住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

家守

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

GW後半の家づくり講座とか。

東京で家守(ヤモリ)と家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から書類作成、杉並区荻窪5丁目計画検討、三鷹市の不動産会社さんと電話、板橋区赤塚のお客様とお電話、資料作成、文京区根津計画検討、図面作成など。

午後はお問い合わせ対応、ガス会社さんと電話、高島平5丁目計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、高田馬場計画検討、練馬区小竹町計画検討、見積作成など。夕方は上板橋2丁目計画検討、根津計画検討、ミーティングなど。

GW後半はいかがお過ごしでしょうか。すでに遊び疲れてグッタリしている方も多いかもしれませんね。弊社は通常通り営業させて頂きました。今日も土曜日恒例の家づくり講座第332回をお届けいたします。この機会に是非ゆっくりとご一読頂けると嬉しく存じます。どうぞお付き合いください。

現在、住まいづくりに関する情報は世の中に溢れています。

書店まで行かなくても、パソコンやスマホを開けば、いくらでも情報を得ることができます。そのお陰で私を見つけて頂けるようになったんですけど。

といっても、インターネットで得られる情報は役立つものばかりではありません。古い情報や誤った情報もあります。組み合わせによっては相性が悪くなるような情報もあります。

だからこそ、地域の業者が発信する情報は大切です。

なぜなら、地域密着型の業者は、その地域に合った家づくりを知っているからです。

ところであなたには、お気に入りのお医者さんはいますか?

いるとすれば、そのお医者さんは、限られた診察時間の中で、あなたに適切な質問を投げかけ、あなたが話すことを興味深そうに聞き取り、最適な治療法とその理由をわかりやすく説明してくれる人なのではありませんか?

お医者さんと話していただけなのにその安心感が痛みを和らげてくれた・・・。そんな体験をしたことがある人は少なくはないでしょう。

巷には沢山の病院がありますが、そんなふうに信頼できるお医者さんを見つけるのはなかなか難しいものです。

それよりさらに難しいのが、『家のお医者さん』としての意識が高い業者を探すことです。

住み始めてから数年経つと、あちこちの劣化が気になります。台風や猛暑が続くと、外壁や屋根は無事だろうかと気になります。

そんな時、『家のお医者さん』として、あなたの家を気にかけてくれる業者がいると心強いものです。

大きな自然災害の後、OBさん宅を次々に点検し、必要な応急処置を施す業者のニュースを見た時「あんな業者に建ててもらったら安心だろうな」と思ったことはありませんか?

もしかするとあなたは、「自分が建てた家なんだから、ずっと気に掛けるのが当たり前」と業者に対して思っているかもしれません。

しかし現実は厳しいものです。新規顧客を開拓することにしか関心がない業者は、引き渡し後、最低限の連絡しか寄こしません。

新築経験者の中には、施工業者のアフターフォローに不安を感じ、新たに『家のお医者さん』を探す人がいます。きっと、不信感を解消できなくなるほどの体験をしたのでしょうね。

私は、あなたにそんな思いをさせたくありません。

安さをウリにしている業者は、はたして数十年後もあなたの家を大切にしてくれるでしょうか。

家づくりに対する業者の気持ちは、温度差が大きいものです。

ですから、完成までのことだけに目を向けず、先々のことも考えて業者選びをしてください。

顧客を守るために商圏や施工棟数を限定し、まるで業者自身のための家をつくるかのように丁寧な家づくりと家守りをする業者。

そんな業者なら、頼りになるお医者さんとして付き合えそうですね。

東京で家を建てるなら、是非お気軽にご相談ください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←お力添えを是非!



猛暑でも家づくり講座。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で家守と住宅を建てるならRCdesign

猛暑の東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、その後台東区日本堤計画の現場へ、コンクリート打設がありました。本当に暑い中、各職方の皆さん並びにスタッフに感謝です。帰社後は新宿区北新宿計画検討など。

午後は原稿作成、見積作成、板橋区徳丸計画検討、図面作成など。夕方は電気屋さんと電話、板橋区板橋3丁目計画検討、ミーティングなど。

梅雨明けしたと思ったら連日の猛暑です。すでにバテぎみという方もいらっしゃるかもしれませんね。出来ればエアコンを設置した快適な空間でゆっくりと過ごして頂きたいと思います。では土曜日恒例の家づくり講座第257回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

初めて家づくりをする時は、新居が完成した時点を『ゴール』だと思いがちです。それは、初めて結婚する人や、初めて出産する人と同じ感覚なのかもしれません。

ところが、今までゴールラインだと思っていたのは、実はスタートライン。本当の戦い(?)が、やっと始まるのです。

ところで、新居で暮らすようになると、『家を守る』という仕事が始まります。日々の掃除や片付けもそうですが、家の小さな変化に気付いて小まめにケアしたり、定期的にメンテナンスをすることで、施工業者と一緒に家を守っていく仕事です。

といっても、それまでのトラブルが原因で施工業者と関わりたくない場合や、完成後に業者が倒産してしまった場合など、あなたと一緒に家を守ってくれる人がいなくなります。

それでも、家が新しい間は、それほど危機感を感じないかもしれません。むしろ、「定期点検の時にセールスをされてうっとうしいと思っていたから、業者が来なくなってちょうど良かった」と感じるかもしれません。

しかし、最近の日本では、猛暑、ゲリラ豪雨、竜巻など、家に大きな負担を強いる状況が増えています。こんなとき、あなたと一緒に家を守ろうと思っている業者は、すぐに連絡をしてくれたり、直接家を見に来てチェックしてくれます。今年の竜巻の時も、そんな業者に救われた人々がいました。

でもその一方で、「家が完成してしばらくしたら業者から連絡が来なくなったので、誰に助けを求めていいのか分からない」という人もいました。

特に、住み始めて数十年にもなると、住人は高齢です。当時の施工業者も高齢です。代替わりしている業者なら対応できるでしょうが、後を継ぐ人がいなくて廃業した業者もいるかもしれません。

誰も守ってくれなくなった家を『無管理住宅』といいます。あなたの大切な家を『無管理住宅』にしないためには、信頼できる業者と一緒に家を守り続ける必要があります。

施工業者が嫌なら、別の業者に定期点検を依頼することもできます。そんな定期点検を通して、「あと○年経つと、○○の補修が必要になる時期が来ます。費用の目安はこれくらいですよ」「こんな補助金制度がありますよ」といったお役立ち情報も聞けることでしょう。

最近はドライな関係が好まれがちですが、家を守る仕事は1人ではできません。信頼できる業者が一緒に守ってくれると安心ですね。

そんな業者をお捜しなら、是非お気軽にご相談ください。 

それでは良い週末を

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ   ←クリックを是非!



一戸建ての管理と修繕は家守におまかせ。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で家守の住宅を建てるならRCdesign

朝からシトシト雨の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、都市銀行さん来社、徳丸6丁目計画の現場でコンクリート打設がありました。世田谷区奥沢計画検討、資料作成、お問い合わせ対応など。

午後はガス会社さんと電話、板橋区役所さんと電話、お問い合わせ対応、板橋区板橋3丁目計画検討、豊島区南長崎計画検討、見積作成など。夕方は商社さん来社打ち合わせ、サッシ屋さん来社打ち合わせ、各種段取り、5丁目のお客様とお電話、提携会社さん来社打ち合わせなど。

いつもより朝から10時までが長く感じたような、気がしなくもない。

ではこちら。

一戸建ての「管理」と「修繕」、どうしたらいいの?

住宅は買って住み始めてから、長い付き合いが始まる。建築物だからその間には、不具合も出てくる。しかし、戸建て住宅は、マンション(専有部分以外)と違って、「管理」も「修繕」も、誰かが代わってやってくれるわけではない。そこで今回は、手軽に加入できる2社の戸建て住宅管理サービスを紹介しよう。

月額1000円で依頼できる戸建て管理サービス
マンションを購入すると「管理費」が、月々必要になってくる。一方、戸建住宅にはそれはない。では、管理は不必要かというと、そうではない。快適に長く戸建住宅に住み続けるため、「点検」や「修繕」は必要だ。
これからは、戸建て住宅の「管理」もあたりまえになってくるだろう。
2015年7月1日 7時30分 SUUMOジャーナル

なるほど。

一般的にというか、自然の法則として、建築物を含めた人間の作るものは、それが完成した瞬間から劣化が始まることになっています。

確かにメンテナンスフリーを謳っているメーカーや部材が存在しますが、そもそも建築物というのは、非常に多くの部品が組み合わされて出来ているものですので、全ての部品がそうではないとすれば、当然そのままでは劣化が進んでしまいますね。

一方で、いよいよ社会問題となってきました空き家の数ですが、普通に考えて人口が減っていく社会構造や、省エネと環境保護の観点からも、スクラップアンドビルドを繰り返してきたこれまでの考え方を変えなければいけない時期になっています。

国としても、既存の住宅を有効利用していくという方針で、中古住宅の流通を活性化していくことや、リフォームなどでも、税制の優遇を行って行くということです。

そこで、従来どおりの木造住宅では、新築から数年で建物の価値がなくなってしまうようなことになっていましたが、今後はきちんと維持管理されていれば、一定の評価をして、中古住宅でも価値を高められるようにしなければいけません。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、欧米では戸建て住宅の価格が、新築よりも中古の方が価値が上がっているという場合もあります。これはしっかりとメンテナンスがされているということが前提です。 

実際に日々の生活を送っていると、なかなか気付かないこともあるでしょうし、気になってから慌てて業者を探しても、良い業者を見つけられるとは限りませんね。

ですので、日頃からお抱えの工務店があると安心です。家守(ヤモリ)を行える工務店は意外と少ないかもしれませんが、是非末永くお付き合いの出来る工務店を見つけてください。

建物も人間と同じように予防メンテナンスというものが、将来的に大きな不具合による多額の出費を招かないためにも、大切だということです。

ちなみに弊社では、全ての住宅に下記のサービスを付加させていただいております。

住宅ワイドサポート:マイホームの新築からメンテナンスまで「住宅ワイドサポート」は安心の住まいづくりをバックアップします。

地盤保証システム:地盤保証は保証期間20年(更新可)、保証限度額5000万円、免責金額0円の地盤保証がつけられます。

ワランティコール24:いざっ!と言うときに、”年中無休・24時間対応”で、トラブルやお住まいの不具合についての電話受付を提供します。

これらのサービスは弊社と(社)ハウスワランティーの提携によるものです。詳細はハウスワランティーのHPをご覧ください。

弊社では、住まいの新築時から、オーナー様の住まいを守り続けることを信条にしています。住まいの維持・管理・修繕にお困りの方は、是非お気軽に弊社までお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ   ←クリックを是非!


 

壁の穴と家守のススメとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で家守と住まいを建てるならRCdesign

日中雨で夕方から曇りの東京です。

そんな今日は朝からミーティング、提携会社さんと電話、お問い合わせ対応、税理士さん来社打ち合わせ、左官屋さんと電話、造園屋さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、板橋区徳丸6丁目計画検討、都市銀行さん来社など。

午後は畳屋さん来社打ち合わせ、その後金融機関へ、帰社後は出版社さんと電話、板橋区弥生町計画検討、商社さんと電話、電話会社さんと電話、地方銀行さん来社、原稿作成、練馬区田柄計画検討、お客様とお電話など。夕方は電気屋さんと電話、その後外出、帰社後は小金井東町計画検討、ミーティングなど。

いやはやいよいよ12月に突入しましたね、マイペースで走りましょう。

ではこちら。

壁に穴をあけるのにとまどって……持ち家の意外なお悩み

賃貸住宅で気をつかうのが壁のあつかいではないでしょうか?はれてマイホームを手にいれても画びょうをさしたり、くぎをうつことが心配になってしまうケースがあるようです。

■とまどうくらいなら最初からあけない!

ママスタのトピ主さんはマイホームを手にいれたものの、とまどっているようです。「壁にカレンダーや時計、そのほか色々つけたいのに穴をあけるのにとまどって1ヶ月たってしまいました。マイホームのかた、みなさんもそうでしたか?」みんなはどうなのでしょう?

『うちもあけてない……。家を建てて3年以上たってるけど、画びょうとかくぎとかつかってない。時計は置時計、カレンダーは卓上、壁になにかはりたいときはマステ。珪藻土の壁だから余計かも……』
2014年12月1日 12時0分 ママスタ☆セレクト

なるほど。

新しい住まいでも、実際に生活が始まると色々と過不足に気付くところがあるものです。

特にカレンダーや時計は、毎日の生活に必要なものですし、以外とこれまでの癖で見る場所が決まっていたりしますので、あるべきところに無いということになるでしょう。

もしかすると何も考えずに画鋲で留めたり、釘を打ち付けるという方もいらっしゃるかもしれませんね。

それでも十分な強度があり、将来的にも場所が変わるようなことがなければオッケーなんですけど。

やはり注意していただきたいのは、その取り付け部分の強度ですね。一般的に壁の内装下地に使われている石膏ボードは、子どもがキックしたら間違いなく穴が開いてしまいうくらいの強度です。そこに細いピンや釘で留めても、すぐにピンの周りが崩壊してしまい、物を保持できなくなってしまい大変危険です。

たとえ画鋲でも、何度も抜けたり刺したりしていると、その部分が段々大きくなっていき、最終的には非常に目立ってしまい、もはや補修も出来ないという状態になってしまいますので、ある程度の重さがあるものを掛けたりする時は、しっかりとした下地を探すようにした方が安全です。

お部屋の中から、壁の内部がどのような構造になっているかは、一般的にはわからないと思いますので、必要であればやはり大工さんなどにお願いした方が良いかもしれません。

また、内装の仕上げによっては、出来ることが違ったり、後々の補修費用に差が出てくることもあるでしょう。

内装の仕上げとしては、一般的なクロス仕上げが一番安価ですので、一部補修でもお部屋全部でも意外と低予算で雰囲気を変えることが出来ます。

塗装仕上げや左官仕上げですと、材料はもちろんのこと、施工費用も少々お高くなりますので、安易に手を出さない方が良いと思います。

Picもしどうしても、というような場合には、ピクチャーレールという手もあります。

これは写真のように、壁と天井の交点に設置する部品で、カーテンレールのようなものですが、物によっては結構な重さまで耐えられる比較的丈夫なものです。

このレールをしっかりと取り付けておけば、掛ける物が変わったり、位置を変更する時にも大変便利だと思います。

体の不調には病院での診断が必要ですが、住まいの維持管理も専門の手を借りた方が、トータル的にはお得になると思います。

住まいの家守(ヤモリ)として、建築全般の知識と経験が豊富な、有資格者の専門家を主治医としてお付き合いしておくことをオススメいたします。

もしそんな住宅会社をお探しなら、是非お気軽に弊社までお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



家づくり講座は家守とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から豊島区南大塚計画検討、資料作成、北区西ヶ原計画検討、その後目白のリフォーム現場へ、大工さんと作業及び立ち会い、お客様と打ち合わせなど。

午後も引き続き現場、畳屋さんと打ち合わせなど、帰社後は図面作成、その後成増のお客様宅へ、資料お届けと打ち合わせなど。夕方帰社後は文京区本郷計画検討、 本日はオーナー様に現場まで足を運んで頂き、またお心遣いを頂戴し、誠にありがとうございました。渋谷区東計画検討、恵比寿2丁目計画検討など。

さて、東京の冬も真っ盛りといった感じで、とても寒い日が続いています。そんな今日も土曜日恒例の家づくり講座第184回をお届けさせていただきます。今回もどうぞお付き合いください。

突然ですが、あなたは今までにどんな訪問営業を受けたことがありますか?

私が対応したことがあるものと言えば、新聞・配置薬・布団・りんご・カニ・アイスクリーム・換気扇のフィルター・リフォーム業者の提案・味噌・怪しげな募金・トラック買い取り・金やプラチナの買取り・・・。

つい最近のものだけでもこんなにあります。

賃貸から持ち家に住み替えた方なら実感しているでしょうが、一戸建てに住んでいると、屋根や壁のリフォーム、シロアリなどの床下対策、外構工事の提案・太陽光発電など、高額な営業が増えてきます。

言葉巧みに話されるので、その場で契約をして、後でトラブルになる方も多いんですよね。

そうならないために、時々チェックしてほしいものがあります。それは、「国民生活センター」のホームページです。→ http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html

こちらには、住まいに関するトラブルだけでも、
・あわてないで!震災に便乗した屋根修理サービス(2011年5月27日)

・注意!シルバー人材センターを名乗る庭木のせん定(2011年1月14日)

・狙われる認知症高齢者!リフォーム工事の訪問販売トラブル(2010年10月25日)

・設置義務化を悪用した火災警報器の強引な訪問販売!(2010年8月24日)

・石油給湯機に、勝手に点検業者のシールが張られていた!(2010年7月30日)

・強引な床下点検。「水漏れ」と言って、高額の現金を請求(2009年8月25日)

・「床下換気扇部品代の前払い」と手持ちの現金をだまし取られた(2009年6月26日)

など、数多くのトラブルが記載されています。

事例の詳細だけでなく、具体的なアドバイスも書かれていますから、自分の被害を防ぐ対応を学ぶことができます。住まい以外のことも、たくさん紹介されているんですよ。

床下や屋根は、自分ではよく分からない場所だけに不安も大きいものです、どんな良い提案がなされても、その場で契約することだけはやめましょう。

正しい手順としては、
1.施工業者に相談する。
2.施工業者に相談できないなら、地元の信頼できる業者に相談する。
3.複数の業者に現場を見てもらい、提案・見積を出してもらう。
という流れをオススメします。

通常の施工業者は、あなたの家族や家のことを知り尽くしています。家に対しての愛情もあるので、「家守り」の立場からしっかりとした提案をしてくれることでしょう。

ただ、打ち合わせから引渡しまでの過程で何らかのトラブルがあり、残念ながら「二度と施工業者に関わりたくない」と言う人もいるかもしれません。

そんな方は、また最初から業者選びをするしかありません。あなたが大切な家を守っていくためには、家族だけでなく、施工業者の協力があると心強いですよね。

本来の建築業者は、ただ家を建てるだけでなく、完成後何十年も見守ってくれる存在のはずです。

ですから、業者選びを簡単に考えてはいけないのです。

業者選びをするときは、建てている家の外観・性能・金額だけで選ぶのではなく、スタッフや代表者の人柄や、自分との相性を重視し、あなたと同じように家のことを大切に思ってくれる経験豊富な業者を選んでください。

そんな業者は、きっと頼れる相談相手になります。これから何十年も家を守るために、そんなパートナーがいると心強いと思います。 

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。 


人気ブログランキングへ ←今日もどうか応援のクリックを一つ。 



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ