住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2020年04月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

コロナに地震でどうするとか。

新時代の家を建てるならRCdesign

晴れて暖かな東京です。

そんな今日は朝から大田区北千束計画検討、渋谷区計画検討、社労士さんと電話、資料作成、お問い合わせ対応、渋谷区桜丘計画検討、社内システム調整など。

午後からは提携会社さんと電話、その後渋谷区計画のお客様宅へ、書類お届けと打ち合わせ、現調など。帰社後はお問い合わせ対応、提携会社さんと電話など。夕方は提携会社さんとWEBミーティング、大田区北千束計画検討、賃貸管理業務、電気屋さんと電話、ミーティングなど。

あっ、4月が終わってしまいましたね。

ではこちら。

コロナ拡大中に地震が来たらどこに避難する? 車中泊も視野に

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出自粛となっている今。もしも、大きな地震が発生したら、どこに避難すべきなのか。【A】避難所に行く、【B】在宅待機、のどちらが正しいのだろうか──。

「狭い場所に多くの人が集まる避難所は、密閉・密接・密集のいわゆる“3密”を代表するような場所であり、コロナに限らず、あらゆる感染症が広まりやすい場所です」
2020年4月30日 7時5分 NEWSポストセブン

なるほど。

いやはや、考えたくも無い事態とはこの事だと思いますが、先週から長野県では有感地震が50回を超えているそうですし、先日の日曜日には東京でもそこそこ大きめな地震がありましたね。

残念ながら、地震を含めた自然災害は、人間の都合は全く考慮してくれないということは、これまでに経験したとおりです。

さすがに、地震に対する備えはすでに完璧という方も多いと思いますが、もし不安があるという方は、すぐに対策を行ってください。

記事にあったように、もし今大きな地震が発生したら、ただでさえ、避難所の生活はストレスが多く、疲労もたまりやすいので、免疫力が低下しやすいことや、さらにウイルスに負けない抵抗力をつけようにも、食料不足で充分な栄養を摂りづらいという環境の中では、健康を維持するのは難しくなるでしょう。

記事では、東日本大震災や熊本地震の際も、インフルエンザやノロウイルスなどの感染症が避難所で発生したということが書かれていました。

そんな経緯からも、記事にあった問いの答えはもちろん【B】「在宅避難」が妥当となるということですが、ただしあくまでも自宅が倒壊する恐れや、津波に襲われる可能性がない場合に限っての話です。

記事を書かれていた災害危機管理アドバイザーの方は、「集団感染が怖くて避難所に行けず、かつ、自宅が危険な場合は、車中泊やテント泊も視野に入れておくとよいでしょう。いずれにせよ、1週間程度は備蓄でまかなえるよう、水・食料・非常用トイレ・生活用品・衛生用品などを準備しておくと安心です」と書かれていました。

さらに4月7日に内閣府が通知した「避難所における新型コロナウイルス感染症への更なる対応について」の中では、避難所が過密状態になることを防ぐためにも、可能な場合は、親戚や友人の家などへの避難を検討するよう呼びかけています。

以前からお伝えしているように、基本的に私たちが暮らす日本は地震大国ですので、いつ発生しても不思議ではないということが前提です。

今のようなウイルスによる非常事態の時でさえ、気を抜くわけにはいかないのが現実です。

ウイルスの感染確率を考慮し、なおかつ地震や自然災害による被害を最小限にし、その上で資産を守りながらもライフスタイルを実現する。そんな基準で住まいづくりを考える時代になったように思います。

住まいづくりをお考えなら、是非RC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



在宅中の子どもに注意とか。

安全な家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後大田区北千束計画の現場へ、業者さんと打ち合わせ、その後北区赤羽西計画のお客様と打ち合わせなど、ありがとうございます。帰社後は提携会社さんと電話、お問い合わせ対応など。

午後は目黒区下目黒計画検討、渋谷区計画検討、資料作成、提携会社さん来社打ち合わせ、材料メーカーさんと電話など。夕方は杉並区今川計画検討、渋谷区計画検討、図面作成、ミーティングなど。

夕方には結構な雷雨となりました。

ではこちら。

家電製品や家具で思わぬけが 在宅中の子どもに注意

外出自粛の要請が出るなか、学校が休校になるなどして子どもたちが家庭で過ごす時間が増えています。身近な家電製品や家具で思わぬ事故が起きることがあり、注意が必要です。

NITE(製品評価技術基盤機構)によりますと、0歳から12歳までの子どもが被害に遭った家の中での事故は、この5年で158件起きています。
2020年4月28日 12時26分 テレ朝news

なるほど。

小さなお子さんや学生のいるご家庭では、日々苦労の連続で、ご家族の皆さんがウイルスとストレスに戦われていることとお察しいたします。

もちろん、これは我が家だけではありませんし、日本だけのことでもありません。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出を控えたり、学校や保育園などが休みになったりして、子どもが屋内で過ごす時間が長くなっているのは同じ状況だと思います。

在宅勤務でWEB会議を行っている時に、家族に邪魔をされたという経験をお持ちの方も、ここにきて増えてきたかもしれませんね。

そんな中、外に出る機会が少ない分、屋内で遊ぶことにもなりますが、比較的小さな子どもが興味を持ったものや、遊びの延長で様々な製品事故が発生するおそれがあるということです。

記事によれば、事故の多くは大人が目を離した隙に子どもが引っ張ったり、触ったりすることで起きていて、最近は加湿機能付きの空気清浄機やウォーターサーバーなどでやけどを負うケースも増えているということです。

NITE(製品評価技術基盤機構)のHPに記載されていたのは、子どもの起こす事故の事象は、窒息、やけど、下敷き、誤飲など多様であり、それぞれに事故を防ぐためのポイントがあるということですので、これを参考に事故を未然に防ぎ、安全に過ごして欲しいと思います。

下記にそのポイントを転載しておきます。
○長いひも状のものは首にからまって窒息事故が生じます。垂れ下がっているものは子どもの手の届かない位置に設置してください。
○やけどのおそれがあるものには近づかないよう注意し、柵を設けるなどして対策してください。
○家具を固定するなど対策を取ってください。
○誤飲のおそれのある玩具などは保管場所に気を付け、遊ぶときにも幼児が口に入れないように気を付けてください。

詳しくは下記のリンクからご覧ください。

まだまだ先の見えない状況ではありますが、安全であるはずの家で事故に遭ってしまってはいけません。この機会に見直しをするなど、対策を行ってみてはいかがでしょうか。

どうか健康で安全に過ごせますように。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



エジプトを体感するとか。

5000年の家を建てるならRCdesign

曇りのち雨の東京です。

そんな今日は朝からSDミーティング、その後渋谷区計画検討、図面作成、港区高輪計画検討、神奈川県藤沢市計画検討、システムチェック、出版社さんとオンラインミーティングなど。

午後は目黒区下目黒でご検討のお客様とオンラインミーティング、その後池袋方面へ、帰社後は提携会社さんと電話、渋谷区計画検討、資料作成、賃貸管理業務、設備屋さんと電話、大田区北千束計画検討など。夕方はお問い合わせ対応、港区南青山計画検討、図面作成、ミーティングなど。

予想外にしっかりと雨が振りました。

ではこちら。

無料でエジプトの古代遺跡の中に入って回れる3Dバーチャルツアーが公開中

エジプトの古美術・観光省が、5000年前のエジプトの墓の中や、目を奪われるほどに美しいモスクの中など、5つの古代遺跡の中に入ってじっくり中の様子を見ることが可能な3Dバーチャルツアーを公開しています。

家の中にいながら海外旅行に出かけているような没入体験ができるようになっています。
2020年4月26日 19時0分 GIGAZINE(ギガジン)

なるほど。

これはなかなか面白そうです。

学校へも行けず、友達とも遊べない状況で、すでに限界を超えている学生の皆さんや、在宅勤務の方には、新たな楽しみを見つけて頂けるのではないでしょうか。

弊社でも今日はお客様との打ち合わせや、提携会社さんとの打ち合わせを、オンラインで対応させて頂きましたが、今後はより機会が増えそうですね。

しかしながら、この流れはもちろんメリットも多く、記事で紹介されていたのは、エジプトの古代遺跡を3Dでバーチャルツアー出来るというものです。

自宅で5000年前の遺跡を、ここまでリアルに感じることが出来るようになったのは、本当に凄いことだと思いますので、是非ご覧になって頂きたいと思います。

ご覧頂けるのは下記の5ヶ所です。
tomb of Meresankh III
the tomb of Menna
Ben Ezra Synagogue
Red Monastery
Mosque-Madrassa of Sultan Barquq

紹介先のサイトでは下記の機能がありました。
地面の白い丸の部分をクリックすると、その位置に立つことができます。
緑色の円をクリックすると、遺跡の説明が現れます。
位置を変えたり、近づいたりが可能。
画面左下、左から2番目のアイコンをクリックすると、遺跡全体を3Dマップで見ることができます。
3Dで遺跡全体の状態を見ることが可能。
場所によっては計測機能があります。
再生ボタンを押すと全てのポイントをくまなく見られるツアーがスタートします。

それでは下記のリンクから辿ってください。


画像が良い分、ちょっと重たいかもしれませんので、通信環境が良く、比較的新しいパソコンの方が良いかもしれません。

建築としての魅力はもちろん、細部のデザインやグラフィックなど、勉強になる部分も多いですし、色々と刺激を受けることが出来ると思います。

でも余計に実物を見たくなってしまうことも、ちょっとは覚悟しておいた方が良いかもしれません。

ついでにエジプト旅行の計画を立てるのも楽しそうですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



家づくり講座は上棟式とか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から港区南青山計画の現場でコンクリート打設がありました。渋谷区桜丘計画検討、書類作成、お問い合わせ対応、賃貸管理業務、書類作成、大田区北千束計画検討、提携会社さんと電話など。

午後は渋谷区計画のお客様とお電話、資料作成、久喜市計画検討、社内ミーティング、図面作成など。夕方は資材発注、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

1281690575_pそういえば、まだお手元に入手されていない方もいらっしゃるかもしれませんので、一応お知らせしておきますね。

今ならご近所のコンビニもしくは本屋さんで入手可能な「SUUMO注文住宅 東京で建てる 2020春夏号 (2020年3月21日発売) 」をご一読されてみてはいかがでしょうか。

今回も弊社の設計施工による邸宅が掲載されていますが、その他にも住まいづくりに必要な知識を学べる雑誌になっておりますので、是非この機会にお買い求めください。

定価380円ですので、売り切れ前に是非お近くの書店などでお手にとって頂けると幸いです。

もしかすると、今日からGWという方もいらっしゃるかもしれませんが、すでに在宅勤務だったりすると、何も変わらないですし、そもそも今年はZW(在宅ウイーク)ですから、特に心躍ることはありませんね。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第428回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

「建前」とか「棟上げ」ともいわれる「上棟式」は、工事や建物の無事を祈願する神道の祭祀です。

もう一つの祭祀である地鎮祭では、神主がお祓いをするのが一般的です。しかし上棟式の場合、神主に依頼せず、棟梁が取り仕切るのが最近の主流になっているそうです。

その理由は、祈りの儀式という意味合いより、大工の労をねぎらう意味合いが強くなってきたからだとか。

そのため、上棟式の方法は地域や業者によって大きく異なります。施主は、上棟式に必要な・塩・お神酒・洗米などのほか、工事関係者への昼食用の弁当、持ち帰り用の折り詰め、ご祝儀や引き出物など、業者から事細かい指示を受けることもあるとか。

初めて行う施主にとってこれらを手配するのは、大変な作業ですね。

業者によっては、昼食の代わりに昼食代を要求したり、ご祝儀額のランク付けを指示する場合もあります。ご祝儀は、それぞれに渡す場合もあれば、棟梁にまとめて渡す場合もあります。

これらは、特に在来の木造住宅でのことで、工事関係者にとっては仕事の流れの一環。

上棟式の度に行われる手順なので、「細かく説明しなくてもわかるだろう」と思う人がいても仕方がないことなのかもしれません。

しかし、施主にとっては初めてのことです。知らなくて当然なんです。

上棟式は、工事関係者と顔合わせができる貴重な日です。なのに、お互いの言葉が足りなかったことがきっかけでトラブルになるのは悲しいですよね。

それを避けるため、事前に詳細な打ち合わせをしておきましょう。

なお、これらの祭事は決して強制されるものではありません。できないことはできないと伝え、お互いの考えをすり合わせることも忘れないでくださいね。

ちなみに、RC(鉄筋コンクリート)造でも、オーナー様のご要望によっては、開催をして頂くこともあります。ただ、多くは工事関係者との顔合わせという意味合いが強く、現場で宴会ということはほとんどありません。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



バラの香りで学習効果アップとか。

学習効果の高い家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区計画検討、資料作成、セキュリティー会社さんと電話、資材発注、大田区北千束計画検討、お問い合わせ対応、書類作成など。

午後からは渋谷区桜丘計画のお客様宅へ、書類お届けと打ち合わせなど、帰社後は渋谷区計画検討、提携会社さんと電話、神奈川県でご検討のお客様とお電話など。夕方は設備計画検討、お問い合わせ対応、賃貸管理業務、港区南青山計画検討、目黒区原町計画検討、ミーティングなど。

今日も帰宅時に雨に降られました。

ではこちら。

睡眠時のバラの香りで英単語の学習効果が向上 独大学が実証

「寝ながら英単語を勉強できないか」とは、受験生であれば誰でも考えたことがあるだろう。睡眠中や学習中にある種の香りを嗅ぐと学習効果が高まることは、すでに睡眠実験室のなかで実証されていた。

独フライブルク大学の研究チームは、日常生活でも同じ効果が得られることを実証して、注目を集めている。
2020年4月24日 8時48分 財経新聞

なるほど。

これはなかなか興味深い記事です。

人間には得意不得意があると思いますが、記憶の能力がもう少しあったら、違う人生だったのではないか、とか。

また、年齢を重ねることで、より一層記憶の能力が低下していくことに、恐怖を感じる日々を過ごされているとか。

そんな中でも、英語をはじめとした語学学習をされている方もいらっしゃるかと思いますので、本当に尊敬しているところですが、今日の記事ではすでに諦めや放棄をされていた方にも、一縷の望みを持ってもらえるかもしれません。

記事にあった実験に参加したのは、英語学習2年目の6年生(11〜12歳)2学級で、男女54名の生徒を学習時と睡眠時にバラの香りのフレグランス・スティックを、使うグループと使わないグループに分けたそうです。

そしてその実験の結果が、英単語学習時と睡眠時に香木を使用した生徒の方が、成績がよかったそうで、さらに実験結果から、試験中に香木を置いた生徒の方が、英単語の正答率が高かったことも判明したということ。

今回の実験結果について、実験を行った博士は、香料の学習支援効果が日常の環境でも確認できたことを強調し、「香料の効果を目的に合わせて利用できる」と語っていました。

今は多くの学生の方達が、ストレスと戦いながら自宅学習をされていることと思います。そんな時に少しでも効果を高められるとすれば、このような香りを上手に使うことも考えてみてはいかがでしょうか。

私も自分の寝室に置いておこうかと思いますが、その前に愚息の部屋にもそっと設置しておき、成績の向上を期待したいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



ウイルスの次にやってくるとか。

あいつにも強い家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区計画検討、資料作成、渋谷区桜丘計画検討、書類作成、提携会社さんと電話、大田区仲池上のお客様とお電話、ありがとうございます。お問い合わせ対応など。

午後からは出版社さんと電話、原稿チェック、信用金庫さんと電話、その後金融機関へ、帰社後は資材発注、渋谷区計画検討、お問い合わせ対応、書類作成など。夕方は久喜市計画検討、賃貸管理業務、ミーティングなど。

朝晩はまだひんやりしますので、気が抜けませんね。

ではこちら。

ウイルスの次に「あいつ」がやってくる 日本赤十字社が警鐘、アニメで啓蒙

日本赤十字社は2020年4月21日、「ウイルスの次にやってくるもの」と題した動画を公開した。

新型コロナウイルスの感染拡大で起きる"真の恐怖"をアニメーションで伝え、視聴者からは「人の弱いところを気づかせてくれる」「今、必要なメッセージ」などと共感を集めている。
2020年4月22日 21時8分 J-CASTニュース

なるほど。

いやはや、これはまた恐ろしい記事です。

賢明な日本人なら、そんなことにはならないのではないか、とこれまでなら思えたものの、ここ数週間の行動や言動からすると、本当にウイルスよりも怖いことになってしまうようにも思えてきます。

そういう私も、コンビニに立ち寄った時、レジ待ちで並んでいると後ろの人が咳をしていて、ちょっと意識をしてしまいました。

私自身もまだ花粉症の症状が酷い時もあり、くしゃみや咳が出てしまう時がありますので、人目が気になってしまいます。

もちろんこれも人間の危機管理意識がさせるものだと思いますが、そこで感情をコントロールし、恐怖心を克服出来る人間にならなくてはいけないと思います。

記事にあった、日本赤十字社広報室への取材によれば、動画の狙いを次のように話されていました。

「新型コロナウイルスは、"体の感染症"、"心の感染症"、"社会の感染症"の3つの顔を持っており、これらが"負のスパイラル"としてつながることで更なる感染の拡大につながっていくことを伝えるため、日本赤十字社では、この負のスパイラルを知り、断ち切るためのガイドをホームページ上で公開しておりました。それを更にわかりやすく伝えることを考え、今回の絵本アニメーションでの表現を企図しました」というものです。

では早速ご覧ください。



なんとも恐ろしい動画ですが、これは進化の無い人間の行く末ということではないでしょうか。

きっとこの危機から学ばなければいけないのは、医療や政治のあり方はもちろんのこと、人類としての成熟も求められているのかもしれません。

同じく記事にあった日本赤十字社広報室のお話では、「この感染症の問題のひとつは、嫌悪や差別が、感染者や感染が疑われる方など、『人』に向かっていくことです。本当に戦わなくてはいけない相手は、『人』ではなく『ウイルス』と、ひとりひとりの心の中にある『恐怖』です」とありました。

誰もが同じように恐怖を感じている時に、平常心を保つのは難しいものですが、危険を避けて対処することで、恐怖を遠ざけることが出来ると思います。

うつらない、うつさないために、出来ることを淡々とやることが大切です。引き続き最善を尽くしてがんばりましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



USJを家で体感とか。

アトラクションと家を建てるならRCdesign

くもりのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、日野市計画検討、渋谷区桜丘計画検討、図面作成、信用金庫さんと電話、お問い合わせ対応、書類チェック、電気屋さんと電話、渋谷区計画検討など。

午後からは日野市のお客様宅へ、現調と打ち合わせ、電気屋さんの作業立会など。夕方帰社後は大工さんと電話、渋谷区計画のお客様とお電話、ありがとうございます。書類作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

屋外で過ごす時間がちょっと長いと、まだまだ花粉症状が凄いです。

ではこちら。

USJのアトラクションを家で体感できる動画が公開 「結構叫んだ」

大阪にあるテーマパーク・ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の中にあるアトラクションに乗ってみた体験ができる動画がTwitterに公開され、話題になっています。

新型コロナの感染拡大防止のため、USJも臨時休園していますが、ネット上であればいつでも…それどころか、並ばなくても楽しみ放題ですものね。

公開されたのは、パークを空飛ぶように駆け巡る、あのスリルいっぱいのアトラクション。さあ、あなたもレッツお家でUSJ体験
2020年4月22日 16時45分 まいどなニュース

なるほど。

政府の緊急事態宣言が発令されてから2週間が経過しました。

日に日に日本人の考え方や常識、価値観までもが変化しているように感じます。

感染症の拡大を止めることはもちろん大切ですが、一方で経済活動や市民生活の停止に伴う、国民のメンタル的なダメージも相当なものに違いありません。

ネットや報道などでも、スポーツ選手や芸能人の方達が、いろんな動画をアップしていたり、新たな支援活動をされている様子が伝えられていますね。

人間の動物的な本能として、恐怖心というのは拭えないものだ、と聞いたことがあります。でもその恐怖心があるからこそ、対策を粛々と続けることが出来るように思います。

そして今の時代は、幸いなことにもネット環境さえあれば、大抵の事は出来ますし、娯楽を目的とするならば、まず困ることはないほど充実していると思います。

そんな中、記事で紹介されていたのは、憧れのUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)が公開した動画が話題になっているということで、その内容がUSJを代表するアトラクションのひとつ「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」という乗り物だということ。

記事によれば、USJにやってきてすぐ目に入るコースターで、夜には巨大な流れ星のようにライトアップされていることでも有名なんだとか。

そうなんです。お気付きの通り、大変お恥ずかしながらこの私、未だにUSJに行ったことがありません。

すっかり大人になってから出来た施設ですし、混雑嫌いなこともあり、なかなかチャンスがありませんでしたので、この記事はちょっと嬉しかったです。

では早速ご覧ください。


子供の頃からジェットコースター好きな私としては、久しぶりに楽しめました。

家の中でストレスと戦っている子ども達や、在宅勤務でお疲れの方に、少しでも楽しんで頂けるといいですね。

うつらない、うつさないために、出来ることを淡々とやることが大切です。引き続き最善を尽くしてがんばりましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



奈良の大仏をリモート参拝とか。

オンラインで家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、オンラインミーティング、北区赤羽計画検討、豊島区西池袋計画検討、見積作成、港区南青山計画検討、書類作成など。

午後はお問い合わせ対応、渋谷区計画検討、杭屋さん来社打ち合わせ、書類作成、日野市計画検討、図面作成、見積作成、システムチェックなど。夕方はベトナム計画検討、久喜市計画検討、セキュリティー会社さんと電話、資料作成、ミーティングなど。

弊社でも一部リモート勤務を実施したり、オンライン会議を行なっています。

ではこちら。

奈良の大仏がリモート参拝可能に ニコ生で24時間生放送

「奈良の大仏」こと、奈良県奈良市にある東大寺の盧舎那仏像(以下、大仏さま)を24時間中継し続ける取り組みが、動画サービスniconicoのニコニコ生放送を通じて4月19日18時から行われています。

東大寺では、新型コロナウイルス禍の一日も早い終息を祈るとともに、罹患した方々の回復と亡くなられた方々の供養のため、毎日正午に僧侶が大仏さまの前で読経を行っています。生中継では、この読経の声も放送。
2020年4月21日 11時22分 おたくま経済新聞

なるほど。

これはまた大変嬉しいニュースです。

皆さんがギリギリまで頑張って、やれることは全てやったら、残るは神と仏様にお願いするしかありません。

とはいえ、行動が制限されている今の状況では、地元の鎮守様くらいなら足を運べますが、大仏までとなると、少々難しいと思いますので、記事のようなネットでの生放送は有り難いことです。

実は私、奈良の大仏様とは、中学生の修学旅行以来、ご無沙汰をしてしまっておりましたので、久しぶりにお目にかかれて大変嬉しく思いました。

記事によれば、東大寺では大仏さまに心をよせる人々のため全面閉門は行わないものの、4月24日から5月31日までの期間は、拝観方法の変更・停止を予定しているそうで、大仏さまへのお参りも、本殿内に入らず中門付近からの「遙拝」へと変更されるとのこと。

そこで、ニコニコ生放送では、変更期間となる4月24日に先駆け19日から終了にあわせた5月31日までの期間を生放送でカバーしてくれて、その間「リモート参拝」できるようにした取り組みということです。

放送日時: 4月19日(日) 18:00〜
視聴URL: https://live.nicovideo.jp/watch/lv325429796
出演者 : 盧舎那仏像

そういえば、我が家から比較的近いところに東京大仏さんがいらっしゃるんですけど、どうも国民的にはご存知ない方も多いようで、この機会にご紹介させて頂きたいと思います。是非一度お調べの上足を運んで頂けると幸いです。

うつらない、うつさないために、出来ることを淡々とやることが大切です。引き続き最善を尽くしてがんばりましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



人工流れ星の実現とか。

人類の家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から社内でSDミーティング、その後渋谷区計画検討、図面作成、渋谷区桜丘計画検討、資料作成、中野区大和町のお客様とご連絡、お問い合わせ対応、資材発注など。

午後は北区赤羽計画検討、資料作成、日野市のお客様とお電話、電気屋さんと電話、大田区北千束計画の完了検査があり無事合格とのこと。図面作成、見積作成、お問い合わせ対応など。夕方は豊島区西池袋計画検討、見積作成、書類作成、SDミーティングなど。

寒暖差が大きいので、アレルギーにもご注意ください。

ではこちら。

宇宙ベンチャーのALE、世界初の人工流れ星は令和5年に 衛星の部品不具合で

宇宙ベンチャーのALE(エール、東京都港区)は20日、今年予定していた世界初の人工流れ星の放出を令和5年初めに延期すると発表した。

昨年12月に打ち上げた衛星2号機から、流れ星のもととなる粒を放出する予定だったが、衛星内部にある粒の格納庫から放出機構に粒が送れない不具合が起きたため。

宇宙空間での真空状態が設計上の想定を超えていたことが原因。2号機の衛星の姿勢制御や地上との通信などに問題はなく、開発中の衛星3号機ではこうした知見を踏まえ、人工流れ星の実現を目指す。
2020年4月20日 17時8分 産経新聞

なるほど。

これはなかなか夢のあるニュースではないでしょうか。

本来ならば今年にも、世界初となる人工の流れ星が見られたかもしれなかったと言うことで、少々残念ではありますが、楽しみを次回のチャレンジまで取っておきたいと思います。

こんなチャレンジをされていたベンチャー企業さんがあったとは、存じ上げませんでしたが、世の中が暗い空気感の中、子ども達を中心に希望を持たせられるのではないでしょうか。

世界的にこれだけ自粛を続けていますので、今なら空気がきれいになっていることもあって、天体観測には良い条件だったかと思うんですけど、こればかりは仕方がありません。

ベンチャー企業の社長さんいわく、次回は必ず成功させる、とおっしゃっているようですので、是非次のチャレンジには、成功して欲しいと思います。

私的には、このようなベンチャー企業さんが、どのような活動をされているのか、に興味をそそられてしまうんですが、まさか流れ星をつくることだけが目的ではないでしょう。

そこで同社のHPを拝見させて頂いたところ、そのミッションがまた素晴らしいもので、「科学を社会につなぎ 宇宙を文化圏にする」という壮大なものでした。

その解説にあったのは、宇宙から得られる貴重なデータを取得し、まずは地球の気候変動のメカニズムの解明に寄与し、その両者を有効利用して、人類の持続的な発展に貢献します。とありました。

一般的には、市民生活を送る中で宇宙につながることはないかと思いますが、確実に流れ星を見ることが出来るというのは、願い事の多いこの頃では、非常に期待されることだと思いますので、これを通して宇宙に興味を持つ方も増えるかもしれませんね。

そんな宇宙のお話しとは違いますが、人類の持続的な発展に貢献するという点では、弊社が取り組んでいる、RC(鉄筋コンクリート)住宅の普及もまた、同様な思いだと思います。

地球の資源を使用して造った建築は、必ず100年以上使用することにすれば、個人的な資産と共に社会資本にもなります。

その間には多くの自然災害にも遭遇する可能性がありますし、省エネで快適に暮らせることが前提となりますが、これらの条件を高いレベルで満たすことが出来るのが、RC住宅なんですね。

住まい選びを考えたら、是非弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



ペットと濃厚接触とか。

ペットの家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資材メーカーさんと電話、港区南青山計画検討、千代田区外神田計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、都市銀行さんと電話、渋谷区計画検討、ご近所様の外構計画、見積作成、お問い合わせ対応など。

午後は練馬区桜台のお客様宅訪問、現調と打ち合わせなど、徳丸のお客様へ書類お届け、ご近所のお客様宅訪問、打ち合わせなど、帰社後は北区赤羽計画のお客様とお電話、資材メーカーさん来社打ち合わせ、図面作成など。夕方はインフラ会社さんと電話、資料作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

明日の天気は荒れ模様の予報です。

ではこちら。

ペット「過度な接触控えて」=ネコに新型コロナ症状―厚労省

ペットが新型コロナウイルスに感染したとみられる事例が報告されているとして、厚生労働省は17日までに、動物との過度な接触を控えることなどを求めた飼育者向けのQ&Aをホームページなどで公開した。

同省によると、海外では人間からイヌ、ネコに感染したと考えられる事例が複数あり、ネコの呼吸器や消化器に症状が出た例も報告されている。
2020年4月17日 9時9分 時事通信社

なるほど。

これはなかなかショッキングなニュースではないでしょうか。

ネコやイヌを飼われているご家庭も多いことと思いますが、記事によれば、これまでにペットから人間への感染は報告されていないものの、同省は過度な接触を控えるとともに、接触後は手洗いなどを行い、特にペットの体調が悪い場合は不必要な接触を避けるよう呼び掛けています。

いや、そうは言われても、というのが率直な感想だと思いますが、記事では動物園の飼育員からトラに感染したとみられるケースもあるということも書かれていました。

まあ、今のところはペットから人への感染はないようですので、一安心していただけそうですが、一方で人からペットの感染は可能性があるということですので、大切なペットを守るという意味でも、濃厚接触はしばらく我慢した方が良いかもしれません。

とはいえ、ホッと一息ついている時に、膝の上に乗ってくるペットを払うことは難しいですし、今の時期では、その時間が大切な癒しになっているということもあると思います。

ペットは家族同然というか、家族の一員だとすれば、やはり大切な家族を守るためには、家にウイルスを持ち込まないということが大切ですね。

人間と同様に手指の消毒を行うことも必要かもしれませんが、ペットにはなるべくストレスをかけないようにしたいものです。

うつらない、うつさないために、出来ることを淡々とやることが大切です。引き続き最善を尽くしてがんばりましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



手指の消毒剤も劣化しますとか。

衛生的な家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から板橋区役所へ、その後行政機関など、帰社後はお問い合わせ対応、信用金庫さんと電話、渋谷区計画検討、書類作成、資材メーカーさんと電話、提携会社さんと電話など。

午後からは金融機関へ、帰社後は北区赤羽計画検討、見積作成、資料作成、渋谷区計画のお客様とお電話、ありがとうございます。お問い合わせ対応、原稿チェック、電気屋さん来社打ち合わせなど。夕方は生コンプラントさんと電話、資材メーカーさんと電話、千代田区外神田計画検討、見積作成、事務組合さん来社、練馬区桜台のお客様とお電話、少人数ミーティングなど。

帰宅時には雨に降られました。

ではこちら。

ハンドサニタイザーは劣化する。有効期限・正しい保管方法は?

手指の消毒をするハンドサニタイザーが手に入りにくくなった今、自宅のどこかに残っていなかったかと隅々まで探している人もいるのではないでしょうか。

何かのイベントでもらったサンプルのボトルを掘り出し、車のトランクに入っている救急箱から小型ボトルを取り出し、流しの下で場所を取っている半分空になったボトルの埃を払ったりしています。

ところで、こうした古いハンドサニタイザーは、どの程度除菌効果があるのでしょうか?
2020年4月16日 10時0分 ライフハッカー[日本版]

なるほど。

確かに我が家でも、設置してから数年は経過していると思われる除菌用アルコールスプレーが、キッチンの下から発見されました。

常日頃から、指先の消毒について実施する習慣があればよかったんですけど、何か流行があった時に使って以来、季節が変わると同時に使わなくなっていたものだと思います。

根っからの貧乏性と言う性格もあるでしょうし、消毒液という性質のものが中身として入っていることからも、有効期限を気にせずに使っている人も多いのではないでしょうか。

記事によれば、手先の消毒剤であるハンドサニタイザーは「悪くなる」のか? と言うと、残念ながら、答えは「YES」ということです。

ハンドサニタイザーは厳密には「悪くなる」ことはないそうですが、時間の経過とともに効力は確実に失います。

公的な機関でも、水と石鹸を使って手を洗えないときは、60%以上のアルコールを含むハンドサニタイザーで代用することを奨励していますが、この「60%」という数字が問題で、アルコールは揮発性の化合物なので蒸発しやすいため、いつ使い始めたかわからないハンドサニタイザーは、アルコール含有率がラベルに記載されているより低くなっている可能性があります。

やはり性質上、一度開封して中身が空気に触れるとアルコール含有率が低下してしまいますので、いつ開封したかわからないほど古いものは、まだ有効期限が切れていなくても、アルコール含有率が大幅に低下している可能性が高いということになります。

当然のことながら、アルコール含有率が60%を下回ると、除菌効果は多少は残っていても、かなり低くなっているはずですので、これらハンドサニタイザーは適切に保管することが大切で、使い切る方が良いでしょう。

保管上の注意点としては、直射日光はアルコールを蒸発させる可能性があるので避けましょう。また、小さい子どもの手の届かないところに保管することも大切で、商品によっては子どもがジュースと間違いそうな色や香りを使っているものもあるようです。

さらに、このハンドサニタイザーは可燃性の液体と見なされるので、73℉(約23℃)以上の場所には保管しないようにしてください。

上記にもありましたが、ハンドサニタイザーはある状況では効果を発揮しますが、手に油がついていたり汚れがひどいときは十分な効果を発揮しませんので、まずは普通の石鹸と水を使って手を洗うことが一番です。

比較的安価で入手しやすい次亜塩素酸水もオススメです。

引き続き粛々とがんばりましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



混雑レーダーで三密を避けようとか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区計画検討、書類作成、資材メーカーさんと電話、港区南青山計画検討、大田区仲池上計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は資料作成、お問い合わせ対応、原稿作成、提携会社さんと電話、渋谷区桜丘計画検討、書類作成など。夕方は北区赤羽計画検討、見積作成、千代田区外神田計画検討、不動産会社さんと電話、少人数ミーティングなど。

現在弊社事務所では、プールの匂いがしますが、これは次亜塩素酸水による空間除菌の影響です。ご了承ください。

ではこちら。

コロナ感染の原因となる”3蜜”を避けるためにYahoo! MAPがエリアやターミナル駅周辺の混雑度を表示する「混雑レーダー」を再提供

ヤフー(以下、Yahoo! JAPAN)は、「Yahoo! MAP」アプリ(iOS版、Android版)およびWeb版「Yahoo!地図」において、2020年1月31日に終了した、地図上でエリアやターミナル駅周辺の混雑度を確認できる機能「混雑レーダー」の提供を再開した。

■3蜜を避けるのに役立つ「混雑レーダー」
政府や各自治体は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、不要不急の外出自粛や、集団感染の共通点である「密閉空間」、「密集場所」、「密接場面」の3つの「密」を避けるよう国民に要請している。

2020年4月14日 13時0分 ITライフハック

なるほど。

もちろん、現在は緊急事態宣言が発令中ですので、極力外出を控えるようにしなければいけません。

しかしながら、通勤やのっぴきならない用事があるなど、移動や外出をしなければならない場合もありますね。

そんな時、やはりできるだけ三密にさらされないようにすることが大切ですので、事前に混雑状況が把握できれば、少なからず調整できるのではないでしょうか。

記事で紹介されてた、「混雑レーダー」では、Yahoo! JAPANが提供する各アプリ上で位置情報の利用を許可しているデータをもとに、算出した2時間前から26時間前までの混雑状況を、「Yahoo! MAP」アプリ、ウェブ版「Yahoo!地図」上で、混雑度を色で段階的に表現するヒートマップとして確認できるというものです。

このサービスを使えば、やむを得ない事情で外出が必要になった時に、「混雑レーダー」で前日の目的地のエリアやターミナル駅周辺の混雑傾向を把握できますので、昨日のこの時間はここの駅が混んでいたから、今日は他の駅を使おうなど、混雑を避けた行動の参考として活用できます。

記事にあったように、スマホまたはパソコンなどで、「Yahoo!地図」を起動し、「混雑レーダー」の機能を探してみてください。



うつらない、うつさないために、出来ることを淡々とやることが大切です。

最善を尽くしてがんばりましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



今こそお家の防災対策とか。

地震にも強い家を建てるならRCdesign

晴れても風の強い東京です。

そんな今日は朝から北区赤羽計画検討、お問い合わせ対応、都市銀行さんと電話、品質検査会社さん来社打ち合わせ、信用金庫さんと電話、書類作成、文京区本郷計画検討など。

午後は西日暮里のお客様と連絡、その後金融機関、法務局へ書類受け取りに、板橋区役所、行政機関など、提携会社さんへ書類お届け、帰社後はお問い合わせ対応など。夕方は港区南青山計画検討、渋谷区計画のお客様とお電話、ありがとうございます。大田区北千束計画検討、ミーティングなど。

空気が綺麗に感じましたが、花粉は多めでした。

ではこちら。

外出自粛の今だからこそ!「お家の防災対策」をやってみよう

熊本地震から4年。非常用持ち出し袋の用意、家具の固定、避難場所の確認…災害が発生するたびに「やらないと…」と思う防災への備え。

でも、いつかはやらないといけないことだとわかっていても、意外と後回しになっていませんか?お家で過ごす時間が増えた今こそ、取り組んでみるチャンスです!
2020年4月14日 18時45分 tenki.jp

なるほど。

今は日本のみならず、世界中が目の前の強敵に立ち向かっているところですが、そんな時でも気を抜いてはいけないのが、災害に対する備えですね。

記事にもあったように、観測史上初めて最大震度7の激震に2度襲われ、震災関連死を含む275人が犠牲になった、2016年4月の熊本地震から今日でで4年を迎えたと言うことです。

この災害でも自宅を失い、住まい確保が困難な被災者が多く発生していましたが、災害公営住宅(復興住宅)は熊本県内12市町村の全1715戸が3月末に完成したそうで、仮設住宅からの転居が進んでいるそうです。しかし、今もなお1296戸3122人(3月末)が仮設に取り残されていると言うことも報道されていました。

記事では、この不急不要の外出を控えるよう呼びかけられている中、そんな時だからこそ、今度のお休みには、つい普段は後回しにしがちなことをやってみてはどうかと言うことでした。

まずは、このおうち時間を使って、非常用持ち出し袋を準備すると言うこと。

万が一被災し、安全な場所に避難する際に必要となる非常用持ち出し袋は、特別なものはそれほど必要ありません。ご自身にとって必要となる最小限のものを、できればリュックなどの両手があけられる袋に、持ち運べる重さで詰めておきましょう。

次は、おうち時間を使って、家具の場所や収納、固定の仕方を見直すと言うこと。

もしかすると、すでにお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、在宅勤務や外出自粛でお家で過ごす時間が増えたからこそ、万が一の際、自宅での被害を最小限に抑えるためにできることを考え、実践しておきたいですね。まずは部屋の片づけがてら、家具の配置や収納を見直してみましょう。

最後は、おうち時間を使って、ハザードマップを見てみる。

家族が揃っているタイミングで、少しだけでもハザードマップを見る時間を設けていただき、以下の3つの項目を確認してみましょう。
・ハザードマップで危険が予想されているエリア内か
・家は危険なエリア外でも、避難所までのルートに危険が予想されるエリアがあるか
・一時集合場所・避難所の場所はどこか

災害は、こちらの事情など考慮してはくれません。もし今災害が起こった場合、従来の避難よりも、一層多くのことを考えておくべきことがあります。是非今のおうち時間を使って、今一度、防災について考えてみてはいかがでしょうか。

もちろん、根本的かつ確実は対策を考えるなら、住まいをRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



上手な換気方法とか。

換気の良い家を建てるならRCdesign

雨が本降りの東京です。

そんな今日は朝から距離を取りつつ社内ミーティング、その後システム調整、原稿作成、目黒区原町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、新人さんオリエンテーション、事務組合さんと電話、渋谷区桜丘計画検討、資材発注など。

午後は土地家屋調査士さん来社、西日暮里計画検討、見積作成、大田区仲池上計画検討、渋谷区広尾の不動産会社さんと電話など。夕方は徳丸計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、北区赤羽計画検討、見積作成、少人数でミーティングなど。

風も強く台風のような一日でした。

ではこちら。

今日からできるウイルス感染対策◎ お部屋を【上手に換気する方法】って?

新型コロナウイルスの感染が拡⼤している中、なるべく外出を控えて家で過ごすように心がけている方は少なくないと思います。

そこでウイルス対策のためにも大切なポイントの1つに挙げられるのが“家の換気”です。それでは、空調の専門家が明かす【家を上手に換気するコツ】をチェックしてみましょう。
2020年4月13日 11時35分 beauty news tokyo

なるほど。

今、暮らしの中で一番重要と言えるのが、この換気です。

しかしながら、日本人の換気に対する認識というのが、本当に間違っているケースが多くてビックリするくらいなんですね。

古い暮らし方や生活スタイルを更新されていない方では、夏は大きな窓を開けておけば涼しく、冬はストーブを使用している時だけ、たまに窓を開けるくらいで十分、お風呂上がりも窓とドアを開けておけば良いなどと、未だに信じている方が多いんです。

上に書いた住まい方はいずれもNGで、現在の高性能住宅では全く逆効果になるばかりか、健康に影響を及ぼす可能性もあるくらい、危険な生活と言わざるを得ないでしょう。

さて、今はなぜウイルス感染予防に家の換気が大切なのか、この質問に対して記事では感染症対策の第⼀⼈者である教授が書かれていました。

記事によれば、ウイルスの感染経路は「接触感染」、「飛沫感染」、「空気感染」の3つと言われていますが、今回の新型コロナウイルスの場合は「飛沫感染」と「空気感染」の“間”の「マイクロ飛沫感染」が発生していると考えられるそうです。

これは、せきやくしゃみをしていなくても、発声や会話などによって発生する直径の小さな“マイクロ飛沫”にウイルスが含まれていて、換気の悪い場所だとこのマイクロ飛沫がよどんでウイルスの密度が高まり、ウイルスを吸い込んでしまう可能性が出てくるということです。

この危険性を少しでも緩和するためには、「ウイルスの密度を低くする」、「ウイルスを⼾外に排出する」必要があり、そのためにも家を上手に換気することが大切になるわけです。

そもそも換気とは何かと言えば、家の中の空気と外の空気を入れ換えることで、空気中にある汚染物資(二酸化炭素、⼀酸化炭素、ホルムアルデヒド、ハウスダスト、花粉、細菌、ウイルスなど)を外へ出したり、薄めたりすることです。

しかしながら、私たち日本人の勝手な思い込みや間違った常識に囚われたままですと、⼗分な換気ができず、汚染物資が家の中にどんどんたまっていってしまうことになってしまいます。

記事では3つの上手に家を換気する方法をおすすめしていました。
(1)窓を開けて空気の通り道を作る
(2)台所の換気扇を活用する
(3)24時間換気システムを使用する

実は窓を開けて換気をするのは、人が考えているよりも難しいものなんです。開けている窓が1カ所だけだったり、位置が近すぎたり、窓の大きさや形状が不釣り合いだったりすると、その効果は限られてしまいます。

そのコツは、家の対角線で窓を開ける、空気の流れを考える、出口側よりも入り口側の窓を小さくして、風の勢いを利用するなどを意識しましょう。

キッチンに設置してある換気扇は、その目的が料理の時のにおいや煙の排出ですので、その能力も大きなものが設置してあります。

この換気扇を利用するときも、なるべく遠くにある窓を開けるようにすると良いと思います。

やはり基本は24時間換気システムをしっかりと使用して頂くことです。この方法が一番安全で確実な換気方法と言えるでしょう。

一般的には2003年7月以降に建てられた建物の場合は、換気をする仕組み(換気口や24時間換気システム)が設けてありますが、給気口を塞いでしまっていたり、24時間換気システムのスイッチをオフにしているケースは意外と多いです。給気口を閉じてしまっていないか、24時間換気システムのスイッチがオンになっているかをチェックしてください。

ただし、上記3つの換気方法を併用することは絶対にしないでください。それぞれの換気方法は単独で使ってこそ、その効果が期待できます。

これも信じがたいのですが、 高齢者を中心に「エアコンのスイッチをオンにしていれば換気できる」と思っている方も少なくないようです。もちろんこれは間違った認識で、エアコンは「部屋の中の空気を吸い込んで、その空気を冷たくしたり温かくしたりした後に部屋の中に戻す」のが基本的な構造です。

最後に、換気している家の中では、風上の方が新鮮で、風下の方に汚染物質が流れる傾向があります。このため家の中に患者さんいる場合は、風下の部屋で療養してもらうようにしましょう。

風上に患者さんを配置してしまうと、ウイルスが家中に広がってしまう可能性があります。

家の中を安全で快適な空間にするためには、確実な換気が欠かせません。手洗い消毒と合わせて、しっかりと行ってください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



家づくり講座は雨養生とか。

雨にも強い家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、お問い合わせ対応、その後杉並区今川計画のお客様にご来社頂き、換気をしながらお打ち合わせをさせて頂きました。ありがとうございます。原稿作成など。

午後は徳丸のお客様宅訪問、現調と打ち合わせなど、帰社後は社内システムメンテナンス、書類作成、西日暮里計画検討、見積作成、渋谷区桜丘計画検討など。夕方は渋谷区計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応、書類作成、ミーティングなど。

緊急事態宣言が発令されてから初めての週末ですが、どのようにお過ごしでしょうか。在宅勤務の方もいらっしゃると思いますので、学生も社会人も曜日感覚が無くなってきているかもしれませんね。とにかく耐え難きを耐え、忍び難きを忍びながら、最善を尽くして頑張りましょう。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第427回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

今週は前回の続きですが、基本的に木造住宅の場合を想定してお話しをさせて頂きます。

基礎工事が終わると次は木工事が始まります。

まずは、基礎コンクリートの上に木の土台を敷きます。そして、その土台に柱や梁を組み立てていきます。この時期は毎日の変化が大きいので、現場を見るのが楽しいことでしょう。

ところで、木造の場合は木工事が行われている時期、多くの施主は天気が気になります。完成前の新居を、雨や雪で濡らしたくないからです。

含水率が低い乾燥材は、表面が濡れるだけなら変質や劣化は起こりにくいものです。しかし、合板や石膏ボードなど、濡らしてはいけないものもあります。

そのため、一般的な業者は、工程に応じて必要な雨対策を行います。業者によっては、施主が勇気を出して不安を伝えても、「品質に影響はありません」と答えます。

でも、品質に影響がなければ、それでいいのでしょうか?

たとえば、車が大好きな人はカーポートの質にこだわります。利便性は勿論ですが、雨や紫外線など、車にダメージを与える原因を少しでも排除したいからです。

そういえば、先日突然降り出した雨から散歩中のペットを守るため、ジャケットの中にペットを入れ、びしょ濡れになって歩く人を見かけたことがあります。

どちらのシーンも、車やペットに興味が無い人には馬鹿げた行動に思えるかもしれません。

しかし、自分が大切に思うものを守りたいのはとても自然な感情です。そんな思いに共感してもらえると、誰だって嬉しいのではないでしょうか。

多額の住宅ローンを組んで新築する施主にとって、新居はとても大切なものです。施工中の新居が雨に濡れる姿は見たくありません。

それは、品質への影響云々といったものだけではなく、個人的な感情です。

そんな感情を業者が理解し、ブルーシートなどでこまめに雨養生をしてくれたなら、施主は業者に信頼感を抱きます。

業者が自分たちと同じように新居を大切だと思ってくれている。新居への思いが強い人ほど、その意味は大きいことでしょう。

もしあなたが、木造で施工中の新居が雨に濡れるのを不安に感じるなら、契約前に「雨養生はどのようにしますか?」と尋ねましょう。

業者の対応があなたの要望と異なるのなら、あくまで冷静にあなたの気持ちを伝えてみるといいですよ。

ちなみにRC(鉄筋コンクリート)造なら、このような心配は無用です。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



アマビエで疫病除けとか。

妖怪のいない家を建てるならRCdesign

晴れても寒い東京です。

そんな今日は朝から杉並区今川計画検討、図面作成、目黒区原町計画検討、事務機屋さんと電話、お問い合わせ対応、資料作成など。

午後からは提携会社さんへ書類お届け、帰社後は図面作成、出版社さんと電話、杉並区桃井計画のお客様とお電話、資料作成など。夕方は事務組合さんと電話、原稿作成、渋谷計画検討、図面作成、ミーティングなど。

夕方は冷たい風が強くなりました。

ではこちら。

アマビエ、ついに厚労省に「採用」 若者向け啓発アイコンに

厚生労働省は妖怪「アマビエ」をモチーフにした啓発アイコンを使って感染拡大予防を呼びかけている。

アマビエで若者の協力ねらう
アマビエは江戸時代末期に肥後国(熊本県)に出現したとされる妖怪で、「もし疫病が流行るようなことがあれば、私を描いた絵を人々に見せよ」と言い残したと伝えられている。新型コロナウイルスの流行により、「疫病よけ」を祈ってアマビエのイラストをSNSに投稿することがブームとなっている。
2020年4月9日 18時12分 J-CASTニュース

なるほど。

何日か前から、甘エビの話題かと思い込んでスルーしていたんですけど、よく見てみたらアマビエと書いてありました。

アマビエって、全く聞いたことがない単語だったんですけど、皆さんはいかがだったでしょうか。

WIki先生によれば、日本に伝わる半人半魚の妖怪ということで、光輝く姿で海中から現れ、豊作や疫病などの予言をすると伝えられているそうです。

そんな妖怪が熊本県に出現し、疫病除けを伝授していったというのが言い伝えられていたんですね。

江戸時代からの伝承ですので、諸説あるものだと思いますが、歴史は繰り返されるものとすれば、まさに今、この妖怪の力をお借りするのも手ではないでしょうか。

当初はSNSで取り上げられていたものが、いよいよ政府にも取り上げられましたので、一躍メジャーになることでしょう。

000619811そのお姿がこちらです。

なんとも不思議な、さすが妖怪といった出で立ちですが、半魚人だけにうろこ状の衣装がオシャレですね。

しかもロン毛でクリッとした目に尖ったくちばし、時代が違ったら結構なイケメンに認定されていたかもしれません。

記事にもあったように、厚労省は不要不急の外出や「密集・密閉・密接」の3密を避けるよう啓発していますが、新たに「啓発アイコン」としてアマビエをモチーフにした画像を作成したのがコレです。

こちらの画像は厚労省ウェブサイト「新型コロナウイルス感染症について」のページ内「若者の皆様へ」の項目に掲載されていて、「知らないうちに、拡めちゃうから」「STOP!感染拡大」のメッセージと共に、アマビエの絵が描かれています。



もしかすると、先進国の皆さんに笑われるかもしれませんが、すでに日本の対応や施策が笑われているとのことですので、神頼みや妖怪頼みを真剣に行っている様子を見せることも、意外とアリかもしれません。

改めてこの機会に日本の神秘性や文化を発信しておくのも、悪くないと思います。

もちろん、上記の厚労省ホームページを参考にして頂き、基本となる3密と緊急事態宣言の指示を守り、しっかりと対策を行うことは当然ですね。

がんばりましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



マスク姿でも顔認証とか。

快適な家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から目黒区東山計画検討、見積作成、信用金庫さん来社打ち合わせ、電気屋さん来社打ち合わせ、賃貸管理業務、渋谷区計画検討、港区南青山計画検討、資料作成など。

午後からは渋谷区計画のお客様宅へ、打ち合わせをさせて頂きました。帰社後は提携会社さんと電話、お問い合わせ対応など。夕方は北区赤羽計画検討、提携会社さんとweb会議、港区南青山計画検討、資料作成、ミーティングなど。

帰宅時には冷たい雨になっていました。

ではこちら。

マスクをしていてもiPhoneのFace IDで顔認証させるには

新型コロナウイルスの蔓延で外出時のマスク着用が必須となるに伴い、マスクをしているとiPhoneのFace IDで顔認証できないとの声が、多くの人々から上がっています。しかしちょっとした「トリック」で、マスクをした状態でもFace IDが使えるようになることがわかりました。

Tencentの研究所が編み出したテクニック
Tencent Xuanwu Lab(腾讯玄武实验室)のセキュリティ研究者らが、iPhone11を使って、マスクを着用した顔でもFace IDで顔認証させる方法を編み出し、報告しています。
2020年4月9日 7時14分 iPhone Mania

なるほど。

花粉症に悩まされているお仲間の皆さんでは、きっとマスクあるあるとして共感されることと思いますが、便利な機能のはずなのに、操作のたびにマスクをスライドさせるのは意外と面倒なものです。

これまでマスクを使用していなかった方も、今は多くの方がマスクを着用していることと思いますので、この不便さを感じているのではないでしょうか。

記事によれば、手順は簡単で、同研究所によれば成功率は非常に高いとのことですので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

以下記事にあった手順を引用しておきます。

ステップ1:新品のマスクを半分に折りたたみ、折りたたんだ状態で片耳にのみゴムをかけます。つまり顔の4分の1はマスクで隠され、残りは露出した状態です。片方の手でマスクの下の方を抑えるようにします。
 
ここでのコツは、マスクはできるだけシワが寄らないようにして、鼻先と唇の半分をしっかり覆うことです。
 
ステップ2:きちんと顔を覆うことができたら、Face IDに顔を登録します。この時、マスクが顔の中心よりもはみ出しているとうまく登録できないので、少しずらすようにします。
 
登録は「設定」→「Face IDとパスコード」→「もう一つの容姿を登録する」で行います。
ここまで引用。

記事を書かれていた著者さんは、設定後に完全にマスクをした状態で試してみたところ、最初の1、2回は失敗したものの、3回目以降は無事ロック解除することができたと言うことです。

しかし、中にはうまくできなかったとの報告もあるようです。マスクの素材や形によっては、うまくいかない場合もあるようですので、いくつか試す必要がありそうです。

マスク着用が少しでも快適になるといいですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



指を舐めずに袋を開けるとか。

安全な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、渋谷区計画検討、その後事務組合さんへ諸手続、帰社後は渋谷区桜丘計画検討、書類作成、提携会社さんと電話、目黒区東山計画検討など。

午後は書類作成、渋谷区計画のお客様とお電話、見積作成、信用金庫と電話、提携会社さんと電話など。夕方はお問い合わせ対応、杉並区今川計画検討、ミーティングなど。

大きくて綺麗なお月様でした。

ではこちら。

指をなめずに解決 スーパーのビニール袋をサッと開ける技

指がカッサカサで、スーパーのビニール袋を開けられない!
こんなイライラを、乾燥肌の人や、ある一定以上の年齢の人は誰しも経験したことがあるのではないだろうか。筆者も近頃そんなことがにわかに増えてきた。

平時であれば、スーパーのサッカー台に置いてある濡れふきんやスポンジで指を湿らせればいいが、新型コロナウイルスの感染が拡大する昨今の状況では、誰が触ったかわからないものを使用するのに抵抗を感じる人も増えているだろう。

指を舐めるのはさらに恐ろしい。自分の指とはいえ、買い物後の手はカートやカゴ、陳列された商品やお釣りなど様々なものを触っているのだ。
2020年4月8日 21時0分 Jタウンネット

なるほど。

さすがに今の状況では、指を舐めると言う行為は自殺行為になってしまいますので、日頃このような癖のある方には、是非マスターして頂きたいと思います。

もちろん若い方では、そんなことしないと思いますが、比較的高齢の方には多いと思いますので、命を守るためにも教えてあげて欲しいところです。

早速その方法何ですが、記事によれば、手提げ部分と真ん中あたりを掴んで左右に引っ張ると、内側に折りたたまれている部分が外側に出てくる。そこをつまみだせば簡単に袋が開くらしいです。

文面で伝えるのは難しいのですが、マチのある袋と言うか、折りたたみ部分のあるものなら、この技が使えるようですので、想像力を働かせてチャレンジしてみましょう。

まだまだ緊急事態が続きますが、引き続き最善の対策を行って、ウイルスに負けないようがんばりましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



緊急事態宣言を発令とか。

日本の家を建てるならRCdesign

くもりのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から目黒区東山計画検討、見積作成、大田区仲池上計画検討、お問い合わせ対応、書類作成など。

午後は提携会社さんと電話、渋谷区計画検討、事務機屋さんと電話、セキュリティー会社さんと電話、原稿作成、お問い合わせ対応、事務組合さんと電話、書類作成など。夕方は来客面談、ミーティングなど。

スーパームーンが綺麗でした。

ではこちら。

首相、緊急事態宣言を発令 7都府県対象、5月6日まで

安倍晋三首相は7日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく初の「緊急事態宣言」を発令した。夕方の政府対策本部で改正基本的対処方針を決定し、首相が宣言を発令した。

首相は7日午後7時に記者会見し、国民向けに説明する方針。対象地域は、感染が拡大している東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡――の7都府県で、期間は大型連休が終わる5月6日までとする。
2020年4月7日 17時43分 毎日新聞

いよいよと言うか、やっとと言うか、まずは状況として緊急事態と言うことを宣言しました。

国民としては、明日からの生活がどのように変わるのかが、気になるところですが、概ね経済活動を維持しながら、感染者を減少に向かわせることを目指すと言うことのようです。

しかしながら、すでにご苦労をされている人もいらっしゃるとおり、飲食や娯楽施設などでは引き続き休業を強いられることになってしまうようですので、なんとかタイムリーかつ十分な支援を行って頂きたいものです。

さて、弊社での対応では、今のところは通常通りの営業を続けさせて頂く予定ですが、行政の要請によっては、営業活動や現場作業を休止させて頂く可能性もあります。

今日のところでは、首相の会見を見る限り、スタッフ及びお客様の安全に最善の注意を払いながら、私たちの役割を全うすることも大切だと考えます。

やはり対面のお打ち合わせなどはなるべく避けて、メールやチャット、ネット会議など方が安心かもしれませんので、ご要望があれば対応させて頂きます。

現場作業では、密集・密接・密閉の「三密」を避けている状況ですので、一定の安全が確保されていると思いますし、お待ちいただいているお客様に少しでも早くお届け出来るよう、ものづくり作業を進めさせて頂きたいと思っています。

先月から、自宅で過ごされる時間が増えていることもあるかもしれませんが、住まいづくりや資産運用について、検討をされている人が増えているように思います。

必要とされるお客様のご要望にお応え出来るよう、安全第一で最善を尽くして参りたいと思います。

日本のために、今がんばりたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



マゼンダ・スターで協力者にとか。

おもてなしの家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から事務所内片付けと軽作業、クリーニング業者さん来社打ち合わせ、賃貸管理業務、税理士さん来社打ち合わせ、インフラ会社さん来社打ち合わせ、渋谷区計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応など。

午後からは大田区北千束計画検討、港区南青山計画検討、セキュリティー会社さんと電話、事務組合さんと電話、お問い合わせ対応、事務機屋さんと電話、荒川区西日暮里計画検討など。夕方は片付け、目黒区東山計画検討、見積作成、ミーティングなど。

今日は花粉が多めだったように思います。

ではこちら。

誰もがヒーローになれる!国連も注目の東大発おもてなしマーク

オリンピック・パラリンピックが東京で開催されることが決定してから、注目され続けているキーワードのひとつが「おもてなし」。

2013年の流行語大賞にもなった「おもてなし」という言葉は、そもそも「心のこもった待遇」のことで、他者に無償で何かをしてあげたいという日本が誇る文化のひとつ。そんな日本人の優しい気持ちを形にした、おしゃれなマークとグッズが誕生した。
2020年4月6日 18時44分 パラサポWEB

なるほど。

残念ながら東京オリンピック・パラリンピックは延期となってしまいましたが、すでに世界中の人々がそれどころではないという状況になっていますので、それはそれで仕方のないこと事だと思います。

しかし、目の前の危機に冷静に対処することはもちろんのこと、必ず来る次世代の日本を考えて、今から準備しておくことも、また必要なことに違いありません。

記事で紹介されていたのは、東京大学の学生が共同で代表を務める「EMPOWER Project」という活動で、おもてなし精神はあるけれど自分からはなかなか声をかけられない、など内気な人が多い日本人の特徴を克服するために考えられたということ。
そんなシャイな日本人の「他者のために何かをしたい」という気持ちを可視化したのが「マゼンタ・スター」というマークで、もしかするとすでにどこかで目にした方もいらっしゃるかもしれません。

マゼンタスター-1024x451こちらのマークがそれです。

きっと私と同じように、「誰かの力になりたいけれど、声をかけにくい」とか「支援して欲しいけれど、頼みにくい」という経験が、誰でもあるのではないでしょうか?
せっかく優しい気持ちを持っているのに、それが行動に直結しない、それはとても勿体無いことだと、この運動を始められた方達は考えたそうです。

そしてこの課題に取り組むために、協力したい気持ちを表す「マゼンタ・スター」のバッジが生まれたということ。

このマークのデザインには、誰もが「身に着けたい」と思えるようなデザインにこだわったそうですが、日本だけでなく世界中に広めるということも念頭に置いたもので、そこで生まれたのがマゼンタカラーの円の上にグレーの17角形、その上にマゼンタカラーの星を配したデザインとなっているとか。

記事によれば、このマゼンタ・スターを付けた人たちの活動を「助ける」とは言わず「協力」と言うそうで、そこには「助ける人」「助けられる人」という属性をなくしたいという思いがあったということ。

「そもそも『助ける人=障がいのない人』『助けられる人=障がいがある人』という属性をつくること自体がナンセンスだと思うんです」と言われていて、その属性を取り払うために、このEMPOWER Projectでは、マークを身に着けた人たちを「協力者」と呼ぶことにしたそうです。

きっと次世代の世界では、こんな活動が当たり前になっているかもしれません。

是非この活動の詳細を下記からご覧いただき、認知を広められたらと思います。



それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



住宅業界も大混乱とか。

長寿命の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から内装屋さん、電気屋さん来社打ち合わせ、リフォーム工事計画検討、北区のお客様と連絡、大田区北千束計画検討、提携会社さんと電話、金融機関へ、帰社後は書類作成など。

午後からは西台のお客様来社、北区赤羽計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。その後現場視察など、帰社後は渋谷区計画検討、図面作成など。夕方はリフォーム工事軽作業、お問い合わせ対応、資料作成、ミーティングなど。

今年の桜は忍耐力が凄いと思います。

ではこちら。

「住宅業界」コロナショックで大混乱の背景事情

新型コロナウイルスの影響で混乱が生じている住宅産業。その要因と経緯、今後の展開について考えます

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響が、これまでインバウンドの恩恵を受けてきた観光とその周辺産業、東京オリンピック・パラリンピックを含む各種イベント産業を直撃している。

そして、その中で住宅産業について現在、住宅設備の品薄というかたちで影響が表れ、住宅事業者と施主に混乱が生じている。
2020年4月3日 5時25分 東洋経済オンライン

なるほど。

同業者の方はもちろんのこと、この春に引き渡しを予定されているオーナーの皆さん、またこれから建築を予定されている方も、今の状況は本当に不安を感じていることと思います。

幸いにも他の産業に比べれば、まだ緩やかというか、出来ることもあるという点では、恵まれていると思っても良いのではないでしょうか。

とは言え、入居したくてもトイレが使えないとか、お風呂に入れないということでは、家としての機能を果たすことは出来ませんので、ご不便をお掛けしていることに変わりありませんし、心配と不安を感じていることと思います。

しかし、日本の各メーカーさんでは、日々状況の改善に注力してくれていますし、少しずつではありますが、改善の方向に向かっているようですので、必ず解決する日が来ますので、今暫くお待ち頂けますようお願い申し上げます。

今回の状況が発生してしまった要因としては、近年の住宅設備が多様化、多機能化しているということもその一つで、キッチンを例に挙げると、レンジフードやガスコンロ、IHクッキングヒーター、レンジフード、食器洗浄機などといった付帯機器があり、それらも同様に品薄状態になっており、影響を大きくしているようです。

また、このほかにも給湯設備や照明器具、エアコン、ドアなどの内装・建具部材、石材や門扉などの外構部材などにも供給の遅れや品薄状態が発生、またはその可能性が浮上しているということ。

ご存知の通り、今の日本で供給されている商品は、全て日本製ということは非常に稀で、先のトイレの場合も、本体の便器は陶器で出来ていますが、この陶器は日本で製造されているものの、便座やその周辺設備などは、中国で生産されている部品も多く使用されています。

それは家電や車などでも同様で、全ての部品が揃って初めて商品になりますので、海外からの部品供給が止まってしまうと、商品が完成しないということになります。

さらに今回は、建築業界の繁忙期と言われている3月の年度末に重なってしまったということも、状況が悪化した要因になっていると思います。

記事にもありましたが、一般的に一戸建ての住宅1棟に、どれくらいの部材(部品)が使われているかというと、例えば大手ハウスメーカーでは「住宅の部材・部品数は1棟あたり1万点」と言われています。

建築物は住宅1棟を供給するのにも、多種多様な業態の事業者が全国津々浦々で関わっていて、部品や素材だけをざっと見ても、木材や鉄、コンクリート、ガラス、プラスチックがあるし、その加工、物流、製造、さらには大工など建築に携わる人々など、本当に多岐に渡って影響があるわけです。

これだけ多くの部品や人を揃えるだけでも、大変なことだと思いますし、さらにその部品を正確に組み立てるということは、不具合の発生確率も上昇してしまうことが予想されます。

建築物の安定した供給と性能の確保を考えると、構成する部品は一つでも少ない方が有利ですし、コストダウンもし易いように思います。

そういった意味でも、現場打ちのRC(鉄筋コンクリート)造なら、構造躯体全体を一つの部品にすることが可能ですので、多くのメリットを発揮することが出来ます。

今の状況から次世代までを考えれば、やはり住まいはRC住宅がオススメですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



悪い癖とプラス指向とか。

癖のある家を建てるならRCdesign

晴れて強い風の東京です。

そんな今日は朝から内装作業立ち会い、北区赤羽計画検討、資材発注、お問い合わせ対応、渋谷区計画検討、図面作成、賃貸管理業務など。

午後は提携会社さんと電話、社労士さんと連絡、大田区北千束計画検討、業者さんと電話、資材発注、お問い合わせ対応、渋谷区広尾の不動産会社さんとお電話など。夕方は港区南青山計画検討、出版社さんと電話、事務組合さんと電話、ミーティングなど。

くしゃみの声が大きい癖が治りません。

ではこちら。

爪をかむ、貧乏ゆすり...10の悪い癖、もしかしたら自分にとってプラスなっているかも

悪い癖というものがある。

中にはやり過ぎると良くないものもあるが、多少の悪い癖は健康的な生活の一部だ。

悪い癖と思われがち(親や教師、親しい同僚からは止められているかもしれない)だが、実は自分にとってプラスになる10の癖を紹介しよう。

1. 物事を先送りにする
世の中には、なぜ人は物事を先送りにするのか、どうしたらそれを止められるのかについて書かれた本が数多くある。
2020年4月1日 21時0分 ライフハッカー[日本版]

なるほど。

悪い癖、ありますね。極力周りの人に迷惑を掛けることのないように、不快な思いをさせないように、気をつけて暮らしていかなければいけませんが、そこは人間だもの、それぞれに癖のひとつやふたつはあるものだと思います。

特に日本の場合は、これまでの社会通念というか、個性よりも集団での協調性が重要視されてきましたので、悪い癖はもちろん直すべきという教育が当たり前でした。

昭和世代の私も、もちろん自覚を持って、取り組んできたつもりなんですけど、いまだに直らない癖もあるように思います。

人の正義感というか、正しいと思うことも、それぞれに微妙に違うものだと思いますが、自分の正しいと思うことを発信することは良いとしても、押し付けたり非難したりしてはいけないと思います。

ということで、今日の記事にあったように、癖も悪いことばかりではなく、本人にとってはそれが必要なこと、という場合もあるとすれば、単に矯正させることが正解ではないということですね。

記事にあった先送り癖も、アメリカの大学教授によれば、先送りの概念を拡大し、怠惰というだけでなく、タイミングを待つことも含めるべきだと主張しているそうで、それは言い換えれば、"先送り"は大きなアイデアを育てるチャンスを自分自身に与え、創造力を伸ばす助けになるということです。

なんと「スティーブ・ジョブズが物事を先送りにしていたときは、もっと斬新なアイデアを出そうとしているときだった」と書かれていました。

そうなんです。実はこの先送り癖は、私も思うところがあり、常に意識をしているものの、ついつい先送りしてしまうことがあるんですけど、言われてみれば確かに、より良いアイデアを出そうとしている時だったかもしれません。

記事で紹介されていた他の癖は以下の通りです。

2. 爪をかむ
3. 遅刻する
4. 文句を言う
5. ガムをかむ
6. デスクが散らかっている
7. そわそわして、落ち着かない
8. 噂話をする
9. 空想にふける
10. フィラーワードを使う

どれも気を使う癖のように思いますが、本人にはきっとなんらかの理由があり、プラスにはたらいているとのことですので、もちろん多少は遠慮しながらも、愛着を持って癖を認めてあげても良いのではないでしょうか。

もし癖をお持ちの方が家を建てるなら、比較的癖の強い家が得意なRCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



ロボコンが復活とか。

ロボコンの家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝からミーティング、都市銀行さんと電話、提携会社さんと電話、内装業者さんと打ち合わせ、信用金庫さんと電話、お問い合わせ対応、資料作成など。

午後からは豊島区長崎計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、来客面談、リフォーム工事計画検討、塗装屋さん来社打ち合わせ、渋谷区計画検討、資料作成など。夕方は北区赤羽計画検討、渋谷区のお客様とお電話、ありがとうございます。電気屋さん来社打ち合わせ、大田区北千束計画検討、資料作成など。

帰宅時には、桜ながしの雨が結構強く降っていました。

ではこちら。
「ロボコン」シリーズが令和にまさかの復活 7月に新作公開

1974年に誕生し、子供たちに大人気だった「ロボコン」シリーズが令和の時代にまさかの復活。「燃えろ!!ロボコン」以来20年ぶりの作品となる映画「がんばれいわ!!ロボコン」が2020年7月31日から劇場公開されます。エイプリルフールネタじゃないよ!

丸っこく赤いボディに銀色の手足、頑張り屋さんだけどドジなロボットのロボコンが、人間社会の役に立つため、ガンツ先生のもと、A級ロボットを目指して同級生のロボットたちと奮闘する姿を描く「ロボコン」シリーズ。1974年に「がんばれ!!ロボコン」が放送されると、たちまち子供達の間で大人気となりました。
2020年4月1日 7時0分 おたくま経済新聞

なるほど。

ロボコン、ご存知ないという方も多いかもしれませんが、昭和40年代の頃では十分楽しめる実写版のテレビ番組でした。

うっすらと残る記憶では、結構好きな番組だったように思いますが、何が好きだったのかは残念ながら思い出せません。

41BWIfEYZPL._AC_SY445_ちなみに主人公のロボコンはこんな形です。

ほかにも人間味あふれる多くのキャラクターが、被り物のロボットとして登場していましたが、人間型のロビンちゃんは可愛いヒロインとして人気だったと思います。

ストーリーとしてはポンコツなロボットたちが頑張って、最後に点数が発表されるのですが、ロボコンは毎回0点でした。

恐らく、そんなポンコツロボットたちの努力や仲間、ホスト家族との絆、一応ロボットとしてのギミックが楽しかったのかもしれません。

そして今回、21世紀となり、平成から令和という新しい時代に突入した2020年、前作から20年ぶりにロボコンが映画となって帰ってくるということ。

タイトルは「がんばれいわ!!ロボコン」というベタなタイトルで、コメディ作品としての位置付けをタイトルでも表現した新作として公開されることになったそうです。

その気になる公開日は2020年7月31日で、今回は通常の劇場だけでなく、MX4D版も公開されるとか。

きっと一部の熱烈なファン以外は、記憶にもなく全く期待もされていなかったと思いますが、以外と今時の子どもたちにも受けるかもしれませんね。

密かにヒットすることをお祈りしております。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ