住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2020年02月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

家づくり講座は解体工事とか。

東京で家を建てるならRCdesign

曇りのち晴れの東京です。

そんな今日は朝からミーティング、荒川区西日暮里計画検討、セキュリティー会社さんと電話、豊島区西巣鴨のお客様とお電話、お問い合わせ対応、渋谷区計画のお客様とお電話、見積作成など。

午後は目黒区下目黒計画検討、見積作成、社内システムメンテナンス、電気屋さん来社打ち合わせ、原稿チェックなど。夕方は提携会社さんと電話、大田区仲池上計画検討、ミーティングなど。

四年ぶりの2月29日ですね。相変わらず花粉とウイルスの対策が欠かせませんが、基本的な対策をしっかりと続けましょう。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第424回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、家づくりをされる人の中には、新しく土地を購入する人だけでなく、今住んでいる家を解体して、建て替える人も多くいらっしゃいます。

もしかしたら、あなたもそうかもしれませんね。

ところで、あなたは、建て替えならではの手間や費用をご存知ですか?

解体工事は、騒音やホコリが発生する作業です。防音や防塵対策が不十分な業者を選ぶと、近隣トラブルの原因になります。

解体業界は不透明だと言われています。そのため、解体費用や作業方法はさまざまです。思わぬトラブルに巻き込まれないよう、業者選びは慎重に行いたいものです。

建て替え工事を行う建築業者が下請け業者に解体を依頼する場合、中間マージンが発生します。
・中間マージンを節約したい
・技術力を調べ、納得のいく解体業者に直接依頼したい
という場合は、別々に発注する方法もあります。

もし解体業者と建て替え業者が異なる場合、それぞれの作業スケジュールについて入念に打ち合わせる必要があります。でないと、作業に思わぬ支障を来たすだけでなく、仮住まい先の確保が難しくなることがあるからです。

解体が終わったら、法務局で既存の建物の滅失登記を行います。自分で行えば、費用負担は登録免許税だけで済みます。専門家に代理申請を依頼すれば彼らへの費用も発生します。

建て替えには、土地探しの手間や土地購入の資金は必要ありません。しかし、解体費用のほかに、解体前に仮住まいに引っ越したり、引き渡し後に新居に引っ越したり、仮住まいに置ききれない家具などを倉庫に保管するための費用や手間などが発生します。

引っ越し費用を安くするためには、
・仮住まいは新居に近い場所にする
・二回とも同じ業者に依頼する
・平日やシーズンオフなど、割安な時期に引っ越しする
などの対策を検討したいですね。

さて、ここであなたに質問があります。同じ土地に建て替える場合、地盤調査は必要でしょうか?

答えは、もちろん「必要」です。

たとえ数十年、問題なく暮らした土地であっても、解体して更地に戻した後の状態で地盤調査を行わなければなりません。そして、地盤が弱いことが判明すれば、地盤改良を行わなければなりません。

なぜなら、『住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)』に基づいて新居を10年間保証するには地盤調査が不可欠だからです。

そういえば、先日も建て替えのために解体工事を行い、基礎と地面を掘り起こした際、2世代前の基礎や鉄くずなど大量のゴミが埋まっていて驚いたというケースがありました。

そんな事例もありますし、最近の木造はベタ基礎での家づくりで、数十年前の家よりも重くなっているので、より強固な地盤が必要という事情もあります。

必要な保証を受けるだけでなく、不安を取り除くためにも地盤調査は大切です。

建物の状態によっては、建て替えではなくリフォームを選んだ方が良い場合もあるでしょう。

築年数や劣化具合、現在の住まいの問題点、リフォームに必要な費用や保証内容などを調べ、より良い方法を選びたいですね。

住まいの建て替えをお考えなら、是非RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



国宝や重要文化財の耐震化は45%とか。

耐震の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区桜丘計画検討、書類作成、賃貸管理業務、軽作業、現地調査と打ち合わせ、事務組合さんと電話、ガス会社さんと電話、提携会社さん来社打ち合わせなど。

午後は出版社さんと電話、書類作成、お問い合わせ対応、来客面談、目黒区下目黒計画検討、見積作成など。夕方は資料作成、杉並区方南計画検討、見積作成、ミーティングなど。

まだまだ朝は寒いですね。

ではこちら。

国宝・重文、耐震対策済み45% 文化庁調査、立ち入り可能建造物

観光や参拝などの目的で一般の人が立ち入れる国宝・重要文化財の建造物のうち、耐震補強などの対策が完了したのは昨年11月末時点の文化庁調査で45%だったことが27日までに分かった。

文化財建造物は一般の建物と違い、建築基準法の耐震基準を満たす義務はないが、同庁は大規模地震に備え耐震診断や補強を進めるよう所有者らに要請している。
2020年2月27日 15時2分 共同通信

なるほど。

なんとも残念な結果となっていますね。

昨年の10月には、沖縄県那覇市の世界遺産、首里城跡に建つ首里城正殿が全焼してしまうということもありましたが、日本では歴史的建造物に対する有効な保存対策が遅れているように思います。

日本の古い建物では、どうしても木造が多いので、耐震性能や耐火性能に関しては不足していると言わざるを得ません。

それを今まで大丈夫だったから、これからも大丈夫に違いない、と楽観的に構えていては大切なものを守れる保証はありません。

間違いなく地球環境は変化していますし、いつも自然は人間の想像を超えてくるものです。

今回の文化庁による調査では、全国の国宝・重要文化財のうち、建物内に立ち入れるのは1872棟だったということですが、同庁の指針ではこれらの建物に震度6強程度の地震でも倒壊しない安全性を求めていて、その基準に適合する対策を完了したのは844棟だったということです。

大切な日本の歴史的建造物を守るためにも、今の技術を反映した耐震補強と、火災を未然または最小限に止める設備を設置することを、早急に実施して頂きたいものです。

もちろん市民の生命と財産を守ることも同様に大切なことですので、同じく対策を急いで欲しいと思いますが、こちらは自己責任で行わなければいけません。

住まいづくりを考えたら、是非RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



第2の月現るとか。

残す家を建てるならRCdesign

晴れの東京はちょっと寒いです。

そんな今日は朝から電気屋さんと電話、高田馬場のお客様とお電話、下目黒計画のお客様とお電話、来客面談、お問い合わせ対応など。

午後は渋谷区計画検討、書類作成、ガス会社さんと電話、お客様とお電話、賃貸管理業務、お問い合わせ対応、荒川区西日暮里計画のお客様とお電話など。夕方は渋谷区桜丘計画検討、書類作成、社内ミーティング、原稿作成など。

今日のお月様は切れ長で素敵でした。

ではこちら。

地球に「第2の月」見つかる 小惑星が3年ほど周回中

地球の周りを回っている「第2の月」が見つかった。

小惑星や彗星(すいせい)を捜索している米アリゾナ大のカタリナ・スカイ・サーベイが発見し、国際天文学連合が25日に発表した。

直径2〜3メートルの小惑星が地球の重力に捕まり、3年ほど前から地球を回る衛星になっていたらしい。
2020年2月27日 19時0分 朝日新聞デジタル

なるほど。

これはまた夢の広がるニュースではないでしょうか。

今度はうさぎではなく、ネズミが住んでいるのか、人が観光に行くようになるのか、第二月食とかは観察出来るのか、いろんな想像をしてしまいます。

記事によれば、この「ミニムーン」は今月15日、アリゾナ州レモン山にある口径1・5メートルの望遠鏡が発見したということで、これは探査機「はやぶさ2」が着陸した「リュウグウ」と同じC型というタイプの小惑星に分類されるそうですが、なんと有機物や水を豊富に含むと考えられるとか。

これは是非自分の目でも確認したいと思ったんですけど、直径が2、3メートルということでは、さすがに地球から裸眼で観察することは難しそうですね。

まあそんな小ささだったからこそ、たまたま地球の軌道付近を飛んでいた小惑星が、地球の重力に引き込まれて、一時的に地球の衛星になったらしいです。

その衛星が第2の月と言われたものの、小さいため20等級ほどと呼ばれる明るさだそうですが、それでも「2020 CD3」という名前が付けられたそうです。

ただ残念なことに、軌道が極めて不安定で、数カ月後には再び遠くへ飛んで行ってしまうとみられるということですので、一期一会のこのタイミングを記憶に残しておきたいと思います。

記憶に残る住まいなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



イケメンと収入格差とか。

イケメンの家を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、改修工事検討、お問い合わせ対応、渋谷区桜丘計画検討、資料作成、提携会社さんと電話、大田区北千束計画検討など。

午後からは高田馬場へ、RC-Z家の会会合に出席、その後懇親会など。夜に帰社後は高田馬場のお客様とお電話、提携会社さんと電話、電気屋さんと連絡、賃貸管理業務など。

朝晩の通勤時に雨が降っていました。

ではこちら。

イケメンはブサメンより生涯賃金が2500万円多い

結論から言おう。イケメンはブサイクな男性よりも年収が17%高く、生涯賃金では23万ドル(約2500万円)の違いになる――そんな身も蓋もないことが経済学的に解き明かされている。

しかも、美女が容姿の悪い女性より年収が増える割合は12%。つまり、美醜による年収格差は男性のほうが大きいのだ。
2020年2月26日 9時15分 プレジデントオンライン

なるほど。

本当に身も蓋もない記事ですが、すでに手遅れという御同輩の皆さんも、日頃のお手入れを怠ることのないように、アンチエイジングに精を出すようにしましょう。

このような記事を読まれた若い方では、プチ整形に踏み切る人も増えるかもしれませんね。

記事によれば、海外では見た目に投資するという発想は珍しくないそうで、年収が平均より上の人たちは、自分の見た目におカネをかけているそうです。

ただし、まずは話し方や所作が重要で、服や持ち物より先に、講習会などにおカネをかけているらしいです。

昭和世代の恵まれないブサメン男子は、「色男金と力は無かりけり」を心の支えに生きてきたことと思いますが、今は医療の発達もあって、後天的に修正が可能な時代なんですね。

しかし、記事にもありましたが、見た目が重要ということにかわりはないものの、その前提として立ち振る舞いや言動を身につけているということの方が、やはり人間としては大切なことですので、外見以上に中身を磨く必要があるということです。

日本男児の皆さんには、諸外国のイケメンに負けないよう、更なる努力を期待したいと思います。

イケメンに合う住まいなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



高断熱の家で健康にとか。

健康な家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、豊島区西池袋計画検討、都市銀行さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、ご近所のお客様とお電話、日野市計画検討など。

午後からは水道屋さんと電話、豊島区西巣鴨のお客様とお電話、杉並区和泉でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、渋谷区計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。夕方は目黒区原町でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、提携会社さんと電話、杉並区今川計画検討、ミーティングなど。

朝晩の日が延びたように感じます。

ではこちら。

ぜんそくやアトピーも 断熱性の高い家で9つの症状が改善

冬場に寒い室内で生活することは、健康に悪影響を及ぼすとされています。部屋を暖かくするには暖房を強めることよりも、むしろ断熱性を高めることが省エネの見地からも重要です。

近畿大学建築学部建築学科の岩前篤教授の研究によると、ほぼ無断熱の家から断熱性の高い家に引っ越した人に対する調査では、9つの症状に顕著な改善がみられたといいます。
2020年2月24日 5時15分 ウェザーニュース

なるほど。

今シーズンの冬は記録的な暖冬となりましたが、それでもなお日本の冬は寒いことに代わりありません。

そんな日本がどれだけ寒く、過酷な環境なのか、きっと多くの日本人の遺伝子に組み込まれているのではないでしょうか。

それはとても大切なことだと思いますが、一方で技術の進歩と共に暮らし方の常識が変化しているにもかかわらず、そこを更新されていない方が意外と多いんですね。

冬は寒くて当たり前、それはその通りですが、寒さを我慢するということはすでに非常識となっています。

化石燃料を家の中で燃やして局所的に暖をとる、というスタイルもまた古い暮らし方ですし、ましてや人の健康や寿命を犠牲にするような節約は全くのナンセンスと言えるでしょう。

さて、記事で紹介されていた教授は、2009年に、無断熱の家から「まぁまぁ断熱」、「ちゃんと断熱」、さらに「もっと断熱」された家に転居した計24000人もの人を対象に、健康状態について「断熱グレードと改善率」というアンケート調査を行ったということです。

「その結果、気管支ぜんそく、のどの痛み、手足の冷え、せき、アトピー性皮膚炎、肌のかゆみ、目のかゆみ、アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎の、なんと9つの症状について、明らかな改善効果がみられました」とのこと。

アンケートのあった改善率というのは、前の住まいで症状が出ていた人が、新しい住まいでは出なくなったという割合だそうです。

日本では、アトピーやアレルギーの原因の一つとして、家の構造や材質に原因があるとして、一時期は社会問題になっていました。

これは技術の進歩に対して、その使い方や取り扱い方法などの知識が未熟だったこともあり、結果としてシックハウスというデメリットになってしまったということです。

もちろん現在は使用される建材の材質は厳しい基準があったり、換気の基準が設けられるなど、室内環境の基準も意識されるようになりましたので、記事のような症状の改善が実現出来るんですね。

当然のことながら、断熱効果の高い家は暖房費の削減にもつながりますので、長い目でみれば健康のためにも、また環境保全のためにも、省エネ効果の高い家で暮らすことが、結局はお得ということです。

安全と健康、省エネと快適な暮らしを実現するなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



家づくり講座は平屋とか。

東京で家を建てるならRCdesign

くもり空でも春一番の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、お問い合わせ対応、港区南青山計画検討、杉並区今川計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、賃貸管理業務、書類作成など。

午後は原稿作成、豊島区西池袋計画検討、見積作成、杉並区方南でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。渋谷区計画検討、資料作成など。夕方は日野市計画検討、お問い合わせ対応、久喜計画検討、ミーティングなど。

今日から3連休という方も多いと思いますが、花粉とウイルスには十分ご注意頂き、暖かくしてお過ごしください。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第423回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

あなたは「土地さえ広ければ、二階建てより平屋がいい」と思ったことはありませんか?

平屋の最大のメリットは、移動がラクだということ。掃除機を片手に、階段を一段一段掃除する手間もありません。都市部では究極の贅沢かもしれませんね。

また、二階建てより家族の気配を感じやすく、高さが低い分だけ構造的に強くなります。短い梯子で屋根に届くので、雨どいの掃除がしやすいのも嬉しいメリットです。

そんな平屋にも、デメリットはあります。
・建築費用が割高
・日当たりや風通しが悪くなることがある
・外から侵入されやすい
・生活感が外からわかりやすい
・洗濯物が丸見え
などです。

中でも、最も気になるのが建築費用。同じ坪数でも、総二階建ての住宅と比べると、平屋は基礎と屋根の面積は約2倍になります。そのため、どうしても割高になってしまうんです。

また、周囲の家が近くて、二階建て以上の場合、日当たりや風通しが悪くなることがあります。

外から侵入しにくく、生活感をわかりにくくするには、窓の大きさや位置、カギの種類などに考慮し防犯性を高める必要があります。性能の良い厚手の遮光カーテンやミラーレスカーテンも欠かせません。

夏の夜に窓を開けて寝るのは危険なので、各部屋の温度管理方法の検討、断熱性の向上などは不可欠です。

洗濯物を庭に干して外出・就寝すると下着泥棒などの危険性があります。それを防ぐためには、室内干しスペースの確保、目隠し機能付きのアウタールーフやストックヤードなど、洗濯物の量に応じた対策も検討した方が安心でしょう。

平屋の場合、防犯とプライバシーについての対策が住み心地に大きく影響します。

その敷地の広さや位置関係を考慮し、十分な対策を施しておきたいですね。

もちろんRC(鉄筋コンクリート)住宅でも平屋は可能ですので、是非ご検討ください。

それでは良い連休を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



お花見はどうする。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、荒川区西日暮里計画検討、提携会社さん来社打ち合わせ、商社さんと電話、日野市計画検討、お問い合わせ対応、学生さんと電話など。

午後はサッシ屋さんと電話、その後金融機関へ、帰社後信用金庫さん来社打ち合わせ、関連会社さんと電話、西日暮里のお客様とお電話、資材発注、お問い合わせ対応、杉並区今川計画検討、資料作成、図面作成など。夕方はガス会社さんと電話、資材発注、豊島区西池袋計画検討、見積作成、港区南青山計画検討、ミーティングなど。

ちょっと多めに飛んでました。

ではこちら。

2020年の「桜前線」、観測史上最も早くなる可能性

日本気象協会は2月20日、日本全国49地点の桜の開花予想(第2回)を公開した。2020年の桜の開花は、暖冬の影響で全国的に平年(1981〜2010年の平均値)より早く、記録的な早さで開花するところが多い見通し。

ただ、新型コロナウイルスによる肺炎の感染リスクを考慮すると、花見を行う人がどれだけいるかは未知数だ。
2020年2月21日 8時30分 BCN+R

なるほど。

本当に歴史の転換点となる今年は、想像を超えるドラスティックというか、ドラマチックというか、いずれにしても大変な年になりそうです。

季節は春へと移って参りましたが、昨年からの冬もまた歴史的な暖冬になっていましたので、その影響も多岐にわたっていますね。

本来ならば冬らしい冬が良いと思いますし、春もまたその季節ならではの自然を楽しみたいものです。

記事でも取り上げられていたように、今年は桜の開花が早いそうですが、これはソメイヨシノを基本としているんですよね。

しかし、私個人的な感想で大変恐縮ですが、実は今年生まれて初めてカワヅザクラの良さといいますか、ちょっと心を奪われた感じなんです。

と言うのも、梅の開花とほぼ同時期に咲き始めていましたが、その色合いが非常に微妙なピンク色で、梅にはなく、同じ桜でもソメイヨシノほど白くない、何とも色っぽいというか、心が和む色合いだったんです。

もしかすると、今後はソメイヨシノに代わって、カワヅザクラの人気が高まってくるのではないか、と思っていますが、いかがでしょうか。

記事によれば、この先も暖かい傾向が続く見込みだということで、今後も東日本や北日本の日本海側の降水量は、平年並みか少ないとみられています。3月以降は全国的にも気温が平年並みか高く経過し、春の訪れが早まる可能性が高いため、開花予想日は全国的に平年より早くなりそうです。

関東から東北では、平年より10日前後早く桜が開花する見込みということで、最も早いのは、3月16日の福岡で、17日には東京、18日には名古屋、岐阜、横浜で開花する見通しになっているようですので、お花見を楽しみにされている方は、段取りを急いだ方がいいかもしれません。

しかしながら、記事にもあったようにお花見も中止になるケースが増えそうなのが残念ですが、なるべく人の少ない場所を見つけるか、またはカワヅザクラで早めに開催するなど、いずれにしても桜を愛でるようにしたいものです。

桜が似合う家なら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



恐竜絶滅の証拠発見とか。

環境に適した家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から図面作成、お問い合わせ対応、出版社さん来社打ち合わせ、資料作成など。

午後からは日野市のお客様宅へ、取扱説明と打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方は帰社後は荒川区西日暮里計画検討、久喜計画検討、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

春がすぐそこまで来ているように思います。

ではこちら。

恐竜含む生物大量絶滅、隕石衝突による環境激変が原因か 証拠発見 筑波大ら

今からおよそ6600万年前の白亜紀の終わりに地球に小惑星が衝突し、恐竜を含む地球上の75%にも及ぶ生命種の絶滅をもたらした。

このことは一般人の多くに知れ渡っている事実ではあるが、この程度の被害で生命種の75%が絶滅したとは考えにくく、従来想像もされていなかった重大な事件が起こっていたに違いないと専門家たちの間では考えられている。
2020年2月20日 7時37分 財経新聞

なるほど。

確かに子供の頃に聞いた記憶では、隕石の衝突によって恐竜たちが絶滅した、というようなことだったかと思います。

何よりもビックリなのは、その事実の解明に今もなお研究を続けている専門家の方達がいらっしゃるということです。

様々な仮説として唱えられていた重大な事件は、それらを実証する確実な証拠は確認されておらず、どの説も推測の域を脱していないというのがこれまでの実情であったということなんです。

その中でも小惑星衝突事件は、メキシコユカタン半島北部に直径10〜15kmの小惑星が今からおよそ6600万年前に衝突し、現在も160kmにも及ぶチクシュルーブ・クレータという衝突痕が残っているそうで、地球の歴史上でもあまり類を見ないほどの大事件と言われているそうです。

今回、この大事件の謎についての研究成果が、筑波大学・高知大学・京都大学・海洋研究開発機構・日本原子力開発機構・量子科学技術研究開発機構・高輝度科学研究センターの連名で公表されたということ。

この研究では、小惑星が衝突した年代の地層に銀や銅の微粒子が含まれていることを世界で初めて明らかにしていて、銀や銅の微粒子の存在は、当時酸性雨が地上に降り注いでいたことを示す証拠であり、この事実が生命種の75%を絶滅させた原因であることを示唆しているということになるとか。

もし、現在の地球で同じようなことが起きれば、想像できないほど被害は甚大なものとなり、日本に衝突すれば、即座に国が存続の危機に瀕することだろうと書かれていました。

ちょっと現実味のない仮説ですが、そんな時にも少しでも可能性を残せるとしたら、RC住宅が唯一の建物だと思います。

絶滅を避けるためにも、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



納期遅延のお知らせとか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から杉並区今川計画検討、見積作成、サッシメーカーさんと商社さん来社打ち合わせ、資料作成、大田区北千束計画検討、書類チェック、お問い合わせ対応など。

午後は港区南青山計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。その後池袋方面へ、帰社後は渋谷区計画検討、提携会社さんと電話、渋谷区桜丘計画検討など。夕方はお問い合わせ対応、資料作成、日野市のお客様とお電話、ミーティング、管理組合さん来社打ち合わせなど。

目が痒いです。

ではこちら。

ウォシュレットも新型肺炎の影響 TOTO、納期ピンチ

衛生陶器大手のTOTO(北九州市)は19日、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大で、国内向け商品の納期が遅れる可能性があることを明らかにした。

中国から輸入する複数の部品の調達が遅れているため。顧客向けにホームページやショールームの店頭で状況の説明を始めた。
2020年2月19日 17時18分 朝日新聞デジタル

なるほど。

記事ではTOTOさんが取り上げられていましたが、弊社では先週から国内の建材メーカーや設備機器メーカーの各社から随時情報が入っていて、日に日に商品の納期に遅延が発生しているということです。

一般的にはなかなか想像し難いかもしれませんが、建築に必要な部品は本当に多くて、トイレの便器一つでも、何十個もの部品で組み立てられています。

その多くの部品の中には、やはり中国で生産されているものもありますので、今回のような状況下では、一つの商品にすることが出来ないということになってしまう訳です。

記事によれば、TOTOさんの部品の在庫状況から、温水洗浄便座「ウォシュレット」やシステムキッチン、洗面化粧台が通常の納期を守れない可能性があるということです。なお、便器などの陶器製品、浴室関連の商品は通常通り出荷できるそうです。

他のメーカーさんでは、木製の扉は用意出来るものの、取付金物や取手などの部品が無いとか。フローリングなどの木製製品が納期未定という場合もあるようです。

実は建築工事の繁忙期と言われている年度末が、これから始まるんですけど、当初予定していた仕上げ材や設備機器が納期に間に合わない、というケースが多く発生してしまうことが予想されます。

このような状況では、こだわりを貫くか、または臨機応変に代替え品で対応するかによって、工期にも影響しますので、オーナー様には決断を迫られることもあると思います。

もちろん、各メーカーや商社さんなどの協力を得ながら、同等品を探したり、より良い提案をするなど、出来る限りの解決策を考えるのも建築業者の仕事だと思いますので、何とかお客様にご納得頂けるよう努めたいと思います。

1日も早い終息を祈念しております。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



宇宙人との会話とか。

宇宙で家を建てるならRCdesign

晴れても寒い東京です。

そんな今日は朝から久喜計画の現場でコンクリート打設がありました。お問い合わせ対応、提携会社さん来社、来客面談、ガス会社さん来社打ち合わせ、渋谷区計画のお客様とお電話、渋谷区桜丘計画検討、資料作成など。

午後からは杉並区今川計画検討、見積作成、提携会社さん来社打ち合わせ、都市銀行さんと電話、荒川区西日暮里計画のお客様とお電話、賃貸管理業務など。夕方は豊島区西池袋計画検討、資料作成、管理組合さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。

また股引を着用してしまいました。

ではこちら。

「宇宙人は必ずいます」気鋭の天文学者が断言するワケ

「宇宙人は必ずいます」
そう語るのは、昨年4月に世界で初めてブラックホールの撮影に成功したプロジェクトの日本代表である、国立天文台水沢VLBI観測所所長・本間希樹氏だ。

◆世界有数の資産家たちが資金提供
「世の中の多くの人たちは『宇宙人なんているわけない』と思っているかもしれません。でも、宇宙人の存在を本気で信じていて、宇宙人探しにものすごい金額のお金を出している人たちが世界にはいます。たとえば、ロシアの資産家ユーリ・ミルナーという人や、Facebookを作ったマーク・ザッカバーグといった人がその一人。
2020年2月18日 8時50分 日刊SPA!

なるほど。

なかなか夢のあるお話というか、都市伝説とでも言いますか、庶民の日常生活にはあまり関係のないお話かもしれません。

しかし、我々地球人と同じように、宇宙人がいるということになれば、いずれは何らかの形でコミュニケーションを行う必要があるかもしれませんし、上手く行けば、地球の文明が飛躍的に進歩するかもしれません。

記事に書かれていたメンバーの彼らが支援する『ブレイクスルー・イニシアチブ』というプロジェクトでは、10年間に100億円ものお金を出し、最先端の電波望遠鏡を使って、宇宙人探しを進めているそうです。

宇宙人探しなんてバカらしい……と思ってしまうかもしれませんが、実は世界のすごい人たちは、けっこう本気でその可能性を考えているんですね。

そんな中で、もし仮に宇宙人と会えたとしたら、どんな会話をするのがよいのか、ということも記事に書かれていました。

著者によれば、多分通じるのが、『数学』と『物理学』、それに『音楽』の話題ということです。

なんでも、物理の法則は宇宙共通で、それを理解する基本は数学なのだそうで、宇宙の基本法則である相対性理論は、数学を使って記述されているとか。

当然高度な文明をもった宇宙人なら、相対性理論もそれに必要な数学ももちろん理解しているはずですし、宇宙共通の法則だからこそ、理解度を比べれば文明レベルもある程度わかるということになるそうです。

さらに音楽の基礎は数学で、リズムにも音階にも和音にも、すべて数学的な裏づけがあるということで、もしかしたら宇宙人の音楽は、意外に地球人のものに近い可能性もあるとか。

今は外国人とのコミュニケーションに苦労しているかもしれませんが、意外と近いうちに宇宙人と会話で盛り上がることがあるかもしれませんので、外国語と同様に数学と物理学、それに音楽を勉強しておくことも必要かもしれませんね。

宇宙人をお招きするなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



不要不急の外出を控えるとか。

東京で家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、信用金庫さんと電話、渋谷区計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応、資料作成、賃貸管理業務、見積作成など。

午後は港区南青山計画検討、練馬区でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。お問い合わせ対応、資料作成、蓮根計画検討など。夕方は渋谷区桜丘計画、書類作成、見積作成、電気屋さんと電話、ミーティングなど。

帰宅時はまだ寒く感じました。

ではこちら。

「不要不急の外出は控えて」 政府、感染拡大防ぐため

新型コロナウイルスの感染が広がりをみせるなか、熱やせきが続いたらどうすればいいのか。

政府の専門家会議は17日にも受診や相談の目安を公表し、感染拡大を防ぐために不要不急の外出を控えることなどを呼びかける。政府はウイルス検査の態勢強化を急ぐ方針だ。
2020年2月17日 6時30分 朝日新聞デジタル

なるほど。

日に日に感染者の数が増え続けていますので、そのことに対して恐怖を感じる方も多いと思います。

報道やSNSなどでは、楽観的な意見もありますが、ここにきて悲観的な見方も多くなってきましたので、より不安感が高まっているかもしれません。

そんな中記事にもあったように、政府は不要不急の外出を控えるように呼び掛けをしています。

今の時代なら、一日中家の中で過ごしていても、勉強や仕事が出来るという環境の人もいらっしゃると思いますが、もちろんそれだけで世の中が成り立つ訳ではありません。

やはり人間は大きな数字を見せられたり、その数字が急激に変化している様子を見せられると、そのことに関して、怖さを覚えるものだと思います。

一方で、冷静に新型コロナウイルスを見てみると、重症化するケースに一定の条件があるようにも思いますし、今のところ日本ではその感染経路がほぼ特定出来ている状況です。

もちろん、新型ということですので、その対策や治療方法などがわかっていないという点も、不安要素になっています。

このような時には、やはり医療機関とそこで働かれている医療従事者の皆さんに頼らざるを得ませんが、個々でも冷静に判断の上対処しなければいけません。

今日には厚生労働省が、37.5度以上の熱が4日以上続くか、強いだるさや息苦しさがある場合は、帰国者・接触者相談センターに相談してほしいとの目安を示しています。

いま、私たち日本人にできる感染症対策はこれまでと大きな変化はないようです。
「こまめな手洗い」
「マスク(一般用で十分)」
「症状があれば休んで自宅療養」
「不要な人混みへの外出を避ける」
これらを徹底するしかありません。

頑張りましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



美味しいコーヒーの秘伝とか。

違いのわかる人が家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、書類作成、提携会社さん来社打ち合わせ、大田区北千束計画検討、久喜計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は商社さん来社、提携会社さん来社打ち合わせ、蓮根のお客様宅訪問、現調と打ち合わせなど。帰社後は西池袋計画検討、杉並区今川計画検討、インフラ業者さん来社打ち合わせなど。夕方は日野市計画検討、荒川区西日暮里計画検討、賃貸管理業務、ミーティングなど。夜は商店会の会合出席。

夕方に雨も振りましたが、帰宅時には止んでいたので助かりました。

ではこちら。

なぜバリスタは毎回、美味しいコーヒーを 淹れられるのか? 「秘伝の方程式」を公開

感覚でコーヒーを淹れていると、その日によって味が変わりやすい。例えば、多くの人は計量カップ1杯でコーヒー1杯分などとざっくり考えているかもしれない。

しかし、それでは自分好みの味に調整したり、近づけることは難しい。理想的な豆とお湯の比率については、プロも使用する国際的な数値がある。だが、それだと面倒くさいという人のために、世界トップレベルのバリスタが独自の「方程式」を公開。
2020年2月14日 6時0分 ダイヤモンド・オンライン

なるほど。

コーヒー好きの方も多いと思いますが、最近はコンビニでも美味しいコーヒーが入手可能ですし、自宅でも簡単に淹れられるような機械がありますので、豆を挽いてドリップすしているという人は少なくなっているのではないでしょうか。

何かと忙しい時代ですので、より簡単に、より便利にというニーズは当然なことだと思います。

しかし、たまに専門店で飲む本格的なコーヒーは、やはり全然違うものですし、それほど違いがわかるわけではありませんが、そこでの空間や時間も含めて、豊かさを実感出来るのが良いところですね。

コーヒーも昭和の時代から何度か流行があったかと思いますが、今は第三のブームがひと段落といったところでしょうか。

あれは確か中学生の頃だったと記憶していますが、我が家にもナショナルのキャリオカがやってきて、それからしばらくはいろんな豆を試しながら、好みの味を探したことがあります。

その後は先ほどもお話したように、簡単便利な方法でコーヒーを飲むようになっていましたが、ここにきて年齢的なこともあるのか、もう一度ゆっくりとコーヒーの味を追求するのもいいかも、と思うようになっていましたので、今日も記事に目が止まったのかもしれません。

記事で書かれていたのは、抽出となった際にどれほどのコーヒー豆を使って、どれほどのお湯を使えば良いのか理解していないといけないということで、そこで重要となるのが、抽出比率という考え方だということでした。

この抽出比率というのは、コーヒー豆とお湯の理想の割合を指すそうで、抽出に理想的なコーヒー豆とお湯の割合を示す重要な指標ということです。プロも抽出比率の考え方に則って、レシピを作るそうです。

ここではドリップコーヒーに用いられる国際的に一般的な抽出比率は、コーヒー豆を1として、お湯の量を16とする比率が書かれていました。これは「1:16」という比率になります。

もし、20グラムのコーヒー豆を使用して抽出する場合は20×16となりますので、320グラムのお湯が必要になる、という考え方ですね。

早速試してみたいところですが、本来なら、豆の選び方や焙煎の仕方、それに挽き方やドリップの仕方についても、いろんなノウハウがあると思いますので、それゆえに奥の深い作法なのだと思います。

今日の記事は、自宅で「自分好み」の極上の1杯が必ず淹れられるという、井崎英典さんという方の書かれた本『ワールド・バリスタ・チャンピオンが教える 世界一美味しいコーヒーの淹れ方』から紹介されていましたので、本を入手してチャレンジしてみたいと思います。

でも、ちょっと格好いいエスプレッソマシーンもいいかなと、思ったりもしていますので、しばらく悩むことになるかもしれません。

コーヒー好きの方には是非チャレンジして欲しいと思います。

違いのわかる人にオススメな家は、秘伝で造るRC(鉄筋コンクリート)住宅です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



マスクの正しい使い方とか。

東京で家を建てるならRCdesign

雨のち晴れの東京です。

そんな今日は朝から大工さんと電話、大田区北千束計画の現場ではコンクリート打設、原稿チェック、渋谷区計画検討、西池袋計画検討、システムメンテナンス、お問い合わせ対応、サッシ屋さんと電話、原稿作成など。

午後からは渋谷区桜丘計画のお客様宅へ、打ち合わせをさせて頂きました、ありがとうございます。帰社後は原稿チェック、賃貸管理業務、資料作成、お問い合わせ対応など。夕方は荒川区西日暮里計画のお客様とお電話、杉並区今川計画検討、資料作成、ミーティングなど。

暖かくなりましたね。

ではこちら。

使い捨てマスク 正しい使い方を復習…洗って再利用していいの?交換タイミングは?オモテとウラの違いは?

厚生労働省が公表している「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)令和2年2月13日時点版」によると、人から人への感染は認められているが国内での流行が認められる状況ではないという。

また、「屋外などでは、相当混み合っていない限り、マスクを着用することによる効果はあまり認められていません」とする一方で、「予防用にマスクを着用することは、混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所では一つの感染予防策と考えられます」とも書いてある。
2020年2月13日 15時45分 まいどなニュース

なるほど。

今日も関連のニュースが多く伝えられる中、残念なニュースもありました。謹んでお悔やみ申し上げます。

恐らく、日本人の多く方が不安を感じていることと思いますが、ここはあくまでも冷静に正しい情報を収集して対応するようにしたいものです。

何を恐れて、どんなことに注意をする必要があるのか、やはり素人判断は禁物ですので、信頼のできる情報を元に行動をする必要があります。

今日の記事では、基本中の基本とも言うべきマスクの使い方が紹介されていました。

まずはどんなマスクを選べばいいのかと言うことで、ホコリ・花粉・ウィルスなど、何から守りたいのか目的別に素材・機能・形状・サイズを決める必要があると言うこと。

今のタイミングでは、一般に売られている家庭用でも、ウィルス飛沫を防ぐ効果があるものを選ぶ必要があるということですが、飛沫を防げるマスクでもウィルスの単体については、マスクの生地より小さいため、防ぐことはできませんと書かれていました。

次に正しい着け方があるということ。
鼻から顎までしっかり覆うことが基本で、プリーツタイプは、下端を顎まで引っ張って伸ばすようにしましょう。ノーズワイヤーを鼻筋に沿って曲げる際には、着ける前にあるていど形を取っておくとフィットさせやすい。最後に紐を耳にしっかりかけて、もういちど鼻の形にフィットしているか、隙間ができていないかをチェックする。

一般的な不織布の使い捨てタイプは1日1枚が目安とされているそうです。しかし衛生上の観点から、たとえ短時間しか着けていなくても、一度外したマスクは再び着けないことが望ましい。また長時間着けていると、吐息でマスクが湿って雑菌が繁殖する。湿りを感じたり、臭いを感じたりしたら取り替えましょう。

意外と間違っている人が多いようですが、マスクにもオモテとウラがあります。一般的に紐が取り付けられている側がウラ(内側)と思われていますが、実は逆で、着用する際はこの面を外側にする。紐が外側からマスクを押さえる格好になって、密着度が増すのが正解なんですね。

ただし、メーカーによってはその逆もあるそうですから、いちばん確実に見分けるにはパッケージの説明をよく読むことです。

噂や風評に惑わされることの無いように、情報の発信源を確認するなど、その信憑性を確かめることも重要ですね。

1日も早くウイルスの沈静化と終息を祈念しております。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



日本人とドイツ人の違いとか。

高気密・高断熱の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、港区南青山計画検討、書類作成、社労士さん来社打ち合わせ、渋谷区計画のお客様とお電話、ありがとうございます。業者さんと電話、組合事務作業、提携会社さんと電話など。

午後は出版社さんと電話、日野市計画検討、渋谷区桜丘計画検討、サッシ屋さん来社打ち合わせ、日野市のお客様とお電話、提携会社さんと電話、商社さんと電話、お問い合わせ対応など。夕方はお客様とお電話、出版社さんと電話、ミーティング、提携会社さんと打ち合わせなど。

近所の梅が咲き始めてきたようです。

ではこちら。

「布団から出たくない」「脱衣所で裸になりたくない」と思う日本人、思わないドイツ人

この冬は全国的に暖冬と言われますが、それでも朝晩はぐっと気温が下がります。朝は「布団から出たくない!」とか、夜は「脱衣所で裸になりたくない!」とか思うこともあるでしょう。

でも欧米の家でそういう体験をすることは、あまりないように感じています。その違いは何でしょうか?
2020年2月12日 15時31分 HARBOR BUSINESS Online

なるほど。

もしかすると、日本に暮らす人の中でも知らなかったという人は意外と多いかもしれませんが、ドイツでは、寒さを我慢して暮らすというような概念を持っている人はいないんですね。

ところが、日本ではまだまだ寒いのは当然として、非科学的な精神論が当たり前として、受け継がれています。

ドイツでは、国が率先して省エネ改修(断熱改修)を進めているということで、例えば窓はペアガラスからトリプルガラスに変更したり、壁には20センチ以上の断熱材を使用するなど、これだけでも日本の基準とはレベルが違います。

このような政策は、国家レベルでエネルギーの輸入を減らそうということの一環ですが、一般家庭にとっても光熱費が減り、家も温かくなるというメリットがあります。

これだけの改修工事をした結果、そこにお住いの方に感想を聞くと、暖かくなったという感想が返ってこないそうですが、その理由は断熱する前からちっとも寒くなかったからだということです。

別にドイツが特別に寒い地域という訳ではなく、実際は日本の北関東や長野あたりと同程度ということですから、これは単にドイツの意識が高いということと、日本の意識が低すぎるということだと思います。

記事にもありましたが、ドイツでは石油やガスのファンヒーター、ホットカーペット、湯たんぽ、暖房便座などの局所暖房のための器具を使っている人はいませんし、家の中で化石燃料を燃やすような暮らしをしている人はいないんです。

日本においても、エネルギーの消費量を減らし、寒さを感じない安全・快適で、健康的な暮らしを実現しなければいけない、すでにそういう時代になっているんです。

住まいづくりをお考えの方には、省エネと快適性を考えた、気密性と断熱性を高めた家を選んで頂きたいですし、それを安全に維持するために、構造はRC(鉄筋コンクリート)住宅をオススメしたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



納期遅延と引っ越し難民対策とか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、資料作成、大田区北千束計画検討、資材メーカーさんと電話、ご近所のお客様にご来社頂き打ち合わせ、その後港区南麻布計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。

午後はお問い合わせ対応、資料作成、信用金庫さん来社打ち合わせ、データ入力、下目黒2丁目計画検討、提携会社さんと電話、渋谷区計画検討など。夕方は各種段取り、システム調整、ミーティング、日野市のお客様とご連絡など。

明日は建国記念日ですね、現存する最古の国を誇りにしたいと思います。

ではこちら。

深刻化する「引っ越し難民」問題 繁忙期のお断り増加&高額化 利用者ができる対策は?

新生活を控えた3月から4月に、引っ越しをしたくてもできないという人が増えています。引っ越し会社が人手不足で依頼を受けられず、料金も高額化せざるを得ない状況です。「引っ越し難民」問題、ますます深刻化しています。

「引っ越し難民」2020年はどうなのか?
3月から4月の引っ越し繁忙期に依頼を断られたり、高額な料金を提示されたりして、あきらめざるを得ないという人が近年増加し、2018年ごろからは「引っ越し難民」なる言葉も広く使われ始めました。国土交通省や各地のトラック協会などもここ数年、引っ越し時期をずらし繁忙期を避けるよう、広く呼び掛けています。
2020年2月10日 6時0分 乗りものニュース

なるほど。

ここでひとつお知らせです。弊社お取引先の商社さん情報によれば、建築材料や設備機器等で、中国で生産されている部品等を使用しているものに関して、納期の遅延が発生しそうだということです。

今後の成り行きと情報収拾に努めたいと思います。

さて、2月も中旬にになって来ますと、今度は年度末が視野に入って参ります。

年度替わりといえば、やはり日本人の移動が最も多い時期ですが、今年も目出度く新居に入居される方、進学や転勤、それに伴う転居のシーズンになります。

記事にもありましたが、数年前から引っ越し難民という言葉が聞かれるようになり、昨年の繁忙期においては、約7割の事業者が20%以上の依頼を断っていたそうです。

日本国内では、多くの業種で人手不足が顕著になっていますが、引っ越し業者さんでも同様で、中には宅配業を兼務していることも多く、通販の宅配件数の増加で宅配に転業するケースも目立っているそうです。

さらに昨年からの働き方改革の影響で残業が難しくなり、1日に請負う件数が以前よりも減少しているうえ、若年層の運転免許取得率が低下しドライバー不足も深刻化しており、稼働できるトラックも減っていることも原因のようです。

日頃あまり利用されることがない方には、信じ難いかもしれませんが、日本の人材不足は思っている以上に深刻で、運送業に限らず、我々建築業界も同様に深刻な問題となっています。

特に日本では引っ越しシーズンに業務が集中することで、価格の高騰が起こってしまうようですが、特に引き受けが難しく高額になりがちなのが、単身ではなく「家族」かつ「長距離」の引っ越しで、これは数日間にわたり車両と要員が拘束されるためで、限られた供給量では仕方のないことかもしれません。

その対策としては、お引っ越しが決まったら、ちょっと考えてから、ではなく、すぐに見積もりや依頼をしたほうがよいようです。また、引っ越し日や時間が限定されるほど、受けられない確率が高くなるので、なるべく日取りに幅を持たせて交渉した方が良いですね。

できれば基本的に日時指定をしないで、引っ越し事業者さんのスケジュールに合わせる「フリータイム便」などと呼ばれるサービスだと、コストを減らすことが出来ます。

オススメは4月の2週目以降に引っ越す予定を組むといいそうです。また、衣類を宅配便で送ったり、新しい家具や家電を転居先で購入したりして、最小限の荷物を自力で引っ越すこともひとつの方法かもしれません。

なるべくなら難民とならないように、早めの予約がオススメですが、もし困難な場合でも、諦めずに臨機応変に対応することが大切ですね。

住まいのご相談はRCdesignまで、今すぐにお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



家づくり講座は工法についてとか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から港区南麻布計画検討、資料作成、賃貸管理業務、お問い合わせ対応、日野市計画検討、提携会社さんと電話、資材発注など。

午後からは商社さんと電話、原稿作成、提携会社さんと電話、書類作成、データ入力、大田区北千束計画検討、港区南青山計画検討など。夕方は日野市のお客様とお電話、久喜市計画検討、渋谷区計画検討、お問い合わせ対応など。

冬本来の寒さが戻ってきた感じですね。体調管理には十分ご注意頂き、暖かくしてお過ごしください。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第422回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、一戸建ての住宅を検討するとき、大きく分けると4つの工法があります。

今日は基本に戻って、それぞれのメリットとデメリットを簡単に紹介します。

 ●木造軸組み工法
建物の骨組みは、木の柱とはりを組み合わせたものです。古来より伝わる伝統的な工法なので、『在来工法』ともいいます。

メリットは、
・設計の自由度が高い
・ほかの工法より増改築しやすい
・コストが安価である。
・昔からある工法なので、施工できる業者が多い
など。

デメリットは、
・大工の技術力により、仕上がりに差が生じやすい
・地震で接合部が外れると倒壊する危険性がある
・通気性が悪いとシロアリ被害が出やすい
・強度が弱くなるので、柱のない大空間の実現は難しい
・高温多湿の日本にはあまり適さない
などが挙げられます。

●木造2×4(ツーバイフォー)工法
厚さ2インチ×幅4インチの角材でパネルをつくり、そのパネルを床、壁、天井として箱状に組み立てる工法です。

メリットは、
・気密性、断熱性、遮音性、断熱性が優れている
・規格化が進んでいるので、職人の技術力に左右されず、品質のバラつきが少ない
など。

デメリットは、
・他の工法より間取りの変更が難しい
・壁の量と配置バランスが重要なので、大きな窓は設置できない
・在来工法と比べると、施工できる業者が少ない
などがあります。

●プレハブ工法
大半の部材を工場で製造し、現場で組み立てます。多くのハウスメーカーが採用。
主要部材によって木質系、鉄骨系、コンクリート系があります。

メリットは
・職人の技術力による仕上げのバラつきが少ない
・現場での作業が少ないので、工期が比較的短い
・規格化材料や工期の短さなどにより、製造コストが抑えられる
など。

デメリットは
・工法は各業者独自のものなので、施工業者以外に増改築を依頼するのは難しい
・工場生産なので、設計の自由度が低い
・耐火性、耐久性はそれほど高くない
・意外と価格が高い
などです。

●鉄筋コンクリート造(RC造)
コンクリートを使った構造体の中に鉄筋が入っていて、補強されている。
学校、病院、役所などの公共施設はもちろん、橋梁やトンネルなどの土木工事にも使われています。

メリットは
・とにかく強い、地震、水、風、火、に対して絶対的な強度を発揮します
・耐久性に優れる
・設計自由度が高い
・高断熱、高気密の高性能住宅に向いている
・資産価値が高く維持出来る
など。

デメリットは
・施工業者が少なく、技術力に差がある。
・他の構造に比べて価格が高いイメージ。
・固定資産税が高い
などです。

他にも鉄骨造や業者独自の工法など、色々な造り方がありますが、工法によって、住み心地は異なります。それぞれのメリットとデメリットを理解し、家族の暮らし方に最も適した工法を選びたいですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



加湿器の使い過ぎに注意とか。

無結露の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から港区南麻布計画検討、資料作成、ガス会社さんと電話、書類作成、信用金庫さん来社打ち合わせ、下目黒でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。お問い合わせ対応など。

午後からは大田区仲池上のお客様宅へ、雑誌取材と写真撮影など、オーナー様にはご協力頂き、誠にありがとうございました。夕方からは港区南青山計画のお客様と打ち合わせなど、ありがとうございます。帰社後は奥沢のお客様とお電話、賃貸管理業務、日野市のお客様とお電話、お問い合わせ対応、提携会社さんと電話、ミーティングなど。

朝晩は冷え込みが厳しくなっておりますが、冬を満喫していますか?

ではこちら。

結露やカビ発生も…「加湿器」使い過ぎは住環境によくない? 健康への影響は?

冬は空気が乾燥しがちなため、風邪やインフルエンザ予防のために自宅で加湿器を使っている人も多いと思います。

ある程度の湿度を保つことは大切ですが、中には、加湿器の使い過ぎで窓や壁に結露が生じたり、カビが生えたりするケースもあるようです。

加湿器の使い過ぎが住環境や健康に与える影響について専門家に聞きました。
2020年2月7日 8時10分 オトナンサー

なるほど。

毎年シーズンになると、このお話をさせて頂いておりますが、今年も関連する記事がありましたので、紹介させて頂きました。

もしかすると、今現在も加湿器を使われているという方も多いと思いますが、その使い方によっては、健康を害してしまうこともありますので、使用方法には十分注意して欲しいと思います。

毎回ご説明をさせて頂いておりますが、冬にお部屋を加湿すると、まず体感温度が上がり暖かく感じられることは、ご経験があるかもしれません。

このように体感温度は、温度だけでなく湿度も大きく関係していますので、同じ25度の部屋でも湿度が高ければ暑く、湿度が低ければ涼しく感じます。エアコンなどでお部屋の温度を上げた場合、併せて加湿して湿度を上げると、加湿しない場合よりも暖かく感じられます。

また、同様のメリットとして適度に加湿することで、空気中に舞っているホコリや花粉を床に落とし、舞い上がりにくくすることにもなります。さらに、乾燥しているとビリッとする静電気が発生しやすくなりますが、加湿で静電気の発生も抑えられるんですね。

この時期は乾燥注意報の発令が増えますので、火の取り扱いも注意が必要です。湿度が低いと、木材の乾燥が進み、火災のリスクが高まりますが、加湿することでリスクが多少は低減されるかもしれません。

一方でデメリットもあります。湿度が高過ぎると、空気中の水蒸気が水滴になる現象の結露が生じやすくなります。

結露には、表面結露と内部結露がありますが、表面結露は、目に見える部分で起こる結露のことで、室温と外気温の差が大きくなりやすい窓やサッシで発生しますので、これはご存知のことと思います。

一層問題なのが内部結露というもので、普段は目に触れない壁の内部にある断熱材や天井裏で結露が生じることで、知らないうちにカビの繁殖が進みますし、建材の腐食や劣化が進んで家が傷んでしまうんです。

湿度をコントロールするには、温湿度計を一つの目安として使い、室内の湿度に気を配る必要があります。同じ部屋でも場所によって湿度が違うので、直射日光やエアコンの風が直接当たらない出入り口以外の場所で、腰の高さ〜目線程度の高さに設置しましょう。

日本では厚生労働省の建築物環境衛生管理基準で、相対湿度40%以上70%以下を目安としていますが、湿度60%を超えるとカビが繁殖しやすくなるので、過度な加湿にならないよう必ず定期的に家中の空気の入れ替えを行い、湿度コントロールしましょう。

毎回お伝えしているように、加湿器は部屋の隅に置くよりも、比較的中心に置くとよいようですが、パソコンなどの精密機器や本棚など紙製品のそばに置かないように注意してください。

また、サーキュレーターなどを使って、温まった部屋の空気を循環させ、部屋中の温度や湿度が均一にするなど、室内の温度差を少なくすることも大切です。

湿度が高過ぎるデメリットとしては、汗による体温調節機能が働きにくくなりますので、高温の環境でなくても、この状態が続くと熱中症になる可能性があり、注意が必要です。

さらに、室内にカビが生えると、アレルギー性鼻炎や気管支ぜんそく、肺炎などにかかる可能性もあります。

記事によれば、アレルギー反応による肺の炎症『過敏性肺臓炎』のことを『加湿器病』と表現することがあるそうで、肺炎と同様、せきや発熱などの症状があ流とか。アレルギーの原因となるアレルゲンにはさまざまな種類がありますが、多いのがカビです。普通の風邪と見分けがつきにくいので、せきや発熱などが2週間以上続いたら医療機関を受診してください。

ここで今年は新型コロナウイルスの感染も疑われますので、「14日以内に湖北省への渡航歴がある方、あるいはこれらの方と接触された方」ではない場合は、お近くの医療機関を受診してください。湖北省への渡航歴や感染が明らかな方との接触歴などがあり、発熱や咳などの症状がある方については、最寄りの保健所などに設置される「帰国者・接触者相談センター」にお問い合わせください。

湿度が高すぎても良いことは一つもありませんので、適正な範囲に納めるようコントロールして、安全で快適に過ごしてください。

結露に強い住まいなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



花粉の飛散始まるとか。

春も快適な家を建てるならRCdesign

晴れても寒い東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、港区南青山計画検討、書類作成、港区南麻布計画のお客様とお電話、西巣鴨のお客様とお電話、賃貸管理業務、大田区仲池上計画検討、書類作成など。

午後からは西巣鴨のお客様宅訪問打ち合わせ、帰社後は日野のお客様とお電話、提携会社さんと電話、お問い合わせ対応など。夕方からは目白の椿山荘へ、信用金庫さんの新年会出席など。

これくらいが本来の寒さだと思いますが、くれぐれも暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

花粉シーズン開始 関東南部など15都県でスギ花粉飛散

気象会社「ウェザーニューズ」(千葉市)は6日、関東南部や東海、九州北部など15都県で5日までにスギ花粉の飛散を確認したと発表した。

暖冬の影響で、関東南部以外では平年よりも飛散開始やピークが早まると予想している。ただ、飛散量は東北の一部を除き全国的に平年を下回り85%程度という。
2020年2月6日 19時13分 毎日新聞

なるほど。

確かに今週に入ってから、私の調べたところでも飛散が始まったなと思っていました。

お会いする人との挨拶で、来てますか?という言葉を使うようになっていますし、その回答が来てますね、というものが増えて来ましたからね。

そんな私はちょっと早めの1月中旬から、センサーが反応していましたので、早々にお薬の服用を初めていました。

記事によれば、今年は花粉を出すスギの雄花が早く成長し、飛散開始が早まったということですので、身に覚えがある方は早めに対策を行ってください。

今年はマスクが入手困難という状況もありますので、対策が滞ることもあるかもしれませんが、くれぐれも変な手作りのマスクは使用しないようにしてくださいね。

花粉の入り難い家なら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



太陽光発電の買い取り値下げとか。

お得な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、新小岩計画検討、お問い合わせ対応、見積作成、来客面談など。

午後は出版社さんと電話、ガス会社さんと電話、提携会社さん来社打ち合わせ、賃貸管理業務、金融機関へ、港区南青山計画検討、書類作成、お問い合わせ対応など。夕方は大田区北千束計画検討、不動産業務、日野市のお客様とお電話、大田区仲池上計画検討、資料作成、ミーティングなど。

日中は暖かく感じましたが、夜になってからは冷え込みが厳しくなってきました。

ではこちら。

太陽光電気、買い取り値下げ 20年度、パネル価格の下落反映

経済産業省の再生可能エネルギーに関する有識者委員会は4日、2020年度の固定価格買い取り制度の単価を決定した。

事業用太陽光は出力に応じて1キロワット時当たり12円か13円、住宅用太陽光は21円とし、19年度から1〜5円引き下げる。太陽光パネルの価格下落などを反映した。
2020年2月4日 18時7分 共同通信

なるほど。

確かに、一時期に比べると太陽光発電に興味を持って頂くことが減ってきたように思います。

日本においては、太陽光発電というものに対して、投資対象という認識をお持ちの方が多く、何年で元を取ることができるか、また投資金額に対してどのくらい儲かるのか、そんな損得勘定のみが、検討する対象になっていました。

もちろんコストパフォーマンスは大事ですし、メリットのないことに対してコストを掛けることは、なかなか勇気のいることに違いありません。

ただ、ちょっと考え方を変えてみると、決して太陽光発電に何らメリットが無いということではありませんし、コストが下がってきたところでは、それなりに意義のある投資と考えられるのではないでしょうか。

現在の買い取りするための原資は、電気料金に上乗せして回収していますので、価格の下落は企業や家庭の負担抑制につながることになるでしょう。

しかし一方では、電気を売るために投資をしている企業や家庭では、喜べるはずもなく、先行きの不安につながっているかもしれません。

だとすると、20年度の価格は電気料金を下回る水準となりますので、売電するよりも自家消費した方が得ということにな李ますので、投資としては魅力が薄れてしまいますので、再生エネルギーの導入が停滞する可能性も考えられます。

それでも、先ほどもお話にあったように、最大限自己消費することで、これからも上昇することが予想されている電気代の負担は、確実に抑制することが出来ます。

今後コストダウンが予想されている蓄電池を併用すれば、住まいで使用する電力のほとんどを自家発電で賄うことも、出来るようになるでしょう。

これからの時代では、極力高価な電気を購入しないで済むようにしておくことが、非常に大切なことですし、災害時などでも必要最小限の電気量を確保しておけることが重要だと思います。

太陽光発電の設置に迷われているなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。


としまえんにハリポタとか。

こだわりの家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から賃貸管理業務、資料作成、お問い合わせ対応、西東京市方面でご検討のお客様とお電話、書類作成、港区南麻布計画検討、ガス会社さん来社打ち合わせなど。

午後からは社労士さんと電話、葛飾区新小岩のお客様とお電話、提携会社さん来社打ち合わせ、港区南青山計画検討、書類作成、原稿作成など。夕方は渋谷区計画検討、お問い合わせ対応、賃貸管理業務、ミーティングなど。

立春です。気持ちも新たに頑張りましょう。

ではこちら。

としまえん、閉鎖検討=跡地に「ハリポタ」施設―東京

西武グループが、運営する遊園地「としまえん」(東京都練馬区)を段階的に閉鎖する方向で検討に入ったことが3日、明らかになった。

跡地には小説や映画で世界的に人気が高い「ハリー・ポッター」のテーマパークや、東京都の公園が整備される見通しだ。

関係者によると、西武グループと都、米映画大手ワーナー・ブラザース(WB)などが、としまえんの跡地の売却や利用などに関して交渉中。今春までに計画をまとめる意向だ。
2020年2月3日 12時16分 時事通信社

なるほど。

地方にお住まいの方には、あまり関心が無いことかもしれませんが、ほぼ地元に暮らしてきた者にしてみると、少々寂しさを感じるニュースです。

子どもの頃は自転車でも遊びに行っていましたし、夏は毎週花火が打ち上げられていて、檄混みのプールに入ったり、ジェットコースターなどの乗り物に乗った記憶が沢山あります。

大人になってからも、息子達を連れて行ったり、運動会を開催したりして、多くのイベントがありました。

そんなとしまえんも、最近は利用者の減少や、近隣住民との関係などから、厳しい運営になっていたようです。

記事によれば、計画は跡地の一部にWBがハリー・ポッターの世界観を表現したテーマパークを建設。残りの大半の土地については都が買収し、防災機能強化のための大規模な公園を整備するということ。 

実はお恥ずかしながら、いまだにUSJに行ったことが無く、個人的にはハリポタのテーマパークはちょっと興味があります。

ただハリポタだけで、どれだけの集客力があるかわかりませんので、としまえんほど長続きするかは未知数ですけど、世界中からお客さんが来てくれるようになると良いですね。

しかし、他の記事での取材に対して、としまえんを事業展開する西武鉄道の広報部は「現状、何もお答えすることができません」とのコメントを発表していて、決定段階にないことを示唆したとも書かれていました。

もちろん時代の流れや変化に対応していくことも必要ですので、としまえんも同じままというわけにはいかないと思いますが、せめてあのメリーゴーランドだけでも残しておいて頂けると嬉しいと思います。

ハリポタな住まいのご相談も、RCdesignまでお気軽にどうぞ。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



全国活断層リストの切迫度とか。

地震に強い家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、お問い合わせ対応、大田区仲池上計画検討、渋谷区桜丘計画検討、書類チェック、信用金庫さんと電話、提携会社さんと電話、原稿作成など。

午後は資料作成、提携会社さんと電話、賃貸管理業務、渋谷区計画検討、郵便局へ、大田区仲池上計画検討、見積作成、お問い合わせ対応など。夕方は書類作成、港区南麻布計画検討など、その後信用金庫さんの会合出席など。

節分ですね。豆まきなどの関連行事はお済みでしょうか。

ではこちら。

危険度高まる全国活断層リスト、阪神大震災以上の切迫度

近代日本が初めて経験した大都市直下の大地震、阪神・淡路大震災(1995年)。死者6434人、負傷者4万3792人と、世界でも例を見ない未曽有の都市型災害となった。日本人が“地震の巣”の上に暮らしていることを、改めて強烈に意識させられたあの日から丸25年…。

1月24日、政府の地震調査研究推進本部が「活断層地震」の発生確率値の最新版を発表した。全国に約2000あるという活断層のうち、地震で社会的に大きな影響が出る114の活断層を重点的に調査し、リスク評価を行った。
2020年2月3日 16時0分 NEWSポストセブン

なるほど。

これはまた危機感を感じさせる記事ですが、あくまでも冷静に事実を認識しておきましょう。

日本に暮らす以上は、やはり地震大国ということを認識して、出来る限りの対策を講じておく必要がありますし、ここから目をそらしてはいけません。

今回の記事にあった政府の発表によれば、最も危険度が高い「Sランク(30年以内の発生確率が3%以上)」の活断層が、全国に31か所あるということです。

恐らく多くの人が感じていることと思いますが、この「3%」という数字を聞くと、低い確率のようですが、阪神・淡路大震災の発生確率が当時「0.02〜8%」、熊本地震(2016年)は「ほぼ0〜0.9%」だったということですので、3%は「いつ起きても不思議ではない数値」といえます。

しかも31か所のうち、8か所の活断層では発生確率が「8%」を超えていますので、阪神・淡路大震災の発生前より、切迫度が高まっているということになります。

ところが、この「Sランク」の活断層に注意するのは当然のことなんですが、さらに恐ろしいのは、今回の調査研究の対象になっていない「未知の活断層」というものの存在があるということ。

記事で書かれていたのは、特に首都圏周辺は、関東ローム層という、火山灰などが堆積した軟らかくて分厚い層に覆われているため、断層を確認することが困難だそうで、首都圏の活断層のほとんどは“あっても見えない”状態ということです。

政府の地震調査研究推進本部が「活断層地震」の発生確率値の最新版は下記からどうぞ。
https://www.jishin.go.jp/evaluation/long_term_evaluation/chousa_20jan_kakuritsu_index/

恐ろしい状況であることに変わりはありませんが、怖がっているだけでは何も好転しません。危機感を持って、出来る限りの対策を行っていきましょう。

本当に日本に必要な住まいとは、どんな状況においても、生命と財産を守れる家です。RC住宅の普及に是非ともご協力ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ