住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

収入

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

大工さんになるには。

東京で大工とRC住宅を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から埼玉県三郷市計画検討、見積作成、商社さんと電話、信用金庫さん来社、提携会社さんと電話、資料作成、三鷹の不動産会社さんと電話、杉並区荻窪5丁目計画検討など。

午後は見積作成、練馬区高松計画検討、その後文京区根津計画のお客様宅へ、お打ち合わせをさせていただきました、ありがとうございます。サッシ屋さんと電話、夕方からは東銀座にて打ち合わせなど。

今日も蒸し暑かったですね。

ではこちら。

大工になるには? 気になる仕事内容や年収について知ろう

木材を組んだり、コンクリートで基礎部分を作るなど、家を建てる際に必要不可欠な「大工」。みなさんは、この大工になるにはどうすればいいのか知っていますか? また大工には資格はあるのでしょうか? 今回は、意外と知らない「大工になる方法」についてまとめてみました。

結論から言いますと、大工は資格などがなくても「名乗ればなることが可能」です。ただし、技術がないとそもそもなにもできませんし、仕事の依頼も来ませんよね。ですので、まずは技術を身に付けることから始めないといけません。
2017年5月31日 12時0分 マイナビ学生の窓口

なるほど。

今日の記事は学生さん向けのニュースのようでしたが、もしかすると昨今の日本の状況や時代の流れの中で、すでに社会人の方でも手に職をつけたいとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。

実は弊社でも、今年は新卒者向けのサイトで大工さんの募集を行っています。もちろん大学の新卒者ですので未経験者が対象ということになりますが、売り手市場と言われる時代ですので、なかなか難しいチャレンジかもしれません。

しかしながら、3月以降でも一定のエントリーを頂いていて、会社説明会や面接にお越しいただいた学生さんもいますので、ちょっとは期待できるのではないでしょうか。

というのも、日本では職人さんの保護や育成について、国ではなんら対策を行ってこなかった、というのが現状で、その結果が慢性的な人手不足や、後継者不足となっているわけです。

さらに今後5年もすると、団塊の世代と言われる先輩職人さん達がリタイアをされるタイミングになり、いよいよ技術の継承もタイムリミットとなることでしょう。

私個人的に思うのは、日本人の持つモノづくり技術が途絶えてしまい、さらに働く時間も制限されたりすれば、諸外国との競争すらすることも出来ず、経済的にも衰退をする一方になってしまうのではないか心配です。

さて、記事にもありましたが、それでは実際に大工の技術を身に付ける方法としてどのようなものがあるかというと、大工職人を抱える工務店に入るか、個人の大工職人に弟子入りし、大工見習いとして技術を身に付けるというのが一般的です。

ただ、技術を身に付ける、手に職をつけるというのは一朝一夕ではまず不可能ですね。一人前の大工職人になるには少なくとも数年、一般的には5〜10年は学ぶことになりますが、最後は本人のやる気次第でしょうか。

当初大工さんになるには、資格は必要ありませんが、「大工としての技能・技術」を示す国家資格として「建築大工技能士」と呼ばれるものがあります。

これは都道府県職業能力開発協会が実施しているものですが、1級から3級までに分けられています。名称独占資格なので、資格を持っていない人が建築大工技能士を名乗ることはもちろんできません。

自分の技術が一定のレベルであるということを、国として認められるという意味では、すべての大工さんにチャレンジしてもらいたいものです。

次に大切な収入についてですが、記事にあった数字ですと大工さんの平均年収は高ければ約420万円、低ければ約370万円となっていました。結果としては職人歴が長い=経験が豊富ということで、それに比例して年収も高くなっている傾向があるようです。

この数字は全国での調査結果だと思いますので、都内や首都圏においてはもう少し高く、一人前の大工さんなら500〜700万円という場合もあると思います。

もし、少しでも住まいづくりに興味があったり、職人さんというライフスタイルに憧れを持つ方には、是非お気軽に弊社の会社説明会にお越しください。

記事にもありましたが、「手に職を付ける」という意味でも、こうした技術職を目指す人は今後ますます増えるのではないかと予想されていました。

実は職人さんを抱える工務店って以外と少ないんですけど、弊社なら大工技能士のベテランから若手までの大工が多く在籍しておりますので、必ず3年間で一人前になっていただきます。

そんな大工さんに家を造って欲しいなら、是非RCdesignまでお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←お力添えを是非!



床面積と収入が比例するとか。

東京で床面積の大きな家を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後お問い合わせ対応、上板橋2丁目計画のお客様とお電話、東京都と電話、高田馬場計画のお客様とお電話、書類作成、その後蓮根のリノベーション計画現場視察など。

午後は日本橋の不動産会社さんと電話、原稿作成、1丁目のお客様とお電話、その後高田馬場の現場へ、その後お客様宅訪問打ち合わせなど。夕方帰社後は地盤調査会社さんと電話、北松戸計画検討、中野区本町計画検討、ミーティングなど。

昨日は予想外に晴れて暑くなりましたが、今日はまたグズグズの天気でした。台風が近ずく地域では、くれぐれもご注意ください。

ではこちら。

〜美収納のススメ〜収入と床面積は比例する

収入と床面積は比例する。これは、ドイツの心理学者の言葉です。

床面積というのは、単純に家の広さではなく、「床が見える割合」のこと。

家に帰った途端に、洋服、カバン、新聞、雑誌、ペットボトルなどを床に放る人がいます。

おそらく、外出する前から床にはたくさんのモノが溢れ、帰宅するとさらに散らかり、床はモノで埋め尽くされてしまうのでしょう。

お金持ちの家では、床にむやみにモノを置かず、すっきり整えられ、「必要最小限の物しか床に出ていない」という特徴があります。

これは、必要なものを見極め、購入するという、物の管理ができているからです。物の管理ができているということは、お金の管理もできているということ。

テレビドラマなどで、お金持ちの家のセットを作る時は、広々としたリビングに高級家具を数点置くくらいで、物はあまり置かないのだとか。当然、見えている床面積も広いです。

一方、貧乏な家を作りこむ時は、6畳の部屋にこたつを置き、小さな棚を置き、とにかくモノを下に下に置いていくのだそうです。

ドラマでお金持ちかそうでないかをあらわすのが、物の多さ、見える床面積の広さだなんて、ほんと上手い所突いてるなと思います。
2016年10月3日 11時27分 ファンファン福岡

なるほど。

床面積(床の見える部分面積)が収入と比例するとか。

何ともドキッとしてしまう記事ですが、読んでみるとそれなりに納得出来てしまうのではないでしょうか。

確かにイメージとしては、裕福なお宅では床にモノが置かれているということは無さそうですし、そもそも広い家でしょうから、必然的にその割合も大きなものになるのでしょうけど、人の固定観念として根付いているかもしれません。

一方で、狭い個室にモノが散乱していれば、当然床が見える部分は相当少ないでしょうし、これもイメージとしては比較的若い人のひとり暮らしを連想してしまいますので、苦しい生活感を感じてしまいますね。

でも究極の貧乏というのは、本当に何も無い部屋で、ちゃぶ台とせんべい布団だけという風景も連想してしまうのは、マンガやドラマでの設定を記憶している影響でしょうか。

でも全体的として一般的にわかりやすいイメージとしては、おおよそ共通したものが植え付けられていると言えるように思います。

記事にあるように、収入と床面積は比例するというドイツの心理学者の言葉が、どれほど現代社会に通用するか、少々疑問も感じますが、日々の生活スタイルや資産形成の面からも、特に若い人には教えてあげたい言葉ですね。

家というのは、ただ雨風をしのぎ、寝るための器ではありません。生命と財産を守ることはもちろん、そこに帰ってくることで、心身共にリフレッシュし、英気を養い、自分らしさを取り戻す場所でもあるんです。

やはり乱雑に散らかった部屋よりも、しっかりと床が見えるような空間で過ごす方が、何事にも余裕を持って対応出来そうですし、健康にもつながるような気がしますね。 

どんなに小さな家に暮らしていたとしても、床が見えないほどにモノがあるという状態は注意が必要です。床にモノを直に置くという行為に気をつけて、空間と心に余裕をつくることから始めれば、きっと豊かな暮らしが実現出来るようになるのでしょう。

豊かな暮らしを実現するなら、鉄筋コンクリート住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ