ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりの住まいを建てるならRCdesign

晴れのち曇り一時雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、渋谷区東計画のお客様とお電話、ありがとうございます。資料作成、信用金庫さん来社、書類チェック、蓮根の不動産会社さんと電話、目白のお客様とお電話、電気屋さんと電話など。

午後は塗装屋さんと電話、タイル屋さん来社打ち合わせ、新河岸のお客様宅へ書類お届けと打ち合わせなど、金融機関、和光市のお客様宅訪問打ち合わせなど。帰社後は業者さんと電話、お問い合わせ対応など。夕方はサッシ屋さんと電話、資料作成、大工さん来社打ち合わせ、台東区上野桜木計画検討、北区西ヶ原計画検討など。

夕方から急激に気温が下がりましたが、木枯らし1号も吹いたそうです。冬支度を急がなくては。

ではこちら。

食器の収納で使えるテク「グラス:手前から奥へ」「普段使うもの:目線の高さ」

お皿やコップなどは料理によって使うものが異なるので、どうしても数が増えがち。いざ使おうと思ったものが食器棚の奥にあったり、独特な形状でしまいづらかったりと不便を感じている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、食器が使いやすく収納がスムーズになる方法をいくつかご紹介しましょう。

■普段使うものは目線の高さに

大きい食器棚を利用している場合は、頻繁に使う食器を目線の高さあたりに集中させて取り出しやすいようにしておきましょう。たまにしか使わないものはそれ以外の場所に入れることで、日ごろの使い勝手がグッと良くなります。 
マイナビウーマン 2013年11月10日21時31分

なるほど。

キッチンも知らず知らずのうちにモノが増えてしまう場所ですね。

調理器具や調味料、食材なども含めると、 それ相応の収納が必要になりますので、憧れの対面キッチンをスッキリと維持するのは以外と大変なことです。

出来ればキッチン周りのプランを考える時に、現在所有している調理器具や食器の種類と数を書き出しておき、少し余裕を持った収納スペースを設けられるようにしましょう。

そうは言っても、全体のスペースにも限りがあるものですから、場合によっては不要なモノの整理をする必要もあるかもしれませんね。 

記事では、食器の収納テクが紹介されていましたので、是非参考にして頂けると良いと思います。

■同じグラスは縦に並べる
同じタイプのものがセットになっているグラスなどは、食器棚の奥行きを使って縦1列に並べましょう。これなら人数に合わせて手前から必要な数をとっていくだけです。「いくつも取り出すのが面倒」「取り出すときにぶつけて割れないか心配」ということであれば、細長いプラスチックケースなどを利用してまとめて入れておくと、ケースごと取り出すことができて便利です。

■口が広い食器はデットスペースを埋めるように保管
おわんやスープ用のボウルなど口が広くて底が狭い食器は、そのまま重ねると安定性が悪くなるだけでなく、底周辺にデットスペースができてしまいます。こんなときはすぐ横に同じタイプの食器を上下逆さに並べて保管しましょう。こうすればデットスペース部分が無駄なく利用でき、収納力がアップします。

■お皿は立てるか、ラックを利用
セットのお皿は、グラスと同じ要領で深めのプラスチックケースなどまとめて入れ、引き出しに収納しましょう。普通に重ねる場合は100円ショップなどに売られているラックを利用して、お皿の種類ごとに分けると便利です。
形状の問題で重ねての保管が難しい食器も、これらラックを利用することで余りがちな食器棚のスペースを余すところなく利用できます。

いかがでしょうか。用途や形状の似ているものを同じところに保管することで、保管場所を忘れることもなくなりますので、奥の方で忘れられたままになっているということが減らせそうです。

もし、これから家を建てるなら、キッチンと共に食器棚もオーダーで造るという方法もあります。家にある食器をひとつずつチェックしながらプランを考えられますので、これなら確実に見やすさと使いやすさを兼ね備えた食器の収納スペースを確保出来るでしょう。

既製品では満足出来ない、こだわりのキッチンをお考えなら、是非弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←クリック頂けると大変嬉しいです。
人気ブログランキングへ