住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2016年06月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

お得なエアコンの使い方とか。

東京でエコな家を建てるならRCdesign

くもり空でも蒸し暑い東京です。

そんな今日は朝から横浜市中区野毛町計画検討、見積作成、水道屋さんと電話、サッシ屋さんと電話、信用金庫さん来社、提携会社さんと電話、北新宿計画検討など。

午後は徳丸のお客様宅へ、シャッター屋さん作業立ち会い、朝霞計画の現場へ、お客様とお電話、電気屋さんと電話、資材置き場へ、金物屋さんで資材発注、帰社後は書類作成など。夕方は面接、提携会社さんと電話、システムチェック、練馬区田柄計画検討、ミーティングなど。

うわぁ〜、6月も終わってしまいましたよ。今年の前半はどのようなものだったでしょうか。明日からの後半戦では気を取り直してより一層がんばって参りましょう。

ではこちら。

つけっぱで10%の節電効果!お得な“エアコンの使い方”

「猛暑が予想される今年の夏。6月18日に館林市などで早くも、最高気温が35度以上の猛暑日を記録しました。不慣れな暑さでその日、熱中症による救急搬送が407人、うち1人が亡くなりました(消防庁)」

そう語るのは経済ジャーナリストの荻原博子さん。今年は猛暑の予想。熱中症予防にはエアコンの利用が勧められているが、心配なのが電気代。だが、荻原さんは、つけ方ひとつでいろいろお得な節電方法があるという。そこで、荻原さんが夏の節電方法を解説してくれた。

「節電の基本はつけっぱなしにせず、使わないときは切ることですが、エアコンは違います。というのも、今のエアコンは、スイッチを入れてから設定温度までは、大きな電力で急速冷却しますが、設定温度になれば弱運転に変わり、その後はあまり電力を使いません。ですから、エアコンの節電は、急速冷却の時間を短くすることがポイントです」

短時間でつけたり切ったりを繰り返すと、急速冷却の時間が増えて電気代が高くなることもあるそう。 
2016年6月30日 6時0分 女性自身

なるほど。

今日の記事は女性誌に掲載されたもののようですので、これでエアコンの正しい使い方が女性にも少しは普及するといいと思います。

年に何回となく、この正しいエアコンの使用方法については書かせていただいておりますが、まだまだご理解いただいている方は本当に少ないのが現状です。

最近のエアコンは、上級機になると多様な機能が付加されていますが、普及機でもその省エネ性能は一昔前の機種とは比べものにならないほどになっています。

さらに最近の家では、気密性能と断熱性能が格段に向上していますので、一度設定した室温を保つという機能に優れていますね。

ここでお車の燃費を思い出して欲しいんですけど、街中で発進と停車を繰り返している時が一番燃費が悪くなります。一方で高速道路を一定の速度を保ちながら走行している時は、想像以上に燃費が良い結果に驚くこともあります。

これと同じく、家の室温を一定に保たせる、というエアコンの使い方をしていただけると、省エネにつながりますし、もちろん節電も出来ますから、電気代も抑えられるということです。

もしお知り合いにお年寄りのひとり暮らしの方がいらっしゃったり、小さなお子さんのいるご家庭、またはペットがお留守番しているという家では、生命に係わることもありますので、明日からでも秋口まではエアコンを入れっぱなしにしていただけるよう、周知にご協力ください。

記事では、さすが有名な経済ジャーナリストさんだけあって、さらにお得になる方法が紹介されていました。

それは、自治体や電力会社などが行っている節電・省エネコンテストに応募するというもの。

たとえば静岡県の場合ですと、県民が7〜9月の間節電にチャレンジし、検針票に記載された前年同月の使用量と比較して、昨年より節電できたら検針票を送ります。節電成功が1カ月分でもOK。

その結果、抽選で3万円相当のホテル宿泊券や2万円相当のエコグッズ詰め合わせなどが当たるというもの。

確かにそんな目標があれば、より省エネに対する意欲も湧いてきますので、一度お住まいの自治体などで調べてみてはいかがでしょうか。

もちろんより確実に、より快適に省エネを達成したいと思ったら、鉄筋コンクリート(RC)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。   



地鎮祭とアメコミの本棚とか。

東京で蔵書する家を建てるならRCdesign

くもり空の涼しい東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、徳丸のお客様とお電話、サッシ屋さんと電話、横浜市中区計画検討、見積作成、商社さん来社打ち合わせ、日本橋の不動産会社さんと電話、大工さんと電話、高田馬場計画検討など。

午後は見積作成、その後町田市中町計画の現場へ、地鎮祭を執り行っていただきました。オーナー様にはご多忙中のところ誠にありがとうございました。夕方帰社後は朝霞市のお客様とお電話、日本橋の不動産会社さんと電話、北新宿計画検討、中区野毛町P2計画検討など。

大安吉日です。

ではこちら。

スーパーマンがオシャレな家具に!アメコミ・ヒーローの本棚

雨の季節、お部屋でゆっくり読書するというのは贅沢な時間の過ごし方です。

でも本が増えると困るのが収納の方法。

思い切って“見せる収納”にチャレンジしようと思っている人は、こんな本棚はいかがでしょうか。

・アメコミヒーローのシンボルが本棚に!

トルコで活躍するインダストリアルデザイナー、Burak Doganさんがデザインしたのは、アメコミヒーローのシンボルをかたどった本棚です。
2016年6月29日 11時0分 ISUTA

なるほど。

実はこう見えて私は積読(つんどく)の上級者として家族の間では有名なんです。

気になる本はとりあえず買っておく、次はこの本を読もうと思って買っているんですけど、そんな本が気付くと高く積まれている状態だったりするわけです。

しかもその山は自室だけに止まらず、リビングやダイニングでも少しずつ成長していくんです。

となれば、もちろん定期的にお叱りを受けることになり、その都度お片付けをさせていただくというのがパターンなんですね。

さて、記事にあった本棚なんですけど、まずは写真を拝借してきましたのでご覧ください。

Burak02いかがでしょうか。

正面から見た方がわかりやすいんですけど、これは誰でも知っているスーパーマンのマークですね。そのマークが見事に本棚になっています。

他にもアメリカのコミックで有名な、キャラクターのトレードマークが本棚になっていました。

まあすべてのインテリアに馴染むかといえば、そうではないかもしれませんが、アメコミファンの方はもちろん、インテリアのアイポイントとしてもインパクトが必要な方には良いと思います。

当然、本を積んでおくことが趣味という方にも、こんな本棚があればきっと読書が進むのではないでしょうか。

見せる収納を使いこなせるようになれば、インテリアも上級者と言われるでしょう。気になった方は是非チャレンジしてみてください。

蔵書の多い方にオススメなのは絶対に鉄筋コンクリート(RC)住宅です。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。   



家事の負担が楽になるコツとか。

東京で家事が楽な家を建てるならRCdesign

雨のち曇りの肌寒い東京です。

そんな今日は朝から塗装屋さんと電話、資材発注、ガス会社さん来社打ち合わせ、その後宅建関連の外回り、帰社後はお問い合わせ対応、書類作成など。

午後は資材メーカーさんと電話、杭屋さん来社、上板橋の不動産会社さんへ、打ち合わせなど、帰社後は朝霞計画検討、上板橋2丁目計画検討、サッシ屋さんと電話、資料作成など。夕方は商社さんと電話、中区野毛町計画検討、練馬区田柄計画検討、ミーティングなど。

寒暖差にはくれぐれもご注意ください。

ではこちら。

家事の負担が少し楽になる考え方のコツ

忙しい毎日、家事は少しでも楽にしたいですね。同じものごとでも、考え方・とらえ方で楽になることもあります。私が実践してきた家事の負担が少し楽になる考え方のコツをお伝えします。
 
できるだけ同時進行する
女性はマルチタスクが得意で、男性はシングルタスクが得意、と聞いたことがあります。得意でも不得意でも家事をするときはできるだけマルチにタスクをこなし、一石二鳥、あわよくば三鳥以上を狙いましょう。案外いろんな事ができるものです。

1.洗濯機を回す
2.掃除機を掛ける
3.お湯を沸かす
4.食器洗いをする
5.夕食の買い物をする
6.好きな音楽を聴く
これらはやろうと思えばすべて同時にできます。

洗濯機、ロボット掃除機、食洗機、インターネットなどなど便利な文明の利器をフル活用して、効率的に時間を使いましょう。

時短や労力削減といったことだけでなく、時間を効率的に使うために「工夫」することが、脳を活性化させ、家事に対する倦怠感を消し去るのではないかと思うのです。 
2016年6月28日 7時1分 camily

なるほど。

確かに、日々の家事仕事って相当な量があり、しかもそれらを毎日続けるというのは、大変なことに違いありません。

そんな家事仕事を少しでも減らすことが出来れば、間違い無く奥様の負担も減らすことが出来るでしょうし、きっと家庭円満にもつながるのではないでしょうか。

物理的な解決方法としては、なるべく旦那さんにも協力していただき、仕事を分担することも大切ですし、ロボット掃除機をはじめとする機械化を進めるということもあるでしょう。

しかし、記事では家事に対する考え方やとらえ方で、気持ちが楽になることもあるということで、そんなコツが紹介されていました。

それにしてもちょっとビックリしたのは、女性がマルチタスクが得意ということ。これはもちろん我が家の奥さんを見ている限りで特に偏見ではないんですけど、マルチタスクを進めているところを見たことが無かったので、すべての女性が苦手とすることかと思っていました。

実際は何事もそうだと思うんですけど、やらなくてはいけないことだったとすれば、なるべく簡単に楽しく行う方が精神的にもオトクですよね。

記事でも上手に子どもと体験する遊びとして手伝いをしてもらったり、「自分でやった方が早い」として旦那さんの仕事を取り上げてしまわずに、ほめてあげて少しでも旦那さんの家事スキルを上達させる方が、長い目で見ると良い結果になるということです。

さらに、これまた我が家の例で恐縮なんですが、まじめすぎる性格が時に自分を追い込んでしまうこともあるのではないでしょうか。

もしかすると奥様もお仕事を持っていて、子育てもして、家事もして、すべてを完璧にしたいと思っていたりすると、これは相当疲れますね。

実は海外ではメイドさんがいて、家事をアウトソースするのは当たり前のことになっていますし、最近では手軽な時間で頼める家事代行業者も増えているそうです。

どうしても自分でなければ出来ないことや、重要な部分は時間を掛けても良いと思いますが、そうではなくあまり重要ではない家事は、誰かに頼めるか考えてみたり、やめてしまうということも必要かもしれません。

もしかすると台所の床掃除は毎日しなくてもいいかもしれません。料理が苦手なら、お総菜を買ってきたり、家事代行業者に頼んでもいいんです。何も無理をする必要はないんです。

大切なのは、家事は家族が健康に快適に過ごすための、衣食住のメンテナンスだということ。「絶対にこうでなければいけない!」という正解は無いんですね。

自分と家族の暮らしが日々快適ならば、そのスタイルはどんな形でもいいんです。家族のライフスタイルと同様に、家事スタイルをいろいろと探しながら、しっくりくるものを選んでいけば良いと思います。

家族のライフスタイルを実現する住まいを建てるなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。   



たたみのカビ対策と対処法とか。

東京でカビの無い家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、上板橋2丁目計画検討、資料作成、塗装屋さんと電話、大工さんと電話、朝霞市計画検討、不動産会社さんと電話、中央区築地4丁目計画検討、資料作成、出版社さん来社打ち合わせ、関連会社さんと電話など。

午後は地方銀行さんと電話、板橋の不動産会社さんと電話、その後朝霞市の現場へ、大工さんと軽作業、タイル屋さんと打ち合わせなど。夕方帰社後は電気屋さんと電話、提携会社さんと電話、など。夕方は町田市中町計画検討、高田馬場計画検討、ミーティング、朝霞のお客様とお電話など。

2016SFここでお知らせです。

お馴染みのリクルート社さん発行「SUUMO 注文住宅 東京で建てる」の新刊が発売になっております。

今回も弊社設計施工による邸宅が紹介されていますので、是非お近くの書店にてお買い求めのうえ、ご参考にして頂けると幸です。 

東京都内であれば、お近くの書店やコンビニでも販売されている場合がありますが、毎回売り切れになる書店も多いと聞いておりますので、早々に入手されることをオススメいたします。

ではこちら。

たたみのカビ対策と対処法

梅雨の時期 気になるたたみのカビ
沖縄地方は梅雨明けをしましたが、九州以北はまだしばらくじめじめした梅雨が続きます。

日ごろ生活していてカビが発生する場所ってどこかな?と考えてみると、一年中気になるのが浴室内のタイル目地やコーキングの部分。室内に置いておいた食パン、冷蔵庫に入れておいてもカビが発生するのがお餅やジャム、そして梅雨の時期に気になるのがたたみに発生するカビです。

今回は、たたみに発生するカビ対策と対処法について書いてみたいと思います。とは言っても私が大学へ行ってカビについて研究をしてきたわけでもありません。
 
このたたみに関わる仕事について30年になり、仲間から教えてもらったり聞いたりしたことそれと経験したことを紹介いたします。
2016年6月27日 9時0分 JIJICO

なるほど。

昨日と今日は、それでも日差しを感じることが出来、梅雨の晴れ間を有効に使われたことと思います。

しかしながら、今の季節だとどうしても、従来の建物を中心にカビが発生してしまうことがあります。やはり原因としては換気性能や断熱性能の低さだったり、建築材料の劣化や不適切な使用方法などが原因となり、家の中各所にカビが発生している場合も結構多く見受けられます。

今日の記事では、この道30年のたたみ職人さんが、たたみのカビの対策と対処法書かれていましたので、ご紹介させて頂きたいと思います。

まず、たたみのカビ対策についてですが、掃除が基本ということです。できるだけ毎日、部屋の隅々まで掃除機を掛け、物陰で風通しの悪いところは特に気をつけたいところですね。

さすがに毎日と言われると、ちょっと無理と思われるかもしれませんが、たたみの部分だけでも毎日することで、よりたたみの表面をきれいにするだけではなく、たたみの表面の変化も確認することができますので、この時期だけでもがんばってみましょう。

次は風通し、これも間違っている人が多いんですけど、梅雨の時期は窓を開けることによって、湿気が室内に入ってきますので、もしどうしても窓を開けるという場合は、晴れた湿度の低い日にしましょう。

そこで大切なのが除湿です。これはエアコンを上手に利用しましょう。エアコンを温度設定して室内の湿度と温度を下げるとカビの発生を防ぐこともできます。

できれば、湿度計を設置し、年間を通して室内の温度と湿度を確認してください。これによってカビの発生を防ぐ対策を取る事も出来ます。湿度は65%が目安のようです。

もしかすると和室の天日を避けている人も多いかもしれません。新築時やたたみ替えをして、たたみが日に焼けないようにと障子やカーテンを閉めっぱなしにしたり、雨戸を閉めっぱなしにしていてはいけません。日を当てることによりたたみの表面を乾かすことにもなります。

次にこれは、絶対ダメ・・・。絶対やらないで、というNGな行為とは。
1、水拭き   
たたみを水拭きすることです。この時期湿度が高いにも関わらず水拭きをするとたたみの表面が湿った状態になり、カビの発生原因になります。これはダメですよ。

2、部屋干し  
洗濯物の部屋干しです。雨が降っているからといって洗濯物を部屋に入れて干しがちです。
和室(畳の部屋)に洗濯物を干すと、その洗濯物の水分がたたみにいってしまいます。これもダメです。

次に、カビが発生してしまった時の対処法です。
天気の良い日、空気が乾いている日を選び、窓を開け、たたみの目に沿って掃除機かけをしてください。また、雨の日が続いてしまったらエアコンを使用してたたみの表面を乾燥させてください。掃除機をかけてたたみの表面に発生したカビを取り除きましょう。
  
次に薬局・ドラッグストアで販売している消毒用アルコール(エタノール)を乾いたタオルに染み込ませ畳の目に沿って拭いてください。その後もう一度、乾いたタオルで拭き取り完了になります。さらに、よく乾燥させることが必要なので日を当てたり、エアコンを連続運転にして乾燥させましょう。

たたみのカビは一夜にしてうっすらと確認出来るくらいに広がることもあるようですので、やはり日々の確認が大切です。

最近は和室の無い家も多くなりましたので、たたみ自体が無いというお宅も多いかもしれませんが、他の仕上げ材でもこの季節は油断禁物です。

調湿作用のある建材も多く販売されていますので、そういった材料なら一定レベルまでは対応出来ます。しかしそれも当然限界があり、常に湿度の高い状態では、どんな材料でもカビが発生する可能性があります。

とにかく一番のオススメはエアコンの連続運転です。常に室内の温度と湿度を一定に保ってくれ、しかも非常に省エネという、とても優秀な機械なんですね。

室内の温度と湿度が一定の住まいをお探しなら、鉄筋コンクリート(RC)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。   



家づくり講座は土地選びの時期とか。

東京で土地から家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から北松戸計画で基礎コンクリートの打設がありました。上板橋2丁目計画検討、見積作成、商社さんと電話、資料作成、お問い合わせ対応など。

午後は土地家屋調査士さん来社、北新宿計画検討、タイル屋さんと電話、朝霞市計画検討、中央区築地4丁目計画検討、見積作成など。夕方はミーティング、高田馬場計画検討、資料作成など。

気付けば6月も最後の土曜日になっていました。梅雨真っ只中ですが、土曜日恒例の家づくり講座第300回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

蒸し暑い日が続きますね。この時期の土地選びは、蒸し暑さとの戦いです。日差しが強い日だと、外出することすら億劫になりますからね・・・。

ところで、土地選びをするのに欠かせないのが『日当たり』のチェックです。

夏は日当たりがいいのに、冬になると極端に日当たりが悪くなる土地があります。そんな変化を確かめるためには、本来冬の日当たりの変化を確認することが大切です。

もし、土地の購入後に日当たりの悪さに気付いたとしても、ある程度なら窓の位置や間取りでカバーすることができます。

しかし、日当たりを重視した家づくりを目指している人の場合、そんな対策では満足できないことがあります。

ですから、土地を買う前に季節ごとの日照変化をチェックしたり、業者にCADや模型などを使ってシミュレーションしてもらうなどして、日当たりの変化をつかんでおく必要があります。

ただ、土地選びをしてから業者を決めたいという場合、シミュレーションを依頼することができません。それに、更地を見てもイメージを掴めないことがあります。

そんな時は、近隣の家を観察してみましょう。自分が気になる土地と同じような配置でつくられている東と西、または南と北に隣接した2軒の2階建住宅。

お互いの建物の距離と、冬の日当たりの様子を時間を変えてチェックしてください。もし平屋や3階建を予定しているのなら、ちょっと難しいかもしれませんが、同じような環境を探してみましょう。

その時、日当たりの変化だけでなく、庭の植物、洗濯物、自転車置き場の様子なども参考になります。

同じような広さの土地でも、家を配置する場所を変えるだけで、日当たりが変わります。観察する時は、そんなことも意識してみてください。

日本人は、他の国の人と比べると、日当たりのよい住まいを求める傾向が強いと言われています。ということは、日当たり次第で資産価値も変わるということです。

日当たりをチェックするなら、冬の時期が土地選びをするには最適な時期なんですけど、最近の省エネ住宅では、必ずしも日当たりを重視する必要は無いという考え方もあります。

むしろ夏の時期だと、隣地の落葉樹が生い茂っている様子が確認出来たり、ご近所の音やにおいなどを観察出来るというメリットもありますね。
 
くれぐれも熱中症には気をつけて頂き、気になる土地をしっかりチェックしましょう。 

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



部屋にお花を飾りましょう。

東京で花のある家を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から法務局へ書類受け取り、帰社後は関連会社さん来社打ち合わせ、電気屋さんと電話、ガス会社さんと電話、北新宿計画検討、上板橋2丁目計画検討、見積作成など。

午後は朝霞市の現場へ、塗装屋さんと打ち合わせ、大工さんと打ち合わせなど、帰社後は提携会社さん来社打ち合わせ、メーカーさん来社、タイル屋さんと電話など。夕方は地盤保証会社さんと電話、日本橋の不動産会社さんと電話、朝霞市のお客様とお電話、町田市中町計画検討、ミーティングなど。

太陽が見たい、青空が見たい、とお感じの方も多いと思います。

ではこちら。

自然の癒しってすごい!部屋に飾りたいお花おすすめ3選

癒し、パワーUP…花がもたらす効果とは
イライラすることが多くなっていたり、なんだかやる気が出ないという人は部屋にお花を飾ってみてはいかがでしょうか。お花が私たちのメンタルにもたらす効果は、思っている以上に大きいものなんです。

お花がこうした効果をもたらすのには、いくつかの理由があります。

●見た目
色とりどりのみずみずしいお花は、見ているだけでリフレッシュされるような気がしませんか?自分の部屋にお花があるというだけで、いつもの部屋もグンと心地よい空間にランクUPします。

●香り
そして、部屋にそこはかとなく漂うお花の香りも、知らず知らずのうちにメンタルをケアしてくれる効果が期待できます。その反面、香りが強すぎるお花はストレスの原因になってしまうこともあるので注意が必要です。

●世話の楽しさ
お花を買ってきたら、水切りや水替えなどちょっとした世話が必要となります。手がかかる反面、こうした世話を通してお花に愛情が芽生えてくることも。そうすると、お花のある生活がますます身近になってきます。
2016年6月24日 9時56分 美BEAUTE(ビボーテ)

なるほど。

確かにこの季節は不快指数もうなぎ登りで上昇してきますので、無意識のうちにイライラが表面化してしまったり、体調がイマイチ優れないという人も多いのではないでしょうか。

最近のマスコミやネットの報道では、特に知りたくも無い情報だったり、よってたかって個人を攻撃する、イジメのような報道も多かったりしますので、そんな情報社会の中でも疲れてしまうのかもしれません。

そんな日常を少しでも改善でき、ほんの一瞬でも気持ちが楽になったりしたら、それだけでも有効だと思いますので、まずは気軽に取り入れてみてはいかがでしょうか。

とは言うものの、お花屋さんに行ってもどんな花が良いのか、いろんな種類のお花があって迷ってしまうことと思います。基本的には自分の気に入った見た目や香りの花を買ってみるということで良いと思います。

記事では、それでも何が良いかわからないという方のために、オススメのお花が紹介されていましたので、参考にしてみてください。(以下引用)

1)ガーベラ
存在感のあるガーベラには、一輪だけでもお部屋の雰囲気を変えてくれるパワーがあります。様々なカラーがあるので、きっと気にいる1輪が見つかるはずです。

2)バラ
バラの甘い香りは、女性ホルモンにいい影響を与えてくれるのだとか。また、茎を短く切っても飾りつけしやすく、お花初心者さんにも扱いやすいお花だと思います。

3)紫陽花
涼しげな色が印象的な紫陽花は、部屋をさわやかな雰囲気にしてくれます。花にボリュームがあるので、1輪だけでも何本か飾っても様になるお花です。
(ここまで引用)

比較的お馴染みの名前ですので、どのような姿か想像し易いと思いますし、今なら街中でも目にすることが多いものだと思いますので、どんな色がお部屋に合うか検討するのも楽しいですね。

ガーデニング全般もそうですし、観葉植物でも、お花にしても、人間の持つ本能として、手を掛けたり育てることによって、明日の楽しみを持つということが出来ることが大切で、日々の暮らしを充実させることにつながるのではないでしょうか。

週末にはお花やさんかホームセンターに足を運んで頂き、是非お気に入りのお花を一つ購入してみてください。

お花やグリーンの似合う家をお探しなら、鉄筋コンクリート(RC)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。   


 

モノが行方不明になる人とか。

東京で奥様の負担が減る家を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、来客面談、事務組合さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、北新宿計画検討、土地家屋調査士さんと電話、上板橋2丁目計画検討、見積作成、朝霞計画のお客様とお電話など。

午後からは高田馬場へ、RC-Z家の会会合に出席、杭メーカーさんによる新材料の説明や仕上げ方法の意見交換など。その後暑気払いへ出席など。

梅雨前線の意地悪といったら、もういい加減にしてください、と言いたくなりますね。どうか大きな災害が発生しませんように。

ではこちら。

片づけたせいで物が行方不明に!? そうならないためにしておくべきこととは?

「いつかは私も片づけ上手」と夢見ながらも、どうしても部屋が片づけられない人、整理整頓が苦手な人のために、テレビや雑誌で大人気の収納スタイリストR・吉川永里子さんがアドバイス。

これを読んで、あなたも今日から「片づけられる人」を目指しましょう!

特に必要なのは押し入れやクローゼットの中「実際に片づけをしたとき、こんなことが起こって困ったことはありませんか? きれいになったはいいけれど、『さてあれはどこに入れたんだっけ?』と、またもや探すハメに……。
2016年6月23日 18時5分 暮らしニスタ

なるほど。

そうなんですよね、特に男は何がどこにあるか、まあ憶えていることは少ないものです。

ですので、いつも奥さんに「おーい、アレどこにしまった?」と聞かないと、物事が前に進まないんですよね。

これに関しては子どもも一緒だと思うんですけど、基本的に自分で片付けをしていないということが、大きな原因という気もいたします。

さて、今日の記事ではそんなダメダメな人でも、モノを探す時間を最小にすることができ、真の片付け上手になれるというアドバイスをご紹介しましょう。

記事では、片付けを行った後に家の中の収納地図を作成するということ。基本的に、家の中にある物は、すべてを一度外に出し取捨選択してから新しい場所に入れ直すことになります。

その結果が、せっかく整理して物を収めても、どこに入れたかわからず結局時間をかけて探すはめになるという本末転倒の結果になるんですね。
多くの方が経験されていることと思いますが、特に押し入れやクローゼットの中の物は、頻繁に出し入れをしないので、物の場所を覚えておくのは至難の業です。

そこで、箱の配置と中に入っているものを細かく書いた地図を作っておくととても便利ということです。実際にモノが必要になったときに、すぐにその地図を見ながら目的の物を見つけることができるようになるそうです。当然この地図は外からは見えにくい、扉の裏側などに貼っておくと、インテリアの邪魔にもなりません。

この地図は形式的なものなので、特に丁寧に書こうとしなくて大丈夫です。正面から、もしくは上から見たときの収納容器の配置を描き、どの箱に何が入っているかを覚書程度にざっと書いておきましょう。特に書類関係などは、一度見えない場所にしまってしまうと見つけるのが大変なので、この地図がとても役立ちます。

最初はちょっと手間がかかるかもしれませんが、探す手間を少なくするためですので、次回のことを想像しながら頑張って地図を作成してみましょう。

実はこの地図には、探し物をスムーズに見つけるだけではなく、地図を作成することで、物の種類や数を把握することができますので、物の管理をするのも楽になったり、結果無駄な物を買わなくなりますので、経済的にも無駄を無くすことができますね。

何よりも旦那さんや子ども達が自分で必要な物を探すことができれば、奥様の負担を確実に減らすことができるでしょうから、ここは是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

奥様の負担を減らす家を建てるなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。   



エアコン内部にカビが発生する使い方とか。

東京で夏も快適な家を建てるならRCdesign

くもり時々雨の東京です。

そんな今日は朝から朝霞計画検討、タイル屋さんと電話、塗装屋さんと電話、板橋区泉町のOBオーナー様とお電話、設備屋さんと電話、日本橋の不動産会社さんと電話、提携会社さんと電話など。

午後は金融機関へ、帰社後はセキュリティー会社さん来社打ち合わせ、町田市中町計画検討、上板橋2丁目計画検討、見積作成など。夕方は土地探し、中区野毛町計画検討、社内ミーティングなど。

空気ってこんなにも重たくなるのか、という感じの湿度具合です。

ではこちら。

ゲッ…カビだらけ!エアコン内にカビが発生してしまうNG習慣3つ

もうすぐ夏本番、暑い夏にエアコンは必須ですよね。汗だくでも冷房のきいた部屋に入った途端、その気持ちのよさに幸せを感じてしまうほどです。

しかしその涼しい風を出すエアコン内部に、どれだけのカビとホコリがついているか、考えたことはありますか?

「うちはお掃除機能つきだから大丈夫!」と思っていても、エアコン内部は普段見ない場所です。実際のところはどうなのでしょうか……。
2016年6月22日 11時45分 WooRis(ウーリス)

なるほど。

すでに職場やご家庭でもエアコンを使い始めていることと思いますが、当然フィルターなどのお掃除をされたうえで、お使いいただいていますよね。

記事にもあるように、最近エアコンを買い換えたというお宅では、お掃除機能付きという場合もあるかもしれません。

しかし、これからの季節では、エアコンの使い方によって、内部にカビが発生してしまうこともあるということです。

記事にあったそんなNGな使い方をご紹介しておきましょう。

まずはフィルターのほこりを放置している場合。

これはもう当たり前という感じも致しますが、ほこりが残っていると、そこに水分が含まれますので、一層乾燥し難い状況になってしまいます。

エアコンを使用している時は、内部も乾燥し温度も下がっているのですが、一旦止めてしまうと、室温と同時に機械内部の温度も上昇してしまいますので、結果高温多湿のカビにとっては絶好の条件が揃ってしまいます。やはり2週間に一度くらいのペースで、フィルターをお掃除することが望ましいですね。

次は外付けのエアコンフィルターを使用した方が良いそうです。
これはエアコンの室内機に直接貼るタイプのもので、機器に標準で装備されているフィルターに機能を追加するようなものですね、より細かなほこりを取ったり、消臭機能のあるものもあるので、コストと機能を比べて使ってみてはいかがでしょうか。

そして三つ目としては、エアコンを止める時は単に止めるだけではいけません。
エアコンを止めた直後というのは、機械内部が高温多湿になってしまうということですので、このままではカビの発生を助長してしまうことになります。

そこで、エアコンを止めた後は送風することをオススメしています。機種によっては自動で行うものもありますが、取扱説明書などに記載が無い場合は、タイマーで1時間程度送風運転すると良いそうです。

もちろんお掃除エアコンなら、これらの作業をある程度自動で行ってくれるんですけど、それでも完璧ではありませんね。
 
2〜3年に一度は専門の業者さんにクリーニングをお願いするというのも一つの方法だと思います。

また、何度もお伝えしているように、エアコンはなるべく連続運転を心がけてくださいね。それが省エネで快適、健康にも良い結果につながるでしょう。

夏も快適な住まいをお探しなら、是非鉄筋コンクリート(RC)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。   



洗濯物たたみ機はいかがでしょう。

東京で家事が楽な家を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から朝霞計画検討、資材発注、見積作成、設備屋さんと電話、日本橋の不動産会社さんと電話、中区野毛町計画検討、板橋区上板橋二丁目計画検討、見積作成など。

午後は資料作成、高田馬場計画検討、お問い合わせ対応、関連会社社長来社打ち合わせ、西台のお客様来社打ち合わせなど。夕方からは池袋方面で打ち合わせなど。

今日は夏至でしたね。どおりで1日が長いわけだ。

ではこちら。

「全自動洗濯物たたみ機」がついに出た!家事がますますラクになる

取り込んだ洗濯物をすぐにたたまず、バサッと床に置いておくだけでは、せっかくキレイに洗った衣類にまた汚れやシワが付いてしまう。かといってキレイにたたむには、意外と手間も時間もかかります。結局、取り込んだ服がハンガーから外れるのは、それをまた着るとき……。

と思ったら、じつは出るんです。自動で衣類をたたんでくれるマシンが!

その名は「FoldiMate」。開発したのは米サンフランシスコのスタートアップ企業。

乾いた洗濯物をクリップに挟むと、機械の中に服が取り込まれ… セットされます。折りにくい袖もすいすい、キレイにたたんでいくスグレモノ。ここまで約10秒。きれいに折れたら、スチームでシワを取って、さらに「香りづけ」と「消毒」までも!
2016年6月21日 6時6分 TABI LABO 

なるほど。

ちょっと前から気になっていたマシーンなんですが、いよいよ発売が近づいてきたようです。

bbd57cdb9e32e8114096fe28c33ad741da05db3d 日々の家事に追われている主婦の方なら、きっと待ってました!と言われるのではないでしょうか。

早速写真をお借りしてきましたのでご覧ください。

さほど大きくもなく、これなら洗濯機の上にも設置出来るのではないでしょうか。

その性能はというと、1枚にかかる時間は約40秒程度で、一度に10〜30アイテムが対応可能だそうです。ちなみにシャツもクリーニングに出したようにぴしっと仕上げてくれるので、お店に行く時間とお金の節約にもなります。また、きれいに同じ大きさに折られているので、タンスやクローゼットの中もきれいに保てますね。

下に動画が用意されていましたので貼っておきます。マシーンの手さばきに見とれてしまうと思いますよ。 



いかがだったでしょうか。

これでまた少しでも主婦の方の時間に余裕が生まれるといいですね。

ちなみに予約注文は2017年からスタートしていたということですが、すでに約11万人がメーリングリストに登録済みという人気ぶりだそうです。価格は73,000円〜83,000円ほどになるとか。

国際発送にも対応予定ということなので、日本にも送ってくれるかもしれませんが、ここからは何とか自力で入手してみてください。

予約や相談はこちらです。

もし購入された場合は、使ってみた感想を是非お聞かせください。 

家事の楽しい家を建てるなら、是非アールシーデザインまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。  



大掃除をするなら今とか。

東京で夏も快適な家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、提携会社さんと電話、北新宿計画検討、上板橋の不動産会社さん来社打ち合わせ、町田市中町計画検討、見積作成、リフォーム工事計画検討など。

午後はお問い合わせ対応、朝霞市計画検討、打ち合わせ、事務組合さんと電話、資料作成、ガス会社さん来社打ち合わせ、日本橋の不動産会社さんと電話、中区野毛町計画検討、提携会社さんと電話など。夕方は商社さんと電話、電気屋さんと電話、北松戸計画検討、ミーティングなど。

帰宅時に雨に降られたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ではこちら。

今がベストシーズン!?「大掃除は夏にすべき」その理由

ジメジメとした不快な梅雨の時期が過ぎれば、いよいよ夏本番! 実は夏は、家の“大掃除”をやるのに最適な時期なのだとか。大掃除といえば、大みそかなど冬の時期にやるイメージが強いが、お掃除のプロを育成する「日本ハウスクリーニング協会」では、“夏の大掃除”を推奨しているそう。

なぜ夏にこそ大掃除なのか? 日本ハウスクリーニング協会講師の清水則好さんにお話を聞いた。

「梅雨から夏にかけてのこの時期は、湿気のせいでお風呂などの水回りを中心にカビが繁殖しています。カビが根付かないよう、発生したばかりのこの時期にお掃除をしておくのがベストなんです。また、気温の高い夏は、窓を開けっ放しにしてお掃除ができるので、換気がしやすいのはもちろん、床や家具の拭き掃除をした時に乾きも早い。冬のように水も冷たくないので、お風呂やキッチンなどの水回りのお掃除も気持ちよく行うことができますよ」
2016年6月20日 11時1分 R25

なるほど。

そうなんですよね、以前にもお話しした記憶がありますが、実は大掃除をするには気温が高い方が都合がいいことも多いんです。

やはり日本の年末近くとなれば、それは相当に気温も低いですから、窓を開け放しておくのも困りますし、水を使う作業ではその冷たさにも耐えなければいけませんので、冬の大掃除はちょっとした修行と言えます。

記事にもあるように、実はこれからがお掃除に適した季節なんですが、そんな夏の大掃除にもポイントがあるということです。

まずはキッチン、気温が高くなって油汚れが柔らかくなるので、キッチン回りのお掃除がラクになります。

記事では「換気扇やガスコンロ、レンジの中などキッチンの油汚れは、寒い冬になるとコチコチに固まって落ちにくくなります。それに比べて気温が高い夏は、油が溶けて柔らかくなるので、汚れが落ちやすい状態になっているんです。換気扇やコンロは、専用の洗剤を溶かしたお湯に30分ほど浸け置きしておくと、より汚れが取れやすくなりますよ」ということです。

次は気になるカビについて、お風呂のゴムパッキンのカビも夏の間に除去しておきましょう。

「ソファや壁紙など梅雨明けは様々な場所にカビが繁殖していますが、特に繁殖がひどいのがお風呂のゴムパッキン。気温が高い夏は、ゴムパッキン自体も柔らかくなっているので、そこに発生したカビも取れやすいんです。漂白成分の入ったカビ取り剤をゴムパッキンにスプレーし、その上からラップをして10分ほど置いておくだけで、カビが取れて白くなりますよ」とのこと。

また、梅雨明けのカビの発生場所として見落としがちなのが、洗濯機。見えない洗濯槽の裏にはカビがビッシリ…なんて場合も。服を入れていない状態で衣類用の酸素系漂白剤を入れて洗濯機を回す「槽洗浄」を行うと、カビが除去できるそうです。

そして大掃除といえば窓際のお掃除です。これは見た目の効果はもちろんなんですけど、省エネにつながることもあるということですので、しっかりとやっておきましょう。

記事によると、夏は日が長く太陽光が強いので、窓ガラスやサッシのフチ部分の汚れも目立ちやすくなっているそうですので、普段は気づきにくいところまでお掃除ができますね。

また、窓まわりで忘れてはいけないのが網戸のお掃除ですね。網目に溜まったホコリなどを取り除けば風通しがよくなるので、エアコンを使わない時はより快適になるでしょう。

最近はいろんな便利グッズが100均でも手に入りますので、以前に比べると楽になったように思います。基本的には網戸の掃除は掃除機でホコリを取った後に雑巾で水拭きをするだけでOKということ。掃除機をかけるときに網戸の向こう側に新聞紙を当てると、吸引力がアップしてよりゴミが取り除きやすくなるそうです。

そして大切なのがエアコンのお掃除です。最近は自分でクリーニングをしてくれるエアコンもありますが、一般的なエアコンは稼働効率をアップさせるためにも、フィルターのお掃除は忘れずにやっておく必要があります。

比較的年数の経っている機種では、スプレータイプの洗浄剤で内部のクリーニングも効果があります。この場合機種によっては使えないものもありますので、一度は取扱説明書で確認してください。 

とはいえ、さすがに真夏日を超えるような気温になってくると、これまた作業が大変になりますので、まさに今の時期がちょうど良いかもしれません。

省エネで快適な夏を過ごしたいなら、お掃除も大切ですが鉄筋コンクリート(RC)造の家に住んでいただくことをオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



家づくり講座は土地探しとか。

東京で土地から家を建てるならRCdesign

晴れて真夏日の東京です。

そんな今日は朝から北新宿計画検討、書類作成、その後世田谷区弦巻のお客様宅訪問、書類お届けと打ち合わせなど。

午後に帰社後は関連会社社長と電話、世田谷区奥沢6丁目計画検討、その後朝霞市の現場へ、板金屋さんと打ち合わせなど。帰社後は見積作成、ミーティングなど、夕方はご近所のお客様宅訪問、グループホーム計画検討、図面作成、ミーティングなど。

いよいよカラ梅雨が心配になってきましたが、同時に酷暑も心配になってきました。真夏日の本日も土曜日恒例の家づくり講座第299回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

『鶏が先か、卵が先か』という言葉がありますね。

『卵が先か、鶏が先か』という人もいるので、すでにこの時点で「?」という感じではありますが。(笑)

じつは、家づくりの場合も、そういったことで悩む人がいます。

「資金計画が一番だというのはわかっている。ただ、業者選びが先か、土地選びが先なのか。いったい、どちらが正しいんだろう・・・」さて、あなたはどちらだと思いますか?

利便性、景観、広さなど、土地に求める条件は人それぞれです。その条件に当てはまる土地を見つけるのは、簡単そうに見えて、実はとても難しいものです。人によっては、見つけ出すまでに2年以上かかる場合もあります。

ところで、あなたは、土地を選んだ後に家を建てることのデメリットを知っていますか?

それは、『土地に合わせた家を建てなければいけない』ということです。

あなたが選ぶ土地は、必ず建ぺい率、容積率、傾斜制限など建築基準法の適用を受けます。

これは、その地域の環境や防災に対処するために、必要不可欠な条件付けです。

もちろん経験豊富な建築士なら、限られた条件下でも最大限要望を実現してくれるでしょう。 

ですが、あなたが土地より家に強いこだわりを持っているのなら、先に建築業者とある程度のプランを練っておき、その後に、その家を建てることができる土地を探すといいでしょう。

ただ、この時に注意したいのが、相談相手を間違わないことです。

たまに、不動産屋さんに相談する人がいますが、不動産屋さんは建物や建築の専門家ではありません。彼らが専門としているのは、すでにある土地や建物を売ることだけです。そこは勘違いしないでください。

あなたは、土地と建物のどちらを重視していますか?

それによって、どちらを先に選ぶかが違ってきます。

ちなみに、建築業者によっては、一緒に土地選びをしてくれます。もし自分たちだけで選ぶ自信がなかったら、そんな業者さんと二人三脚で選ぶのもいいと思いますよ。

土地探しからの建築をご計画なら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



洗剤や消臭剤、防虫剤で健康被害とか。

東京で安全な家を建てるならRCdesign

スッキリ晴れた東京です。

そんな今日は朝から書類作成、郵便局、提携会社さんと電話、北新宿計画検討、日本橋の不動産会社さんと電話、中区野毛町計画検討、構造担当と電話、資材発注、お問い合わせ対応など。

午後は書類チェック、設備屋さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、グループホーム計画検討、業者さんと電話など。夕方は社内ミーティング、不動産会社さんと電話、資材メーカーさんと電話、北松戸計画検討、資料作成など。

予想外に晴れた今朝は富士山を見ることができました。

ではこちら。

洗剤、消臭剤、防虫剤の使いすぎで健康被害が…中毒を起こした例も

キレイ好きにとっては生活から欠かすことのできない洗剤や消臭剤、防虫剤などなど。「ベランダに干した洗濯物の柔軟剤の香りが強すぎると隣の奥さんから嫌みを言われた」(31歳・女性)といったトラブルはまだかわいいほうで、使いすぎはアレルギーやアトピーなどの重大な健康被害を引き起こす。なにしろ、これらは立派な化学物質だからだ。

室内に飛散した化学物質は、呼吸によって体内に取り込まれる。

「家庭用品から出る化学物質の量などたかが知れていると思うかもしれませんが、ヒトは1回の呼吸につき約500mlの空気を取り込みます。1分間なら約9リットル。そう考えれば“チリも積もれば”という言葉に現実味が感じられるはず」
2016年6月17日 9時3分 日刊SPA! 

なるほど。

一般的にはとっくに花粉シーズンは終わったもの、という認識だと思いますが、私の場合はいまだにマスクが外せない日が続いています。

というのも、この季節は低気圧に覆われる日も多いんですが、実はこの低気圧によって、花粉症の症状が発症してしまうんです。

さらに気温の寒暖差が刺激になり、症状が出る場合もありますので、少しでもアレルギーの原因となるものに接しないようにしないといけません。

そんな中、最近は記事にもあるような殺虫剤や芳香剤、柔軟剤などの化学物質にも反応する人が多くなっていますので、より一層注意をしなければいけません。

そろそろ蚊が気になってきますし、コバエが飛んでいたり、もっとも嫌われているGも現れたりしますので、そうなると殺虫剤を多用するようになってしまいますね。

また、家族の靴や雨の日の室内干し、部活帰りのユニフォームやオヤジの衣類も気になる季節ですので、これも消臭剤や芳香剤の使用頻度が高まってくるでしょう。

これらが家族の健康に影響するということは是非知っておいて欲しいと思います。

記事では、畳に刺すタイプの『ダニアース』の使いすぎで中毒を起こした例があったということで、これらの殺虫剤は化学薬品の中でも毒性が強いものですので、注意が必要です。

さらに電気蚊取りで使われているピレスロイド系殺虫剤は、人間への毒性は弱いほうですが、それでも部屋ごとに置くのはやりすぎだそうです。蚊を駆除するだけなら、就寝前の1〜2時間つけておき、就寝時には消した方が良いそうです。

実は衣類用の防虫剤も、思っている以上に人体への影響が大きいものだそうです。この製品は、本来気密性の高い容器に入れて使うものですが、それを、毎日のように開ける引き出しやウオークインクローゼットなどで大量に使ってしまうと、人間が吸い込む量が増えるので心配ですね。

特にこれからの季節は、気温が高くなりますので、こういった化学薬品の揮発性が高まってしまうんです。

もう一つ、「布用除菌・消臭スプレーのCMの、『干すより清潔』みたいな印象に踊らされるのは危険! 使いすぎていいことはひとつもありません。あとは“換気”を忘れずに」 ということ。

最後に記事にあった<やりすぎ厳禁ワースト5>をご紹介しておきましょう。
1位:部屋ごとに虫除け剤を置く
2位:ウオークインクローゼットに防虫剤を多用
3位:除菌消臭剤を数時間おきにプシュー
4位:液体洗濯用洗剤を目分量でドバドバ
5位:洗濯のたびに漂白剤を使用

いかがでしょうか。菌やニオイに敏感な人が多くなった現代ですが、やはり何事も行き過ぎは百害あって一利なしです。くれぐれも注意してご使用くださいね。

健康的な住まいをお探しなら、是非鉄筋コンクリート(RC)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



イチロー最多安打記録とか。

東京で世界一の家を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から練馬区田柄計画検討、資料作成、高田馬場計画のお客様とお電話、トラックメーカーさん来社、その後朝霞市の現場へ、板金屋さんと塗装屋さんと打ち合わせなど。

午後は地方銀行さんと電話、電気屋さん来社、資料作成、鉄骨屋さんと電話、朝霞の不動産会社さんと電話、田柄計画のお客様とお電話、商社さんと電話、その後高田馬場のお客様宅へ、打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方帰社後は塗装屋さんと電話、朝霞計画のお客様とお電話、提携会社さんと電話、ミーティングなど。

午後2時21分ごろ、北海道の函館市で震度6弱の揺れを観測する地震がありました。気象庁によると、当分の間は今日と同じ程度の強さの地震が起こる可能性があるということです。十分注意してください。

ではこちら。

イチローやった!日米通算4257安打!メジャー最多安打記録超えた

マーリンズのイチロー外野手(42)が15日(日本時間16日)、敵地のパドレス戦に「1番・右翼」で出場した。1回、捕前内野安打で出塁し、ピート・ローズ氏が持つ4256安打のメジャー最多安打記録に日米通算で並んだ。9回、パドレスのロドニーから右前二塁打を放ち4257安打とし、ローズ氏を上回った。

メジャー通算も2979安打に伸ばし、3000本にあと「21」とした

イチローは、13日の同カードで「1番・右翼」でスタメン出場し3安打を放ち、日米通算4255本と最多安打記録に王手をかけていた。14日は9回に代打で出場したが一塁ゴロに倒れ、記録はお預けとなっていた。
2016年6月16日 11時5分 スポーツ報知 

なるほど。

イチロー選手、本当におめでとうございます。

日本人としてこんなに誇りに思う事はありません。

街では新聞の号外が出たということですし、すでに首相をはじめとする大勢の方から賛辞が語られていますので、もうこれ以上言葉が見つかりませんね。

記事によると、イチロー選手の記念すべき「1本目」は、オリックス入団1年目の92年7月だったそうです。

当時は球団として左の代打を強化するために1軍に昇格したそうです。そしてプロとして4打席目にめでたく1本目のヒットが出たということ。

そこから25年間、コツコツという言葉ではちょっとニュアンスが違う、世界一の努力を続けてきたことが、何よりも凄いことですし、当然の結果なのかもしれません。

イチロー選手が試合後の会見で言っていた言葉がすごく良かったので、転記しておきます。
「子どもの頃から、人に笑われて来たことを常に達成してきてる、という自負はある。例えば、小学生の頃に毎日野球の練習をして、近所の人から『あいつプロ野球選手にでもなるのか』といつも笑われた。悔しい思いもしましたけど。でもプロ野球選手になった、何年かやって、日本で首位打者になって、アメリカに行くときに、『首位打者になってみたい』といったら、笑われた。でもそれも2回達成した。常に人に笑われてきた悔しい歴史が僕の中にはあるので、これからもそれをクリアしていきたい思いはもちろんある」

自分を信じて目標に向かうことって、意外と大変なものだと思います。でも自分のその信念を貫き通してきたからこそ、唯一無二の存在になったんですね。

イチロー選手に教えていただいたように、たとえ人に笑われようとも、弊社は鉄筋コンクリート(RC)住宅の普及に努めて参りたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



固定資産税の払いすぎに注意とか。

東京で資産になる家を建てるならRCdesign

くもり時々霧雨の東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、塗装屋さんと電話、朝霞市計画検討、板金屋さんと電話、タイル屋さんと電話、ZEH対応、お問い合わせ対応、世田谷区弦巻のお客様とお電話、資料作成など。

午後は成増のお客様宅へ書類お届け、金融機関、帰社後は土地探しからご依頼のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。その後練馬区田柄計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど。夕方は朝霞計画のお客様とお電話、高田馬場計画検討、資料作成、ミーティングなど。

この季節は肌寒く感じたり、蒸し暑く感じたりで、調整つが難しいです。

ではこちら。

「固定資産税」払いすぎが全国で続発中〜役所から「高額請求書」が届いたらココを見よ! あなたは大丈夫ですか?

長い年月、「そういうもんだ」と考えて、特に見直すこともなく納めてきた固定資産税。しかし近年、固定資産税を払いすぎていたという事例が頻発している。あなたの固定資産税は、大丈夫か--?

■なんでこんなに高いんだ!
「本当に申し訳ないけれど、職員も人間です。どうしてもミスがあるのは仕方ないですよね……」

埼玉県新座市役所に勤める40代の職員は、こう嘆息した。

いったい、何が起きたのか。問題が起きたのは、'13年秋に、「固定資産税を滞納している」として差し押さえられた、2階建ての一軒家だ。

元の戸主は配管工の男性。パートで働く妻と約30年間、何の疑問も持たず税金を納めながら、この家で生活してきた。

だが、毎年徴収される固定資産税は、やけに高かった。納税は次第に滞り、結局、夢のマイホームは公売にかけられた。一軒家は不動産業者に買い取られ、転売された。ところがその際、業者から市に問い合わせがあったのだ。

-この物件の固定資産税、高すぎますよね?
2016年6月15日 6時0分 現代ビジネス

なるほど。

もしかすると他人事と思えず、ご覧になっている方も多いかもしれません。

すでに先日までに固定資産税の請求がお手元に届いていることと思いますし、すでに支払いを済ませた方や、何らかの不具合でいまだに届いていないという場合もあるかもしれませんが、毎年のことながらやっぱり税金が高いという印象だったと思います。

しかし、ここで注意しなければいけないのが、毎年のことだからと言って、請求に対してなんら疑問を待たないということです。

記事にもあるように、ややもすると30年間も間違った税金を納め続けるということになっている場合もあるそうですので、この機会に是非再度確認するようにして欲しいと思います。

記事にあったケースでは、調査の結果この土地は本来人が生活している「住宅用地」として特例が適用され、「小規模宅地」と分類されて課税されるはずだったのに、実際は約30年間にわたって、評価額が4倍以上にもなる「非住宅用地」として、高すぎる請求がされてきたということです。

結局は新座市が徴収し過ぎた固定資産税約200万円に利息をつけて還付したそうですが、すでに転売された住宅には、新しい住人が入居していて、元の持ち主夫婦は、引っ越し先の近所のアパートで、この知らせを聞かされたそうですので、泣くに泣けないですね。

さすがにこのようなケースは稀だと思ったら、この新座市のような「手違い」が全国で続発しているそうです。今年に入ってからだけでも、北海道札幌市で計4571万円、高知県四万十市で計1191万円、茨城県河内町で計6758万円など過大徴収が次々明らかになっていることを考えると、今一度自分の請求も確認したくなりますね。

記事によれば、固定資産税の過大請求で多いパターンが、『住宅用地の特例措置』の適用漏れ、ということです。

これは「小規模住宅用地」に対する軽減のことで、住宅に使用される宅地面積のうち、1戸につき200m2以下は土地の課税標準額(税額の算出基準となる評価額)が6分の1となる。さらに広い土地の場合も、200m2を超えた部分の課税標準額が3分の1に軽減されるというものです。

目安としては、一般的な戸建ての場合、30~40坪の物件で、固定資産税が20万円を超えたらちょっと異常。古い戸建てなら10万円いくかどうか。それを超える場合、何らかの優遇税制の適用ミスがあるかもしれないということですので、参考にしてみましょう。

東京の場合23区内で使用されている課税明細書で「摘要」に「小規模住宅用地」という記載があるか否かが判断基準ということになります。

このほかにも、住居と駐車場が地続きの場合、駐車場も住宅用地と見なされて特例を受けられたり、1階が店舗、2階が住宅という場合。店店舗を閉鎖して自宅としてだけ使っていれば、住宅用地の特例が受けられるということ。

さらに、田舎の土地や山林などを相続した場合は、そもそもその面積にも注意が必要ということ。それこそ昭和初期に測量した面積が根拠になっていたりしたら、精度も違いますし、今のメートル法とは結果も違うでしょう。

いずれにしても、少しでも疑問を感じたら、ここは遠慮せずに市区町村の資産課税課などに確認してみましょう。

資産価値のある家を建てるなら、鉄筋コンクリート(RC)住宅です。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



木製金庫はどうでしょう。

東京で安全な家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、お問い合わせ対応、資材発注、朝霞市計画検討、商社さんと電話、原稿作成、ZEH対策、電気屋さんと電話など。

午後は朝霞市の現場へ、内装屋さんと打ち合わせなど、帰社後はサッシ屋さんと電話、提携会社さんと電話、トラック屋さんと電話、所轄警察立ち会い、練馬区田柄計画のお客様とお電話など。夕方は資料作成、不動産会社さんと電話、板橋区三園でご検討のお客様にご来社頂きました。鉄骨屋さんと電話、ミーティングなど。

そういえば、サッカーのEURO2016が始まっているんですけど、なるべく気にしないようにしています。なぜなら業務に支障がでそうだからです。

ではこちら。

泥棒が入っても絶対安全?“木製金庫”面白い

木目をいかしたナチュラルな木製家具がお部屋にあると、なんだか気分がいいもの。

でもありきたりのものじゃ満足できない!

そんな方には、こんな個性的な木製シェルフはいかがでしょう?

・金庫型の木製シェルフ

こちらはユニークな家具をデザインすることで知られるStephan Siepermannさんが制作した“金庫型”のシェルフ。
2016年6月14日 11時0分 ISUTA

なるほど。

これはなかなか面白そうです。

それでは早速どのようなものか、写真を拝借して参りましたので、ご覧ください。

mrknox03いかがでしょうか。

写真では白木のままですが、インテリアに合わせて塗装したり、アンティーク加工したりすれば、結構格好良くなりそうです。

写真にある扉の歯車は、単なるデザインではなくって、扉を開けるときに回転するそうで、本物の金庫と同じ仕組みで扉を開くことができるそうです。

さらにヒンジの部分も含めて部品には厳選された硬質の木材を使用するこだわりようとか。

これでサイズは60×102×40cmということですので、そこそこの収納力がありそうですね。

記事によると、棚板を入れることでワイン棚としても使用可能で、7枚の棚板を使えば42本のボトルが収納できるそうです。

これで価格は1989ユーロ(約25万円)ということですので、ご興味のある方は公式サイトから購入されてみてはいかがでしょうか。

ただし、決して間違えないで欲しいのですが、あくまでも金庫の型をした木製シェルフであり、金庫ではなく家具であるということをご理解ください。

札束や貴金属類など、大切なモノを仕舞っておいても、なんら守ることは出来ません。簡単に壊されたり、燃えたりするようでは、大切なモノを守ることは出来ないんですね。

大切なモノを守るなら、鉄筋コンクリート(RC)住宅が絶対にオススメです。 

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



おしゃれな神棚とか。

東京で神々しい家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後資料作成、港区六本木計画検討、信用金庫さんと電話、北松戸計画検討、高田馬場計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は東銀座方面へ、板橋区清水町計画のお客様と打ち合わせ、ありがとうございます。帰社後は出版社さん来社打ち合わせ、大工さん来社打ち合わせなど。夕方は豊島区西巣鴨計画検討、提携会社さんと電話、ミーティング、見積作成など。

外出した途端に膝から下がビショビショになるほどの雨と風でした。

ではこちら。

おしゃれな「神棚」が続々 シンプル&モダンで、神々しい一品

神社のお札を自宅で祀る際のアイテム「神棚」。ただしビジュアル重視の現代らしく、人気の品の形は、昔のものとは随分と異なるようだ。

参拝した神社でお札を授かる。ところが自宅に帰っていざお札を祀ろうと思っても、昔ながらの神棚では、現在のライフスタイルや住宅事情にマッチしていないこともある。そこで、今風の神棚が続々と登場している。

シンプルゆえに、どんな部屋にも合うのが、ミトンデザイン(東京都目黒区)の「御札座/OFUDAZA」だ。絵画を飾る際などに使うイーゼルを思わせる同商品だが、モチーフは神社建築の特徴である千木・鰹木(ちぎ・かつおぎ)。透明の専用カバーにお札を包み祀れば、神聖な雰囲気もたっぷりと感じられる。カラー展開は、神棚をインテリアの一部として考え、ダークブラウンなど全3色。
2016年6月12日 14時0分 MONEYzine

なるほど。

皆さんのお宅では神棚の設置はされているでしょうか?

比較的若いご夫婦や子育て世代のファミリーですと、何となく古くさい風習と思われたり、インテリアにもマッチしないということから、設置されていないご家庭が多いのではないでしょうか。

kamidanaきっと見たことはあると思いますが、左の写真のようなものが従来からある一般的な神棚ですね。

もしかすると実家にはあるとか、職場にあるという場合もあるかもしれませんが、やはりその容姿は和風に他なりませんので、最近の住まいでは設置したくても場所が無いということになってしまいます。

かろうじて和室があれば、まだ設置しても違和感は無いんですけど、これがリビングに設置したいとなると、なかなか抵抗があるでしょう。

738001そこで、早速記事にあった写真も拝借して参りましたのでご覧ください。

なんともシンプルな形になっていますね。

これでも本来の信仰する神の神札(お札)を入れるもを神棚と呼ぶ、という定義には合っていますので、特に問題にはなりません。

これなら洋室やリビングに置いてあったとしても、空間での存在感がありませんので、全然気にならないと思います。

もちろん神棚ひとつでも、その設置の仕方や作法もありますし、もしかすると地方によっても若干違いがあるのかもしれませんので、少しは勉強をする必要もあるかもしれません。

弊社の場合、新築工事でも意外と設置のご要望を頂くことが多いんですけど、従来どおりの形を設置する時もあれば、収納の一部として内装と一体化してしまう場合もあったりします。

そこはちょっと工夫しておけば、インテリアのイメージを崩すこと無く、神棚の設置も可能ですし、記事にあるような洋風の神棚を利用することで、日本の風習を途絶えること無く後世に残すことが可能です。

もちろん一番大切なのは、神様に感謝をするという気持ちですし、日本人の心を継承することだと思います。

特定の神様を信仰するということではなくても、八百万の神であったり、お天道様であったり、ご先祖様も含めて、尊び、敬うということではないかと思います。

もし特に信仰が無いにも係わらず、お正月や子どもの七五三、厄除けなどの時に神社で御札をもらったことがあるという方なら、そんな御札の置き場所として、おしゃれな神棚の設置も検討してみてはいかがでしょうか。

神棚のある家を建てるなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



エアビーアンドビーとウーバーとか

東京で絶対的な家を建てるならRCdesign

晴れて暑くなった東京です。

そんな今日は朝から資料作成、お問い合わせ対応、資材メーカーさん来社打ち合わせ、水道屋さんと電話、朝霞市計画検討、北松戸計画検討など。

午後からは新橋方面へ、豊島区西巣鴨計画のお客様と打ち合わせ、帰社後はメーカーさんと電話、港区六本木計画検討、見積作成など。夕方は板橋区清水町計画検討、資料作成、鉄骨屋さんと電話、設備メーカーさんと電話、塗装屋さんと電話、ミーティングなど。

梅雨の合間の晴れ間でしたが、思い残すことなくお洗濯は出来ましたでしょうか。

ではこちら。

エアビーアンドビー 宿泊税支払いで世界190都市と合意

エアビーアンドビーは各国の行政からの反発を抑えるため、新たな戦略を打ち出した。宿泊税の徴収だ。

6月9日、エアビーアンドビーは米国を中心に世界190都市とパートナーシップを結び、ユーザーから税を徴収し政府に支払うことに合意したと発表した。税の支払いの仕組みは2014年に一部地域で導入され、既に累計8500万ドル(約91億円)を各国の行政機関に支払っている。

エアビーアンドビーは今後10年で、少なくとも20億ドル(2144億円)を全米50都市に支払うことになると予測する。この宣言は今月、インディアナポリスで開催される全米市長会議を控え発表された。同社のグローバルポリシー担当、Chris Lehaneは市長らに宛てた書簡で「各都市は弊社のサービスからメリットを得て頂きたい」と述べた。
2016年6月10日 12時30分 Forbes JAPAN 

なるほど。

世の中の流れはもう止められそうもありませんね。

ちょうど日本でも東京オリンピックが控えていたり、政府の進める観光立国に応えるためには、宿泊施設の絶対量が不足するということもあり、一般家庭やマンションの空き室を宿泊施設として利用する「民泊」に注目が集まっています。

そんな中、世界中で勢力を拡大していて注目されているのがAirbnb(エアビーアンドビー)ですね。

まだご存知ない方のために、簡単にご説明しますと、Airbnbは空き部屋を持つ「ホスト」と宿泊場所を探す「ゲスト」をつなぐインターネット上のプラットホームということになります。

記事にもあるように、2008年にサンフランシスコで創業されてから、現在は世界190カ国200万軒件以上の物件が登録されているということで、ここ数年日本でも急速に広まっているようです。

そんな新しい形のビジネスモデルですから、まだまだいろんなところで摩擦もあります。各国の既存サービスやビジネス、各種法規制、近隣住民など、これからルールが作られることになるでしょう。

記事ではそんな摩擦の解消を図るためか、宿泊税を支払うということで世界190都市と合意したということですので、既成事実と共により浸透していくのではないでしょうか。

同じようにUber(ウーバー)というサービスもありますね。これも海外のシリコンバレーで始まった配車サービスですが、スマートフォンで手軽にハイヤーやタクシーを呼べるということで、既存のビジネスからは破壊的な新サービスと言われています。

特にタクシー業界では激震を巻き起こしながら、世界中の都市に着々と進出しています。

このサービスの利用者は、Uberにクレジットカード番号を登録し、スマホに専用アプリをダウンロードする必要があります。その後タクシーが必要なときはアプリを開いて地図をタップすれば、近くにいるUberの契約ドライバーが駆け付けてくれるというもので、料金はアプリで自動的に決済する仕組みになっています。
 
記事にあるエアビーアンドビーの公式サイトでは「世界各地で古い法律が障害となり、税徴収の仕組みが導入できていない。今後、各国の司法や行政機関にこの仕組みの導入を呼びかけていきたい」と述べているということですので、着々と下地作りを進めていくようです。

日常で目にすることはありませんが、すでに黒船は着岸しているのかもしれませんし、いずれは開国をせざるを得ない状況というのも、いつか聞いたことがありますね。

目に見えないだけに、なかなか状況を把握するのが難しいかもしれませんが、時代の変わり目に立ち会っているという認識を持って、日々を過ごしたいと思います。
 
黒船にも屈しない家を建てるなら、是非鉄筋コンクリート(RC)住宅をお選びください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



ヘルメットと頭皮の関係とか。

東京で安全第一な家を建てるならRCdesign

雨時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、お問い合わせ対応、その後法務局へ書類受け取り、帰社後はメーカーさん来社打ち合わせ、電気屋さんと電話、朝霞計画のお客様とお電話など。

午後は土地家屋調査士さんと電話、日本橋の不動産会社さんと電話、北新宿計画検討、提携会社さんと電話、信用金庫さん来社、高田馬場計画検討、資料作成など。夕方は池袋方面で打ち合わせなど、帰社後は出版社さんと電話、板橋区清水町計画検討、ミーティングなど。

梅雨らしい天候が続いていますね。湿度管理をしっかりとしましょう。

ではこちら。

ヘルメットは頭皮に良くない?

バイクで通勤やお仕事をされている人、建築現場でお仕事をされている人など、毎日のようにヘルメットを着用している人は、頭皮の状態が気になっていませんか。
 
特に暑い季節には、ヘルメットの中は汗と熱気で蒸し風呂のようになってしまいます。
ヘルメット着用による頭皮や髪のべたつき、かゆみ、抜け毛など、気になる症状を改善するにはどうしたらよいのでしょうか。
2016年6月9日 14時1分 頭美人

なるほど。

そうなんですよね、我々業界人やバイク乗りの方は、これからの季節は特に気になってしまいます。

特に、ただでさえ残り少なくなっている毛髪のことを考えると、少しでも衛生的で快適な状態にしておきたいものです。

私たち建築に携わる者は、必ずヘルメットのお世話になりますし、中でも日々現場で作業をする人にとっては身体の一部と言っても良いほど、常に一緒に仕事をしているものです。

記事によると、ヘルメットを長時間着用することで、頭皮やヘルメットの中が蒸れて、皮脂をエサとする雑菌やカビなどが繁殖しやすいとのこと、そんな環境下で頭皮にかゆみや赤い発疹、フケなどが発生すると、脂漏性皮膚炎かもしれないそうです。

この脂漏性皮膚炎というのは、常在菌であるマラセチア菌(真菌。カビ一種)が皮脂の多い環境で増殖した結果起きる湿疹だそうで、皮脂や角質が毛穴に詰まれば、頭皮ニキビができることもあり、頭皮ニキビができるような皮膚環境は、脱毛の原因にもなりやすいということですので気を付けた方が良いですね。

また、ヘルメットがきついと、頭が締め付けられて血行不良となり、頭皮が不健康となって髪が抜けやすくなるそうですから、これも十分注意が必要です。

これらの対策としては、やはり髪とヘルメットをこまめに洗うことが大切です。さらにヘルメットのアルコール消毒も効果的だそうです。

実際にこの皮膚炎などの症状が出たら、早めに専門医に相談のうえお薬の塗布などが必要です。特に痛みとかはないかもしれませんが、これ以上抜け毛が進行したら困りますよね。
 
まずは頭皮を清潔に保つことが大切ですが、シャンプーのしすぎや洗い残し、刺激の強いシャンプーなどにも気を付ける必要があるとか。さらに整髪料や染毛剤、紫外線も頭皮を刺激しますので、できるだけ避けるようにした方が良いようです。

ということで、明日からでもすぐに出来る、体調と頭皮の健康のためにできることとしては、きつめのヘルメットを避ける、通気性の良いものに替える、ヘルメットの下にタオルをする、時々ヘルメットを外して頭皮を風に当てる、ヘルメットを清潔に保つ、の五つを意識してください。

もちろん前提として日々の体調管理に気を配らなければいけません。免疫力やホルモンバランスなど、全身の健康状態を改善することが頭皮の状態も良くしてくれます。

もしかすると、若い方ではヘルメットをかぶりたくない、という人がいるかもしれませんが、現場にしろバイクにしろ、人を守るためには一番確実で有効なものですので、必ず着用しなければいけません。

優先順位は安全が第一です。多少の抜け毛は他でカバーしましょう。

住まい選びの優先順位も安全が第一ですね。だからこそ鉄筋コンクリート(RC)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



肥満の原因がインテリアにとか。

東京で美容的な家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から港区六本木計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、資料作成、世田谷区弦巻のお客様とお電話、世田谷区奥沢6丁目計画検討、お問い合わせ対応、地方銀行さんと電話など。

午後からは横浜市中区野毛町計画の現場へ、オーナー様と現地視察、打ち合わせなど。帰社後は電気屋さん来社打ち合わせ、西台のお客様とお電話など。夕方は北松戸計画検討、高田馬場計画検討、板橋区清水町計画検討、ミーティングなど。

梅雨入りしたものの、東京では今から水不足が心配されていますね。誠に勝手ながらダムの上に雨が降るといいんですけど。

ではこちら。

肥満の原因はインテリアにあり!?「美容運」がアップするインテリア術

金運、健康運、恋愛運…etcは良く耳にしますが、風水に「美容運」というものもあるのはご存知ですか?ダイエットをしていても成果が出なかったり、スキンケアをしているのに肌荒れが治らなかったり…etc。こういった時は「美容運」が下がってる可能性が大!又、この「美容運」はインテリアが最も影響するとも言われています。貴方の今のお部屋の状況大丈夫ですか…?今回は美容運をアップさせるインテリア術を紹介したいと思います♡

「美容運」が下がると起こる悪影響
■肥満になりやすい
■便秘になりやすい
■肌が荒れやすい

上記のような事は勿論の事、美容運を下げっぱなしにして放っておくと…オーラさえも濁ってくるのだとか。「綺麗なのに何だか残念」などというような印象をもたれる事が多くなります。これは女性にとって危険な領域。こうならない為にも美容の運気をあげるインテリア術を頭に叩き込んでおきましょう!
2016年6月8日 11時52分 SIGN

なるほど。

これは女性はもちろんのこと、メタボに苦しむお父さん達もちょっと気になる記事ですね。

私もいつもは特に信仰するものは無いんですけど、藁をも掴む思いがあると、都合良く頼りたくなるものです。

記事によると、「美容運」が下がらない為には必須の2つのPOINTがあるそうです。

まずは水周りを綺麗にする事。
これはもう当然といえば当然な感じがしますが、やはり美容運に最も関わってくるのが「洗面所」「お風呂場」「キッチン」っといった水周りということです。

肌荒れが気になる方は洗面所を綺麗に、シワや乾燥肌が気になる方はお風呂場を綺麗にする事。そして肥満が気になる方はキッチン周りを綺麗にしましょう。

なお、お風呂の残り湯で洗濯機を回すのはNGだそうです。これは入浴中は身体に溜まった悪い気や厄が外に出ると言われていて、それを含んだ残り湯を使うと悪い気が洋服に広がってしまうということで、「美容運」を下げてしまうことになるそうです。と言われてもこれは譲れないかも。

次は鏡は常にピカピカをキープすること。
これはもちろん鏡に映し出される自分は、風水上でも"分身"と言われているそうです。ですので鏡が汚れていると映る自分が汚れてしまうということになります。

と言うことですので、家の中にある鏡はすべてピカピカに磨いておくことが大切ということですね。

さらに記事では方角別の「美容運」をあげるインテリア術として、風水ならではのアドバイスが書かれていました。

とにかく全体の「美容運」をアップさせたい…という場合は南の方角にアロマキャンドルを飾るといいそうです。

ダイエットを成功させたい…という方は北東の方角を整理整頓しましょう。

睡眠の質を良くしたい…という時は東・東南・西・北西の方角を寝室にしてみると良いとか。

暴飲暴食を防止したい…という暴君がいる場合は冷蔵庫の横に観葉植物がオススメとか。

もちろんこれらの対応をすれば必ず改善される、というものではありませんし、そもそもなんら科学的根拠があるものではありませんので、あらかじめその点は御了承ください。

とは言え、私と同じく切羽詰まった状況であれば、早速家の観葉植物を冷蔵庫の横に移動させるとか、インテリアを見直したり、整理整頓とお掃除を徹底するなど、これだけ意識を持って生活すれば、誰でも美しくなれるのではないでしょうか。

こだわりのインテリアで美を追究するなら、鉄筋コンクリート(RC)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



表札出してますか?

東京でオリジナルな家を建てるならRCdesign

くもり時々小雨の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、お問い合わせ対応、塗装屋さんと電話、金融機関へ、税理士さん来社打ち合わせ、渋谷区松濤の不動産会社さんとお電話など。

午後は金物メーカーさん来社、板橋区清水町計画検討、その後北新宿計画の現場へ、オーナー様と現場視察、打ち合わせなど。夕方帰社後は提携会社さんと電話、北松戸計画検討、町田市中町計画検討、朝霞計画検討、ミーティングなど。

順調に梅雨らしい空模様ですが、まだ雨が少なくって助かってます。

ではこちら。

表札って出す? 出さない派は約5割。賃貸と持ち家で結果に差が

表札はその家に住む人を表す「家の顔」。誰が住んでいるかを周囲に知ってもらうと同時に、郵便や宅配便などの誤配送を防いでくれます。でも、最近では誰もが表札を出しているわけではなさそう。今回は、全国300人の男女に自宅の表札に関していろいろ聞いてみました。

表札は出さない派が約半数。これって多い? 少ない?
そもそもみんなは自宅に表札を出しているのでしょうか。結果は、「苗字のみ出している」が41.7%、「世帯主のフルネームを出している」が7.7%。そして、それを上回ったのが「出していない」で48.7%。表札を出さない人が約半数で、意外に多いことが分かりました。
2016年6月7日 7時0分 SUUMOジャーナル

なるほど。

実際に家づくりを進めている人でも、この表札について意識をしている、という方は少ないように思います。

記事によると、持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果になったということ。持ち家の場合は、何らかの形(苗字のみ、世帯主のフルネーム、家族のフルネーム)で表札を出している人が、77.3%という結果ですが、賃貸では表札を出しているのは25.3%で、その差は52.0ポイントもの差になっています。

そもそも表札の意味としては、やはり郵便物や宅配などを届けるために必要なものだと思いますが、そう言う意味では共同住宅ですと、集合郵便受けのような形になっている場合が多いでしょうから、住所と部屋番号だけでも届いてしまいますね。

その点一戸建ての場合は意外と住所だけでは届かない場合も考えられます。これは役所で設定している住所の範囲に複数の家が建っているということもありますので、表札がある方が親切と言えます。

また、比較的郊外などでは、地主さんで同じ名字の家が多数点在しているという場合もありますので、そんな時も表札があると間違いが防げそうですね。

一方で、最近は少なくなったように思いますが、家族全員の名前を列記されているパターン。これは防犯上注意が必要ですね。

名字だけならまだしも、名前まで明らかになってしまうと、あたかも親しいかのように勧誘や押し売りが来る可能性が高まってしまいます。

一戸建ての住宅なら、是非表札を出して欲しいと思います。やはり我が家を実感する部分でもありますし、ある程度ご近所さんとのコミュニケーションをしていくためにも必要だと思います。

さらに、せっかく表札を出すなら、ここもちょっとこだわってオシャレな表札にしたいところですね。

最近はネットでも多くのショップがありますので、お好みのデザインを探してみてはいかがでしょうか。

記事にもあるように、表札がその家の顔になるとすれば、手を抜くわけにはいきません。住まいと同様に家族のアイデンティティーやライフスタイルを表現するものも良いですし、どこかワンポイントのこだわりも良いと思います。

そんな表札を考えるだけでも楽しめますし、実際に自宅に取付したら、きっと毎日の帰宅が楽しみになることでしょう。

暮らしが楽しくなる家を建てるなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



電子レンジもポータブルにとか。

東京でアモーレの家を建てるならRCdesign

曇り空の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後板橋区成増のOB宅訪問、電気屋さんと打ち合わせ、軽作業など。帰社後は資料作成、世田谷区奥沢6丁目計画検討、雑務など。

午後は渋谷区松濤の不動産会社さんとお電話、六本木計画検討、塗装屋さん来社打ち合わせ、葛飾区新小岩計画のお客様とお電話、高田馬場計画のお客様とお電話、書類作成、板橋区清水町計画検討など。夕方は新橋の不動産会社さんと電話、北新宿計画検討、お問い合わせ対応、書類作成など。

東京も昨日梅雨入りしてしまったようですね。一ヶ月ほどの辛抱です。

ではこちら。

日本の家電メーカーは何をやっている? イギリス発ポータブル電子レンジの発想力

バックパックに入れて持ち運べる小型電子レンジ「Adventurer」をイギリスのウェイブ・テクノロジーズが開発した。

見た目は電子レンジというよりも水筒のようだ。最新技術でむらなく温められるという。高さは305mm、直径128mm、重さは約1.2kgだ。

一般的な電子レンジの内部にはマグネトロンという装置があり、ここからマイクロ波を発生させ、導波管を通じて食材に照射する。

マイクロ波を当てると水分子が動き回り、互いに摩擦しあって熱を起こすため、食品が温まる。

このマイクロ波がむらなく均等に食品に当たるよう、電子レンジ内部の壁にはマイクロ波を反射する素材が用いられているほか、回転式ターンテーブルがついている。
2016年6月6日 7時0分 サイエンスニュース

なるほど。

これはまたビックリな商品ではないでしょうか。

あのキッチンで一番偉そうに鎮座している電子レンジが、なんと携帯も可能なほどの大きさになって、本当に持ち運びが出来るということですので、その利用方法を考えると楽しみも増えそうです。

20160606renji01写真を拝借して参りましたのでご覧ください。

記事によると、通常の電子レンジで使われるマグネトロンという装置を使わずに、携帯電話のパワーアンプなどに使われているLDMOSトランジスタを用いてマイクロ波を発生させるというもの。

この方法によって電子レンジを小型化することができるうえ、マイクロ波を効率よくかつ万遍なく照射することができるようになったそうです。

この携帯電子レンジは、現時点で加熱が可能なのは、100mlから500mlの食べ物または飲み物のみということで、パッケージ入りの冷凍食品などは加熱できないというか機械に入らないので不可です。

なお、フル充電の状態で動作可能時間は30分強ということです。

我が家では子ども達も大きくなってしまいましたので、キャンプに行くということもなくなってしまいましたが、こんな機械があれば、きっとキャンプも快適になるのではないでしょうか。

あ、もちろん男としては火をおこすことにこだわりたい、という気持ちもわかりますが、それはそれとして、便利な機械も併用することで、より充実した時間を過ごせるようになると思います。

さらに、充電さえできれば災害時にも役に立ちそうですし、旦那さんやお子さんのお弁当と一緒に持って行けば、温かい食事をとることが出来ますね。

ちなみにこちらの機械「Adventurer」は早ければ2017年始めにアメリカで、199ドルで発売される予定だそうです。

きっと昭和の時代なら、日本で開発されてもおかしくないように思う機械ですが、すでに家電の小型化や特殊化という日本のお家芸も今は昔ですね。

技術者のこだわりが一歩間違うと、ガラパゴス化に進んでしまいますが、より人類や環境などグローバルな目線にこだわれば、もっともっと良い製品が出来そうな気がします。

大切な基本性能とより良い暮らしのために、鉄筋コンクリート(RC)住宅をお選びください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



6月最初の家づくり講座。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から世田谷区弦巻のOB様宅訪問、リフォーム工事立ち会いとお客様と打ち合わせなど。帰社後は朝霞計画のお客様とお電話、資材発注、板橋区清水町計画検討、お問い合わせ対応、見積作成など。

午後からは北新宿の現場へ、現場視察の後業者さんと打ち合わせ、その後高田馬場計画の現場視察など、帰社後は見積作成、町田市中町計画検討など。夕方は朝霞計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、資料作成、お問い合わせ対応、豊島区西巣鴨計画検討など。

6月に入ったと思ったら、すでに日本の半分が梅雨入りしたそうです。それでは6月最初の土曜日も恒例の家づくり講座第298回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

先日、友人の子が初めて車を買うとのことで、業者チェックが大好きなスタッフは、自ら同行を願い出たとか。

ということで、まずは最初のお店。希望の車種とグレードを尋ねた営業マンは、すぐに見積もりを作成し、スムーズに説明をしていきました。

いくつかの質問に対し、滞りなく回答していく営業マンに対し、友人の子は信頼のまなざしを寄せていました。

その日の午後、2人は次の販売店へ。そこの営業マンは、希望車種やグレードの聞き取りの他に、いくつかの質問をしました。

・どんな目的で乗るのか
・休日の過ごし方
・運転歴や技術力はどれくらいか
・現在の収入や支出、趣味

雑談メインの会話は多いに盛り上がり、その様子を、スタッフは興味深く観察していたようです。

次の日、別の販売店を訪れた友人の子。結局、契約に至ったのは2番目に訪れた販売店でした。

スタッフによると、その店と他店の対応には、明らかな違いがありました。他店は、初めて車を買う客に対して、誠実に対応しただけでした。

しかし2店目は、専門家としてたくさんのアドバイスをしました。「あなたの使い方なら、こちらの車種の方が合っていると思いますよ。その理由は・・・」と、今後必要になるであろうコストのことなど、買った後の生活をイメージしながら話を進めて行ったとか。

ドライブを楽しむなら、ガソリン代はそれなりに必要です。家族以外の人も運転するなら、それに対応した任意保険に入る必要もあります。

そんな話をしていくうちに、友人の子はカーライフについて、現実的に考えるようになったそうです。

業者は大きく分けて2つのタイプがいます。

客が求めるものをそのまま提供しようとする業者と、なぜ客がそれを求めるのか真意を探り、客の本当の欲求を満たすものを提供しようとする業者です。

普段、買い物をする時、店員と話すチャンスがあったら、相手がどちらのタイプなのか、意識しながら話してみてください。

その体験は、家づくりの業者を選ぶ時に、結構役立ちます。

良い業者と良いご縁を、巡り会えるといいですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



トイレの進化と最新事情とか。

東京で世界基準の家を建てるならRCdesign

晴れて清々しい東京です。

そんな今日は朝から葛飾区新小岩計画検討、資料作成、提携会社さんと電話、豊島区西巣鴨計画検討、図面作成、見積作成、鉄骨屋さんと電話、朝霞計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は練馬区田柄計画のお客様とお電話、電気屋さんと電話、成増のOBオーナー様とお電話、高田馬場計画検討、ケーブルテレビ会社さんと電話、板橋区清水町計画検討、見積作成、日本橋の不動産会社さんと電話、提携会社さんと電話、北新宿計画検討など。夕方は町田市中町計画検討、足立区千住でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。北松戸計画検討、ミーティングなど。

サッカー日本代表がブルガリアに7−2で勝利しました。これまで一度も勝ったことのない相手に快勝できましたね。

ではこちら。

進化し続ける「トイレ」の汚れ対策、最新事情を紹介

洋式トイレになじんだ子どもが、小学校にある和式トイレの使い方に戸惑う時代。たった半世紀で日本のトイレ事情は大幅に変化している。特に2000年辺りからの技術革新は著しく、近い将来「トイレを掃除? なぜ?」と子どもに聞かれる時代が来てもおかしくないかも……。そんな予感すら感じさせるトイレの最新事情を見てみよう。

「個室」として扱われるようになったトイレ
用を足す場所であり、時代劇などで見られるように、かつては母屋と離して置かれていた、トイレ。それが今や雑誌や漫画を読んだり、スマホをいじったり、一人でゆったりくつろげる「個室」になってきている。

なぜトイレは個室のように扱われるようになったのか。1つはしゃがむ和式から座る洋式へと変わっていったことが大きい。座ることで姿勢がラクになり、長居ができるようになった。なかなか個室を持ちにくい日本の住宅事情において、座って一人きりになれる洋式トイレは、長居をしやすい場所として利用されるようになっていった。
2016年6月3日 7時0分 SUUMOジャーナル

なるほど。

住まいづくりを考えはじめたり、リフォームを計画し始めた時、当然トイレをどうするかという問題にも直面するはずです。

そんな時、業者のオススメする機器をそのまま採用するなら、何ら問題にはならないのですが、今は便器ひとつでも非常に選択肢が広く、カタログを集め出したらもう収集がつかなくなることもあります。

そんな中でも近年各メーカーが火花を散らしているのが、トイレの便器に汚れが付きにくくする技術ですね。

記事によると「トイレのキレイ化」は2000年辺りから飛躍的に進化してきたということで、そんな技術もあってトイレに長居をすることが可能になったとも言えます。

例えば、ウォシュレットを開発したTOTOは1999年に、便器に汚れがつきにくいセフィオンテクトという技術を開発していますし、さらに2011年には除菌作用のある電解除菌水などを使って、目に見えない汚れや菌を分解・除菌する技術(きれい除菌水)も開発しています。

便器としては後発のパナソニックも2006年に、食器用中性洗剤からつくる泡を使って便器の汚れを落とすという機能を備えたトイレ(アラウーノ)を発表しました。さらに2014年には便器内に泡のクッションをつくることで小便のハネを抑え、便器のフチの形状を工夫することで床に垂れない・漏れないように改良が図られています。

INAX(現LIXIL)は1999年に汚れが付きにくく落ちやすいコーティング技術(プロガード)を開発していました。そして今年満を持して発表されたのが、「アクアセラミック」という衛生陶器です。

これは陶器が本来もつ硬さや抗菌性能を保ちながら、(1)水が汚れの下に入り込み、水の力で汚れを浮かして汚れを洗い流しやすくするほか、(2)水アカがリング状にこびりつくことを、簡単な掃除だけで防ぐことができるという技術で、普通の掃除をするだけで100年間ツルツルが保たれるというものです。

以上が国内主要メーカーのトイレをキレイにする技術の進化ですが、実は国内にはこれら主要メーカー以外にも、数社のトイレメーカーがあり、それぞれに個性的な特徴を持った便器を販売してるということも知って欲しいところです。

さらに、輸入便器という選択肢もあって、弊社でも取り扱い実績のあるデュラビットは、デザインの素晴らしいものが多く、機能的にも日本製と遜色ありませんので、人と違うものをお探しなら是非ご検討頂きたいところです。 

こと日本国内においては、汚れが落ちやすい水流をつくる洗浄方法や、便器と便座の隙間の掃除のしやすさ、脱臭機能など、「キレイ」「清潔」「におわない」技術が飛躍的に進歩を遂げています。

さらに省エネという点でも、少量の水で汚れを流せるようになってきましたね。例えばTOTOのトイレを例に挙げると、90年代には大1回を流すのに13L必要だったものが、最新型の「ネオレスト」では3.8Lと、実に1/3以下の水で流せるようになっています。

トイレまわりの進化が進むことは、もちろん喜ばしいことですが、デザインや省エネは国際的にも理解されることだと思うものの、行き過ぎたキレイやにおいというのは、日本特有の需要かもしれませんので、せっかくの技術がガラパゴス化してしまわないか、ちょっと心配でもあります。

これまでにもパソコンや携帯電話などは、日本独自の進化を遂げた後に絶滅するという結果になっていましたが、実は住宅についてもすでにそんな兆候が感じられるんです。

間違いのない住まい選びでは、絶対的な基本性能を持つ鉄筋コンクリート(RC)造がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



電球の高機能化が凄いっす。

東京で高性能な家を建てるならRCdesign

晴れても風の強い東京です。

そんな今日は朝から葛飾区役所へ、各種調査とヒアリングなど。帰社後は書類作成、お問い合わせ対応、北新宿計画検討など。

午後は提携会社さんと電話、その後朝霞の現場へ、大工さんと打ち合わせ、帰社後は塗装屋さんと電話、練馬区田柄計画のお客様と電話、資料作成、資材発注など。夕方は保険法人さん来社打ち合わせ、高田馬場計画検討、ミーティングなど。

夜になって次男を見たら赤い顔をしていたので、何かと聞いたら体育祭だったそうです。青春だな。

ではこちら。

「超便利すぎる」電球が続々登場!室内を消臭・除菌、スピーカーや防犯カメラ内蔵…

従来まではインターネットにつながるデバイスといえば、PCやスマートフォン(スマホ)がメインであった。しかし、今では車や農業用機具など、いわゆる電子デバイス以外の製品でもネット接続ができるようになっている。これを「IoT(モノのインターネット)」と呼ぶ。

IoTの普及は産業分野にとどまらず、家電や家具、ドア鍵や健康管理用のリストバンドなど、私たちの身の回りのモノにも応用されている。なかでも意外な進化を遂げているのが電球だ。これまで、シンプルに「明かりを灯す」役割のみ務めていた電球だが、ここ数年で高機能な電球が急増中。そこで今回は、特徴的な3つの製品を紹介してみたい。
2016年6月2日 6時0分 ビジネスジャーナル  

なるほど。

確かにここ最近になって、最新技術を応用した商品が多く販売されるようになったように思います。

記事にもあるように、家電製品のネット接続は当たり前で、より身近なものにもその波が押し寄せているようです。

今日の記事で取り上げられていたのが、下記の商品ということですので、さっそく見てみましょう。

まずは、電球+スピーカーというもので、たとえばソニーの「LED電球スピーカー LSPX-100E26J」価格は2万3,880 円(税別)。読んで字のごとく、LED電球にスピーカー機能が搭載された製品です。

これはスピーカーを内蔵しているものの、製品自体の大きさは一般的な電球とほぼ同じということ。E26と言う口金を採用しているため、いつもの電球交換と同じ要領でソケットに取り付けることができます。

このタイプの隠れた利点としては、電球のソケット部分から給電を行うので、ACアダプターや乾電池が不要なところです。もちろん面倒な配線や設定も必要ありません。

これなら、いままではスピーカーを設置しづらかったキッチンやトイレなどにも簡単に設置することが出来ますので、これまでには想像出来なかった場所でも音楽の再生が可能になります。

記事によれば「音楽が上から降り注いでくる」という、今まで味わったことのない新感覚の体験を味わうことができるということです。

次は電球がライブカメラになるというもの。

ここ最近は防犯カメラのご要望も多いように思いますが、たとえば留守番中の高齢者や子ども、ペットの様子をチェックするために設置される方もいらっしゃいます。

外出先からでも自宅の様子を確認できるライブカメラとして使いたい場合でも、これまでは取り付ける際の手間や煩わしい配線が必要になってしまうものがほとんどでしたが、そんな手間と配線、給電の問題を一気に解決するハイテク電球が「iBULB SCOPE」価格は2万3,000円(税別)という商品です。

設置方法は、こちらも電球のソケットに取り付けるだけという簡単さです。電球スピーカーと同じくE26口金を採用していますので、一般的な家庭用電球のソケットなら問題なく設置出来そうです。

さらにこの商品が優れている点が、防犯カメラとしての機能で、本体に動体検知センサーを搭載しているということで、カメラが物体の動きを捉えると動画撮影をスタート。同時に動作を感知するとスマホへ通知してくれる機能もあるそうです。

明るさを感知するセンサーまで搭載しているということで、周囲が暗くなると自動で赤外線カメラへ切り替わり、夜間でも防犯カメラとして活躍してくれます。

最後はプラズマクラスターを発生する電球です。

これはいわゆるIoTではありませんが、シャープが発表した高機能LED電球で、LED照明とシャープの独自技術「プラズマクラスターイオン」の発生機が合体した「天井設置型 プラズマクラスターイオン発生機<IG-GTA20>」価格は1万1,000円程度です。

これは本体からプラズマクラスターイオンを発生させ、トイレの床などに付着しているニオイの原因菌を除菌してくれ、人がいないときにプラズマクラスターイオン発生機が強モードになって、消臭する仕組みだそうです。

照明としては人感センサーを搭載しているので、オン・オフは自動です。シャープの発表によると、24時間運転しても1日の電気代は約1.8円とのこと。

以上、今日は「電球+スピーカー」「電球+監視カメラ」「電球+消臭機能」という3つの製品が紹介されていましたが、これだけでも十分わくわくしますし、日々の生活をより良くしてくれそうな気がします。

今後は次々と画期的で楽しい商品が出てくるのではないかと思いますが、最新技術を誰でもが意識することなく使えるようになると思います。歳を取っても最新技術を上手に使って、より便利により快適な暮らしを追求していたいものです。

高性能な住宅を建てるなら、鉄筋コンクリート(RC)住宅を是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



ウォータースライダー型流しそうめんとか。

東京で暮らしを楽しむ家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝からセキュリティー会社さん、賃貸管理会社さん来社打ち合わせ、豊島区西巣鴨計画検討、見積作成、大工さんと打ち合わせ、朝霞計画検討、書類作成、世田谷区奥沢6丁目計画検討など。

午後は商社さんと電話、資料作成、板橋区清水町計画検討、見積作成、西台のお客様来社、朝霞市のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方はお問い合わせ対応、見積作成、お客様とお電話、高田馬場計画検討など。

ということで6月ですね。適度な梅雨を楽しみたいと思います。

ではこちら。

東京サマーランドとコラボ!ウォータースライダー型流しそうめんマシン新発売!

タカラトミーアーツは、東京サマーランドとコラボレーションしたウォータースライダー型流しそうめんマシン『ビッグストリームそうめんスライダー』を、6月2日(木)から発売すると発表した。価格は、6,980円。

同商品は、東京サマーランドがデザイン監修した流しそうめんマシン。“玩具の枠を超えて本格感を持たせたい”という開発者の思いからコラボレーションが実現したという。

実際に「東京サマーランド」にあるウォータースライダーの技術スタッフの監修のもと完成したウォータースライダー型の流しそうめんマシン。

本物のウォータースライダーに引けを取らない、高低差56cm、全長3.6mという流しそうめんマシン史上最大級の大きさが特徴だ。
2016年6月1日 12時4分 財経新聞

なるほど。

気が付けば今日から6月ですから、いろいろと夏に向けた商品や各種キャンペーンなどが始まったようです。

そんな中私の目が止まったのがこちらの記事です。

一瞬何のことかと思いましたが、ウォータースライダーと流しそうめんって、確かに似ていますよね。遠目で見たら流れているのが人間か麺かの違いだけですから、共有できるノウハウも多いかもしれません。

しかも今回は本格的にウォータースライダーの専門家が監修したということですので、なかなか気合いの入った流しそうめんが期待出来そうです。

そう言えば、我が家の愚息どももすっかり大きくなってしまいましたので、ここ数年は夏と言えどもプールや海に行くことも無くなってしまいました。少々寂しい気もしますが、割れた腹筋を見せずに済むからまあいいでしょう。

そう言う意味では、子育てが終わってしまうと、夏の風物詩も段々と限られてくるというか、これからはまた違った夏を探す必要がありそうです。

Y526916_bそこで、こんな流しそうめんが出来たら、いつもはいない子ども達も寄ってきそうですし、まあ何よりも自分が楽しめそうな気がします。

まだお子さんが小さいご家庭や、孫を呼ぶ口実を探しているお爺さんも、この夏はこんなマシンを導入してみてはいかがでしょうか。

ちなみに使い方は、組立てて水を入れてそうめんを流すだけ。スイッチを押すと、そうめんスライダー内のポンプが駆動して水を上へと汲み上げ、水が循環してくれるそうです。

これなら周囲を水浸しにする心配も無さそうですし、ましてやお庭で竹を割る必要もありませんから、比較的お手軽に楽しめるのではないでしょうか。

気になった方はコチラ(http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/soumenslider/)から。 

暮らしを楽しむ家を建てるなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ