東京で集中力を高める家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、書類作成、面接、その後金融機関へ、帰社後は文京区根津計画検討、渋谷区神宮前計画検討、見積作成、書類チェックなど。

午後は都市銀行さん来社、ガス会社さん来社打ち合わせ、解体業者さん来社、根津計画のお客様とお電話、ありがとうございます。夕方は豊島区西巣鴨計画のお客様とお電話、世田谷区松原計画のお客様とお電話、ありがとうございます。ミーティングなど。

ちょっと寒の戻り的な感じで、夜には雨も降りました。

ではこちら。

子どもの集中力が下がる…その原因は家の臭い!見直すべき家具3つ

自宅の環境によって、子どもの集中力に悪影響を与えているとしたら、今スグ改善していきたいですよね。「ウチの子は、やけに飽きっぽくて……」と感じているなら、家庭の環境を見直すチャンスです。今回は、レインボウ・クルーの発表も参考に、“子どもの集中力がダウンしちゃう家の特徴”を宅地建物取引士有資格者の筆者がご紹介します。

同発表によると、杏林大学名誉教授の古賀良彦氏とP&Gの共同研究で、“家庭におけるニオイが子どもの集中力に及ぼす影響”について検証したところ、不快なニオイが“集中力の指標”となる脳波を10.8%も低下させたという実験結果が述べられています(2016年12月発表)。

また、集中力テストやアンケートの実施により、ニオイが統計的に有意にテストのスコアを下げ、子どもの心理に悪影響を与えることが分かっているそうです。
2017年4月12日 17時45分 WooRis(ウーリス)

なるほど。

今日の記事もまた子育て世代の方には、ちょっと気になる話題ではないでしょうか。

親としては、勉強やスポーツなど何かしら好きなことに没頭してくれると、少しは期待も膨らむかもしれませんが、一般的にはなかなか難しいことだと思います。

ところが、スマホやゲームになると、一切聞く耳を持たなくなるくらい集中している姿もあり、そんな光景をみてしまうとが余計にストレスとなってしまうこともあるでしょう。

そんな集中力を発揮するタイミングがずれているのは、我が家の愚息達だけかもしれませんが、親としては、少しでも対策することで、我が子の集中力がアップすればと思ってしまいますね。

今日の記事では、集中力ダウンの引き金になる家庭の臭いやすいポイントというものが紹介されていましたので、チェックしてみましょう。

まずは布のソファー。
やはり布張りのソファはニオイが付着しやすいという特徴があります。

記事にあった発表では、長年染みついた“汗・体臭”、食べこぼしが酸化した“油臭”などは、ニオイの温床になることがあると指摘しています。

これらが悪臭の原因となる可能性もありますので、ソファーのカバーを取り外すことができる場合は、定期的に取り外して洗濯をするか、あるいは専門業者に頼んでクリーニングしてもらいましょう。

次はカーペット。
これも発表では、食べこぼしなどの汚れを完全に掻き出さないで放置しておくと、部屋全体のニオイの発生源になるリスクが潜むそうです。

確かに、大きなカーペットほどジャブジャブと水洗いするのが困難なので、ジュースなどの液体類をこぼしてしまったときには頭を悩ませますよね。こちらも専用業者にクリーニングしてもらうなど、定期的なケアが必要です。

そして三つ目はカーテン。
盲点になりがちなカーテンも、ニオイの温床となるリスクが高めということです。

同発表でも、調理や食事による生活臭、またカビ臭が吸着し、気付かないうちに気になるニオイを発していることもあるのだとか。

丸洗いできない場合は、高温スチームクリーナーを使って殺菌・消臭しておくと良いそうです。

以上が記事にあった三つのポイントですが、他にも安価な輸入家具などでは、接着剤や塗料などから有害科学物質が放出されている場合もありますので、体調を崩すような場合は疑ってみる必要があるでしょう。

さらに、意外と気にしていない“壁紙”は何年で張り替えるべきか、という問いもありました。

賃貸住宅の場合には、賃借人の入れ替わり時に張り替えする場合もありますが、分譲マンションや一戸建て住宅などの持ち家の場合には盲点になりやすいので注意が必要です。

一般的には壁紙の張り替え目安として、できれば5年、長くとも10年周期が理想とされていますので、ぜひ目安にしてください。

今日の記事のように住まい環境のせいで子ども達の集中力がダウンしていたら、それはとても残念なことですね。最近のリビング学習などを考えれば、子ども部屋のみならずリビングにも気を配っておきたいところです。

家族の健康やパフォーマンスを考えた住まいづくりは、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!