住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

七夕

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

七夕の願い事とか。

いい家を建てるならRCdesign

くもり時々雨、風の強い東京です。

そんな今日は朝から渋谷区計画検討、図面作成、提携会社さんと電話、中野区計画検討、地盤調査会社さんと電話、赤羽計画検討、ミーティング、お問い合わせ対応など。

午後は図面作成、川崎市計画検討、資料作成、練馬区土支田計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、提携会社さんと電話など。夕方は管理組合さん来社打ち合わせ、渋谷区計画検討、桜台計画検討、中野区沼袋計画検討、ミーティングなど。

小暑となりましたので、夏がもうすぐ来てしまいそうです。

ではこちら。

今年はコロナ終息も 「七夕」で願い事をするのはなぜ? ササや短冊の色の意味は?

7月7日は「七夕」です。願い事を書いた短冊や飾りをササの葉につるして楽しむ家庭も多いことでしょう。今年は、新型コロナウイルスの早期終息を祈る願い事を書く人もいるかもしれません。

ところで、日本には伝統的な季節の年中行事が多くありますが、七夕のように願い事をするものは多くありません。なぜ、七夕で願い事をするのでしょうか。
2020年7月7日 6時10分 オトナンサー

なるほど。

今日は七夕なんですが、すでに子ども達が大きくなってからは、なかなか縁遠くなっている行事のひとつだと思います。

記事にもありましたが、各種の年中行事の中でも願い事が出来る行事がこの七夕ということであれば、やはり今年はコロナ終息をお願いせずにはいられませんし、さらに豪雨災害の安全と復興も併せてお願いしたいところです。

さて、なぜ七夕でお願い事をするかと言えば、ご存知の通り織り姫とひこ星の「再会」をお願いすることで、人々は「2人のように願いがかないますように」と願い事をするようになりました。

次に短冊をつるすササ(竹)はなぜ使われるようになったかということでは、笹竹は根強く、繁殖力も強く、風雪や寒暖にも強いため、その生命力と神秘性から不思議な力があるとされており、神事などにも同様に使われてきたということです。

そしてその七夕に使う短冊の色にはどのような理由があるかというと、中国の「陰陽五行」という思想に基づいていて、ここではこの世のすべてが「木・火・土・金・水」の5つの元素からできているという考えから、5色の短冊となったようです。

この「木・火・土・金・水」は色ではそれぞれ、「青・赤・黄・白・黒」に相当し、人間の徳では「仁・礼・信・義・知」に当たるそうです。

このことから、短冊の色には下記の関連があるということ。
【青(緑)の短冊は『仁』、人間力を高める願い事】
「○○できるようになりますように」「○○を直せますように」など、自分の苦手なこと、短所を直したいという願い事
【赤の短冊は『礼』、両親や先祖への感謝】
「いつもありがとう」「両親が健康でありますように」といった願い事
【黄色の短冊は『信』、人間関係に関すること】
「友達がたくさんできますように」「人見知りがなおりますように」など
【白の短冊は『義』、規則や義務を守ること】
「学校に遅刻しませんように」などルールを守る願い事
【紫(黒)の短冊は『知』、学業の向上】
「勉強ができますように」「受験がうまくいきますように」など

ウイルスや自然に対する願い事は何色の短冊がいいのか、少々悩みますが、ここは赤の短冊で日々の当たり前と自然に感謝しつつ、家族やお知り合いの方々の健康と安全を願うことにしたいと思います。

また、記事によれば七夕には旬のものを食べて邪気をはらい、無病息災を願う風習もあり、そうめんを食べるのもよいということでした。白く長いそうめんは、無病息災や長寿を祈り、古くから縁起のよい食べ物とされていますので、やはりこの時期にはそうめんがいいですね。

日本と世界の災害が1日も早く終息しますように。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



HPリニューアルと七夕の基礎知識とか

東京で快適な家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもり、夕方雷雨の暑い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後朝霞のお客様とお電話、設備屋さんと電話、ガス屋さんと電話、資材メーカーさんと電話、金物屋さんと電話、北松戸計画検討、高田馬場計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は打ち合わせ、その後池袋方面で打ち合わせなど、帰社後は電気屋さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応など。夕方は新橋の不動産会社さんと電話、西巣鴨計画検討、設備屋さんと電話、電気屋さんと電話、日本橋の不動産会社さんと電話、中区野毛町計画検討、ミーティングなど。

jp_ここでお知らせです。

この度弊社のホームページをリニューアルさせて頂きました。

今回のリニューアルでは、セキュリティーの強化をメインに、施工事例の整理や記事の見やすさなどを重点に変更しております。

是非あらためまして、一度ご覧頂けると大変うれしく存じます。

株式会社RCdesignのHPはこちらから→ http://www.rc-design.jp/

ではこちら。

七夕の由来やはじまりとは?日本人なら知っておきたい基礎知識

7月は別名文月(ふづき)と呼ばれています。そのいわれは、七夕の日に詩や歌などの文を添えて、七夕さまにまつる風習があったからだと言われています。今回は七夕にまつわる話をお伝えしましょう。
どうして七夕は「たなばた」と読むの?

お盆(旧暦の7月15日)は新暦の8月になります。この時期は水不足が深刻なため水神(すいじん)信仰も盛んでした。水辺の小屋に籠もり、祖霊に着てもらうための服をはた織で織るという女性を棚機女(たなばたつめ)と呼ばれ、できあがった布は笹につけて立てたといわれています。

この棚機女(たなばたつめ)を七夕と書いて「たなばた」と読まれたのが始まり。
2016年7月4日 10時57分 暮らしニスタ

なるほど。

そういえば今週の木曜日は7月7日で七夕ですね。

東京では今年、水不足が深刻になっていますので、初心に返って雨乞いをしてみてはいかがでしょうか。

七夕も、子どもがいれば、それなりに盛り上がるイベントだと思いますが、子どもが大きくなると、途端に縁遠くなるものではないかと思います。

保育園や小学校で短冊を作り、持ち帰ってきていた頃が大変懐かしく感じます。

記事にあった七夕の基礎知識ですが、いつ飾るのが正解かというと、前日6日の夕方軒先に飾り、翌日7日の夜には取り外すというのが正解だそうです。

子ども達が願いを込めて書いたりした短冊をぶら下げて、せっかく作ったのに1日だけの飾りではちょっともったいない気がしてしまいます。

以前は取り外した笹飾りをその夜に川や海に流していたそうですが、やはり時代は変わり、今ではしっかりと分別してごみに出すのが常識です。

次に七夕に笹を使ったのはなぜかということですが、笹はまっすぐに延びて成長するもの。そしてその葉の擦れ合う音が神さまを招くと考えられ、天上に住むご先祖さまの霊がその音を聞いて地上に降りてくる合図ということでしょうか。そしてその際に使った笹竹を川や海に流していたということです。

そんな笹に短冊を吊るすという習慣は江戸時代からだそうで、この時代には一般民間人でも手習いが盛んになったそうで、人々が短冊や色紙に願い事を書き、笹に吊るすようになりました。里芋の葉っぱに溜まった露を集め、その露で磨った墨で願い事を書くと、手習い事が上達すると昔から言われているとか。

さらに江戸の末期になると、各家の庭にそろばんやすずり、筆、大福帳(帳簿)までも笹に下げらるようになったということですのでビックリですね。そしてやがて賑やかな大通りにも立てられるようになったということ。

ここで残念なお知らせなんですが、江戸時代に定められた五つの節供(1/7七草(人日)の節句、3/3桃(上巳)の節供、5/5端午の節供、7/7七夕の節句、9/9重陽の節供)のうちの一つである七夕(この場合はしちせきと読みます)ですが、実は節句につきもののお酒が無いんだそうです。

その理由としては、この時期は高温により発酵が進みすぎてお酒が造ることが出来なかったからだそうです。何かに付けお酒を飲もうと思っていた、お酒好きの方には残念ですが、日本の行事には珍しくお酒が伴わない七夕の節句なんですね。

とは言え、せっかくのイベント事ですので、古来の風習を大切に受け継ぎながら、今の時代に合わせながら盛り上がっても良いと思います。

有名なところでは、仙台や平塚の七夕まつりがありますが、何らかの企業がビジネスと絡めてもいいでしょうし、各自治体などが振興の一貫としてもっと利用してもいいでしょう。

蒸し暑く、不快指数が高止まりする時期です。少しでも楽しく過ごせるようにしたいものですね。

この時期でも快適な住まいをお探しなら、鉄筋コンクリート(RC)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。   



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ