ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で注文住宅を建てるならRCdesign

冬晴れ続きでも多少寒さのゆるんだ東京です。

そんな今日は朝から全力で事務所掃除、日頃の怠慢を恨みつつ多くの不必要な書類を束ねました。その後都市銀行さん来社、関連不動産会社さんと電話、新白岡計画検討、大岡山計画検討、水道屋さんと電話など。

午後は浦和のOBオーナー様とお電話、資料作成、信用金庫さん来社、総務、原町計画検討、塗装屋さん来社打ち合わせ、溶接屋さん来社、長崎計画検討など、夕方は東上野でご検討いただいているお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。その後ミーティングなど。

と言うことで本日をもちまして本年の営業を終了させていただきました。
本年中はご声援と共にご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。

誠に勝手では御座いますが、弊社の年末年始休暇は下記の通りとさせて頂きます。

休暇中はご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

休業日:2010年12月29日(水)〜2011年1月6日(木)
なお、2011年1月7日(金)より通常業務とさせて頂きます。

休暇中にいただいたお問い合わせ、資料請求につきましては、休み明けのご回答とさせていただきますので予めご了承ください。

ではこちら。

大切にしたい日本の心と、人を気遣う生活の知恵「江戸しぐさ」とは

「おばあちゃんの知恵袋」と言われるように、昔から伝わっている暮らしの知恵には、とてもためになるものが多いですね。

さて、同じような生活の知恵には、「江戸しぐさ」というものもありますが、耳にしたことはありますか? 「江戸しぐさ」とは、その名前から容易に想像できるように、日本における江戸町方の生活の知恵です。

この場合の「しぐさ」は「仕草」ではなく、「思草」と書くそうで、「もともと商人しぐさ」「繁盛しぐさ」と言われ、口伝により受け継がれていたそうです。とくに商人(あきんど)に伝わるものには、門外不出の処世術もあったそうですから驚きですね。

ところで、「江戸しぐさ」には、どのようなものがあるのでしょうか。いくつか、わかりやすい「しぐさ」をご紹介しましょう。

まず「傘かしげ」は、雨の日に互いの傘を外側に傾けて、相手が濡れないように配慮しながらすれ違うことです。これは、今でも街でよく見かけますね。

「肩引き」は、 人とすれ違うときに左肩を路肩に寄せて歩くことです。
「うかつあやまり」は、自分の足が誰かに踏まれたときに、「すみません、私がうかつでした」と自分が謝ることで、その場の雰囲気をよく保つことです。

「こぶし腰浮かせ」は、船に乗ったときに、後から来る人のためにこぶし一つぶんの席を空けておくことです。現代でも、船や、公園のベンチで活かせそうですね。

ほかにも、「しかし」「でも」と否定的な言葉を言わない「逆らいしぐさ」もあります。年長者からの言葉は、人間の成長にもつながるので、従おうというわけです。今の若い人にも見習って欲しいものですね。
2010年06月10日10時00分 提供:深呼吸倶楽部通信

今年最後にご紹介したいと思っていたのはこの「江戸しぐさ」です。

実は我が家の愚息にも教えたいと思っていた内容で、260年以上もの間、戦争のない平和な時代が続いた江戸時代の知恵だと聞いたこと。その平和で安心な社会を支えたのが「江戸しぐさ」という人づきあい、共生の知恵があったからこそだと共感したからです。
そもそも江戸っ子というのは三代続いてはじめて江戸っ子と言われるそうです。

江戸の町の成立の経過からして、土着の江戸っ子などはいないく、江戸の人々は元はといえば各地から集まった人たちということです。

そこで、三代かけて磨き上げなければならない江戸っ子の気質こそが、本来「江戸しぐさ」と呼ばれるものなのだそうです。

そんな江戸っ子は自分の見識を尊重し、相手を思いやる事を第一義とする。自分を磨き、そして相手を尊重すること、身分や血筋、門閥に捕らわれず、自由な発想が出来る人間を「江戸っ子」として認めたそうです。

ん〜なんとも格好いい生き方ではないでしょうか。

詳しくはこちらのサイトでもご紹介されていますので、生粋の江戸っ子はもちろんのこと、東京に不慣れな方もご参考にしてみてください。
NPO法人 江戸しぐさ

実は私の両親は新潟出身ですので、私が2代目、と言うことは息子達が3代目ということになりますので、やっと江戸っ子と認めてもらえるかもしれません。

しかし、その前にしっかりと社会人としての教養やマナーを身につけさせなければいけませんし、出来れば本物の粋な江戸っ子になってもらいたいと思います。

もちろん私もさらに勉強をし、教養を高め、安心して暮らせる街づくりのお手伝いをしたいと考えています。

家を建てたいと思った方や、住みたい家が見つかったという方に、最善のご提案が出来るよう来年も精進いたしますので、引き続きご声援賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

それでは皆さん良いお年をお迎えください。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←毎日の日課にポチッとひとつ!