文住宅を楽しんで建てて欲しいと思います。

もし住まい選びのお手伝いが必要な場合は、弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



ヒノキの香りその効能と取り扱いとか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
雨時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、税理士さん来社打ち合わせ、板橋区板橋3丁目計画のお客様とお電話、徳丸6丁目計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応、資料作成など。

午後は土地家屋調査士さんと電話、サッシ屋さん来社、内装メーカーさん来社打ち合わせ、世田谷区弦巻計画検討、原稿作成、事務機屋さん来社、解体業者さんと電話、渋谷区代々木計画検討、新宿区市谷柳町計画のお客様とお電話、ありがとうございます。夕方は渋谷区西原のお客様とお電話、世田谷区大蔵2丁目計画検討、見積作成、ミーティングなど。

雨は二日続くと飽きますね。明日は晴れの予報ですので、有意義に過ごしたいものです。

ではこちら。

日本人が愛する 「ヒノキ風呂」。ヒノキが長持ちするのは、その、“いい香り” のおかげ !?

お風呂が恋しい季節になりました。温泉に行って、ヒノキ風呂に入って、「ああ、極楽〜!!」。ヒノキのお風呂は香りも肌触りもよく、心身ともにリラックスできますね。ところで、お風呂に使われる木材はほとんどがヒノキですが、どうしてヒノキはお風呂に好まれるのでしょう。

新築の家やホームセンターの材木コーナーに行くと、木のいい香りがしますね。この、木の香りを総称してフィトンチッドといいます。

フィトンチッドは木が自ら発する香りで、害虫や微生物を寄せつけない自己防衛の物質ですが、様々な研究で、フィトンチッドの香りの成分を浴びるとストレスが和らぎ、リフレッシュすることがわかってきました。

つまり、森林浴で木の香りをたくさん浴びると心身が落ち着くというのは、フィトンチッドの香り成分のおかげなのです。
2015年11月10日 11時0分 tenki.jp

なるほど。

さすがにご家庭でヒノキ風呂を使用しているという方は少ないと思いますが、たまに行った旅行先の温泉や健康ランドなどでは、触れることもあるのではないでしょうか。

記事にもあるように、木材の中でもヒノキといえば高級な材料のひとつですが、その効能というか特色のひとつが香りです。

この香りの成分は、アルファ・ピネン、ボルネオール、ヒノキオールなどによるものですが、これらの成分が日本人とっては森林浴を感じさせる良い香りのもとです。

一方でこの香りがダニやアリなどの虫たちにとってはとても嫌な香りだといわれていますので、抗菌や、防アリ、防ダニなど、人間にとっては都合の良い効果を得られるわけです。

そこで、最近では天然のヒノキ精油が配合された商品が多く販売されていて、除菌・消臭剤としても使用されていますね。

ヒノキの花粉に反応してしまう私も、その香りは好きですし、時期によっては森林浴にも行きたいと思います。

そんなヒノキですが、家をすべてヒノキで造るとなれば、それ相応のコストになってしまいますし、もちろん都市部では防火の観点から使用を制限されることもあります。

また、日本以外の海外で特にヨーロッパ地方ではヒノキの香りを汚染物質として捉えている地域もあり、ヒノキを汚染物質を発するシックハウスの元として捉えている地域もあるそうですのでビックリですが、日本の感覚が絶対ではないことも知っておくと良いでしょう。

それでもお風呂の浴槽だけでも、ヒノキの使用したいと考えたいところですが、これまたその取り扱いには一工夫必要かもしれません。

設置場所によっては防水性能や取付方法を考慮しなければいけませんし、もちろんメンテナンスも必要になりますので、こだわりのヒノキ浴槽を設置される場合は、あらかじめ十分検討する必要があります。

憧れのヒノキ風呂だけに限らず、室内の内装にもヒノキを使用すれば、よりその効能を感じることが出来ると思いますので、インテリアに生かすことが出来るようでしたら、内装仕上げにヒノキというのも検討してみてはいかがでしょうか。

お風呂やインテリアに自然素材や木材を使用したいなど、こだわりの住まいづくりをお考えなら、是非お気軽に弊社までお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



魅せる自転車収納とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後日本橋の不動産会社さんと電話、解体業者さんと電話、横浜市中区計画検討、土地家屋調査士さんと電話、渋谷区代々木計画検討、お問い合わせ対応、書類作成、信用金庫さんと電話など。

午後からは徳丸6丁目計画の現場視察、世田谷区代沢のOBオーナー様宅訪問、軽作業と打ち合わせなど、その後奥沢の鉄道会社さんへ書類受け取りなど、帰社後は提携会社さんと電話、高島平7丁目のOBオーナー様とお電話など。夕方は世田谷区大蔵2丁目計画検討、見積作成、板橋区板橋3丁目計画検討、町田市中町計画検討、ミーティングなど。

夕方には雨も降りましたが、比較的暖かく感じました。

ではこちら。

まさに魅せる収納!シェルフ一体型自転車スタンド

こだわりの自転車を持っている人につきものなのが、“保管場所”という悩み。

外に駐輪しておくのは忍びないし、盗難も心配。

しかし室内に置くとなるとスペースが問題だ。

そんなふうにお悩みの方、この自転車スタンドはどうだろう。

なんと、シェルフ一体型!

シェルフにタイヤを固定する溝がついており、これなら無事に自転車の保管場所を確保できるだけでなく、お部屋のインテリアにアクセントを加えることもできる。

デザインは本棚、サイドボード、ライティングデスクなど様々なものが用意されている。

きっとあなたのお部屋にぴったりのものが見つかるはずだ。
2015年11月9日 9時0分 ISUTA

なるほど。

最近は自転車を趣味にされる方が本当に増えましたね。

弊社のお客様でも、複数台所有されていて、専用の部屋まで用意されている方もいらっしゃいます。

テレビ等のメディアに取り上げられる機会も増えましたので、今後は益々愛好家が増えるかもしれませんね。

これまた趣味の領域で打ち込まれている方なら、その価値は十分認識されていることでしょうし、そこは限りの無い世界が待っています。

ご存じの方には当たり前でも、その世界をまったく知らないという方には驚愕のことだと思います。

ひとくちに自転車と言えども、おおよそ量販店やショッピングセンターで1〜2万円というのが、一般的な認識かもしれませんが、ちょっと別の世界では数十万円〜数百万円という自転車がゴロゴロしていたりするんですね。

金額的にももちろんですが、各パーツを少しずつ集めたり、いろんな種類を試した結果自分の好みにようやく達した自転車は、それは愛着もありますし、車やバイクと同様に家族と言える存在になっていることでしょう。

そんな大切な自転車を、出来れば雨ざらしにはしたくありませんし、ましてや盗まれるようなことがあってはならないと思います。

そうなるとおのずと室内で保管することになりますが、いざ持ち込んでみると、外で見るよりも室内に入れると大きく感じるものですし、それ相応の存在感がありますので、家族の同意を得るのも一苦労かもしれません。

angulo1-1そこで紹介させて頂きたいのが、記事にあったシェルフ一体型自転車スタンドというもので、早速写真を拝借して参りましたので、ご覧ください。

まさに家具一体型の自転車スタンドという感じですが、写真の他にもソファやテレビ台のようなものまで、各種の家具に自転車を合体出来るようになっています。

マニアの方なら当然、なるべく目に付くところに置いておきたいと思うでしょうし、出来るだけ格好良くディスプレイしておきたいと考えるでしょう。

今日の記事で紹介されていた家具なら、比較的簡単にお気に入りの愛車を保管しながら、魅せることが出来るのではないでしょうか。

アルゼンチンの会社が作っているようですが、ご興味のある方は下記HPをご参考にしてください。
 http://www.chol1.cl/

もし同様の家具作成や、オリジナルの自転車収納、壁掛け金物なども対応可能ですし、こだわりの大切な愛車を守るなら、是非RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



家づくり講座は価値と満足。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から世田谷区奥沢計画検討、お問い合わせ対応、書類作成、その後板橋区徳丸6丁目計画の現場にてお客様と打ち合わせなど、ありがとうございます。帰社後は世田谷区弦巻のお客様とお電話など。

午後は新宿区市谷柳町計画検討、図面作成、見積作成、7丁目のお客様へ書類お届け、構造担当と電話、板橋区板橋3丁目計画検討など。夕方は世田谷区大蔵2丁目計画検討、見積作成、練馬区豊玉計画検討、所沢市東所沢計画検討、ミーティングなど。

早いもので明日は立冬ですね。もう冬が始まってしまうのかと思うとちょっと寂しい気がします。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第269回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

家づくりでも、お金を払う価値があるものとないものがありますね。

材料で例えるなら、健康と癒しを与えてくれる自然素材には、お金を払う価値があります。しかし、シックハウスの原因になる建材には、お金を払う価値がありません。

作業員で例えるなら、しっかりと修行をし、知識と経験が豊富な熟練の職人にはお金を払う価値があります。しかし、向上心が無く単純作業しか出来ない作業員にはお金を支払う価値がありません。

営業マンで例えるなら、あなたがより幸せに暮らせるような家づくりを、とあなたの話を真剣に聞き、懸命にサポートし、入居後も良い関係が続く営業マンにはお金を払う価値があります。

しかし、あなたのためではなく、自分のノルマ達成のために接してくる営業マンや、自分の考えを押し付けてくる営業マンには、お金を払う価値がありません。

業者で例えるなら、あなたに叶えたい夢を尋ね、それを実現しようと全力を尽くしてくれる業者にはお金を払う価値があります。しかし、あなたに間取りや求める性能を聞き、快適な空間を提供することしか思いつかない業者には、お金を払う価値はありません。

ご存知の通り、家づくりには多額の費用が必要です。

その費用を数十年に渡って返済し続けるんですから、どうせなら納得できるお金の使い方をしたいと思いませんか?

快適な空間で暮らすためだけなら、賃貸住宅や建売住宅でも構いませんよね。

多額の費用を使って一戸建てを新築するなら、夢を叶えてくれて、今よりずっと幸せに暮らせる家でないと、建てる意味がありません。

快適に暮らせることと幸せに暮らせることは、一見似ています。ですが、よくよく考えてみると全く別のものだと気付くはずです。

「いやあ、夢なんて特にないし、今より広い家で暮らせたらそれで十分だよ」と考える人もいるでしょう。しかし、こだわりの無い家を建てた時に得られる満足感はわずかです。

その上、それほど思い入れも持てないので、家を大切にしようと思わないものです。

ところで、あなたには「こんな夢を叶えるために新築したい!」という明確な目的はありますか?

もし「隣近所の騒音問題に疲れたから」「子どもをもっと広い家で育てたいから」といった理由だけで新築すると、防音や間取りなど、問題解決を重視した家づくりになってしまいます。

そのために新築して、多額の借金を長期間返済するのも1つのあり方でしょうが、夢を叶えることを意識すると、住まいづくりはもっともっと面白くなります。暮らし始めてからの満足感も全く違います。

満足感を得られる家は、お金を払う価値があります。そのためには、新居で何をしたいのか考えてみましょう。

突拍子もないアイデア、子どもの頃の夢、大人になってからの夢・・・。

「こんな夢を叶えるなんて無理だ」と思わず、まずは夢を全部書き出してみましょう。

もちろん予算には限りがあって当然です。それでもすべてとは言わず、これだけは夢を叶えられたという部分があると、満足度は大きく違ってきます。そのためにはプロのアイデアや提案力が必要になります。

本格的な天体観測ができる施設を自宅につくった人もいます。限られた予算で自然素材の家をつくった人もいます。憧れのガレージハウスを建てた人もいます。子育てを楽しむための家を用意した人もいます。世界中から厳選した空間で過ごすための家を建てた人もいます。お金を払う価値がある業者と夢を叶える家づくりをする・・・。

考えるだけでワクワクしてきますね。 

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



ガムの壁に幕とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で長寿命な家を建てるならRCdesign

快晴で暖かな東京です。

そんな今日は朝から資料作成、タイル屋さん来社打ち合わせ、板橋区相生町のOBオーナー様とお電話、渋谷区代々木でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。中野区の不動産会社さんと電話、鉄道会社さんと電話、所沢の不動産会社さんと電話、新宿区市谷柳町計画検討など。

午後は金融機関へ、その後和光市のお客様宅訪問、関連不動産会社さんで打ち合わせなど、夕方に帰社後は商社さん来社打ち合わせ、世田谷区奥沢計画検討、資料作成、北新宿計画検討、お問い合わせ対応、板橋区板橋3丁目計画検討、ミーティングなど。

明日からは天気も下り坂ということで、気温も上がら無いようですので、どうぞご自愛ください。

ではこちら。

米シアトルの珍名所「ガムの壁」が大掃除へ 22年の歴史に幕

人が噛んで捨てたガムを踏むことほど頭にくるものはないという人も多い中、米シアトルにはそれが所狭しとくっつけられた壁が存在し、外国人観光客も多数訪れていた。残念ながらその歴史に幕が下ろされるという。

「シアトルに行ったら是非ここにも足を延ばして!」なる投票があると、よく挙げられているのが“ガムの壁(Gum Wall)”。全米で最も古い市場としてワシントン州の歴史保存地区にも指定されている『パイク・プレイス・マーケット(Pike Place Market)』の中にあり、即興劇が行われる「Market Theater」という劇場の壁面である。
2015年11月6日 14時16分 Techinsight

なるほど。

もしかすると実際に訪れたことがあるという方もいらっしゃるかもしれませんが、私と同様に残念ながら見たことが無いという方には、どういう状態かなかなか想像することも難しいですよね。

maxresdefaultということでネットの写真をお借りしてみましたのでご覧ください。

まあ遠目で見る分には、レンガ造りで歴史を感じることが出来、趣のある外観の建物に見えます。

ところが・・・

The-Market-Theater-Gum-Wall-upアップで撮った写真を拝借してみると、なんとも酷い状態であることがわかります。

記事によると、事の始まりは1993年その劇場の前にできていた行列の中で、ヒマを持て余した学生たちが噛み終わったガムを壁にペタッと貼り付けたことと言われているそうです。

それが今現在、レンガ造りのその壁に高さ約4.5m、幅はなんと約50mにもわたりガムが隙間なく貼り付けられ、中にはガムの厚みが15センチにもなっている場所があるそうです。

そして写真を見て驚くのが、そのカラフルさではないでしょうか。日本ではそんな色のガムはまず見かけないと思いますが、そこはアメリカ、食品の着色についての規制も違うんでしょうね。

記事では絵具を思わせるほど発色豊かなアメリカのガムゆえ、“他人が噛み終わったもの”という不潔な感覚が気にならないのであれば鮮やかなアートとしても十分に楽しめるはずだ、とのことです。

いやいや、さすがにアートといえばそうなんでしょうけど、きっと匂いもそれなりにするでしょうし、もしかするとアリさんをはじめとした昆虫や害虫も集まってくると思いますので、やはり衛生面では抵抗を感じてしまいます。
 
そんな状況を22年も放置していたことも不思議ですが、これもいろんな意味でアメリカならではということなんでしょうか。

それがようやく撤去されることになったという記事なんですが、22年掛けて作られたアートというか、間違い無く名所にはなっていた部分なので、一部では惜しまれているということのようです。

ということで、その歴史に幕が下ろされることになったのは劇場の閉館ではなく、ガムを壁から剥がすことによって名所が無くなるということなんです。

しかし、記事にもあるように、この劇場は全米で最も古い市場としてワシントン州の歴史保存地区にも指定されている『パイク・プレイス・マーケット』の中にある建物ですので、建築的にもよっぽど貴重な資料ですし、これからも大切に保存してもらわなければいけないものです。

日本と比べれば、建物を大切にして長く使うアメリカですが、せっかくの歴史的建造物ももう少し気を使って頂けると、さらに状態良く保存出来ると思いますし、そういう文化がより根付くのではないでしょうか。

日本の家の寿命を延ばすためにも、RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。 

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



光熱費が安くなる日とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で省エネな家を建てるならRCdesign

秋晴れの東京です。

そんな今日は朝から練馬区豊玉中でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。板橋区板橋3丁目計画検討、7丁目のお客様とお電話、世田谷区奥沢計画検討、板橋区徳丸6丁目計画のお客様とお電話、ありがとうございます。提携会社さんと電話、横浜市中区計画検討など。

午後は地盤調査会社会社さんと電話、資材メーカーさんと電話、新宿区市谷柳町計画検討、図面作成、中野区弥生町1丁目計画検討、出版社さんと電話、資料作成、提携会社さんと電話、事務機屋さん来社など。夕方は設備屋さん来社打ち合わせ、組合さん来社打ち合わせ、所沢市東所沢計画検討、ミーティングなど。

日中は汗ばむくらいの暖かさでしたが、乾燥も進んできましたので、スネやコシにかゆみが出てきました。

ではこちら。

光熱費が安くなるかもって本当?

電気に続き、ガスの小売り自由化が始まる。現在は住所によって供給会社が自動決定するため「言い値」に従うほかないが、スマホや携帯のように「乗り換え」できるのは、消費者にとってありがたい話である。

2016年から始まる自由化で、光熱費は安くなるのか? 低価格戦略はもちろんのこと、電話や携帯などとの「セット割引」もOKなので、今より安いプランは見つかるだろう。

ただしガスの自由化は1年遅れの2017年で、来年は前哨(ぜんしょう)戦に過ぎない。1年間は様子を見ていたほうが良さそうだ。
2015年11月4日 19時13分 マイナビスチューデント

なるほど。

電気やガス、その他のエネルギー業界はもとより、電話やテレビなどのインフラ、消費者との接点が多い業界では、粛々とその時に向けた準備をしているようです。

先日は国内の携帯電話代金が高いと、首相の発言があって、今後は少しは安くなることが期待出来そうですが、電気やガスなどの光熱費もまた、家庭に占める固定費としては下がってくれれば嬉しいことです。

これまでにも何度か書かせていただきましたが、この電気とガスの料金自由化は、これまでの日本で長く続いていた半官半民のような、保護された状況から一転して競争原理が働くのは確実です。

もちろんこの自由化はそこが目的のひとつであることは間違いありませんが、一方でこれまでは公共料金には急激な上昇が起きないよう、料金規制が設けられていました。

それが完全自由化ということでは、もしかするとなんらかのプレミア価格なんかも、設定することが可能になるということだと思います。

公共料金の自由化では、一昔前に実行されたのが電話代でしたね。懐かしい響きの電電公社からNTTになり、同時にKDDIやヤフーなどが現在は事業を行っています。

電気とガスではどのような企業が参入してくるか、今はまだわかりませんが、さまざまな企業がシェア争いを繰り広げることになるでしょう。

今回の自由化では他の分野とのセット販売が許されているということですので、携帯電話料金と電気代とか、ガソリン代とガス代とか、他にも保険と組み合わせて全体の金額が安くなるというものも出てくることが予想されています。

ここで心配なのが、あまり知識が浸透する前の強引な勧誘です。電話の時もそうだったんですけど、お年寄りや女性などで、予備知識の無い方を狙っての営業には気をつけていただきたいと思います。

ですので、先行して始まる電気の自由化では急いで乗り換えることはせず、ガスの自由化が始まってから、ゆっくりと検討するくらいで良いと思います。 

記事にあったまとめを引用しておきます。

■まとめ
 ・電気は2016年、ガスは2017年から小売り自由化が始まる
 ・現在は選択肢がないガス/電気会社を、消費者が選べるようになる
 ・携帯の通信料金やガソリンなどとの「セット販売」も検討されている
 ・真打ちは電気とガスのセット販売。2017年が山場になりそう… 

ということで、奥様やお祖母様にはくれぐれも注意するよう、あらかじめご説明してあげておいてくださいね。

また、より一層の光熱費削減をお考えなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



電磁波過敏症対策とは。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で安全な家を建てるならRCdesign

晴天の東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原のOB様宅訪問、リフォーム現地調査と打ち合わせなど。ありがとうございます。

午後に帰社後は提携会社さんと電話、解体業者さんと電話、横浜市中区計画検討、板橋区板橋3丁目計画検討、所沢市東所沢計画検討、資材発注など。夕方は徳丸6丁目計画のお客様とお電話、ありがとうございます。ガス会社さんと電話、新宿区市谷柳町計画検討、図面作成、お問い合わせ対応、書類作成など。

日に日に空気が澄んできたように思います。

ではこちら。

新たな国民病に?今できる「電磁波過敏症」対策

電磁波を受けることでカラダの不調を訴える「電磁波過敏症」。

この言葉を知っている人は、どれくらいいるでしょうか?

電磁波とは、送電線や携帯電話、家電製品などから発せられる「電気と磁気の波」のようなものです。そして「電磁波過敏症」とは、この電磁波を受けることにより様々なカラダの不調を訴える状態を指します。

多く訴えられる症状は「めまい」「吐き気」「耳鳴り」「不眠症」などですが、多岐にわたるのが特徴です。

この電磁波過敏症、医療機関での検査や、外見上からの診断が非常に難しく、本人の症状の訴えでしかわからない場合がほとんどのため、具体的な対策ができていないのが現実です。

実際、これまで世界中で様々な疫学調査がなされていますが、電磁波が明確に何らかの健康被害に直接関与しているという結果は出ていません。
2015年11月2日 18時0分 JIJICO 

なるほど。

一時期ほどニュースになることがなくなったように思いますが、それでも今現在も何らかの症状で苦しまれている方がいるというのも事実としてあるようです。

この話題の取り扱いが難しいのは、記事にもあるようにいろんな調査でも明確な直接原因が確認されていないという点です。

WHOの研究報告でも、電磁波過敏症として訴えられる症状が、以前から存在する精神医学的症状や、健康影響を恐れるストレスから来るストレス反応かもしれないというデータもあるそうです。

結果的に電磁波過敏症という疾患があり、現実に健康被害が認められているものの、現状ではその直接的な要因や関連性など、解明されている部分がないということのようです。
 
ですので、人によっては原因のわからないものに怯えていても仕方がないと言われるかもしれません。しかし、因果関係がはっきりしていないものの、世界を見渡せば何らかの対策を取る国が増えてきているのも確かです。

もし後の研究で関係性が明らかになった時、国の無策を嘆くだけではあまりにも残念ですので、個人レベルで対策が可能であれば、少なからず対応しておくことも必要かもしれません。もちろん日本でも国が、もう一歩踏み込んだ対策を取ってくれればそれに超したことはありません。

建築関連で言えば、シックハウスというものも当初は原因がわからなかったんですが、徐々に症状を訴える人が増えてきて、明らかになったのは建材等に含まれる化学物質が原因ということでした。

こと健康に関して言えば、現代社会にはカラダに良くなさようだけど、確実に悪いという明確な根拠がないモノって結構たくさんあるものです。少しでも健康に気を使っている方なら、なんとなく体には良くなさそう、という理由で食品を選んでいると思います。

食品添加物などと同様に、電磁波もその一つかもしれません。これらの難しいところは本当にカラダに悪いのかどうかということもありますが、実際には日々の生活の中で避けきれないもののように思います。

たとえば携帯電話やパソコン、電子レンジやIH機器など、電磁波を発する機器類を使わないということは不可能な状況にありますので、一般的な電磁波対策としての電磁波の発生源から遠く離れる、ということは出来ませんね。

そこで記事では電磁波過敏症にならないためには、どのような対策が日頃からできるのかというと、「当たり前の健康管理」が今できる最も有効な予防法としています。

というのは電磁波過敏症は、文字通り「過敏」とあるように、もともと電磁波に過敏であったり、そのような体質になってしまうと発症するということですので、まずはそのような体質にならないことが大切ということ。

仮に、電磁波が不調の原因だとしても、電磁波がどのように人体に影響し、どうすればそれを改善できるかはまだわかっていません。しかし、少なくとも同じぐらいの電磁波を同じように受ける環境にいる人全員が、電磁波過敏症になるかといったらそうではありません。

記事によれば、現状電磁波による影響が出ていない人は、病気が無いまたは元気な人が多い。逆に、電磁波による体調不良を訴える人は電磁波過敏症だけでなく、他にも何かしらの体の弱りがあると考えられるようです。

となると、単純に元気な体の人は電磁波による影響を受けにくいということですから、日頃から当たり前の健康管理こそが、電磁波から身を守るために、今できる最も有効な予防法となります。

なんだそんなことかと言われそうですが、アレルギー反応や放射能の影響など、一般的に目に見えないものは注意を怠ってしまいがちなんですけど、ここは自己責任として少しでも可能性を排除出来るのであれば、出来ることをしておくことが大切ではないでしょうか。

健康で暮らしを楽しむなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



クモの侵入をお断りするとか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で快適な家を建てるならRCdesign

朝から大雨で寒い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、解体業者さんと電話、横浜市中区計画検討、日本橋の不動産会社さんと電話、世田谷区奥沢計画のお客様とお電話、提携会社さんと電話、書類作成、板橋区板橋3丁目計画のお客様とお電話、資料作成など。

午後は練馬区田柄計画検討、図面作成、郵便局、新宿区市谷柳町計画検討、書類作成、信用金庫さん来社、土地探し、渋谷区でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。お問い合わせ対応など。夕方は見積作成、世田谷区奥沢計画検討、埼玉県川口市計画検討、ミーティングなど。

またいきなり真冬並みの寒さでしたね。体調管理には十分ご注意ください。

ではこちら。

我が家にクモの侵入をお断りする方法

クモには有益な点がたくさんありますが、家に入って来るのを歓迎する人はあまりいないでしょう。害虫駆除業者を使わずに、家がクモの天国にならないようにする簡単な方法をご紹介しましょう。

あまり聞きたくない話かもしれませんが、ほとんどのクモは環境に貢献しています。

もちろん、あなたの家もそれに含まれます。ハサミムシ、ハエ、蛾、病気の媒体となることがある蚊やゴキブリなどの害虫を食べてくれます。『Spider Myths(クモの不思議)』の著者であるRod Crawford氏が説明するところによると、人間にとって有害なクモを食べてくれるクモまでいるということです。

たとえば、「ガガンボ」と呼ばれている、脚の長いユウレイグモは、毒グモを食べることで知られています。それなら、地下室やガレージにいてくれてもいいですよね。
2015年10月31日 18時0分 ライフハッカー[日本版]

なるほど。

ひとりで静かに読書をしている時、デスクワークに集中している時、ボーッとテレビを見ている時、なんとなく視線を感じる時があります。

そう、そんな時には決まって見つけてしまうものが、このクモかもしれません。 

日本人は特別クモの扱いが邪険で冷遇、粗末という感じがしますが、熱帯地域にいるような猛毒をもっていたり、あきらかに大きく毛むくじゃらといったタランチュラのようなクモと遭遇することは無いはずなんですけど。

もしかすると昔話や言い伝え、ことわざなどの影響があるのかもしれませんし、もしくは単にその容姿が受け入れにくいものだからかもしれません。

しかし、そんなクモもそのほとんどが人間にとっての益虫といえるくらい、害虫を駆除してくれているということは、知っておいてあげて欲しいと思います。記事にもあるように、毒グモまで食べてくれるクモまでいるとは、何とも心強いではありませんか。

とは言え、寝室の天井で発見したらやっぱりイヤですし、バルコニーに大きな巣を作られでもしたら、洗濯物が干せなくなってしまうという奥様もいらっしゃるかもしれません。

そこで、家の中で極力クモを見ないで済むようにするには、記事によるとクモにとって心地よい居場所を作らないようにしなければいけないということ。これはまず家の中のあちこちにある本の山、洋服や靴の山、紙類やおもちゃの山、その他クモを招きやすいものの山を崩すことが必要ということです。

先ほどもお話ししたように、クモはエサを取って生きていますので、そのクモのエサになる虫を発生しないようにすれば、次第にクモも住み続けることが難しくなります。クモのエサが無いような環境になれば、クモはいなくなります。

となるとやっぱり不要な物は捨てて、必要な物を家具にきちんと整理して収納するようにしたりすることが大切で、防虫シールを貼れるプラスチックの収納家具などクモとクモのエサを寄せ付けないのに効果的だそうです。もちろん定期的に家のほこりを払い掃除機をかけるのも効果的ですね。

もし、それでもクモの巣を発見した場合はほうきや棒などで取り除くようにしましょう。クモは自分の巣を脅かされるのを嫌います。ほかの生き物と同じように楽に生き延びたいので、クモの巣を取り続けると、その場所は安全ではないと思ってどこか別のところに行こうとします。

また、家の周りの外灯が多い場合は注意が必要です。ご存じのとおり害虫は夜になると明かりの周りに集まりますね、そうなると当然クモは食料となる害虫が多くいるところに行きます。

ですので屋外の照明は必要以上に設置しない方が良いようですし、センサー付きやタイマー付きで特定の時間になったら屋外の照明は消えるように設定すれば、明かりが虫を引きつけなくなり、クモも家に入りたいとは思わなくなります。

しかしここで注意しなければいけないのは、クモやクモの巣を根絶しない方が良いということです。これまでのお話しのようにクモそのものに害はなく、むしろ害虫を食べてくれるという点を考えれば、日頃目に付かないところや、家から少し離れた裏庭なら大目に見てあげても良いのではないでしょうか。

それでも緊急を要したり、どうしても守りたいスペースがある場合は、市販の殺虫剤を利用するか、室内で殺虫剤を使いたくないという場合は、ペパーミント・オイルやユーカリ・オイルでも効果があると言われていますので、お試しください。

とかく嫌われがちなクモですが、出来れば上手に住み分けするか、気づかない同居という状態で、良い関係を続けて頂けるといいと思います。

害虫の少ない家をお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは充実した文化の日を。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ