ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
昨日からの雨が残った寒い東京です。

そんな今日は朝から目黒区原町計画の現場へ、本日目出度くお引き渡し及び取扱説明を行わせていただきました。オーナー様にはご理解ご協力をいただき完成することができました。またお心遣いを賜り重ねてお礼申し上げます。ありがとうございます。

午後に帰社後は、宅建協会さんと電話、新規お問い合わせ対応、提携会社さんと電話、南大井計画検討、書類チェック、材料メーカーさんと電話など。夕方は豊島区上池袋計画検討、世田谷区中町計画検討など。

IMG_0698ちょっと、見てください!これ今月の初めにいただいたチューリップなんですけど、最初は芽が出ている状態だったのが、着々と成長してここ数日つぼみが膨らんでいたんです。

それが昨日咲いてくれました!

これも我が家のグリーンフィンガーこと奥様が愛情込めた水やりをしてくれたおかげなんです。

なんか急に家の中が春っぽくなったように感じました。春。来てます。必ず来ます。何処にも、誰にでも、春は来るんです。

ではこちら。

家庭に備わる暖房器具、トップは3/4が常設している……

マイボイスコムは2011年2月25日、ヒーター・ストーブに関する調査結果を発表した。それによると調査母体において、もっとも多くの人が自宅に備えている暖房機器・家電製品は「エアコン」であることが分かった。

約3/4の人が「ある」と答えている。次いで「こたつ」「ホットカーペット」が4割近くをしめており、「電気・石油ストーブ」はそれらより低い普及率でしかないのが確認できる。

今調査は2011年2月1日から5日にかけてインターネット経由で行われ、有効回答数は1万3314人。男女比は49対51、年齢階層比は10代1%・20代11%・30代29%・40代31%・50歳以上28%。

四季の移り変わりが体感できるのが日本の特徴でもあるが、その日本国内でも地域によって寒さ暑さの具合は多種多様。冬場の暖房設備がほとんど要らないところもあれば、一年のうちかなりの期間お世話になる場所もある。その暖房機器にしても、寒さの強度によって好まれるタイプが異なるなど、色々と興味深い。

今調査母体においては、家庭内にある暖房機器としてもっとも普及しているものは「エアコン」で、74.6%。ほぼ3/4の世帯が保有している計算になる。