住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

集合住宅での非常識とか。

東京で一戸建ての家を建てるならRCdesign

降ったり止んだりの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、図面作成、出版社さん来社打ち合わせ、サッシ屋さんと電話、5丁目のお客様とお電話、お問合せ対応など。

午後は図面作成、西台のお客様からお電話、業者さんと電話、板橋区双葉町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます、リフォーム工事計画検討、豊島区西巣鴨計画検討など。夕方は地盤調査会社さんと電話、文京区本郷計画検討、ミーティングなど。

夜には星が見えていましたが、朝の冷え込みが心配です。

ではこちら。

家でもストレス!? - 集合住宅で非常識だと思われる行動とは

リクルート住まいカンパニーは10月18日、運営する不動産サイト「SUUMO」にて実施した、「マンション・アパートで非常識だと思われる行動」をテーマとした調査結果を発表した。調査は9月20日〜21日、集合住宅に住む20〜49歳の男女400名(中学生以下の子どもの有無別男女各100名)を対象に、インターネットで行われた。

仕事で疲れて帰ったら、家ではゆっくり休みたい…… と誰しもが思うもの。しかし、住む環境によってはそうもいかないことも。特に、集合住宅ではさまざまな問題があるようだ。家族構成も違えば、帰宅時間も違う住人たちの間には、どんなマナー違反があるのか。早速、調査結果を見ていこう。
2017年10月25日 13時33分 マイナビニュース

なるほど。

東京では集合住宅に暮らす人も多いと思いますが、そこには集合住宅特有のルールやマナーがあるはずです。人の密度が高いがゆえに、その周知や共有が出来ていないということがあるように思います。

そこに暮らす人達も当然歳を取りますし、そこに新しい住人の人が加わることもあるでしょう。さらに近年では外国人の方も増えていますので、より意思統一が難しくなっているのかもしれません。

記事にあった調査によれば、同じマンション・アパート内に「非常識だと感じる住人がいる」という人は43.5%ということですので、おおよそ半数近い人が何らかのストレスを抱えているようです。

そんな中でどのような非常識な行動があるのかを聞いた回答では、「早朝・深夜に騒ぐ」(51.3%)が1位になっていました。次いで、「ゴミ捨てのマナーが悪い」(49.5%)、「親が子どもの迷惑行動を注意しない」(46.0%)、「挨拶をしない・無視する」(46.0%)が上位となっていました。

これら上位の他にもマナー違反とされる行動には、ペットに関する「鳴き声」「しつけ」「ペット禁止なのに」といった内容や、ベランダでの「喫煙」「バーベキュー」「プール遊び」「ガーデニング」などがあったということです。

やはり集合住宅・共同住宅では、ライフスタイルの違う人が集まって暮らしていますので、個々の持つ常識にも差があると思いますし、年齢や家族構成によってもまた、感じるものが違うのではないでしょうか。

反面、いつの時代も年長者からみた若い世代は、非常識に感じる事が多いものですし、その年長者もまた若い時には、周囲に迷惑を掛けていたこともあるはずです。

もちろん暮らし方も時代によって変化していますので、年長者の方が非常識と言われることもあると思いますが、お互いに歩み寄りがあったり、部分的には寛容な対応をする努力が必要なのではないでしょうか。

本来ならば、癒される場所であるはずの家で、何らかのストレスを抱えながら生活をするのは、できれば避けたいものですね。

災害大国の日本で、火災の心配が無く、快適に暮らすには、集合住宅という選択も有りですが、もし次世代のことを考えたり、資産性や自分のライフスタイルの実現を考えたら、一戸建てのRC(鉄筋コンクリート)住宅を建てることをオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング← どうかひとつ!



Gにも強い家にする5つの方法とか。

東京でスキマの無い家を建てるならRCdesign

梅雨明けした暑い東京です。

そんな今日は朝から文京区根津計画検討、資料作成、板橋区稲荷台計画検討、お問合せ対応、豊島区西巣鴨計画のお客様とお電話、書類作成、見積作成など。

午後からは池袋方面へ、帰社後は地元選出の国会議員さん来社、杉並区高井戸東計画検討、見積作成、西新宿の不動産会社さんと電話、各種段取り、大田区仲池上計画検討など。夕方は見積作成、原稿作成、各種段取り、ミーティングなど。

いよいよ梅雨明けしましたね、夏本番となりますが、くれぐれも体調管理にはご注意ください。

ではこちら。

まずは敵の習性を知ること!? 「ゴキブリ」が絶対に入ってこない家にする5つの方法

みなさんのお宅では、ゴキブリ対策をどのようにしていますか?

ゴキブリが出たらシューツと毎回殺虫剤を使う手もあるけど、実は長い目でみたらゴキブリが住みにくい環境を作ってしまうのが一番効果的かもしれません。

そこで今回は、横浜市健康福祉局のサイトにある「ゴキブリ駆除のポイント」を参考に、ゴキブリの習性を理解しながら、ゴキブリを寄せ付けないための対策をご紹介しましょう。

■1・キッチンだけじゃなく、寝室も要注意!整理、整頓、清潔にでゴキブリを住みつかせない!
「ゴキブリ駆除のポイント」によると、ゴキブリが好んで住みつく場所は、暖かくて湿気があり、狭くて暗いところ。まさにキッチンの隙間や奥のほうは、彼らが長く隠れられる最高の場所なんです。
実は彼らは食べ物だけでなく、紙や段ボールまでまで食べる雑食の生き物。
2017年7月18日 21時30分 日刊Sumai

なるほど。

話題として取り上げるのもはばかられますが、季節柄もありますし、もしかすると現にお困りの方もいらっしゃるかもしれませんので、そんな方には少しでも参考にして頂けると幸です。(以下彼らをGと称します)

実は夜に犬の散歩をしていると、結構な確率で遭遇してしまうんですけど、これは野生?のGなのか、または家から家へ移動中なのかわかりませんが、毎回ビックリさせられます。

もしかすると犬の嗅覚によって発見してしまったものかもしれませんが、夜の歩道を歩いていたり、街路樹の植え込みから飛び出てきたり、以外と精力的に活動しているものだと、ちょっと関心してしまいます。

しかしながら、住まいの中では決して出会いたくない、という思いは誰でも同じだと思いますので、可能な限りの対策を講じて、以降遭遇することのないようにしたいものですね。

記事にあった対策その2は、たった5ミリでも隙間があればアウト!Gの入れる隙間を作らないということ。Gは何と5ミリの隙間があれば入ってこられるんだそうです。

ドアや窓だけでなくお風呂場、洗面所の排水口、エアコンホースを通す穴など様々な場所から侵入してきます。窓に網戸があれば入ってこれないと思いがちですが、意外と隙間がある場合もありますのでお家中の隙間と穴をもう一度チェックしてみましょう。

その3は「冷蔵庫」「食器棚」の裏は要チェック!Gの通り道をふさぐ。
これはよく言われるとおり、キッチンの流し台から冷蔵庫の裏や奥、そして食器棚の裏はいわゆるGの通り道ですので、この通り道をふさぎさえすれば、Gが住みにくい家ができます。

きっと経験のある方も多いと思いますが、Gを見つけた時にも冷蔵庫の裏などに入ってしまうと捕まえるのにかなり厄介になるので、隙間うめテープなどで隙間をふさぐことも大切です。

その4はGは暖かい場所が好き!気温の下がった日は要注意ということ。
著者は以前から、雨の降った後は必ずといっていいほどゴキブリが出てくるなと思っていたそうですが、それは雨のせいではなく、雨のせいで気温が下がったためだったのです。

Gは暖かい場所を好む性質があります。だから、雨が降るとより気温の高い家の中に入りたくて侵入してくるということなんです。特に夏、夕立などで少し気温が下がった日の夕方は要注意です。

最後にその5は飛んでやってくることも!Gの着地できる場所を作らない。
著者は夕方に洗濯物を取り込もうとしたら、そこにGがついていたり、庭の木をめがけて飛んでくるGを見たことがあるそうです。

なんとGは地面をはってやってくるだけでなく、飛んで部屋に入ってくることもあるということ。記事の著者が以前住んでいた家は窓近く大きな木があり、その時は窓からのGの侵入率が高かったそうです。

ということはなるべく飛んできたGが着地しやすくなるものを置かないことが大事なんですが、かといって具体的な対策となるとなかなか難しいものですね。考えられることを地道に実施しましょう。

いかがだったでしょうか?Gとの遭遇に怯えながら生活するのはなかなかのストレスですし、遭遇してしまったらそのショックでダメージも大きくなってしまいます。かといって子どものいるご家庭やペットがいる場合は、殺虫剤を使うのもちょっと心配だったりしますので、出来るだけGとの遭遇に嫌われるような住まいにしておきたいものですね。

こちらのサイトも参考にしてください。→ 横浜市 健康福祉局 G駆除のポイント

スキマが無く、安全で快適な住まいをお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



帰りたくなる家にするなら。

東京で帰りたくなる家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から小金井東町計画の現場へ、現場確認とオーナー様と打ち合わせなど。帰社後は来客、税理士さんと電話、杉並区荻窪5丁目計画検討など。

午後は新橋のお客様宅へ、お打ち合わせをさせて頂きました。帰社後は図面作成など。夕方は埼玉県三郷計画検討、豊島区西巣鴨計画検討、ミーティングなど。

本日順調に梅雨入りが発表されたようです。日に日に不快指数が上がりそうですが、少しでも快適に過ごせますように。

ではこちら。

帰りたくなる家にする! 疲れた夫が求めている「妻の癒し」3つ

ストレス社会で働く夫たちは、その心の底にどんな思いを抱えているのでしょうか。妻にできることは何か、考えてみましょう。

努力が認められない社会で
ネオマーケティングが実施した「ビジネスマンのリラックス事情に関する調査」の結果からは、働く男たちが日々ストレスと戦い、すっかり疲弊していることが感じ取れます。

何がつらいかって、「努力しても結果のみを求められがち」、そもそも「努力しても努力を認めてもらえない」と感じている人が、ものすごく多いのです。仕事とは成果で判断されるものだとわかっていても、それまでのプロセスが評価されない社会にはむなしさを感じますね。
2017年6月7日 6時30分 ウレぴあ総研

なるほど。

もしかすると、よくぞ言ってくれました!という旦那さんも多いのではないでしょうか。

いやいや、そんなのは当たり前で甘ったれているだけだ、というご意見もあるかもしれません。

記事によれば、既婚ビジネスマンたちに「あなたが頑張っている時にねぎらいの言葉をもらいたい相手は誰か」という質問を向けると、最も多い答えは「妻」ということですので、奥様方には少しでも気に留めて頂けると助かります。

もちろん日々旦那さんをねぎらって、家事も行って頂いていると思いますが、中にはねぎらったりいたわったりするどころか、夫を粗末に扱っているかも、という奥様もいらっしゃるようです。

稀に、奥様が言うところの家族というキーワードに、旦那さんが含まれていないようなケースもあるようで、そう言う場合は自宅の雰囲気が妻次第で変わってしまうことを、きっとまだ自覚されていないかもしれません。

記事の中でビックリしたのは、探偵さんの経験則として、妻の態度が原因で夫が居づらさを感じることが、夫婦間のトラブルに発展した例を数多く見てきたそうで、夫が浮気していなくても、自宅が安らげない環境であることは家庭の危機と考えられるそうです。

中には他の女性と会うわけでもなく、ただどこかで時間をつぶして帰るだけのことが結構あるそうで、単に家にいたくないということが、そんな行動につながっているのは非常に寂しいですね。

そこで、記事の探偵さんオススメ「癒しがある家」にするための3つのアドバイスがありました。

まず一つ目は夫婦で会話する時間をつくるということ。
やはりトラブルの根底にはこんなことがあるようで、夫婦の会話が圧倒的に足りていないことが多いということです。なるべく愚痴は避けて、楽しい話題で夫との会話の時間をつくりましょう。

二つ目はねぎらいの言葉をかけよう。
一日中働いてくたくたになっても、妻から「いつもありがとう」「今日もお疲れさま」などとあたたかいねぎらいワードをかけてもらえたら、疲れやストレスが軽くなるとか。これは演技でもかまわないので、妻の言葉には癒しのパワーがあることを自覚しましょうということです。

そして三つ目は掃除は手をぬかない。
ぜひとも力をいれてほしい家事が、お掃除だそうです。子育てでいそがしいから……なんて言い訳せずに、こまめに整理整頓して、自宅をくつろぎの空間にしましょうとか。

いかがでしょうか。

どれも旦那さん目線では確かに嬉しいものばかりだと思います。しかしながら、世は女性の時代という感じもしますし、当然奥様の家事負担や子育てによる疲労、さらに加齢による体調不純などを考えると、旦那目線だけでは解決しないのではないでしょうか。

やはり旦那様も同様に奥様に対しても、ねぎらいの言葉を掛けなければいけないと思いますし、可能な限り家事負担を軽減出来るような努力をしなければいけませんね。

家庭を守り、家族が成長するには、夫婦お互いの理解と感謝が必要ですし、お互いのはげましが一番の栄養となるのではないでしょうか。

奥様の家事負担を軽減し、家族みんなが帰りたくなる家を建てるなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ポチッと!



スッキリ散らからない部屋とか。

東京でスッキリした家を建てるならRCdesign

晴れても寒い東京です

そんな今日は朝から徳丸6丁目のお客様宅訪問、塗装屋さんと打ち合わせ、帰社後は書類作成、電気屋さんと電話、高田馬場計画検討、台東区鳥越計画検討、見積作成、来客面談など。

午後は練馬区小竹町のお客様宅訪問、書類お届け、徳丸の現場視察、帰社後は見積作成、お問い合わせ対応など。夕方は豊島区西巣鴨計画検討、町田市中町計画検討、徳丸のお客様とお電話、資料作成、ミーティングなど。

風が強く体感温度的にも寒く感じました。春一番にはちょっと早いですね。

ではこちら。

家がスッキリ! 毎日のワンテクで忙しくても散らからない部屋に

スッキリと片付いている部屋は、風通りもよくその場にいるだけで癒しの空間にしてくれます。パワースポット巡りは女性を中心に人気ですが、屋外にパワースポットを求めずとも、家のなかをキレイに保つだけで自然と自分の家が心安らぐパワースポットになりますよ。
 
今回は、散らからない部屋が手に入るワンテクニックをお伝えしていきます。毎日一瞬でできるので「忙しくて週末にしか掃除ができない」という社会人やワーキングママでも大丈夫ですよ。

アウターは部屋に連れて行かない
帰宅後、コート類はどの部屋で脱いでいますか? リビングに向かい、ソファーにかける・椅子にかけるという方が多いのですが、こうした日々の行いがリビングにものを停滞させる要因です。コートやジャケットなどのアウターはクローゼットや洋服をかけるツールの前で着脱しましょう。
2017年2月2日 0時0分 Googirl 

なるほど。

これはきっと誰でも経験があるのではないでしょうか。特に今の季節は、外出の時に何枚も着込んでいる場合もありますね。そうなると、帰宅した時には一時も早くジャンパーやコートを脱ぎたくなるものです。

しかし、ここは上着を脱ぎ捨ててソファーでくつろぎたい、という気持ちをグッと我慢して、本来の収納場所で脱ぎ着した方がいいに決まっていますね。

建築設計的には、もし可能であれば防寒着の収納場所を玄関や廊下、リビングに設けておくと便利だと思います。

記事では次に、モノを定位置に戻すとことが大切ということでした。これも良くあるケースだと思いますが、リビングのソファーで本を読みたくなって、本棚から何冊か持ってきたのであれば、その日のうちに元の場所へ戻しましょうということ。

これは子どもがいるご家庭でもお悩みのことだと思いますが、やはりおもちゃなども同じく、その日のうちに片付けることが基本ですね。ただ子どもの場合は専用の箱などを用意して、出来るだけ簡単に楽しんでできるような工夫も必要ということです。

続いてキッチンですが、ここも毎日使っていれば、それ相応に汚れるものです。それゆえにちょっと放置してしまうと、その汚れが頑固なものになってしまいます。

そこで記事では、調理をしたあとの余熱を利用してひとふきするだけで、キレイになるので後に大変な大掃除になることを回避できるということです。このたった毎日のひと拭きでキレイなキッチンをキープできます。

他には、食材を冷蔵庫に保存する場合は、食材には消費期限をマジックで大きめに書いておくことで食材を無駄にすることもなくなるとか。

洗面所の洗面ボウルは手洗いついでに洗うようにすると、汚れがたまらないとかが書かれていました。

すでに日常生活の達人という方なら、当然行っていることかもしれませんが、お掃除を楽にするためには、日々のちょっとしたひと手間が大切なんですよね。

雑然としがちなリビングも、寝る前の数分間をお片付けするだけで、キレイな状態をキープ出来るようになりますので、本格的なお掃除や片付けは週一程度でも十分になるでしょう。

私が最近オススメしているのは、安価なスティックタイプの掃除機で、3階建てなら各階に置いてもらって、すぐに取り出してお掃除が出来るというものです。コード付きの掃除機に比べると、少々吸い込み力が弱いですが、まとまった時間が取れなくても、キレイなお部屋をキープ出来ると思います。

家族がくつろげる快適な住まいを維持するには、大変なことをやり続けるよりも、なるべく楽な方法を見つけることも大事ですし、結局はまとめてやるという考え方よりも、毎日ちょっと手を掛けておくといいうことが、良い結果になるんですね。

スッキリした快適な家をお探しなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ  ←応援よろしくお願いします!



家の中の逃げ場とか。

東京で仲良し家族の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から信用金庫さん来社打ち合わせ、さいたま市南区別所計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。お問い合わせ対応、原稿チェック、図面作成など。

午後は資料作成、練馬区小竹町のお客様とお電話、お問い合わせ対応、書類作成、その後三鷹市新川計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。夕方は台東区鳥越計画検討、見積作成、町田市中町計画検討、高田馬場計画検討、ミーティングなど。

2月が始まりましたね。子どもの受験や進学準備など、何かと忙しくなるかもしれませんが、平常心で頑張りましょう。

ではこちら。

ありがたみを痛感した家の中の「逃げ場」

マイホーム購入を検討する人に、ほぼ100%共通することがある。それは、家族仲が良好ということだ。夫婦間や親子間の仲が良いからこそ、一緒にすごす場である住まいをより良くしようと考える。これまで数えきれないほどの検討者を取材してきて、例外は記憶にない。

考えてみれば、夫婦喧嘩(けんか)をしている最中にマイホームを検討する気になどなれないだろうから、当たり前の話だ。しかし、ここにマイホーム選びの落とし穴が潜んでいると、筆者は常々感じている。

どんなに仲が良い家族でも、時には喧嘩をすることもあるはずだ(もちろん一切喧嘩をしない家族もあるだろうが)。夫婦間、親子間、兄弟姉妹間、お互い口も利かない、顔も見たくないという状況に一時的に陥る場合もあるだろう。そんなとき、家の中にいわゆる「逃げ場」があると救われるものだ。
朝日新聞デジタル 山下伸介 2017年2月1日

なるほど。

確かに、記事にもあるとおり、弊社にご興味を持って頂き、打ち合わせをさせて頂くと、同じように一見仲の良いご家族やご夫婦がほとんどに違いありません。

ところが、中には稀にいらっしゃるもので、打ち合わせをしていても、何も今その話をしなくてもいいのではないかという言い争いや、家族の中にひとり強情で自分勝手な人がいたりして、どうにも話がまとまらないという場合もあります。

このようなケースでは、もちろん良い結果にはならないでしょうし、弊社ではその後の結果を見たことがありませんので、恐らく計画が途中で頓挫してしまったのかもしれません。

記事では、通常仲の良い家族でも、時には喧嘩することもあるでしょうし、そんな時の逃げ場を確保しておくことも住まいづくりには必要だということです。

多くのご家庭では、LDKと水廻り、主寝室と子ども部屋というのが、必要な諸室としてリクエストされているのではないかと思います。

私の提案としては、出来ればここに奥様の個室をひとつ確保して頂けると、きっと家族の雰囲気や満足度も向上するように思います。

いずれは子どもが巣立ってしまうものだから、その時に自分で使えるようになる、と思っていても、その時では遅いんです。

子育てに仕事に家事に、人生で一番忙しい時にこそ、記事で言うところの逃げ場が必要なんですね。もちろんご夫婦二人でも、それぞれに個室があった方が、きっと奥様もホッと出来るのではないでしょうか。

今の時代は奥様もしっかりとご自分の意見を発言される方が多いと思いますが、それでも自分では気が付かないことや、経験していないことでは、わからないこともあると思います。

だからこそ、ある程度人生経験を踏まえたアドバイスをさせて頂いたり、プランのご提案に工夫をさせて頂くのが、建築設計の専門家としての役割だと思います。

もしかすると、旦那さんとしては自分の書斎の方が重要で優先順位が先、とお考えかもしれません。しかし、家族全体のメリットを考えれば、限られたスペースで実現するなら、奥様の個室が先かもしれません。

もちろん、面積に余裕があれば、書斎や趣味室などを実現して頂きたいと思いますし、住まいに対する男の夢を実現することも大切にして頂きたいと思います。

家族全員が楽しく暮らすこと、それが住まいづくりの目的だとすれば、奥様のご機嫌は非常に重要ですね。

家族が仲良く暮らす家を建てるなら、是非弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ  ←応援よろしくお願いします!



家のニオイと集中力とか。

東京で集中力の高い家を建てるならRCdesign

晴れて冷え込んだ東京です。

そんな今日は朝から中野区本町計画の現場でコンクリート打設がありました。原稿作成、西池袋計画検討、来客面談、お問い合わせ対応、北松戸計画検討など。

午後は目白のOBオーナー様宅でリフォーム工事立ち会いお客様と打ち合わせなど、帰社後はセキュリティー会社さん来社打ち合わせ、蓮根のお客様とお電話、サッシ屋さんと電話、設備屋さんと電話など。夕方は台東区清川計画検討、見積作成、都市銀行さんと電話、町田市中町計画検討、ミーティングなど。

冷え込みが厳しくなって参りました。暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

「家のニオイ」で気づかぬうちに集中力が低下? P&Gによる驚きの研究結果

"家に染みついた不快なニオイで集中力が下がる"という驚きの研究結果が、2016年12月13日、P&Gから発表されました。

「家庭のニオイと子どもの集中力に関する研究結果と対策」記者発表会で、その詳細が説明されました。

ニオイを感じていなくても集中力が下がっていた!
P&Gと共同で実験・研究を行ったのは、杏林大学名誉教授で精神科医の古賀良彦先生と臭気判定士の富樫真生先生。

富樫先生は20世帯以上の家庭を訪問し、リビングのニオイを判定。その結果、すべての家庭でニオイがあるという結果が出たそうです。

さらにリビングにあるニオイを分析し、中でも特に不快だと考えられる「(食べ物が酸化した)油臭」「汗臭・体臭」「カビ臭」を「3大不快臭」としてサンプルを作って実験材料にしました。

古賀先生はその3大不快臭を使って、小学4年生から6年生まで96人を対象に「集中力アンケート」「集中力テスト」「脳波測定」の3つの実験を行いました。いずれの実験もニオイの"ある部屋"と"ない部屋"の2つの部屋で同じ内容のテストを行いました。
2016年12月15日 16時9分 東京バーゲンマニア

なるほど。

このニオイというものに関しては、人間の持てる能力の中でも意外と個人差が大きいものかもしれませんね。ニオイに敏感な人もいれば、まったく気にならないという人もいたり、さらにその好みも分かれるところではないでしょうか。

今日の記事では、家に染みついた不快なニオイで集中力が下がるという実験結果が得られたということで、これはまた子育て世代の方や、ご自宅でお仕事や作業をされる方にとっては、気になるところだと思います。が、反面部活に夢中の学生や一定の年齢を超えた中高年のいるご家庭でも気になるところではないでしょうか。

この実験結果としては、計算問題を行った「集中力テスト」が興味深い結果となっていて、特に差が顕著だったのは「汗臭・体臭」がある場合。ニオイなしの場合の正答数は平均37.0問。一方ニオイありの場合は34.6問。ニオイなしの状態に比べてなんと、平均で2.4問も正答数が下がったという結果になっています。

むむっ、なんかまたイヤな予感がしますが、まさか集中力低下の責任を、オヤジに矛先が向いくるようなことが無ければ良いんですけど。汗臭やオヤジ臭を指摘されたら困ってしまいますね。

記事よると、実験に参加した子ども達の感想として、その部屋に入った時は変なニオイを感じたものの、実験に集中すると感じなくなったということですが、この感想からわかるのはニオイを感じなくても、集中力が低下しているということです。

これは人間は危険ではないと判断したニオイの存在を忘れてしまうということがあるそうですが、それでも脳には影響がありその影響は脳波の実験結果にも確実に現れていたとか。

記事にもありましたが、他人のお宅にお伺いしたときに、ペットのニオイや臭いわけではないけど何かニオうなと感じることがありますね。しかしその家に住む人は気づかない、ということがよくあります。

実験を行った先生がニオイ分析のために訪れた家庭でも「ニオイはしないと思う」と言っていた人が多くいたということです。

今回の研究結果からは、ニオイは気になったときだけでなく日頃から不快なニオイを取り除くことで、より集中しやすい環境が作れるともいえます。

そのためには、定期的に信頼出来る方をお招きして意見を聞くとか、自身でも数日間家を空けて帰宅した時のニオイを観察するとかの努力も必要かもしれませんね。

その上で根本的な解決となると、やはり発生源を特定して対策を行う必要があると思いますが、一時的には消臭スプレーなどで対応することになるのでしょうか。

注意したいのは、ニオイをニオイで中和しようと思わないことです。いくら良い香りを多くしても、不快なニオイが消えることはありませんし、むしろ悪化するだけですので、好きな香りを楽しむためにもまずは不快なニオイを解決することが先決です。

ある程度は内装の仕上げを工夫したり、24時間換気を行うことでニオイの染みつきが防げると思います。

必要以上に神経質になる必要は無いように思いますが、自分や家族が快適と思えることと、お客さんが不快に思うことがないようにしたいものですね。

集中力を維持する家を建てるなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。



家の外で損をしているかも。

東京できれいな家を建てるならRCdesign

晴れて寒い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後設備屋さん来社打ち合わせ、資料作成、都市銀行さん来社、信用金庫さん来社、不動産会社さん来社、お問い合わせ対応など。

午後は地盤調査会社さんと電話、豊島区西巣鴨計画検討、見積作成、豊島区西池袋計画検討、その後練馬区江古田のお客様宅へ書類お届け、帰社後は高田馬場計画のお客様とお電話、ありがとうございます。夕方はミーティング、造園屋さんと電話、資料作成、お問い合わせ対応、文京区根津計画検討など。

いよいよスネからフクラハギ、腰へと乾燥肌が進行してきました。

ではこちら。

家の中と外の「きれい度」はイコールではない!【整理収納アドバイザーは見た!】

こんにちは、葛西りいちです。千葉の片田舎で主婦をしながらエッセイ漫画やイラストなどを描いてひっそりと暮らしております。26歳で結婚しもう7年目突入…一男一女の母でもあります。趣味を職にすべく、整理・収納アドバイザー2級の資格をと取り、現在、先輩について修行中の身です。

家の中はきれいでもエクステリアに興味がないという人は多い

庭やベランダ、玄関などの家の周りをきれいにしている人って、中もきっときれいなんだろうなと思っていました。逆に、外が汚ければ中も汚いと。

だって庭にゴミいっぱいのゴミ屋敷が、家の中だけ超きれいってありえないでしょう?
しかしそこまで極端な例を除けば、じつは家の中と外の「きれい度」はイコールではない人が多いのです。そして、そのせいで「損」している可能性があるのです。

整理・収納の世界(アドバイザーさん側)でも、家の中はきれいだけれどエクステリアには興味なしという人は多いです。家の中めっちゃ片づいているのにベランダに水色のバケツ出ていたり。ウッドデッキの下に濡れた段ボールを突っ込んでいたり。だれとは言えませんが、そういうアドバイザーさんもいます。
2016年12月12日 11時1分 ESSE-online

なるほど。

なかなか鋭いご意見の記事ではないでしょうか。

整理・収納アドバイザーのお仕事をされているという筆者さんが、多くのご家庭を指導してきた中で感じられたことのようですが、家の中をどんなにきれいにしている方でも、エクステリアに興味が無いという方が意外にも多いとは、なんとも寂しいことです。

確かに、通常その家に住んでいる人は、いつも家の中から自分の住まいを見ているということになります。外出する時もカギを閉めた途端歩き出すはずですし、帰宅時も大抵は夜だったり、玄関の中に入ってしまえば、すぐに次のことを考えていると思います。

結局、自分の家の外観をマジマジと見たり、第三者の目線で観察するよいうようなことはないかもしれませんね。

ところが、そんなエクステリアに無関心な人はとても損をしているということです。

むしろ、外さえきれいにしておけば、「家の中もきれいそう」と思わせることができるということ。 

冷静に考えれば、不特定多数の人が「家」というものを見るとき、ほとんどの人は「中」を見られないということで、どれだけ家の中をきれいにしていても、外をきれいにしていないと、通りがかった人のほとんどが「ああ、バケツが外に出っぱなしの家」としか思わないわけなんですね。

ちょっと意識をして歩いていると、玄関先に何年も使っていない自転車がホコリをかぶったまま放置されていたり、ガレージの奥に不要品が積まれていたりするご家庭は意外と多いものです。

記事にあったアドバイスでは、エクステリアやガーデニングに興味がないという人も、「外にものを置かない、出さない」ことを徹底させ、そして雑草は抜く。これだけやれば、だいぶ違うということです。

もうひとつは無理にガーデニングとかを始めるとエライことになるのでやめた方が良いようです。美しくない植木鉢やプランターを道路にはみ出して置いてある家とか、家のデザインと不釣り合いな外構とかは、やはり全てを台無しにする可能性がありますね。

もちろん日々の生活では、家の中が整理されていて、気持ちの良いインテリアの中で生活できれば理想的ですが、家はそこに暮らす人のライフスタイルを表すこともありますし、アイデンティティにもなり得るものですので、やはり最低限の意識は必要だと思います。

できれば、家の中と外のイメージを統一した、オシャレできれいな住まいを実現したいものですね。

そんな暮らしを実現するなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。



健康のために水よりも意識が必要な・・

東京で健康的な家を建てるならRCdesign

晴れても冷え込んだ東京です。

そんな今日は朝から資料作成、町田市中町計画検討、提携会社さんと電話、文京区根津計画検討、解体屋さんと電話、都市銀行さん来社打ち合わせ、成増の業者さんと電話など。

午後は信用金庫さん来社、その後高田馬場計画のお客様宅訪問、打ち合わせなど。夕方帰社後はサッシ屋さんと電話、お問い合わせ対応、書類作成、原稿チェック、ミーティングなど。

昨日の雪では被害などございませんでしたでしょうか。東京の雪は想像以上に重たいものですので、木造住宅の屋根や軒樋などを痛めてしまうこともありますので、点検をしておきましょう。

ではこちら。

水よりも◯◯を意識しよう!健康にも心にも家にも良い効果を得る方法

欲望深いのが人間とはよく言ったもので、人間の欲は尽きません。それはいいことです。美しくもなりたいし、若くいたいし、よく思われたいし、美味しいもの食べたいし良い家に住みたいし…、と挙げだしたらきりがありません。

そこで今回は、お金をかけずに、体や美容によく、心にもよく、そして住んでいる家にもよい効果がある生活スタイルをご紹介いたします。

■ 魔法の方法はそもそもない

ダイエットがいい例かもしれませんが、これさえ食べていたら健康的に痩せられるというものはありません。仮に痩せられたとしてもその状態をキープし続けるのはまた別の話です。同様に、お金がうなるほどあれば幸せになれるかというと必ずしもそうではないようです。

お金があればそれは多くの選択肢が持てるということなので、一般人とは別世界の生活が送れるとは思いますが、本当の幸せとは、周りの人間関係で決まるという話もあるくらいで、お金ですべて解決できるものではありません。そうはいっても、この忙しい現代ですから、なんでも効率的であることを望む人は多いでしょう。効率的とは短い時間で多くの効果を得られるということです。
2016年11月24日 21時0分 nanapi

なるほど。

これはまた気になる記事ですね。人間の身体と心に良くって、さらに住まいにも効果がある生活スタイルとは、いったいどのようなものなのか。

実は建築業界では、結構前からすでに研究されていて、いろんな材料や器具などが流通しています。

記事にもあるように、水に関しては近年皆さんの意識も変わって、ある程度コストが掛かっても仕方がないという認識が広まってきましたね。

ちょっと前までは、水といえば水道水を当たり前のように飲んでいましたし、料理にも使っていましたが、飲料水や料理用ということでペットボトルを購入したり、定期的に届くボトルをサーバーにセットして使うようになりました。

これはきっと少しでも安全で健康的なものを取り入れたいということだと思いますが、やはり毎日のことで直接身体に入るものだからこそ、気を使われているのだと思います。

さて、記事にある水よりも意識する必要があるものとは何かというと、それは空気です。

記事では心と体、そして普段住んでいる家、この3つに効果がある生活スタイルを紹介していましたが、誤解の無いように、どれも完璧な効果があるということではなく、心、体、家に大してそれぞれ3つの対策を行わなくても、1つの対策を行うことで、心、体、家の3つに同時に効果があるということは、十分効率的だということ。

ちなみに、1日で人が摂取するもののほとんどは空気なんですが、なんと1日で20kgもの空気を摂取しているそうです。人間が1日に摂取する実に80%が空気ということです。

そんな大切な空気ですから、汚い空気を吸い続けていれば、呼吸器系の健康被害が出ることがあるでしょうし、日々のパフォーマンスにも影響が出ることもあるかもしれません。さらに美容などにも少なからず影響が出かねないということで、家の空気をキレイにすることが、健康面に有効ということ。

さらに、家の空気をキレイにすると、綺麗な空気のなかで生活しているという安心感から精神衛生上よいという側面があるとか。家の空気を綺麗にしていくと、家が自然と片付てくるとか。

空気をキレイにするためには、ある程度の掃除と片付けが必要になりますが、物が多いと作業が滞りますので、自然と物が減っていくということ。確かに雑然した部屋にいるだけでストレスがたまることが知られていますが、それが少なくなりどんどんシンプルライフを送ることで、より心に余裕ができて、つまりは心の豊かさにつながるそうです。

そして空気をキレイにすることは、つまりは家を大事に使うということにもなりますので、カビやダニ、湿気などの対策をしっかりとっていくことになりますから、家に汚れが溜まりづらく、加えて傷みも付きにくくなるということ。

持ち家であれ賃貸であれ、あるいは社宅であれ、これからどれだけその家に住むかは分かりませんが、少なくとも今すんでいるのは自分のわけですから、いい状態の家に住んでいた方が良いわけです。

以上が記事で紹介されていた生活スタイルですが、私のように敏感な身体を持つ方はすでに空気清浄機を各室に設置して、アレルギーの原因となる花粉などを少しでも少なくする努力をされているのではないでしょうか。

これも空気をキレイにするひとつの方法ですし、一層キレイな空気をお求めなら内装建材にこだわったり、観葉植物を置いたり、各種触媒処理をするなどの方法も有効だと思います。

これまでは空気もタダで当たり前と考えられていましたが、私たちよりも前の年代では、光化学スモッグが日常的で、今の中国のような大気汚染の中で育った影響もあるように思います。

今日は家の空気をキレイにすることで、心にも、体にも、そして家のためにもいいということでしたが、一般的にはまだまだそこまで意識をされていないかもしれませんが、きっともう少ししたら常識が変わっているかもしれません。

キレイな空気の家をお求めなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



お肌を老化させる家とか。

東京で健康的に快適な住まいを建てるならRCdesign

晴れて冷え込んだ東京です。

そんな今日は朝からご近所の不動産会社さんへ書類お届け、上板橋2丁目計画検討、書類作成、目黒本町計画検討、資料作成、税理士さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話など。

午後は文京区根津でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。蓮根の歯科医院さんで現地調査、金融機関、帰社後はガス会社さん来社打ち合わせ、見積作成、目白のお客様とお電話、内装メーカーさん来社打ち合わせなど。夕方は電気屋さんと電話、豊島区西巣鴨計画検討、上板橋2丁目計画検討、ミーティングなど。

都内でも銀杏を中心に紅葉が進んでいますね。

ではこちら。

住むのは快適!でも肌には不快…「肌老化を加速させる」家の特徴3つ

年齢とともに、肌も老化が進みます。それは仕方のないことなのですが、もしそれが“今の住まい”によって加速しているとしたらいかがですか?

住環境は身体にさまざまな影響を与えます。そしてそれは肌に関しても同じ。住んでいるだけで“オバ顔”を作っているとなると、恐ろしい話ですよね。

そこで今回は二級建築士である筆者が、“快適だけどオバ顔を加速する住まいのNG特徴”を3つお伝えします。

■NG1:日当たりがいい
住宅を選ぶ際に、日当たりを重視した方も多いのではないでしょうか?

日光をたっぷり浴びる家はお布団干しや洗濯物の乾きもよく、また身体の調子を良くしてくれることから、いいことづくしのように思えます。

しかし、同時に太陽光は紫外線をもたらします。紫外線が肌にとってよくないことは周知の事実で、肌荒れやシミ・シワ、肌老化を進めてしまうという、いわば“アンチエイジングの敵”。
2016年11月18日 7時0分 WooRis(ウーリス)

なるほど。

なかなかショッキングな題名の記事ですが、肌の老化を加速させる家とは、いったいどのようなものなのか、その特徴が3つあるそうですので、参考にしてみましょう。

まずは記事にもあるように、日当たりの良い家ということですが、住まいづくりでは日当たりの良し悪しはかなり重要な条件に違いありませんので、悩ましい指摘かもしれません。

皆さんご存じのとおり、太陽の光と共に地球に届く紫外線は、お肌はもちろんのことその他の物質を劣化させてしまう作用がありますので、室内の家具や内装材の変色などが起こってしまいます。

とはいえ、やっぱり日当たりも犠牲に出来ないという場合は、カーテンを紫外線を通さないものをお使いいただくか、今ならガラスで紫外線をカットできますので、ご検討してみてはいかがでしょうか。

しかし、この紫外線も悪いことばかりではなく、人間の身体に必要なビタミンDが作られ、骨の成長維持に必要だったり、もちろん植物にとっては欠かせないものですので、必要以上に神経質になる必要は無いように思います。

次に指摘されていたのは冷暖房をよく使うというもの。

これも想像のとおり、これからの季節はただでさえ乾燥しているところですが、エアコンによる暖房によってさらに乾燥が進んでしまいます。

この乾燥が進んだ環境がお肌から水分を奪い、老けて見えるようになる小ジワを作るそうですので、暖房と同時に湿度にも注意する必要がありますね。

ただし、何度もお伝えしているように、加湿のし過ぎは健康と住まいに被害を及ぼしますので、温度と同様に湿度もまたしっかりと管理しながら加湿するようにしてください。

そして三つ目の指摘は高気密・高断熱住宅ということ。

記事ではここでも乾燥しやすいということで、加湿器が必要になるという指摘でした。

しかし、私的には決して高気密・高断熱の住宅だから乾燥しやすいということではないと思います。

そもそも日本の冬は屋外の湿度が極端に下がるという気象条件に変わりは無く、性能の低い住宅でも乾燥の度合いは同じですし、むしろスキマ風がピューピューでは寿命を縮める要因になってしまいます。

やはり住まいで必要なのは、安全で快適な環境を低いランニングコストで実現出来ることだと思いますし、さらに地球環境にも意識しなければいけない時代です。

女性のお肌はもちろん、そこに暮らす人が健康で楽しく過ごすことが出来る家を造らなければいけません。

そんな視点で住まいお考えなら、是非鉄筋コンクリート住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



憂鬱になる危険な家とか。

東京で健康な住宅を建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から日本橋の不動産会社さんと電話、お問い合わせ対応、徳丸のOBオーナー様とご連絡、面接、鉄骨屋さんと電話、ガス会社さんと電話、その後新宿の展示会へ。

午後は蓮根のリノベーション計画現場視察、帰社後は関連会社さんと電話、サッシ屋さん来社打ち合わせ、資料作成、信用金庫さんと電話、新宿区百人町計画検討、図面作成など。夕方は徳丸のOBオーナー様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。高田馬場計画検討、ミーティングなど。

北海道では積雪があったとか。鳥取県では震度6弱の地震が発生してしまいました。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

ではこちら。

お〜怖っ!住むだけで「どんどん憂鬱になる家」危険な特徴4つ

自宅でゆっくりしているのに、憂鬱な気分になったことはありませんか? 実は、そのつらい気分は、“住まいの環境”によって引き起こされているかもしれません……!?

本来家は、心や体をリラックスさせるべき場所なのに、家にいてテンションが低くなってしまうと、人に会うのが億劫になったり、色々なことが面倒くさく感じやすくなるようです。

そうして引きこもりがちな生活を送ってしまうと、どんどん気分が暗くなるばかり……。

そこで今回は、宅地建物取引士有資格者の筆者が、“どんどん憂鬱な気分になりがちな危うい家の特徴”を4つご紹介しましょう。

住まい選びの際に、コレだけは妥協しないほうが無難かもしれません。
2016年10月19日 21時0分 WooRis(ウーリス)

なるほど。

なんとも怖い記事ですが、実際に住環境というのは人間の健康にとってとても大切なものです。

確かスウェーデンのお医者さんだったと思いますが、初診の時に日本のお医者さんと同じような、どうしましたか?とは聞きません。

患者さんに最初に質問するのは「あなたはどんな家に住んでますか?」というもの。なぜなら、その人の住環境が分かると、病気の原因が分かるからです。

残念ながら日本ではまだそこまでの認識がされていませんので、医師は医学的観点からしか判断をしようとしてくれません。しかし、人が長い時間を過ごすことになる家に問題があれば、当然影響がありますね。

最近はかなり減ったと思いますが、まだまだシックハウスと呼ばれるような、化学物質過敏症などで苦しんでいる方もいらっしゃいますので、建築医学の研究などによって、より一層健康に貢献出来る家を追求しなくてはいけません。

さて、記事ではネガティブな気分になってしまう原因が住まいの環境にあるということで、注意したいポイントを4つ上げていました。

まず一つ目は駅から遠くアクセスが悪い。
これは公共交通機関のアクセスが悪いことで、お出掛けすることがどんどん面倒になってしまい、家に引きこもってしまう可能性があるということ。

価格最優先でも、あまりにも閑散とした場所は避けるようにした方が良いようで、少なからず必要経費として考えて、駅などへのアクセスし易い場所を選ぶようにしましょう。

二つ目は日当たりが悪い。
これはもう当然と言えるものですが、やっぱり日当たりが悪い部屋に住んでいると、どうしても気分がふさぎがちになってしまうものかもしれません。
 
記事によると、昼間でも電気をつけないと生活できないほど暗い部屋に長時間いると、体内時計が狂いがちになってしまい、その結果としてテンションが下がりやすいんだそうです。

三つ目は収納力がない。
これもまあ当然な感じもしますね。収納が少ない部屋に住んでいると、目に入る部屋の景色が常に雑然としていてイライラしやすくなってしまうということ。

人はイライラすることで結構なエネルギーを消耗してしまうんだとか。それが原因で他のことも面倒になってしまっては、限りある時間を無駄にしてしまうことにもなってしまいますので、必要な収納を確実に設けるようにしましょう。

そして四つ目は窓からの景色が悪い。
これも確かにわかる気がしますね。窓を開けたらご近所さんとこんにちはとか、放置されている空き家があるとか、または音やにおいが発生する工場だったり、ほとんど空が見えないような環境では、それは気分も落ち込んでしまうでしょうね。

いかがでしょうか。これら4つの要因が備わっている家では、暮らしを楽しむことは難しいでしょうし、最終的に健康を害するようなことがあっていけません。

もちろん生活スタイルは人それぞれですから、これらの条件が揃っていたとしても、なんら問題なく暮らせる方もいらっしゃるかもしれませんが、一般的に住まい選びや間取りの検討をされるのであれば、こんな条件を考慮してください。

ポジティブな健康住宅に住むなら、鉄筋コンクリート住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



大掃除の日を決めましょう。

東京でキレイな家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、資材発注、さいたま市南区計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。その後資料作成など。

午後は日本橋の不動産会社さんと電話、賃貸住戸調査、蓮根の不動産会社さんと電話、お問い合わせ対応、東池袋二丁目計画検討、見積作成、マンションリノベ計画検討など。夕方は電気屋さん来社打ち合わせ、高田馬場計画検討、資料作成、ミーティングなど。

日中はちょっと暖かくなりました。そのせいか花粉も順調に飛散しているようで、鼻がグズグズしております。

ではこちら。

タイミング逃しかねない「大掃除の日」 特にことしは日が悪い!!

日本では元旦に年神さまを迎えるために、年末に住まいを清める、つまり大掃除をするようになったと言われています。ところがこの習慣も薄れつつある様子です。ダスキンの調査によると、2015年末の大掃除実施率は56.9%。過去3年間で最も低い実施率となりました。

大掃除をしなかった理由は、1位が「時間がなかった」(31.7%)、2位が「普段こまめに掃除をしている」(22.3%)、3位は「掃除が苦手(嫌い)・面倒」(18.9%)でした。

1位の回答に大きくうなずいているそこのあなた、2016年も気がついたら大掃除しないで終わる可能性が高いですよ。
2016年10月12日 12時48分 東京バーゲンマニア

なるほど。

10月も半分が終わろうとしておりますが、すでにカレンダーや年賀状の発注を催促されるようになってきましたので、そろそろ年末年始を視野に入れなければいけない時期のようです。

となると、やはり気になるのが大掃除ですね。

しかしながら、記事にあるようにその実施率は年々下がっているようで、昨年の年末では6割を切ったということになっていますので、確実に習慣が風化しつつあるのかもしれません。

もちろんそれぞれのご家庭の事情もあるでしょうし、 何かと忙しい時代ですから、おのずと優先順位が下がってしまうのも仕方のないことですが、素晴らし日本の風習を守りたいですし、1年に1回くらいは住まいのお掃除と共に点検をして欲しいと思います。

記事によれば、大掃除を実施するタイミングは仕事納め直後の週末という人が多いそうなんですが、今年の12月のカレンダーを見ると、大晦日まで週末がありませんし、仕事納め直前の週末は23〜25日の3連休ということですから、きっとクリスマス関連の行事で忙しくなっているでしょう。

これは間違い無く今年の大掃除も諦められてしまいそうです。

そこでオススメなのが、連休前の週末12月17、18日ということですので、それまでに大掃除の実施計画や担当を決め、洗剤や道具を買い揃えておくと、スムーズにことが運べるでしょう。

ちなみに記事にあった、大掃除にどのぐらいの時間をかけるものかという問いに対しては、2015年の大掃除に費やした時間の平均は8時間42分という数字でした。

平均でこの時間ですから、実施された方達は結構しっかりと行った感じがしますね。 

そして毎度のことながら「最も精力的に掃除した場所」1位はレンジフード・換気扇、2位は窓・網戸、続いてキッチン、リビング・ダイニング、浴室の順となっていました。

最近はホームセンターに行くと、各種洗剤の種類や掃除用具などが本当に多く取りそろえられていますので、ご自宅の問題箇所に合わせて選んで頂ければ、きっと省力化と時間短縮が可能になると思います。

最後に、記事にあった後悔の言葉を紹介しておきましょう。「もっと早い時期に掃除を始めて入れば」「定期的に掃除をすれば、頑固な汚れに苦労しなくてすんだかもしれない」「もっと暖かい季節に掃除することも考えればよかった」。

どれもいい教訓になるご意見ですね、お掃除もやり方次第では、家族で楽しみながら行うことも出来ると思いますので、そんな工夫を考えるのもひとつの方法だと思います。

大掃除を行うことで、大切な家を想うことが出来ますし、日頃気付かない不具合を見つけることが出来たり、あるいは不具合を事前に発見することもありますので、是非今からご予定を調整して頂きまして、確実に実施して欲しいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



家売るオンナと売らないオトコとか。

東京で家を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から西巣鴨計画検討、図面作成、その後金融機関と工場まわり、帰社後は大工さんと電話、日本橋の不動産会社さんと電話、北新宿計画検討、資料作成など。

午後は提携会社さんと電話、高田馬場計画検討、商社さんと電話、信用金庫さん来社、横浜市中区野毛町計画検討、見積作成、業者さんと電話など。夕方は町田市中町計画検討、書類作成、不動産会社さんと電話、資料作成、北松戸計画検討、ミーティングなど。

夜になってももの凄い湿度で、空気が身体にまとわり付くような感じです。こんな時は汗が蒸発しないので、気温がさほど高くなくても、熱中症に注意しなければいけません。エアコンを上手に使いましょう。

ではこちら。

北川景子が天才的不動産屋に ドラマ『家売るオンナ』今夜10時スタート

北川景子主演ドラマ『家売るオンナ』が日テレで今夜10時放送スタートする。

 天才的不動産屋・三軒家万智(北川景子)。彼女に売れない家はないという。客の人生最大の買い物をある時はダイナミックに、ある時は感動的に演出して売りまくる。常識に縛られない彼女の独特な生き方は、会社では浮いているがお構いなし。

 客の個人的な問題に首を突っ込み、人生最大の買い物を型破りな方法で売りまくる彼女の働き方・生き方に次第に周りの人間も影響されていく。
 2016年7月13日 11時48分 RBB TODAY

8e60ea08ebd639d50e2b91e184034783-427x640なるほど。

今度のドラマでは、不動産屋がテーマということで、ここは業界人はもちろん、これから家を買おうと思っている方には興味のある番組ではないでしょうか。

私個人的には、ドラマの内容は別にして、彼女を見ることが出来るというだけで、一見の価値を感じています。

さて、皆さんご存じのとおり、テレビのドラマで取り上げられる場合、それはもちろんフィクションですので、現実の世界とは多少なりとも違う設定や、ストーリー展開になっていると思います。

しかしながら、不動産業界だけでなく、車や各種教材など、世の中にあるものでは、それぞれに営業を仕事にしている人がいて、さらにカリスマ営業マンと呼ばれる人がいたり、または伝説になっている凄腕営業マンをご存じな方も多いのではないでしょうか。

営業というお仕事は、実際に携わってみると非常に難しいものですが、売る方としてはなんとしてでも、買ってもらわなければ話にならないので、手を替え品を替え、頭を使って努力をしているんですね。

一方で、買う方の立場からすると、騙されてはならないという感情や、失敗したくないという思いもあり、それゆえに営業という行為が難しくなるわけなんですが、やはり買う方としては当然より良い結果を期待しますよね。

こと家に関して言えば、確かに天才的不動産屋という人もいるとは思いますが、それは売る技術に長けているということで、買った人達がすべて良い結果になったかというと、そうではない場合もあるでしょう。

家電製品や車などですと、接客してくれた営業マンの人柄が気に入って買うということもあります。私も北川景子さんに売られたら、もちろん買ってしまうかもしれません。

ただし、もし失敗したとしても次があるものと、そうではない家を同じ感情で買ってはいけませんね。

不動産と言っても範囲が広いもので、売買と賃貸、住宅とオフィスや倉庫、それぞれに専門化しているのが現状です。

さらに、不動産関連の仕事は、商品の売り買いや紹介ということになるんですけど、その商品について正確な知識を持っているという人はきわめて少ないと思います。

不動産でいう商品とは、建築そのものをさしますが、もちろん不動産屋でも一般的な人よりは多少なりとも詳しいものの、その家がどれほどの性能だったり、家を買う人が望む生活が実現可能か、などを判断することは出来ないでしょう。

不動産屋は、売買や賃貸の契約を法に則って進めるのが仕事なんです。本来の目的である家の住み心地をコントロール出来るのは、建築屋ということになりますので、ここは間違えないようにしてください。

実は弊社には家を売らないオトコと呼ばれるスタッフがいるんですが、すでに業界経験も長く、人生経験もそれなりに重ねてきた彼は、弊社の商品をお客様に売りつけることを一切しないんです。

しかし、これまでに多くのお客様から家づくりを頼まれ、実際に家を建ててしっかりとお引き渡しをし、その後もメンテナンスを含めて、お客様に可愛がって頂いております。

なんら売りつけることをせず、お客様の問題を解決したり、夢にまで見た希望を実現することが出来るからこそ、ご用命を頂けるのだと思います。

もしかすると、そんな彼が天才的建築屋と言われる日が近いのかもしれません。

家を売りつけられたくないとお考えで、そんな建築屋と住まいづくりをしたいとお考えなら、是非お気軽にRCdesignまでお問い合わせください。

あ、ドラマ終わってるじゃん。 

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。   



大学生が憧れる住みたい家とか。

東京で憧れの家を建てるならRCdesign

曇りのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、ガス会社さん来社打ち合わせ、葛飾区新小岩計画検討、図面作成、中区野毛町計画検討、ご近所のお客様とお電話など。

午後からは高田馬場へ、RC-Z家の会会合出席、今日は会場の都合でいつもより短めの会合でした。帰社後は大工さんと電話、朝霞市計画検討、サッシ屋さんと電話、世田谷区奥沢6丁目計画検討、提携会社さんと電話など。夕方は図面作成、日本橋の不動産会社さんと電話、看板屋さんと電話、書類作成など。

気温以上に蒸し暑く感じましたが、そんな中都心部では警察官の方々が多く、駅や交差点で警備をしてくれていました。ご苦労様です。

ではこちら。

大学生が憧れる……漫画・アニメに出てくる住みたい家4選

平凡な日本家屋だったり、さまざまな仕掛けが施されたファンタジーなお家だったりと、個性的に描かれるアニメ・漫画に登場するお家。そこに住む人々の魅力もあいまって、「いつかこんな家に住んでみたい」と思うことがありますよね。そこで今回は「アニメ・漫画に登場する住んでみたい家」について大学生のみなさんに聞いてみました。

■アニメ・漫画に登場する住んでみたい家は?

■ドラえもんののび太の家

・典型的な日本の家だから(女性/21歳/大学4年生)
・居候してひみつ道具でいっぱいイタズラする! のび太に勉強を教える!(22歳/大学4年生/石川県)
・ドラえもんがいるから生涯不自由することなく生活できそう。タイムマシンで将来の自分を見てみたい(男性/23歳/大学院生)
・アニメでは見られないような道具をフルに活用したい(男性/20歳/大学3年生)
2016年5月26日 12時30分 マイナビスチューデント 

なるほど。

なんだか日本の大学生ってまだまだ昭和の香りがするものなんですね。

もう少し最近のマンガなりアニメの話になるのかと思ってたんですけど、昭和のオジサンでもある程度理解出来る話になっています。

何でもこののび太君の家は、東京都内に建つ2階建ての一軒家で、そこそこの庭もあるという設定ですので、今になってみれば結構な資産家となってしまいます。

ただし、その建物自体はおおよそ築40年くらいは経っているであろう木造住宅ですので、資産価値としてはすでにゼロですし、和室中心の間取りに断熱性や気密性も望めませんので、住み心地はかなり悪いものだと思います。

そんなお話しをすると夢を壊してしまいそうですが、アンケートを見る限りこの家を選んだ大学生は、家に魅力を感じたのではなく、あくまでもドラえもんが付属しているから選んだようですので、そんなのび太君的な発想は考え直した方が良いでしょう。
 
次は、となりのトトロのサツキとメイの家

・自然あふれる家で暮らし、畑いじりをしたい(女性/20歳/大学3年生)
・森が近くにあって、外観もかわいいから(女性/18歳/大学1年生)

などの意見がありましたが、これは田舎の空き家をリフォームした家ですね。その分自然に囲まれた環境は確かに良さもあるので、都会育ちの人が憧れるのもわかる気がします。

しかし、まっくろくろすけをはじめとする妖怪が出没するとなれば、今で言うところの事故物件という可能性もありますので、実際にはかなりの覚悟が必要でしょう。
 
三つ目は花より男子の道明寺司の家

・豪邸だしおいしい料理が出てきたり優雅な暮らしができそうだから。友だちを呼んでパーティーしたい(女性/20歳/大学3年生)
・セキュリティ万全の豪邸だから(女性/22歳/大学2年生)

というご意見があったようですが、すいません私は良くわかりません。それでも財閥の豪邸に憧れるという点は、誰もが共通するものだと思います。

注目はセキュリティーの高さを指摘した女性が多かったことだと思います。日本においても治安が脅かされている状況だったり、自然災害を含めて家に対する安心感が求められているのではないでしょうか。

四つ目はその他として、

・おそ松さんの松野家。6つ子とただただふざけ倒したい(男性/26歳/大学4年生)
・ラプンツェルの塔。髪の毛で出入りするのがおもしろそう(女性/21歳/大学4年生)
・ハンター×ハンターのゾルディック家。暗殺一家というのが厨二心をくすぐる。修行してみたい(男性/20歳/大学3年生)
・ラピュタの女海賊の飛行船。ごはんがおいしそう。食べながら外の景色を見たい(女性/22歳/短大・専門学校生)

残念ながらアニメに関してあまり詳しくは無いので、すべての家が想像出来るわけではないのですが、家としては全体的に現実的というか、ちょっと想像力に欠けるような気もします。

意見の中にはジブリアニメの名前も多かったようですので、作品としての人気もまだまだ根強いようです。
 
今回は漫画・アニメに出てくる住みたい家、というアンケートでしたので、仕方のないことではありますが、もう少し近未来的な回答や夢のあるものがあっても良かったと思います。

私個人的な野望では、日本の子ども達に「3びきの子ぶた」を熟読してもらい、本来の家の目的や家に求められる基本的な性能を子どもの頃からしっかりと憶えて頂き、大人になった時には、外敵や災害から命を守り、安心・安全で快適な家に住むということを、当たり前にして欲しいと思っています。

その結果として、いつの日か誰もが当たり前に鉄筋コンクリート(RC)住宅を選んで頂けると嬉しいです。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ご声援をよろしく。
人気ブログランキングへ 



星座別の住みたい家とか。

東京で12星座に対応する家を建てるならRCdesign

晴れて暖かな東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、資材会社さんと電話、蓮根の不動産会社さんと電話、朝霞のリフォーム工事検討、大工さんと電話、サッシ屋さんと電話、世田谷区奥沢6丁目計画検討など。

午後は出版社さん来社打ち合わせ、地盤調査会社さんと電話、その後所沢市東所沢のお客様宅へ、雑誌取材と撮影立会いなど。夕方に帰社後は朝霞のお客様とお電話、北松戸計画検討、ミーティングなど。

春らしい天気ではありますが、まだまだマスクが手放せません。

ではこちら。

12星座【住んでみたい家】あるある 蟹座は料理がしやすいキッチンがある家!

長く続く不況の影響もあってか、最近では「持ち家よりも賃貸のほうが気楽でいい」という人も増えているようです。しかしそうは言っても、誰もが一度は「自分ならこんな家がいいな」と考えたことがあるはず。そこで今回は星座別に、どんな家に住んでみたいと考えているかをチェックしていきましょう。

■牡羊座……陽あたり良好な家
 ポジティブや前向きといった言葉は、牡羊座のためにあるようなものです。そんな牡羊座が暗くてジメジメしたところにいては、自分らしいパワーを発揮することができません。太陽の光をいっぱいに浴びるような場所に住むことで、朝から元気いっぱいに活動することができるのです。
2016年5月18日 18時0分 i無料占い 

なるほど。

今日の記事では、星座別にどんな家に住みたいと考えているか、ということを占ったというか予想してみたということです。

そもそも星座と性格や人格を結びつけることに、疑問を感じる人もいらっしゃるかもしれませんが、まあここはひとつ参考に見てみてください。

■牡牛座……落ち着く木の家
五感が鋭い牡牛座は、自分が暮らす家に機能性をあまり求めていません。それよりも、ゆったりとしたあたたかい雰囲気に包まれて暮らしたいと考えているそうです。

■双子座……駅が近い家
社交的な双子座は、自宅で過ごす時間はあまり気にかけません。むしろ、誰かに会いに行きやすいとか、出かけやすいかどうかを重視するとか。

■蟹座……料理がしやすいキッチンがある家
蟹座はおもてなしすることが大好きです。自分の家にきてくれた人には、食事でおもてなしをします。そのため、充実したキッチンに憧れます。

■獅子座……一軒家ではなくタワーマンション
人から注目されることが好きな獅子座は、普通の一軒家では満足できません。都心のタワーマンションといえば、ちょっと離れていても目に入る建物です。優越感にひたれることがうれしいのです。

■乙女座……掃除がラクな家
清潔さや几帳面さでは右に出るものがいない乙女座は、なによりもキレイな家に憧れます。そのためには、普段の掃除が大切。

■天秤座……高級住宅街にある家
天秤座は、とにかく人間関係のトラブルを嫌がります。普通のマンションや住宅街では、ご近所さんとのつながりが面倒になることが多そう。しかし、高級住宅街に住んでいれば、お互いに干渉し過ぎるような人は少ないだろうと考えます。

■蠍座……地下ロフト付きの家
地下のロフトといえば、外界からはシャットアウトされた空間です。誰からも邪魔されない時間を確保したい蠍座にとっては、まさに夢の様な場所と言えるでしょう。

■射手座……ペットも一緒に住める家
動物が好きな射手座は、自分の家を持つなら、絶対に一緒に遊びながら暮らしたい! と決めています。ペット用のドアや専用のスペースを用意して、家族同然の扱いをすることでしょう。

■山羊座……小さくても庭付きの家
昔ながらの理想的な家といえば、庭付き一戸建て。山羊座は、誰もが一度は夢見るような家に憧れを持ちます。どんなに小さくても、ちゃんと庭がついていることが大事なのです。

■水瓶座……デザイナーズ物件
誰もが住んでいるようなあたりまえの部屋になんて住みたくない! オリジナリティと書いて水瓶座と読むと言ってもいいほどに、普通の家では満足できません。

■魚座……とにかくお風呂が広い家
ぼんやりと空想するのが大好きな魚座にとって、お風呂で過ごす時間はなによりも大切。広々とした湯船で足を伸ばし、今日あったことを思い出したり、あれこれ考えたりするのが大好きです。

いかがだったでしょうか。ちなみに私は魚座ですので、とにかく広いお風呂がある家を欲しいと思っているということ。

確かに狭いよりはせめて足を伸ばせるくらいの広さは欲しいと思いますが、だからと言ってそんなお風呂が選択基準の優先順位一番かといえばそうでもなく、それよりももっと重要なことがあるように思います。

とはいえ、自分の性格や好みが今ひとつはっきりしないという人は、今回の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。また、もしかすると自分では気づかなかった好みを発見できるかもしれませんね。

いずれにしても、どの星座の方にもちゃんと対応できるのは、鉄筋コンクリート(RC)住宅だけです。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ご声援をよろしく。
人気ブログランキングへ 



本を読まない子どもの家とか。

東京で静かな家を建てるならRCdesign

晴れて暑くなった東京です。

そんな今日は朝から書類作成、世田谷区奥沢6丁目計画検討、提携会社さん来社、所沢市東所沢計画の現場へ、明日の完成内覧会準備、溶接屋さん、内装商社さんと打ち合わせなど。

午後に帰社後はお問い合わせ対応、提携会社さんと電話、下目黒2丁目計画検討、見積作成、提携会社さん来社打ち合わせ、北新宿計画検討、中区野毛町計画検討など。夕方はミーティング、電話対応、資料作成など。

さて、明日は弊社設計・施行の建物で完成内覧会を開催させて頂く日です。ご来場お待ちしております。

ではこちら。

建築士が教える、わが子が「本を読まない子ども」に育ってしまう家の特徴4つ

明日、4月23日は「子ども読書の日」です。子どもの読書活動の推進のために設けられました。

『WooRis』の過去記事「頭が良くなるだけじゃない!“寝る前の絵本の読み聞かせ”5つのスゴイ効果」でご紹介している通り、子どもにとって本を読むことは、知識や想像力を育てるのに大変有効な手段です。

「でもうちの子は本に興味がないし……」と諦めているママ、もしかしたら親が“本に興味がない環境”を作ってしまっているのかもしれませんよ!
2016年4月22日 9時0分 WooRis(ウーリス)

なるほど。

明日が子ども読書の日だったとは、恐縮ながら存じ上げませんでした。

子育ての真っ只中や、これから子育てというご家庭では、頭が良くなるホニャララという情報がやっぱり気になるものですね。

すでに数冊の関連本を読んだという親御さんもいらっしゃるかもしれませんが、一方で子どもの成長と共に少しずつ諦めや方向性の変更を余儀なくされたという場合も多いかもしれません。

という我が家も、やはり親の子に間違い無い、ということをすでに確認しております。

そんな夢の無いことを言っていても仕方がありませんので、今日の記事では、現役保育士さんのお話をもとに、“読書をしない子”を作ってしまう家について、4つの特徴が紹介されていました。

まず一つ目はリビングに本棚がない。
家族が一番長くコミュニケーションをとる場所といえば、もちろんリビングですが、そこに本があることで、“自分のそばに本がある”という状況が普通になります。

子どもが小さくても、自分の身近にあるものに興味をもつということから、“読むものである”という意識はなくても問題なく、いつでも手に取れる場所に本があるという状況を作ることが大切ということ。

二つ目はトイレや寝室などへの工夫がない。
もちろんここで言う工夫とは、やはり本に興味を持たせるということですので、すぐに諦めず絵本のキャラクターをカラーコピーして、部屋に飾ってみたりしてみようということです。

三つ目は親が読む本を一緒に置いていない。
最初にあったリビングに本棚を置くということですが、ここに子どもの本ばかりを並べてはいけないようです。そこには一緒に親が読む本も置くと良いそうです。これは親が読んでいる本は、子どもが大きくなったときに“親を知る”という意味合いで大きな役割を果たすとか。

もちろん親が楽しそうに本を読む姿を見せてあげることで、子どもの本に対する意識も高まるものです。

最後は子どもの「読んで」にすぐ対応しない。
子どもは“今”を生きています。子どもが本を持ってきて「読んで」と言っているときは、そのときに読んでほしいものということです。

親も自分の時間を大切にしたいところですので、ちょっと待ってということも多いと思いますが、本に関しては可能な限り「読んで」の瞬間に家事の手を止めてでも読んであげましょう。家事が終わってからでは、“読んで欲しい”気持ちはすでになくなっているということも、よくあることのようです。

やはり子どもが小さい頃の絵本の読み聞かせは、親子の大事なコミュニケーションですので、親の膝の上に座らせて読んであげるのが良いですね。親子が密着して絵本を読むことで、子どもにとって“読むこと”が“大好きな時間“となれば良いわけです。

以上が紹介されていた4つの特徴ということでしたが、いかがでしたでしょうか。

親目線で言えば、もちろん読書をしない子よりは、本が好きで読書をよくする子どもになって欲しいと思われると思います。

それはもしかすると少しでも勉学の足しになれば、ということかもしれません。もちろんその効果も大いに期待できることですが、読書によって人間性や価値観、哲学や心の成長を期待したいところですね。

ゆっくりと落ちつて読書をするためにも、鉄筋コンクリート(RC)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


  人気ブログランキングへ   ←クリックが嬉しいです!



家で焼き肉したりする?

東京で火にも強い家を建てるならRCdesign

晴れて清々しい東京です。

そんな今日は朝から見積作成、豊島区西巣鴨計画検討、朝霞のお客様とお電話、業者さんと電話、事務組合さん来社、信用金庫さん来社、お問い合わせ対応、資料作成など。

午後はリフォーム工事検討、資料作成、世田谷方面でご検討のお問い合わせ対応、地盤保証会社さん来社、中区野毛町計画検討、日本橋の不動産会社さんと電話、資料作成、北新宿計画検討など。夕方は品川区平塚計画検討、その後池袋方面へ、会合出席など。

夜の自転車は少々涼しかったです。

ではこちら。

家焼肉ラバーに朗報!この“照明”が舞い上がる煙と油を空気清浄してくれるんです!

自宅での焼肉を行う人が、一番退けたいと思っていることは、やはり“舞い上がる煙”と“飛び散る油”だろう。リビングで焼肉をした後は、カーペットからカーテン、何もかもが油のニオイ…。

そんなリスクを避けるのが、空気を清浄する照明「クーキレイ」だ。煙を90%、油を80%カットしてしまう優れモノ!「iFデザイン賞」や「レッドドット・デザイン賞」などの国際的権威あるデザイン賞を受賞した。

その記念に、5/8(日)まで、innoinnoオンラインショップで購入すれば、最大で8,000円相当の交換フィルターが付いてくるキャンペーンが実施されている。

段々と暖かくなってきたが、今の時期は「花粉コワいです…」という方も多く、バーベキューなんて出来ないことが多い。そういう時は自宅で、プレートや網で肉を焼けば良いのだ。
2016年4月20日 5時2分 東京カレンダー

なるほど。

いや、我が家の場合はエンゲル係数も低く、育ち盛りの野郎どもも食の細いヤツばかりですし、私に至っては肉を消化する能力が低下していることもあり、家焼き肉をすることはほとんどありません。

しかし、時にはお好み焼きを焼いたり、鍋を行う時もありますので、そんな時でも食事後の部屋のニオイは気になるものなんですよね。

さらに、ダイニングテーブルのまわりには、ここまで飛ぶかというところまで、油が飛んでいたりしますので、後片付けと共に後掃除が意外と面倒だったりします。

もちろん換気や空気清浄機をフル回転させたり、消臭スプレーを使用したりもしますが、それでもニオイを感じなくなるまでとなると、結構時間がかかってしまいます。

そこで気になっていたのが、今日の記事にありましたので、ご紹介させていただきます。

03cb8_1349_e312179963025bcb255deb156e037eaeこちらです。

これはキッチンのレンジフード国内トップシェアを持つ富士工業株式会社の技術が生んだ、“空気を清浄する”という照明+空気清浄機です。

調理時に発生する空気の流れや、油煙の性質を知り尽くしているからこそ実現できた優れた空気清浄機能ということです。

この「クーキレイ」に吸い込まれた卓上調理の油煙やニオイは、4層のフィルターを通ってろ過され、きれいな空気となって上部から出されます。

取り付けが簡単なのも嬉しいですし、照明器具としても、シーンに合わせて調光・調色が出来るので、料理によって明るさを変えられるとお洒落な雰囲気も演出出来そうですね。

器具のデザインも9種類から選べるようになりましたので、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことが可能です。

記事によるとキャンペーン開催期間中(4/8(金)〜5/8(日))にオンラインショップで購入すると、専用フィルターをプレゼントしてくれるということですので、ダイニングで焼き肉をされる頻度が高いご家庭の方はこの機会にご検討されてみてはいかがでしょうか。

詳細は下記のHPにてご確認ください。
ショップURL:http://www.innoinno-shop.jp
公式サイト:http://www.cookiray.jp/ 

自宅で焼肉を頻繁に行う方にも、鉄筋コンクリート(RC)住宅はオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


  人気ブログランキングへ   ←クリックが嬉しいです!



家の価格のヒミツとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で資産住宅を建てるならRCdesign

くもりのち夜から雨の東京です。

そんな今日は朝からサッシ屋さんと電話、板橋区徳丸6丁目計画検討、資料作成、世田谷区奥沢計画検討、図面作成、その後埼玉県和光市方面へ外出、帰社後は提携会社さんと電話など。

午後は金融機関、郵便局廻り、帰社後は保険屋さん来社打ち合わせ、通信業者さんと電話、新宿区北新宿計画検討、横浜市中区計画検討、見積作成など。夕方は台東区浅草3丁目計画検討、資料作成、ミーティングなど。

急激に気温が下がって来ましたね。お身体ご自愛くださいませ。

ではこちら。

新築が即座に値崩れするワケとは? “家の価格のヒミツ”を紹介!

マイホームは家族の居住空間であると同時に、「不動産」という側面もある。多くの人にとって、家はおそらく最も高価な資産だろう。ずっとそこに住み続けるなら意識する必要もないが、将来的に誰かに売却または貸す計画があるなら「資産価値」の維持は重要なポイント。価値が高ければ高いほど、より有利な条件で運用することができるからだ。

 だが、住宅は経年とともに価値が目減りしていくもの。なかには「買った瞬間から値下がりする」なんて、極端な説を唱える専門家もいるくらいだ。

 傷みや汚れなど、経年による劣化で価値が下がるならわかるが、買った直後はまだ“新品”のはず。それにも関わらず、値下がりしてしまうのはなぜなのか?
2015年8月25日 9時20分 オリコン

なるほど。

これはちょっと興味をそそる内容かもしれませんね。

ここで言う住宅とは、建て売り住宅や分譲マンションの価格、一部ハウスメーカーの注文住宅も含まれますが、おおよそパッケージされた家を指すと思って頂いた方が良いでしょう。

早速ですが、これらの新築住宅は、いわば商品として取り扱われていることが多いのですが、土地や建物といった価格だけでなく、「広告宣伝費」「営業費」「モデルルーム運営費」といった膨大な諸経費が必要で、その分も価格に反映されています。

もちろん有名芸能人のCM出演料も含まれますし、各種ノベルティーグッズや無料と言われている調査費やバス見学会などの費用も負担していただきます。

さらに、希少性のある場所などで人気物件となると、そのぶんだけ価格が「盛られている」ケースもあるそうです。こうした諸々の割り増し分は、総じて「新築プレミアム」などと称され、なかには販売価格全体の2〜3割を占めるケースもあります。

もちろん1日でも誰かが住めば(極端にいえば契約書にハンコを押した時点で)、家は中古になり、新築プレミアムもなくなります。そのため、プレミアム分の幅が大きいほど、値下がり幅も多くなってしまうわけです。

これまで、日本の家屋は1年経過するごとに資産評価額が下がっていくのが当たり前でした。記事にあった「不動研住宅価格指数」をみてみると、これは経年による中古マンションの価格変化を示すものなんですが、最も値崩れしにくいと言われる東京の物件ですら、1993年6月から2003年6月の10年間で資産価値が半値以下に落ち込んでいるということ。

残念なことに、日本の不動産市場では「最初の10年で建物の価値が半値に、築20年でほぼゼロになる」などという法則が言われてきましたが、実際のデータをみる限りでも、少なからず現実に近いかもしれません。

さて、そこで問題なのは家を資産にするためには、どのような家を購入すれば良いかということ。

まずはやはり都心の一等地を手に入れるということ。その希少性があれば、経年による価格の暴落が起きにくいですね。もしかするとビンテージ物と呼ばれたりすれば、かえってプレミアムが付く物件になるかもしれません。

まあ予算に限度が無ければ良いんですけど、今の時代では都心の一等地というのも通常はなかなか難しいですね。そこまで希少性の高い土地でなくても、都心のオフィス街にアクセスしやすく、最寄り駅から徒歩10分以内とかの条件は必要でしょう。

このような外的要因というか、立地や環境ももちろん大切ですが、同様に建物本体にもしっかりと目を向けておく必要があるでしょう。

これからの時代を考えれば、耐震性や断熱性などの基本性能はとても大切です。その上でライフスタイルの変化に対応できるような可変性の高い間取りや、スケルトンインフィルの構造で、リフォームしやすいということも必要ですね。

資産価値という観点からは、多くの人に受け入れられる家で、誰にとっても住みたいと思えることが重要になりますが、全てを金銭的価値で判断し、初めから売却ありきで計画するのも、少々寂しく感じてしまいます。

出来れば、今日の記事を頭の片隅に置いておきながら、それでも自分のライフスタイルにこだわり、理想を実現することを優先してみてはいかがでしょうか。

資産価値のある住まいで、こだわりを実現するなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ   ←クリックを是非!



以外と汚れている室内空気とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で安心住宅を建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、世田谷区奥沢計画検討、港区南青山計画検討、板橋区徳丸6丁目計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、その後現場視察など。

午後は信用金庫さんと電話、西台のお客様来社、5丁目のお客様とお電話、商社さんと電話、板橋区板橋3丁目計画検討、ガス会社さん来社打ち合わせなど。夕方はご近所のお客様来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、資料作成、図面作成など。

日差しはそこそこでも比較的カラッとした清々しい月曜日です。

ではこちら。

あなたの家は大丈夫?実は外よりも汚れている室内の空気

大気汚染を通じて外の空気がどれだけ汚れているか度々耳にしますが、家や職場の中の汚染については知られていません。先日フランスの環境省の発表した「室内の空気の方が屋外より汚染物質が多い」ということご存知でしたか?

今日は室内の大気汚染についてお話します。

室内の汚染物質、その種類はなんと千以上。実は外の5から10倍も汚染された空気に囲まれて生活しているのです。それらは外の空気に加えて冷暖房器具や家具から、もしくは服に付着してもたらされます。さらに掃除や日曜大工などでも発生するのです。

もちろんタバコの煙は屋内排気ガスです。これらがアレルギーや呼吸器官に影響を与え、身体によくないということは想像に難くないことですね。

2015年6月27日 15時29分 マイナビスチューデント

なるほど。

確かに人によっては家に帰るとクシャミが止まらなくなるという方もいらっしゃいますし、そもそも慢性的に鼻炎やぜんそくを持っているという方のお宅では、家の中の空気が汚れている可能性もあります。

日本では、2003年7月1日に建築基準法が一部改正されて、シックハウス対策の規定が加わりました。これはシックハウスの原因とされる化学物質類の室内濃度低減のため、建築物に使用する建材や換気設備を規制する法律です。

この法律が施行されて以降も、毎年のように改正されながら、対象となる化学物質の種類が増えたり、その対策方法も増えたりしてきたところです。

しかしながら、まだまだ完璧かといえばそうではなく、規制されない化学物質がありますので、法律上求められている内容をクリアしているからといって、安心してはいられません。

さらに、実はまだ建築そのものは良い方で、後から室内に持ち込まれるモノが問題になるケースも多いんですね。

たとえば家具、これも日本製ならまだ安心ですが、海外製品の輸入家具などですと、一切規制を受けていない国で製造されていたりする場合もあり、家具を搬入してから体調を崩してしまったということもあります。

また、以外と忘れがちなのが、人間。人間がそこで生活をしているだけで、室内の空気を汚染していきます。呼吸をしているだけでも、二酸化炭素や水蒸気、臭気などを放出しています。

ですので、ここで一番大切なのが住まいの使い方ということになります。

春や秋など、陽気の良い時期なら、朝晩に窓を開けての換気もいいでしょう。この場合は最低10分を目安にしてください。

次に真夏や真冬の場合、このシーズンは窓を開けることでエネルギーのロスになります。また、もしかすると交通量の多い道路に面していたり、工場や飲食店に近かったりという理由で窓が開けられないという場合もあるでしょう。

そこで重要なのが24時間換気システムというもの。現在ではこれもいろんな商品がありますが、今のところコストパフォーマンスに一番優れているのは第3種換気設備と呼ばれるもので、小型の換気扇と給気口を組み合わせたタイプです。

実際に採用されているケースも多いと思いますが、正しく使われているお宅は意外と少ないかもしれません。

換気扇はもちろん24時間365日可動させておかなくてはいけません。さらに給気口も必ず開けておくことが大切です。この給気口を冬の間に締めてしまったままにされているお宅も見受けられます。この状態のままにしておくと、換気は出来ませんし、機械の故障につながります。 

最後に、これからの季節は何かと臭いの気になる季節ですが、消臭目的で化学薬品の消臭剤や芳香剤を使うのは、なるべく避けた方がいいでしょう。消臭スプレーや芳香剤が原因で体調を崩す場合も多いですし、そうなるとまさに本末転倒ですね。

少しでも新鮮な空気で快適に暮らしたいものです。住まいのご相談はお気軽にRCdesignまで。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



理想の家第1位は・・・

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で理想の住宅を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から図面作成、業者さんと電話、世田谷区中町のOBオーナー様とお電話、お問い合わせ対応、その後徳丸の現場にて取り扱い説明、帰社後は徳丸6丁目計画のお客様とお電話、ありがとうございます。各種段取りなど。

午後も図面作成、来客面談、電気屋さん来社打ち合わせ、リフォーム工事検討、提携会社さんと電話、練馬区田柄計画検討、世田谷区奥沢計画検討など。夕方は出版社さん来社、徳丸の現場にて塗装屋さんと打ち合わせ、帰社後は資料作成、ご近所のお客様宅訪問打ち合わせ、練馬区田柄計画のお客様とお電話など。

梅雨らしい天気が続いておりますが、体調管理には十分ご注意くださいませ。

ではこちら。

家を購入する際に重要視するのは価格より○○!男女に聞いた「理想の家」第1位は?

6月9日は「ログホームの日」。6月9日を「ロ(6)グ(9)」と読む語呂合わせから、世界50か国以上へログを輸出する世界No.1のログホームメーカーであるホンカラケンネ社の日本子会社ホンカ・ジャパンが制定しました。

「ログハウス」というと、「ナチュラル」「別荘」「オシャレで憧れ」といった、素敵なくらしのイメージがつきもの。

というわけで、今日は20代〜50代の男・女800名を対象に、ホンカが行ったログハウスや「理想の家」に関する意識調査についてご紹介します。

家を購入する際に重要視するものや、男女の「理想の家」に求めるものが明らかに! さっそくアンケートの結果を見ていきましょう。

家を建てるとしたら、どのようなつくりの家が理想なのでしょうか、アンケートで聞いてみました。

Qもし家を建てるとしたらどのようなつくりの家が理想ですか?

木の香りやぬくもりを感じる家 73.2%鉄筋コンクリートの家 21.7%レンガ造りの家 3.4%石で造られた家 0.4%その他 1.3%
2015年6月9日 17時0分 Woman Insight

なるほど。

ログホームの日が6月9日とは知りませんでしたね。ちなみに5月10日は皆さんご存じのとおり「コンクリート住宅の日」なんですけど、こちらが1ヶ月ほど先行している感じですね。

記事の調査では、もちろんログハウスメーカーさんによるものなんですが、その結果は非常に微妙なものになっています。

理想の家として、木の香りやぬくもりを感じる家が約7割ということですが、ここで注意しなければいけないのは、木造の家を指しているものではないということ。

ログハウスメーカーさんには残念な結果だと思いますが、この回答にはマンションの内装を無垢の木で造った家や、軽量鉄骨のハウスメーカーでも内装次第では理想の家になるということです。

理想の家が木の香りやぬくもりというのも、わからなくもないですが、理想とするには少々寂しい感じもしてしまいます。

この選択肢が情緒的なものだったり、単にイメージだけだったとすると、あまり良い結果にはならないのではないでしょうか。

というのも、同じアンケートでは、もし家を建てるとしたらどのような点を重要視しますか?という問いもあり、その結果は、安全性(免震・火災)85%、健康に優しい(アレルギーや喘息)53%、何世代にもわたって住める持続性31%、デザイン性47.2%、省エネ・エコを取り入れた家57.9%、などがあり、やはり安全性が何よりも重要だということはご理解頂けているようです。

家選びの傾向としては、東日本大震災以降で耐震性の意識も高まったことから、「価格」よりも「安全性」が重要視されるようになってきたのは、とても良いことだと思います。

都市部の住宅が地震と火災に強くなれば、街が強くなります。これまで繰り返されてきた震災のように、延焼によって街全体が被災するようなことは無くなります。

安全性を重視した理想の家を建てるなら、安全・快適な鉄筋コンクリートの家がオススメです。

残念ながら諸事情によりどうしても最強のRCが建てられないという場合には、軽鉄よりも木造、木造よりもログハウスが、火災には強いということを覚えておきましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!


 

盛況御礼と家づくり講座は高齢者1

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で高齢者と家を建てるならRCdesign

雨上がりの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後徳丸の現場で完成内覧会を開催していました。今回も天候に恵まれながら、お忙しい中、また遠いところから多くのお客様にご来場頂きました。誠にありがとうございました。感謝申し上げます。

夕方に帰社後はデータ整理、内装屋さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応など。

今日は次男の中学校で、予想に反して運動会が開催されていたんです。中三ですので最後の勇姿を見るべく、お昼の時間帯に現場を抜け出して、チラッと見てきました。伝統の競技は見られませんでしたけど、リレーでは良い結果だったので、満足出来るものだったと思います。

そんな充実の本日も、土曜日恒例の家づくり講座第250回をお届けいたします。お忙しい方もどうぞお付き合いくださいませ。

ご存じのとおり欧米の多くの家庭では、生後間もない赤ちゃんでも、親とは別室で就寝します。やがて、成長した子どものほとんどは、大学進学や就職をきっかけに、親と別居します。

親は親で、子育て終了後は、自分たちの時間を大切に過ごします。そして、自分で自分のことができなくなった時、自分の意思で高齢者施設に入居します。

「子どもとと同居して自分の面倒を見てもらおう」という選択肢や、「親と同居して自分の親を介護しよう」という選択肢は、あちらでは珍しいようです。

一方、日本では、親の年齢・病気・けがなどをきっかけに、子ども世帯と同居するケースが多いですよね。地域や年齢によっては、「子どもがいるのに高齢者施設に入居させるなんて・・・」と、子どもが親の面倒を見るのが当たり前だとするケースもあります。

あなたは、それぞれのご両親との同居について、どう考えていますか?
あなたが高齢者になった時の子どもとの同居について、どう考えていますか?

ここでは、あえてあなたにちょっとショックな情報をお伝えします。

高齢者の自殺についてです。毎年多くの方が自殺を選択しますが、そのうちの約4割が高齢者です。自殺の原因の約7割は、本人の健康問題。

病気やけが、徐々に減っていく体力など、自分の健康状態に苦痛を感じたり、家族に負担をかけることに悩み苦しみ、最後の最後に自殺という手段を選びます。

これは決して他人ごとではなく、いずれ私たちも同じことで悩み、苦しむようになるのでしょう。

さて、問題なのは、ここからです。残りの3割のうち、約1割の方の原因は何だと思いますか?

それは『孤独感』です。長年連れ添った配偶者が亡くなることも孤独感のきっかけにはなりますが、それよりもっと恐ろしい孤独感があります。

さて、それはどんな孤独感だと思いますか?

もしかしたら、あなたは以前、学校や職場で体験したことがあるかもしれません。それがヒントです。

今からお話ししたいのですが、ちょっと長くなりそうなので、続きは次回お話しします。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



夫婦仲の良い家にするには。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で夫婦仲の良い住宅を建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝から電気屋さんと電話、徳丸計画検討、書類チェック、板橋区板橋3丁目計画のお客様とお電話、ありがとうございます。小菅計画検討、水道屋さん来社打ち合わせ、地方銀行さん来社、土地家屋調査士さんと電話など。

午後からは世田谷区奥沢の鉄道会社さんで打ち合わせ、その後現地視察、帰社後は東村山のお客様とお電話、リフォーム工事検討、練馬区東大泉計画検討など。夕方はお問い合わせ対応、練馬区田柄計画のお客様とお電話、ミーティングなど。

久しぶりに生八つ橋を食べることができました。中三の次男が京都奈良へ修学旅行へ行ってきたお土産です。

ではこちら。

掃除のプロがスバリ指摘!「夫婦仲がどんどん悪くなる」ダメ家の特徴3つ

夫も妻も、家庭の外ではわりと人当たりはいいほうなのに、家で夫婦が顔を合わせると、何だか無性にイライラ……。ついキツイことを言ってしまったり、夫婦間の会話がほとんどなかったりするという家庭は、少なくないでしょう。

そんなふうに夫婦仲がよくないのは、実は“家のなかの状態”が大きく関係しているのかもしれません!

掃除のプロとして1万軒以上のお宅を訪問してきた、そうじ力インターナショナルカレッジ代表・舛田光洋さんによれば、家の状態を見れば、夫婦のラブラブ度、さらにはカップルの未来まで、一発で見抜けるそうなのです!
2015年5月21日 22時0分 WooRis(ウーリス)

なるほど。

今日はお掃除のプロという方による、夫婦仲が悪くなる家の特徴が紹介されていました。

当然末永く仲良く暮らせるのが理想ですし、お互いに日々いろいろな努力をされていることと思います。

しかしながら、残念な結果になってしまうご夫婦がいるのもまた事実です。

住まいづくりのお手伝いをさせて頂いていても、そのご夫婦の力関係というか、どちらかが何かしら我慢をしていることがありそうであったり、明らかにコミュニケーションが取れていないというようなことは、打ち合わせをさせて頂いていてもわかってしまうものです。

家を建てようという時に、意思の疎通もままならず、価値観の共有すら出来ていない、理想とするライフスタイルも違う、ということでは先が思いやられるどころか、家の家主がいなくなってしまうような結果にもなる可能性があります。

やはり夫婦間と言えども、しっかりとコミュニケーションをとるということが何よりも大切なことですね。ただし、共有するところがある一方で、全くの個人的な趣味という部分や時間があっても良いように思います。

さて、記事で紹介されていた3つの特徴ですが、ひとつはトイレなどの共用部分が汚れている、二つ目は寝室が散らかっている、そして三つ目はリビングが散らかっている、ということでした。

風水などでもトイレは金運をはじめ、さまざまな運気にかかわっているといわれていますが、夫婦仲を映す鏡でもあるということ。

もうここは旦那さんが、最低でも週に一度トイレのお掃除をするようにしてみてはいかがでしょう。きっと奥様からお褒めのお言葉をもらえることでしょうし、仲良しに貢献することでしょう。 

寝室が散らかっているとい点では、これはもう何を言わずもがなという感じですが、最近は寝室は別というご夫婦も増えているようですので、それでもお互いの寝室が片づいていれば、当然に生活が安定していることが想像できます。

同じようにリビングが散らかっているということは、夫婦間はもちろん、家族全体のコミュニケーションが不足しているということになるかもしれません。

日々の生活の中では、どうしても目先のことに時間を取られたりしてしまうこともありますね。そんな中では少しずつでも夫婦が意識をしていないと、ついつい散らかってしまったり、汚れたままということになってしまいそうです。

我が家の場合、確か結婚生活も25年が経過していると思いますが、私が怒られることは多々あるものの、それなりに続いているのは、とにかく奥様のお陰と感謝しています。

ですので、今週はいつも以上に家のお掃除を張り切って行わせていただくつもりです。

夫婦仲の良い家を建てるなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。
 
それでは。

今日もありがとうございます。

 ←クリックを是非!
人気ブログランキングへ



子育てと家のNGとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でごきげんな住宅を建てるならRCdesign

曇り空の涼しくなった東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、徳丸計画検討、その後板橋区役所へ、書類受け取りなど。帰社後は提携会社さんと電話、ご近所のお客様とお電話、世田谷区奥沢計画検討など。

午後は資料作成、練馬区田柄5丁目計画検討、所沢市計画検討、見積チェック、ご近所のお客様宅で打ち合わせなど、その後春日町のお客様宅へ書類お届けなど。夕方は原稿チェック、小菅計画検討、ミーティング、その後会合出席など。

久しぶりに会合が長引いてしまい、更新が遅くなってしまいました。

ではこちら。

お宅は大丈夫?宅建主任者が教える「子育てが失敗しやすい」家のNG特徴3つ

住まいの満足度は、人生の幸福度にも関係するといわれますが、住んでいる家によってはイライラしたり気分が沈んだりしてしまうので、子育てに悪影響を及ぼすことも。

では、実際のところ、どんな家に住んでいると子育てが上手くいかない傾向があるのでしょうか? 宅地建物取引主任者として実務経験を有する筆者が、野村不動産アーバンネットの調査結果をもとに、“子育てが失敗しやすい危険な家の特徴”を3つお伝えします。
2015年5月18日 21時0分 WooRis(ウーリス) 

なるほど。

子育て世代の方にはちょっと気になる記事ではないでしょうか。

とは言え、今回の記事は宅建主任者さんが書いたもののようで、私個人的には少々疑問を感じる内容のように思いますが、少しでも参考になれば良しとしましょう。

記事で紹介されていた特徴は3つ、まずは日当たりや風通しが悪い家、二つ目は収納が少ない家、そして三つ目は防犯・セキュリティが甘い家ということでした。

記事にある調査によると、子育てを考慮して住まい選びをする際、重要だと思う住居の条件として、ダントツ1位にが「日当たり・風通しがよいこと」が挙げられているそうです。

まあこれは子育てに限ったことでは無いと思いますが、日当たりが悪く、常に湿度が高いような場所の家では、気持ちも沈みがちになってしまうことはあると思います。そんな環境が原因でネガティブな子どもになってしまうことがあるとすれば、少なからず環境の改善が必要になります。

次の収納が少ない家では、常に家が散らかっている状態になりやすく、雑然とした環境で暮らすことになりかねないということで、確かに収納が少なければ、モノが収まりきらないことになりますから、環境が悪化することもあるかもしれません。

モノが散らかっていれば、当然いろいろな事故の原因にもなるでしょうし、お掃除がし難く、ホコリが付着していれば、アレルギーなどの原因になってしまうこともあるでしょうね。 

防犯・セキュリティが甘い家ということでは、確かに外敵から子どもを守るという点で、必要なことだと思いますが、そもそもその家が燃えてしまったり、倒壊する恐れがある家では、子どもを守ることに対しても少々不安が残りますね。

まあ子育てが失敗しやすい家といっても、そもそも子育ての失敗って何?という疑問も感じてしまいますし、環境が子どもに与える影響が大きいことは承知の通りですが、環境が同じなら同じように育つということでもないような気もします。

もし、子育てに失敗したと思うようなことがあったとすれば、それは全て親の責任ですし、そう思われた子どもには大変失礼なことだと思います。

ここまで書いておいてなんですが、取り上げる記事を間違ってしまったかもしれません。

とはいえ書き直す気力もありませんので、このまま公開しておくことにしましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←クリックを是非!
人気ブログランキングへ



ディズニーに学ぶ。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で強い住まいを建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、サッシ屋さん来社打ち合わせ、小金井東町計画検討、板橋区板橋3丁目計画検討、図面作成、お問い合わせ対応、書類作成など。

午後は鉄筋屋さん来社、図面作成、出版社さんと電話、ガス会社さんと電話、セキュリティー会社さん来社打ち合わせ、大工さんと電話、練馬の不動産会社さんと電話、お問い合わせ対応、練馬区田柄計画検討、図面作成など。夕方は商社さん来社、豊島区駒込計画検討、世田谷区宮坂計画検討、資料作成、世田谷区砧計画検討など。

本格的に冷え込んできましたね、この時期に都内で雪だけは降らないで欲しいです。

ではこちら。

【TDLトリビア】『三匹の子ぶた』たちはその後、住宅建設会社を立ち上げていた

ニメーションの世界が広がる東京ディズニーランドのトゥーンタウン。

なんとなく、子供向けのイメージがあるこのエリアですが、実は大人も思わずニヤリとしてしまうジョークが隠されています。

ちょっと見えにくい場所に、あの『三匹の子ぶた』の、その後の物語が見られる場所があるのです。

■トゥーンタウンは、大小様々なジョークに溢れた笑いの街
トゥーンタウンに入って左側に進むと、奥には様々な建物が立ち並ぶ「ダウンタウンエリア」があります。

色々な所から音が出たり、突然ポストがしゃべったり…と、多くの仕掛けがあり、自由に触れて楽しんだりできる楽しい場所です。

このエリアの中ほどには、カメラショップがあります。このカメラ店は入り口の呼び鈴を押すと、いきなりフラッシュ撮影してくるという、何とも失礼極まりないお店です。

また、店の前の街灯に付けられた「ONE WAY」の看板は「一方通行」の意味なのに、矢印が両方を向いているという、小さなジョークも楽しい街です。

実はこの建物にはこだわりのジョークが静かに隠れているのです。
2014年12月14日 10時30分 ウレぴあ総研

なるほど。

今日の記事は東京ディズニーランドのトリビア的なものですが、私的には長男が小さい頃行ったのが最後になりますので、もう20年近く行っていないということになります。

まあ家族にマニアがいるわけでも無いので、今のところ特に用事はありませんが、今日のトリビアが見逃せなかったのは、ミッキーでもドナルドでもなく、三匹の子ぶたが登場していたからなんです。

この童話のストーリーは誰もが知っていることと思いますが、その意義というか、目的まで考えた人は少ないのではないでしょうか。

オオカミという外敵から自分達家族を守るために、ワラで家を建てたり、木で家を建てたりしたけど、見事に吹き飛ばされたり、燃えてしまったりして、決して安全とは言えない家だったんですね。

そこで、最後はレンガを積んで家を建てたところ、オオカミも歯が立たず、子ぶたの兄弟は安心して暮らすことが出来るようになったわけです。

欧米では、このストーリーを幼少の頃から読ませて、家に求めるべき性能を代々言い伝えていたというのが、私の個人的な想像です。

さて、そんな物語の主人公達のその後なんですが、記事にあるカメラショップの2階の窓を見ると、左上には小さく、「PUFFIN & HUFFIN WECKING CO.」と、右上には、「THREE LITTLE PIGS CONSTRUCTION CO」
と書かれています。ちなみに「PUFFIN & HUFFIN」は「激しく吹く」という意味があります。 

これはそれぞれ、「ビッグ・バッド・ウルフが経営する建物解体会社」と「三匹の子ぶたが経営する建設会社」なのです。

やはりオオカミはそのまま解体業者になっていたということです。しかもその解体方法は相変わらずフゥ〜と吹き飛ばす方法かもしれませんが、どうも本人はすでにリタイアしているようです。

一方の三匹の子ぶたが経営する建設会社ですが、こちらはもしかすると弊社と同じようにRC(鉄筋コンクリート)住宅専門の会社に違いないと思います。

この物語の元になっている『三匹の子ぶた』(原題:Three Little Pigs)がウォルト・ディズニー社によって製作、公開されたのは、1933年の事だそうですので、その当時はレンガが一番強い家と言われていたかもしれません。

そんな子ぶた達の思いを、現代で表現するとしたら、間違い無くRC(鉄筋コンクリート)住宅に決まってます。

と言うことで、弊社では3匹の子ぶた達の意志を継ぐべく、RC(鉄筋コンクリート)住宅にこだわって家づくりのお手伝いをさせて頂いております。

もし強い家をお探しなら、是非弊社までお気軽にご相談ください。 

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



ブクブク太る家なんてイヤ。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で健康的な住まいを建てるならRCdesign

曇り空の東京です。

そんな今日は朝から世田谷区宮坂計画検討、見積作成、ガス会社さんと電話、地盤調査会社さんと電話、小金井東町計画検討、解体業者さんと電話、台東区日本堤計画検討など。

午後は蓮根の不動産会社さんと電話、ガス会社さん来社、地盤補償会社さん来社、世田谷区弦巻のお客様とお電話、杉並区堀ノ内3丁目計画検討、見積作成、タイル屋さんと電話、金融機関へ、資料作成など。夕方は世田谷区砧計画検討、大工さんと打ち合わせ、各種段取りなど。

多少寒さに慣れたのかと思ったら、実際にちょっと暖かだったようです。

ではこちら。

まさに恐怖!「知らないうちにブクブク太っちゃう家」のNGな特徴5つ

早いもので、季節はもうすっかり冬。温かい食べ物がおいしい季節です。お天気も悪くて風が冷たい日は、家の中でぬくぬくしていたいですよね。

でも、癒しの空間であるはずの“家”が、いつの間にか恐怖の“デブ化の空間”になっている可能性があるというのです。特に、家にいる時間が長い冬はピンチ!

いったいなんでこんな事態が起こるのでしょうか? 英語健康・美容誌『Health』の記事を参考に、“知らず知らずのうちに太ってしまう家”の特徴をお伝えしましょう!

■1:室温が高すぎる

「部屋が暖かいほうが、動きやすい」なんて言って、暖房の温度設定を上げすぎていませんか? 実は、それでは逆効果で、かえって太りやすくなってしまうそうです!

その理由は、温度が高いと体がエネルギーを使って体温を上げようとしなくなってしまうからだとか。室温は18度程度に保ち、ちょっと肌寒いと感じるくらいがいいようです!
2014年12月11日 18時0分 WooRis(ウーリス)

なるほど。

何ともショッキングなニュースタイトルで、こんなキーワードには鋭く反応してしまう自分がちょっと情けなく思います。

いや、しかし同じお悩みを持っているご同輩も多いと思いますので、記事の内容をピックアップしてご紹介しておきましょう。

記事の中でも一番に紹介されていますが、まず室温を18度程度に保っておくのがいいそうです。これ数字だけを見ると、なんだか寒そうに感じますが、家全体がおおよそ同じ気温で、湿度も適切に管理されていると、18度でも寒く感じることは無いと思います。

そんな環境を実現するには、やはり高気密・高断熱の住宅が適しているでしょう。

次に指摘されていたのが、食べ物の備蓄量が多すぎるということ。
さっそくあなたのキッチンにある、食品庫と冷蔵庫をチェックしてみましょう。「寒いから、あんまり買い物に頻繁に行きたくないし」と、食料やお菓子を冬眠中のクマのごとくドッサリ詰め込んでいませんか?

手の届くところに食料がたくさんあると、当然手が伸びて体重が増えます。備蓄するのは非常食と本当に必要なものだけにしましょう!

三つ目はよく来客があるということ。
「お客さんがくるのは、好かれている証拠」などとうそぶき、毎日たくさん料理を作って、家族や友人をもてなしていませんか?

こういうときに作る食事は、見栄えのする高カロリーのものが多くなる傾向にあります。また食べる量もいつもより多くなりがちです。来客をもてなすのもほどほどにしてくださいね!

四つ目は日光が入ってこない。
 「冬は寒いし」と言いつつ、窓とカーテンを閉め切って遮光していないでしょうか。そんなことをしていたら、冬には特に貴重な日光が入ってきませんよ!

研究によると、朝の光を浴びることで、満腹ホルモンのレプチンがより多く分泌され、食欲が抑制されるそうです。朝起きたら、まずはカーテンをさっと開けて、朝の光を浴びましょう。

最後は居心地がよすぎるということ。
「家はゆっくりくつろげる場所にしなくちゃ!」と一生懸命なのはいいことですが、居心地がよすぎて動かなかったり外に出なかったりすると、どんどんお肉が付いてしまいますよ!

挙句の果てに、スウェットパンツとぶかぶかのセーターなんて着ていたら、それこそ体型や色気の有無まで気にしなくなりそうです。家の中でもちょっとくらい緊張感を持ち、お洒落をしているほうがスリムになるととか。

以上、あなたをブクブク太らせる家のNGな特徴5つをご紹介しましたが、いかがでしたか?

なるほどという部分もありますが、さすがにそこまでダラダラしている人はいないのではないでしょうか。

むしろしっかりと休息がとれて、リフレッシュできる家なら、次のステップへ進むことが出来ると思いますし、自分なりのライススタイルを実現することが出来るのではないでしょうか。

良い家で、心身共に健康になることが、一番大切なことです。そんな家を建てたいと思ったら、是非お気軽に弊社までお問い合わせ下さい。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



ストレスが倍増する家とは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で落ち着く家を建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、豊島区駒込計画検討、練馬区田柄計画検討、大工さんと電話、信用金庫さん来社、業者さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応など。

午後は書類作成、都税事務所と電話、世田谷区砧計画検討、金融機関と郵便局へ、帰社後は信用金庫さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、出版社さん来社打ち合わせなど。夕方は地方銀行さんと電話、板橋区徳丸6丁目計画検討、板橋区弥生町計画検討、田柄のお客様とお電話、大工さんと打ち合わせ、中野区南台計画検討など。

今日は秋晴れでしたが、台風20号が近づいていますので、十分ご注意ください。

ではこちら。 

当てはまったらヤバイ!「ストレスが倍増する家」にありがちなNG特徴5つ

仕事のプレッシャーや、職場の人間関係に疲れる毎日。ストレスを溜めて帰宅したら、のんびりリラックスしてストレスを解消したいものですね。

……なのに、家に帰った途端にソワソワして、「かえって落ち着かなくなるし、なんだかムシャクシャする!」なんてことはないでしょうか? もしかしたら、住環境がストレスを悪化させているのかもしれません。

近所の子どもの泣き声や道路の騒音などは仕方ないとしても、家の中は自分の“サンクチュアリ”。心安らぎ、癒される環境にしたいものです。
2014年11月3日 21時0分 WooRis(ウーリス)

なるほど。

家に求めるものって、人によって違うものですが、少なからず日々の疲れが取れ、リラックス出来る空間であって欲しいものです。

もちろん誰でも故意には、ストレスが倍増するような家にしようとは思わないでしょうけど、知らず知らずのうちに自宅がそんな環境になっていたら大変です。住環境は大切ですね。

記事ではそんな家にありがちな特徴が紹介されていました。

1:空気が汚れている
「空き巣に入られると危ないから」と、窓をがっちり閉め、遮光カーテンで外から中が見えないようにしていませんか。これ自体は仕方のないことかもしれません。

しかし、家に帰った途端、部屋に篭った澱んだ空気がもわ〜ん……。キッチンからはゴミの臭い、バスルームに行けば湿った空気がじとじと……。こんな様子では、家に帰りたくなくなるのも当然! 

家の中の空気は、普通に暮らしていても汚れるものです。その原因のひとつは人間なんです。最近の住宅なら標準で24時間換気が設置してあるはずですので、最低限これはしっかりと作動させるようにしましょう。

2:生命の痕跡がない
火星ではあるまいし、住人であるあなた以外に“まったく生命の痕跡がない”という家も悲しいものです。犬や猫などのペットは世話が大変なので、無理に飼えとは言いませんが、せめてケアが簡単な植物の鉢植えを置いたり、ベランダで野菜を育てたりはできそうですよね。部屋に緑があると空気もきれいになり、雰囲気もイキイキしますよ!

3:散らかり放題
最後にお掃除したのはいつでしょうか? ベッドの上には脱いだ衣服、洗面所は洗濯物が詰まれ、シンクには洗っていないお皿、机には書類の山が累々と……。

こんな汚部屋では、ストレスが溜まるのも仕方ありません。そればかりか、散らかっている部屋にいると、過去のネガティブな思いが蘇ってきたり、何かを探すのに余計な時間がかかったり、いいことなしです。

4:暖色系のインテリア
一般的に、赤やオレンジ、紫など、暖色系の壁やベッドカバー、カーテン、カーペットなどがある部屋は、精神的に圧迫感を感じるため、心が落ち着かなくなるそうです。

部屋のトーンは緑や青など涼しげで落ち着くパステル系の寒色でまとめ、暖色系の小物で温かみを出す、という手が効果的かもしれませんね。

5:照明がまぶしすぎる
帰宅して電気のスイッチをオンにすると、目がつぶれそうなほど明るくなり、毎晩「ぐおおっ!」などと唸っている……なんてことはありませんか? きついほど明るい照明では、目がしばしばして落ち着かなくなり、かえってストレスが増してしまいそうです。

ベッドルームなどの電球は柔らかい光の間接照明を中心に使い、コンピューターを使う机やキッチンなどのポイントだけに明るい照明器具をつけましょう。

いかがでしょうか? 確かにこんな家に住んでいたら、かえってストレスがたまりそうですが、最近どうも調子が悪いとか、心当たりのある方は、いつの間にかにそんな環境になっているかもしれません。

やはり日々の整理整頓やお掃除が基本になりますが、インテリアや照明などで癒やしの空間が作れるということです。

家づくりやお部屋の雰囲気は、一朝一夕で作るのは難しいものですが、少しずつでも自分や家族に合った理想の住まいに近づけられると良いと思います。

家族がやすらげる家にしたいなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。 

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



土砂災害の危険度とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で災害に強い住まいを建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、5丁目計画検討、杉並区松の木計画検討、見積作成、ガス会社さんと電話、埼玉県草加市のOBオーナー様とお電話、タイル屋さんと電話、提携会社さんと電話、板橋区弥生町計画検討など。

午後は見積作成、板橋区徳丸6丁目計画検討、資料作成、提携会社さん来社打ち合わせ、サッシ屋さん来社打ち合わせなど。夕方は9丁目のお客様とお電話、杉並区松ノ木計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ小金井計画検討、板橋区弥生町計画検討など。

アギーレジャパンの初戦はウルグアイ相手に0-2で破れました。2失点で済んで良かったかも。

ではこちら。

あなたの家は大丈夫? 土砂災害の危険度を徹底チェック!

日本は国土面積の約7割を山地や丘陵地が占め、世界的にも雨量、地震、火山が多く、地域によりますが冬にたくさんの雪が積もります。そのような地理条件や気象条件などが原因となり、土砂災害が発生しやすい国といえます。その数は近年では年平均で1000件以上となっています。

■「土石流」「地すべり」「がけ崩れ」の違いを知ろう

 具体的には自然災害のうちの「土石流」「地すべり」「がけ崩れ」の3つを土砂災害と呼んでいます。

□土石流

 大雨や雪解け水などが原因で山が崩れ、崩れた土砂が水と一緒に谷を下り、谷の出口で扇状に広がる現象をいいます。

□地すべり

 主に傾きの緩い斜面で地面が固まりのまま滑り落ちる現象で、広い範囲で発生するため、建物、田畑、道路などが一度に大きな被害を受けます。川をせき止めた土砂が一気に崩れると土石流が発生することがあります。

□がけ崩れ

 急な斜面が突然崩れ落ちる現象で、崖下の家も崖上の家も危険です。がけ崩れが起きるとほとんど逃げることができません。大雨や雪解け水が崖にしみこんで緩んだときや、地震などが原因で起こります。
All About 2014年09月05日12時30分

なるほど。

今回の広島市北部で発生した大規模な土砂災害では、被災された多くの方々がいまだに復旧も進まず、避難生活を送られていることと存じます。お悔やみとお見舞いを申し上げたいと思います。

ニュースなどでも伝えられていましたが、山を切り開いて造成された新興住宅街に、それまで降り続いた雨で地中に水分が浸透し、もろくなっていたところに急激な集中豪雨を受けて土石流が発生したことが原因のようです。

今の日本では、高度成長期に開発された住宅地も多く、どこが安全でどこが危険な場所なのか、非常にわかりづらくなっていますが、それでも土砂災害から家族と財産を守るためには、自分の家が建つ土地の土砂災害の危険性を知ることが大切だということ。

記事では、「特殊土壌地帯」に指定されているかどうかが、危険性を知るひとつの方法として紹介されていました。

特殊土壌地帯とは、「しばしば台風の来襲を受け、雨量が極めて多く、かつ特殊土壌(シラス、ボラ、コラ、アカホヤなど、特殊な火山噴出物及び花こう岩風化土、その他特に浸食を受けやすい性状の土壌をいう)でおおわれ、地形上年々災害が生じ、または特殊土壌でおおわれているために農業生産力が著しく劣っている都道府県の区域」のことで、主に西日本に広く分布しているとのことです。

一般的には、やはり各自治体で作成しているハザードマップで確認をしましょう。最近はほとんどの自治体でホームページで公開しています。

しかし、このハザードマップを確認することだけでは不十分な場合もあります。「土砂災害警戒区域」や「土砂災害特別警戒区域」に指定されていなくても、実際は危険性が高い場所が存在するんですね。

本来ならば、土砂災害危険箇所と指定されるべき場所が、現状指定されていないということが結構多いということ。これは実際に調査に手が回っていない地域もあるようですが、現在そこに住まわれている人にとっては、指定を受けると地価の下落が懸念されるため、住民の同意を得られにくいという事情もあるようです。

なんとも残念な理由のように思いますが、実際にそこで暮らされている方にしてみれば、大切な家であり、財産ということになりますので、その価値が下がるとなれば、当然残念な気持ちになるのもわかります。

しかし、これから同じ地域に暮らす人や、もちろん自分の家や財産が、土砂災害によって一瞬で無くなったり、人命にかかわるようなことがあったら、取り返しは出来ません。

むしろ、行政や自治体によってしっかりと調査をしていただき、その上で危険な地域となれば、鉄筋コンクリート住宅への建て替え費用を助成するような、そんなシステムを作ってもらえたら、国民の安全確保になり、財産の維持にもつながると思います。

art2-3
世界に類を見ない、自然災害大国の日本です。何はともあれ、丈夫で強い住宅を建てなければいけません。

地震はもちろん、津波や台風、竜巻や土石流、そんな災害から家族と財産を守ることが、住まいに求められる最低限の性能だと思います。

日本の未来と豊かさのために、是非鉄筋コンクリート(RC)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



空き家数が過去最高とか。

東京で長寿命な家を建てるならRCdesign

良い天気の暑い東京です。

そんな今日は朝から土工事屋さんと電話、世田谷区代沢計画検討、5丁目のお客様宅訪問、設備機器メーカーさんと現調、打ち合わせなど、帰社後は商社さんと電話、板橋3丁目計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせなど。

午後は図面作成、提携会社さんと電話、土地家屋調査士さん来社、世田谷区砧計画検討、台東区上野桜木計画検討、見積作成など。夕方は5丁目のお客様ご来社打ち合わせ、豊島区駒込計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、提携会社さんと電話、資料作成など。

今日は弊社事務所の近所で仮面ライダー何とかの撮影が行なわれてましたが、もう今となってはさっぱりわかりません。

ではこちら。

供給過剰で空き家数、率とも最高 820万戸、総数の13・5%

全国の空き家数は昨年10月1日時点で820万戸となり、住宅総数に占める割合は13・5%だったことが29日、総務省の住宅・土地統計調査(速報値)で分かった。空き家数、率とも過去最高を更新した。住宅が供給過剰で、条件の悪い空き家の売却、賃貸が困難な状況になっており、人口減少で空き家は今後、増加するとみられる。景観の悪化や老朽化による倒壊といった問題もあり、国や地方自治体の対策が急務だ。

空き家数は5年前の前回調査より63万戸増えた。1958年には36万戸だったが、その後は増加が続いている。空き家率は前回より0・4ポイント上昇した。
共同通信 2014年07月29日16時30分

なるほど。

やはり10年以上も前から心配されていたことなんですが、着実に状況は進んでいるようです。

ちなみに今回、都道府県別で空き家率(別荘など二次的住宅を除く)が最も高かったのは山梨県(17・2%)で、愛媛(16・9%)、高知(16・8%)が続いたそうです。

反対に最も低かったのは宮城県の9・1%で、前回比で4・1ポイントも減少したということ。宮城県の空き家率が大幅に改善した理由について、総務省は「被災者用の住宅として、アパートなどの空き室を活用したため」と分析しているようです。
 
普通に考えれば当たり前ということに気づくと思いますが、ご存知のように日本においては確実に人口が減少していますし、今後もこの流れは変わらないでしょう。

人口が減っているにも関わらず、毎年80万とか90万戸ともいわれる新築住宅が今も造り続けられていますので、どう考えても釣り合いませんね。

もちろん一定の割合で老朽化が進んだ家から建て替えられることもありますが、それにしても造り過ぎに違いありません。

記事にもあるように、空き家が放置されるようになると、街の景観が損なわれるだけでなく、犯罪の温床になることも懸念されますので、所有者不明の家や今後も利用される見込みの無いような家は、行政の権限で解体や整地、再利用が出来るような仕組みが必要かもしれません。

しかし、これから造る家はどんどん高性能で長寿命になっていくと思いますので、建て替えの周期も延びてくることが確実ですし、そうなれば良質な中古住宅が増えて住まい選びの選択肢が増えるというメリットもあります。

逆に言うと一定のレベルに達していない住宅では、益々価値が下がっていってしまうということになりますので、これから家づくりをお考えの方は注意が必要です。

せっかくこれから家を建てるなら、必ず高性能で長寿命な家を建てることをおすすめいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!


 

日本の防災ノウハウを世界へ。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で防災住宅を建てるならRCdesign

どんより曇り空の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後渋谷区東の現場へ、近隣様と現調、打ち合わせなど。その後お客様とお電話、帰社後は原稿チェック、北区滝野川でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど。ありがとうございます。

午後は近所のお客様とお電話、板橋区弥生町計画検討、商社さんと電話、設計事務所さんと電話、電気屋さんと電話、北区西ヶ原計画検討検討、図面作成、提携会社さんと電話、豊島区駒込計画のお客様とお電話など。夕方は解体業者さんと電話、図面作成、渋谷区東計画のお客様とお電話、西台のお客様とお電話、電気屋さんと電話、渋谷区恵比寿2丁目計画検討など。

帰宅時には雨と強い風が吹いてきました。落ち葉が大変なことになっていますが、明日も天候にはご注意ください。

ではこちら。
 
日本の防災力ノウハウ、途上国に…キム世銀総裁

【ワシントン=安江邦彦】世界銀行のキム総裁は22日、日本の防災ノウハウを途上国の防災に役立てる考えを明らかにした。

12月上旬に日本と韓国を訪問するのに先立ち、読売新聞など日韓主要メディアの共同インタビューに答えた。

キム氏は、世銀と日本が東日本大震災の教訓を研究してきたことを踏まえて、「日本の高度な防災体制や建築基準制度などを、(他国での)自然災害に強い社会作りに役立てたい」と述べた。具体的には、日本のノウハウを途上国からの要請に応じて提供する。 
読売新聞 2013年11月25日07時35分

なるほど。

確かに先進国の中でも、日本ほど大きな自然災害に遭った国は無いと思いますし、これまでの膨大な経験と教訓、対策は、これから様々な国の役に立つはずです。

今まさにフィリピンでは、先日の台風被害で苦しんでいますが、ようやく日本の自衛隊も多くの隊員が入り、本格的な支援活動を開始したようです。

最近は自然災害の発生場所やその大きさが、それまでの常識を覆すような形で起こっているように思います。フィリピンの台風もそうですが、これまでに経験が無いことに遭遇してしまうと、被害も大きくなってしまうのではないでしょうか。

台風もこれまでは、おおよそ発生する地域とその進路が決まっているようなところがありましたし、地震についても発生する可能性のある場所は大体想定されています。

それゆえに、これまではその地域に適した家づくりがされていたはずですが、これからはそんな常識も通用しない時代かもしれません。

日本では沖縄の住宅のほとんどが、RC(鉄筋コンクリート)住宅になっているように、これまでの経験から民間で対策が進むこともありますし、都市部では防災の観点から耐火建築物が義務付けられたり、日本における建物の耐震レベルは世界でも最強と言えるでしょう。

それはこれまで多くの被害と犠牲から得た、日本の尊い経験があったからに違い有りませんし、その教訓を他の国や地域で生かしてもらえるのは、凄く良いことですね。

地震や台風などの自然災害にも、人命や財産を失うこと無く、より快適な環境を省エネで実現出来る技術が、きっと他の国でも求められるようになると思います。

そんな要望に応えられるのは、RC(鉄筋コンクリート)住宅だと思いますので、RC住宅を建てることが世界標準になるよう努めて参ります。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←クリック頂けると大変嬉しいです。
人気ブログランキングへ



20時間で家を建てる?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

晴天の東京です。

そんな今日は朝からご近所のリフォーム工事立ち会い、資料作成、その後台東区上野桜木計画の現場へ、地鎮祭を行わせていただきました。お客様にはご多忙中のところお付き合い頂きまして、ありがとうございます。また、お心遣いを賜り、重ねてお礼申し上げます。

午後は文京区向丘計画の現場へ、お引き渡しと取扱説明をさせて頂きました。オーナー様には、長らくお待たせを致しまして、申し訳ございませんでした。引き続き末永いお付き合いを賜りますよう、どうかよろしくお願い申し上げます。夕方帰社後は渋谷区東計画のお客様とお電話、ありがとうございます、資料作成、西台のお客様にご来社頂き打ち合わせ、その後高島平1丁目計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。ご近所のお客様とお電話など。

ハッピーハロウィーンですね、先ほど車で移動中、赤レンジャーと青レンジャーが歩いていました。きっと悪霊を退治してきたのでしょう。

ではこちら。

巨大な3Dプリンタを使い一軒家を20時間で建ててしまう「Contour Crafting」

ゼネラル・エレクトリックはジェット機のパーツを3Dプリンティングで作りはじめており、個人レベルだけではなく工業的なレベルでも3Dプリントの技術が用いられていますが、巨大な3Dプリンタを使って2500平方フィート(約230平方メートル)の家を20時間で建ててしまうというのが「Contour Crafting」というプロジェクトです。

Contour Crafting - CC
http://www.contourcrafting.org/

このプロジェクトの最も優れた点は、レイヤーを重ねてパーツを作成し、建物を短時間で完成させてしまうということ。また、これまで手作業で行っていたことを全てオート化し、ロボティクスの技術と伝統的な建築法を融合させることによって短時間でも十分な強度を実現しています。

現在はさまざまな種類のセラミックを素材として試しているところで、まだ開発中の技術ですが、安価な素材を使った3Dプリントによる建築が実現すればCal-Earthと共同して災害時に仮設住宅を作ったり、発展途上国の居住問題を解決できる可能性もあります。
GIGAZINE2013年10月30日19時00分

なるほど。

3Dプリンターで家を造ってしまえたらと、確かに多くの人が考えていることかもしれませんが、すでに本気で実験を進めている団体があったとは驚きですね。

今のところはまだまだ開発途中とのことですので、どこまで実現出来るのかはわかりませんが、きっと近い将来には驚くくらいのスピードや値段で家を量産出来るようになっているかもしれません。

実は日本でもバブルの頃に、作業のロボット化を進める動きが盛んに検討されていました。ちょうど今と同じように職人不足が叫ばれていた時期だったと思います。

しかし、その後に続く景気の低迷もあり、20年以上経っても建築現場のロボット化はさほど進みませんでした。

むしろその間にも着実に進んでいたのが熟練職人さん達の高齢化と若手後継者不足だったと思います。

ここに来て、都心部を中心に消費増税前の駆け込み需要や、かねてからの震災復興需要、さらに東京オリンピックを期待しての先取り需要など、日本の建築供給キャパを遥かに超える需要が作られていますので、業界内では想像以上に職人不足が深刻になっています。

それでもバブル時とは違い、今の日本では新たにチャレンジしようという若者もほぼ皆無に近い状況ですので、おそらく10年後には、本物の職人が絶滅しているかもしれません。

そんな中、大手ゼネコンをはじめ中小工務店でも、外国人労働者の受け入れを進めていて、今はとにかく人材確保が急務と言った感じです。

もしかすると10年後の日本では、建築現場と介護の現場はほとんどが外国人ということになっているかもしれませんね。

弊社ではまだまだ職人の技術にこだわり、技術の継承に努めて参りたいと思っています。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←クリックが大変嬉しく存じます。
人気ブログランキングへ



リバースモーゲージは資産価値。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で資産価値のある家を建てるならRCdesign

晴れて暑くなった東京です。

そんな今日は朝から渋谷区東計画検討、板橋区弥生町計画検討、見積作成、八王子計画検討、ご近所のリフォーム工事見積作成、ガス会社さんと電話、その後丸の内へ。

午後は丸の内でお客様と面談、その後渋谷区東の現場視察など。帰社後は文京区千駄木計画検討、小金井計画検討、文京区向丘計画のお客様とお電話など。夕方は北区西ヶ原計画検討、渋谷区神宮前計画検討、見積作成、設備屋さんと電話、各種段取りなど。

明日も暑くなりそうですが、30℃になると98年ぶりだとか。何とも凄い時代です。

ではこちら。

「リバースモーゲージ」は高齢化社会の救世主になれるか?

最近よく見聞きする「リバースモーゲージ」。リバースモーゲージとは、自宅などの不動産を担保に入れ、その評価相当額を一括もしくは毎月一定額を年金のように受け取るローンのこと。ローンの返済は、契約者が亡くなったときに、担保となっている不動産を売却して回収する仕組みです。年金不安の中、高齢化社会の救世主となれるのでしょうか?

●高齢化社会の救世主「リバースモーゲージ」とは?

高齢化社会が到来しています。日々の生活費や医療費、介護費、老人ホームの入居費用など、今後ますます老後の生活資金への不安は大きくなっていきそうです。そんな中、自宅を担保にして老後資金の融資を受ける「リバースモーゲージ」が注目されています。さて、リバースモーゲージは、高齢化社会の救世主となれるのでしょうか? 
Business Media 誠2013年10月08日14時48分

なるほど。

これからさらに加速する高齢化社会では、日本でもこのような仕組みが必要になるかもしれませんね。

なんでも、みずほ銀行ではリバースモーゲージにメガ銀行としては初めて参入したとかで、戸建住宅の土地を担保に融資するリバースモーゲージの取り扱いを始めるそうです。顧客数の多いみずほ銀行の参入で、普及に弾みがつく可能性があると見られています。

これまでは、老後の資金が必要になったときに、ローンが終わった自宅を売却することで、ある程度の資金が得られることもありましたが、この場合だと住むところがなくなってしまいますね。そこで、リバースモーゲージなら自宅に住み続けながら老後の資金を受け取ることができる、というのがメリットです。

政府としても、徐々にリバースモーゲージの普及に力を入れ始めているようです。やはりその背景は、高齢化社会の急激な進展があり、2020年には65歳以上の世帯が30%を超える見通しということからも、リバースモーゲージで老後の生活不安の解消につなげることを狙っているようです。

さらに、自宅が現金化されることで、消費を促す効果やローン終了後の不動産流通市場の活性化も期待されていて、今後は今まで以上に中古住宅の流通が盛んになるかもしれません。

一方、このリバースモーゲージには、制度上まだまだ課題も多くあるようです。たとえば金利上昇リスクとして、途中で金利が上昇すると受け取れる額が少なくなってしまいます。また、地価下落のリスクもあるでしょう。担保の評価額が下がると追加担保が必要になる、もしくはローンが途中でストップしたり、場合によっては返済を迫られたりする可能性もあります。
 
さらに長生きリスクとして、存命中にローンの受け取り総額が評価額に達してしまう可能性や、相続人がいる場合に、本人が亡くなったあと自宅がなくなるので、配偶者や子どもがいる場合には住む場所が確保されていないといけません。

このリバースモーゲージというものは、最終的に自宅を売却してそれまでに行った融資の利息と元金と手数料を回収する仕組みですから、現実的にはある程度地価の高い地域に限られてしまうかもしれませんが、欧米諸国では、中古住宅市場が整備されていて、かつ住宅の資産価値が下がらないので、自宅担保のモーゲージローンはごく当たり前に広く利用されているそうです。

これはつまり、不動産に資産価値があるというのが大前提になりますね。ですから、もしこれから家を建てるのなら、将来のことも見据えて立地と建物をよく検討したほうが良いということです。

いざと言う時に売り出しても、しっかりとした価格で買い手がつくような、資産価値のある家を建てておきましょう。

長期的な資産価値で選ぶなら、鉄筋コンクリート住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←クリックが大変嬉しく存じます。
人気ブログランキングへ



家は資産になるものを。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で資産になる家を建てるならRCdesign

雲多めでも秋の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後お問い合わせ対応、ガス会社さん来社、ご近所のリフォーム現場にて打ち合わせなど。帰社後は解体業者さんと電話、豊島区駒込計画検討、渋谷区東計画検討など。

午後は図面作成、渋谷区東計画のお客様とお電話、ありがとうございます。文京区千駄木計画検討、資料作成、設備屋さん来社打ち合わせ、板橋区弥生町計画のお客様とお電話、ありがとうございます。北区西ヶ原計画検討、関連不動産会社さんと電話など。夕方は設備機器メーカーさんと電話、出版社さんと電話、台東区上野桜木計画検討、ミーティングなど。

あっという間に9月も今日で終わりですね。残り3ヶ月張り切って楽しみましょう。

ではこちら。

「デフレ世代」は6割超が「家は資産」 ポジティブ「バブル世代」より堅実傾向

住宅大手メーカー9社が共同で住宅購入に関する有益な情報提供などを行うイエノミカタプロジェクトは2013年9月25日、「住宅購入に関する意識調査」の結果を公表した。住宅購入を今後検討する人にとって参考となる情報を提供することで、住宅購入における不安や悩みを解消し、家づくりを楽しく行えるようにする目的だ。
 
「子どもがいなくても家を建てた」もデフレ世代が上回る
調査は過去5年以内に戸建て住宅を購入した450人を対象に2013年6月29日から30日までの期間実施した。
それによると、デフレ世代(2000〜2005年入社世代)は約8割が「将来不安」を感じており、半数以上が「住生活の安定」を目的に住宅を購入していることがわかった。
 
バブル世代(1986〜1991年入社世代)との比較では、「家は資産である」との回答が62.7%と10ポイント近く高かったほか、「ライフプラン作成率」や「FP相談率」なども上回った。ポジティブ志向のバブル世代に対して、デフレ世代は計画堅実なリアリズム志向であることがうかがえる。
J-CASTモノウォッチ2013年09月30日14時58分 

なるほど。

これはなかなか興味深い調査結果ですね。

デフレ世代とか、バブル世代とか、一括りに分けられちゃうのもちょっと抵抗感を感じなくは無いんですけど、一般的には私たちの年代はバブル世代と言われていて、ポジティブ志向とか、浪費家とか言われているようです。

一方で、バブル崩壊以降の長いデフレ時代に社会人になられた方達は、堅実的とか、保守的とか言われていましたが、今回の調査では、住宅に関して「家は資産である」との回答が多いことにちょっと驚きと感心を覚えました。

日本では、長い間家も消費材とされてきました。確かに歴史の中のほんの一時はバブルに乗って値上がりが当然という時期がありましたが、そんな中でも家そのものの価値が維持されることは無かったのではないでしょうか。

おそらく、どうせ燃えちゃうこともあるし、地震で倒壊しちゃうかもしれないし、などと諦め半分で家を建てていたり、長く続いた新築至上主義も影響していると思います。

すでに不動産業界や建築業界では以前から言われていたことですが、日本の家が20〜30年ごとに建て替えられることの不経済性や少子高齢化による需要の減少などを要因に、既存のストックを有効活用していかなくてはいけない時代が来ました。

だからといって、人の健康や命を犠牲にしたり、エネルギーを無駄に使うような家では資産にはなりませんね。

だからこそ、弊社でオススメしているのは法定耐用年数47年の鉄筋コンクリート住宅なんです。

家を資産にしたいと思ったら、是非鉄筋コンクリート住宅をご検討ください。 

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ     ←マカロンをおひとついかがでしょう!
 


家のケチるとこ、ケチらないところ。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で賢く家を建てるならRCdesign

引き続き秋の東京です。

そんな今日は朝から文京区千駄木計画検討、見積作成、電気屋さん来社打ち合わせ、ご近所のお客様とお電話、資材メーカーさんと電話、文京区本郷計画検討、板橋区弥生町計画のお客様とお電話、ありがとうございます。水道屋さんと電話、見積作成など。

午後からは八重洲方面へ、会合出席など。夕方帰社後は水道屋さんと電話、原稿作成、お問い合わせ対応、豊島区駒込計画検討、見積作成、5丁目のお客様とお電話、池袋の不動産会社さんと電話など。

今日はiphoneの調子が悪く、勝手に電源のオンオフを繰り返していましたので、電話すらまともに出来ない状態でした。そこで、ちょうど新型が発売になりましたので・・・一応これから復旧にチャレンジしてみます。

ではこちら。

家を建てる際「お金をケチっちゃダメ!」というのはどこ?「基礎や水回りは絶対にケチるな!」

家を建設する際、お金は無限ではないので、やはりどこかは安く抑えたいものです。しかし、中には「ここは絶対にお金をケチってはいけない」という部分もあるそうです。不動産業者の方に聞いてみました。
 
■基礎や水回りは絶対にケチるな!
――家を建てる際、「ここだけはお金をケチってはいけない」というのはどんなところですか?
なんだかんだいっても、基礎部分はしっかりと造らないといけませんね。ここをおろそかにすると、家の寿命に関わります。
 
また、木造住宅は「水回り」の部分でお金をケチらない方がいいですね。木造の場合は湿気対策や換気の部分をケチるとえらいことになります(笑)。
マイナビウーマン 2013年09月20日18時01分
 
なるほど。

毎日情報収集をしていると、やはり住まい関連の記事には目が止まってしまうんですけど、多数の記事の中には、これは訂正させていただかなくてはいけない、というものもございます。

今日の記事でも気になってしまったんですけど、まずは家のことを不動産業者に聞いていること。もうこの記事はこの時点で疑いの目で見てしまいますね。

当然に、基礎と水廻りの予算をケチらないように、と言われていますが、このままでは説明不足だと思いますので、勝手に追加説明をさせていただくと、基礎はもちろん構造計算をしたものを、しっかりと造らなければいけませんが、さらに大切なのは地盤ですね。

基礎は建物に見合った構造を設計しますが、地盤に対する考え方や補強方法、補償に関する部分では業者によって差があるものなんです。

しかし、基礎も地盤についても、コストを掛ければ良いというものではありません。もちろん予算を気にしない、という方はオーバークオリティな工事を施工することも可能ですが、通常は最も適した方法とコストを検討して、地盤補償を付与することを条件に提案してもらいましょう。

さらに、水廻りという表現もちょっと不明確ですね。当たり前ですが、上下水道やガスの配管は安全性と耐久性を考えて材質を選ぶ必要がありますので、むしろここでコストダウンを図ることの方が難しいかもしれません。

逆に、キッチンセットや洗面化粧台などの水廻り機器は、思っているより寿命が短いものですので、あらかじめ次のリフォームを見据えて、今回は安価に済ませるという方法も有りですね。

もちろんこだわりのキッチンをしっかりと造っておけば、お気に入りを長く使えますので、ここはご予算とお好みでお選びいただければ良いと思います。

もし、上記の記事と同じ質問を、建築に携わる専門家に問えば、ほとんどの人が「構造躯体と断熱かな」と答えるのではないでしょうか。

くれぐれも家の相談は、不動産業者ではなく、建築業者にするようにしましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ     ←マカロンをおひとついかがでしょう!
 


坪単価って知ってますか?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でお得に家を建てるならRCdesign

朝雨のち曇りの東京です。

IMG_3614そんな今日は朝から書類作成、その後渋谷区東の現場へ、厳かに地鎮祭を執り行いました。雨でも、晴天でもありませんでしたが、汗は滝のように流れる中、オーナー様にもご同席いただきました。また、お心遣いを賜りまして、重ねてお礼申し上げます。ありがとうございます。

午後に帰社後は上野桜木計画検討、原稿チェック、その後台東区今戸のオーナー様宅訪問。雑誌の取材に立ち会いさせていただきました。オーナー様には、今回もご協力を快諾いただきまして、誠にありがとうございます。夜に帰社後は各種段取りなど。

夕方には雷雨もありましたが、夜はちょっと空気がひんやり感じました。

ではこちら。

家を建てる前に知っておきたい「坪単価」のこと

「坪単価●●万円の一戸建て」といった低価格の広告を目にすることがあります。「なぜそんなに安くできるの?」と疑ってしまうこともありますよね。今回は家を建てる前にしっておきたい「坪単価」について紹介します。
 
■坪単価とは
坪単価とは以下の式で求められます。
「坪単価=工事費÷坪数」

その金額はひとつの目安になるものではあります。しかし、坪単価の計算をするとき、工事費にも、坪数にも、何を計算に入れるかの明確な基準はないので注意しましょう。 
ビーカイブ 2013年08月22日18時00分

なるほど。

確かにこのキーワードも、いつからか一人歩きするようになった言葉のひとつではないでしょうか。

弊社にもお電話でお問い合わせを頂く方の中に、たまにいらっしゃるんです、開口一番で「坪単価いくらですか?」という方が。そんな時弊社では、なるべく詳細にお考えの計画内容をお聞きし、その上で経験則からお答えさせていただいております。

でもこの質問の仕方は、自身の勉強不足を見せてしまうことになりますので、賢明な方は使わないようにした方が良いと思います。

恐らく当初は、業界人の目安として使われていたものだと思いますが、それが徐々に一般化してきて、今ではひとつの判断基準とされることもあるくらいになっているのは残念です。

しかし、記事にもあるように、この数字には何ら基準があるわけではありません。各業者ごとにある時は都合良く解釈されて使用されている場合もあったりしますので、本当に注意が必要なんです。

たとえば、延床面積に入らない吹抜や玄関ポーチ、バルコニーやテラスなどが大きい建物の場合、当然工事が発生していますので、工事金額に含めるのは当然なんですが、この場合は坪単価だけを比較しても意味が無いとこはご理解いただけると思います。

また、経験則から言いますと、建物の形状も工事金額に関係します。同じ床面積でも、整形な四角い建物と、L型や、コの字型のプランでは、外壁の数量や基礎の形状など、実際の工事に使用する材料も多くなりますので、工事金額も大きくなります。

さらに、全体の広さという点も影響しますね。広い家も狭い家も同じようにキッチンやお風呂が設置されますが、同じ金額なら広い床面積で負担出来得る方が坪単価が安くなるに決まってます。ですので、建物の価格を坪単価で表示している場合は、その基準とする大きさに注意が必要です。

低い坪単価表示でも、小さい字で延べ床面積60坪の場合、とか記載されていることもあり、それ以下の規模だと途端に割高になることもあります。

もちろん工事金額の見積に含まれるものと、そうでないものをしっかりと確認することも大切です。本体工事には何が含まれるのか、別途工事にはどのようなものが発生する可能性があるのか。

実はこれも、何を本体工事とするかなどの基準はありません。業者ごとにばらばらですので、必ず確認するようにしてください。

最後に、最近はわかりやすいようにしようということから、定額制を採用されている業者もありますね。これまでの不便さや不安感を少しでも改善するようにと、特にリフォーム工事では多くなっているようです。
 
しかし、確かに定額制は内容が明確で、わかりやすくて安心に思えますが、「安心」と「お得」は違います。定額制にすることで、お客様もそうですが、実は業者側も見積や金額調整、変更の手間を確実に減らせることが出来ます。
 
完全に間取りも仕様も決まっている定額制ならば納得しやすい面はありますが、自由設計では、得になる物件と損になる物件が出てくるということになります。もちろん業者が損をするような価格設定をするはずはありませんので、結果としてお得ということにはならないかもしれません。

お得に家を建てたいとお考えなら、是非お気軽に弊社までお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ←応援のクリックをどうかひとつ!



家で手軽にリゾート気分とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で希望の住まいを建てるならRCdesign

雲多く時々雨の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後事務組合さんへ書類提出、帰社後は北区西ヶ原計画検討、図面作成、原稿チェックなど。

午後は図面作成、商社さん来社打ち合わせ、渋谷区東計画検討のお客様とお電話、ありがとうございます。建材メーカーさん来社、資料作成、業者さんと電話、渋谷区恵比寿2丁目計画検討など。夕方はミーティング、池袋の不動産会社さんと電話、吉祥寺計画検討など。

さて、参院選の公示がありましたね。新しい時代の持続可能な日本に近づけるよう、政治家の皆さんには今こそ頑張ってもらいたいと思います。

ではこちら。

およそ9割の大人の憧れ、夏の“大人のひとり時間” この夏、大人に“イエナカ・リゾート”を〜家で手軽にリゾート気分を楽しむ“イエナカ・リゾート”に6割以上の人が関心

大人1,000人に聞きました。あなたの理想の夏の楽しみ方は!?

森永乳業は、大人に人気のアイスブランド「PARM(パルム)」から、果肉入り果汁でフルーツシャーベットとアイスをコーティングしたアイスバー「フルーツ PARM(パルム)」を発売しております。

「フルーツPARM(パルム)」は、「PARM(パルム)」のコンセプトである『デイリープレミアム(R)』(日常のちょっとした贅沢)に加え、“リゾート”の要素を取り入れた、新しいタイプのアイスバーとしてご好評いただいております。このたびの調査においても、「フルーツ PARM(パルム)」は、「“リゾート感”があると思いましたか?」という質問に対し、74%が「そう思う」と回答いただいております。

このたびの調査では夏の“大人のひとり時間”にフォーカスし、その実態や理想の夏の“大人のひとり時間”について調べました。 
PR TIMES2013年07月04日15時37分

なるほど。

今日の記事ではこれからの季節らしく、アイスに関連した調査をしていただいたようです。

こちらのアイスはひとつ150円とのことですので、いつものガリガリ君と比べると確かにちょっと贅沢なアイスと言えますね。
 
単にフルーツ味のアイスだからと言ってリゾート感が味わえるわけではないでしょうから、きっと何らかの特徴がある商品なのでしょう。是非近いうちに体験してみたいと思います。
 
さて、具体的な“大人のひとり時間”の過ごし方についてですが、「夏に楽しみたいこと」を聞いたところ、1位は「自宅でのんびり過ごす」こと(60%)。2位「旅行」(53%)、3位「ショッピング」(42%)と続き、「花火大会・花火」(40%)など夏のアクティビティも挙がっていますが、最も多かった意見が「自宅でのんびり過ごす」となっていることから、夏はゆっくり休みたいというのが、大人の願望と言えそうです。

次に“大人のひとり時間”の実施について、現状と理想について調べていました。その結果、「“大人のひとり時間”を過ごせている」という人は65%。また、「“大人のひとり時間”を過ごせるようにしたい」という人は87%と、およそ9割にのぼる結果に。

そんな中、「“大人のひとり時間”を過ごせている」という人の割合で、最も少なかったのが「0〜3歳の子供を持つ親」で40%。「小学生の子供を持つ親」も59%と、全体の平均よりも少ない結果だったとのことです。確かにこの期間が一番ハードかもしれませんが、それでも限られた貴重な時間を過ごすことが出来るのも間違い無いことですので、ここは子育てを楽しむべきでしょう。

どの年代でも憧れと言える「“大人のひとり時間”にしていること」を聞いたところ、1位「パソコンをする」(72%)、2位「テレビを見る」(56%)、3位「DVDを見る」(47%)という結果になり、以外にも日常的な時間を過ごしているようです。


一方、「“大人のひとり時間”にしてみたいと思うこと」を聞くと、1位「ちょっと贅沢なスイーツを楽しむ」(33%)、2位「ちょっと贅沢なお酒を楽しむ」(29%)、3位「音楽を聴く」(28%)という結果になったそうです。う〜ん段々と調査の意図が見えてきましたね。

最後に“イエナカ・リゾート”とは、家の中でちょっと贅沢なリゾート気分を味わうこと。こうした時間を楽しむことで、夏の“大人のひとり時間”にオシャレさや非日常性を加えてみてはいかがでしょうか。 そんな時に便利なのが、今回のアイスということです。まったく私とは関係のないメーカーさんですが、ネタに使わせていただきました。

おまけに、もっと本格的に大人のひとり時間や、イエナカ・リゾートを楽しみたいという方には、鉄筋コンクリート住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックをどうかひとつ!

人気ブログランキングへ       


 

googleとガウディ生誕161年

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で歴史的な住まいを建てるならRCdesign

くもり時々晴れでも一時雨の東京です。

そんな今日は朝のうち資料作成、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、構造担当に連絡、その後北区田端計画の現場へ、外構工事立ち会いと写真撮影など。

午後に帰社後は高島平の不動産会社さんと電話、西新宿のOBオーナー様とお電話、提携会社さん来社打ち合わせ、渋谷区東計画検討、ガス会社さん来社打ち合わせ、図面作成など。夕方は世田谷区代田計画検討、書類作成、お問い合わせ対応、歯科医院計画検討など。

午前中車で移動していたら、何やら前に走る車の屋根に変なモノが載っかっていて、よく見たらgoogleストリートビューって書いてありました。変な顔で写っていたらヤダな〜

ではこちら。 
 
今日のGoogleロゴはアントニ・ガウディ生誕161周年

Googleは、2013年6月25日のロゴをスペインの建築家、アントニ・ガウディ生誕161周年を記念したデザインに変更した。

アントニ・ガウディは1852年、カタルーニャ州生まれ。アントニ・ガウディの代表作としてよく名前が挙がるのは、1883年に手がけたサグラダ・ファミリアだろう。世界遺産にも登録されているサグラダ・ファミリアは、アントニ・ガウディの未完作品として有名だ。

ほかにも施主の名前を冠したグエル邸やグエル公園など、アントニ・ガウディが手がけた建築物のうち7つが世界遺産に登録されている。


今日のGoogleロゴは、グエル公園やカサ・ミラなどアントニ・ガウディの手がけた建築物がモチーフとなっているようだ。どの文字がどの建築物をモチーフにしているか、調べてみるのもおもしろいだろう。
MdN Design Interactive 2013年06月25日11時01分

なるほど。

では早速見てみましょう。こちら→ http://www.google.co.jp/

いかがだったでしょうか。もういったいどこがgだか、oだか、さっぱりわからないくらい、文字がデフォルメされているようでした。

しかし、よ〜く見てみると、なんとなくgoogleに見えてくるから不思議なものですね。さすがです。

さて、ガウディも生きていれば161歳になるとのことで、まさに時代に名を残した世界的な建築家の一人と言えるでしょう。

今日はここでガウディが残した言葉の中でも、私が好きなものをご紹介したいと思います。

まずはこちら。
「美しい形は構造的に安定している。構造は自然から学ばなければならない。」

なんと的確に構造というものをとらえている言葉ではないでしょうか。建築や土木でも、工作物として美しいと感じるものは、やはり構造的にも有利ですし、それは自然の造形から学べることも多いですね。

次はこちら。
「創造的であろうとして、意味の無いものを付け加えてはいけない。自然の原理をよく観察し、それをよりよくしようと努力するだけでいい。」

う〜ん、これもなかなか深いお言葉です。得てしてデザインを考えたりしていると、段々と余計なモノを付け足して、デコラティブになってしまったりすることがあります。

また、奇をてらったり、人をビックリさせるためのアクロバチックなデザインも、結果的にはあまり創造的では無いことになっていることもあります。

建築に携わる者としては、そんな巨匠の言葉からも学ぶべきことがあるように思いますが、私としては絶対的、構造的な強度を持ち、安定感のあるシンプルなデザインが良いと理解しています。

少なくても、1世紀経っても世の中に残っているような建物を造りたいと思っていますが、そんな家を実現出来るのが鉄筋コンクリート住宅だと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックをどうかひとつ!

人気ブログランキングへ       



キレイ好きな人の家とは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でキレイな家を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から文京区関口計画検討、図面作成、書類チェック、池袋の不動産会社さんと電話、都市銀行さん来社、土地家屋調査士さんと電話、渋谷区恵比寿2丁目計画検討など。 

午後は図面作成、OH段取り、田端計画検討、不動産会社さん来社打ち合わせなど。夕方は商社さん来社打ち合わせ、世田谷区代田計画のお客様とお電話など。

夏至にもかかわらず、ヒンヤリした空気でした。でもきっと明日は良い天気だと思いますので、是非弊社の完成内覧会にお越し下さい。

ではこちら。

キレイ好きな友達の家で驚いたことランキング

チリひとつないピカピカの部屋なんて雑誌やドラマの中だけの話だと思っていたら、友人の家に訪ねてその美しさに感激…そんな経験ありませんか? 今回はキレイ好きな友達の家に行って、「ここまでするの!?」と驚いてしまったことはどれか、選んでもらいました。

1位:物が少ない
2位:見えないところまでキレイ
3位:少し汚しただけで凄く怒られる
4位:チリ一つ落ちていない
5位:リモコンにカバーがかかっている

1位はなんといっても《物が少ない》こと。ここはモデルルームかと錯覚するほど、すっきりしていて生活の匂いを感じない部屋に行くと、思わず「本当にここに住んでいるの?」と聞いてしまいそうです。

住んでいる本人にとっては「いらない物はすぐに処分しているだけ」と、まさに近年話題になった「断捨離」を実践しているだけだとしても、物を捨てることが苦手な人にとってはそれがどんなに難しいことか。

2位は《見えないところまでキレイ》。ふとした拍子に戸棚や冷蔵庫の中を見る機会があっても、そこがきちんと整理されていれば、人が訪ねてくるからとあわてて掃除をしたのではなく本当に日常からキレイな空間で生活している人なんだな、と尊敬してしまいます。
 
gooランキング 2013年06月21日15時00分

なるほど。

確かに、初めてお伺いするご家庭の中でも、そのインテリアや生活スタイルは様々なんですが、さすがにモデルルームのようなお宅というのは少ないかもしれません。

もちろんそこに暮らす人数や年齢など、いろいろな条件によっても出来ることと出来ないことがあると思いますので、あまりにストイックな生活も疲れてしまうのではないでしょうか。

それでもお伺いした瞬間に、そのご家庭の人柄や生活スタイルって自然に感じてしまうものですね。

まったくモノが無いわけではなくても、ディスプレイの仕方や、そのセンス、実は見えるところよりも先に、見えないところをしっかりとお掃除されているだろうと感じてしまいます。

また、新築後2,3年した時に訪問すると、ご入居された時から変わらずにキレイに使っていただいているお宅もあれば、残念ながら予想以上にモノが増えてしまっているお宅もあります。

あくまでも、大切なのはそこに暮らす人が主人公であるということですので、人それぞれに暮らしやすいスタイルで過ごすことが一番だと思います。

ただ、家族みんなが快適に過ごすためにも、モノを増やさず、あるモノを大切にしながら毎日コツコツと整理していることが秘訣かもしれません。

いずれにしても他人のためではなく、自分と家族のため家です。少しでも楽しく、快適に過ごせるようにしたいものですね。

そんな家づくりの参考にしていただけるのが、明日開催する完成内覧会です。この機会に是非足を運んで下さい。お会い出来るのを楽しみにしております。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックをどうかひとつ!

人気ブログランキングへ  

東京の注文住宅と値引き交渉など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で注文住宅を建てるならRCdesign

良い天気でも一転寒い東京です。

そんな今日は朝から板橋区成増計画検討、図面作成、見積作成、ガス会社さん来社打ち合わせ、渋谷区神宮前計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は資料作成、保険屋さん来社、文京区向丘計画検討、図面作成 、商社さん来社、サッシメーカーさん来社打ち合わせ、塗装屋さんと電話、リフォーム現場立ち会いなど。夕方は業者さんと電話、田端計画検討、図面作成、書類チェック、本駒込計画検討など。

1281690575_p (1)さて、本日は恒例の雑誌発売のお知らせです。

今回弊社でご紹介させていただいたのは、都市型子育て世代の一戸建てで、限られたスペースの中にも吹き抜けやカラーで遊び心を取り入れた住宅になっています。
 
シンプルな中に暮らしやすさを実現した住まいは、きっと皆さんの参考にして頂けると思います。

是非売り切れ前に、お近くの書店でお買い求めくださいませ。
 
ではこちら。
 
家を買うときの値引き交渉成功マニュアル

電気量販店で、「他店の値段を引き合いに出して値段を下げてもらう」といった話がありますが、これって住宅を買う場合でもアリなんでしょうか?

「同じような建物で地価も一緒くらいの物件が○○円だったけど、こっちも安くならない?」といった交渉は通用するのでしょうか? 不動産業者に聞いてみました。

――電化製品のように、ほかの同じような物件の価格を引き合いに出して値引きの交渉をするのってアリなんですか?


交渉の手段の一つとしてはアリです。周辺の似たような物件の価格などを出して「同じような物件がここより安い値段ですが、もう少し安くなりませんか?」なんて交渉するのは問題ないですね。もちろん、物件によりけりですが(笑)。

そうなんですね! 「じゃあ、ほかをあたってください」みたいに断られることも当然ありますよね?


もちろんありますね。同じような形の物件でも、建っている土地は当然違いますし、人気のあるないがあります。人気のある物件に対して、向こうと同じくらいに安くできないか交渉しても、「それなら安い方を買えばいいのでは?」と一蹴されてしまうでしょう。
マイナビニュース 2013年03月20日14時20分

なるほど。

建て売り住宅や分譲マンションの場合は、確かにこんな方法もアリかもしれませんね。

ただし、不動産は似たような物件でも「全く同じもの」は無いというところが電化製品と大きく異なる点です。ほかの物件を引き合いに出して交渉するのはアリですけど、成功する確率というのは電化製品のようなわけにはいかないでしょう。

それでもと言う場合は、販売されている不動産の情報をより深くリサーチしてみると交渉のネタになるかもしれません。販売が始まってから結構時間が経っていたり、何らかの事情で早く処分したいなどの情報があれば多少なりとも有利に進められるでしょう。

不動産も土地を含む場合はこのような交渉も可能ですが、建て替えやすでに土地がある新築の場合はちょっと状況が違ってくると思います。

まあ言うだけならタダですので、チャレンジしてみても良いと思いますが、建築についてはその値段の差が何かという点について、しっかりと理解しておく必要がありますね。

まったく同じ間取りで、同じ構造、設備、仕上げなら、比べるのも簡単ですし、誰でも判断が出来るものですが、見積段階ではそうではない場合が多いものです。

恐らく一般的には詳細見積を見比べても、その内容の違いや仕様の善し悪しを判断することは非常に難しい作業だと思いますので、そこもはっきりと業者に聞いてしまうのが良いと思います。

価格の安い理由やそのための方法を聞くのも非常に大切ですね。どんな方法でコストダウンをしているのか、その弊害はないのか、反対にコストアップしている点やこだわりのポイントも聞いてみると良いでしょう。

くれぐれも注意して欲しいのは、ただ単に安ければ良いという感覚になり、値引きが目的となって、住まい本来の目的を見失ってしまうようなことの無いようにご注意ください。
 
弊社では価格以上の価値ある鉄筋コンクリート住宅を提供しておりますが、コストのご相談もお気軽にお問い合わせください。
 
それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックをどうかひとつ!
人気ブログランキングへ



オヤジをする。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で住みたい家を建てるならRCdesign

霧雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、台東区今戸計画検討、その後春日町の現場へ、ガス会社さんと現地調査など、帰社後は信用金庫さん来社、原稿チェック、ガス会社さんと電話、宮原計画検討、渋谷区神宮前計画検討など。 

午後は資料作成、江戸川区平井計画検討、商社さん来社、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、来客打ち合わせなど。夕方は本駒込リノベ計画検討、税理士さんと電話、世田谷区新町計画検討、社内ミーティングなど。

仕事終わりにスタッフと一杯行ってきました。本当に一杯だけです。いや、二杯でした。

ではこちら。

家に居場所がなくなりがちな父親、5つの特徴

「父親に“なる”」ことと、「父親を“する”」ことは違う。そんな言い回しがあるのをご存知でしょうか。子供がいても、平日も休日も仕事や外の付き合いに時間を費やし、養育にあまり関わらない父親が多い、というのは、長らく、よくある日本の家族の姿でした。

最近は、子育てに積極的な男性も増えてきて、“イクメン”なる言葉も生まれていますが、実情はそれほど変わっておらず、イクメンはまだまだ珍しいからニュースになっている、といった意見もあるようです。


めでたく父親になれても、“父親をする”ことを怠ったために、年齢を経てから、家庭に自分の居場所がないことに気づいたり、最悪は、熟年離婚に至ったり……なんて家族も決して少なくない昨今。そうならないためには、どんなことを意識すると良いのでしょうか。
ローリエ 2013年02月27日11時25分
 
なるほど。

これはオヤジとして大変気になるところですが、もしかすると年代によっても意識に大きな差があるような気もしますし、反面オヤジの永遠のテーマなのかもしれません。

早速記事を見てみると、まず現状の“改め”からということで、心理学者の大井晴策氏は、家庭で存在感を失いがちな父親の特徴として、以下の5大項目を挙げています。

(1)帰宅が遅い
(2)酔って帰る
(3)自分のことを棚に上げて説教する
(4)自分の身の回りのことができず、行儀が悪い
(5)無趣味

いかがでしょうか。あ〜やっぱり、と思われた方も多いのではないかと思います。もちろん私もドキッとした、当てはまることがありますので、まずは現状をしっかりと把握することが大切かと思います。

帰宅が遅いと言われても、それは仕事の内容や労働時間、通勤時間といった環境的な理由もあるでしょうし、今の日本の経済的環境などもあり、なかなか厳しいものがありますね。

オヤジはオヤジでそれなりにがんばっているつもりなんですけど、上記の記事を読む限りでは、家にいる時間が短かったり、家のなかで横暴だったりだと、仕事はできても、妻や子供にとってあまり魅力的でない父親というイメージになってしまうようです。
 
なかなか昭和なオヤジには厳しい世界かもしれませんが、少しでも改善をすることは大切なことかもしれません。例として、家族も巻き込める“趣味”を持つ。身の回りの世話を妻任せにしすぎない。飲み会もたまに控えてみる。仕事が忙しい時期があっても、年間を通してバランスを考え、家族の団らんにも時間を使うよう、工夫するなど。

人生を長い目で見て、“ワークライフバランス”を考えることは、家族のためだけでなく、オヤジが、自身のために必要な意識改革、と言えるかもしれませんね。
 
さらに、記事の中でもう一つ私がドキッとした記述がありましたので、紹介しておきましょう。

上記5項目に当てはまっていても、「俺の妻は、俺の息子(娘)たちは、父親として信頼してくれているはずだ!」と仰る方もいるかもしれません。ですが、こと子供に関しては、こんな皮肉なデータがあるのをご存知でしょうか。

「子供は自分の“分身”だと感じる」という質問にYESと回答した割合は、育児をあまりしていない男性だけが非常に高かった……というものです。


実際に子供と関わる時間の長い母親、子育てをする父親は、「子供は、思うとおりにならない他者である」と実感している割合が高かったのですが、そうでない男性だけが、血が繋がっているという理由だけで、子供との関係性を過信していたのですね。
というもの。

今の時代、仕事を頑張り、家族を経済的に扶養しているだけでも、十分素晴らしいことですし、そのプレッシャーや苦労たるや大変なものです。

しかし、“父親をする”ことを十分意識して、積極的に家族と関わっていくことも大切なのかもしれません。その苦労ばかり振りかざして、家で横暴に振る舞ったり、外で遊んで留守にばかりしていると、寂しい人生の終わり方を迎えかねませんね。

家づくりにもご家族みんなが参加していただくと、良いきっかけになると思いますが、何より昭和オヤジの意識改革が最優先ということでしょう。がんばろうオヤジ!

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ハートをクリック!
人気ブログランキングへ



家の戦闘力はいくつ?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で強い家を建てるならRCdesign

良い天気で暖かな東京です。

そんな今日は朝のうち資料作成、その後本八幡方面へ、リノベーション工事の現地調査と打ち合わせなど。その後台東区今戸計画の現場視察など。

午後に帰社後は徳丸6丁目計画検討、郵便局、図面作成、今戸計画検討など。夕方は西東京市計画検討、西新宿計画検討、溶接屋さん来社打ち合わせ、資料作成など。

天気がいいと乾燥が進んで静電気が発生する季節ですね、今日は数回パチッとしました。

ではこちら。

あなたの家の戦闘力はいくつ? 街の便利さを数値化する「周辺環境スカウター」
 
家賃や間取りにはすごく満足してたけど、実際に引っ越してみたら周りにコンビニがなくて不便……そんな経験はありませんか? 実際に住んでみるまで分かりにくい周辺環境を数値化して示してくれるのが、「周辺環境スカウター」です。

「周辺環境スカウター」は、生活者の身近なタウン情報サービス「30min.」が提供するスマートフォンおよびPC向けサイト。「30min.」に蓄積された飲食店やコンビニ・スーパーへの近さ、保育園の待機児童状況などの情報をもとに、指定した住所の周辺環境をパワーとして表示するサービスです。

ブラウザの位置情報や住所を入力するとパワーを計測し、0〜10000の範囲で周辺環境スコアを表示。点数の詳細ボタンを押すと、具体的な店舗への距離や保育園の待機児童数などが表示されます。引越しを検討する時の目安にするほか、Facebookの共有機能を使って友達とパワーを競うといった使い方もできそうです。
ねとらぼ 2012年11月08日14時08分
 
なるほど。
 
これはドラゴンボールにあったアイテムで、相手の戦闘能力がわかるというものでしたね、フリーザなどが着用していたあの片方だけのメガネみたいな機械のこと。

実は数日前からFacebookで話題になっていましたので、是非住まい選びをお考えの方にもご紹介したいと思っていたんです。
 
では早速お試しください。こちら→
周辺環境スカウター
 
いかがだったでしょうか。ちなみに我が家の戦闘力は6260という数値でした。

点数の詳細を見てみると、周辺飲食店の充実度が低い数値でしたので、これは住宅街だとある程度しかたのないことかもしれません。
 
それにしてもこのサービス、運営している会社さんは不動産会社さんのようで、検索すると近隣の賃貸物件を紹介してくれるような仕組みもあり、なかなか良く考えられたものだと思います。
 
試しに地方の知り合いの住所で検索してみたら1000という数値でしたので、やはりこのサービスでは都市部での生活の便利さを数値化したということのようですね。

ということは、これはあくまでも街の戦闘力であって、家本来の戦闘力とは言えないのではないでしょうか。

家の戦闘力といえば、外敵から身を守る防御力と、積極的に再生可能エネルギーを採用し、少ないエネルギーで快適に暮らせることが、本来の戦闘力が高い、強い家と言えそうです。

もし強い家を建てたいと思ったら、鉄筋コンクリート住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックを是非!
人気ブログランキングへ



犬専用階段がある家とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で犬にも優しい家を建てるならRCdesign

秋晴れの東京です。

そんな今日は朝から杉並区久我山計画検討、図面作成、その後徳丸1丁目でご検討頂いているお客様にご来社いただき打ち合わせなど。ありがとうございます。蓮根の不動産会社さんと電話、千葉方面のお客様とお電話、1丁目のお客様宅訪問など。

午後は法務局と金融機関回り、帰社後はセキュリティー会社さんと電話、和光市下新倉計画のお客様とお電話、ありがとうございます。原稿作成、北口計画検討など。夕方は図面作成、出版社さんと電話、見積作成、ご近所のお客様とお電話など。

と言うことで、11月になりましたね。それに合わせて天気図も冬型になってきたようです。寒さに気をつけて頑張りましょう。

ではこちら。

ラクラク登れるワン! 犬専用の階段がある家
 
犬が階段を上るのはなかなか大変です。特に小型犬の場合、きっと足腰には負担がかかっていますよね。転落事故もよく聞く話です。一生懸命に階段を駆け上る姿は健気で愛らしさ満点なのですが…。

海をわたってベトナムには、犬に最適化すべくリノベーションされたおうちがあります。なんと人間用の階段の横に犬専用の階段が併設されているのです。

各ステップの大きさも高さも、犬の負担を軽減するように設計されています。傾斜がゆるくなるので、犬用の階段は2倍ほどの長さに。これで老犬も安心です。
roomie 2012年10月31日18時00分
 
なるほど。

写真を見る限りでは踏面(足を乗せるところ)が450mmくらいで、蹴上げ(段の高さ)が120mmくらいでしょうか。このくらいなら確かに楽に上がれそうです。
 
これは愛犬家の皆さんには大変参考になるとともに、高齢者や子どもにも優しい階段かもしれませんので、見習っていただける内容ではないでしょうか。
 
一方、日本の家の階段は非常に危険ですね。
 
一昔前の建て売り住宅などでは、限られたスペースに無理やり押し込めたような階段で、1段の幅も狭ければ、高さも高いので、子どもや高齢者だとヨイショと言う感じでした。

もちろんそんな急な階段では人間の事故も多いんですが、見た目の愛らしさより、犬だって相当つらい思いをしているはずです。
 
階段は建築の中でもひとつの見せ場でもありますが、当然法律でも寸法や構造などが決められていて、基本的にあまりアクロバチックな形状は造ることが出来ないようになっています。
 
そんな大切な階段なんですけど、初めて家の間取りを考える時、多くの方がなかなか想像し難いものでもあるようです。
 
時には階段下のスペースを物入れにして・・・というご要望を頂くこともありますが、そこには下階から上がってくる階段があります・・・ということをご理解いただくのに少々時間がかかったり。
 
住宅に限って言えば、階段は上の階の床が段々に落ちてきたものとしてとらえていただくと間違いが少ないかもしれません。下から箱を積んでいくイメージだと、どうしてもどこか窮屈になってしまったりするものです。
 
実は私たち住宅、建築に携わる者にとっても、腕の見せ所のひとつがこの階段で、設計者も、施工者も結構な熟練を要する部分なんですね。
 
そういう意味でも、もっと犬も喜ぶ専用階段の設計・施工に一度チャレンジしてみたいと思います。
 
犬と一緒に暮らす家をご検討の方も是非弊社までお気軽にご相談ください。きっと家族が安全で楽しめる住まいを実現できると思います。
 
それでは。 

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックを是非!
人気ブログランキングへ



金賞は「祖父が建て・・・」など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
rcd3東京で長持ちする住まいを建てるならRCdesign

雨上がりの東京は良い天気になりました。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後お問い合わせ対応、和光市北口計画検討、来客打ち合わせ、文京区向丘計画のお客様とお電話、ありがとうございます。業者さんと電話、資料作成、和光市下新倉計画検討など。

午後はセキュリティー会社さんと電話、都市銀行さんと電話、見積作成、地方銀行さん来社、北区田端計画検討、西東京市計画検討、西新宿計画検討など。夕方は出版社さんと電話、徳丸4丁目計画検討、6丁目計画検討など。

本当に一雨ごとに秋が深まっている感じですね、気温も下がってまいりましたので、くれぐれも体調を崩さぬようお気を付けてください。

ではこちら。

第6回「すむすむ・住まいづくり(リフォーム)川柳」の入賞作品を発表、金賞は 「祖父が建て 父が直して 僕が住み」 に決定
 
パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、住まいと暮らしの総合サイト「すむすむ」(http://www.sumu2.com)において募集した第6回「すむすむ・住まいづくり(リフォーム)川柳」の入賞作品を2012年10月29日、同サイトにて発表しました。

▼第6回すむすむ・住まいづくり川柳・結果発表
http://www.sumu2.com/campaign/12summer/

「すむすむ」閲覧者には、住まいづくりに関心が高い一般消費者が多いという特長を生かし、2007年より住まいづくりに関する川柳コンテストを実施。第6回目の今年は「リフォーム」をテーマとして2012年9月5日から9月30日まで募集をし、1,698句のご応募をいただきました。

応募作品の中より厳正なる審査の結果、5句を選定。各受賞者には受賞賞品を贈呈します。今後も本企画を継続し、お客様との相互交流を通じて、住まいと暮らしの総合サイト「すむすむ」の充実を図っていきます。
PR TIMES2012年10月29日15時14分

なるほど。

これはなかなか素晴らしい一句ではないでしょうか。

まさに弊社が理想とする、「3世代にわたって住み続ける家」を言い表してくれているようです。

そんな素晴らしい句も実際に実現するとなると結構難しいものなんです。

マンガのサザエさんやちびまる子ちゃんなどのように、3世代同居というお宅も都市部では珍しいものになりましたが、家を3世代にわたって使うということはおおよそ100年近くの耐久性が求められます。

よく言われるように、現在の日本の住宅は、木造ですと平均寿命が約30年程度ですし、それで良しとされてきましたから、壊しては作るということが繰り返されてきたわけです。

しかし、時代は大きく変わり、今求められるのは安全で長持ち、快適で省エネな暮らしが実現出来る家なんですね。

そういった高性能を確実に実現出来るのが、鉄筋コンクリート住宅なので、是非お孫さんに資産性の高い家を残してあげることを考えてみていただきたいと思います。

ちなみに今回の入賞川柳上位は以下のようなものでした。

【金賞】・祖父が建て 父が直して 僕が住み (親子三代)
【銀賞】・リフォームで 妻との絆 建て直し (良馬)
【銅賞】・「段差なし」 精一杯の 親孝行(とっぴー)
・手摺つけ 孫がなりきる バレリーナ(なのへ)
・リフォームは 笑顔で介護の 妻の為(三日坊主)

いずれもユーモアがあって、素晴らしいものばかりですが、やはり何と言っても金賞の「祖父が建て 父が直して 僕が住む」が一番テーマにも合っていて良いと思います。

弊社でもリフォームやリノベーションのご相談、施工実績が多くありますが、基本的に構造がしっかりしていないとオススメしていません。
 
住まいは見た目だけ綺麗になっても、安全でなければ意味がありませんね、だからこそ構造躯体だけは耐久性の高い鉄筋コンクリート(RC)造にしておかなくてはいけないと思います。

二世帯住宅三世帯住宅など、住まいに関するご質問は弊社までお気軽にお問い合わせください。 
 
それでは。 

今日もありがとうございます。

 ←コウモリをクリックすると・・・!
人気ブログランキングへ


 

大掃除に費やす日数とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で綺麗な住まいを建てるならRCdesign

晴天の東京です。

そんな今日は朝から足立区西加平計画検討、見積作成、その後信用金庫さんにて練馬の不動産会社さんと打ち合わせなど、帰社後は1丁目のお客様宅へ書類お届け、蓮根の不動産会社さんと電話など。

午後は恵比寿2丁目計画検討、日本橋計画検討、資料作成、総務、見積作成など。夕方は池袋の不動産会社さん来社打ち合わせ、徳丸1丁目計画検討、徳丸6丁目計画検討、西東京市計画検討、ミーティングなど。

もしかすると、このあたりから時間が加速していくのかもしれません。

ではこちら。

大掃除に費やした日数、なんと3割が「3日から1週間」と回答!
 
生活用品製造卸の「アイリスオーヤマ」が運営するWEBマガジンサイト「アイリス暮らし便利ナビ」は、同サイト会員2,190人を対象に「年末大掃除に関するアンケート」を実施。

その結果、年末に大掃除できなかった人の割合は約3割にのぼり、「時短」に対するニーズが浮き彫りになった。

調査期間は9月25日から10月2日。

昨年(2011年)末に大掃除を実施した割合は全体の69%。

「実施した」理由としては「キレイにして新年を迎えたいから(50%)」がもっとも多く、次いで「習慣化しているから(25%)」、「年末しかまとまった掃除ができないから(16%)」となった。

一方、「実施しなかった」理由としては「忙しくて時間がとれなかった」が41%と最も多い。

大掃除に対する不満としては、「時間がかかる」が72%と最上位で、大掃除に費やした日数でもっとも多い回答は「3日から1週間(32%)」となっている。
マイナビニュース 2012年10月25日18時40分

なるほど。

いよいよ10月も終盤になって、11月が目前に迫ってくると、すぐに年末になってしまうような気がしますが、大掃除の予定とか立てていますか?

記事によると、およそ7割のご家庭で大掃除をされているようですが、これはなかなか素晴らしいことではないでしょうか。

きっと中にはお引っ越しされたばかりなので今年はパスという方や、体調不良、本当に忙しいという方もいらっしゃると思いますので、日本人はやっぱりキレイ好きと言えますね。

通常大掃除と言えば、日頃手を付けにくいところや、汚れが蓄積されるようなところを重点的に行いたくなります。

アンケートでも、特に力を入れて掃除をする場所は、「窓・網戸(58%)」、「換気扇(57%)」、「シンク・ガスコンロ(55%)」、「風呂場や洗面所の排水溝などの水周り(52%)」が上位だったそうです。

それにしても、皆さん時間がかかるのが不満と言いながら、3日〜1週間もかけるとは、頭が下がりますね。

確かに常日頃使用していて、油などのガンコな汚れがたまりやすい場所や、1年に1回だけという場所に手を付けてしまうと、そこだけでかなりの時間を費やしてしまいます。

やはり汚れはためないことが一番ですが、局所的にはお掃除のプロにお願いして、年末の貴重な時間を節約するという方法もあるのではないでしょうか。
 
ただし、大掃除は必ず行うようにしましょう。もちろん綺麗にするのが目的なんですが、家の内外で日頃目にしない場所のキズや劣化などを点検するということも大切な目的です。
 
家のメンテナンスも予防が大切です。被害が小さいうちに対処しておけば、長持ちすることになりますし、コスト的にも断然有利です。
 
さあ今から家族の予定を押さえて、係を決めておき、スムーズな大掃除にしましょう。
 
それでは。 

今日もありがとうございます。

 ←コウモリをクリックすると・・・!
人気ブログランキングへ



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ