住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

収納

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

ヘルメットの収納とか。

バイク好きが家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から電気屋さんと電話、渋谷区東計画検討、港区東麻布計画検討、解体業者さんと電話、足立区足立計画検討、設備担当とオンラインミーティング、文京区千石計画検討、資料作成など。

午後は渋谷区東のオーナー様とお電話、溶接屋さんと電話、練馬区貫井計画検討、見積作成、構造担当と協議、千石計画検討、東計画検討、渋谷区西原のオーナー様とお電話、図面作成など。夕方は原稿作成、お問合せ対応、所沢市中新井計画検討、大工さんと打ち合わせ、ミーティングなど。

ようやく立冬です。昨日は今年143回目の夏日でしたので、1年のうち4割は夏になりました。

ではこちら。

飾って収納! GALEAシリーズの新商品、ヘルメットスタンドがクラファンにて先行販売開始

あらゆる家具の企画・製造・販売を行う家具メーカーの宮武製作所は、バイカーにとって大切なヘルメットを飾りながら収納できる「GALEA(ガレア)シリーズ」の新商品「ヘルメットディスプレイスタンド GALEA」をMakuakeにて10月31日(火)〜2024年1月8日(月)の期間、先行販売中だ。

「ヘルメットディスプレイスタンド GALEA」はバイカーの必需品を省スペースで飾れる商品となる。
2023年11月8日 16時15分 ストレートプレス

なるほど。

日常的にヘルメットを利用されている方ってどのくらいいらっしゃるものなんでしょうか。

今年は自転車でも努力義務化が始まりましたので、少しは利用者が増えたことと思いますが、他にも通勤でバイクを利用されている方、もちろん趣味でバイクに乗られている方では、ヘルメットは体の一部と言っても過言ではないでしょう。

そういう私も次男から回収した原チャリで通勤していますし、休日には趣味のバイクでパトロールをしたりしていますので、無くてはならない装備です。

多くの方では、下駄箱の上に置いてあったり、お部屋の床に置かれていたり、スクーターの場合はシートの下に収納されている場合も多いのではないでしょうか。

ヘルメットを選ぶ時って、自分のバイクや服装などとのマッチングを考えたり、ヘルメットそのもののグラフィックやデザインが気に入っているという場合もあると思います。

そんなお気に入りのヘルメットなら、見るだけで気分が上がりますし、大切な装備が良い状態で保管されていれば、使う時も快適に違いありません。

記事で紹介されていた「ヘルメットディスプレイスタンド GALEA」は、たくさんのユーザーから省スペースでバイカーが必要な物を“かっこよく収納できる”商品はできないのかとの声から生まれたということ。

「ヘルメットディスプレイスタンド GALEA」なら、例えば玄関などの限られたスペースにバイカーの必需品を飾りながら収納できますし、バイクに必要なヘルメットはもちろんサングラスやキー、グローブなどをまとめて収納できるため、サッと取ってスムーズに外出が可能だそうです。

detail_36978_16965807016720画像をお借りしてまいりましたので、ご覧ください。

確かに、ヘルメットをインテリアの一部として収納出来ていますね。

この「ヘルメットディスプレイスタンド GALEA」のカラー展開は、「White」「Black」の2色。

希望小売価格は7,980円だそうですが、Makuakeの先行販売では、「マクアケ割」等で手頃に購入できるそうです。割引価格についてはMakuakeのプロジェクトページで確認をしてください。
プロジェクト名:ヘルメットやバイク用品を飾って収納。省スペース型の卓上ヘルメットスタンド。

バイクを大切にされるなら、ヘルメットのディスプレイが似合うRC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←どうかひとつ。



リビングに脱ぎっぱなしとか。

ストレスフリーな家を建てるならRCdesign

くもり一時晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、世田谷区新町2丁目計画検討、材料屋さんで資材調達、その後文京区白山計画の現場へ、配筋検査立ち会い、オーナー様と打ち合わせなど。

午後に帰社後は土地家屋調査士さんと電話、大田区田園調布計画検討、その後渋谷区西原計画の現場へ、各種業者さんと打ち合わせなど。帰社後は賃貸管理業務、目黒区原町計画など。夕方は資料作成、台東区蔵前計画検討、西原のお客様とお電話、電気屋さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。

北京冬季五輪が始まりましたね。選手の皆さんの健闘をお祈りいたします。

ではこちら。

リビングでアウターの“脱ぎっぱなし”を解消するヒント

冬場にかさばりがちな“アウター”。各自の部屋やクローゼットにきちんと収納場所があるのに、「また後で着るから……」とリビングで脱ぎっぱなしにしていませんか?

リビングにアウターが散乱しないようにするためには、次のような方法がオススメです。
2022年2月4日 10時14分 アサジョ

なるほど。

今の季節、私や子ども達が奥様からお叱りを頂戴することのひとつがこれです。

もちろん基本的には各自のお部屋に持ち帰って、コートや上着をしまい、部屋着に着替えたりしてからリビングに来るようにしなければいけません。

ちょっと気を抜くとダイニングの椅子にジャンパーが数枚掛かっていたり、使っていない席の椅子にはコートが掛けてあったりして、それは怒られて当然なんですけど、なかなか癖が直りませんね。

きっと同様のお悩みをお持ちの方も多いのではないかと思いますが、そんなご家庭にオススメの方法が3つ、記事で紹介されていました。

まずはおしゃれなハンガーラックで“見せる収納”に。
頻繁に着用するため、どうしても自室に片付けに行く気になれない場合は、リビングにハンガーラックを設置して、毎日のように着用するアウターを常時収納するのもひとつの方法です。おしゃれなハンガーラックを選んだり、スペースを取らないスマートなものを選んだりすることで、収納グッズや家具を増やすストレスを抑えやすくなります。

次はウォールハンガーやドア・壁用のフックでスマートに収納。
小さい子どもがいる家庭では、ハンガーラックを置くと登ったり倒してしまったりする可能性があるため、設置に不安を感じるかもしれません。また、ハンガーラックは場所をとるため、「どうしても置きたくない」というケースもあるでしょう。そんな場合は、ドアや壁にハンガーフックを設置してはいかがでしょうか。ウォールハンガーや壁掛け式のハンガーラックを活用すると、設置場所を大きく取らずに収納スペースを増やすことができますよ。

3つ目はバスケットで“隠す”収納に。
「アウターをハンガーにかけなくていいから、小さく収納したい!」という場合は、アウター用のバスケットやボックスを設置しましょう。リビングの雰囲気に合わせた中の見えないデザインなら、自然な収納ができますよ。

いかがでしょうか。なかなか悪いクセは治らないものですので、リビングの雰囲気やご家族のライフスタイルに合った機能性・デザインを検討して収納方法を選ぶと、ストレスの少ない習慣をつけられるかもしれません。

これから住まいづくりを進められるなら、玄関やリビング専用の収納を設けることも出来ますが、現状の中でどうにかしたいという場合は、リビングの入り口付近や廊下の壁にフックを取り付けてしまいましょう。

家族の人数分フックを取り付けておけば、壁にかかっているだけで、部屋に持って行きやすくなりますので、片付く確率が高まりますし、何よりもソファーや机、床にアウターが脱ぎっぱなしになってしまうストレスから脱却することが出来ますので、それだけでもメリットではないでしょうか。

ストレスを改善する住まいをお探しなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



収納と扉とか。

収納のある家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から目黒区原町計画検討、見積作成、信用金庫さん来社打ち合わせ、渋谷区西原計画のお客様とお電話、ありがとうございます。大田区田園調布計画検討、提携会社さんと電話、文京区白山計画検討、お問い合わせ対応など。

午後からは江戸川区東小岩計画のお客様宅へ打ち合わせなど、ありがとうございます。帰社後は世田谷区新町2丁目計画検討、お問い合わせ対応など。夕方は大田区田園調布計画検討、書類作成、文京区白山計画検討、図面作成、ミーティングなど。

冬至を迎えることができましたね。「一陽来復」「陰極まれば陽に転ずる」ということですので、明日からはどんどん好転して行くと思います。

ではこちら。

新築時&家具選びで「開き戸vs引き出し」収納、どっちが正解?2年暮らした感想

家づくりで収納をつくる際、開き戸収納と引き出し収納のどっちを選ぶか、なかなか判断が難しいもの。「中に入れるものに合わせて開き戸収納と引き出し収納を使い分けると、家事がとってもラクになります」。

そう話すのは整理収納アドバイザーのFujinao(フジナオ)さん。注文住宅を建てる際、具体的にどのように使い分けたのか、詳しく語ります。合わせて、2年弱過ごした感想も。
2021年12月22日 21時4分 ESSE-online

なるほど。

ご存知のとおり、家の中には造り付けの収納もあればいろんな家具もあり、それぞれに開き戸や引き出しなどの形が採用されています。

もちろんそれぞれの形にはそれぞれに意味があってのものですので、用途に反した形や想定と違った使い方をすると、それは使い勝手が悪いに決まってますね。

記事にもありましたが、開き扉の収納は開口部が広いので、大きいものや長いものの収納に向いています。さらに、内部に可動棚をつければ、中に入れるものによりフィットし、空間を最大限に使う収納システムをつくることが可能です。開き扉収納は高い場所でも低い場所でも関係なく造ることができます。

ところが、「地震のときに中のものが飛び出してくる可能性がある」「奥のものに手が届きにくい」「ものの通り道となる隙間がないと、奥のものを取り出せない」などのデメリットもありますね。

一方で引き出し収納は目線より下の高さにつくるのが一般的ですが、引き出し式収納は奥のものまで取り出しやすく、ものの通り道を用意しなくてもいいので、収納空間をムダなく使うことができます。また、開き扉と比べて、地震のときに中のものが飛び出しにくいのもメリットです。

しかし、「大きいものや長いものの収納には向かない」「引き出しの深さと中に入れるものが合っていないとデッドスペースが多くなる」「深すぎるとものが取り出しにくい」「目線より高い位置には向かない」「コストが高い」といったデメリットがありますね。

当たり前ですけど、引き出しは上から覗いて上にピックアップする必要がありますので、やはり腰から下に設置することになるでしょう。

収納を考えるには、まず何を収納するかということをしっかりと確認しておくと良いでしょう。使う場所に使うモノを収納することが基本ですが、さらに見せるモノと見せないモノ、どれだけの余力を残しておくかなどが想定できると良いですね。

ちなみに、収納を造作する場合は、引き出し式の収納よりは開き戸の方が、比較的低コストで済む傾向ががあります。引き出しの場合はどうしても部品や金物も増えますし、職人さんの手間も増えますので、どうしてもコストがかかってしまいます。

どれが正解ということではないように思いますが、生活が便利により良くなればいいですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご愛顧に感謝!



システムファニチャーとか。

収納上手な家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、資料作成、世田谷区新町計画検討、電気屋さんと電話、文京区白山計画検討、住宅設備機器メーカーさん来社打ち合わせ、渋谷区西原計画検討、文京区根津のOBオーナー様とお電話、白山のお客様とお電話など。

午後は資料作成、杉並区阿佐ヶ谷北2丁目計画検討、見積作成、図面作成、台東区蔵前計画検討など。夕方は社内システムメンテナンス、白山のお客様とお電話、ご近所のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ミーティングなど。

鰻が食べたいこの頃です。

ではこちら。

パナソニック、在宅ワーク・家事ラクなどのニーズに対応したシステムファニチャー「CUBIOS」を発売

パナソニック ハウジングシステム事業部は、在宅ワークや家事ラクなどニューノーマルな暮らしに豊富なプランと部材で対応する、システムファニチャー「CUBIOS(キュビオス)」を10月1日から発売する。

同社は、薄型テレビなどを収納できるシステムファニチャー「キュビオス」を2003年に発売。箱型のユニットと扉などを自由に組み合わせて、美しく機能的に収納できる商品として、リビングやダイニング、個室などさまざまな空間に採用されている。
2021年7月27日 18時49分 マイライフニュース

なるほど。

このキュビオスという商品もすでに18年が経っていたんですね。本当に月日がたつのは早いものです。

発売当初はやっとこのようなシステムが出てきたかという感じで、毎月のようにリフォーム工事や新築工事で採用されていたように思います。

当時はリビング収納が流行っていた時代で、リビングの壁一面を収納としてその中にテレビを収める形に憧れた人も多かったのではないでしょうか。

そんなシステムファニチャーも時代の変化に対応しなければいけない状況のようです。

記事によれば、在宅時間や在宅ワークの増加に伴い、「リビングにワークスペースを確保したい」、「仕事・家事・趣味などに関わるさまざまな用品を収納グッズに入れてきれいに収納したい」、「すきま時間を使って効率よく家事をしたい」など、最近の住宅内でのニーズは多様化している。またオフィスや店舗などの施設においては、木目調のインテリアがトレンドになりつつあるということです。

そして今回、これらの社会環境の変化に対応して、「キュビオス」を18年ぶりに基本構造から刷新したということです。

新たなモジュールと方立構造(方立(ほうだて)とは、垂直方向に設置され、棚板を支える部材のこと。棚板を支える部材(方立)と棚板の組み合わせによる構造)・部材によって、収納しやすく、施工もしやすくなったそうです。

部屋に合わせてさまざまなプランに対応、壁面間口に合わせてミリ単位でオーダーできる。間仕切りユニットを使って在宅ワークスペースを緩やかに仕切ったり、エアコンや窓の位置を考えたプランニングも可能とのこと。また、壁紙とのコーディネートも楽しめるように、ユニットは背板あり・なしが選べるとか。

現状のリビングに収納が少なく困っているとか、新築時からしっかりと収納を確保しておきたいという方は、このようなシステムファニチャーをご検討されてみてはいかがでしょうか。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



家づくり講座は収納場所とか。

使い易い家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画検討、資料作成、目黒区原町計画検討、図面チェック、地盤調査会社さんと電話、塗装屋さん来社打ち合わせ、書類作成、ご近所のお客様宅訪問打ち合わせなど。

午後は西原計画のお客様とお電話、図面作成、北区赤羽西計画検討、見積作成、世田谷区新町計画検討、図面作成など。夕方は医療機関へワクチン接種へ、帰社後は文京区白山計画のお客様とお電話、原稿作成、大工さんと電話、資料作成など。

梅雨も終盤になってくると、自然災害が発生する国、残念ながらそれが日本なんです。とにかく、くれぐれも無理の無いように安全・快適を最優先にお過ごしください。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第462回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、今週も前回に続き収納に関する話題です。

ものには、それぞれ「使用頻度」があります。

毎日使う、週に一回程度、月に一回程度、特定の季節だけ…というように、まずはそれぞれの使用頻度を把握しましょう。

そして、使用頻度の高いものほど出し入れしやすい場所に置きます。出し入れしやすい場所とは、立ったまま腕を伸ばしてラクに手が届く場所です。

使用頻度が低くなるほど、ラクに手が届く場所から遠くに配置します。その際、安全のために「軽いものは上に、重いものやかさばるものは下に置く」などのルールを決めておきましょう。

次に考えたいのが「取り出しやすさ」です。

たとえば、毎日使う茶碗や皿。食器棚の奥行きに合わせて奥に皿を置くと、奥の皿は取り出しにくいですよね。また、皿を高く積み上げると、下の皿を取り出すのは大変です。

それを改善するために
・棚の高さを調整する
・カゴを利用して奥の食器を取り出しやすくする
など、より使いやすくするためのアイデアを家族で考えてみましょう。

「服をたたんで仕舞うのが面倒」という理由で片付けられないのなら、全ての衣類をパイプハンガーにかけて収納する方法もあります。これなら、季節ごとに衣替えをする手間も省けます。

家事の時短にも役立つので、忙しい方にはピッタリです。

ところで、収納する量を維持するためには、何かを買ったら同じ量だけ処分することも大切です。

靴を一足買ったなら、最も傷んだ靴や使用頻度の少ない靴を捨てるのが理想的ですが、できない場合もあるでしょう。

そんなときは、季節の変わり目、半年に一度などと時期を決めて、モノが増えすぎていないか定期点検をしましょう。

いい機会ですから、ついでに収納スペースの掃除やカビの有無のチェックもしたいですね。

「今週はこの部屋、来週はこの部屋」と、少しずつ点検すれば負担を軽減できます。この時、家族と一緒に作業すれば、収納のルールを自然と伝えることができます。

意見を交わしながら、より使いやすいように改善することもできます。

不思議なことに、家族に一人は片付けが苦手な人がいるものです。(我が家は奥様以外全員ですが…)

あなたのお宅ではどうですか?

使いやすく片付けられた収納スペースは、片付けの面白さを教えてくれます。その収納が、苦手意識を改善するきっかけになるといいですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



衣替えでスッキリ暮らすとか。

オシャレな家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から成増のお客様宅へ、リフォーム工事立ち会いと打ち合わせなど、帰社後は北区赤羽西計画のお客様とお電話、ありがとうございます。文京区白山計画検討、大田区田園調布計画検討、資料作成、提携会社さんと電話、サッシ屋さんと電話など。

午後は図面作成、港区元麻布計画検討、見積作成、成増の現場視察、板橋区の不動産会社さんと電話、出版社さん来社打ち合わせなど。夕方は北区赤羽西計画検討、渋谷区西原計画のお客様とお電話、ありがとうございます。資料作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

綺麗な満月を見ることができました。

ではこちら。

収納も「八分目」がちょうどいい?「冬物の衣替え」はモノを減らす絶好のチャンスと捉える

衣替えをきっかけにスッキリとした暮らしを目指す
真夏のような日差しの日もあれば、風が冷たい日もありますが、4月に入り確実に暖かい日が増えています。そろそろ本格的に衣替えをする人も多いのではないでしょうか。

土地が高い日本の住宅事情において、家に対する不満の上位にくるのが「収納が足らない」という声。とくに嵩張る冬物を収納する衣替えのタイミングで、収納不足を実感する人も多いようです。

逆に考えれば、冬物を片付けるこの衣替えのときが、すっきりとした収納を作り出すチャンスともいえます。ここでは衣替えで冬物を収納するときに気を付けたいことをご紹介します。
2021年4月26日 21時15分 All About

なるほど。

いよいよ週末からゴールデンウイークが始まりますね。

と言ったところで東京は緊急事態宣言が発出されていますので、不要不急の外出は控えなくてはいけません。

そんな今年のGWでは、家のお片付けをしたり、入念にお掃除をしたり、プチリフォームをするとか、住まいに時間を掛ける人も多くなりそうですね。

そこでは、記事にあったように衣替えを行いながら不要な物を見つけたり、整理整頓を進めて頂き、少しでも快適に過ごせるような空間づくりを目指してみてはいかがでしょうか。

記事にあった冬物を収納する時のヒントとしては、今所有している全ての服を着用していますか? もう何年も着ていない服もあるのではないでしょうか。「着ていないけれど、せっかく買ったから捨てるのはもったいない」という気持ちも分からなくもありませんが、利用していない物を家に収納しておくことは、場所の無駄遣いであり、ひいては時間の無駄遣いにもつながりますということ。

もうお片付けの常識となっている内容ですが、それでも日々の生活の中では、不要なモノってどんどん増えてしまうものですよね。

腹八分目と言われるように、なんでも余裕がある状態がベストということだと思います。

記事でも物を出し入れしやすい収納、使いやすい収納というのは、中に入れる物を全大量の8割までにするのが理想的といわれていますと書かれていました。

また使いやすさだけでなく、衣類の場合はぎゅうぎゅうに詰め込んでしまうと繊維が擦れてしまったり、湿気がカビの原因にもなりかねません。

家の中を今の自分にとって必要な物だけにすることで、自分が所有している物を把握できるようになり、ダブリ買いなどの無駄遣いが減り、収納にもスッキリと収まり家事の時短にもつながりますとも書かれていましたので、良いこと尽くしですね。

記事にあった衣替えでのポイントとしては、一度も手に取らなかった服などがあれば思い切って手放しましょうということで、フリマアプリで売ったり、資源ゴミの衣類の日に出すようにして資源としては無駄にしないようにしたいですね。

次にコート類など、シーズン中に数回しか着ていない物でも、肌に直接触れている部分には目に見えない皮脂汚れなどがついているということですので、クリーニングに出さないのであれば、濡らしたタオルでポンポンと叩き汚れをとったり、革製品であればクリーナーで汚れを落とすようにして、汚れを落としたら完全に乾燥させてから収納するようにしましょう。

とにかく衣類にとって湿気は大敵なので、収納している押し入れやクローゼットを定期的に換気したり、除湿剤を置いたり、除湿器をかけたりして湿度を低く保つようにしてください。

もちろん防虫剤も必須です。衣装ケースに収納するのであれば、衣装ケース用の防虫剤を用意します。防虫剤の成分は空気より重く上から下へと伝わるので、衣類の上のほうに置きます。クローゼット用の掛けるタイプの防虫剤も等間隔に掛け、衣類全体に防虫成分が行き届くようにしましょう。

オシャレなファッション好きの方も多いと思いますが、定番と流行モノをバランスよく選別して、次のシーズンに買い足し出来るように余白を作っておくことが大切ですね。

お洒落な方にオススメの住まいといえばRC住宅です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



パントリーの使い方とか。

東京でパントリーの家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、お問い合わせ対応、大工さんと電話、出版社さん来社打ち合わせ、不動産会社さんと電話、台東区清川計画検討、見積もり作成など。

午後からは池袋方面へ、帰社後は朝霞市根岸台計画のお客様とお電話、文京区根津計画検討、見積もり作成、提携会社さんと電話など。夕方は電気屋さん来社打ち合わせ、日野市計画検討、東新小岩計画検討、杉並区宮前計画検討、ミーティングなど。

今日は近所の小学校でも卒業式があったようで、卒業生が凛々しく見えました。

ではこちら。

「パントリー収納」を上手にする方法。賞味期限切れの食材もなくなる!

キッチンのパントリーは、たくさんのものが収納できますが、ちょっと放っておくとすぐにグチャグチャになってしまします。

パントリーに収納している食料品をチェックすると、賞味期限切れのものが続々と出てくる……なんてことも。

便利なパントリー収納ですが、目が行き届きにくいというのが難点です。
2019年3月24日 17時50分 日刊Sumai

なるほど。

もしかすると、このパントリーという言葉に憧れを持っている人も多いかもしれませんね。

もちろん、生活スタイルによっては、食材の備蓄や食器、調理器具の収納など、必要に迫られている人なら、これは是非設けておきたいスペースです。

しかし、単に憧れや他の家庭で勧められたからといって、誰にでも使いこなせるかというと、そうばかりではないようです。

記事にもあったように、何がどこにあるのか分からなくなってしまい、在庫がだぶったり、賞味期限切れに気づかないまま放置してしまったりしては、便利であると同時に、無駄が発生しやすい場所となってしまいますね。

もし、冷蔵庫に期限切れの食材があるという場合は、パントリーも同様に危険な状態になる可能性が高いと思いますので、今一度考えた方が良いでしょう。

記事では、そんな状況になってしまった場合の対象法として、整理整頓の基本は「全部出し」ということが紹介されていました。

これは、改めてパントリーを整理するときは、思い切って中身を全部外に出して並べてみるという方法で、こうすることで何がどれくらいあるのか一目で確認でき、いるものといらないものの分類が楽に出来るということです。

さらに、パントリーを上手に使うには、その収納方法が大切で、せっかく設けたパントリーを宝の持ち腐れにしてしまわないように、事前に収納方法を確認しておくことが大切ということ。

単に棚板に載せるだけではなく、今なら100均などでも揃えることが出来る、半透明のボックスなどで整理するなど、収納量と在庫の確認をしやすくする工夫が必要です。

やはり憧れだけで設置しても、有効に使えなければ、他の収納と同じようにゴミを貯蔵する場所になってしまいます。

家族のライフスタイルやこれまでの家事導線、お手持ちの食器や調理器具などの量を確認のうえ、無理のないプランニングを相談してみましょう。

他人の暮らしぶりをマネする必要はありません。1年以上使っていない食器や器具は必要ないものではないでしょうか。そのための収納ほど無駄なスペースはありませんね。

キッチンとパントリーの間取りにこだわるなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お試しください。



カリフォルニアの収納とか。

東京でカリフォルニアな家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から中野区東中野計画検討、見積作成、丸の内の不動産会社さん来社打ち合わせ、日本橋箱崎町計画検討、書類作成、地盤調査会社さんと電話、お問合せ対応など。

午後からは三鷹方面へ、お客様と打ち合わせなど。夕方帰社後は日野市計画検討、港区高輪計画検討、ミーティングなど。

そろそろ半袖では寒いですよ。

ではこちら。

カリフォルニア流 「収納しない収納」って?

収納というのは本来、クローゼットの中とか、引き出しの中とか、ダンボール箱の中とか、アメリカの場合はガレージとか、そういうある限られたスペースの中に、かなりたくさんのモノを整理して納め込むことだと思います。

私個人としてはデザイナーという職業柄、常に分類不可能、整理不能な種々雑多なものを大量に溜め込んでいる状況です。

今回は、私が実践している「収納しない収納」をご紹介します。
2018年9月21日 11時50分 日刊Sumai

なるほど。

カリフォルニア流というキーワードに惹かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、今日の記事ではそんな中でも収納の考え方が紹介されていました。

記事にもあったように、基本的には専用のスペースに仕舞うことを収納ということですが、カリフォルニア流では、日常的に使う頻度の高いものは、仕舞い込むのではなく場所のみを用意し、少なからずディスプレイを意識するというもののようです。

ここ数年では、家の一つのスタイルとして、カリフォルニアというキーワードも人気がありますが、それはインテリアやライフスタイルまで含めたイメージが、古き良きアメリカの自由な雰囲気を感じるからかもしれません。

さて、まずは記事にも書かれていた、建築家・SANAAの“テーブル理論”をご紹介しておきましょう。

テーブルの上がいっぱいになったため、新たにテーブルを用意します。

100あったモノが、2つのテーブルが使えるため、50ずつになることで、かなり余裕ができると思ったら大間違い、100があっという間に200になってしまうということ。

結局は置く場所や収納をどれだけ作ったとしても、それを埋めるようにモノが増えてしまうということです。

さらに、記事の著者さんの場合は、しまい込み忘れという癖があったそうで、モノが混沌のまま積み上がり、地層化していると、あの層の何層目の確かこのあたりにあったと最初のうちは記憶していても、いったん目に入らないところに整理収納してしまうと、間違いなくブラックボックスとなってしまったそうです。

そこで考えた収納方法が、常に視覚に入るところに、オープンディスプレイで“収納の場”を作るということだったそうで、それは箱だったり、バスケットだったり、バッグだったり、ときにはゴミ箱もあるとか。

ただし、この“場”にする条件は、常に目に入ること、大き過ぎないこと、それ自体が無地や素材色で、主張し過ぎるデザインでないこと、できれば同じものを2個以上使うこと、それらを条件として、自分なりのルールで、“収納の場”を作れば良いということです。

あとは“場”ができたら、適材適所を念頭に、収納するモノそれぞれの適所を見つけることで、少なくとも“場”が記憶に残ってくれ、いつも目に入り、しまい込み忘れを防いでくれます。

著者さんは、シンプルなブリキのバケツや木製のハシゴなども場として利用されているそうで、そこはまた近年人気が復活しているインダストリアル(工業規格品)なテイストのものをインテリアに使うことで、一石二鳥が実現出来ますね。

インテリアと収納を上手に両立できるカリフォルニア流、気になったら是非お試しください。

カリフォルニア流やインダストリアルが似合う家なら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



衣類の収納問題を解決とか。

東京で楽な暮らしの家を建てるならRCdesign

台風の影響な東京です。

そんな今日は朝から中野区東中野計画検討、資材発注、来客面談、お問合せ対応、マンションメンテナンス、水道屋さんと電話、中野区南台計画検討、見積作成など。

午後は現場立ち会い、資料作成、社労士さんと連絡、渋谷区東のお客様とお電話、電気屋さん来社打ち合わせ、品川区大井計画検討など。夕方は日野市計画検討、見積作成、お問合せ対応、ミーティングなど。

東京では夜になっても風が強い状態が続いています。どうか大きな被害がでませんように。

ではこちら。

これは大発明かも!!衣服の収納の問題を解決したら、タンスが要らなくなっちゃいました

衣服は、できればきれいにピシッと畳んで収納しておきたい。でも、なかなか思うようにいかないのが現実……。

特にTシャツやYシャツって、きれいに畳むのが意外と難しい上に、時間もかかるんですよね。かといって、雑にたたむとタンスの中でかさばってしまう……。

そんな悩みを、この画期的なアイテムがスッキリ解決してくれそう!
2018年9月4日 14時0分 roomie(ルーミー)

なるほど。

これはもしかすると、奥様方ではすでに知られているものかもしれませんが、確かに画期的な道具ではないでしょうか。

20180820083409早速画像をお借りして参りましたが、これだけ見ても何のことかわかりませんね。

厚紙で出来ている型板のようなものにシャツなどを置いて、その厚紙を順番に折りたたむと、洗濯物がキレイに折りたためるというものです。

しかも、その厚紙は、再利用可能ですので、洗濯物をたたむ時に使えば、誰でもキレイに大きさを揃えてたたむことが出来ますので、子どもや旦那さんに手伝ってもらう時には重宝しそうです。

さらに、この型紙を複数用意しておけば、たたんだシャツなどをそのまま収納しておくことが出来ますので、型崩れすることなく整理しておくことが出来るんですね。

今回の記事で紹介されていたのは、“予防家事”という発想で、暮らしをラクにするオリジナルアイテムを販売するフェリシモのハウスキーピングブランド「Once a day」というブランドだそうです。

そこで新しく発表された「1/d for Shirts トップスたたんで収納ボードの会」は、シャツなどのトップスを約10秒でたたむことができ、そのまま縦にも横にも収納できる画期的なアイテムとして紹介されていました。

きっと奥様のお悩みとしては、毎日の家事でも比較的時間のかかる洗濯物の取り込みから、たたんで各自のタンスに収納するまで、ということもあるでしょう。

また、子どもや旦那さんでは、せっかくキレイにたたんでおいたにも関わらず、ひとつ取り出すたびに周辺のものまで形を崩されるというイライラもあるかもしれません。

これらはもちろん私の経験則から書かせて頂いておりますが、そんな奥様のお悩みやイライラを少しでも軽減出来るなら、比較的安価なモノですので、導入を検討されてみてはいかがでしょうか。

ちなみに価格は月1セット(収納ボード3枚)で680円(税別)、初回お試し価格は480円(税別)。1回だけの注文も可能となっているようですので、下記のリンクからご覧になってください。

1/d for Shirts トップスたたんで収納ボードの会

また、同様の商品で、TATEMU【たてむ】ナチュラル色18枚セット TTM-NA18という商品がアマゾンで2,979円でも販売されていましたので、こちらもチェックしてみてください。

少しでも家事が楽になり、楽しい時間が増えるといいですね。

暮らしをラクにする住まいなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



片づけと収納の思い込みとか。

東京でストレスの無い家を建てるならRCdesign

晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後都税事務所、事務組合さんへ書類お届け、帰社後はお問合せ対応、板橋区双葉町計画検討など。

午後からは大工さんと電話、文京区根津計画検討、お問合せ対応、原稿作成、地盤調査会社さんと電話、その後吉祥寺の不動産会社さんでお客様と打ち合わせ、ありがとうございます。帰社後は都市銀行さんと電話、杭屋さん来社など。夕方は事務組合さんと電話、建材メーカーさん来社打ち合わせ、杉並区清水計画検討、家具屋さんと電話、お問合せ対応、ミーティングなど。

予想通りの暖かさになって、コートを抱えた方も多かったのではないでしょうか。

ではこちら。

片づけられない人が陥りがち!「正しい収納」にまつわる7つの思い込み

新しい年が始まり、そろそろ生活が落ち着いてきた頃でしょうか。新年一発目のチャレンジとして「今年こそすっきりした部屋に生まれ変わりたい!」と、片づけや収納にまで手を出す人も少なくないようです。ただ、過剰にやりすぎたり、高すぎる理想と現実とのギャップが激しいと、疲れを感じてしまうことも…。

「本や雑誌で目にするような美しい部屋を目指す必要はありません。片づけをがんばりすぎて、ストレスになってしまうのは本末転倒。
2018年1月17日 20時38分 ESSE-online

なるほど。

確かに、断捨離というキーワードが流行して以降、片づけのプロフェッショナルや収納のアドバイザーなどがメジャーになり、女性誌などでも度々特集が組まれるようになりました。

そういった情報に浸っていると、どうしてもそれが唯一の正しいことのように思い込まされてしまう、ということがあるかもしれません。

特に日本人はそういったみんなで渡れば的な、多数に流されることが多い国民のように思います。

もちろん、お部屋が散らかっているよりはある程度片付いている方が良いと思いますし、収納も無駄なく整理されていれば気持ちが良いものに違いありません。

しかし、今日の記事で精神科医の先生が書かれていましたが、がんばりすぎてストレスを感じるようになってしまっては本末転倒ですし、せっかくのお部屋が癒やされる場所ではなくなってしまいます。

そこで、記事ではあなたの頭に刷り込まれた、世に広まる「正しい収納とはこうあるべき」という下記の7つの思い込みイメージを払拭して、ストレスから解放されることで、真の癒やし空間を実現しようということです。

1.家の中に表の顔を持ち込んでいませんか?
2.ごちゃごちゃしていても運は落ちません
3.あなたの「理想の部屋」は家族の理想と重なっていますか?
4.上げすぎた収納レベルを家族目線に寄せましょう
5.収納に手間、時間、お金は必要ありません
6.きれいに片づいていることが本当に「よいこと」ですか?
7.片づけができない=ダメ人間ではありません!

いかがでしょうか?もしかするとこれまでの常識や指導がひっくり返されてしまうかもしれませんね。

でも、本当に家族のみんながリラックス出来る空間なのか、誰か他人のためにやらされていることではないのかを考えてみる必要があると思います。

また、家族の中でも奥さんだけが高い目標を掲げていて、そのことで本人も含めた全員がストレスを感じてしまっていたり、ネットや雑誌で見た収納グッズなど、余計な出費と手間を掛けてしまっているかもしれません。

記事にあった医師の先生も書かれていましたが、片づけができる人がきちんとしている正しい人で、片づけができないはだらしのないダメ人間という、この「お片づけ洗脳」から自由になりましょう。

片づけができてもできなくても人間としての優秀さにはなんの関係もありません、と書かれていましたので、私個人としてはちょっとホッといたしました。

とにかく、片づけは家族がよりよく暮らすための手段のひとつでしかありませんので、気楽に取り組むくらいが丁度良いと思いますし、家族がストレス無く快適に暮らす方法は他にありますので、片づけも無理のない範囲で楽しみながら行いたいものです。

家族のストレスが無い住まいなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←今年もどうぞよろしく!



フローリングに布団を敷くとか。

東京で快眠する家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から埼玉県さいたま市のお客様とお電話、電気屋さんと電話、板橋区双葉町計画検討、その後板橋区徳丸の現場へ、改修工事立ち会いなど。

午後からは金融機関へ、帰社後は中野区大和町計画検討、資料作成、蓮根のお客様とお電話、ありがとうございます。解体業者さんと電話、見積作成、文京区根津計画検討など。夕方はマンションリフォームをご検討のお客様とお電話、大田区仲池上計画検討、書類作成、ミーティングなど。

のどに違和感を感じますが、気合いで何とかします。

ではこちら。

フローリングで布団生活! 上手な布団の選び方&収納方法

和室のない家が増えたけれど、「寝室にはベッド」ではなく布団派も少なくない。でも気になるのが、寝心地やカビ、そして布団の収納場所……。そこでフローリングで快適に眠るための敷き布団選び、湿気対策、収納術を探ってみた。

畳とフローリング、寝心地の違いはほとんどなかった!
筆者もフローリングで布団派の一人。住宅事情もあるけれど、場所を占有しない布団の軽快さが気に入っている。ただ「洋室=ベッド、和室=布団」の固定観念があり、「洋室に布団を敷いて寝ています」と人に話すのは何となく恥ずかしいと感じてしまう。寝心地に満足できないのは、もしかしたらフローリングのせい? なんて不安もある。
2017年12月21日 8時0分 SUUMOジャーナル

なるほど。

もしかすると、以外に多くの方がこのパターンだったりするかもしれませんね。

まだまだ大人の多くは昭和世代ですから、床にお布団を敷いて寝る、というスタイルに縛られている人もいるでしょうし、固い寝床の方が腰に良いなどを理由にされている人もいらっしゃると思います。

記事にもあったように、これは固定観念のなせる技で、科学的、または医学的な根拠があったにしても、習慣を変えられない人も多いのではないでしょうか。

もちろん、日本の住まいがまだまだ狭く、ベッドを常設しておくようなスペースが無いという方もいると思いますので、どっちが正しいということではなく、自分の生活スタイルにマッチした方法を選ぶことが大切です。

そこでちょっと心配になるのが、畳の部屋なら布団を敷いても良いけど、フローリングでは問題が無いのかということです。

記事では寝具の専門家に聞いていましたが、フローリングと畳を比べた場合、寝心地に違いはあるのかというと、ほとんど違いはありませんということでした。

確かに素材の特性として畳には湿気を吸う力が少しありますが、違いはわずかということで、寝心地にはとくに影響は無いそうです。厚みが5cm以上あるような一般的な敷き布団で寝るのであれば、差を感じる方は少ないそうです。

と言うことで、フローリングでも畳でも、敷き布団の選び方は変わらないということですので、共通の選び方というのも紹介しておきましょう。

既存の布団を利用するなら、土台に硬めのマットレスを敷き、その上にクッション性のある柔らかいものを敷くのもおすすめということですが、最近はこの2つの役割を1枚でかなえられるものがいろいろ出てきているそうです。

出来れば寝具店に行って、プロの販売員のアドバイスを聞いたり、寝姿勢をチェックしてもらうといいということです。

実は私も実家暮らしの時がそうだったんですけど、フローリングにお布団で一番困るのが、フローリングのシミやカビですね。

当然敷きっぱなし、置きっぱなしにしていると、就寝中の汗や水蒸気がそのままになってしまいますし、今の季節で寒い部屋だと床上で結露していることもあると思います。

この唯一の解決方法としては、敷きっぱなしにしておくことはせずに、せめて立てかけたり、押入れやクローゼットにしまうときも、すのこなどを使って通気をよくするということでしょう。

一般的なウール混の敷き布団は、吸放湿性に優れ、綿より湿気がたまりにくいですが、やはり天日干しは必要で、ウレタンの敷き布団は、天日干しができないので、風通しの良いところで日陰干しをした方が良いそうです。もし外に干さない場合でも、こまめに壁に立てかけて裏面に風を当てるようにしましょう。

それでもなお手間が掛けられないという方には、敷き布団の下に除湿シートを敷くのがおすすめで、これは吸湿力に優れ、このシートを天日に干してたまった湿気を逃がせば繰り返し使えます。

また、敷き布団の上にパッドシーツを使うと、ダイレクトに汗がしみ込むのを防ぐことができますし、洗えるものがほとんどで取り替えも簡単ですね。

お部屋が洋室ですと、最近は押入れよりも奥行きの浅いクローゼットに収納することが多いと思いますので、そのような場合は4つ折りにできるマットレスが便利です。さらにキャスターのついた布団用のワゴンを使うと毎日の出し入れがラクになります。

睡眠の大切さは皆さんご存じのとおりですが、そのために寝具を自分に合ったものにすることや、部屋の温熱環境を整えるなど、少なからず投資することが、明日のパフォーマンス向上につながると思います。

快適な睡眠をお求めなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング← ご声援を是非!



賢い収納と空間利用とか。

東京で空間利用する家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れのち雨の東京です。

そんな今日は朝から練馬区平和台計画検討、見積作成、信用金庫さんと電話、業者さんと電話、お問合せ対応、文京区根津計画検討、中央区銀座の不動産会社さん来社打ち合わせ、税理士さん来社打ち合わせなど。

午後は見積作成、来客面談、生コンプラントさん来社、文京区大塚計画検討、図面作成、港区高輪計画検討、書類作成など。夕方は電気屋さんと電話、杉並区の業者さんと電話、新宿区中落合計画検討、ミーティングなど。

小雪らしい冷え込みですね。くれぐれも暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

実は収納のためにローンを払ってた!? 空間を最大限に利用する方法とは?

マイホームの購入では「住宅ローン」を組む方がほとんどですよね。

そして高額なお金を払うのですから、新らしい家で豊かな生活が実現できると夢見て購入するのが普通ですが、家の購入を考える時に「収納の大きさ」に重点をおく人が多いといわれています。

仕事だと目的と手段を一致させるのが重要なのは一般的に知られていますが、筆者がご依頼いただく方はマイホームの購入で“目的と手段を混同”している方も多いんです。

そこで、筆者が依頼者から伺った例をもとに、マイホームを購入する際の注意すべき点をご紹介します。
2017年11月21日 21時30分 日刊Sumai

なるほど。

確かに、住まいづくりのお手伝いをさせて頂いていると、必要以上に収納にこだわっている方がいらっしゃいますね。

それが家族の生活スタイルに必要なものなら、もちろん実現しなくてはいけないのですが、少々問題に感じるのは、一応、念のため、テレビや雑誌で見た、などの理由で収納を作ろうとされる場合です。

家族が生活をする上で、必要な場所に必要なものがあり、季節ものなどは必要に応じて素早く出し入れができることが重要だと思います。あとは、どうしても譲れないこだわりの品々、もしくは収集癖を満たすお宝などは、しっかりと収納を考えておく必要があるでしょう。

記事にもありましたが、自宅の収納とタンスなどの家具が置いてある面積を積算してみると、家全体の3〜6割、場合によってもそれ以上というご家庭もあるようです。

それが見方を変えると、モノを置くためにローンの一部を払い続けていることで、家賃や住宅ローンの金額のうち、半分くらいはモノを置くための金額となるわけです。

そこで、記事で紹介されていた「良いモノを揃えて空間を最大化する」という方法です。

例えば、リビングやダイニングのテーブルを考える時、ダイニングテーブルを多目的に利用することを想定できれば、食事はもちろんお子さんの勉強や家事にも使えますので、別途リビングの家具を用意しない分、スペースができますし、予算も省けますね。

さらに、お気に入りの良いモノ(家具)に囲まれて暮らすことができることもメリットですし、ちょっと片付けないと他のことができない状況があることで、強制的にモノを片付ける習慣が作りやすいそうです。

もうひとつ、大きなアイランドキッチンも採用すると1台3役にも4役にもなるということ。

これも生活スタイルや好みにもよりますが、複数の役割を与えることで空間を広く使えるだけでなく、気分の上がる豊かな生活をかなえることができるということです。

記事にあったこれらの方法を、マイホームの購入やリフォームの時に、家具の買い替えをお考えの場合は、質の高い複数の役割を持つ家具なども検討してみると良いかもしれません。

やはり住まいづくりの時に重要なのは、家族が安全で楽しくより良い暮らしを実現することが目的ですので、決して収納を作ることや、不用品を貯蔵することを目的にしてはいけません。

理想のライフスタイルを実現するための家を建てるなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは良い休日を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング  ← どうかひとつ!



フランス式収納とか。

東京でフランス式の家を建てるならRCdesign

くもり時々雨の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、金融機関へ、その後板橋区双葉町でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。来客面談、地方銀行さんと電話、新宿区矢来町でご検討のお客様ご来社、見積作成など。

午後からは豊島区西巣鴨計画の現場へ、お客様へ取り扱い説明とお引き渡しをさせて頂きました。この度はご利用頂きまして、誠にありがとうございます。夕方帰社後は中野の業者さんと電話、世田谷区代田でご検討のお客様とお電話、中野区上鷺宮計画検討、ミーティングなど。

結局夜にはまた雨になってしまいました。

ではこちら。

ものが多いのにすっきり見えるのはなぜ?「フランス式収納」のルール

テレビや雑誌で目にする「パリジェンヌの部屋」は、狭くてものが多くても、どこかシックで洗練された空間というイメージがあります。

洗練され、落ち着いた印象なのは、ぱっと見たときに統一感があるから。この「統一感」こそが、フランス式収納のカギ。「なかなかものを捨てられない」という人にこそ試してもらいたい収納ルールです。
2017年9月28日 12時8分 ESSE-online

なるほど。

比較的若い方ではどうかわかりませんが、昭和の世代にはフランス式と言われるだけで、ちょっとオシャレなイメージだったり、高貴な雰囲気を連想してしまうかもしれません。

したがって一般庶民には、おフランスざんす、というちょっとひねくれたギャグが流行った時代もあったように思います。

そんな昔とは違い、今は世界中の良いと思うものを、日本に居ながらにして、リアルタイムですぐに取り入れることが出来る、良い時代になりました。

記事では、パリ在住経験のあるフランス式収納を実践する達人という方が書かれていましたので、参考にしてみましょう。

まずフランス式のコツとしては、色、素材、形のどれかで分類して揃えると、落ち着いて見えるということで、この分類をきちんとすることがフランス式収納のコツだそうです。

確かに、雰囲気の良いショップなどでは、商品などが色や形状ごとにまとめて並んでいたり、細かい物なら同じ容器に入れて並べられていて、きれいに見えるものですね。

記事では、同じ色のもので統一したなら、そのなかでさらに形やサイズをそろえると、よりバランスがとれるということで、同じ量でも、すっきり見えるコツは「統一感」ということです。

とにかく、細かいものやうまく分類できないものは、同じ容器に入れておそろい感を出すことが大切で、外観が同じなら、中がゴチャゴチャしていても気にならないかもしれませんね。

そんなコツにしたがいながら、整理整頓出来れば、これで立派なフランス式収納の出来上がりです。

もし、相変わらず自宅の中で混沌とした部屋が放置されているという場合や、今以上に部屋をすっきりと見せたいという方は、是非このフランス式を試してみてはいかがでしょうか。

フランス式収納を実践するなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←  是非!



オタク趣味を持つ収納のコツとか。

東京でオタクな家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から葛飾区新小岩計画検討、図面作成、信用金庫さん来社、商社さんと電話、豊島区西巣鴨計画検討、リフォーム計画検討、お問合せ対応など。

午後は提携会社さん来社打ち合わせ、資料作成、電力会社さんと電話、品川区の業者さんと電話、ガス会社さんと電話、文京区根津計画検討、図面作成など。夕方は来客、原稿作成、お問合せ対応、ミーティングなど。

以前ファンだったアーティストが、一度は活動を中止していたものの、活動を再開してくれたりすると嬉しいものですね。

ではこちら。

片づけアドバイザーに聞くオタク、アイドルグッズ収納のコツ

コンサートに行けば、ペンライトにジャンボうちわ、ツアーTシャツにタオル、パンフレット、ポスター。メンバーが考えたり要望を出したりして作られたグッズはアイドルを応援するファンにとっては宝物。しかも、このタイミングでしか手に入らないグッズとなれば、財布の紐は簡単に緩んでしまう。

それでなくても、CDリリース、映画にドラマ出演ともなれば雑誌の露出ラッシュが始まる。アイドル誌はもちろん、普段は手にしない男性ファッション誌や週刊誌を買い漁り、「an・an」でヌードと聞けば、永久保存用と観賞用に複数買い。CDやDVDも同様、オリコンランキングが危うければ追加購入も厭わないなど、アイドルを応援する手段の一つが購買だ。

しかし、好きなものに囲まれた生活も、やがて限界を迎える。気がつけば収納しきれないほどモノが溢れている……。
2017年6月27日 10時0分 エキサイトレビュー

なるほど。

今日の記事はきっと共感される方も多いのではないでしょうか。

若い方だとアイドルだったり、ゲームやマンガ、いや最近は年齢に関係無く同じ趣味を持っている方も多いようですし、ちょっと年配の方では矢沢永吉を崇拝している人や、以外にも洋楽を追っかけている人を知っています。

今でこそオタクという括りが一般的になりましたし、一定の市民権を得られるようになりましたので、堂々と趣味として公言することが出来るようになりました。

そんなオタクな人達の共通のお悩みが収集した品々の収納なんですが、多くの方が「片付け=捨てること」という思い込みをもっているそうで、「うちにはお宝がたくさんあるから片付けはできない」と始める前から諦めている人が多いということ。

もしかするとオタクあるあるかもしれませんが、大抵はこれらオタクのお宝も、他人から見たらゴミや不要品にしか見えないということが多く、家族から白い目で見られることに日々堪え忍んでいることと思います。

しかし、記事の著者によれば、『大好きなモノや大切なモノは捨てなくていい!逆に大好きなモノは美しく飾り、気持ちの上がる部屋にしましょう!』と書かれていました。

これは何とも勇気づけられるお言葉ではないでしょうか。

さらに記事では「一生懸命仕事をして、大好きなモノのためにお金を使い、時間を使う。ただシンプルで綺麗な家のために人生の楽しみを削る必要は全くありません。家の中にあるモノが、とても必要なモノとワクワクするほど大好きなモノだけになれば毎日の仕事も、面倒くさい家事も楽しく変わっていくんです」と、まさにそのとおり!ということを言って頂けていました。

さて、そこで問題になっている収納のコツですが、記事によれば家の中のモノが全部必要と思いがちなのですが、実は下の3種類のモノに分かけて考えると全部必要じゃなかったと気づけるということ。
1.必ず使っているモノ
2.心が震えるぐらい大好きなモノ
3.あれば便利な無くてもなんとかなるやんっていうモノ

まずは、この3つに分類することから始めると、趣味関連は2に該当しますので、1と3に分けたものから厳選して片付ければ、確実にスペースを空けることができそうです。

また同じく好きなものでも、改めて上記の心が震えるかどうかを基準にしてみると、思いのほか手放しても良いものが見つかるそうです。

そして厳選した後は、大好きなモノはどこにあれば気持ちが上がるだろうと妄想して、ディスプレイを行ってみてください。記事にあったある方は、キッチンの吊り戸棚の内側に大好きなアイドルの写真を貼っているそうで、面倒な洗い物をする時間もワクワクであっという間におわるそうです。

ここで大切なのは、大好きなモノを飾る際にもギッチリとモノを置かないということだそうです。 常に7割収納までにし、3割の空き空間を残しておきましょう。

確かに大切なモノだからこそ、詰め込んでしまっておくだけではそれこそもったいないですし、結局は劣化してしまうことになってしまいますね。

今日の記事を書かれていたのは『夢をかなえる7割収納』という本を出版されている、片づけアドバイザーの石阪京子さんという方で、オタク向けの収納術についてもかなり精通しているようでしたので、ご興味のある方は本を読んでみても良いかもしれません。

オタクな趣味をお持ちの方には、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ポチッと!



お部屋スッキリ収納術とか。

東京で収納のある家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から文京区根津計画検討、お問い合わせ対応、荒川区東日暮里計画検討、資料作成、不動産会社さんと電話など。

午後は上板橋の不動産会社さんと電話、上板橋2丁目計画検討、小金井東町計画検討、お問い合わせ対応、資料作成、原稿作成、蓮根の歯科医院さんからお電話、解体業者さんと電話など。夕方は根津計画のお客様とお電話、杉並区和田計画検討、見積作成、ミーティングなど。

なかなかスッキリと晴れませんが、必要以上に暑くなるよりは良いかもしれません。

ではこちら。

【時短】散らかった部屋が一気にスッキリ! 忙しいママにおすすめ「5ステップ収納術」

頑張って時間をかけて片付けをしているつもりなのに、全然片付いた気がしない……いつのまにかまた散らかってしまう……

そんな悩みを抱えているママは多いはず。

実はその原因は片付けたい範囲を広げすぎたり、使いやすい場所に収納できていなかったり、”効率の悪い片付け方”をしているからかも!?
2017年5月16日 6時30分 ウレぴあ総研

なるほど。

日々の生活を送っていると、本当にちょっと目を離した途端に部屋が散らかってしまい、その都度イラッとしてしまう奥様も多いのではないでしょうか。

特にモノを捨てられない旦那さんや、なんでもその場に置いてしまう子どもがいたりすると、どんなにお片付けをしたとしても、追いかけっこになってしまいますね。

折角の休日に毎回お片付けに時間を取られるのは、ちょっと残念ですし、もう少し有意義に過ごしたいところだと思います。

そこで、今日の記事ではそんなお悩みをお持ちの奥様に取り組んでみて頂きたい、5ステップ収納術が紹介されていましたので見てみましょう。

ステップ1: 片付ける範囲やタイムリミットを決める
ステップ2: 分別作業には”逃げ道”を作る
ステップ3: 収納場所にはお試し期間を作ろう
ステップ4: 定位置が決まったら収納グッズを揃えよう
ステップ5: リバウンドしたら散らかり方をメモしてみる

まず最初のステップでは、不用意にお片付けをせず、場所や時間を限定して行うということで、目安としては引き出しなどでは1時間、押入やクローゼットで3時間程度ということです。

そしてステップ2では、片付ける場所が決まったら、まずその中にあるものをすべて引っ張り出し、必要なものと不要なものに分別していきます。ここでのポイントは時間をかけないということで、1つのものにかける時間は10秒。

ここで注目なのは、ちょっと逃げ道を作るということ。最初に決めたタイムリミットがきたら分別仕切れていないものを「おやすみボックス」に入れて一時中断すると、いつでも再開出来るそうです。

次のステップ3では、収納場所にはお試し期間を作ろうということです。引き出しなどに収納してみても、しっかりとした定位置は決めずに、まずは仮置きの状態として置いておくことが大切ということです。

このお試し期間で実際に家族の使い勝手を試すことができるということで、最低でも2週間は設定した方が良いそうです。

ステップ4では、しっかりと収納するものの定位置が定まった段階で、ようやくボックスなどの収納グッズを揃えていくということ。

この際には、どこに何がしまってあるのかがわかるよう、簡単に収納箇所のマップをメモしておくのがオススメだそうです。確かに「あれはどこにしまったっけ?」という時間がもったいないですしね。

最後のステップ5としては、片付いたはずの部屋が、また散らかってしまい、元に戻せない状態になってしまうリバウンドに関して、しっかりと観察することが必要なようです。

このリバウンドが、ここの使い勝手が悪いとか、ものが増えすぎているとか、そんなサインだからだということです。

暮らしの中では、家族の成長やライフスタイルの変化がありますので、必然的にリバウンドが起こってしまう場合があります。そんな時は、どこで、何が、どんなふうに、散らかってしまったかをメモし、その問題点を洗い出すことが大切ですね。

その後は再度ステップ1からの流れを繰り返すことで、より洗練された収納スペースを作ることができるということです。

私たち素人は、お部屋の片付けをするとなるとどうしても完璧に片付けないといけないと思い込んでしまうものですが、何でも無理に完璧を求めない方が良いということなんですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←お力添えを是非!



洗濯と収納のコツとか。

東京でオシャレ好きな家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から社内の配置換えなどがあり、夕方まで業務がほぼ止まっておりました。都市銀行さんと電話、電気屋さんと電話、中野区本町計画、品川区東五反田計画検討、資料作成、文京区大塚3丁目計画検討、図面作成、ミーティングなど。

いよいよ年度変わりの準備が慌ただしくなってまいりましたね。がんばりましょう。

ではこちら。

【洗濯・収納】ちょっとした工夫で衣類をいい状態にキープ&クローゼットをすっきりさせるコツ

“衣”に関する家事は、洗う、干す、しまうなど、家の中で“行ったり来たり”が多く、考えてからでないとムダな動きが多くなりがち。

そこで、洗濯物の干し方や収納する前のちょっとした工夫で、衣類をいい状態にキープし、クローゼットをすっきりさせるコツを、クローゼットオーガナイザーの鈴木尚子さんに教えてもらいました。

1.干したハンガーのまましまい、アクション数を減らす
鈴木さんは、型崩れしやすいニットやTシャツ以外のトップスは、すべてハンガーに掛け、クローゼットに収納しているそう。「洗濯したらハンガーに掛けて干し、乾いたらそのハンガーのままクローゼットのバーに掛けて。畳む手間も省けます」。
2017年3月24日 6時30分 レタスクラブニュース

なるほど。

家事の中でも比較的時間を取られるものが、お洗濯関連の仕事かもしれません。

お洗濯の量や頻度は、家族の年齢や性別、季節などによっても違ってきますが、できるだけ短時間でなおかつキレイに仕上がって欲しいものです。

今日の記事では、ちょっとした工夫やひと手間で、衣類を良い状態でキープしたり、クローゼットの収納をスッキリさせることが出来るという内容でした。

記事にあるように、作業の手順をひとつでも減らすことが出来れば、それだけでも負担は確実に軽減出来ると思いますし、オシャレを楽しむ方には型崩れしないというのは魅力ですね。

二つ目は、干すときに手アイロンするということ。
「洗濯物を干す前に、衣類に“手アイロン”するかしないかで、仕上がりに差がつきます」。洗濯後の服をハンガーに掛けたら、手で挟むようにパンパンとしわを伸ばすだけ。アイロンいらずでラクチンです。とか。

3つ目は各部屋行きの折り畳みBOXを用意する。
取り込んだ洗濯物は、畳む際に子ども部屋、夫婦の寝室など、行き先別の折り畳みBOXに仕分けしていくだけ、という鈴木さん。「あとは家族が各自の部屋に持ち帰って収納します。家族で分担すれば早い!」。これも良いアイデアですね。

4つ目は引き出しのサイズに合わせて畳む
Tシャツ類は、小さな長方形に畳み、取り出しやすく、見渡しやすいように立てて収納。「引き出しにぴったり収まるサイズになるよう、手などで測りながら畳むときれいにムダなく収納できます」ということ。

最後は着た服に風を通すスペースをつくっておく
脱いだ服は、すぐクローゼットに戻さず、一晩風を通して乾かしてから戻すのが、服をよい状態でキープするコツだそうです。著者さんは「帰宅して外出着を脱いだら、室内のイーゼルに掛けるのが習慣です」とか。

大抵のお宅では、家族の保有する衣類は、奥様が一番多かったりするかもしれません。しかし、体育会系の部活に取り組まれていたりすると、練習用や試合用などで大変多くの洗濯物になってしまうこともありますね。

となると、衣類にもきれいになれば良いというものと、型崩れなどがないように注意をようするものもあり、それぞれに気持ち良く着られるようにしたいものです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



狭小住宅の衣類収納とか。

東京で狭小住宅を建てるならRCdesign

曇り空の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、高田馬場計画検討、お客様とお電話、信用金庫さん来社、業者さんと電話、解体業者さん来社打ち合わせ、世田谷区三軒茶屋計画検討、サッシ屋さん来社、お問い合わせ対応など。

午後は池袋方面へ、関連会社さんと電話、帰社後は文京区小石川のお客様とお電話、資料作成、5丁目のお客様にご来社頂き打ち合わせ、品川区東五反田計画検討など。夕方は練馬区田柄のお客様とお電話、文京区根津計画検討、図面作成、ミーティング、東五反田のお客様とお電話など。

夕方にパラッと降りました。でも飛んでますけどね。

ではこちら。

狭小住宅向け「オフシーズンの衣類収納」ポイント3つ

3月も半ばになりました。この時期は寒くなったり暖かくなったりを繰り返しながら、春がやってきますよね。そうなるとやらなければいけないのが衣替えです。

しかし、収納スペースが限られていると、なかなか大変な作業になります。
そこで今回は、狭小住宅向けの衣替えポイントを3つご紹介します。

■ポイント1:オフシーズンの衣類は、「デッドスペース」に収納!
モノを取り出しやすく、しまいやすくすることは、実はモノを大事にすることにつながるのです。

見えにくい、あるいは取り出しにくい、いわゆる「デッドスペース」には、通常モノを置かないようにするのがベストですが、オフシーズンの衣類は別。「デッドスペース」に置くことで、取り出しやすい場所や見やすい場所にオンシーズンの衣類を置くことができます。
2017年3月12日 21時11分 日刊Sumai

なるほど。

少しずつですが、冷え込みも緩んできましたので、もう少しで重たいコートともしばらくお別れという時期になってきました。

そうなると問題になるのが、衣類の収納ではないでしょうか。

きっと今シーズンに買い足した衣類もあるでしょうから、昨年までのものに加えて収納をしなければいけないということになります。

収納に余裕があればいいのですが、通常は常に満杯という場合もあるでしょうから、モノが増えた分は本来なら何かを処分しなければいけないんですよね。

記事では狭小住宅向けということでしたが、どのご家庭でも見習えば、収納に余裕が生まれることが出来ると思いますので、試してみてはいかがでしょうか。

最初のポイントとしては、デッドスペースを利用しようというものでした。これはクローゼットの最上段や、押し入れの奥側、ベッドの下やあまり使わないスーツケースなど、踏み台がなければ取れないような高い位置や屈んで引っ張り出さないと取り出せない場所がメインということです。

こんなデッドスペースなら、家の中を探すときっと何カ所か見つかると思います。

ポイントその2としては、ダイソーの「大型ビニールバック」がオススメだそうです。これはデザインがシンプルでプチプライスなだけでなく、サイズが丁度いいとか。

大きめの収納グッズはたくさんの衣類を入れられますが、置く場所が限られてしまうということで、このバックだと小分けにして分散して置けるということと、並べて置いても見た目を損なわないそうです。

そしてポイントの3つ目は、努力をしてもやっぱり収納が足りないという場合、クリーニング店の「保管サービス」がオススメということ。特に冬場の大型衣類は場所を取りますし、痛みやすい素材も多いので、一石二鳥という感じがします。
これまでもオフシーズンを迎える時にクリーニングに出してから収納するという方も多いと思いますが、どうせクリーニングに出すなら、半年間預かってくれるサービスはとても便利ですね。

必要なときにすぐ取り出せないとか、デメリットもありますが、ほとんどの場合は、一着だけ家に保管して緊急用にすれば大丈夫だと思います。

もしかするとすでにご利用されている方もいらっしゃるかもしれませんが、なかなか良いサービスではないでしょうか。今年からでも利用してみたいものです。

ちなみに料金としては、衣類10点をクリーニング付きの半年以上保管してもらって、5,000円くらいだということですので、検討してみる価値はありそうです。

狭小住宅で収納を考えた家を建てるなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



玄関すっきりと完成内覧会とか。

東京で子育て世代の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から文京区根津計画のお客様とお電話、資料作成、学生さん来社打ち合わせ、サッシ屋さんと電話、税理士さんと電話、郵便局、北松戸計画検討など。

午後からは出版社さんと電話、組合さん来社打ち合わせ、金融機関、業者さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、文京区大塚3丁目計画検討、図面作成、お問い合わせ対応など。夕方は関連不動産会社さん来社打ち合わせ、千代田区平河町計画検討、ミーティングなど。

あらら、3月1日ですよ。本当に時間が経つのが早いです。

ではこちら。

プロに教わる「汚部屋」改造:玄関まわりのすっきり化に成功!

仕事や育児に追われ、いつの間にか「汚部屋」に! そんな大河内家(仮名)を、片づけのプロ・中山真由美さんが大改造。

ものが散乱していた玄関まわりのすっきり化に成功したそうです。息もすっかり合ってお笑い芸人!?のような、楽しい2人の会話も盛り込んでレポートします。
2017年3月1日 6時30分 レタスクラブニュース

なるほど。

確かに玄関廻りも、ちょっと油断するとモノが滞留しやすい場所ですね。

家族の人数や性別にもよりますが、子育て中ならベビーカーや遊び道具などがあったり、その後も部活の道具や旦那さんのゴルフクラブなどが場所を取っていることも多いです。

記事にあったビフォーは……
子どもたちのランドセルが、廊下にじか置きされ、壁に取り付けられたフックもうまく活用できていない状態。子どもたちが、どこに何をしまうか認識できていないので、結果、無造作に床に置いてしまうことに。という状況でした。

そしてリフォームしたアフターは……
小学生2 人のランドセルは、玄関収納に各自のスペースを設けることで、じか置きを解消。玄関のたたきには靴を置かず、すべてげた箱へ収納。廊下が整理整頓されて靴を履いたり、出入りしたりがとてもスムーズに。ということでした。

自宅の玄関を見慣れてしまうと、あまり気にならなくなってしまうこともありますし、不便なことも当たり前になってしまっていると、なかなか改善することも難しいかもしれません。

出来れば、家を建てる時に家族のライフスタイルを考慮しておけば、玄関廻りの収納や使いやすさに不便を感じること無く、末永く快適に暮らせると思います。

RCnakano2017あ!大切な事を思い出しました。

そう言えば、来る4月15日(土)に完成内覧会を開催させて頂けることになりましたので、お知らせいたします。 

今回ご覧頂けるのは、まさに子育て世代にピッタリな一戸建て住宅です。

限られた敷地でも、家族が快適に暮らせるように考えたプランは、もちろん玄関廻りにも収納が設けてあります。

他にも便利で楽しい暮らしを実現するための工夫がされていますので、住まいづくりをご検討されている方は、是非この機会にご来場ください。

RC住宅の実物を見て、触って、感じて、ご質問やご相談も承りますので、お気軽にご予約をしてください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



予算を1000万円下げるには。

東京でいい家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から杉並区清水計画検討、見積作成、お問い合わせ対応、調査会社さん来社打ち合わせ、高田馬場計画検討、原稿作成など。

午後は文京区大塚計画検討、見積作成、お問い合わせ対応、高田馬場計画のお客様とお電話、西巣鴨計画のお客様にご連絡、町田市中町計画検討、資材発注など。夕方からは世田谷区松原計画のお客様宅訪問、打ち合わせなど、ありがとうございます。

夕方は強風が冷たくて寒く感じました。

ではこちら。

住宅の予算を1000万円下げる「コンパクトな生活」のススメ

不動産価格の高止まりが続いている。首都圏で2016年12月に売りに出されたマンション価格は平均で5078万円。前年同月比でマイナス379万円とやや下落傾向にあるものの平均的な会社員の給料ではいまだ手の出ない水準のままだ(首都圏のマンション市場動向 2016年12月度 不動産経済研究所 2017/01/19)。

「今は低金利だけどマンションの価格が上がっている」と言われる事も多いが、正しくは「低金利だから不動産価格が上がっている」となる。つまり金利と不動産価格はシーソーの関係にある。毎月の返済額が同じでも金利が低ければより多額の借り入れが可能になり、結果的に高額な支払いも出来るようになるからだ。

そこに海外投資家や相続対策の需要も加わった結果、特に都心部の資産価値が残ると言われている地区は、不動産バブルと言われながらも値下がりする気配はほとんどない。 
2017年2月21日 9時15分 プレジデントオンライン

なるほど。

最近の土地や建物の価格相場感としては、ここ数年高騰を続けていた勢いは落ち着いた感じがするものの、まだ下降するまでは至っておらず、高止まりという状況だと思います。

ここにきてアパートローンの融資姿勢が変化してきましたし、国の目指す方向性としても中古住宅の有効利用を進めるということですので、少しずつ沈静化の方向に向かうような気もします。

さて、なかなか気になる記事のタイトルでしたが、結論から言うと、なるべく不要なモノを減らすことで、収納スペースも最小限となり、その分小さな家にすることが出来るので、結果として予算を下げることが可能ということ。

記事では住宅における押し入れやクローゼット等の収納スペースは、概ね1割程度が目安とされているとし、60〜80平方メートルのマンションならば6〜8平方メートルの広さが収納に使われ、タンスやラック、テレビ台、本棚などのスペースも含めれば、さらに多くのスペースが使われているということ。

このスペースに土地代と建物の建築費を掛けると相当の金額になりますので、これらのスペースを大幅に減らすことができれば、もっと小さい家で十分という判断が出来るようになり、予算を大幅に減らすことが出来るとしています。

たとえばこれが人気の地域で10平米狭いマンションにすれば、予算を1000万円下げる事が可能になるということ。

そのためには、毎日使っているものであれば手元に置いておけばいいし、1カ月に1回は使うとか、冬には必ず使うなど、そういったものも捨てる必要はありませんが、年に1回も使っていない、それどころか引っ越しを何度も乗り越えてきたガラクタのようなものもは処分の対象にした方がいいようです。

この基準で考えると、家にある大半のものは不要という事になってしまう人がいるかもしれませんが、モノを捨てる際の判断基準は「使えるか」ではなく「使うか」ということ。

分かりやすいものでは、何年も前に買ったが現在は全く着ていない高価な洋服などで、買った時の価格を覚えているとなかなか捨てにくいというのは、心当たりがあるのではないでしょうか。

お客様と建て替えのご相談をさせていただくと、現在の生活では収納が足りないので、とにかく収納を増やして欲しいというご要望も多いですが、大抵は現状が不要なモノで満たされているという場合も多いです。

もちろん、趣味のお宝や本当に大切なモノを収蔵するのなら、それなりのコストを掛けてでも守らなければいけませんが、二度と使わない引き出物や食器、数年に一度あるかないかの来客用寝具、すでに理由がわからなくなっている小物、いつか使えると思っている包装紙などを置いておくためのスペースが一番無駄に決まっています。

これらのために、高い土地に建築費を掛けて収納を用意するのは、とてももったいないことだと思いますね。

収納スペースがあれば、そこを埋めようとしてしまうところが、人間にはあるのかもしれませんし、もしくはそれが自然の法則なのでしょうか。

収納の余白や予備ももちろん必要ですが、それも家族構成や生活スタイルを考えれば、おおよそ想定出来ます。あとは必要な場所に必要なだけ用意すれば、それ以上に増えたモノは処分の対象ということです。

収納を欲張りすぎると、結果的にゴミと一緒に暮らすことになってしまう、ということもありますので、プランを考える時には、十分注意して欲しいと思います。さらに住宅のコストを検討するなら、生活スタイルの見直しも同時に行う必要がありますね。

大切なモノを守るなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←応援よろしくお願いします!



MoMAの収納で部屋をキレイにとか。

東京でグッドデザインな家を建てるならRCdesign

晴れて夏日になった東京です。

そんな今日は朝から新宿区百人町計画検討、図面作成、業者さんと電話、お問い合わせ対応、資料作成、高田馬場計画検討など。

午後は練馬区の不動産会社さんで打ち合わせ、その後高田馬場でRC-Z家の会会合出席など。夕方帰社後は新橋の不動産会社さんと電話、上板橋2丁目計画検討、全体ミーティング、資料作成など。

寒暖の差が激し過ぎますね。それはそれでアレルギーを発症してしまいますので、もう少し緩やかにしていただきたいものです。

ではこちら。

MoMAが選ぶグッドデザイン収納で部屋をキレイに!

収納はきちんとアイテムをしまえるが大事だが、しまったあとの見た目も重要。機能はきちんと押さえながら、インテリア的にもシンプルでおしゃれな、新たな収納グッズが登場!

ニューヨーク近代美術館MoMAの公式店「MoMA Design Store」で、「Organize (オーガナイズ)」と呼ばれる収納グッズの販売を開始。「暮らしを整える」ことをテーマに、大小さまざまな“グッドデザイン”アイテムがそろっている。

「蝶プラ パーツボックス」や「白段ボール箱」など、サイズが豊富なアイテムは、収納するものに合わせて選べるのはもちろん、大きな収納の中に小さな収納を入れて区切ったりと、使い方は自由自在。白や黒を基調としたシンプルなデザインなので、どんな部屋にも合わせられる。

また、一見すると収納グッズに見えないユニークなデザインのアイテムもあり、シンプルさだけではない、自分のスタイルにあったセレクトも可能だ。
2016年10月26日 8時0分 レタスクラブネット

なるほど。

これはなかなか良さそうな感じです。

早速画像を拝借して参りましたのでご覧ください。

509303_615非常にシンプルに見えますが、結構ハードなイメージでもあり、最近の流行でもある、インダストリアルな男前のインテリアにはとても似合いそうです。

お部屋のインテリアイメージを全面的に変更するとなると、これはなかなか大変ですし、予想以上にコストがかかるものです。

しかし、クローゼットの中や、納戸の中なら一斉にイメージを変えることも可能ですし、比較的低い費用で使い勝手が良くなって、しかもちょっとおしゃれになるのであれば、投資の価値がありますね。

ニューヨーク近代美術館MoMAと言われると、日本では入手出来ないのでは、と思われるかもしれませんが、渋谷には店舗もありますし、今はネットがありますので、HPからの入手も可能になっていますので、下記のリンクから目を通してください。

ニューヨーク近代美術館MoMAの公式店「MoMA Design Store」

上のHPをご覧になると、きっと物欲が刺激されてしまうかもしれません。

さすがに近現代アートの殿堂、ニューヨーク近代美術館MoMAです。キュレーターが厳選し、洗練されたデザインの小物達や収納グッズ、ファッションアクセサリーなどが多く紹介されていますが、以外と手の届く価格のものもありますので、是非参考にしてみてはいかがでしょうか。

収納にこだわった住まいのご相談も、RCdesignまでお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



空間を有効利用する収納ラックとか。

東京で空間を有効利用する家を建てるならRCdesign

雨のちくもり東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、お問い合わせ対応、豊島区東池袋計画検討、蓮根リノベーション計画検討、資料作成、町田市中町計画検討、蓮根の不動産会社さんと電話など。

午後は提携会社さん来社打ち合わせ、神奈川県のお客様とお電話、電気屋さんと電話、高田馬場計画検討、図面作成、業者さんと連絡、原稿作成など。夕方は電気屋さん来社、ご近所のお客様宅訪問、資料作成など。

この週末は社内研修のため、草津方面へ行って参りました。天候にも恵まれて良い研修になりましたので、スタッフ一同益々張り切って社業に打ち込むことと思います。

ではこちら。

壁の空きスペースを活用する収納ラック「Zero Gravity Racks」

部屋の空いたスペース、うまく活用できてますか?

「Zero Gravity Racks」は、部屋の高いところにモノを配置できる収納ラックです。

壁にドライバーでボルトを取り付けるだけで、簡単に設置できます。

取り付けたラックにモノを載せて安全ロックを外すと、ガス式サスペンションによってラックは自動的に持ち上がります。 

天井に上げた際、セーフティロックで所定の位置に固定すれば収納完了。

置く場所に困るサーフボードや自転車、スノーボード、釣り道具などを空いたスペースに配置すれば、部屋をすっきりと広く使えます。
2016年10月17日 6時0分 roomie(ルーミー)

なるほど。

アウトドアな趣味をお持ちの方ですと、その道具の保管に悩まれている方も多いのではないでしょうか。

記事にあるように、波乗り用のボードをはじめ、自転車や釣り道具にしても、最近の趣味に使う道具はどれもが高価なものになっていますし、もちろん自分の愛着のある道具は、相棒として大切に保管しておきたいものですね。

ところが、これらを収納する場所が無く、無造作に置いておくと家族にヒンシュクを買ってしまいますし、何よりもキズが付いてしまったり、故障してしまったら泣くに泣けません。

そこで、本日ご紹介するラックは空間を有効に利用出来る、なかなか良さそうなものですので、是非ご覧になってください。

my0ddqwfwdhvggf4zpfbこのラックの良いところは、当初壁と同じく垂直になっているものが、モノを取り付けて安全ロックを外すと、ガス式サスペンションによって自動的に持ち上がるというところで、商品名に負けないくらいの無重力感です。

これなら最小限の力でラックを上げ下げできますので、女性でも簡単に使えますし、スポーツ後の疲労時でもしっかりと後片付けが出来そうです。

記事によると、このラックは3サイズが用意されていて、Regularサイズは13キロ、Largeサイズは15〜18キロ、X-Largeサイズは19〜25キロまで搭載可能ということです。

金具自体はそれほど目立つものではないようですので、比較的どのようなお部屋にもご利用いただけるのではないでしょうか。 

しかしながら、記事にあるような、壁にドライバーでボルトを取り付けるだけで、簡単に設置できます。というのは少々疑問です。取付に関しては、しっかりとした下地のある壁や、鉄筋コンクリートの壁などで、強度を確認する必要がありますので、専門家にお願いする方が良いでしょう。

思い入れのある道具が見えないところに仕舞われていることなく、邪魔にならずにお部屋のインテリアになっていれば、日々の生活もきっと楽しいものになるのではないでしょうか。

こだわりの趣味をお持ちなら、住まいは鉄筋コンクリート(RC)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



床面積と収入が比例するとか。

東京で床面積の大きな家を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後お問い合わせ対応、上板橋2丁目計画のお客様とお電話、東京都と電話、高田馬場計画のお客様とお電話、書類作成、その後蓮根のリノベーション計画現場視察など。

午後は日本橋の不動産会社さんと電話、原稿作成、1丁目のお客様とお電話、その後高田馬場の現場へ、その後お客様宅訪問打ち合わせなど。夕方帰社後は地盤調査会社さんと電話、北松戸計画検討、中野区本町計画検討、ミーティングなど。

昨日は予想外に晴れて暑くなりましたが、今日はまたグズグズの天気でした。台風が近ずく地域では、くれぐれもご注意ください。

ではこちら。

〜美収納のススメ〜収入と床面積は比例する

収入と床面積は比例する。これは、ドイツの心理学者の言葉です。

床面積というのは、単純に家の広さではなく、「床が見える割合」のこと。

家に帰った途端に、洋服、カバン、新聞、雑誌、ペットボトルなどを床に放る人がいます。

おそらく、外出する前から床にはたくさんのモノが溢れ、帰宅するとさらに散らかり、床はモノで埋め尽くされてしまうのでしょう。

お金持ちの家では、床にむやみにモノを置かず、すっきり整えられ、「必要最小限の物しか床に出ていない」という特徴があります。

これは、必要なものを見極め、購入するという、物の管理ができているからです。物の管理ができているということは、お金の管理もできているということ。

テレビドラマなどで、お金持ちの家のセットを作る時は、広々としたリビングに高級家具を数点置くくらいで、物はあまり置かないのだとか。当然、見えている床面積も広いです。

一方、貧乏な家を作りこむ時は、6畳の部屋にこたつを置き、小さな棚を置き、とにかくモノを下に下に置いていくのだそうです。

ドラマでお金持ちかそうでないかをあらわすのが、物の多さ、見える床面積の広さだなんて、ほんと上手い所突いてるなと思います。
2016年10月3日 11時27分 ファンファン福岡

なるほど。

床面積(床の見える部分面積)が収入と比例するとか。

何ともドキッとしてしまう記事ですが、読んでみるとそれなりに納得出来てしまうのではないでしょうか。

確かにイメージとしては、裕福なお宅では床にモノが置かれているということは無さそうですし、そもそも広い家でしょうから、必然的にその割合も大きなものになるのでしょうけど、人の固定観念として根付いているかもしれません。

一方で、狭い個室にモノが散乱していれば、当然床が見える部分は相当少ないでしょうし、これもイメージとしては比較的若い人のひとり暮らしを連想してしまいますので、苦しい生活感を感じてしまいますね。

でも究極の貧乏というのは、本当に何も無い部屋で、ちゃぶ台とせんべい布団だけという風景も連想してしまうのは、マンガやドラマでの設定を記憶している影響でしょうか。

でも全体的として一般的にわかりやすいイメージとしては、おおよそ共通したものが植え付けられていると言えるように思います。

記事にあるように、収入と床面積は比例するというドイツの心理学者の言葉が、どれほど現代社会に通用するか、少々疑問も感じますが、日々の生活スタイルや資産形成の面からも、特に若い人には教えてあげたい言葉ですね。

家というのは、ただ雨風をしのぎ、寝るための器ではありません。生命と財産を守ることはもちろん、そこに帰ってくることで、心身共にリフレッシュし、英気を養い、自分らしさを取り戻す場所でもあるんです。

やはり乱雑に散らかった部屋よりも、しっかりと床が見えるような空間で過ごす方が、何事にも余裕を持って対応出来そうですし、健康にもつながるような気がしますね。 

どんなに小さな家に暮らしていたとしても、床が見えないほどにモノがあるという状態は注意が必要です。床にモノを直に置くという行為に気をつけて、空間と心に余裕をつくることから始めれば、きっと豊かな暮らしが実現出来るようになるのでしょう。

豊かな暮らしを実現するなら、鉄筋コンクリート住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



捨てられない紙袋の処分方法とか。

東京で理想の家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から世田谷区奥沢6丁目計画検討、お問い合わせ対応、板橋区小茂根計画のお客様とお電話、学生さんと電話、店舗改修工事検討、見積作成、提携会社さんと電話、練馬区田柄計画検討など。

午後はインフラ通信会社さんと電話、メーカーさんと電話、朝霞計画検討、見積作成、世田谷区弦巻のお客様とお電話、ありがとうございます。店舗改修をご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、提携会社さんと電話、高田馬場計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応など。夕方は田柄のお客様とお電話、ミーティング、見積作成など。

花粉日和な一日だったように感じますが、いかがお過ごしでしょうか。

ではこちら。

どんどん溜まる紙袋、あなたはどれだけ取っておきますか?

もしかして使うかも?なーんて、なんとなく残しておく紙袋。その管理と収納法についてお話します!

ルールを決めないとたまる一方です

折りたためば薄くなる紙袋だって、数がたまれば結構なボリュームになります。この量だけ取っておくとルールを決めるだけで溢れかえる紙袋に悩まされずにすみます。

おすすめの管理収納は、ファイルボックス。我が家はのこファイルボックスに納まるだけしか残さないと決めぶらぶら垂れ下がる持ち手は必ず紙袋の内側に入れ折りたたんで収納しています。使うといっても、誰かにモノを差し上げる時と新聞などをゴミに出す時まとめるくらい。この量で十分です。
2016年3月23日 10時0分 mamagirl 

なるほど。

これは耳が痛いという人も多いのではないでしょうか。

それこそお気に入りのブランドのものだったり、比較的高価な物を購入した時の紙袋などは、その日のうちにすぐ捨てるというのも、なかなか難しいものです。

しかし、これがそもそも間違いのもとなんですね。記事にもあるように、1個ならさほど邪魔にもならないと思っていたものが、気付くと相当な量になっているというパターン。

まずは上記にあるように、一定の量だけ保管するというルールを作ってみてはいかがでしょうか。

で、それでもルールを守ることが出来ず、溢れかえってしまう人や、そもそも捨てるということが苦手という人のために、良いアイデアが紹介されていました。

お客様と間取りプランの相談をしている時、とにかく収納を多くしたいというご要望を聞くことも多いんですが、そんな時に収納するモノが決まっていれば良いんですけど、ただ単に大は小を兼ねると思い込んで、収納のための家を造ろうとする人もいます。

そこでいつもお話しさせて頂くのは、その収納スペースを作るために建築コストを掛け、収納されているモノが以降使われないモノだったとすれば、ゴミを貯蔵するために家賃や住宅ローンを負担しているということになってしまいますよ、ということ。

そこで、捨てられない場合は何か別な用途に使ってはどうかというアイデアです。

まずは手ごろな大きさの紙袋の取っ手をハサミで切り離して内側に折り曲げ、仕切りのようにして使ったり、カゴなどで手ごろな大きさが見つからないときの仮の代用品として使うというもの。

記事ではタイツや靴下が引出しの中で迷子にならないように、紙袋を仕切りにして整理したりするのに大変便利ということでした。

次はキッチンで野菜の保管に使うというもので、キッチンでは土のついたジャガイモや皮がバラバラにはがれやすい玉ねぎなどがありますが、これらを入れる収納カゴの代用にするというものです。

確かにこれなら汚れたらすぐにまた違う紙袋に入替えれば良いのでお手入れの必要もありません。また汚れた紙袋なら捨てることにも躊躇しないで済みそうですね。

何事ももったいないといってただ保管しているだけでは、何も役立ちませんのでよっぽどもったいないですね。何かしら役割を持たせることが出来れば、処分もしやすくなるでしょう。

ゴミに囲まれた暮らしから卒業するためにも、是非一度お試しください。

さらに根本的に理想の暮らしを実現するなら、弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←お気軽にクリック!



ゴミ屋敷化へのNGな買い物とか。

東京で快適な家を建てるならRCdesign

くもり一時雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後世田谷区世田谷1丁目計画検討、資料作成、新卒者さん来社打ち合わせ、ガス会社さん来社打ち合わせ、新宿区高田馬場計画検討、見積作成、蓮根の不動産会社さんと電話、資材発注など。

午後は高田馬場計画のお客様とお電話、西台駅前の店舗訪問、改修工事の打ち合わせなど、帰社後は世田谷1丁目のお客様とお電話、文京区千駄木計画検討、図面作成など。夕方は塗料メーカーさん来社打ち合わせ、資料作成、世田谷計画検討など。

すでにチョコレートを見るだけで鼻血が出そうな感じです。と数十年言い続けています。

ではこちら。

なんと…これが原因!? 「自宅のゴミ屋敷化」を招くNGな買い物3つ

年末に大掃除したはずなのに、もうお部屋がぐちゃぐちゃ……なんて悩みを抱えていませんか? 家具や食器などの生活用品、服や本、子どものおもちゃや学用品など、知らず知らずのうちにモノがあふれかえってしまうという人は多いはず。

出しっぱなしで片付かないのも気分が悪いですよね。ただ、「そろそろ新しい収納器具でも買おうかしら……」という方はちょっと待って!

実はその“買い物行動”こそが、家が片付かなくなる元凶ともいえるのです。
2016年2月15日 11時45分 WooRis(ウーリス)

なるほど。

確かに、年末年始を利用してそこそこお片付けをしたはずなのに、気が付けば以前の風景に戻っていた、という人も多いのではないでしょうか。

ちょうどこの春先は、何かと郵便物が多かったり、冬物の衣類はコートやジャンパーなどもあり、後で整理しようと思っていたものが、結局はそのままになっている状況だったりしますね。

子どもや旦那さんにも日々注意はするものの、これがなかなか改善しないものだから、奥様のストレスも上昇しがちなのではないでしょうか。

そんな状況になると、収納器具を買えば解決するのではと、つい考えてしまうかもしれませんが、記事によるとこれが大きな間違いだということ。

これを含めて3つのNGな買い物があるということですが、まずは収納器具ということです。
やはり収納器具って、そこにモノをしまうことで、片付いた気分になりますので、一瞬はスッキリするものですが、実際はその収納器具を次に開ける日は来ませんので、収納器具が増えていくことになってしまいます。

開かずの収納に納められたものは、もし仮に必要になる場面があったとしても、すでに劣化していて使用不可になっていることも多いんですね。

ですので、収納器具で整理するとか考える前に、現状の収納に収まらないものを、思い切って捨てることを考えなくてはいけません。

二つ目の買ってはいけないもの、それは便利グッズ。

これは女性にも多いと思いますが、100円ショップや雑貨屋さんなどで見かけたちょっと便利なもの、もしくはテレビショッピングや雑誌で紹介されていた便利グッズ。

これらのほとんどが、最初のうちこそ便利と思っていたものの、次第に使わなくなって、いずれはお部屋の片隅に置きっぱなしということになっていたりしますね。

もちろん実際に便利なものもあるのでしょうが、ほとんどがお金とスペースの無駄遣いとなっている現状を認識して、便利では無い方法を今一度確認してみても良いと思います。

そして三つ目は自分へのご褒美。

これも多くの方が経験されていることだと思いますが、これもしっかりとけじめをしておかないと、中毒になってしまうこともありますので、注意が必要です。

この自分へのご褒美、使い方によっては自分のモチベーションアップにつながることもありますが、決して日々のストレスが解消されるわけではありませんし、むしろこのことでものが増えてしまい、お片付けが余計に大変になってしまいます。

当然適正で有効なものもあるかもしれませんが、せっかくのご褒美ならものを買うのではなく、旅行や鑑賞などの体験に投資をした方が有効というものです。

以上が、ゴミ屋敷化を招く無駄な買い物3つということですが、いかがだったでしょうか。

出来れば、家に居る時はリラックスして過ごしたいものですが、もし少しでも現状が気になるのであれば、それはきっと必要以上にものが多くなっているということかもしれません。

今後はこれらNGな買い物をしないようにして、ものが増えないようにすることで、快適な暮らしが長続きするようにしたいものです。

快適な暮らしを実現する住まいをお探しなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←ご声援をよろしく!



魅せる自転車収納とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後日本橋の不動産会社さんと電話、解体業者さんと電話、横浜市中区計画検討、土地家屋調査士さんと電話、渋谷区代々木計画検討、お問い合わせ対応、書類作成、信用金庫さんと電話など。

午後からは徳丸6丁目計画の現場視察、世田谷区代沢のOBオーナー様宅訪問、軽作業と打ち合わせなど、その後奥沢の鉄道会社さんへ書類受け取りなど、帰社後は提携会社さんと電話、高島平7丁目のOBオーナー様とお電話など。夕方は世田谷区大蔵2丁目計画検討、見積作成、板橋区板橋3丁目計画検討、町田市中町計画検討、ミーティングなど。

夕方には雨も降りましたが、比較的暖かく感じました。

ではこちら。

まさに魅せる収納!シェルフ一体型自転車スタンド

こだわりの自転車を持っている人につきものなのが、“保管場所”という悩み。

外に駐輪しておくのは忍びないし、盗難も心配。

しかし室内に置くとなるとスペースが問題だ。

そんなふうにお悩みの方、この自転車スタンドはどうだろう。

なんと、シェルフ一体型!

シェルフにタイヤを固定する溝がついており、これなら無事に自転車の保管場所を確保できるだけでなく、お部屋のインテリアにアクセントを加えることもできる。

デザインは本棚、サイドボード、ライティングデスクなど様々なものが用意されている。

きっとあなたのお部屋にぴったりのものが見つかるはずだ。
2015年11月9日 9時0分 ISUTA

なるほど。

最近は自転車を趣味にされる方が本当に増えましたね。

弊社のお客様でも、複数台所有されていて、専用の部屋まで用意されている方もいらっしゃいます。

テレビ等のメディアに取り上げられる機会も増えましたので、今後は益々愛好家が増えるかもしれませんね。

これまた趣味の領域で打ち込まれている方なら、その価値は十分認識されていることでしょうし、そこは限りの無い世界が待っています。

ご存じの方には当たり前でも、その世界をまったく知らないという方には驚愕のことだと思います。

ひとくちに自転車と言えども、おおよそ量販店やショッピングセンターで1〜2万円というのが、一般的な認識かもしれませんが、ちょっと別の世界では数十万円〜数百万円という自転車がゴロゴロしていたりするんですね。

金額的にももちろんですが、各パーツを少しずつ集めたり、いろんな種類を試した結果自分の好みにようやく達した自転車は、それは愛着もありますし、車やバイクと同様に家族と言える存在になっていることでしょう。

そんな大切な自転車を、出来れば雨ざらしにはしたくありませんし、ましてや盗まれるようなことがあってはならないと思います。

そうなるとおのずと室内で保管することになりますが、いざ持ち込んでみると、外で見るよりも室内に入れると大きく感じるものですし、それ相応の存在感がありますので、家族の同意を得るのも一苦労かもしれません。

angulo1-1そこで紹介させて頂きたいのが、記事にあったシェルフ一体型自転車スタンドというもので、早速写真を拝借して参りましたので、ご覧ください。

まさに家具一体型の自転車スタンドという感じですが、写真の他にもソファやテレビ台のようなものまで、各種の家具に自転車を合体出来るようになっています。

マニアの方なら当然、なるべく目に付くところに置いておきたいと思うでしょうし、出来るだけ格好良くディスプレイしておきたいと考えるでしょう。

今日の記事で紹介されていた家具なら、比較的簡単にお気に入りの愛車を保管しながら、魅せることが出来るのではないでしょうか。

アルゼンチンの会社が作っているようですが、ご興味のある方は下記HPをご参考にしてください。
 http://www.chol1.cl/

もし同様の家具作成や、オリジナルの自転車収納、壁掛け金物なども対応可能ですし、こだわりの大切な愛車を守るなら、是非RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



衣替えで迷ったら。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京でシンプルモダンな家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から徳丸6丁目計画検討、信用金庫さん来社、世田谷区奥沢計画検討、電気屋さんと電話、高田馬場計画検討、提携会社さんと電話、町田計画検討、ガス屋さんと電話、書類作成など。

午後はご近所へ外出、帰社後は資料作成、学生さんと電話、ガス会社さん来社打ち合わせ、土地探し、高田馬場計画検討、お客様とお電話、富士見市でご検討のお客様にご来社頂きました。夕方は電気屋さん来社打ち合わせ、荒川区東日暮里計画検討、ミーティングなど。

ここ数日はお月様をじっくりと見る機会がありましたが、今日は火星に今も水が流れている証拠が確認されたとかニュースになっていました。一方北海道では雪が積もったところがあるとか、時間の流れを感じます。

ではこちら。

残す?手放す?衣替えで迷ったときの「自問自答チェックリスト」

とにかく憂鬱になりがちな衣替えの季節。服の絶対量を減らすことで収納スペースが増え、衣替えもかなりラクになる。ちまたでは断捨離やシンプルでモノをもたない生活スタイルもはやっているが、いくら着ていなくても気に入っていたり、思い出が詰まっていたりする服は捨てられないもの……。

「無理に捨てようとしなくてもいいんです。同じアイテムでも、人によって必要・不必要の判断は違います。重要度と使用頻度を考慮しながら、不要な服と本当に残したい服をうまく収納すればいいのです」
2015年9月28日 6時0分 女性自身 

なるほど。

ここ最近は朝晩もすっかり涼しくなってきましたね。

もしかすると、朝方に寝ぼけながら布団を探しているという方もいらっしゃるかもしれません。

実際に今週でもう9月も終わり、10月になればいよいよ衣替えの季節ですので、このタイミングで限られたクローゼットを整理しておきたいものですが、来年も着るのか、いっそ捨ててしまおうか、なかなか自分で決められないという人も多いかもしれません。

そこで今日の記事では”その服、残すか手放すか?”迷ったときの自問自答チェックリストというものがありましたので、ご紹介しておきましょう。
〈1〉気に入っている?
〈2〉自分が着ている姿を思い浮かべられる?
〈3〉実際に着る機会がある?
〈4〉今の自分に似合っている?
〈5〉サイズは合っている?
〈6〉流行に関係なく着られる?
〈7〉素材の状態はいい?
〈8〉着心地はいい?
〈9〉手入れしやすい?
〈10〉リメークしたら着る?

このうち「YES」が5個以上の場合は、「NO」の項目を見直して再検討を。「NO」が5個以上ある場合は、手放す決心をするということです。

さすがに一定の年齢になると経験もありますので、翌年になんでこんなの取ってあるのだろう、ということも少なくなってきているはずですが、それでも流行り物が残っていたり、1年間で好みが変わることもあるでしょうね。

とにかく、収納出来る量が限られているわけですから、各シーズン別に所有出来る量も限界があるわけです。その洋服を収納しているスペースも家賃が必要だったり、住宅ローンに含まれていることを考えれば、必要以上にスペースを割くのももったいなく感じるかもしれません。

もちろん単に洋服としての役割以上に、思い入れのあるものもあるでしょうから、そういったものは出来るだけ残しておきたい気持ちも良くわかります。

しかし、そのルールを採用してしまうと、今後も増える可能性が高いので、いずれはスペースが足りなくなってしまうことになってしまうでしょう。

ここで一度試して頂きたいのですが、思い入れのあるものは、写真に残して処分するというものです。

洋服なら自分で着ている姿や、ハンガーに掛かっている姿も、前後左右から写真を撮っておくわけです。

写真データなら、物理的なスペースは全く必要ありませんし、いつでも思い出すことは出来ます。もしかすると、数年後にはなんで取ってあるかすら思い出せなくなっているかもしれません。

この機会にお手持ちの洋服を上手に整理して、気持ちよく新しい季節を迎えたいものですね。 

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援をお願いします。
人気ブログランキングへ 



家づくり講座はキッチン廻りとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
RCモデル2015東京でRC住宅を建てるならRCdesign

またまた晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から各種段取り、お問い合わせ対応、書類作成、その後板橋区徳丸6丁目の現場へ、オーナー様のご厚意により完成内覧会を開催させて頂きました。絶好の内覧会日和ではありましたが、暑い中遠くからご来場頂き、また交通のアクセスが悪い中、大勢のお客様にご来場頂きまして、誠にありがとうございました。感謝申し上げます。

今週は都合が悪かったという方、ご安心下さい。来週の6月6日(土)も同じく開催させて頂きますので、是非足を運んで頂けると幸です。

と言うことで、本日も土曜日恒例の家づくり講座第249回をお届けいたします。暑さにバテ気味という方もどうぞお付き合いくださいませ。

さて、ほとんどの家庭のキッチンにありそうなのが炊飯器・電子レンジ・オーブントースター。ホットプレートも多そうですね。大阪辺りなら、たこ焼き器は必需品でしょう。そのほかに、あなたの家にはどんな調理家電がありますか?

アイスクリームメーカー、フライヤー、コーヒーミル、保温専用ジャー、温泉たまご器・・・。そういえば、最近はノンフライヤーが人気のようです。

調理家電は、次から次に便利なものが出てきます。使う時は便利ですが、困るのがコンセントの位置や数と収納スペースの確保。

新築すると、一般的に収納スペースが多くなるので「まだ入るから」ということになり、安心してモノを増やしてしまいます。

ですが、調理家電を使いこなすために家事が複雑になったり、余計な仕事が増えてしまうこともあります。

「ラクをするために調理家電を買ったのに、自分しか取り扱えなかったり洗いものが増えたりで、逆に大変になっちゃった」というパターンです。

それに、使うたびに収納スペースから出し入れする手間や、使ったら使っただけ電気代が増えるのも困りもの。もしあなたがそんな状態なら、家事の簡素化について、一度考えてみましょう。

震災後、よく話題になるのが、東京都あきる野市に住んでいる節約主婦の話。

1か月の電気代は500円程度で、被災者に冷蔵庫を寄贈してからは、家には冷蔵庫がありません。必要な魚や肉は当日買う、冷蔵しないといけない食品は買わない、といったことを心がけているので、冷蔵庫がなくても問題ないんだとか。

また、野菜は特売でまとめ買いするのではなく、必要な分だけ買います。そして余った野菜は、干したり漬物にしたり。

新築をして共働きになる家庭も多いので、あなたにもそこまでしたほうがいいとは言いません。正直なところ、私にもできません。

ただ、「あなたの家のキッチンに、無くても困らないものはありませんか?」というのはお伝えしたいと思います。

キッチンは、モノが増えやすい場所です。便利だと思って買ったものが不便を招くかもしれません。本当に必要なものはどれくらいあるのか、一度チェックしてみませんか?

スッキリとしたキッチンは、動きやすいし掃除もしやすいですよ。

実際に見ていただくのが一番だと思います。来週の完成内覧会に是非ご来場ください。 

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

 ←クリックを是非!
人気ブログランキングへ



食器の収納テクとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりの住まいを建てるならRCdesign

晴れのち曇り一時雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、渋谷区東計画のお客様とお電話、ありがとうございます。資料作成、信用金庫さん来社、書類チェック、蓮根の不動産会社さんと電話、目白のお客様とお電話、電気屋さんと電話など。

午後は塗装屋さんと電話、タイル屋さん来社打ち合わせ、新河岸のお客様宅へ書類お届けと打ち合わせなど、金融機関、和光市のお客様宅訪問打ち合わせなど。帰社後は業者さんと電話、お問い合わせ対応など。夕方はサッシ屋さんと電話、資料作成、大工さん来社打ち合わせ、台東区上野桜木計画検討、北区西ヶ原計画検討など。

夕方から急激に気温が下がりましたが、木枯らし1号も吹いたそうです。冬支度を急がなくては。

ではこちら。

食器の収納で使えるテク「グラス:手前から奥へ」「普段使うもの:目線の高さ」

お皿やコップなどは料理によって使うものが異なるので、どうしても数が増えがち。いざ使おうと思ったものが食器棚の奥にあったり、独特な形状でしまいづらかったりと不便を感じている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、食器が使いやすく収納がスムーズになる方法をいくつかご紹介しましょう。

■普段使うものは目線の高さに

大きい食器棚を利用している場合は、頻繁に使う食器を目線の高さあたりに集中させて取り出しやすいようにしておきましょう。たまにしか使わないものはそれ以外の場所に入れることで、日ごろの使い勝手がグッと良くなります。 
マイナビウーマン 2013年11月10日21時31分

なるほど。

キッチンも知らず知らずのうちにモノが増えてしまう場所ですね。

調理器具や調味料、食材なども含めると、 それ相応の収納が必要になりますので、憧れの対面キッチンをスッキリと維持するのは以外と大変なことです。

出来ればキッチン周りのプランを考える時に、現在所有している調理器具や食器の種類と数を書き出しておき、少し余裕を持った収納スペースを設けられるようにしましょう。

そうは言っても、全体のスペースにも限りがあるものですから、場合によっては不要なモノの整理をする必要もあるかもしれませんね。 

記事では、食器の収納テクが紹介されていましたので、是非参考にして頂けると良いと思います。

■同じグラスは縦に並べる
同じタイプのものがセットになっているグラスなどは、食器棚の奥行きを使って縦1列に並べましょう。これなら人数に合わせて手前から必要な数をとっていくだけです。「いくつも取り出すのが面倒」「取り出すときにぶつけて割れないか心配」ということであれば、細長いプラスチックケースなどを利用してまとめて入れておくと、ケースごと取り出すことができて便利です。

■口が広い食器はデットスペースを埋めるように保管
おわんやスープ用のボウルなど口が広くて底が狭い食器は、そのまま重ねると安定性が悪くなるだけでなく、底周辺にデットスペースができてしまいます。こんなときはすぐ横に同じタイプの食器を上下逆さに並べて保管しましょう。こうすればデットスペース部分が無駄なく利用でき、収納力がアップします。

■お皿は立てるか、ラックを利用
セットのお皿は、グラスと同じ要領で深めのプラスチックケースなどまとめて入れ、引き出しに収納しましょう。普通に重ねる場合は100円ショップなどに売られているラックを利用して、お皿の種類ごとに分けると便利です。
形状の問題で重ねての保管が難しい食器も、これらラックを利用することで余りがちな食器棚のスペースを余すところなく利用できます。

いかがでしょうか。用途や形状の似ているものを同じところに保管することで、保管場所を忘れることもなくなりますので、奥の方で忘れられたままになっているということが減らせそうです。

もし、これから家を建てるなら、キッチンと共に食器棚もオーダーで造るという方法もあります。家にある食器をひとつずつチェックしながらプランを考えられますので、これなら確実に見やすさと使いやすさを兼ね備えた食器の収納スペースを確保出来るでしょう。

既製品では満足出来ない、こだわりのキッチンをお考えなら、是非弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←クリック頂けると大変嬉しいです。
人気ブログランキングへ
 

 

美人を作る家とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で美人の住まいを建てるならRCdesign

曇り時々晴れの暖かい東京です。

そんな今日は朝から塗装屋さんと打ち合わせ、豊島区目白計画検討、税理士さん来社打ち合わせ、蓮根の不動産会社さんと電話、電気屋さん来社、ガス会社さん来社、文京区向丘計画のお客様とお電話、ありがとうございます。原稿作成、段取りなど。

午後は提携会社さん来社打ち合わせ、その後北区田端計画の現場へ、電気屋さんと打ち合わせ。からの文京区向丘計画の現場視察など。帰社後は杭屋さんと電話など。夕方はガス会社さんと電話、資料作成、原稿作成、成増計画検討、渋谷区恵比寿2丁目計画検討など。

今日は公式的に年度末ということもあり、道路が混んでいましたね。ここ数日は取引先の担当者さんも移動の挨拶などで忙しそうでしたが、弊社には移動や転勤などはありません。

ではこちら。

靴の収納で美人の朝を手に入れる!

みなさん、こんにちは。草間雅子です。突然ですが、こんな朝は身に覚えありませんか?

家を出るまであと5分、玄関でとりあえず手前にある靴を履いてみたら今日の服装に合わない、なんだか変! ほかの靴に変えようと山積みの箱を下から掘り返し、片っ端から探すもののコレといった靴が見つからない! でももう時間がない! 仕方がないのでいつもの無難なヘビロテの靴を履いて家を出る。

なんだか冴えないコーディネート。しかも既に電車は一本乗り過ごし。今日も駅から猛ダッシュ、そして鼻息も荒く会社のデスクに着席。おかげでせっかくのメイクも朝からヨレヨレ…。

残念ながら、これでは“美人の朝”とは言えませんよね?。
日経ウーマンオンライン 2013年03月29日10時00分 

なるほど。
 
確かに女性が外出する時って、直前になってからバタバタしていることが多いかもしれません。あ、もしかするとうちの奥さんだけかもしれませんが。

オヤジの場合は、いつもの靴をそのまま履いて出る場合が多いですし、せいぜい格好にあわせて2,3の靴から選ぶくらいですが、女性の場合はそうはいきません。

どんなに忙しい朝でも、その日の気分や服装にぴったりの靴を探し出すのは大変です。そこが雑然としていたり、スペースが限られていたらますますパニックになってしまいそうですね。

やはり朝の動線は、一日の動線の始まりということで、そこが詰まっていては一日の流れも詰まってしまうというものです。女性がその日一日を余裕を持って美しく過ごせるかどうか、それはまさに朝、家を出るその瞬間に決まってしまうのかもしれません。

記事には、忙しい朝でも一目瞭然に選べ、ワンアクションで取り出せるよう、靴はすべて箱から出しておくのが基本で、出した靴は次の3点に留意して並べると良いとのこと。

(1)ヒールの高さ別に分ける、さらには色別に分ける
(2)ヒールの高さごとに、濃い色から薄い色へグラデーションに並べる
(3)ヒールを手前にして並べる(かかとの傷みがチェックしやすい、取り出しやすい)※ただし、靴の前を見てテンション上がる人は前を手前にしてもOK

なんでも、女性にとってヒールの高さは心とリンクしているものだとか。「かっこよく見せたい」「綺麗に見せたい」「背伸びしたい」という心が高さに表れるそうです。勉強になりますね。

靴の収納に関しても、いろいろなワザがあるようですので、収納量と自身の使いやすさを考慮しながら工夫をする必要があります。

そんなことからも最近人気の間取りは、玄関ホールに隣接する土間収納やウォークインタイプのシューズクロークを設けるタイプのプランです。
 
特に子育て世代のご家庭では玄関での渋滞も起こりやすいですし、何かと土付きのものを収納しておくスペースが必要になりますね。

ということで、子育て世代の奥様がいつまでも美人でいられるような家を建てられるなら、是非お気軽にアールシーデザインまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックをどうかひとつ!
人気ブログランキングへ



 

美人になる住まいとは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で美人の家を建てるならRCdesign

天気も良く暖かな東京です。

そんな今日は朝から成増計画検討、リフォーム計画検討、電気屋さん来社打ち合わせ、田端計画検討、金融機関さん来社、家具メーカーさん来社、上板橋のお客様とお電話、渋谷区神宮前計画検討など。

午後は文京区向丘計画のコンクリート打設がありました。西台のお客様来社、塗装屋さん来社打ち合わせ、サッシ屋さん来社打ち合わせ、図面作成、成増計画のお客様宅へ書類お届け、帰社後は電気屋さんと打ち合わせなど。夕方は図面作成、ミーティングなど。

寒暖の差が大きく、身体がついて行けませんね。くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

ではこちら。

勘違いしてない? 「収納」の本当の目的

皆様、はじめまして。美的収納プランナーの草間雅子です。
突然ですが、あなたは今のご自分のお部屋に自信がおありですか? 例えば、ご友人にいつ来られても、クローゼットや引き出しの中、家中どこを開けられても、堂々と「どうぞ」と言えるお部屋でしょうか?

“堂々”とまでは言わないまでも、顔面蒼白になってうろたえない程度にはいつどこを開けられても大丈夫な状態でしょうか? 私の経験上、実は、この質問に胸を張って“Yes”と答えられる方はほとんどいらっしゃいません。

「家がキレイなのに越したことはない。そんなこと重々分かっているけれど…」。「キレイにしたくても忙しいし…。そんな時間とエネルギーがあるならほかのことに割きたい」。と、日々お忙しい皆さんは、なかなか片付けに優先順位を置くことができないのが現状ではないでしょうか?

でも、ちょっと待って下さい! 片付ける目的は、片付くことそのものではありません。あくまでもそうすることで得られるご褒美のためにこそするものです。そしてその最大のご褒美とは!? あなたが今以上にもっと“キレイ”になり、本当に大切なことのために使える“時間”を手にすることなのです。
日経ウーマンオンライン 2013年03月22日10時00分

なるほど。

記事は女性向けに書かれているもののようですが、もちろん男性にも応用出来る内容だとおもいますので、是非参考にしてください。

記事では、「住まいは女の舞台裏—美人オーラはここから生まれる」として、著者
が「美的収納」というものを提唱しています。

これは、住まいを女の舞台裏として考え、表舞台である職場だったり、交友関係だったり、男性との出会いの場だったりの社会をうまく回すためには、そして、そこでいかに魅力的な女性として“エレガント”に振る舞えるかは、裏舞台をどう美しくシステマティックに作るかにこそかかっているということ。

中でも“裏舞台中の裏舞台”というのが、靴箱やクローゼット、サニタリー周りといった普段人の目には触れない部分で、ここの見直しとシステムづくりが肝心だそうです。そこから始めることが家全体の収納を成功させ、リバウンドを防ぐ大切なコツなんだとか。
 
要するに、「見えないところがキレイ」になっていると、女性としての“自信”と“心の余裕”を生み出し、その余裕のオーラが、2割増しの美人に見せてくれるということ。

さらに、動線美人は所作美人として、裏舞台を見直すと動作も美しくなるとのこと。それは
裏舞台の動線を見直し動きがスムーズなると、所作がキレイになる、つまり、美しく動ける女になるということですね。

と言うことは、美人になるにはまず住まいから整える必要があるということになりますが、賃貸住宅や分譲住宅などの既製品だと美人にも限界があるということになるのでしょうか。

まあ言われていることはなんとなく理解出来ますね。収納や洗面台などが雑然としていたり、汚れたままでは、いくら着飾ったとしても本当の美しさにはならないでしょうし、いつもバタバタと捜し物をしている姿も、決して美しくはありません。

そうなると、やはり理想は自分オリジナルの収納と、使い勝手を考えた動線を実現したプランの注文住宅ということですね。

美男美女になれる住まいをお望みなら、是非アールシーデザインまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックをどうかひとつ!
人気ブログランキングへ



既婚女性の絶対条件とは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で女性も納得の住まいを建てるならRCdesign

晴れの東京は暖かです。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後恵比寿2丁目計画検討、出版社さん来社打ち合わせ、文京区向丘計画検討、建材メーカーさんと電話、西東京市計画検討など。

午後は1丁目のお客様とお電話、図面作成、さいたま市計画検討、成増計画検討、資料作成など。その後都市銀行さんの親睦会出席など。

さて、豆まきはされましたか?我が家でも一応豆まきを行いました。今日は立春ということで、晴れて新しい年の始まりという清々しい感じです。

ではこちら。

住宅購入時に求める「絶対条件」とは
 
住宅購入においては、いろいろと目移りしてしまいやすいものです。

何を基準に決めればいいのか、どんどんわからなくなってきたという方ももしかすると多いかもしれません。

住宅購入予定の既婚女性が、どんな家へ関心を持っているのか、譲れない条件として選ぶのはどんな条件なのかをピックアップしてご紹介したいと思います。

■見えない収納は、やっぱり譲れない女性が家に求めるのは、やはり収納力。

収納とひとくちに言ってもいろいろありますが、中でも人気が根強いのは、やはり「ウォークインクローゼット」です。

しかし収納にスペースがとられ、居住空間をせばめやすいウォークインクローゼットは、広い居住空間に重点を置く方からは不評を買うこともあるようです。
マイナビニュース 2013年02月03日08時06分 
 
なるほど。

確かに住まい選びを進めていると、目移りしたり、情報の洪水に溺れてしまい、結局何が良いのかわからなくなってしまうことが良くあります。

最近は女性にも積極的に住まい選びに参加していただけるようになりましたが、それゆえに住まい選びの基準も女性の意見が反映されることが増えてきたように思います。

ましてや、今回のように既婚女性となれば、これまでの日常生活の不満を解決するための住まい実現する、という目的意識もかなりはっきりとしてきますので、これはきっと参考になると思います。

いざというときに何でも隠せるウォークインクローゼットもある意味では生活の知恵ということかもしれませんね。

さらに、最近人気があるのは、開放的な「アイランド・キッチン」と呼ばれるキッチンですが、これはちょっと前とは少し違って、流し台と作業台が部屋の中に独立しており、コンロなどは背面の壁際に設置する2列タイプが人気だとか。

アイランドキッチンはリビングと台所がほぼ一体化しているため解放感があり、部屋が明るいイメージになるがこれまでの人気の理由ですが、やっぱりLDKの真ん中で調理する場合の煙や匂いが気になる方も多いようで、こんな形にも人気が出てきたようです。

もう一つ、パントリーはやっぱり欲しい。
部屋の収納はもちろんそうですが、食品保管専用の収納スペース、パントリーを条件にあげるかたも増えているようですね。

パントリーがあれば、ひと目で何をどこに保管しているのか把握しやすく、消費期限を管理したり、数量を管理したりしやすくなるという点がメリットのようです。
女性にとってはやっぱり魅力的かもしれません。

最後に、ちょうどよい人間関係が作れるかどうか住宅購入にあたって女性が一番不安になるポイントは、やはり近隣住民とのおつきあいだそうです。

隣近住民にトラブルメーカーがいないか、干渉されるのは嫌だけど、まったく無いというのも寂しいし、適度な関係が築けるか、というところも気になりますね。

そんな女性の住まいづくりにもきっとお役に立てると思いますので、是非お気軽に弊社までご相談ください。
 
それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ハートをクリック!
人気ブログランキングへ



収納に不満が半数以上とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で不満の少ない家を建てるならRCdesign

薄曇りのハロウィーンな東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後1丁目のお客様宅訪問、打ち合わせなど。帰社後は目黒区青葉台計画検討、見積作成、商社さんと電話、資材発注など。

午後は金融機関へ、蓮根の不動産会社さんとバッタリ、和光市市役所へ、調査及び打ち合わせなど。帰社後はサッシ屋さん来社打ち合わせなど。夕方は杉並区久我山計画検討、足立区西加平計画検討、見積作成、電気屋さんと電話、西東京市計画検討など。

もしかするとハロウィーンで盛り上がったという方もいらっしゃるかもしれませんね、我が家はいつもと変わらない日常でした。そんな中、今日で10月も終わるんですよ。速いですね〜。

ではこちら。

新築・リフォーム経験者の半数以上が収納に不満、家づくり経験者97人の声を発表

メガソフト株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役:井町良明)は、同社が運営する家づくり情報Webマガジン「イエマガ」の読者から選抜した選任レポーターにリサーチした口コミアンケート「あなたの家の収納について」の結果を10月31日に同Webサイトにて発表しました。

今回の口コミアンケート「あなたの家の収納について」には97名のサポーターから回答が寄せられました。家を新築する際に十分に検討したにもかかわらず、収納に不満がでてしまった方は6割以上もいることがわかりました。

家の収納に不満がある:62名(64%)
家の収納に不満はない:35名(36%)

不満を感じている個所としては「キッチン」と「リビング」が2強となっていますが、不満の性質は異なり、キッチンについては「絶対量」が、リビングについては「スタイル」が不満の焦点となっています。

キッチンの不満点で特に目を引くのは「調味料」などの小物を整理する場所や、保存食を収納する「パントリー」の不足でした。
また、リビングの不満点で目を引くのは家族がそれぞれ持ち込む「本」や「おもちゃ」など流動的なモノの保管場所がないことでした。
ドリームニュース2012年10月31日15時00分

なるほど。

これは住まいづくりをお考えの方にも参考になりそうですね。
 
収納と一言で言っても、その場所や用途に応じて、また人それぞれの生活スタイルによっても、大きさや形が変わって当然なものです。
 
ですので、どうしても建て売り住宅やマンションなどでは、場所によって足りなくなってしまうことがあります。

しかし、今回の調査ではそれなりに検討をして、新築やリフォームをしたにも関わらず不満が出てしまったということですので、その原因がどういったことなのかを見ておく必要がありますね。
 
記事によると、キッチンとリビングで不満を感じる方が多いということですので、おそらく各部屋の収納に関しては、そこで暮らす人の荷物の量がわかっていれば量を確保すれば良いのに対して、キッチンの場合は作業を伴うということをおろそかにしてしまったのかもしれません。
 
キッチンでの作業では、その内容によって必要になるモノが変わってきますので、実際に使う方の日頃の暮らし方をもう少し検証しておいた方が良かったのではないでしょうか。
 
また、日本の住宅、特に都市部では食品庫というスペースの考え方が少なかったという影響もあるかもしれませんね。
 
マンションや建て売りなどではいまだに食品庫というスペースが無い家も多いですし、あったとしても床下収納庫程度だったりします。
 
日本でも生活スタイルが多様化している中で、共働きのご家庭や子育て世代の方などは、お買い物の頻度が少なく、どうしても食材などをある程度備蓄せざるを得ない状況もありますので、生活スタイルによってキッチン回りの収納を考えなくてはいけません。
 
一方リビングでは計画の段階で予算の削減が行われた可能性が高いような気がします。
 
もしかすると計画時には壁一面の造り付けシステム収納などがあったのかもしれませんが、そのコストにビックリして、それだったら後からイケアかニトリで買えば良いよという判断があったのではないでしょうか。
 
やはりリビングには日々新しいモノが運ばれてきますが、基本的にはそれをその日のうちに適切な場所に収納するというルールが必要です。
 
しかし、そんなルールがあってもすべてが解決するわけではありませんので、後からいろいろなラックや棚がリビングに揃えられることになります。そうなるとせっかくのリビングも収納量が足りないばかりか、統一感の無い小物で余計に散らかって見えるようになりますね。
 
収納は必要なモノを必要な場所に仕舞っておく場所です。決して不必要なモノまで無尽蔵にため込んでも良いことはありませんが、少なくてもご家族の生活にストレスがかからないように考慮しておかなくてはいけません。

住まいのプランや間取りを考える時は、やはり2次元だけでなく、3次元で考え、さらに家族の生活スタイルを考慮することが大切です。
 
家族がストレス無く、安心して快適に暮らせる家を建てたいと思ったら、是非お気軽に弊社までご相談ください。
 
それでは。 

今日もありがとうございます。

 ←コウモリをクリックすると・・・!
人気ブログランキングへ



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ