住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

幸福度

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

窓拭きが幸福度アップの秘訣とか。

東京で幸福な家を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から文京区大塚計画検討、図面作成、蓮根の歯科医院さんとお電話、資料作成、お問合せ対応、中野区大和町計画検討など。

午後は宅建協会さん来社、見積作成、文京区根津計画検討、西台のお客様ご来社打ち合わせなど。夕方はガス会社さんと電話、葛飾区新小岩計画検討、図面作成、書類作成、ミーティングなど。

一転、厳しい冷え込みになっていますね。暖房をためらってはいけません。室温は20度前後を目安にしっかりと温めてください。

ではこちら。

“窓拭き”する既婚男性は幸福度が高いかも! 家庭生活が幸せな男性が多い都道府県は?

オトコの幸せって、家庭?仕事? 家庭と答えた男性は、たぶん家事もきちんとやっていると思うけど、男性の家事と幸福度は関係があるのだろうか。

東北新社(東京)が運営する男性のための家事サイト「家men(いえめん)」が、全国の子どもがいる既婚男性2,444人(20〜40代)を対象に実施した「家族を持つ男性の幸福度」に関する調査によると、「普段実施している家事」について、「ごみ出し」「食器洗い」「浴室の掃除」をしている人の割合がTOP3を占めた。
2017年11月30日 7時30分 OVO [オーヴォ]

なるほど。

これまた興味深い調査が行われたようですが、今の時代家事をまったくしないという旦那さんも少ないのではないでしょうか。

人生の半分以上が昭和だったという方ですと、いまだに亭主関白を実践され、居間の特等席でどんと構えているかもしれませんが、それでも良い家庭を築かれている方なら、少なからず奥様の負担を減らすことを考えているはずです。

一般的に家庭を丸く収めるには、奥様の笑顔が第一だと思いますし、そのためには家族のちょっとした気遣いや、家事の分担などで、奥様の負担を軽減することが大切ですね。

そう考えれば、それまでやったことの無い家事でも、少しずつ憶えて役に立つオヤジにならなければいけません。

世の中のご同輩はどうかというと、記事の調査では働いている日の場合「ごみ出し(67.6%)」、「食器洗い(57.8%)」、「浴室の掃除(41.9%)」の割合で家事を行っているということです。

また、働いていない日の場合だと、「食器洗い(62.6%)」「浴室の掃除(58.8%)」「ごみ出し(50.6%)」と順位に変動があるものの、TOP3には同じ項目が並んでいました。

さらに、「1日あたりの平均の家事実施時間」についての調査では、働いている日は「15分未満(23.9%)」、「15〜30分未満(22.1%)」、「30〜45分未満(14.8%)」とかなり少なめな印象ですね。

やはりこの程度の家事時間でやった気になっていると、遅かれ早かれ奥様に愛想を尽かされてしまうかもしれません。

ところが、家事時間別の幸福度を平均点数でみてみると、「105〜120分未満」と回答した人の幸福度がもっとも高く、ある程度家事時間が多い方が、幸福度が高い傾向のようですので、これはやはり奥様のご機嫌も良いということだと思います。

ちなみに、記事にもありましたが、家事の内容別では「窓を拭く」と答えた人の幸福度が最も高い結果となっていたようですので、年に1回といわず、もう少し頻繁に窓の掃除をした方が良さそうです。

最後に、都道府県別の「家庭生活における幸福度(100点満点)」では、佐賀県(79.3点)が全国で1位、次いで、新潟県(77.9点)、沖縄県(77.8点)という結果で、ワースト3は、岩手県(64.0点)、千葉県(65.3点)、青森県(65.5点)ということでした。

何か地域的な特性があるのかわかりませんが、家庭生活で幸福度を上げることは、人生の目標のひとつであることに違いありませんので、家事が苦手な旦那さんも、なるべく家事の時間を増やす努力をした方が良さそうです。

より一層家庭生活の幸福度を上げるなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング  ← どうかひとつ!



ヒュッゲしちゃう。

東京でヒュッゲな家を建てるならRCdesign

雲多めでも晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から書類作成、大田区仲池上計画検討、その後板橋区赤塚のOBオーナー様宅訪問、現調と打ち合わせなど、帰社後は信用金庫さん来社、書類チェック、小平市花小金井計画検討、上板橋の不動産会社さんと電話、資料作成など。

午後からは中野区上鷺宮計画検討、資料作成、提携会社さんと電話、中野区大和町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。豊島区西巣鴨計画のお客様とお電話、その後金融機関など。夕方は提携会社さんと電話、新橋の不動産会社さんと電話、提携会社さんと電話、事務組合さんと電話、ミーティングなど。

台風の被害はいかがだったでしょうか。被災された方にはお見舞い申し上げます。

ではこちら。

ヒュッゲしちゃう?

「kawaii(かわいい)」とか「zen(禅)」とか、日本語が英語になる例が目立つ。「tatami(畳)」などは以前からあったが、最近は何かの名前というより、概念が多い気がする。これは日本語ではないが、「hygge」という単語もオックスフォード英語辞典に新たに掲載されたそうだ。

デンマーク語で「ヒュッゲ」と発音する。欧州の英字電子紙ザ・ローカルによると、よく「cozy(居心地のいい)」と訳されるが、それは誤りで「すてきな時間を過ごす」という意味だそうだ。「涼しい木陰で静かに読書する」「ワインを片手に友人と語らう」「暖炉の前で家族とくつろぐ」など、どれも「ヒュッゲ」の概念に当てはまり、デンマークの人たちはとても大切にしているらしい。
2017年8月8日 16時45分 西日本新聞

なるほど。

もしかすると、日本ではまだ聞いたことが無いという人が多い言葉かもしれません。

実は以前にもこの言葉を話題にしたことがあったんですけど、今日の記事ではその言葉がオックスフォード英語辞典に掲載されたということのようです。

ちなみに以前の記事はこちら→デンマークのヒュッゲに習う。

この単語の意味は、単に何かの品物や行動を指すものではなく、より深い満足度や幸福度だったりしますが、むしろひとつの概念といえるもののようで、それがライフスタイルにも影響するのではないでしょうか。

記事によれば、英語圏では2015年に英BBCが最初にこの言葉を使ったとされているそうで、すでに数多くの「ヒュッゲ」関連の本が出版されているのだそうです。

この単語の広がりによって、英米人が新しい豊かさの概念を求めている証しだろうと、記事では書かれていました。

私が最初に目にしたのは2016年01月でしたから、そこからでも世界は大きく変化していますし、そんな中で新しい価値観を模索してきて、一定の方向性が出て来たのかもしれません。

しかしながら、その価値観については、現代の日本人が一番遠い場所に居ると言わざるを得ないような気がします。

このヒュッゲという概念は、北欧の厳しい冬への「美的な適応」だと考えられ、気温が1日中氷点下で、1日のうち16時間が暗い冬、という季節において、屋内を暖かく、心地よい環境にするのが至上命令で、その環境が優れた北欧家具を生み出したんですね。

だからといって何かマニュアル的なものがあるというわけではありませんので、自分や家族が心から寛ぐことが出来る空間や時間を、工夫しながら見つけて実行していくことが大切です。

このヒュッゲという単語の用法は多岐にわたっていて、名詞や形容詞、動詞として使うことができ、ヒュッゲを感じたり、ヒュッゲであったり、ヒュッゲをしたりすることができます。

日本人にもヒュッゲという概念が広まり、真の幸福度を国民全体で感じられるようになれば、きっと良い時代と言えるのではないでしょうか。

さらによりヒュッゲな生活やヒュッゲな暮らしを実現するなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。どんな熱波でも気密性と断熱性の高い家なら、室内は安価で快適な環境が実現できます。

日本がより良い豊かな国になりますように、ヒュッゲな住まいを是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



家具とインテリアで幸福度アップとか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で幸福な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から世田谷区弦巻のOBオーナー様宅へ、リフォーム工事立ち会いと軽作業など。日本橋の不動産会社さんと電話、タイル屋さんと電話、電気屋さんと電話など。

午後は法務局で書類受け取り、その後板橋区徳丸6丁目計画の現場へ、業者さんと打ち合わせなど。夕方帰社後は書類チェック、豊島区巣鴨4丁目計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、北新宿計画検討、ミーティング、業者さんと電話、大工さんと電話、世田谷区奥沢計画検討など。

さっき気がついたんですけど、夏から使っていた下着は涼しくなる効果があるものだったんですね。どおりで涼しく感じるわけです。週末にはヒートテックを買いに行きたいと思います。

ではこちら。

「家具・インテリア」に満足していると幸福度も高い?

総合インテリア販売の株式会社大塚家具が家具・インテリアの買い替えとリユースに関する調査を実施したところ、「お金がない」のほか「もったいない」「愛着があるから」などの理由から「家具・インテリアを買い替えたいけれど買い替えられない」と感じている人は48.5%いることがわかった。また、中古市場があったら利用したいと答えた人は46.1%という結果となった。

■家具・インテリアへの満足度が高いほど、人生の幸福度も高くなる!?10点満点で約1.8ポイントの差が

「お気に入りの家具・インテリアを持っているか」の質問では56.4%が「いいえ」と回答、インテリアの満足度を聞くと、不満を感じている人が24.6%もおり、4人に1人が満足していない結果となった。さらに、自宅の家具・インテリアに関する満足度を10点満点で評価してもらうと平均5.9点、満足している人は満足していない人に比べて、人生の幸福度が約1.8ポイント以上も高い結果となっている。幸福度と家具・インテリアの相関関係は深いようだ。
2015年12月8日 0時0分 @DIME

なるほど。

もしかすると、お仕事が忙しく家に帰っても寝るだけだから、という方もいらっしゃるかもしれません。

そんな状況ですと、家への愛着とか、インテリアに対する興味とか、おおよそ気にならないようになっているのではないでしょうか。

しかし、これは鶏が先か卵が先かということに近いように思います。と言うのも私の経験では、多くの方が家を建ててから帰宅が早くなったとおっしゃいますし、自分の経験でもやはり同じ気持ちになった記憶があります。

ですので、現状は多忙を極めている状況だったとしても、ここはちょっと無理をしてでも、お気に入りの家具を手に入れたり、思い切ってインテリアを変更してみてはいかがでしょうか。

きっと帰宅が楽しみになるうえ、在宅中の満足度が格段にアップしますので、おのずと幸福度が上がると思います。

記事では、過去5年以内に家具の買い替えをした人のうち、57.4%の人が、買い替えたことによって生活に変化が起きたと答え、ほとんどの人が「買い替えてよかった」とポジティブに感じているということです。

また、具体的にどのような変化が起きたか聞くと、「ストレスを感じにくくなった」41.2%、「身体的な疲れを感じにくくなった」27.1%など、健康・精神面にも良い影響を感じている人が多いということですので、これだけでも家具を変える価値があると思います。

今回の調査は家具・インテリアの買い替えとリユースに関する調査ということでしたが、家具・インテリアへの不満は、どうすれば解消できるのかという問いに対しては、「買い替えたいのに買い替えられない」と回答した人は48.5%など、買い替えたいのに躊躇している人が多数いるようでした。

一方、買い替えた理由としては、「古くなったから」29.5%のほか、「汚れて・壊れてしまったから」20.9%などとなっていて、反対に買い替えられない理由の第1位は「お金がないから」68.2%、「処分するのがもったいないから」36.7%となっています。意外にも金額面のほか、使えるのに処分することへの抵抗感が買い替えを躊躇する原因となっているあたりは、なんとなく日本人らしいと思います。

そんな日本人特有の感覚では、家具・インテリアの買い替えへのハードルは高いかもしれませんが、買い取ってもらえる制度があったら新しい家具を買いたいと思っている人が6割以上いるという結果。

さらに、「中古車を買うのと同じように家具・インテリアにも中古市場があったら利用したいか」という問いにたいしては、46.1%の人が利用してみたいと回答していましたので、今後はそんな市場も成長してくるかもしれませんね。

最近はジェネリック家具も一般的になってきましたし、さらに中古市場が整備されれば、日本人にももっと家具やインテリアに興味を持ってもらえるようになると思います。

ミッドセンチュリーの名作家具がひとつあるだけで、インテリアのグレードが上がったり、日々の暮らしが楽しくなったりしますので、是非お気に入りの家具やインテリアを実現することを考えてみてください。

お気に入りのインテリアを実現するなら、RCdesignまでお気軽にご相談頂けると幸いです。 

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←お力添えをどうかひとつ。


 

国連幸福度調査とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で幸せな住宅を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの暖かな東京です。

そんな今日は朝からご近所のリフォーム工事現場にてお客様と打ち合わせ、帰社後はお問い合わせ対応、信用金庫さん来社打ち合わせ、練馬区田柄計画のお客様とお電話、世田谷区奥沢計画検討など。

午後は来客面談、出版社さん来社打ち合わせ、ご近所のお客様と打ち合わせ、電気屋さんと打ち合わせ、板橋区板橋3丁目計画検討、図面作成など。夕方はサッシ屋さんと電話、ミーティングなど、その後池袋へ、信用金庫さんの総会出席など。

珍しく連日の飲食で少々お疲れ気味です。

ではこちら。

世界で最も幸せな国はスイス、国連幸福度調査

【AFP=時事】国連(UN)は23日、世界の幸福度についての2015年版調査報告書を発表した。報告書によると、1位はスイス、2位はアイスランドだった。3位以下はデンマーク、ノルウェー、カナダと続いた。日本は46位だった。

幸福度を指標化した国連の幸福度報告書は、各国の政策に反映させることを目的としたもので、2012年から続いている。今年で3回目。著名経済学者らが国民1人あたりの実質GDP(国民総生産)、健康寿命、人生選択の自由度、汚職レベルの低さ、寛容度を変数として幸福度を割り出す。

6〜10位は順にフィンランド、オランダ、スウェーデン、ニュージーランド、オーストラリアがランクイン。トップ10か国中、7か国を欧州の中小国が占めた。
2015年4月24日 10時25分 AFPBB News

なるほど。

今回の調査で日本は46位だったとのことですが、こうしてみると人間の幸福度が、経済的な豊かさだけではないということがよくわかりますね。

だからといって、日本が経済的に豊かかといえば、決して納得する国民は多くは無いように思います。

もちろん人間の価値観は千差万別ですので、国が違えばより一層求めるものも違うかもしれませんが、それでも一応国連が行った調査となれば、先進国や近代国家における共通の幸福度としては、一定の基準になるのではないでしょうか。

ここは是非一度、欧州歴訪の旅へ行ってきたいところですね。

記事にもあるように、この調査が少しでも国の政策に影響が及べば、少なからず国民の理解も得られるでしょうし、実際に幸福度が上がれば、これに越したことはありません。

結果として欧州の、比較的小さな国々の幸福度が高いという点では、やはり経済一辺倒の政治では限度があるように思いますし、それは言ってみれば国民の成熟度の差と言えるのかもしれません。

もちろん今の日本の素晴らしさは、国民みんなが感じるところだと思いますし、先人達のご苦労を思えば、当然に感謝するところです。しかし、先人の日本人がこれまで作ってきた国が、何かしら明確な目的だったり、目指すところがあったのか、戦後の復興や経済発展だけが目的となってしまっていたのではないか。

まあこういった歴史観や政治観については、何ら専門でも特に詳しいわけでもありませんので、私が多くを語ることは避けたいところなんですけど、もしかするとここ数年で日本人の価値観が大きく変わる節目なのかもしれない、という期待感はあります。

もちろん経済的な安定も必要なことに変わりありませんが、その指標となる健康寿命や人生選択の自由度、汚職レベルの低さ、寛容度などが向上すれば、確かに国民が幸せを感じられるようになると思います。

弊社としては、より良い日本のために、どんなに時代が変わろうとも、安全と快適という普遍な性能を実現する、RC(鉄筋コンクリート)住宅を中心にしたライフスタイルをご提案して参ります。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← 応援のクリックを是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ