- ブログネタ:
- LOHAS-HOME に参加中!
お昼すぎからシトシトと冷たい雨が降っています。
そんな今日は朝から資料作成、その後台東区根岸方面へ、帰社後相生町のお客様とお電話。その後坂下計画の現場へ、めでたく上棟を迎える事が出来オーナー様に上棟式にお招きいただきました。
とても食べきれないほどの御馳走とお気遣いを頂き大変豪勢な宴にスタッフならびに関連業者一同感謝感激の時間を過ごさせていただきました。
気持ちも新たにオーナー様ご家族のライフスタイル実現に向けてより一層の安全と確実な作業を続けてまいりますので今しばらくお待ち下さい。本当にありがとうございました。
帰社後は社内会議。成増の業者さんと電話、提携設計士さんと電話など。その後北区西が丘でご検討頂いているお客様にご来社頂き打ち合わせ。その後御殿山計画のお客様とお電話など。夕方は相生町のお客様宅へ書類お届け。
そういえば冬至でしたね、どおりで日中が短いわけです。今日が1年で最も日当たりが悪い日ということになります。
ということは明日からは日に日に太陽が高く上がっていきますから日中の時間も延びていくということですね。
ではこちら。
[ハイテクトンネル]首都高環状新宿線の池袋―新宿間が開通
首都高速中央環状新宿線の池袋―新宿区間(6.7キロ)が22日午後4時に開通した。大部分を占める「山手トンネル」(5.5キロ)は、09年度には渋谷まで伸び計10キロに達し、道路用トンネルでは全国最長クラスとなる。地下30メートルの密閉空間での事故や火災が懸念されるが、首都高速道路は「世界最新、屈指の安全対策をとった」とハイテクトンネルに自信を示す。
同社によると、山手トンネルの安全対策の目玉は、国内で初めて本格導入する「交通異常事象検出システム」。100メートルごとに設置したテレビカメラは160台。コンピューターで全通行車両を常時把握し、減速や停車、車線変更など車1台ごとの動きを解析、事故や落下物などのトラブルに遭遇している車を発見する。
2007年12月22日16時33分 毎日新聞
いよいよ開通しました。
実は結構まじめに期待してたんです。
というのも比較的お問い合わせを多く頂いている地域によりアクセスし易くなりますので、打ち合わせや工事管理も今まで以上に時間を掛けることが出来そうです。
これまではどうしても限られた資源のため対応出来るお客様に限度がありましたが、これからは今まで以上に多くのお客様に提供させていただけると思いますので是非お気軽にお問い合わせください。
それでは良い週末を。メリークリスマス。
あ、明日の朝は8時から4チャンネルを見なくてはいけないんだ・・・
こちらも見逃さずに。