住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

家具

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

良い家と良い家具と。

丈夫な家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝からお問合せ対応、港区東麻布計画検討、埼玉の不動産業者さん来社打ち合わせ、渋谷区東計画検討、足立区足立計画検討、書類作成、文京区千石計画検討など。

午後は渋谷区西原のオーナー様とお電話、商社さんと電話、解体業者さんと電話、お問合せ対応、図面作成、内装業者さん来社打ち合わせ、賃貸管理業務など。夕方は東計画検討、世田谷区弦巻のオーナー様とご連絡、ミーティングなど。

阪神タイガースが強いですね。

ではこちら。

マーガレット・ハウエルがアイソコンのネストテーブルを復刻発売、両ブランドの刻印入り

「マーガレット・ハウエル(MARGARET HOWELL)」が、近代的な住居や家具を提供するイギリス発の家具メーカー「アイソコン(ISOKON)」のネストテーブルなどを復刻発売する。10月20日から11月5日まで神南店で販売後、一部マーガレット・ハウエル店舗で順次取り扱いを開始する。
2023年10月18日 15時14分 FASHIONSNAP.COM

なるほど。

日頃はあまりご縁のないブランドだったりしますが、私たちよりちょっと上の年代の方なら、ミッドセンチュリーに対する憧れや価値観を持ち合わせていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

ミッドセンチュリーといえば、1950年代を中心に1940〜1960年代にデザインされた家具やインテリア、建築物などを含めた時代全体をさすキーワードだと思います。

近年流行しているナチュラルテイストの北欧家具とはちょっと違って、モダンでありながらも実用的で、優れたデザインが生まれた時代ではないでしょうか。

今日の記事では、英国を代表するデザイナーであるマーガレット・ハウエルが、イギリスの合板家具メーカーであるアイソコン(ISOKON)の家具を発売するということ。

記事によれば、同コレクションは、昨年10月にマーガレット・ハウエルの旗艦店であるイギリス・ウィグモアストリートで行われた、アイソコンの歴史と功績を辿る展覧会を記念して製作したものだそうです。

バウハウス出身でアイソコンのデザイナーを務めた故マルセル・ブロイヤー(Marcel Lajos Breuer)が、1936年にデザインしたネストテーブルなどを復刻したということ。

アイテムには、樺の木の合板を採用。ロンドン東部のウォルサムストーにある工房で製作されたテーブルには、復刻版とパートナーシップを証明する両ブランドの刻印を施したそうです。

ミディアムとラージサイズのネストテーブル2型(各12万1000円)のほか、サイドテーブルのように使用できる「ボトルシップ マーク2(Bottleship Mark 2)」(26万9500円)や、ブックスタンド「ガル(Gull)」(7万1500円/いずれも税込)を揃えるそうです。

マーガレット・ハウエル神南店では販売期間中、アイソコンの歴史を当時の写真と共にたどる展覧会を実施するそうですので、ご興味のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか。

◾️取扱店舗
MARGARET HOWELL 神南、MARGARET HOWELL 吉祥寺 東急、MARGARET HOWELL 新宿 ニュウマン、MARGARET HOWELL 銀座 松屋、MARGARET HOWELL 名古屋 ラシック(※MARGARET HOWELL 神南にて展示終了後、順次展開予定)

良い家具って一生モノになると思いますが、やはり手直ししながらも大切に長く使うという考え方が、これからの時代には必要なのだと思います。

もちろん建物も丈夫で長持ちが選択基準ですね。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←助かります。



家づくり講座は家具購入時の注意点。

健康的な家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区東計画検討、原稿作成、北区上十条計画検討、資料作成、文京区千石計画検討、ミーティングなど。

午後は図面作成、足立区足立計画検討、港区東麻布計画検討、書類作成、商店会事務、西台計画検討、など。夕方は港区高輪計画検討、所沢市計画検討、ミーティングなど。

十五夜を過ぎてもまだ暑さが残っていますね。とは言え季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛くださいませ。それでは土曜日恒例の家づくり講座第516回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

もし新居が完成したら、あなたは今使っている家具をそのまま使いますか?

それとも、新居に合わせて買い換えますか?

もし、ネット通販で家具を購入するなら注意してほしいことがあります。

それは、ニオイ(シックハウスの危険性)です。

消費者庁が紹介している事例の一つに、以下の体験談があります。

『スマートフォンで、大手通販サイトに出店している家具店から中国製の二人掛け布製ソファーを注文した。届いたときから化学薬品のような臭いがきつく、自室において一晩たった後、朝起きたら鼻が止まらず、頭痛がして、息苦しい感じもある。(平成 30 年2月、20 歳代、男性) 』

通販で購入する商品は、手元に届くまでニオイなどの品質を確認できません。

開封後は返品や交換を受け付けてもらえなかったり、相談窓口の有無すらはっきりしない場合など、店頭購入には無いリスクもあります。

建築基準法では、シックハウス被害を防ぐために建築材料や換気設備、作り付け家具などに様々な規制を設けています。

しかし、施主が購入する家具までは規制を設けていません。

施主が、自分の責任で見極めるしかないんです。

そういえば、日本には木材家具の輸入に関する法的規制がないため、安全性に不安のある輸入家具も出回っているそうです。

通販に限らず、量販店の店頭で購入した商品でも、家に帰って梱包を取ったらニオイに気が付くという場合もありますので、家具選びには注意が必要です。

中には、国内外でリコール対象に指定されている製品もあるとか。

そんな事故や健康被害を防ぐため、ネット通販で購入する際は、サイト事業者の名称や連絡先などをメモしておきましょう。

そうすれば、開封した際に強いニオイを感じた時、すぐに業者に連絡して返品交渉ができます。(連絡は開封後すぐ、組み立てる前の方がいいですよ。)

なお、やむを得ず使用して、もし事故や健康被害が発生した時は、最寄りの国民生活センターに相談しましょう。

ネット通販を含む海外ショッピングによるトラブルの相談は『国民生活センター越境消費者センター 』が対応しています。

シックハウスの原因物質であるホルムアルデヒドなどの放散は、数年である程度は落ち着くといわれています。

しかし、完全に放散しきるには数十年もの年月が必要です。

新居で健康被害に苦しむことの無いよう、家具を購入する際はデザインや価格だけでなく、安全性にも十分に気を付けたいですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←ありがとうございます。



造作と既製品、家具はどっちとか。

収納のある家を建てるならRCdesign

くもり空の寒い東京です。

そんな今日は朝から江戸川区東小岩計画検討、お客様へご連絡、5丁目のお客様とお電話、その後池袋方面へ、本日は3年に一度の一級建築士定期講習の日でした。

関連法令の改正や最新の技術動向を確実に習得するために、義務付けされている講習で、最後には修了考査もあるんです。回数を重ねる毎に集中力の減退を感じます。夕方帰社後は、渋谷区東のお客様とお電話、文京区本郷のお客様とお電話、防災屋さんと電話、関連不動産会社さんと連絡、ミーティングなど。

朝晩にインナーダウンを着てしまいました。

ではこちら。

造作と置き家具、どっちがいい収納?本、日用品、テレビでの事例を紹介

家づくりの際に、ものを使う場所の近くに適切な収納をプランする。これが、片づく家を建てるためのポイントです。

そのとき、造作家具と置き家具のどちらがいいのでしょう。サイズ、デザイン、コストなどさまざまな要素が気になります。
2022年10月25日 20時45分 ESSE-online

なるほど。

家を建てるとなると、本当に多岐に渡る検討が必要になりますが、そんな中でも収納の形や仕様は難しくもキリがないというか、見せるのか隠すのか、その目的は何なのか、初めての経験では迷われて当然ですね。

とにかく、どんな生活を実現したいのかを、設計者と十分お話をしてください。その上でコストをかけるところと節約するところ、イメージの共有をしながら家を建てられると良いと思います。

記事では建築士さんがメリットとデメリットを紹介してくれていました。

●造作家具のメリット
【サイズ】
サイズが自由なので、空間にジャストフィットした家具ができる。幅・高さとも空間サイズを最大限に活用した収納になる。

【コスト】
市販の安価な置き家具ほど安くはできないが、新築やリノベーションの工事において大工工事(簡単に言うと、部屋の工事の際に、一緒に業者につくってもらいます)でつくれば、ある程度コストパフォーマンスよく造作家具を実現できることも。

【地震対策】
建物の床・壁・天井等に固定するので、地震対策もしやすい。

●置き家具のメリット
【可変性】
造作家具は建物に固定するので移設や撤去が難しいが、置き家具は移設も撤去も容易。将来の模様替え・間取り変更にも対応しやすい。引っ越し先にも、持って行ける。

【コスト】
安価なものから、高価なものまで幅広いバリエーションがある。予算とニーズに応じて幅広い選択肢がある。

【イメージしやすさ】
完成形の実物や写真を見て選ぶことができるので、買う前にイメージしやすい(造作家具の場合は、図面から想像するしかない)。

いかがでしたでしょうか、簡潔にまとめられていましたので、分かり易かったのではないでしょうか。

モノづくりでは、一番コストのかかる部分が人間の手間賃や技術料ですが、これはその仕上がりにも直結しますので、かけるところとそうではないところのメリハリが必要だと思います。

家具でコストがかかるのが、引き出しや扉、引き出しには各種金物も必要ですので、その数がそのままコストアップにつながります。

ちなみにオーダーキッチンも欧州のそれは家具として作られますので、金額も高額になってしまうんですね。

もちろんカウンターや棚板などの材質や仕上げによっても金額は変わってきますので、その設置場所によって変えることも必要だと思います。

造作家具と置き家具、または建材メーカーの既製品など、それぞれのメリットがありますから、どのタイプがよいかははっきり言ってケースバイケースです。

新築やリフォームをお考えの際には、間取りプランと共に収納についてもよく相談して進められるといいですね。より良い暮らしを実現するために、是非RCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←恐れ入ります!



新居に家具を買うならとか。

素敵な家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後外出、帰社後はお問合せ対応、電気屋さんと電話、インフラ会社さんと電話、文京区白山計画検討、江戸川区東小岩計画検討、豊島区目白のお客様とお電話など。

午後からは文京区小石川でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、その後文京区白山計画の現場へ、現場視察の後オーナー様と打ち合わせなど。夕方帰社後は資料作成、北区赤羽西計画検討、渋谷区西原計画検討、ミーティングなど。

今日も暖かでしたね。

ではこちら。

住宅購入に合わせて「家具を買った」は7割。最もこだわって選んだ家具は?

マイホームを購入したのはいいけれど、引越し代や住宅ローンの手数料など、住宅の費用以外にも何かとお金がかかりますね。家具は、現在使用しているものもまだ使えるけれど、せっかくだから新しいものを買い足したい。でも今後のローンの支払いのために、少しでも倹約すべき?と迷っている人もいるのではないでしょうか。

そこで今回はマイナビニュース会員507人を対象に、「住宅購入に合わせて買った家具」についてアンケート。
2022年5月6日 10時30分 マイナビニュース

なるほど。

確かに家を新築したりお引越ししたりしますと、憧れのインテリアを完成させる為に必要で、欠かせない家具をご用意される方は多いのではないでしょうか。

もちろんなるべく家具を少なくして、すべて造り付けの収納にするという選択もございますが、それでも収納以外の部分では、快適な空間のための家具選びも重要な要素に違いありません。

記事にあったアンケートでは、住宅を購入したときに家具を買い足したり買い直したりしたか尋ねたところ、圧倒的に多かったのが「購入した」(72.0%)という声でした。間取りや広さもそれまで住んでいた住居とは異なるため、購入せざるを得なかったという人ももちろんいらっしゃると思います。

そんな中で多くの人が挙げていたのが「ソファ」でした。記事によれば、ソファはかなり大きな家具なので、設置する場合、それなりのスペースも必要となりますので、「リビングが広い新居に引っ越したので、念願のソファを置くことができた」と喜びの声を挙げる人もいたようです。

家族や自分自身がくつろぐことができるように、ソファの質にはこだわったという声も多数あったそうです。リビングにはお客様を通すこともあるため、しっかりしたものを選びたいという声も目立ったとか。

次に多かったのはダイニングやキッチンで使う家具が挙げられました。その中でも特に目立っていたのが「ダイニングテーブル」ということで、毎日使うものでもあるし家族だんらんの場でもあるから、丈夫でしっかりした造りのものをこだわって選んだという理由が多くなっていました。

その他では、ベッドもまた大きなスペースが必要な家具ですので、部屋の雰囲気や壁・床の色に合わせたものを買いたいという声や、これから先、長く使うため上質なタンスを選びたいという理由も上がっていたようです。

家具選びでは家族の年齢も関係するように思いますが、比較的若い世代では北欧の大手家具メーカーや国内のお値段以上な家具でも良いと思います。

しかしながらこれからの時代を考えますと、家具についてもなるべく長く使えるものを選ぶことが大切になってくると思いますし、20世紀から続く定番の家具などはデザインと品質がとても良く、一生使えるものが見つかるかもしれません。

素敵な家具と出逢えるといいですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←いつもありがとうございます!



未来のソファーとか。

未来の家を建てるならRCdesign

晴れでも寒い東京です。

そんな今日は朝から資料作成、渋谷区西原計画検討、板橋区双葉町計画検討、見積作成、都市銀行さん来社打ち合わせ、設備機器メーカーさん来社打ち合わせ、その後5丁目のお客様宅訪問打ち合わせなど。

午後に帰社後は原稿チェック、お問合せ対応、文京区白山計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方は江戸川区東小岩計画検討、渋谷区西原計画検討、ミーティングなど。

寒い日が続いていますが、日本海側での雪も心配ですね。

ではこちら。

模様替えはリモコン操作でラクラク。自動で移動する未来のソファー「ロボ家具」

子供の乗り物にもなっちゃう。

日本一の家具産地だという福岡県大川市にて、大川市インテリア課による企画により、自動で移動する未来のソファー「ロボ家具」が爆誕しました。

製作したのは家具を作り続けて76年という老舗の丸庄。クッションの下には株式会社匠が作る自動搬送ロボット「TiTra G500」が仕込まれており、物流で使うロボットが自宅でソファーを走らせるのです。
2022年1月13日 13時0分 ギズモード・ジャパン

なるほど。

これはなかなか男心をくすぐるニュースではないでしょうか。

最初にロボ家具とかいわれると、家具が変形して人間型のロボットになるのか、と思ったりしましたが、そういうことではなくソファーが移動してくれるというもののようです。

それでも目の付け所としては面白いと思いますし、以外と実用的かもしれませんね。

インテリアの中でもソファーなどは比較的大きな家具で、大人一人では移動させることも難しいものですし、ちょっと無理をすればすぐに腰を痛めてしまったりもしますので、自動で移動してくれたりしたら、もう少し頻繁にお部屋の模様替えが出来そうです。

動画が用意されていましたのでご覧ください。



いかがだったでしょうか?

乗り物としても面白いと思いますが、さすが乗り物として楽しめる広さがある家は少ないでしょうね。

記事によれば、これが市のプロジェクトというのが面白いですし、搬送ロボの最大積載量は500kgなので、家族全員が乗ったままでも移動ができてしまうようです。

製作した会社さんとしては、ロボットを隠しても全体が重たい印象にならないようデザインと座り心地を考え、ギリギリのサイズで幕板を地面から5mmだけ浮かせるよう設計したのだそうです。

残念ながら「ロボ家具」はコンセプトモデルなので販売はしないものの、ロボ抜きのソファーが当たるキャンペーンが実施されています。もし当たれば、搬送ロボを入手して合体させてしまうことも出来るかもしれません。

今の技術があれば、ドローンの部品などを流用してダイニングテーブルやイス、テレビボードなどにも動力を埋め込んでおくことで、部屋全体の配置を瞬時に変えるようなことが出来るようになるのではないでしょうか。

住まいや暮らしも少しづつ確実に進化して参ります。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング 
←どうぞよろしくお願いします。



家づくり講座は家具の地震対策とか。

災害に強い家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、不動産会社さんと電話、常盤台計画検討、見積作成、杉並区高円寺南計画のお客様とお電話、渋谷区西原計画検討、通信会社さんへ、帰社後は賃貸管理業務など。

午後はご近所のお客様とお電話、書類作成、北区赤羽西計画検討、ミーティング、その後ご近所のお客様宅へ打ち合わせなど、帰社後は原稿チェック、お問い合わせ対応、文京区白山計画検討など。夕方は目黒区原町計画検討、図面チェック、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

ここ数日では鼻水が出ることが何回かありました。何かの花粉か寒暖差によるものと思いますが、皆さんも体調管理にはご注意くださいね。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第466回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

地震が発生すると、家具の転倒や落下、移動が原因でケガをする恐れがあります。

家具がストーブにぶつかれば火災が発生することもあります。

転倒した家具が障害になって、避難の妨げになることもあります。

また、その際に発生する音を聞いたことが原因で、『音』に対してストレスを感じやすくなる人もいるとか。とはいえ、すべての家具を作り付けにするのは難しいですよね。

そんな時、役に立つのが対策器具です。

●耐震ストッパー
家具の全面を持ち上げる倒れにくくするタイプや、家具の上面と天井を突っ張り棒のように抑えるポールタイプなどがあります。

家具や壁に傷を付けずに済みますが、単独での使用だと激しい揺れに耐えられない場合があります。

ポールタイプを使用する場合、家具と天井に十分な強度が必要です。

●耐震マット
揺れを吸収してズレや転倒を防ぎます。国民生活センターの実験によると、粘着マットを使用した50型のテレビは、震度6弱相当の揺れまで転倒しなかったとか。

家具の重量などの条件によって違いはありますが、一般的に大きな家具の対策には適していません。

耐用年数を過ぎると揺れを吸収しなくなるので定期的な交換が必要です。

●L字金具
家具と壁をネジで直接固定するもので、最も効果が高い方法です。上向きに取り付ける場合と下向きに取り付ける場合があります。強度の弱い壁では意味がないので、家具は間柱と固定します。

家具の天板の強度が弱い場合、天板の幅全体に板を渡し、ねじ止めして補強すれば、金具を使用できます。なお、重量の大きい家具の場合、壁だけでなく、床との固定も検討しましょう。

●連結金具
食器棚や本棚など、二段重ねの家具に使用します。かんぬき状のものや平型のものなど、複数の種類があります。

連結金具で上下を固定した後、L字金具やストッパーで壁や天井と固定します。

●扉開放防止器具
観音開きの扉がある家具に使用します。チェーンタイプ、粘着タイプなど、複数の種類があります。

本棚など、重量の大きいものを収納している場合、ネジで固定するタイプの方が安心です。

●キャスターの下皿
キャスター付きの家具は、弱い揺れでも動きやすいので危険です。

それを防ぐため、キャスターを固定する下皿を設置しましょう。耐震マットなどで下皿を固定すると、より安心です。

●ガラス飛散防止フィルム
ガラスの破損防止だけでなく、収納物が飛び出すのを防ぐのにも役立ちます。

外側だけでも良いのですが、両面に張れば強度が増します。

東京消防庁によると、近年発生した地震によるケガの原因のうち、約30〜50%が家具類の転倒・落下・移動によるものだとか。家具や家電に適した対策器具で、家族をしっかり守りたいですね。

世界が平和でありますように。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



家づくり講座は家具の配置とか。

東京で家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類チェック、大工さんと打ち合わせ、その後渋谷区西原計画の現場へ、書類お届けと現場視察など、その後杉並区今川計画の現場へ、設備屋さんと打ち合わせなど。資材置き場で資材確認など。

午後に帰社後は書類作成、北区赤羽西計画のお客様とお電話、ありがとうございます。図面チェック、杉並区高円寺南計画検討、見積作成、お問い合わせ対応、賃貸管理業務など。夕方は渋谷区西原計画検討、書類作成など。

着実に気温と湿度が上がって参りました。不快を我慢する必要はありません。健康のためにもエアコンを使ってコントロールしてください。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第460回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、室内に統一感を持たせるため、どんなイメージが好きなのか、どんな色使いで構成したいのか考えてみましたか?

外出先でホッと落ち着く空間に出会った時などはそこの様子を観察して、イメージを膨らませてみてください。

ところであなたは、家具が多い部屋に入った時、ただそれだけで雑然とした印象を受けたことはありませんか?

家具の占有面積は部屋面積の3分の1以内に抑えるのが理想だとか。

とはいえ、その部屋での過ごし方によっては、3分の1以上になる場合もあります。

そんな時は
・家具の色や高さ、奥行を統一する
・家具の上や横に物を置かない
・収納してあるものが見えないよう、扉やスクリーンで目隠しする
といったことを意識しましょう。

しかし、家具の用途によっては、高さや奥行きを揃えるのは難しいものです。

その場合、遠近法を利用して入り口近くに大きな家具を置き、入り口から遠くなるほど小さな家具を置くという方法もあります。

また、自然と視線が集中する場所にお気に入りの小物を置けば、他の部分から視線を外すこともできます。その場所をフォーカルポイントいいます。

床の間の花や掛け軸を想像するとわかりやすいでしょうか。

そのために何かを買わなければいけないということはありません。

お子さんが描いた絵、家族の写真、家族が趣味で作った作品などを飾るなど、あなたならではの空間づくりを考えてみましょう。

そのほか、動線も大切です。ソファーやテーブルなどの壁沿いに置けない家具を配置する際、移動しやすい動線を確保することも、スッキリした部屋作りに役立ちます。

あなたと家族で最も長く過ごす部屋はダイニングですか?それともリビングですか?家族が長時間過ごす場所は、モノが多くて雑然としがちです。

快適な部屋は掃除しやすい部屋でもあったりしますが、中には雑然とした雰囲気が好きという方もいらっしゃるかもしれません。

本当に自分と家族がくつろげる空間を見つけるまで、試行錯誤を楽しみながら快適な部屋を作ってみましょう。

住まいづくりのお手伝いが必要になったら、RCdesignまでお気軽にお問い合わせください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



家づくり講座は関連予算とか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れて暑くなった東京です。

そんな今日は朝から書類作成、文京区白山計画検討、渋谷区西原計画検討、港区元麻布計画のお客様とお電話、図面作成など。

午後は北区赤羽西計画検討、資料作成、原稿作成、社内システムメンテナンス、西原計画検討など。夕方は杉並区今川計画検討、お問い合わせ対応、リフォーム工事計画検討、ミーティングなど。

GWの延長的な雰囲気ではありますが、緊急事態宣言も延長されましたので、くれぐれも冷静沈着にお過ごしください。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第457回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、新居の完成をきっかけに、今まで使っていた家具や家電を処分し、新しく買い揃える人っていますよね。中には、車まで買い替える人もいます。

これが、当初から資金計画に組み込まれていているのなら何の問題もありません。

しかし、買い替えが原因で予算オーバーになり、その後の暮らしに影響を与えるようになっては困ってしまいます。
 
ところで、人はなぜそんな行動をするのでしょう。

それは、心理学でいう「ディドロ効果」が働くからだといわれています。

本来ならば、家族がより幸せになるための家で、暮らせるようになるだけでも十分うれしいはずです。

ところが、素敵な新居が手に入ると、今まで気に入っていたはずの家具や家電、雑貨などが色あせて見えます。

「新居にはふさわしくない」と感じ、新居に合わせた水準を求めてしまうんです。

そういえば、髪をバッサリ切ったのをきっかけに行動や性格、服などが変わる人がいますよね。それもディドロ効果の一例です。

「髪が伸びたから切る」のではなく、「新しい自分になるために髪を切ったり染める」という人はきっと多いことでしょう。

案外、あなたも私もそうかもしれません。^^

そんな日常的な出費ならともかく、家づくりの際にその心理が働いて家具や家電を総入れ替えすると、多額の予算が必要になります。

「予算はできるだけ新居に回したいから、家具は買い替えないよ」と言っていても、新居に住み始めたら愛着ある家具が色あせて見え、新しい家具が欲しくなるかもしれません。

あなたは、今まで価値があるものや理想とするものを入手した時、その周囲のものを買い替えたり、それまでの行動が変わって出費が増えたことはありませんか?

そんな経験があるなら、家具や家電を買い替えない予定でも、入居後に買い替える可能性は低いとは言えません。

もし心当たりがあるなら、念のため予算取りしておいた方が良いかもしれません。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



在宅生活とゲーム用家具とか。

快適な家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、賃貸管理業務、お問い合わせ対応、渋谷区計画検討、図面作成、ミーティング、港区南青山計画検討など。

午後は文京区千駄木計画検討、ミーティング、渋谷区計画検討、図面作成、書類作成、郵便局へ、お問い合わせ対応など。夕方はミーティング、図面作成、文京区千駄木計画検討、賃貸管理業務など。

順調に夏らしくなってきましたね。くれぐれも熱中症にはご注意ください。

ではこちら。

在宅生活で売れまくる「ゲーム用家具」はコレだ

コロナ自粛が長期化する中、テレワーク環境を整えようと、オフィスチェアやデスクが売れている。売り上げを伸ばしている家具ブランドの1つが、「バウヒュッテ」だ。ネット上で見かけたことがある人もいるのではないだろうか。

実はこちら、オフィス家具ではなく「ゲーミング家具」のブランドだ。「ゲーミング家具」とは、ゲーマーが使うことを想定して作られた家具のこと。昨今ゲーム業界が盛り上がるとともに浸透しつつある家具カテゴリーだ。
2020年8月4日 5時55分 東洋経済オンライン

なるほど。

コロナ禍ではいろいろなことが変化しているところですが、暮らしの中で求められる家具についてもまた、以前とは変わってきているようです。

緊急事態宣言を経て、リモートワークやオンライン学習などは浸透したことから、自宅でお仕事をするためのスペースを確保するための家具が求められるようになりました。

他の記事で見かけたのは、パナソニック ハウジングシステム事業部が8月3日に発表したもので、利用者が簡単に組み立てすることが可能で、約1平米の半個室空間を作れる組み立て簡単デスク「KOMORU」を9月18日に発売するそうです。

そして今日の記事ではゲーム用家具という、耳慣れないキーワードが書かれていました。

記事によれば、昨今eスポーツや家庭用VRが話題となるなどゲームへの注目度が高まっており、長時間プレイするゲーマーが疲れにくいよう設計された「ゲーミングチェア」が人気だそうで、確かに家具屋さんでも見かけるようになっていましたね。

そんな流れにいち早く目をつけたメーカーさんは、2016年に「ゲーミング家具」をテーマにチェアを皮切りとして座椅子、デスクを発売したところ、ツイッターを中心に話題となって狙いどおりゲーマーにヒットしたそうです。

同じメーカーさんが、コロナ自粛の中でとくに注目されたのが、「ぼっちてんと」(参考価格 1万500円、税抜)という商品で、これはデスクを丸ごと覆うことができる室内用テント。遮光性の高い生地を使用しており、作業に集中できる暗室空間を作れる点が特徴なんだそうです。

この暗闇でゲームに没頭したいゲーマーの定番人気商品だったものが、急遽テレワークとなり仕事に集中できない人や、オンライン会議の際にこもりたい人が飛びついたということ。

2fce7_1635_54fd535bc2c37c1725dc0d907f31436fそして衝撃的なのがこちらの写真です。

これは手持ちのベッドに商品を連結させることで、食事・睡眠・アニメ・ゲームというオタク活動がベッドの上で完結できる「ゲーミングベッド」というレイアウトが、海外メディア記事や海外在住者のツイートで取り上げられて、バズったというからすごいです。

在宅での暮らしをより良くするために、お気に入りの家具はとても大事ですが、さらに家そのものが高性能なものなら、より快適になることは間違いありません。

在宅時間を快適に充実したものにするなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



春にくつろぎの時間とか。

東京でくつろぎの家を建てるならRCdesign

晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から大田区仲池上計画検討、資料作成、家具屋さんと電話、文京区根津計画検討、お客様とお電話、お問合せ対応、中野区大和町計画検討など。

午後からは板橋区板橋4丁目計画検討、見積作成、宅建協会さんと電話、信用金庫さん来社、渋谷区代々木計画検討、見積作成、資料作成など。夕方は戸越銀座方面でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。大田区羽田計画検討、見積作成、ミーティングなど。

軽めの方はちょっと楽になってきたのではないでしょうか。

ではこちら。

揺られながらくつろぎの時間を。折りたたみ式ロッキングチェアを導入してみては?

みなさん、最近くつろげていますか?
4月も半ばをすぎ、仕事でバタバタしている人も多いかと思います。それでも最低限、自宅ではゆっくりしたいところ。

ということで、ロッキングチェアを使ってくつろいでみるというのはいかがでしょうか?

こちらの折りたたみ式ロッキングチェアは、室内用のもの。規則的に前後に揺れるため、心地よさを感じるでしょう。

ロッキングチェアにおばあちゃんが座って、編み物をしているイメージがありますが、働き盛りの男性が使ったっていいわけです。
2018年4月18日 23時30分 ライフハッカー[日本版]

なるほど。

もちろん住まいの中で、くつろげる場所はいくつかあると思いますが、その場所でゆっくりと過ごすことができなかったり、そもそもくつろぎの場所が無いという方もいらっしゃるかもしれません。

記事にもありましたが、新年度のバタバタでなかなかくつろぐ時間も無いということもあるでしょうし、新しい環境ではまだくつろぐ場所を見つけていないという場合もあるかもしれませんね。

実は私が個人的に欲しいと思っているくつろぎの家具があるんですけど、今のところはまだ置く場所が見つかっていないということと、コスト的にもお許しの出るものではないようなので、もう少し先になりそうです。

ところが、今日の記事で見つけたくつろぎの家具、ロッキングチェアはなかなかのコスパのようですので、くつろぎの時間をお探しの方には参考にして頂けると思います。

c547a_227画像を拝借して参りましたのでご覧ください。

まあ見たところは至ってシンプルです。でもこのチェアは揺れる角度が自由に設定できますので、揺れすぎて怖いという場合は、揺れ幅を少し小さめに調整したり自分の好みに合わせることが可能だそうです。

さらに、折り畳み式というだけあって、使わないときはコンパクトに折りたたんでおけるというのは助かりますね。これなら一人暮らしや限られたスペースでもくつろげそうです。

記事にあった情報だと、このロッキングチェアはアマゾンでも取り扱っているようで、そこでは(ブラック) 16,580円というプライスが記載されていました。

折り畳み式 角度調整可能 耐荷重150kg 心地良く揺られるロッキングチェア、この春に専用のくつろぎスペースをご用意してみてはいかがでしょうか。

より良いくつろぎをお求めなら、住まいをRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング    ←ご声援を是非!



壁収納ベッドとか。

東京でグローバルな家を建てるならRCdesign

晴れて暑くなった東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後板橋区双葉町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。資材発注、書類作成、中野区大和町計画検討など。

午後からは文京区根津計画の現場へ、お引き渡しと取扱説明をさせて頂きました。オーナー様には長期間に渡るお付き合いとご支援を感謝申し上げます。ありがとうございます。夕方帰社後は信用金庫さん来社港区高輪計画検討、ミーティングなど。

夏日でも花粉は絶好調です。

ではこちら。

折りたたみならぬ「壁収納」ベッド。

1Rや1Kの部屋に住んでいると、たいへん助かる「折りたたみ」アイテム。とくに場所をとる「ベッド」を折りたたみ式にしている人って結構いますよね。

でも折りたたんだベッドって、“その状態”でも結構な存在感。かといってソファベッドだと、相当いいものを選ばないと寝心地がよくなかったり、汗染みが心配になったり。

世界でもトップクラスに人口密度の高い都市・シンガポールでは、日本の都市部並みにその悩みを抱えている模様。そこで同国のある家具メーカーSpacemanは、折りたたみならぬ「壁収納」ベッドを開発!しかも驚くなかれ、壁どころか天井までも……。
2018年4月4日 7時50分 TABI LABO

なるほど。

確かにワンルームマンションに暮らすとなると、限られたスペースをどれだけ有効に使うかを考えなければいけませんが、実家暮らしの場合でも個室の有効利用に悩む方は多いのではないでしょうか。

そんな中で、記事で紹介されていたのは壁に収納されるベッドです。これは決して新しい発想ではないと思いますし、これまでにも商品化されていたものもあったと思います。

しかし、今回の家具はこれまで以上に良い出来映えで、1台2役をこなすタイプや、天井収納のタイプもあるようですので、手狭なお部屋にお悩みの方には検討されてみてはいかがでしょうか。

まずは下記のメーカーHPをご覧ください。

家具メーカーSpaceman 

動画などを見ると、テレビ棚と一体になったものもあれば、デスクがくっ付いているものもあったりして、これまでに見たものとはちょっと違いイメージではないでしょうか。

このSpacemanというメーカーさんは、名前のとおり省スペース家具の専門店だそうです。イタリアに工場があり、さまざまな家具を作っていて、子ども部屋やルームシェアをしている人にはいいかもしれません。

中には2段ベッドバージョンのものもあったり、ちゃんと枕やクッションをしまうスペースも確保されていますので、より実用的ですね。

さらに驚きの天井収納タイプもありましたが、地震の多い日本ではこちらはさすがに少々設置が難しいようにも思います。それに圧迫感を感じてしまいそうですし、インテリア的にも一工夫必要かもしれません。

他にもあっという間にテーブルになる鏡もあったりして、折りたためたり、収納できたりするのはもちろん便利ですし、たたんだ状態でも別の家具として役割を持っているという点が新しいですね。

この家具メーカーはシンガポールの会社ということですが、なんでも日本の都市部と同様の悩みを持っているそうですので、日本特有の問題だと思っていることも、以外と参考になることがあるかもしれませんので、よりグローバルな情報収集をしても良いかもしれません。

グローバルな基準で住まいを選ぶなら、RC(鉄筋コンクリート)造がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング    ←ご声援を是非!



ARで家具の試し置きとか。

東京で楽しい家を建てるならRCdesign

晴れて暑くなった東京です。

そんな今日は朝から電気屋さんと電話、お問合せ対応、ガス会社さんと電話、豊島区西巣鴨計画検討、その後金融機関へ、帰社後は資料作成、中野区大和町計画検討、サッシ屋さんと電話、図面作成など。

午後は蓮根の不動産会社さんと電話、出版社さん来社打ち合わせ、練馬の不動産会社さんと電話、図面作成、地方銀行さん来社打ち合わせなど。夕方は目黒区柿の木坂でご検討のお客様にご来社頂きました、ありがとうございます。サッシ屋さん来社打ち合わせ、原稿作成、文京区根津計画検討、板橋区泉町のお客様とお電話、ミーティングなど。

残暑が厳しく感じましたが、週末は台風の影響も出そうですので、十分ご注意ください。

ではこちら。

IKEAの家具をお部屋に「試し置き」できちゃう! Appleと共同開発したARアプリが超未来的です

季節の変わり目、部屋の模様替えを考えている方もいるかもしれません。

新しい家具を取り入れる時って、サイズを間違えたり、部屋にマッチしなかったり……といったトラブルが起こることは少なくないもの。

でも、IKEAがAppleと共同で開発したAR(拡張現実)アプリ「IKEA PLACE」があれば、そんな失敗をすることが少なくなりそうなんです♪
2017年9月14日 9時45分 Pouch

なるほど。

これは順調な進化といいますか、現在のIT技術を使えば割と簡単とは言えないまでも、想像通りの技術革新かもしれません。

簡単に言えば、家具を「試し置き」できるアプリということで、世界的に大ヒットしたゲーム、ポケモンGOでも使われていた技術ですね。

家具を置いてみたい場所にスマホをかざして、気になる家具をアプリ上のカタログから選ぶと、自分の部屋にその家具が置かれている映像がスマホに映るという仕組みになっているようです。

具体的な使い方がYouTubeに投稿されていましたので、アプリの便利さを感じてみましょう。



いかがだったでしょうか。

記事によれば、アプリに掲載されている家具の大きさは正確に測られていて、リアルな画面にきちんと反映されるそうです。

動画にもありましたが、寸法の計り間違いなどで、実際に家具を購入して家に運び込んだら、なぜか入らないとか、入ったとしても想像していた状況と全然違う、ということはなくなりそうです。

もちろんイケアの家具を購入して頂くためのアプリですが、同じサイズの家具なら、他のメーカーなどでもスケール感を確認することに利用できますね。

ちなみにこのアプリは2017年10月の「iOS11」アップデートに伴ってリリースされる見込みとのことですので、もうしばらくお待ちください。

実はすでに家具だけではなく、家そのものもこのAR技術によって、建築前の更地に検討中の家を出現させたり、マンションの間取りを実寸大で確認出来るようなシステムも開発されています。

今のところはまだ少々高価なシステムのようですが、近いうちにはもう少し使いやすくなるのではないでしょうか。

このような技術が進むことで、家具なら紙のカタログが必要なくなるでしょうし、モノを選ぶにもより現実的な条件で検討することが出来ますので、失敗が少なくなりより楽しみながら選べるようになるかもしれません。

最新技術で無駄や失敗が少なくなり、住まいづくりがより安全で楽しいものになるといいですね。

住まいづくりで失敗しないためには、新しい情報と工事の実績が欠かせません。失敗したくない方は是非お気軽にRCdesignまでご相談をください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←  是非!



造り付け家具は必要の続きとか。

東京で造り付け家具のある家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの暑い東京です。

そんな今日は朝から文京区根津計画検討、お問合せ対応、世田谷区奥沢計画検討、港区新橋のお客様とお電話、不動産会社さんと電話、事務組合さんと電話、金融機関へ、新宿区矢来町計画検討、見積作成など。

午後は建材メーカーさん来社打ち合わせ、提携会社さん来社打ち合わせ、練馬区高松計画検討、墨田区業平計画検討、見積作成、資料作成など。夕方は所轄官庁さんと電話、原稿作成、ミーティングなど。

処暑になって久しぶりの青空はちょっと懐かしく感じました。同時に暑さも復活しましたのでくれぐれも体調管理にはご注意ください。

ではこちら。

「変更や撤去が難しい」造り付け家具は本当に必要?【カウンターデスク編】

【前編】では、要注意の造り付け家具としてテレビボードについてお伝えしました。今回は、もう一つの要注意な造り付け家具についてお話しします。

キッチンにあったら便利そう、と憧れる女性も多いアレです。「ダイニングルームやリビングルームでの学習が、子供の学力を伸ばす」そんな話をよく耳にします。
実際は様々なメリットやデメリットがあり、お子様本人の性格や好みも考慮すると、必ずしも全員に当てはまる話ではないはず。

ところが「ここでちょっと勉強できるスペースがあれば良いよね!」と、カウンター型のデスクを造り付けてしまうお宅も結構あります。気持ちは分かるのですが、少しお待ちください。

このカウンターデスクには、把握しておいてもらいたい要注意ポイントがいくつかあるんです。
2017年8月23日 11時50分 日刊Sumai

なるほど。

これは一昨日の記事の続きですが、前回のテレビボードと同様に今回はカウンターデスクという家具について、本当に必要なものなのか、じっくりと考えてみる必要がありそうです。

記事にもあったように、ここ数年ではリビング・ダイニングで勉強することが子どもの学力を伸ばせるということで、実際にそんな生活スタイルを取り入れているご家庭も多いと思います。

しかし、そんな風潮にもメリットとデメリットがあり、単に無いよりは有った方が良いとか、とりあえず付けておく、といった感じで闇雲に採用してもあまり良い結果にはならないようです。

そんなデメリットとなる要因が、カウンターの奥行きということで、カウンターデスクの一般的な奥行は450ミリ程度の材料を使用する場合が多いですが、この寸法が微妙に使えない場合があるということ。

実際に奥行き450ミリの範囲で机を使ってみると、資料を広げながらノートを書く作業ではちょっと手狭感があったり、パソコンを置いた場合でも画面が近いように感じたりするかもしれません。

それならと奥行きを広げてしまうと、部屋が狭くなることはもちろん、人の動きである動線に支障が出ることになってしまいますので注意が必要です。

実はこれ我が家でも設置してあるんですけど、実際に設置して使ってみてわかったことは、以外と使う期間が短いということです。

子どもがその場所を使い始めたのは中学生になってからでしたが、高校生になると徐々に個室やダイニングテーブルでということが増えてきました。

その場所が空いていれば、もちろん他の家族が使う場合もありますので、全く不要になるということではありませんが、ちょっと気を抜くと物置場所になってしまうことがあります。

やはりこのカウンターデスクの設置を考えているのなら、誰がいつ何の目的で使うのか、ということをよく検討しておくことが大切です。

子どもがまだ就学前だったり、逆に大学生の場合、旦那さんや奥様も家ではパソコンや事務作業をしない、読書もあまりしないという場合は設置を見送る必要がありそうです。

限られたスペースをより広く使うことを考えた方が賢明ということですね。

造り付け家具というものは、これ以外にもいろいろなものがありますが、そのどれもが「変更や撤去が難しい」という点が共通ですから、造り付け家具を設置する場合は「本当に必要か?」「必要になってから用意しても良いのでは?」「不要な場合はどうするのか?」ということを一度は考えておきましょう。

造り付け家具の設置はもちろん、住まいづくりにお悩みなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



造り付け家具は必要とか。

東京で造り付けのある家を建てるならRCdesign

曇り空の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後電気屋さんと電話、港区新橋のお客様とお電話、豊島区西巣鴨計画検討、練馬区高松計画検討、提携会社さんと電話、リフォーム工事現調、書類作成、お問合せ対応など。

午後は池袋方面へ、帰社後は三鷹方面でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。新規お問合せ対応、内装建材メーカーさん来社打ち合わせ、板橋区双葉町計画のお客様とお電話など。夕方は原稿作成、電気屋さん来社打ち合わせ、文京区根津計画検討、図面作成、さいたま市浦和区北浦和計画検討、ミーティングなど。

もしかして雨降らなかったかも。これで連続降雨記録も終わったかな。

ではこちら。

メリットもあるけどリスクも大きい!? 造り付け家具は本当に必要?【テレビボード編】

新築や改築のタイミングというのは、家の中の物を一新する機会でもあります。カーテンや照明はもちろん、家具を新しく揃える方も多いですよね。

最近では“造り付け”と呼ばれる、家の構造と一体になっている家具も多く見られます。見た目がスッキリする、建築時のローンに組み込めるなどのメリットがありますが、注意が必要なものもいくつかあるんです。

「失敗した……」と思っても、撤去するのにも多額の費用がかかる造り付け家具。
筆者は新築や改築直後の家具のコーディネートをお受けする機会が多いのですが、そんな現場から見えてきた「設置には要注意!」という造り付け家具を2つお伝えしたいと思います。
2017年8月21日 11時50分 日刊Sumai

なるほど。

住まいの新築やリフォームとなると、この機会に出来る限りの収納を設けなければいけない、と考える方も多いと思います。

もちろん収納は必要ですし、これまで足りていなかった分、余計に設けたくなる気持ちもわかりますが、まずはその前に不要なモノの整理が必要ですね。

そんな中でも造り付けの家具で注意が必要なのがテレビボードと呼ばれるものです。

記事にもあったように、2003年から2004年にかけてが、テレビが大きく姿を変えた年だったんですが、それは従来のブラウン管に代わって、液晶の薄型テレビが市場に登場したタイミングでした。

今考えると、あっと言う間にブラウン管のテレビが無くなって、薄型のテレビに取って代わったように思いますが、当時の技術進歩は非常に目まぐるしく、日本の大手電機メーカーが生き生きとしていたのもこの頃が最後かもしれません。

ところが、実はいまだにテレビを部屋の隅に置かれている方も結構いらっしゃいます。すでにテレビは薄型テレビに交換されているんですけど、テレビ台がそのまま残っているために、お部屋のスペースが非常に無駄になっている状況です。

今後はテレビの形が変わるということは想像し難いですが、それでもテレビ自体にハードディスクを内蔵し、録画や再生のための機器が不要になってきたり、そもそもパソコンやスマホで動画を見るという人が増えてますので、テレビを置く必要が無くなるかもしれません。

そんな時代の流れに応じて形の変化が想像出来る家具は、造り付けではなく置き型で対応するのがベターということになりますね。

壁一面を壁面収納とするような場合でも、あまり大きなスペースをテレビ用に空けてしまうのはもったいないことになってしまうかもしれませんので、よく検討する必要がありそうです。

造り付け家具はそれなりにコストもかかります。場合によっては市販の家具を置く方が安価で自由度が高いこともありますので、用途と場所を厳選して発注されてはいかがでしょうか。

ちょっと先を見据えた住まいづくりをお考えなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



買ってはいけない家具とか。

東京でいい家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、サッシ屋さんと電話、提携会社さん来社打ち合わせ、葛飾区新小岩計画検討、図面作成、目黒区の不動産会社さんと電話、目黒本町計画検討、見積作成、来客面談など。

午後からは高田馬場方面へ、会合出席など。夕方帰社後は商社さん来社打ち合わせ、豊島区西巣鴨計画検討、ミーティング、お問合せ対応、文京区本郷計画検討、資料作成など。

今日乗った山手線でもそうでしたが、着いた高田馬場でも国際色豊かで、日に日にアウェー感が増しているように感じます。

ではこちら。

「買ってはいけない激安家具」の裏事情

記憶に新しい格安ツアー会社「てるみくらぶ」の経営破綻。激安商品で痛い目を見た人も多数出た。しかし、安くていい商品なら越したことはないと思うのが消費者の本音。これ以上はヤバいという安さのボーダーラインを探りつつ、最新激安商品の舞台裏を解明した!

◆材料費や人件費のカットで品質も激安クオリティに
「組み立てた時点で歪んでいてすぐに壊れた」(46歳・SE)
「激安タンスを購入したら、シロアリが住んでいて家の壁や柱を食われてしまった」(47歳・営業)
「接着剤のホルムアルデヒドによって、頭が痛くなったり気分が悪くなりました」(46歳・営業)
など激安家具でもひどい話のオンパレードだ。
2017年6月29日 8時52分 日刊SPA!

なるほど。

ここでも何度かお話しさせて頂いていますが、せっかく健康に気を使って、シックハウス対策も万全な家を建てたにもかかわらず、生活を始めたら体調が優れないというケースで、調べてみたら安価な家具が原因だったということがあります。

記事にもあったように、海外では家具の製造に関して、なんら規制の無い国も多く、日本では禁止されている接着材を使って組み立てられている場合も多いようです。

もしかするとすでに経験があるという方も多いかもしれませんが、デザインの優れた北欧の家具でも、寸法がバラバラで棚板が入らないとか、ちょっと多めに本を入れていたら1年で変形してしまったとか、私もこれらは経験済みです。

記事にあった業界関係者さんのお話しでは、家具の値段は材料費と人件費と輸送費の掛け合わせで決まるそうで、激安家具は材料費や人件費を削ることで成り立っているので、品質も落ちるし検査体制もずさんにならざるを得ないということ。

よって品質がよくないので耐久性も弱く、壊れやすい。修理保証もありませんから、結局、買い替える羽目になりますと言われていました。

さらに、激安家具は日本人の体格に合わないものが多いのもデメリットで、ひどい腰痛を発症した人もいるとか。さらには材質の問題で少し劣悪な環境に置くだけでカビが発生することもあり、カビ取り剤で拭いても根本から根絶できるわけではないので、アレルギーの原因にもなることもあるそうですので、注意したいところです。

最近はミッドセンチュリーのデザイン性に優れた家具が、意外と手に入れやすい価格になっていたりしますが、これはジェネリック家具やリプロダクト家具と呼ばれるもので、正規品を不正にコピーしたコピー家具とは全くの別物です。デザインの版権期限が終了した製品を復刻版として生産した家具のことです。

それはライセンス料がいらなくなったことで、品質や人件費をコントロールできるようになり、正規品と比べて価格を押さえることが出来るわけです。さらい時代のニーズや日本人に合わせて使いやすく改良されていることもあり、使い勝手がいい家具も多いです。

しかし、こちらも品質はピンからキリまでで、出来れば正規品を一度は体感してみることをオススメいたします。そのうえで、品質と価格をよく見極めて、販売店の保証やサポートなどの信頼性も考慮して購入を検討することが大切です。

本来ならば、日本でも家具という物は消費や消耗品ではなかったはずで、簡単に買い換えるものではなく、一生使い続けるようなものだったんですけど、いつからかそんな常識も変わってしまったように思います。

でも結局は「安物買いの銭失い」となり高くついてしまうことを、個々で学ばなければいけないということなんでしょうか。

家具も家も、せっかくなら良いものを手に入れて、大切に長く使う方が結果としてお得、ということになるのではないでしょうか。

寿命の長い住まいなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ポチッと!



カッコ悪い家具と床のキズとか。

東京でカッコイイ家を建てるならRCdesign

曇り空の東京です。

そんな今日は朝から板橋区東新町計画検討、関連会社社長来社打ち合わせ、保険屋さん来社、お問合せ対応、港区東麻布計画検討、書類チェックなど。

午後は埼玉県三郷市計画検討、小金井東町計画検討、入居者さんとお電話、来客面談、文京区根津計画検討、解体業者さんと電話、お問合せ対応、書類作成など。夕方は社内ミーティング、関連会社さんと電話、見積作成など。

暑さも一休みでしたね、ちょうど良い季節は短いです。

ではこちら。

「家具の靴下」って、カッコ悪くないですか!? 見た目スッキリで床の傷を防ぐにはコレ!

日本の住宅では、材質は様々ですが、床にフローリング が使われているケースが多いですよね。

靴を履いたまま生活する欧米とは違い、室内で靴を脱ぐ日本ではクッション性や肌触りの良さがとても重要。

タイルや石よりも、素足で気持ち良くすごせるフローリングの方が人気が高いのも頷けます。

ところでこのフローリング。気持ちよく過ごせるのはとても嬉しいのですが、特に無垢材の場合どうしても傷が付きやすいのが気になりますよね。

材質によってはワックスで目立たなくなるものや、最近ではオイルやミツロウでお手入れできる自然素材の塗料で仕上げたタイプもあります。
2017年5月23日 8時11分 日刊Sumai

なるほど。

確かに考えてみれば、日本の場合は靴を脱いで素足またはそれに近い状態で暮らしていますので、床に関しても肌触りの質感が求められるということですね。

これまでの日本の住宅では、冬の寒さと夏の高温多湿の中で、少しでも快適に過ごすための仕上げ材として、木材が使われていたように思いますし、材料としてもそれしか選択肢が無かったということもあると思います。

しかしながら、日本の住宅も全般的に性能が向上してきましたので、真冬でも室内で半袖で暮らせるようになりましたし、夏もカラッとした環境を省エネで実現出来るようになりました。

さらに、今は世界中から各種建築材料が比較的安価で入ってくるようになりましたので、床材についても、フローリングだけに限らず、大理石やタイル、左官、Pタイルなど、インテリアに合わせて好みの仕上げをお選び頂けます。

これまでは木製の仕上げしか無かったという方、すでにお気に入りの木材で仕上げてあるという方も、キレイ好きな日本人には床のキズも非常に気になってしまうところだったと思います。

記事にもありましたが、フローリングに傷を付けてしまう原因としては、やはり家具の移動が多いようです。特に椅子やテーブルなど、普段の生活の中で頻繁に動かす家具の脚は、傷付きの一番の原因になってしまうようですね。

そこで割と良く見るのが、家具用の靴下というもので、家具の脚にかぶせてあるのを見たことがある、もしくはすでに使っている、という方も多いかもしれません。

ところが、これが必ずしもオシャレとは言い難いものも多く、インテリアの中で浮いてしまう存在になっている場合もあります。

今日の記事でオススメしていたのは、「インテリアフェルト」というもので、ホームセンターなどでは400円前後で販売されていますし、100均で見ることもありますので、ご存じの方も多いでしょう。

これなら、目立つことも無く密かに床の保護が出来ますし、もうひとつのメリットとして、テレビボードやチェスト、食器棚などの重たい家具にあらかじめ貼っておけば、床との摩擦が減って滑りがよくなるので、女性一人でも簡単にずらして移動させることが出来ます。

いつもは手が届かずホコリが溜まっている家具の裏側も、家具をずらすことができれば普段のお掃除のついでに綺麗にできますね。

とはいえ、このフェルトも家具によるキズの保護は出来ますが、床のキズは他の要因も多く、子育て期間では遊びの中やペットの爪などでも、フローリング等の木製床材は基本的にキズが付くものという認識が必要かもしれません。

今の日本なら、本当にいろんな仕上げを選ぶことができる、非常に恵まれた環境ですので、こだわりや憧れのインテリアを実現することが可能ですし、適材適所でも選択出来ます。

もし床材の選定に迷われたら、お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←お力添えを是非!



フェラーリとベントレーの家具とか。

東京で高級な家を建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、上板橋2丁目計画検討、電気屋さん来社打ち合わせ、中野区本町計画検討、解体屋さん来社打ち合わせ、板橋区常盤台3丁目計画検討、渋谷区代々木計画検討、業者さん来社打ち合わせなど。

午後は池袋本面へ、帰社後は文京区根津計画検討、図面作成、提携会社さんと電話、西台のお客様来社打ち合わせ、北松戸計画検討など。夕方は世田谷区松原計画検討、資料作成、ミーティングなど。

四日連続の夏日だったようです。4月のタイ記録とは驚きですが、これからの気象条件が心配ですね。

ではこちら。

まるで高級車の内装! フェラーリとベントレーからラグジュアリーな家具が登場

クルマ好きにとって、憧れのクルマをリビング・ルームに収め、眺めながら生活したいというのは夢だろう。それが叶わない場合、次に取る行動はエンジンブロックを利用してリビング・テーブルを作るか、廃車置き場で手に入れたラグジュアリーカーのリアシートで洗練された革張りのカウチを作るかだ。

レーシングシートをデスクチェアやゲーム用チェアとして使う人もいるだろう。しかし、そんな手間を省くことができる、まるでクルマの内装のような家具が新品アイテムとして自動車メーカーから販売されている。
2017年4月19日 9時0分 Autoblog 日本版

なるほど。

そう、確か高校生くらいの時だったでしょうか。近所のガラス屋さんで強化ガラスを切ってもらい、使い古したタイヤを部屋に運び込んでテーブルとして使っていました。

また、オイル交換をした際には、その空き缶で灰皿を造るというのも、当時の車好きあるあるかもしれません。

さらに余っているバケットシートが部屋に置いてあれば、インテリア的にもいい感じで、レース系のテレビゲームをする時にはより雰囲気を味わうことが出来たものです。

もちろんある程度年齢が上がってくれば、相応に目も肥えてきますので、そうそう安易なインテリアで我慢出来るわけもなく、より本物志向になることも仕方のないことだと思います。

そんな子供心を忘れない大人の方には、今日の記事にあった本物の家具はいかがでしょうか。

記事によれば、フェラーリは顧客のニーズに応え、「コックピット」と名付けられたオフィスチェアを発売したということです。

今回の家具は1980年代からフェラーリの内装を手掛けている名門ポルトローナ・フラウ社によるもので、同社の高級レザーが張られているということ。

フェラーリによると、これらのチェアにはカーボンファイバーをはじめ、クルマのシートと同じ素材が使われていて、顧客の要望に応じてカラーや仕様をカスタマイズすることも可能なんだそうです。

もう一つのベントレーは、新しいホーム・コレクションの家具を発表したそうです。

こちらのセットは建築家としても知られる方によるデザインで、数種のソファ、シェーズロング、テーブル、チェア、ベッド、キャビネット、そしてランプが揃うということです。

これらの家具に使われている材料は、ユーカリやカエデの木材とキルティングレザーの組み合わせが同社のベンテイガというモデルの内装を彷彿とさせるとか。

もちろん基本はガレージに収納される愛車と、同じメーカーの家具を揃えるというのが理想ですが、場合によっては家具を先行して取得し、そこから実車取得に向けて頑張るということも、ひとつの心の支えになって、日々の生活楽しむことが出来るようになるでしょう。

誠に残念ながら、今のところ購入窓口や取り扱いショップなどが不明ですので、ご興味のある方はご自身で捜索のうえ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

もし購入に成功された方がいらっしゃいましたら、是非拝見させてください。

フェラーリとフェラーリの家具が似合う住まいをお探しなら、是非RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←ご来場記念に是非!



子どもの集中力と家の臭いとか。

東京で集中力を高める家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、書類作成、面接、その後金融機関へ、帰社後は文京区根津計画検討、渋谷区神宮前計画検討、見積作成、書類チェックなど。

午後は都市銀行さん来社、ガス会社さん来社打ち合わせ、解体業者さん来社、根津計画のお客様とお電話、ありがとうございます。夕方は豊島区西巣鴨計画のお客様とお電話、世田谷区松原計画のお客様とお電話、ありがとうございます。ミーティングなど。

ちょっと寒の戻り的な感じで、夜には雨も降りました。

ではこちら。

子どもの集中力が下がる…その原因は家の臭い!見直すべき家具3つ

自宅の環境によって、子どもの集中力に悪影響を与えているとしたら、今スグ改善していきたいですよね。「ウチの子は、やけに飽きっぽくて……」と感じているなら、家庭の環境を見直すチャンスです。今回は、レインボウ・クルーの発表も参考に、“子どもの集中力がダウンしちゃう家の特徴”を宅地建物取引士有資格者の筆者がご紹介します。

同発表によると、杏林大学名誉教授の古賀良彦氏とP&Gの共同研究で、“家庭におけるニオイが子どもの集中力に及ぼす影響”について検証したところ、不快なニオイが“集中力の指標”となる脳波を10.8%も低下させたという実験結果が述べられています(2016年12月発表)。

また、集中力テストやアンケートの実施により、ニオイが統計的に有意にテストのスコアを下げ、子どもの心理に悪影響を与えることが分かっているそうです。
2017年4月12日 17時45分 WooRis(ウーリス)

なるほど。

今日の記事もまた子育て世代の方には、ちょっと気になる話題ではないでしょうか。

親としては、勉強やスポーツなど何かしら好きなことに没頭してくれると、少しは期待も膨らむかもしれませんが、一般的にはなかなか難しいことだと思います。

ところが、スマホやゲームになると、一切聞く耳を持たなくなるくらい集中している姿もあり、そんな光景をみてしまうとが余計にストレスとなってしまうこともあるでしょう。

そんな集中力を発揮するタイミングがずれているのは、我が家の愚息達だけかもしれませんが、親としては、少しでも対策することで、我が子の集中力がアップすればと思ってしまいますね。

今日の記事では、集中力ダウンの引き金になる家庭の臭いやすいポイントというものが紹介されていましたので、チェックしてみましょう。

まずは布のソファー。
やはり布張りのソファはニオイが付着しやすいという特徴があります。

記事にあった発表では、長年染みついた“汗・体臭”、食べこぼしが酸化した“油臭”などは、ニオイの温床になることがあると指摘しています。

これらが悪臭の原因となる可能性もありますので、ソファーのカバーを取り外すことができる場合は、定期的に取り外して洗濯をするか、あるいは専門業者に頼んでクリーニングしてもらいましょう。

次はカーペット。
これも発表では、食べこぼしなどの汚れを完全に掻き出さないで放置しておくと、部屋全体のニオイの発生源になるリスクが潜むそうです。

確かに、大きなカーペットほどジャブジャブと水洗いするのが困難なので、ジュースなどの液体類をこぼしてしまったときには頭を悩ませますよね。こちらも専用業者にクリーニングしてもらうなど、定期的なケアが必要です。

そして三つ目はカーテン。
盲点になりがちなカーテンも、ニオイの温床となるリスクが高めということです。

同発表でも、調理や食事による生活臭、またカビ臭が吸着し、気付かないうちに気になるニオイを発していることもあるのだとか。

丸洗いできない場合は、高温スチームクリーナーを使って殺菌・消臭しておくと良いそうです。

以上が記事にあった三つのポイントですが、他にも安価な輸入家具などでは、接着剤や塗料などから有害科学物質が放出されている場合もありますので、体調を崩すような場合は疑ってみる必要があるでしょう。

さらに、意外と気にしていない“壁紙”は何年で張り替えるべきか、という問いもありました。

賃貸住宅の場合には、賃借人の入れ替わり時に張り替えする場合もありますが、分譲マンションや一戸建て住宅などの持ち家の場合には盲点になりやすいので注意が必要です。

一般的には壁紙の張り替え目安として、できれば5年、長くとも10年周期が理想とされていますので、ぜひ目安にしてください。

今日の記事のように住まい環境のせいで子ども達の集中力がダウンしていたら、それはとても残念なことですね。最近のリビング学習などを考えれば、子ども部屋のみならずリビングにも気を配っておきたいところです。

家族の健康やパフォーマンスを考えた住まいづくりは、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



牛の形の収納とか。

東京で楽しい住まいを建てるならRCdesign

曇り空の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後お問い合わせ対応、西池袋計画検討、提携会社さんと電話、見積作成、練馬区田柄のお客様とお電話、上板橋2丁目計画検討など。

午後は来客面談、板橋区徳丸計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、図面作成、西巣鴨計画検討など。夕方は文京区向丘計画検討、見積作成、電気屋さんと電話、資材発注、資料作成など。

夕方からは雨になり、残念ながら東京ではスーパームーンを見ることはできませんでした。次回に期待しましょう。

ではこちら。

インテリアの主役になる♡牛さんの形の収納棚がキュート

今回ご紹介するのは、お部屋のイメージをガラリと変える主役級のアイテム。

・牛がお部屋に…

イタリアの生活雑貨ブランド「セレッティ」の牛をかたどった収納棚が、たまらなくキッチュで可愛いんです!

牛がすっくと立ったその見た目は、収納の既成概念を覆すデザイン。

ユニークなデザインが揃う同ブランドらしい仕上がりです。

・機能性も十分 

戸棚を開ければいくつか仕切りが付いていて、コップやお皿を収納するのにぴったり。

お腹の部分の開き戸は、開くと天板代わりになってパンをカットできるなど、機能性にも優れています。
2016年11月14日 8時0分 ISUTA

なるほど。

これはまたなかなか楽しそうな家具ではないでしょうか。

ではさっそく画像をご覧ください。

334915798076235247_0a4ba33b40f5牛ですね。

かわいいと言われれば、確かにかわいいんですけど、この家具を置く場所はかなり限定されてしまうかもしれません。

キッチンやダイニングなら、用途的にも違和感が無いかもしれませんが、いっそのこと牛肉を部位別に貯蔵したくなってしまいそうです。

実は他にも豚や鶏型のものもあるようですので、これらも揃えておけば、自宅がお肉屋さんと間違えられるかもしれませんね。

または、お肉好きの食いしん坊のお宅に置いておけば、常に食欲をそそられることにもなりそうです。

そんなオシャレな家具ですが、海外のサイトを見たところ$5,800と記載されていましたので、おおよそ58万円といったところでしょうか。

ところが、日本のサイトを見ましたら、定価80万円のところを今なら40万円ということですので、大変お買い得になっていました。

アメリカのFANCY 

日本のSELETTI

さすがに牛の取り扱いは難しいという方でも、上記サイトにはオシャレなインテリア雑貨や小物も多数紹介されていましたので、きっとお気に入りのものが見つかると思います。

少しでも楽しく感じられるものが見つかったら良いと思います。

暮らしを楽しむ家を建てるなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



本好きのためのインテリア家具とか。

東京で強靱な家を建てるならRCdesign

晴れて冷え込んだ東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、資材メーカーさんと電話、豊島区西巣鴨計画検討、資料作成、原稿チェック、蓮根リノベ計画検討、信用金庫さんと電話、お問い合わせ対応など。

午後は新橋方面の不動産業者さんへ、打ち合わせなど。帰社後はお問い合わせ対応、サッシ屋来社、書類チェックなど。夕方は目白のOBオーナー様とお電話、電気屋さんと電話、出版社さんと電話、見積作成、ミーティングなど。

いよいよ立冬です。名実ともに冬の到来といった感じですので、くれぐれも暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

本好きのためのインテリア♪お月さまみたいなシェルフチェアがオシャレ

本をこよなく愛する人にとって、自宅の本棚がある場所はどこよりも落ち着くパーソナルスペース。

その大切な場所をおしゃれに演出する“ブックシェルフ×チェア”を発見しました♪

オランダのロッテルダムに拠点を置くデザイン事務所、Atelier010が手掛けた「Bookworm(ブックワーム)」は‟本の虫”という名のデザインファニチャー。
2016年11月7日 8時0分 ISUTA

なるほど。

ところで、本好きと読書好きって、似ているけど違うものですよね?

読書好きの人が蔵書していれば、本好きとも言えるようになるのでしょうか。

まあどちらにしても、好きなモノに囲まれて、好きなことに時間を割く、ということほど贅沢なことはないかもしれませんが、そんな時を少しでも快適にかつオシャレに出来そうな家具のご紹介です。ではご覧ください。

Bookworm_color_gallery-1いかがでしょうか。

なんとも面白い形ですが、この本棚を設置するオーナーさんも含めて、この商品名が見事なほどピッタリです。
 
一見すると無駄な空間が多いように見えますが、内部にあるそれぞれの仕切りは高さも異なるので、大判の写真集から文庫本までレイアウトすることを楽しめるのだとか。

さらにこの本棚は色の種類が豊富なので、木のフレームをそのまま生かしたナチュラルなものから、ビビッドなカラーまで部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができるそうです。

また、他の写真を見る限りでは壁に取り付けるだけではなく、部屋の中央に自立させて置くことも出来そうですし、照明が設置されていますので、内部に座ってそのまま読書をすることも出来るようです。

単に本を数多く収納するのであれば、やはり壁一面に棚を設置した方が有効ですが、それ以外にもこんな家具があったら、より楽しく過ごせるかもしれませんね。

価格は素材によって異なるということですので、ご興味のある方は是非下記のサイトからお問い合わせしてみてください。
http://bookworm-bookshelf.nl/

もし本好きで大切な蔵書を多く所有されているのなら、住まいは鉄筋コンクリート住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



芝生の椅子はいかがでしょうか。

東京で芝生のある家を建てるならRCdesign

快晴で暑くなった東京です。

そんな今日は朝から町田市中町計画検討、信用金庫さん来社、提携事務所さんと電話、お問い合わせ対応、原稿チェック、資料作成、不動産会社さんと電話、中区野毛町計画検討など。

午後は高田馬場計画検討、その後練馬区田柄計画の現場へ、オーナー様と現場視察、打ち合わせなど、帰社後はお問い合わせ対応など。夕方は事務組合さんと電話、資料作成、新宿区市谷柳町のお客様とお電話、ミーティングなど。

迷走台風10号によって、各地に大きな被害が発生してしまいました。被害に遭われた方達には、お見舞い申し上げます。

ではこちら。

芝生の山かと思ったら…実はアームチェア! イチから芝生を育てれば愛着もひとしお? 本日20時半まで支援受付中ですっ

ストレスが溜まると自然に触れたくなる。こういった方はきっと、少なくないはずです。

でもなかなか海にも山にも行けない。そんなときでも自然を感じてリラックスできそうな、TERRA! というアームチェアを見つけてしまいました! 自然を感じさせてくれるいうよりも……もはや自然そのものと言ってしまってもいいかもしれない、大地に根付いたイスなんですっ

クラウドファンディング Kickstarter で、本日2016年8月31日の午後8時半まで支援を募集中です。
2016年8月31日 13時0分 Pouch 

なるほど。

これから日本では一番良い季節になりますが、そんな時期にはやはり自然に触れたくなったりもしますね。

時間的な余裕があれば、どこか自然の豊富なところへ出かけたりしたいと思いますが、もちろん近所の公園を散歩するだけでも、十分季節を感じることが出来たり、リラックスすることが出来ると思います。

私的には、最近は年齢的なこともあるのか、ガーデニングのまねごととして小さな庭の手入れをすることが、とっても楽しく感じますし、癒やしの時間となっています。

さて、本日記事出見つけたのは、お庭の芝生を椅子にしてしまうというもの。

TERRA3早速画像をお借りして参りましたのでご覧ください。

これ本当に本物の芝生なんですね。

記事によると、イタリアのデザインスタジオ Studio Nucleo が生み出したTERRA!という名前のイスだそうです。

その作り方なんですけど、このイスの支柱とフレームはダンボール紙で出来ていて、そのダンボールを組み立てたら、第1段階としては完了になります。

その段ボールの骨組みを地面へ置いたら、その上に土を振りかけ、芝の種をまき、水をやって、日々世話をして成長を待つのだそうです。

どうなんでしょう、早ければ1ヶ月程度で成長してくるものなのでしょうか。こうして手塩にかけて育てると、TERRA! がやがて青々とした芝に覆われます。そしてダンボールが見えなくなって芝生の山に変わった時、ようやく完成となるそうです。

何とも手間のかかる椅子ですが、実はこのTERRA! は、さかのぼること16年前、2000年にイタリア・ミラノで行われた、若手デザイナーを中心とした見本市「ミラノサローネ サテリテ」に出品されたそうで、その後販売されていたのですが、2005年を最後に製造を終了していたのだそうです。

ところが今回、以前からこの椅子に憧れていたという人のリクエストがあって、目出度く新たに製作が決まったということですので、好きな人もいるということですね。

今回はサイズなどバリエーションが以前よりも増えているそうで、ベーシックな1人掛けチェアのほか、キッズ用、数人で座れるソファタイプなど、さまざまなタイプがラインナップされているということですので、設置スペースをお持ちで、ご興味のある方は問合せをしてみてはいかがでしょうか。

お庭でガーデニングを楽しむ家を建てたいという方も、RCdesignまでお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



秘密基地のようなベッドとか。

東京で楽しい住まいを建てるならRCdesign

朝から雨の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、提携会社さん来社打ち合わせ、地盤調査会社さんと電話、板橋区役所さんと電話、税理士さんと電話、その後日本橋の不動産会社へ、書類お届けと打ち合わせなど。

午後に帰社後は提携会社さん来社打ち合わせ、中区野毛町計画検討、町田市中町計画検討、お問い合わせ対応、資料作成など。夕方は電気屋さん、水道屋さん、ガス会社さん来社打ち合わせ、高田馬場計画検討、ミーティング、資料作成など。

今日は結構しっかりと降りましたね、気温はそれほど高くないんですけど、ちょっと動くと蒸し暑くなり、汗だくになってしまいます。カラッとした晴れが待ち遠しいですね。

ではこちら。

まるで秘密基地…部屋の中に置ける「ワーゲンバスベッド」に胸膨らむ

既に生産が終了したものの、そのレトロで可愛らしいデザインが人気のワーゲンバス。

このバスを忠実に再現したベッドが登場し、注目を集めている。

「車の中で悠々と寝てみたい」という夢は叶い、家に居ながらにして、いつでもキャンプ気分が味わえると、大人も子どもも胸膨らませること間違いなしである。
2016年7月20日 14時0分 IRORIO

なるほど。

これはもう確実に胸膨らむどころか、毎日が楽しくなるに違いありません。

bun-van-ambience-circu-magical-furniture-01さっそく写真を拝借して参りましたのでご覧ください。

いかがでしょうか。もちろんお部屋の雰囲気としてはある程度限定されることになりますが、これは子どもに使わせるにはもったいないくらい、大人の男の方が欲しくなるのではないでしょうか。

おとこの夢として、ガレージと同様に秘密基地という言葉にも、必要以上に反応してしまうところだと思いますが、一生ものの家具として考えれば、以外と良いコスパになるかもしれません。

記事によると、こちらは子ども用の家具を製作する「Circu」が、ワーゲンバスを模して作ったもので、その名も「ワーゲンバスベッド(Bun Van bed)」。「楽しみと想像力を子ども部屋に」をモットーに制作されたということです。

その仕上がり具合もなかなか本格的で、外装はグラスファイバーにクロムメッキ仕上げ。内装にはローズウッドの単板を使用し、収納スペースにベッド、ソファー、テレビ、ミニ冷蔵庫、書き物机が完備されているという豪華な仕様です。

この仕様なら、あとはエンジンを付けて外へ走り出したくなってしまいそうですね。

ちなみにサイズは幅4メートル、奥行き1.85メートル、高さ2.2メートルということですので、実際の車に近いような気もしますが、ベッドサイズはやはり子ども用になっているようです。

それにしても、これだけ大きなベッドを置いても余裕のある子ども部屋って、そうそう見ることはありませんが、そのベッドにソファーやテレビなどが備え付けられているとすれば、これ単体で部屋として使うことも可能ですね。

それなら、いっそのことスケルトンの構造躯体に、本物の車を設置して内装を仕上げれば、おもしろい部屋が作れるかもしれません。

もちろんスケルトンインフィルを得意とする鉄筋コンクリート(RC)住宅なら、そんな発想やご要望にも対応可能ですので、こだわりの部屋を実現したいという方には、是非ご検討頂きたいと思います。

弊社では、新しい発想やチャレンジなど、ご要望実現のために必要な技術と経験を常に蓄積しておりますので、お気軽にご相談を頂けると、大変うれしく存じます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。   



新年度にウキウキな家具とか。

東京でウキウキな家を建てるならRCdesign

年度末も暖かい東京です。

そんな今日は朝から信用金庫さん来社、高田馬場計画検討、郵便局、お問い合わせ対応、日本橋の不動産会社さんと電話、北新宿計画検討検討、事務組合さん来社、提携会社さんと電話、設備屋さんと電話など。

午後は資料作成、商社さんと電話、地盤調査会社さんと電話、書類チェック、提携会社さんと電話、高田馬場計画検討、書類作成など。夕方はミーティング、町田市中町計画検討、提携会社さんと電話、原稿作成など。

無事に年度末を迎えられたことと思います。気持ちも新たに張り切って参りましょう。

ではこちら。

「今日もウキウキな1日になりそう」って気になる家具

シックな色の家具や、やわらかい色合いの家具って落ち着くし、かっこいいんだけど、そうじゃなくって朝起きた瞬間から気分をあげてくれるような部屋にしたい!

という人のための、とっておきの家具がこちら。

家具や照明のデザインを得意とするイタリアを代表するデザイナーMichele De Lucchiさんの、ココロときめく家具の数々。

鮮やかな色合いがたまらない上のテーブルたちは、ここでモーニングコーヒーを飲むだけで「今日もウキウキな1日になりそう」って気持ちになれそうです。 
2016年3月31日 4時0分 roomie(ルーミー)

なるほど。

住まいの中で日々の暮らしを充実させるためには、やはりインテリアはとても重要な部分だと思います。

家の中でも、過ごす場所や費やす時間によって、その用途はまちまちですが、全体のイメージを統一感のあるものにしたいものです。 

しかし、時には疲れが溜まっていたり、気の重い出来事がある日は、意識的に朝から気分をアゲアゲにしたいという日もあるでしょう。

今日の記事ではそんな日にピッタリな家具が紹介されていましたので、早速画像を拝借して参りました。

KRISTALLなんともビックリな色と形です。

確かに一見すると子どもっぽい印象ですが、ちょっとなれてくると以外に良いと思えるようになるのが不思議です。

もちろん子ども部屋にあっても全然違和感は無く、むしろオシャレすぎるくらいだと思います。

でもこのくらいのものでないと、なかなか気分を上げるのは難しいかもしれません。

もうひとつお借りした画像はソファです。

こちらの色合いもなかなかサイケな印象ですが、こちらは以外といろんな内装に合いそうな気がします。
images
実際に触ってみないとわかりませんが、なかなか座り心地も良さそうです。

同じ形状で色違いもあるようですので、気に入った方はご覧になってみてください。

また、現在のところ日本での購入が可能かは、調査不足のため明らかになっておりません。申し訳ございません。お手数をお掛けいたしますが、独自で購入ルートをお調べ頂けると幸です。

いよいよ明日から新年度が始まりますね。緊張しているご本人やそれ以上に心配という親御さんもいらっしゃるかもしれません。ちょっとでもウキウキがあれば、きっと良いスタートが出来そうな気がします。

無理の無いよう、可能な範囲でがんばりましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←お気軽にクリック!



デンマークの人に学ぼう。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で幸福な家を建てるならRCdesign

スッキリ晴れた東京です。

そんな今日は朝から図面作成、豊島区巣鴨4丁目計画のお客様とお電話、書類作成、新宿区役所さんと電話、提携会社さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、徳丸6丁目の現場でシャッター屋さんと打ち合わせ、日本橋の不動産会社さんと電話など。

午後は書類作成、金融機関と郵便局、ガス会社さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、北新宿計画検討、高田馬場計画検討、ミーティングなど。夕方は新宿の消防署さんと電話、資材発注、大工さんと電話、住設メーカーさんと電話、お問い合わせ対応など。

どうもいまひとつ師走の雰囲気ではないように感じます。

ではこちら。

デンマークの人々に学ぶ、「古いもの」に対する考え方

『なぜデンマーク人は初任給でイスを買うのか?――人生を好転させる「空間」の活かし方』(小澤良介著、きずな出版)の著者は、インテリア会社「リグナ株式会社」の代表。仕事柄、家具、インテリア、空間プロデュース全般を手掛けており、インテリアや空間の視察のため海外へ赴くこともしばしば。なかでもヨーロッパ、特に北欧家具の発祥の地であるデンマークには大きな影響を受けているのだそうです。

そして日常から世界の家具やインテリア、空間を見てきた結果、あることに気づいたといいます。それは、日本と欧米では家具に対する考え方がまったく違うということ。たとえば日本人がイスを単なる生活道具と捉えているのに対し、デンマークの人々にとってのイスは"時間とお金をかけるべき、大切な場所"だというのです。

そして、そんな考え方の違いが、心の豊かさや、人生に大きく影響を与えていることにも気づいたのだとか。世界中の「空間」を見てきた結果、自分が普段身を置く空間の質が、人生の質を決めるといっても過言ではないと感じているといいます。
2015年12月16日 6時30分 ライフハッカー[日本版]

なるほど。

今日見つけた記事では本が紹介されていて、そのタイトルも気になりましたし、 帯にあった「世界一幸せな国の人々は洋服よりも家具を選ぶ」という言葉も気になってしまいました。

記事の中では本の内容にも触れていて、「世界一幸せな国」(世界幸福度報告書2013調べ)「幸福大国」とよばれるデンマークでは、初任給が入ったときに多くの人がイスを買うそうで、その理由としてはインテリアを少し変えるだけで、暮らしと心が豊かになるから。ということ。

今でこそ日本でも北欧家具が手に入れやすくなりましたし、イケアの上陸によって、日本人の感性も少しは良くなったように思いますが、それ以外ではあまりデンマークという国を知らないという人も多いのではないでしょうか。

さらにデンマークが世界一幸せの国で、幸福大国として世界的にも有名な事実も、残念ながらあまり日本には伝えられていないように思います。

今は日本だけでなく、世界が混沌としている状況だと思いますが、ここは素直にデンマークの考え方や生活スタイルを学ぶ必要があるのではないでしょうか。

デンマークでは、国民の多くが自国を愛し、心豊かに、幸せに暮らしているそうですが、その最大の理由としては、社会福祉が非常に充実しているということが上げられています。

さらに、街づくりも統一感があったり、おのずとインテリアにもこだわり強いそうで、その一貫としてお気に入りのイスなど、家具やインテリアを自分のお金で買うそうです。

「空間=暮らしの質=心の豊かさ」という方程式が成り立っていて、デンマークの人々の考え方は、洋服や腕時計など、自分を飾るものではなく、自分や友人が快適に過ごすための空間にお金を使うということを考えるそうです。

その結果、暮らしの質が向上し、心が豊かさを感じ、日常から幸せを感じることができるようになるというわけで、いわば、それがおしゃれで幸せな国、デンマークの考え方だということのようです。

さらに、「古い建物こそ価値がある」「古さこそが美」という観点があるというところも見習いたいところです。歴史のあるものを美しく使い続けることこそが美徳であり、ステータスでもあるという考え方が常識となっているというのも、今後の日本に必要な価値観ではないでしょうか。

今の日本人は、古くなったものや汚れなどをすぐにきれいにしたがりますが、デンマークではそれを「味」としてとらえて、残そうとするそうです。古きものを「価値」としてとらえるということですね。

これまではすべてをリセットして、どんどん新しくしてしまうのが日本の考え方で、デザインのよきものを継続し、それを少しずつバージョンアップしていくのがヨーロッパの考え方なんですね。

近代の日本はアメリカを追いかけながらも、日本人の情緒的なところを大切にしてきたと思いますが、バブル以降では経済的に疲弊した中で、大切な価値観を見失ってしまったように思います。

もしかすると、このまま過去の成功体験を繰り返そうとしても、日本人が幸せになる日は来ないような気もします。経済大国になっても、結局は幸せになれなかったはずです。

となれば、このデンマークの人たちのような考え方や価値観を学ぶことも必要ですし、これから日本が進む道の指標としても参考にするべきだと思います。

子孫が住み続ける家を建てるなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←お力添えをどうかひとつ。


 

家具とインテリアで幸福度アップとか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で幸福な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から世田谷区弦巻のOBオーナー様宅へ、リフォーム工事立ち会いと軽作業など。日本橋の不動産会社さんと電話、タイル屋さんと電話、電気屋さんと電話など。

午後は法務局で書類受け取り、その後板橋区徳丸6丁目計画の現場へ、業者さんと打ち合わせなど。夕方帰社後は書類チェック、豊島区巣鴨4丁目計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、北新宿計画検討、ミーティング、業者さんと電話、大工さんと電話、世田谷区奥沢計画検討など。

さっき気がついたんですけど、夏から使っていた下着は涼しくなる効果があるものだったんですね。どおりで涼しく感じるわけです。週末にはヒートテックを買いに行きたいと思います。

ではこちら。

「家具・インテリア」に満足していると幸福度も高い?

総合インテリア販売の株式会社大塚家具が家具・インテリアの買い替えとリユースに関する調査を実施したところ、「お金がない」のほか「もったいない」「愛着があるから」などの理由から「家具・インテリアを買い替えたいけれど買い替えられない」と感じている人は48.5%いることがわかった。また、中古市場があったら利用したいと答えた人は46.1%という結果となった。

■家具・インテリアへの満足度が高いほど、人生の幸福度も高くなる!?10点満点で約1.8ポイントの差が

「お気に入りの家具・インテリアを持っているか」の質問では56.4%が「いいえ」と回答、インテリアの満足度を聞くと、不満を感じている人が24.6%もおり、4人に1人が満足していない結果となった。さらに、自宅の家具・インテリアに関する満足度を10点満点で評価してもらうと平均5.9点、満足している人は満足していない人に比べて、人生の幸福度が約1.8ポイント以上も高い結果となっている。幸福度と家具・インテリアの相関関係は深いようだ。
2015年12月8日 0時0分 @DIME

なるほど。

もしかすると、お仕事が忙しく家に帰っても寝るだけだから、という方もいらっしゃるかもしれません。

そんな状況ですと、家への愛着とか、インテリアに対する興味とか、おおよそ気にならないようになっているのではないでしょうか。

しかし、これは鶏が先か卵が先かということに近いように思います。と言うのも私の経験では、多くの方が家を建ててから帰宅が早くなったとおっしゃいますし、自分の経験でもやはり同じ気持ちになった記憶があります。

ですので、現状は多忙を極めている状況だったとしても、ここはちょっと無理をしてでも、お気に入りの家具を手に入れたり、思い切ってインテリアを変更してみてはいかがでしょうか。

きっと帰宅が楽しみになるうえ、在宅中の満足度が格段にアップしますので、おのずと幸福度が上がると思います。

記事では、過去5年以内に家具の買い替えをした人のうち、57.4%の人が、買い替えたことによって生活に変化が起きたと答え、ほとんどの人が「買い替えてよかった」とポジティブに感じているということです。

また、具体的にどのような変化が起きたか聞くと、「ストレスを感じにくくなった」41.2%、「身体的な疲れを感じにくくなった」27.1%など、健康・精神面にも良い影響を感じている人が多いということですので、これだけでも家具を変える価値があると思います。

今回の調査は家具・インテリアの買い替えとリユースに関する調査ということでしたが、家具・インテリアへの不満は、どうすれば解消できるのかという問いに対しては、「買い替えたいのに買い替えられない」と回答した人は48.5%など、買い替えたいのに躊躇している人が多数いるようでした。

一方、買い替えた理由としては、「古くなったから」29.5%のほか、「汚れて・壊れてしまったから」20.9%などとなっていて、反対に買い替えられない理由の第1位は「お金がないから」68.2%、「処分するのがもったいないから」36.7%となっています。意外にも金額面のほか、使えるのに処分することへの抵抗感が買い替えを躊躇する原因となっているあたりは、なんとなく日本人らしいと思います。

そんな日本人特有の感覚では、家具・インテリアの買い替えへのハードルは高いかもしれませんが、買い取ってもらえる制度があったら新しい家具を買いたいと思っている人が6割以上いるという結果。

さらに、「中古車を買うのと同じように家具・インテリアにも中古市場があったら利用したいか」という問いにたいしては、46.1%の人が利用してみたいと回答していましたので、今後はそんな市場も成長してくるかもしれませんね。

最近はジェネリック家具も一般的になってきましたし、さらに中古市場が整備されれば、日本人にももっと家具やインテリアに興味を持ってもらえるようになると思います。

ミッドセンチュリーの名作家具がひとつあるだけで、インテリアのグレードが上がったり、日々の暮らしが楽しくなったりしますので、是非お気に入りの家具やインテリアを実現することを考えてみてください。

お気に入りのインテリアを実現するなら、RCdesignまでお気軽にご相談頂けると幸いです。 

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←お力添えをどうかひとつ。


 

ふなっしーの高級家具とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京でキャラクター住宅を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝から高田馬場計画検討、その後金融機関へ、帰社後は見積作成、お問い合わせ対応、朝霞の不動産会社さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、徳丸6丁目計画検討、高田馬場のお客様とお電話など。

午後はガス会社さんと電話、墨田区向島計画検討、見積作成、日本橋の不動産会社さんと電話、新宿区北新宿計画検討、近所の不動産会社さんへ、出版社さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせなど。夕方は文京区千駄木のOBオーナー様とご連絡、地盤調査会社さんと電話、新宿区市谷柳町計画検討、資材発注、ミーティングなど。

ちょっとお〜、すでに師走の様相を呈しているのは、私だけではないんじゃありませんか?

ではこちら。

ふなっしーの家具シリーズに、リボンや葉っぱも再現したソファ登場

グレイ・パーカー・サービスはこのほど、「ふなっしーファニチャー ソファ」(18万円・税別送料込)を発売した。

同商品は、ふなっしーのインテリア家具シリーズ「funassyi funiture」の第2弾。厚生労働大臣から卓越技能賞を受賞した「日本の名工」がひとつひとつ丁寧に仕上げたという。

ソファはふなっしーカラーで、生地は汚れが拭き取りやすく丈夫な合成皮革を使用。ふなっしーのリボンも、ソファと同じ生地を使用した。ソファの上部にはシンプルな形の葉っぱも付けるなど、顔のバランスや細かなフォルムにもこだわって製作したとしている。

現在、直営通販サイト「ゴリランド」で予約販売を行っており、商品は注文から1〜2カ月で届く。本体サイズは、幅 約1,610mmx高さ約830mmx奥行約800mm。重さは約25kg。
2015年10月22日 14時43分 マイナビニュース

なるほど。

実はまだまだ以外とファンの多いキャラクターがこのふなっしーではないでしょうか。

ご存知の通り、ふなっしーは千葉県船橋市在住の「梨の妖精」という設定のいわゆるゆるキャラですが、地域おこし活動のほかにタレントとしても活躍しているものの、いまだに行政からは非公認扱いのようです。

登場した当初から非公認ということもあってか、どこかまがい物といった扱いをされていたようでしたが、昨年から今年の初め頃には結構な人気となり、一躍メジャーになった感じです。

ご当地キャラも、くまモン以降は雨後のタケノコのごとく、非常に多くのキャラクターが登場していますが、そんな中でもこのふなっしーは一定のポジションを確保した数少ないキャラクターですね。

0000000010342最近は一時期ほどテレビでは見なくなったかもしれませんが、CMにも多く採用されていますし、当分は人気が続くかもしれません。

では早速写真を拝借して参りましたので、ご覧ください。

なかなか座り心地が良さそうではありませんか?

しかもこのソファー、記事にもあるように日本の名工がひとつひとつ丁寧に仕上げたということですから、その品質は折り紙付きですね。

もしかすると、最初に価格を聞いただけだとちょっと高く感じてしまうかもしれませんが、このこだわりと品質、さらに日本の名工を守るという意味からも、むしろお買い得感を感じて頂きたいところです。

ただ、このソファーを置ける部屋は限られてしまいそうで、現実的には取り扱いが難しいかもしれませんね。

この配色やキャラクターを生かせるインテリアとなると、少々難易度が高い感じもしますが、ここは割り切ってミッドセンチュリーなインテリアに合わせてみるとか。

もしくはセカンドリビングかやはり個室に置くというのが一番無難でしょうね。

ちなみにご興味のある方はこちら、直営通販サイト「ゴリランド」へ。
 
なお、同商品は職人が手作りしているため、商品により多少の違いがあるとのことです。

もし、ふなっしーや他のキャラクターを収集するような趣味やこだわりのある方が家を建てるなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←クリックをよろしく!
人気ブログランキングへ  



家具選びの便利アプリとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で失敗しない家を建てるならRCdesign

くもり時々雨の東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、徳丸6丁目計画検討、お問い合わせ対応、板橋区板橋3丁目の現場で基礎コンクリート打設がありました。世田谷区奥沢計画検討、金融機関へお使いなど。

午後は来客面談、地盤保証会社さんと電話、商社さん来社、お客様とお電話、原稿作成、資材発注、メーカーさんと電話など。夕方は練馬区田柄計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、社内ミーティング。

気温が下がって肌寒く感じる時もありますが、湿度が高いのでちょっと動くと暑く感じますね。

ではこちら。

部屋&家周りに役立つニトリの公式アプリ

大掃除や部屋の模様替えの機会を利用して、家具類を新調する人も多いはず。このときに面倒なのが、部屋の採寸ではないでしょうか。ちゃんと採寸をせず見た目だけで選んでしまった結果、サイズが合わず途方に暮れた経験がある人もいることでしょう。そこで役立ててほしいのが、この「ニトリアプリ」。インテリアのニトリが配布している公式アプリです。

基本的には、ニトリでのお買い物を便利にするためのアプリなので、店舗検索やメンバーズカードの管理、ネットショップの利用などがメインですが、その他にも役立つ機能が充実している点がオススメのポイント。写真にサイズやコメントを直接書き込むことができる「サイズwithメモ」や、収納をはじめとするお部屋まわりの悩みを解決するテクニックを教えてくれる「暮らしのヒントリくん」など、大掃除や模様替えにも使える機能が用意されています。
2015年6月16日 11時32分 R25スマホ情報局

なるほど。

これはなかなか便利そうですよ。

お引越しや模様替えなどで、お部屋の家具を買い替えたり、増設することもあると思いますが、よほど段取りの良い人でも、設置スペースを記憶している人は少ないのではないでしょうか。

記事もあるように、見た目や価格だけで衝動買いしてしまったものほど、残念ながらスペースに収まらないという結果になってしまうことがあります。

また、たまたま寄った家具屋さんや雑貨屋さんなどで、もの凄く気に入った商品を見つけてしまうこともあるでしょう。これまた想定していた場所に収納出来ないということもあるかもしれません。

そんな時でも、あらかじめ自分の家や各お部屋の写真を撮っておき、余白の寸法や既存の家具寸法を記入しておけば、お買い物の時に迷うことなく購入出来るのではないでしょうか

もちろん、私たちのような専門家の場合は図面が頭の中に入っていたり、2次元のデータを3次元に変換して想像することができますが、一般的には図面を見てもなかなか想像することも難しいようです。

そんな時に写真を見ながら寸法を確認できれば、無駄なお買い物をせずに済みそうです。

この便利なアプリはニトリさんが配布してくれているものですが、イケアで利用しても怒られることはないと思いますので、これで家具選びに失敗することはなくなりそうですね。

住まい選びにはRCdesignをご利用ください。

それでは。

今日もありがとうございます。 


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



テーブルで空調とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京の省エネで快適な住宅を建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、お問い合わせ対応、世田谷区奥沢計画検討、徳丸計画検討、その後練馬区春日町のOBオーナー様宅訪問、打ち合わせなど。

午後に帰社後は来客面談、所沢市計画検討、電気屋さんと電話、商社さんと電話、提携会社さんと電話、板橋区板橋3丁目計画検討、資材発注など。夕方は電気屋さん来社打ち合わせ、徳丸6丁目計画のお客様とお電話、ありがとうございます。台東区日本堤計画検討、図面作成など。

先週末の地震では被害はございませんでしたでしょうか?ここのところ比較的大きな揺れが多くなっていたり、火山の噴火など、地球の内部で何が起きているのか、気になってしまいますね。

ではこちら。

空調するテーブル:熱を吸い取って室温を一定に保つ、オフィステーブル

室温を快適に保つために現代の生活に欠かせないエアコンは、多大なエネルギーを必要とする。そんな環境問題の元凶に別れを告げるべく、パリのふたりのデザイナーがつくったのは、エネルギー問題に取り組むことができる机だった。

エアコンは現代の驚異であり、環境汚染の元凶のひとつだ。たいていのビルはエアコンを使って暖房や空調を行っているが、パリのふたりのデザイナーは、もっとよい方法があると考えている。

「気候問題とエネルギー問題に、家具のレヴェルで取り組むことが可能かどうかを知りたかったんです」と、デザイナーのジャン=セバスチャン・ラグランジュは言う。彼は建築家でエンジニアのラファエル・メナードとともに、「Zero Energy Furniture」シリーズの最初の製品を開発した。そのテーブルは、余剰の熱を吸収し、部屋が再び寒くなると熱を放出するのだ。
 2015年5月31日 11時10分 WIRED.jp

なるほど。

今日の記事では、なんと家具としてのテーブルが空調をしてしまうというものです。

空調と言っても何かしら電気的な装置というものではなく、そのテーブルが余剰の熱を吸収し、部屋が再び寒くなると熱を放出するということ。

zef01例によって画像を拝借して参りましたのでご覧下さい。

一見すると、普通の木製会議テーブルのようですが、オークの天板の下に隠れた異なる素材の層がテーブルを一種の熱スポンジへと変えるんだとか。

アルミニウムの波板の隙間に塗られた蝋状の相転移素材が、室温が約22度を超えると軟化して熱を蓄えるということです。

開発者のふたりによれば、最適条件下(約15人が入る少人数会議室)では、このテーブルはエアコンの消費電力を最大30パーセント削減できるとのことですが、その最適な条件というのも結構難しものがありますね。

このような自然の法則を利用した形でも、空調と呼んで良いのかわかりませんが、本来は蓄熱と呼ぶべき現象で、記事にあるテーブルも一種の蓄熱と考えられるものだと思います。

日本ではあまり馴染みがない言葉ですが、北欧などでは家づくりに欠かせない性能のひとつです。

冬の極寒から命を守るために考えられた家の建て方なんですが、室内の壁は全てレンガで覆われます。このレンガを蓄熱体として、日中に行った暖房の熱を蓄えておくわけです。

この蓄熱体があるから、夜になって暖炉の火を落としてからでも、朝まで室温が下がらず、生き延びることが出来るんですね。

このレンガの熱を逃がさないように、外側に断熱材を施したのが、本来の外断熱と呼ばれるものなんです。ですので、蓄熱体の無い木造などでは外断熱という言葉は使うことが出来ません。

現在の建築材料の中で、蓄熱体として最も性能が高い材料が、コンクリートなんです。

ですので本物の外断熱を利用したいという場合は、RC造で建てるのが一番理にかなっているわけです。

が、しかし、ここで気をつけなければいけないのが、蓄熱型のシステムを通年で使うことなんです。

日本でも北欧と同じような気候なら、何ら問題は無いんですとど。高温多湿の夏があるところには、全く向いておりません。

夏場に蓄熱を利用してしまうと、蓄熱体の表面温度が低く、日本においては、その部分で大量の結露が発生してしまうんですね。

ということで、今日の記事で紹介されていたタイプの空調は、残念ながら日本の関東から西側ではあまりオススメできないということになります。

地球環境の保護と、省エネで快適に過ごすことが出来る住まいを建てるなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談くだざいませ。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



ミラノサローネが開幕とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でデザイン住宅を建てるならRCdesign

一転晴れて春らしくなった東京です。

そんな今日は朝から坂下計画検討、ご近所のリフォーム工事計画検討、照明器具メーカーさんと電話、書類作成、世田谷区砧計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は提携会社さん来社打合せ、ご近所の現場にてお客様と打合せ、塗装屋さんと打合せ、練馬区高野台計画のお客様とお電話、ありがとうございます。ガス会社さん来社打合せ、図面作成など。夕方は地盤保証会社さんと電話、資材メーカーさんと電話、田柄5丁目計画検討、ミーティングなど。

久しぶりの青空でしたね、そんな空にツバメを見てちょっと嬉しかったです。

ではこちら。

イタリア・ミラノで「ミラノサローネ」開幕

今年で54回目を迎える「Salone del Mobile.Milano」(ミラノサローネ国際家具見本市)は4月14日(火)に開幕、初日の会場は世界で活躍する著名なデザイナーが来日するなど多くの来場者で大盛況だった。

今年の出展者は2106社、およびサローネサテリテ参加デザイナー数700人。家具以外に隔年に行われる展示会として、今年はユーロルーチェ(サローネ国際照明見本市)とサローネウッフィーチョ(サローネ国際オフィス見本市)が併催された。

また若手デザイナーの登竜門であるサローネサテリテは今年で18周年を迎え、これまで参加した1万人以上の若手デザイナーの中から、ネンドやトマ−ゾ・ナーニなど、今や世界にナを馳せるデザイナーを多く輩出してきている。今年のサテリテでは、5月から開幕されるミラノ万博を前に同じ「食」をテーマにしたインスタレーションが行われた。
2015年4月15日 0時0分 online インテリアビジネスニュース

なるほど。

今年も始まったようですね。

しかし、誠に残念ながら、私は今年も足を運ぶことが出来ませんでした。

数年前から来年こそは行きたいと思い続けているものの、なかなかスケジュールを合わせることが出来ず、今年も日本からの情報収集となりそうです。

お目が高い方ならすでにご存じのことと思いますが、このミラノサローネは毎年4月にイタリアのミラノで開催される「ミラノ国際家具見本市」の通称です。

なんと会場総面積22万平方メートル、ちなみに東京ビッグサイトの全館展示面積が約8万平方メートルということですから、その規模の大きさがわかりますね。そこに出展約2600社、入場者は6日間で約22万人ということですので、やはり世界最大規模の家具見本市と言えます。

この期間中は、イタリアミラノの歴史ある街並や建築物、さらに美術館などの雰囲気を上手く活かしたイベントが数多く開催されていて、イタリアらしいセンスを感じることが出来るんです。

もちろん最新デザインの家具やモノを見ることもそうなんですが、やはりそこに足を運ばなければ感じることが出来ないこともあるでしょう。

最近は日本のインテリア、デザイン、家具、住宅業界関連の各メーカーやデザイナーなども、大勢訪問するようになっていますし、その成果が日本の製品にも反映されるようになってきましたね。

さらに最近では、1ヶ月後くらいに発売される業界雑誌などでも特集が組まれるなどして、かなり詳細な現地のレポートをほとんどタイムラグ無しで見ることが出来るようになりましたので、少なからず新しいデザインや流行などを見ることが出来ます。

とは言うものの、やはり現地の空気や雰囲気までは、うかがい知ることが出来ませんので、来年こそは足を運んでみたいと思います。

もしよろしければ、私と一緒に公式サイトで情報収集を行ってみませんか?

ミラノサローネ国際家具見本市日本公式サイト

そこそこ行った気になれましたでしょうか。暮らしに少しでもデザインが反映されると良いですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← 応援のクリックを是非!



失敗しない家具選びとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

曇りのち晴れのち雨で暖かだった東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、小金井東町計画検討、徳丸6丁目計画検討、図面作成、板橋区板橋3丁目計画検討、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、関連不動産会社さんと電話など。

午後は原稿チェック、資料作成、郵便局へ、その後書類チェック、出版社さんと電話、世田谷区奥沢6丁目計画検討、図面作成など。夕方は板橋区板橋1丁目計画のお客様にご来社頂きました、ありがとうございます。徳丸計画をご検討頂いているお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。

今日はいよいよ目のかゆみを発症しております。

ではこちら。

新生活で失敗しない家具選び……とりあえず買って6割が失敗

インターネットマーケティング事業を展開するサイバー・バズは、同社が運営する「Social LIFE Labo」の第3回調査「新生活に関する調査結果」を発表した。同社が運営するインフルエサーネットワーク「Ripre(リプレ)」会員、903人の男女を対象に行なったものだ。

その調査では、新生活で家具を購入した人の83%が「必要なのでとりあえず買った」と答えた。しかし、その6割以上が購入した家具に不満を持っていたり、買い直した経験があるそうだ。買い直した家具のなかで多かったのは、1位が「収納用品」、2位が「テーブル・机」、3位が「カーテン」だった。家具は実際に使ってみないとわからない商品とは言え、どれも安いモノではないので経済的な負担が大きい。

さらにこの調査では「自宅にお気に入りのスペースがあるか?」、「自分の部屋に満足しているか?」というアンケートも行なった。結果は「お気に入りのスペースがある」と答えた人が81%で、その中の78%が「自分の部屋に満足している」か「どちらかといえば満足している」と答えている。
2015年2月23日 14時30分 RBB TODAY

なるほど。

住まい選びでも、全てのことが初めての経験という方がほとんどですので、悩みも多いものですし、そんな沢山の取捨選択をしながら、理想のライフスタイルを始める前に、もう一つ悩むのが家具選びかもしれません。

中には、最初から明確なゴールが見えていて、あらかじめ家具も理想とするものがあり、その家具に合わせて住まいづくりをされる方もいらっしゃいます。

しかし、これは結構上級者の方や、ある程度人生経験の豊富な方に限られるかもしれませんね。

そこで、比較的若い世代のご家族や、新婚さんなどの場合、どうしても「とりあえず」という選択になってしまうことも、少なくはないようです。

記事にもあるように、6割以上の方が不満を持っていたり、買い替えをされているというのは、結構大きい数字ですので、ここはそんな失敗を少なくするためにも、対策を学んでおいて損はなさそうです。

また、記事にもあるように「自宅にお気に入りのスペースがあるか?」、「自分の部屋に満足しているか?」との問いに、「お気に入りのスペースがある」と答えた人が81%で、その中の78%が「自分の部屋に満足している」と答えているというのは、なかなか面白い結果です。

やはり満足のいく部屋づくりをするために重要なのは、自分が気にいるスペースを確保することということがわかりますね。住まいにはこだわりを持って、自分の部屋を充実させれば、楽しい新生活をスタートさせられるということ。

また、家具に関して言えば、失敗してしまう場合の例として、家具を一度に揃えてしまおうとすることではないでしょうか。1カ所の家具屋さんでダイニングからソファ、ベッド、本棚など、全てを揃えてしまったり、入居前の2、3日で、とにかく揃えなくてはいけないという思い込みもあるでしょう。

理想のライフスタイルは一日にしてならずです。何でも結構です、何かひとつお気に入りの家具を見つけることから初めて、そこからそれに似合うものを見つけていくというのが、コツといえるかもしれません。

記事の中では、イケアのHPも紹介されていて、後悔しない家具選びのアドバイスがある特設ウェブページ「自分らしくつくろう、新生活」で行っているとのこと。イケアの店内には魅力的なアイテムが山のように並んでいてどれも欲しくなってしまいますが、そこはグッと我慢して、よく吟味のうえ、もっとも欲しいモノをひとつだけ買うのが正解です。

家具も伝統的でメジャーなものや、デザイナーのものなど、一定量の学習をされてから選び始めるようにした方が、後悔も少なくなるのではなでしょうか。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← 応援のクリックを是非!



卒業式に家具選びのコツとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で家具付きの住まいを建てるならRCdesign

シトシト雨の寒い東京です。

そんな今日は朝からミーティング、塗装屋さん来社打ち合わせ、その後外出、帰社後は地盤保証会社さんと電話など。

午後はお問い合わせ対応、資料作成、渋谷区神宮前計画検討、杭屋さん来社打ち合わせ、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、提携会社さんと電話、ご近所のお客様とお電話、豊島区目白3丁目計画検討など。夕方は書類作成、杉並区荻窪5丁目計画検討、見積作成、段取りなど。

今日は次男の小学校で卒業式がありました。これで長男から連続12年通った小学校ともお別れです。少々寂しさもありますが、次の成長が楽しみです。

ではこちら。

買ったけどいらなかった! 家具を選ぶときのコツとは
 
間取りに合わない、大きすぎる、身長に合わない…いろいろな理由で、買ったけどすぐ使わなくなってしまった家具はありませんか。

リサイクルや物置行きにしてしまうのはもったいなく、無理に使い続けている人もいるかもしれません。

家具選びで失敗しないためのポイントを押さえておいてから、いざ購入しにいきましょう!

■家具を選ぶのは、御飯をしっかり食べてから?
外で昼食を兼ねて、家具選びに行くご家庭も多いかもしれません。
おなかがすいていると、判断力が落ちる他、昼食を急ぐあまり、妥協したり買い急いでしまったりします。

しっかり御飯を食べて、家にいるときのようにゆったりした気持ちで選びましょう。
マイナビニュース 2013年03月25日08時05分 

なるほど。

確かにイケアやニトリなどでもそうですが、まあ家具屋さんというところは、比較的広いスペースに商品が並んでいることもあり、楽しいものの見ているだけでも結構疲れるものです。

しかも、お部屋の用途別に、イメージ別に、置かれている場所も違いますから、移動だけでも時間がかかってしまうこともありますね。

そんな事もあり、イケアでは大抵併設されているレストランも賑わっていますので、以外と皆さん冷静に家具選びをされているのかもしれません。

次にこれも皆さん実行していると思いますが、メジャーと間取り図を持っていき、部屋の大きさが描いてある間取り図を見ながら家具をメジャーではかり、配置しても邪魔にならないか確認しながら選びましょう。

特に右開き、左開きなど片方からしか扉が開かない家具は、配置場所によって開けられない、なんてこともありますので、注意したいところですね。

意外なところでは、家具選びは雨の日に行かれると良いようです。これは雨の日の湿気によって、家具の手触りや扉の開閉具合も変わってきますし、
雨の日でも手触りがよいもの、扉の開閉がスムーズなものは日常使いで困りません。

また塗料や接着剤、家具に使われている木材の気になるにおいも、雨の日なら湿気とともにこもるため気づきやすくなります。シックハウスが気になる方は是非注意してください。

もちろん本当に必要なものなのか、使用頻度を確認しましょう。家具をセットで購入する方の場合、安くなるからといって、いらない物までつい購入してしまうこともあります。

家具セットの内容が実際のライフスタイルと合っているかどうかを、値段やデザインに惑わされずに確認した方が良いでしょう。オシャレな雑貨をついつい衝動買いしてしまうこともありますが、家に帰ってみると部屋に合わなかったということもあります。

一般的には家具も衣類と同じように、価格と耐用年数に相関関係があるように思いますので、用途や設置場所によって使い分けることも必要かもしれません。
 
造り付け家具や特注家具のご相談も、アールシーデザインまでお気軽にお問い合わせください。
 
それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックをどうかひとつ!
人気ブログランキングへ



ブラッド・ピットの家具とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で高品質な家を建てるならRCdesign

朝から雨の東京です。

そんな今日は朝から杉並区久我山計画検討、資材メーカーさんと電話、1丁目のお客様にご来社頂き打ち合わせ、出版社さん来社打ち合わせ、都市銀行さん来社、税理士さんとお電話、見積作成など。

午後は西新宿計画検討、図面作成、渋谷区恵比寿計画検討、資料作成、解体業者さん来社、足立区西加平のお客様とお電話、ありがとうございます。渋谷区埋蔵文化財担当さんと電話など。夕方は人材会社さん来社、西新宿計画のお客様とお電話、ありがとうございます。西東京市計画検討など。

久しぶりに結構な雨でしたね、夜には止んでモヤっていました。

ではこちら。

ブラッド・ピットが家具デザイナーとしてデビュー
 
人気ハリウッド俳優ブラッド・ピットが、高級家具デザイナー、フランク・ポラロの協力を得て、自身のデザインした家具一式のコレクションを11月13日から15日に発表する。インテリア雑誌Archtectual Digestが報じた。

家具コレクションの中には、ダイニングテーブル、カクテルテーブル、一人がけソファー、大理石のバスタブ、ベッドなどが含まれているそうだ。ダイニングテーブルの長さが5メートルもあったり、ガラストップテーブルには24金を施した細いらせん状の脚をつけるなど、こだわりの仕様になっている。

ブラッド・ピットは以前から建築やインテリアのデザインに関心があったという。「(建築家)マッキントッシュや(建築家)フランク・ロイド・ライトを知った90年代前半からアイディアを書きためてきたんだ」

家具コレクションを出すにあたって、デザイナーのフランク・ポラロと「7時間から10時間」に及ぶミーティングを重ね、「体に悪いほど品質に傾倒した」というブラッドだが、「家具デザイナー」と呼ばれることについては乗り気ではなく、「もともとの自分を超えないようにした方がいいね」とコメントした。
TVグルーヴ 2012年11月06日16時12分
 
なるほど。
 
さすがはブラピです。
 
なにをやらせても格好いいですね。実際に発表された家具を是非見てみたいと思います。
 
最近は確かシャネルNo.5のCMにも出演してましたよね、まあ渋い語りで、これなら女性もイチコロでしょうという感じでした。

それにしても彼が建築やインテリアデザインに関心を持っていたとは知りませんでしたが、もしかするとファンの間では知られていたりしたんでしょうか。

まあライバルとして相手に不足は無いんですけど、ここは弊社でも家具のデザインと販売に着手しなければいけなくなりそうです。
 
やはり建築と家具は切っても切れないものですし、住宅を建築したとしても、そこで暮らすためには最小限の家具がどうしても必要になりますね。
 
できれば建築として造った空間にマッチする家具であって欲しいと思いますので、ここは設計段階から、家具のご提案とお買い得な提供をさせて頂きたいと考えています。
 
いや、別にブラピに対抗してということではなく、これは弊社としても数年前から本当に検討していたことなんです。

ここにきてようやく作成や流通について方向性が見えてきた感じなので、ブラピよりは先に・・・いや、来年には実際にご提供できるようにしたいと考えていますので、ご期待ください。
 
弊社は元々鉄筋コンクリート住宅について、「体に悪いほど品質に傾倒した」考え方で住宅を建ててきましたので、もしかするとこの辺りの考え方をブラピは参考にしたのかもしれません。
 
と言うことで、住まいづくりと同様、家具づくりのご相談もお気軽にお申し付けくださいますようお願い申し上げます。
 
それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックを是非!
人気ブログランキングへ



心身快適なソファの正しい選び方とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で快適な家を建てるならRCdesign

良い天気の東京は風がありました。

そんな今日は朝から杉並区久我山計画検討、図面作成、電気屋さん来社、都市銀行さんと電話、資料作成、台東区今戸計画検討 など。

午後は介護士さん来社、その後金融機関と郵便局へ 、帰社後は蓮根の不動産会社さん来社打ち合わせ、地方銀行さん来社、図面作成など。夕方は出版社さんと電話、事務機屋さん来社、構造担当と電話協議など。

明日は文化の日ですね、大変恐縮ですが、弊社も休業日となりますので、ご了承くださいますようお願いいたします。

ではこちら。

ソファが″人間心理″と″カラダ″に及ぼす影響とは?正しいソファ選びで心も体も快適に
 
近年、親の共働きや子どもの塾通いなどで家族と過ごす時間が減少している。さらに、子どもに部屋が当たり前のように与えられるようになったり、一家にTVが複数台設置されるなど、家族が家でリラックスする場所が分散され、家族のコミュニケーション機会が減少傾向にある。

家族のコミュニケーションを向上させるには、本当に家族がリラックスでき、つい長居したくなるようなリビングを作ることが重要だ。そして、このリビング作りを左右するのがメインとなるソファ選び。

リビングの中心となるソファについて、“人間心理に与える影響”と“カラダに与える影響”の2つの観点から、目白大学心理学研究科 教授の渋谷昌三先生と日本身体文化研究所の矢田部英正主宰に正しいソファ選びについて聞いた。
マイライフ手帳@ニュース2012年11月02日11時55分

なるほど。
 
やはり家具選びとなると、色や形が家族の好みかどうか、ということがメインになってしまいそうですが、記事では一歩進んで人間の心理と身体に与える影響を考慮してソファを選びましょうということです。
 
確かにソファ選びに人間心理まで考えて選ぶ方は少ないと思いますが、最も大切なのは座る位置だそうで、思春期の子どもや熟年夫婦が横に並んで座ることに違和感を感じると、リビングが快適な空間ではなくなってしまうということです。

そういえば、子ども達が膝の上に居たのも今は昔。奥さんが横に居たのも遠い昔のことになってしまっている。という家族は我が家だけではないはずです。 

家族でもそれぞれにパーソナルスペースがあり、あまりに近いと緊張感が高まってしまい、リラックスできないということですね。そうなると一人用が理想ですが、二人用や三人用でもなるべく余裕のある大きさにしたり、クッションで仕分けるなどの工夫が必要そうです。
 
記事によると、家族が集まるきっかけとして、“家にいるときには、リビングに来て、ソファに座りたくなる”と、家族に思わせるために・・・
(1)心地よい肌触りと座り心地のよいソファを選ぶ、
(2)ソファをオープンな空間にし、“なじみの場所”にする、
(3)家族みんなで ソファを買いにいく、
(4)自分のものをソファに置く
の4点が挙げられていました。
「リビングを生活の中心とし、ソファが“家族みんなのテリトリー”と思わせる仕組みづくりがポイントになる」とのことです。

一方、身体に及ぼす影響はおおよそ想像できると思いますが、やはり身体に合わないソファでは、腰痛をはじめ身体の不調に結びついてしまうでしょう。

この点について記事では体にぴったりくるソファ選びのポイントとして、
(1)腰がしっかり背もたれにつく程度の奥行き。家族の体格差はクッション で調整、
(2)背をつけた時に、足が地面にしっかりつく高さ、
(3)腰が沈み過ぎない適度な柔らかさ
の3点を挙げていました。
 
以上の点を注意しながらソファを選べば、きっと家族のコミュニケーションがうまくとれて、心身共にリラックスできるようになるでしょう。
 
とはいってももちろんソファだけではなく、それを置く空間も大切です。安全で快適な空間があってこそのソファですからね。まずは確実な住まいづくりを鉄筋コンクリートで実現しておきましょう。
 
それでは良い連休を。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックを是非!
人気ブログランキングへ



インテリア選びの落とし穴とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりの住まいを建てるならRCdesign

ピカピカで清々しい秋の東京です。

そんな今日は朝から徳丸4丁目計画検討、1丁目のお客様宅訪問、その後税理士さん来社打ち合わせ、資料作成、和光市のOBオーナー様とお電話、赤塚方面のお客様からお電話など。

午後は渋谷区恵比寿計画のお客様から お電話、都市銀行さんと電話、提携会社さんと電話、徳丸1丁目計画検討、その後和光市計画のお客様宅へ書類お届けなど。夕方帰社後は図面作成、都市銀行さん来社、お問い合わせ対応、電気屋さん来社など。

ようやく花粉症のお薬が効いてきたようです。

ではこちら。

結構やりがち!一人暮らしインテリア選びの落とし穴まとめ
 
素敵な部屋に住みたい!誰にでもそんな気持ちがあると思います。そしていざ一人暮らしとなり、憧れの部屋に引越し、購入した家具をおいてみるとなにか違う。結構陥りやすいパターンです。一体どうすればこれを防げるのでしょうか?

■ あとで買い換えることはまず無い

「とりあえずこの家具にしよう。あとで買い換えればいいや」という安易な気持ちで買い物をすることはオススメしません。それが買い換えられるのは次の引越しの時だと肝に命じておきましょう。一人暮らしを始めた頃は、金銭管理が難しいので買い替えづらいです。その後お金の管理に余裕が出てきたとしても、このままでも暮らせると思うと無理に買い換えないケースが非常に多いです。インテリアのテイストを揃えるなら絶対引越し前に!
nanapi 2012年10月19日07時30分
 
なるほど。

確かにその通りかもしれません。これは一人暮らしに限らず、ファミリーでも同じことですね。家具を買い換えるとなると、古い家具の処分にも困ることもあります。

実際にお部屋の雰囲気を変えたいと思っても、いざとなるともったいないという思いも出てきたり、粗大ゴミの手続きが面倒だったりして結局のびのびになったりします。

そこで、買い替えされることがないなら、はじめから買い替えなくてもいいように購入することが大切です。そう思えば多少予算をオーバーしても、良いもの買っておく方が結局はお得ということになります。

新築で家を建てる時やリフォームをされる時も同じなんですが、「リビングはアジアンテイストにしたい」とか、「北欧のデザインを使いたい」など、ざっくりでいいので住みたいと思う部屋のデザインテイストを決定しましょう。

さらにテーマカラーも決定しておき、ここで決定したイメージやテイストからは、絶対にブレてはいけません。
 
個別にいろいろなショップを見て歩くと、そのおのおのですてきな家具や小物があったりしますが、良いと思ったものをすべてひとつの部屋に入れてしまうと、結局バラバラの大変なことになってしまいますので、ご注意ください。
 
さらに記事にあった注意点をご紹介しておきましょう。

◎ IKEAなどの大型家具ショップ

おしゃれで可愛い家具がいっぱいですが、店舗が広く、色々なテイストの商品に目移りしてしまうという大きな罠があります。さらに雑貨類も多く取り揃えているので、便利そうだけど実は不必要なものを購入してしまうこともあります。

◎ ○○均一ショップ
100円、300円、500円等、安い金額で便利商品が手に入るお店。しかし商品を購入して使ってみると案外チープな色だったりします。また、家具ショップのようにインテリアのテイストで商品が並んでいることはほぼ無いので、実際に部屋に置くと不自然な配色になる場合も。

◎ ネットショップ
買いに行かなくていいので便利ですが、意外と大きい・イメージと違う・色が濃かった/薄かったなど、写真と現実の相違による失敗も多いです。大きさはしっかり図るようにしましょう。色に関しては、できるだけ自分の目で現物を見たほうがいいと言えます。

いかがでしょうか。
もちろん一人暮らしに限らず、ご家族でも理想の住まいづくりや暮らしを実現するために参考にしていただけると幸いです。

最後に、実際にショップに行く際は、買い物メモを事前に用意し、不要なものは買わないようにする。部屋の写真を持参し、目に入った家具が部屋に調和するか確認し、最低でもテーマカラーに沿う商品を選ぶようにしましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←コウモリをクリックすると・・・!
人気ブログランキングへ



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ