住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

保険料

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

火災保険料が大幅値上げとか。

燃えない家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、賃貸管理業務、お問い合わせ対応、その後5丁目のお客様宅へ、打ち合わせなど、ありがとうございます。帰社後は住宅設備メーカーさんと電話、信用金庫さん来社打ち合わせ、資材メーカーさんと電話など。

午後からは世田谷区新町計画検討、杉並区今川計画検討、提携会社さんと電話、世田谷区奥沢のオーナー様とお電話、ありがとうございます。杉並区高円寺南計画検討、文京区白山計画のお客様とお電話など。夕方は北区赤羽西計画検討、渋谷区西原計画検討、資材発注、設備屋さんと電話、ミーティングなど。

そろそろ熱中症対策にも気をつけなくてはいけませんね。

ではこちら。

火災保険料が大幅値上げへ…自然災害増、値上げのスピード追いつかず

火災保険料が大幅に値上げされる見通しとなった。
豪雨や台風など、自然災害が増えているためだ。損害保険各社で作る「損害保険料率算出機構」は、一般住宅を対象とする火災保険料の目安となる「参考純率」を、約11%引き上げる方向で調整している。金融庁に届け出て審査を受けた後、正式に発表する。

参考純率は、損保各社が過去に支払った保険金額などを踏まえて算出される。引き上げが決まれば、2019年以来、2年ぶり。引き上げ幅は05年(8・7%)を上回り、過去最大となりそうだ。
2021年5月28日 6時36分 読売新聞オンライン

なるほど。

またしても火災保険の保険料が値上げされることになりそうです。

皆さんお感じの通り、ここ数年だけでも日本における自然災害の発生頻度は、以前よりも確実に増えていますし、その規模もまた大きなものになっていると思います。

一般的には火災保険というと、そんなに火災が多くなっているのか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、火災保険は火事による家屋の損害だけでなく、風水害による被害にも保険金が支払われますので、ここ数年の自然災害が増加傾向にあることから、主要各社の火災保険収支は赤字傾向となっていると言われています。

記事によれば、日本損害保険協会によると、18年度の損保各社の自然災害に伴う保険金支払額(地震による被害を除く)は、過去最大の約1・5兆円になったそうで、19年度も1兆円を上回ったということ。

さらに20年度は約2500億円に減少したものの、自然災害の増加に、値上げのスピードが追いついていないのが実情のようです。

そこで、損保各社は22年度に火災保険料の値上げに踏み切るとみられますが、参考純率を目安に、個別の事情を加味するため、値上げ幅は11%よりも大きくなる可能性が高いようです。

もうひとつ気になる情報がありましたが、今回の値上げに伴って主要各社の火災保険の契約期間は、22年度以降、現在の最長10年間から、最長5年間に短縮される見通しだそうです。

となると、今後は益々自然災害が発生する可能性も高いですし、さらに今まで以上に地震の発生する可能性も高まってきますので、火災保険の必要性も高まってくるでしょうけど、同時に保険料も右肩上がりで上昇することが予想されます。

となれば、入れる時に出来るだけ長期間加入しておくことが大切ですね。さらにこれから家を建てるなら、火災保険料が安いRC造がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



生命保険のコスト削減とか。

生活を守る家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から成増計画検討、草加計画検討、設備屋さんと電話、板金屋さんに連絡、資料作成、板橋区役所と電話、設備機器メーカーさんと電話、原稿作成、各種段取り、資材メーカーさんと電話、お問い合わせ対応など。

午後はリフォーム計画検討、渋谷区計画のお客様とお電話、解体屋さんと電話、渋谷区桜丘計画検討、出版社さん来社打ち合わせなど。夕方はお問い合わせ対応、原稿作成、設備メーカーさんと電話、成増のお客様とお電話、ミーティングなど。

気温が低めで過ごしやすいのですが、若干アレルギー症状も出やすいです。

ではこちら。

最低限の支払いで必要な保障を…保険料の負担を減らす裏ワザ4選

新型コロナの影響で、保険を取り巻く環境も大きく変わっています。

ネット生命保険会社「ライフネット」によれば、同社の4月における新規保険契約件数は、前年同月比198%増と過去最高なのだそうです。

新型コロナで死亡した場合には、通常の死亡保険金にさらに「災害割増特約」も加算されるため2倍の保険金がもらえます。
2020年7月16日 6時0分 現代ビジネス

なるほど。

生命保険はもちろん大切なものに違いありませんが、ランニングコストとして家計を圧迫するものに、なってしまうこともあります。

保険と言うと、小さい字で大量の文章を読んで、理解しなければいけないという先入観をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

それゆえに保険アレルギーのような、なるべくなら触れたくない、一度加入したらそのまま放置しているという気持ちはよくわかります。

ただ、やっぱり昨今のような有事の時には、頼りにもなりますが、反面負担にもなってしまう可能性もありますので、機会を見て見直しをすることが大切です。

そこで今日の記事では、なんとか生命保険料の負担を減らしながら、なおかつ必要な保障を確保していく方法について紹介されていましたので、ご覧になってください。

結論から言えば、その方法は、主に以下の4つがあります。

1. 今ある保険の保障を減らす
2. 「払い済み保険」、「延長保険」にする
3. 安い保険に入り直す
4. 生命保険の「6ヶ月猶予」使う

以上4つの方法は、すでにご存知のものもあるかもしれませんが、知っているだけでは効果を得ることは出来ませんので、確実に実践することが大切です。

ただし、上記の1から4を具体的に見る前に、あらかじめ知っておくべきことがあります。それは、自分の家にどれくらいの保障が必要かということです。

家族のライフサイクルは日々変化するもので、時が経てば加入時からは年齢が上がっているはずですし、家族が増えたり、仕事内容が変わったりもしますので、その時々で必要な保障も変わってきて当然です。

これを機に、現在入っている保険が本当に適当なものなのかを、検討してみると良いと思います。

出来れば、特定の保険会社に属さない信頼できる個人営業の保険屋さんや、FPの資格をお持ちの方にご相談頂きまして、無理なく安全を担保出来る保険の見直しを考えてみて見ましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



火災保険10年超は廃止に。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で何かと有利な住まいを建てるならRCdesign

曇りでも丁度良い東京です。

そんな今日は朝から書類作成、足立の業者さんと電話、溶接屋さんと電話、7丁目計画検討、豊島区駒込計画検討、資料作成、原稿作成など。

午後は高田馬場へ、RC-Z家の会会合出席、今回も技術や人材、東北復興支援など多岐にわたって議論をしてきました。夕方帰社後は北区西ヶ原計画検討、豊島区駒込計画検討、見積作成、お問い合わせ対応、東五反田計画検討、地盤調査会社さんと電話、電気屋さんと電話、世田谷区砧計画検討など。

だいぶ涼しくなってきましたね。そろそろ衣替えの用意をしても良さそうです。

ではこちら。

損保大手、火災保険「10年超」来秋にも停止へ 異常気象増で収支悪化

損害保険大手が、10年を超える期間の火災保険の新規契約引き受けを来年秋にも停止する方針を固めたことが13日、分かった。

異常気象による建物被害が増加傾向にあり、長期契約での収支予測が難しくなったためだ。現在、最長で36年の保険契約は、制度変更後に最長10年となる。住宅購入時に住宅ローンの期間に合わせて長期契約するといった消費者の選択肢は狭まる。

火災保険は住宅や店舗などの建物が対象で、火災や風災のほか、洪水や土砂崩れによる水災で受けた建物の被害を補償する。

すでに最大手の損害保険ジャパン日本興亜や三井住友海上火災保険などの主要社が、10年を超える新規契約を「来年度にはやめる」(大手首脳)方向で最終調整しており、業界各社に広がる見通し。制度変更の時期は来年10月が有力だ。
産経新聞 2014年09月14日07時57分

なるほど。

確かに考えてみれば当然のような気もしますが、それだけ日本における自然災害の発生率が高く、保険会社としてもリスクが大きいということになりますね。

記事にも「将来の収支予測が難しくなった」(損保幹部)と書かれていましたが、保険会社も長期契約での保険金支払い規模が予測できなければ、保険会社に求められる安定的な事業運営が難しくなってしまいます。

地震もさることながら、異常気象の影響なのかはわかりませんが、集中豪雨の頻発や都心部での大雪などによる、住宅への被害が増えたりしていますので、保険会社としては保険金の支払いが増えて火災保険の事業収支が悪化しているようです。 

ちなみに制度が変更された後も、すでに契約済みの保険は引き続き有効です。火災保険は1年単位で契約できますが、長期にわたる契約を希望する場合、今後は最長となる10年契約を更新していくことになります。

そうなると住宅取得者にとっては、これまであった住宅ローンと併せた長期で割安な火災保険が契約できなくなりますので、商品の選択肢が狭まることも考えられます。

今後は10年以内の契約を更新していく場合、期間全体の保険料が増える可能性もありそうです。
 
実は今回のニュースとは別に、すでに住宅向け火災保険の保険料は、来年度中にも値上げされる見通しですので、今後火災保険料や地震保険料は、益々上がっていくことが予想されます。

そうなると、中でも保険料が安く、かつ倒壊や火災の心配が無い、鉄筋コンクリート住宅が益々有利になってくるのではないでしょうか。

もし今現在火災保険に加入していないとか、毎年更新しているという方は、この機会に見直しをしてみてはいかがでしょうか。弊社でもお取り扱いしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ