住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

テクニック

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

予防掃除のテクニックとか

キレイな家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資材発注、賃貸管理業務、足立区足立計画検討、構造担当と協議、練馬区桜台計画検討、図面作成、解体業者さんと電話、港区東麻布計画検討、お問合せ対応など。

午後は賃貸管理業務、図面作成、管理組合さんと電話、原稿作成、東麻布計画のお客様とお電話、ありがとうございます。解体業者さんと電話、提携会社さんと電話、渋谷区東計画検討など。夕方は賃貸管理業務、文京区千石計画検討、東京都内でご検討中のお客様とオンラインミーティングなど。

日中はちょっと汗ばむくらいでした。

ではこちら。

「重曹を入浴剤に」「サッシにテープ」…きれいな場所を汚さないための「予防掃除」7つのテクニック

今年も残り約2か月──そろそろ年末の足音が近づいてきた。そこで気になるのが、面倒な大掃除。できればやりたくない、というあなたにこそ知ってほしいのが、一度掃除した場所は汚さない“予防掃除”。

いまからこの方法で掃除を始めれば、大掃除をしないですむ“NO掃除”で、ゆったりした年末を過ごせるはず。そのメソッドを紹介する。
2023年10月24日 11時15分 NEWSポストセブン

なんとなくソワソワしてくる10月の後半ですが、ご存じの通りここから時間の経過が加速してきますので、少しでも余裕を持って計画的にコトを済ませたいものですね。

そこで、何年も前から年末の大掃除は避けて、春や秋の暖かい時期に行うようにしましょう、ということをオススメしています。

あの極寒の中で窓を開けて朝から晩まで掃除をするというイベントは、まさに昭和の風習に違いありませんし、そのお陰で風邪を引いたりしたら元も子もありませんね。

今日の記事では、日々の掃除はテレビを見るついで、体を洗うついでなど、日常生活の動線に合わせて細々と行い、そうしてきれいになった場所を汚さないようにするのが“予防掃除”だ。

と言うことで、知的家事プロデューサーさんが具体的にはどうすべきかを書かれていました。

まずは予防掃除とは、「簡単なのは、汚れがつく前にガードすること。冷蔵庫の野菜室に新聞を敷いて土汚れを予防したり、家具に布をかけてほこりがたまるのを防ぐなどです」とか。

または市販のグッズも活用するといいという。通気口にフィルターを貼ってカビやほこりを防いだり、水垢がつきやすい場所には撥水スプレーをかけ、水滴がたまりにくくするのも手。こうして汚れにくい環境に家中を整備していくと良いそうです。

掃除には手を抜かず、時間や労力といった手間を省く──それこそ、楽にきれいを長持ちさせる秘訣なのだそうです。

記事にあった予防掃除のテクニックは下記の7つです。

1.風呂場は天井のカビから取る
2.入浴剤として重曹を入れる
3.掃除済みの場所はガードする
4.カーテンに柔軟剤をスプレー
5.排水口の水切りネットで洗う
6.調理の前後5分は換気扇を回す
7.野菜は洗う前に皮をむく

まあベテラン主婦の皆さんでは、すでに常識とされていることかもしれませんが、比較的主婦歴の浅いご家族では、早いうちに予防掃除に慣れておくと良いと思います。

お掃除も趣味の一つとして、日々頑張っておられる方もいらっしゃることと思いますが、基本的には家事の作業時間は極力時短と省力化を進めて、より多くの自由時間を確保することが大切だと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←助かります。



夏の快眠環境とか。

お得に快適な家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもり一時雨の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、台東区蔵前計画検討、電気屋さん来社打ち合わせ、商社さん来社、目黒区原町計画検討、見積作成、社労士さんと電話、行政機関と電話、書類作成、お問合せ対応、中野区本町計画検討など。

午後は見積作成、文京区白山計画検討、学生さんと連絡、書類作成、提携会社さんと電話、お問い合わせ対応、資料作成など。夕方は江戸川区東小岩計画検討、文京区小石川計画検討、リフォーム計画検討、ミーティングなど。

お暑うございます。どうぞご自愛くださいませ。

ではこちら。

エアコンで「夏の快眠環境」を作るお悩み別テクニック、三菱電機が指南

三菱電機は、小学生以下の子どもがいる夫婦を対象とした「夏の就寝時のエアコンの使用状況」に関する調査結果をもとに、悩み別の快眠環境づくりのテクニックを公開した。

睡眠中に室温が上昇すると熟睡に必要な深部体温の低下が妨げられる
調査によると、夏の就寝時「エアコンを一晩中つけている」人は42.0%、「タイマーを設定して使っている」人は48.7%であった。また、今夏エアコンを使用するにあたり93.7%が「電気代の値上がりが気になる」と回答した。
2022年7月22日 12時31分 マイナビニュース

なるほど。

いよいよ明日の大暑になりますと、暑さも本番を迎えそうですので、うなぎを食べて英気を養いたいものですね。

エアコンの使い方については、季節ごとにご説明をさせて頂いておりますので、すでに正しい使い方をマスターされている方も多いと思いますが、世の中にはまだまだ周知が足りないようで、間違った使い方を続けておられるご家庭も多いようです。

記事にもあったように、就寝時の室温が高いと熟睡することは出来ません。暑い日が続いている中で、熟睡することが出来なければ、一日の疲れを癒すことが出来ずに蓄積されていってしまいます。その結果朝になってもダルさが抜けず、夏バテにつながってしまいます。

誤解を恐れずに言わせていただくと、私のオススメはちょっと寒く感じるくらいの室温で、長袖長ズボンのパジャマを着用して、掛けふとんをしっかりとかけて就寝してください。

この時期に外出時と同じような、タンクトップに半ズボンで寝ようとしたらいけません。室内は快適な気温と湿度が保たれていますので、それに合わせた服装が必要です。

とは言うものの、記事にもありましたが、夏の就寝時にエアコンをつけている人の悩みは、1位「電気代が気になる」60.5%、2位「子供にとって適切な温度かどうかわからない」52.2%、3位「パートナーと体感温度が違い、暑い/寒い」45.6%、4位「就寝時、エアコンをつけていると寒い」30.7%となっていました。

しかし、記事の中でも睡眠環境プランナーよれば、良い眠りの条件は「室温が一定である」ことと、「室温を28℃以下に保つ」こと。睡眠中に室温が上昇すると熟睡に必要な深部体温の低下が妨げられ、睡眠の質が低下して睡眠不足になるため夏バテなどの弊害が起こり、さらに室温が28℃を超えると夜間熱中症のリスクが高まるという。そのため、寝苦しい夜は「設定温度を28℃以下でエアコンを一晩中つけて」おくことを推奨している。と書かれていました。

また、「子供にとって適切な温度かどうかわからない」人は、子供は体温が高いので、大人が快適だと思う設定温度よりも目安として1℃〜2℃程度下げることを勧めているそうです。

さらに、「高齢の親、祖父母の就寝時の熱中症が心配」な人には、枕元に温湿度計を設置し、室温28℃以下、湿度40%〜60%をキープすることを意識して、寒く感じる場合は、長袖・長ズボンのパジャマを着用することを勧めていると言うこと。

もし、大切な人の健康が一日数百円で維持できるとしたら、決して高いコストではないと思いますし、時には生命維持のためにも、積極的に使用して欲しいと思います。

暑い夏でも快適な暮らしを省エネで実現する住まい、それがRC住宅です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



気の利かない夫を使うテクニックとか。

東京で家事が楽な家を建てるならRCdesign

くもり空の涼しい東京です。

そんな今日は朝から目黒区中目黒のお客様とお電話、ありがとうございます、お問合せ対応、商社さんと電話、その後社内健康診断へ、帰社後は出版社さんと電話、文京区本駒込計画検討、日本橋箱崎町計画検討、業者さんと電話など。

午後からは提携会社さんと電話、葛飾区新小岩計画検討、板金屋さんと電話、新宿区大京町計画検討、書類作成、お問合せ対応、板金屋さん来社打ち合わせ、和光市のお客様とお電話など。夕方は見積作成、図面作成、上石神井計画検討、ミーティングなど。

季節が急に変わって本日より秋になりました。

ではこちら。

気の利かない夫でもこれなら動く!夫が率先して家事を手伝いたくなるテクニック

家事に育児に仕事と、年中クタクタのママ。なのに、夫は相変わらずマイペースに自分の休日を満喫していると“イラッ”とくるのは、どこの家庭でも同じでしょう。

「なんで私だけ休む時間がないの?」「ちょっとは手伝ってくれたらいいのに・・・」なんて思ってみたものの、現実はすんなり手伝ってくれることはなく…。

それでも一人ですべてをこなすのは、やっぱり大変なもの。家事を分担できたら、とってもハッピーですよね。今回は、そんな気の利かない夫が率先して家事を手伝いたくなるテクニックをご紹介します。
2018年9月11日 13時21分 ウレぴあ総研

なるほど。

今日は昨日の記事とちょっとつながるような感じもしますが、気の利かない旦那さんを少しでも動かして、奥様の役に立つように仕向けるテクニックです。

世の中の奥様方が、家庭内においてどれほどストレスを感じているか、年齢や環境にもよると思いますが、出来れば平穏に過ごしたいと思っているのは、家族みんなが思っていることだと思います。

そんな中で、昨日の話題にもあったように、家事負担が奥様に偏ってしまうことが、ストレスになっていることに違いありませんので、少しでも家族で分担出来るようになれば、きっといろんな事が丸く収まるようになるでしょう。

記事で紹介されていたテクニックは3つで、まず一つ目は2つまとめてお願いするということ。

2つのお手伝いを同時に頼んでみましょうということですが、「え?気の利かない夫に、いきなり2つのお手伝いなんて無理じゃない?」って思ってしまうところですが、もちろん無理です。

しかし、敢えて2つお願いをすることで、夫が家事を手伝ってくれるようになるのだそうです。

夫は「2つも無理!」「嫌っ!」というような不満を漏らすかもしれませんが、そこで諦めずに、もう一押し「じゃあ、お風呂だけでもお願い!」と返してみることが大事だそうで、そうすることで普段は腰の重い夫でも、「両方断るのは悪いし、それくらいならできるかも」と意外に動いてくれるとか。

記事では、“最初に難しいお願いをした後に、簡単なお願いだけにする”これが意外とすんなり手伝ってもらえる秘訣だと書かれていました。

二つ目はめちゃくちゃ褒めるということ。
手伝いをすることが習慣ではない夫が、手伝いをした後は終始ご機嫌なものです。「やってやったぜ!」「俺、頑張ったな!」なんて思っているに違いありません。確かにその通りですね。

そこでさらに奥様から、「早くて仕上がりも完璧」「私が掃除するよりキレイ」など夫が喜びそうな言葉を、たっぷりとかけてあげると、夫のモチベーションがぐんぐん上がって、率先してお手伝いをしたくなるそうです。

三つ目は夫の目の前でやり直ししない。
もし、お手伝いの仕上がりに不満があったとしても、夫の前では絶対にやり直さないこと。これだけはどんなにひどい仕上がりだろうが“絶対に”守りましょうということです。

とにかく夫のプライドを傷つけないことが、また手伝ってもらえるかどうかのカギで、どんなにめちゃくちゃな仕上がりでも、とにかく我慢してください。少しずつ褒めて、夫のお手伝いレベルアップを見守りましょう。根気のいることですが、それもまた家事を気持ちよく分担できる未来のためだそうです。

最後に気の利かない夫には、言葉でハッキリ伝えるのが効果的で、“お手伝いをお願いして、終わったあとはしっかり褒める”ただただこれを繰り返していると、そのうち「お風呂洗っておくよ!」なんて率先してお手伝いしてくれる日がやってくるかも。

こうして記事を客観的に見ると、なんとも男という生き物は面倒臭いものだということがわかります。

しかし、以外にもガラスのハートしか持ち合わせていない場合も多く、くだらないプライドでかろうじて自分を保っているという人も多いものですので、奥様にはどうか優しく長い目で見守って頂けると幸いです。

男性の皆さんは、これだけ見透かされているわけですから、日頃の疲れがあることとは思いますが、率先して家事のお手伝いをするようにしましょう。

その上で、家事が楽になる家を建てたら、それはもう夫の株は高騰するに違いありません。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



季節変わりの予防家事とか。

東京に適した家を建てるならRCdesign

晴れた暖かい東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、港区高輪計画検討、資料作成、その後事務組合さんへ書類お届け、文京区根津計画のお客様宅へ書類受け取り、本郷計画の現場視察など。

午後からは池袋で打ち合わせ、帰社後はガス屋さんと電話、サッシ屋さん来社打ち合わせ、根津計画のお客様とお電話、書類作成など。夕方は立川市計画検討、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、中野区大和町計画検討、ミーティングなど。

昨日予想以上に汗をかいた原因は、いまだに長袖のヒートテックを着用していたから、ということに気付きました。

ではこちら。

家事の達人も認める「予防家事」読者のテクニック編1

■ 菌やカビを防ぐ「予防家事」

菌やカビは、一度繁殖してしまうと取り除くのには手間がかかります。菌やカビに負けたくないけれど面倒なことはしたくない…。そういう人にお勧めするのが、「予防家事」です。

「予防家事」を実践しているのは、既に家事の達人として活躍している人達ばかりではありません。ここでは、知的家事プロデューサーの本間朝子さんも唸らせた、読者発の「予防家事」テクをいくつかご紹介します。
2018年3月25日 11時0分 レタスクラブニュース

なるほど。

そう言えば、ここに来て空気中の湿度が上がって参りましたね。

真冬の20%以下という状況ではなくなり、最近は50%前後を推移するようになっています。

空気の温度が上がってくれば、おのずと蓄えられる水分量も増えますので、自然と湿度も高くなってきます。

ということは、もうそろそろ加湿器の使用を止める時期になっているということです。

ついつい、ここ半年間で身に付いた生活スタイルを繰り返してしまい、何の疑いも無く加湿をされているご家庭もあるのではないでしょうか。

記事では、次に来る梅雨時期を見据えた予防家事が何点か紹介されていましたので、参考にされてみてはいかがでしょうか。

一つ目は、布巾はどんどん取り替え、まとめて漂白するという方法です。
やはりキッチンの布巾は、湿ったまま使い続けると雑菌が繁殖してしまいます。そこで、キッチンの布巾をたくさん用意しておき、汚れがついたり、湿ってきたりしたら、どんどん取り換え、一日の終わりに、その日使った布巾をまとめて漂白するようにしているそうです。

二つ目は、 除湿器をフル稼働させて、湿気をためないということ。
もうすっかり忘れているかもしれませんが、日本の夏では高温多湿の環境になりますので、湿気の多いところにカビも繁殖しやすくなります。

そんな室内の湿気が気になる時には、除湿器をフル稼働させます。それも、1台では足りず2台!さらに、部屋干しするときには、エアコン+除湿器を使って、できるだけ早く乾かし、湿気を取り除くようにして、とにかく家の中に湿気をためないようにするということ。

三つ目は、生ごみの水けをしっかり切って臭い防止
これも日本の雨季では要注意ですね。まず生ごみは水気をしっかり切って新聞紙に包みます。新聞紙に包んでから、さらにスーパーでもらうポリ袋に入れることで、嫌な臭いを防ぐことができるとか。

私同様にいまだ衣替えをしていない人も多いと思いますが、日本で暮らすには極寒の冬と酷暑の夏、両方に対応していかなくてはなりません。

生活スタイルや暮らし方などは早めの対策を行い、スムーズな切り替えが出来るようにしたいものですね。

住まいの点検や修理も、是非この時期に検討して欲しいと思います。

日本に適した住まいなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング    ←ご声援を是非!



食器洗いの時間と価値とか。

東京で便利な家を建てるならRCdesign

曇りのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から文京区白山計画検討、資料作成、業者さんと電話、目黒区中目黒計画検討、図面作成、港区南青山計画検討、その後法務局へ書類受け取りに。

午後からは文京区根津計画の現場へ、近隣様と打ち合わせなど。帰社後は資料作成、白山計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、商社さんと電話、資料作成など。夕方は図面チェック、お問合せ対応、板金屋さんと電話、ミーティングなど。

啓蟄らしい陽気でしたが、この時期は苦味のある食べ物を食べると良いそうです。しかし明日は一転冷え込むそうですので、覚悟してお出かけください。

ではこちら。

年間236時間!? 食器洗いのストレスを軽減する方法

掃除や洗濯、食事の準備など、毎日の家事はやることが盛りだくさん。なかでも、筆者が特に面倒だと感じるのは、「食器洗い」です。手荒れがひどく、水仕事が好きではないというのもあるのですが、何よりも面倒! きっと同じように感じている女性は、少なくないのでは?

2015年7月にパナソニック株式会社が発表した「食器洗いに費やす時間とその価値」がテーマのアンケート調査(対象20〜50代の女性70名)では、食器洗い1回あたりに費やす時間の平均は19.4分。

1日2回以上は食器洗いをすると仮定すると、1年間で14162分=約236時間もの時間を食器洗いに使っている計算になるのです。
2018年3月6日 12時0分 mamatenna

なるほど。

これはちょっとビックリな数字ですね。

記事にあった数字では、1回の食器洗いが19.4分ということですが、これが1年間になると236時間にもなってしまうんですね。

これは約10日分の時間に相当しますので、限られた人生の時間を毎年10日間も費やしてしまうとは、さすがにもったいないと思うのではないでしょうか。

すでに皆さんお気付きのように、今回の調査はパナソニックさんが行ったものということですので、その結果を踏まえて、食器洗い乾燥機や他の家電などの販売につなげたいということだと思います。

今現在食洗機を使っていないご家庭で、記事のようなデータを突きつけられたら、それはもうすぐにでも食洗機を導入したくなりますね。

実際にお使いのご家庭では、そのメリットを感じていることと思いますが、確実に家事の時間短縮が出来ますし、最近の機種なら手洗いよりもむしろエコだったりしますので、使わない理由は無いように思います。

とは言え、何らかの事情ですぐに導入することが出来ない方や、手洗いが好きで止められないという方のために、記事では少しでも負担を減らすテクニックを調べてくれてありました。

テクニック1は調理器具を減らす。
このテクニックは、調理器具や食器の数を減らすということではなく、飲み終わった牛乳パックを広げてまな板代わりにするなどで、その使う調理器具の数を減らすということです。

テクニック2は食器を減らす。
これは想像通りで、すでに実践している方もいらっしゃるかもしれませんが、食器は人数分用意するのではなく、ワンプレートにするとか、丼ぶりものにするのがおすすめということ。

テクニック3は保存容器を使わない。
これは常備菜などの作り置きや残ったおかずなど、保存容器に移し替えてから冷蔵庫に入れる人が多いと思いますが、鍋や器ごと冷蔵庫に入れるというもので、おらかじめ耐熱用の器にしておけば、そのまま加熱もできるので、次に食べるときの手間も省けますというもの。

以上が食器洗いの負担を減らしたい時のテクニックとして紹介されていましたので、まずはここからでも、食器洗いの時間を短縮することにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

もし食器洗い乾燥機の導入に迷っているなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング    ←ご声援を是非!



クエン酸のお掃除テクとか。

東京でお掃除が楽な家を建てるならRCdesign

冬晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後金融機関、板橋区双葉町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。資料作成、税理士さんに連絡、坂下の業者さん来社打ち合わせ、お問合せ対応など。

午後からは文京区根津計画の現場へ、オーナー様と現場視察、その後打ち合わせなど。夕方帰社後は、5丁目のお客様ご来社、図面作成、提携会社さん来社打ち合わせ、葛飾区新小岩計画検討、図面作成、お問合せ対応、ミーティングなど。

日中は暖かかったのですが、夜には冷え込んできました。暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

食洗機、鏡、シンクから観葉植物まで!「クエン酸」を使った簡単お掃除テク6つ

ナチュラル洗剤の中で酸性の代表格といったら「クエン酸」。
常備しておくと何かと便利なのですが、使い方がわからないという声もちらほら。
そこで、普段の掃除に取り入れられるとっても簡単なクエン酸の使い方をお教えいたします!

「クエン酸」は、酸といっても匂いはなく、水に溶けやすいのが特徴の“酸性洗剤”です。
水あかや石鹸カスといったアルカリ性の汚れを落としたり、除菌作用を生かした掃除に使えます。
粉のまま使うほか、スプレーにして使う方法もあります。「クエン酸スプレー」は水100mlに対してクエン酸小さじ1の割合で入れ、よく振って混ぜれば完成です!
2017年11月8日 21時30分 日刊Sumai

なるほど。

最近は便利な家事用品が手に入れやすくなりましたが、同時にアイデア商品なども豊富にある中で、その効果を疑っている人も多いのではないでしょうか。

今日の記事で紹介されていたのはクエン酸ですが、この他にも重曹やセスキ炭酸ソーダなども、専門家の間では以前から使われていたものが、ここに来て一般化されてきたように思います。

最近は100均でもご丁寧にスプレーボトルに入った各種の洗剤が販売されていたりしますので、より一層使いやすくなったのではないでしょうか。

しかし、これらの洗剤も得意な部分があって、どんな汚れにも対応出来るというわけではないんですけど、こと得意分野なら、結構驚くくらいの効果を発揮してくれますので、まだ使ったことが無いという方は、是非一度お試し頂きたいと思います。

記事にあったクエン酸の使い方をご紹介しておきましょう。

まずは食洗機のお掃除から、大さじ1程度のクエン酸を入れて、稼動させるだけで食洗機の庫内がきれいになるということ。洗剤を入れる場所に大さじ1程度のクエン酸を入れて、そのまま通常モードの洗浄乾燥をワンサイクル回す。これだけで食洗機のお掃除が完了だそうです。

細かいパーツの目地に汚れが溜まりやすい食洗機はお掃除が大変な場所ですが、クエン酸があればとっても簡単に汚れを落とすことができるんですね。

次は蛇口まわり。「クエン酸スプレー」を吹きかけて水拭きするだけで洗面所がピカピカになるということ。

クエン酸スプレーを吹きかけて水拭きで仕上げれば汚れを落とせてピカピカになるそうです。洗面ボウルもスプレーしてしばらく放置した後水拭きすれば、ツルツルになっちゃうんですって。もちろんお風呂の蛇口まわりにも同様に使えます。

続いては洗面所の鏡もクエン酸スプレーが効くということ。
ここもクエン酸スプレーをして拭けば、くすみ取りになり鏡をキレイに保つことができます。水垢汚れ防止にもなるので一石二鳥だとか。拭き取る時は乾いた布やティッシュペーパーで優しく拭くといいそうです。

キッチンでもシンク内の掃除後にスプレーひと吹きで「水垢汚れ」が防止出来るそう。水垢汚れがつきやすいシンク内も、クエン酸スプレーをして優しくスポンジで磨けばほとんどの汚れが落ちるので、そのあとは水拭きも忘れずに行いましょう。最後にクエン酸スプレーで磨いておくと水垢汚れを防止する役目も果たしてくれるそうです。

次はおトイレでの使い方で、ここもトイレの使用後、便器の内側に吹きかけておくだけでOK。これでトイレのアンモニア臭だけでなく、水垢がつくのも防いでくれます。
また尿などが飛び散りがちなトイレの床掃除にもクエン酸スプレーが使えます。

最後は観葉植物のお手入れも使えるそうです。
普段は水拭きでホコリを取り除くことが大切ですが、たまにクエン酸スプレーを全体に吹いておけば、葉っぱに艶が出てイキイキとして見えるようになるそうです。

我が家でもすでにクエン酸を使っていますが、トイレ専用洗剤よりも確実にキレイになりますので、是非この機会にお試し頂けると幸いです。

お掃除の楽な家をお探しなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング  ← どうかひとつ!



ミタゾノに家事を学ぶとか。

東京でスッキリした家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、豊島区西巣鴨計画検討、図面作成、鉄骨屋さんと電話、文京区根津でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。

午後は新橋の不動産屋さんへ、打ち合わせなど。帰社後は文京区向丘計画検討、見積作成など。夕方は書類作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

で、今日はいったい何の日なんでしょうか?まあ色々な日に制定されているようで、どれも楽しそうな記念日でしたので、ご確認してみてください。

ではこちら。

松岡昌宏「家政夫のミタゾノ」話題の家事テクニック紹介

毎週金曜深夜に放送中の金曜ナイトドラマ「家政夫のミタゾノ」(テレビ朝日系)。松岡昌宏演じる一流家政夫の三田園薫が、派遣された家庭・家族の内情をのぞき見し、部屋の汚れだけでなく、そこに巣食う“根深い汚れ”までもスッキリと落としていく、痛快“のぞき見”ヒューマンドラマとして好評を博している。

本作では、毎話(主に)三田園が披露する華麗な家事テクニックが視聴者の間でも話題となっている。

これからやってくる年末の大掃除にも使えそうなものばかりなので、これまで番組で使われてきた家事テクニックを一挙に紹介する。
2016年11月11日 6時0分 Smartザテレビジョン

なるほど。

記事にあるドラマをご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、私の場合はたまたま家族が見ていた時に便乗して、何度か見たことがあります。

特に何かを期待して見たわけではないですし、通常ならジャニーズの女装はむしろ遠慮したいと思うはずなんですけど、時間に余裕のある時だったからか、ゆるい感じのストーリーを最後まで見てしまいました。

私が見た回では、記事にもあったお風呂のカビ掃除の回数を減らす方法を紹介していました。
その内容はズバリ!「床ではなく、天井を磨くこと!」ということです。天井にあるカビが胞子をまき散らし落ちてくることで、お風呂場全体にカビが生える原因になりますので、これを根本的に取り除くということです。

手の届かない天井の汚れを掃除するのは大変ですが、上の汚れを落とさなければ足元がきれいになることはありませんね。そこでオススメは、フロアワイパーに、キッチンペーパーを付け、エタノールを少量かけて天井を磨くという方法です。

他には家具にホコリが付きにくくする方法として、柔軟剤を20倍に薄めた水で拭くと静電気が起きづらくなり、ホコリが付きにくくなるというもの。これにはお米のとぎ汁も効果抜群だそうです。とぎ汁に含まれる米ぬかの油分にはワックス効果があるため、汚れを取りながらワックスをかける効果も期待できるということです。

その他の家事テクニックは番組のHPでご覧頂けますので、下記リンクからどうぞ。
「家政夫のミタゾノ」(テレビ朝日系) 

これまでに紹介された家事テクニックは、そのどれもが低コストで効果が期待出来そうなものだと思いますので、これから始まる大掃除シーズンではきっと役に立てるのではないでしょうか。

そんな期待から見始めたものの、以外とドラマにはまってしまうかもしれませんが、そこは自己責任でお願いします。あ、ちょうど今日が放送日だったんですね。

楽しい暮らしを実現するなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ