住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

敷地

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

家づくり講座は敷地と土地とか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から7丁目でリフォーム工事、その後清掃事務所へ書類届け、足立の業者さんと電話、帰社後は賃貸管理業務、府中計画検討、文京区小石川計画検討、書類作成など。

午後は板橋区舟渡計画検討、見積作成、江戸川区東小岩計画検討、中野区本町計画検討など。夕方は内装業者さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。

紅葉のシーズンですね。少なくなっている秋を楽しみたいと思います。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第495回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

外観や内装、設備機器などは、ライフスタイルに合わせて柔軟に変えることができます。

2階建ての住まいを平屋にすることもできる時代ですからね。

一方、土地は簡単に変えられません。

そのため、敷地調査と地盤調査は念入りに行う必要があります。

敷地調査では、建ぺい率や高さの制限、用途地域など法律的条件の確認の他、形状や面積、隣接地との距離や境界線、日照や風向きの方向、道路や隣地との高低差などを確認します。

調査は、現場だけでなく役場や法務局でも行います。一般的に、施主の立ち会いは求められません。もちろん、あなたが希望するなら立ち会いは可能です。

敷地測量図が無い場合は、現況測量や場合によっては境界立会などを行って、敷地を確定させることも大切です。

次に地盤調査では、地質や地盤の強度を調べます。

一つの敷地でも、その規模によっては場所によって強度が異なることもありますので、複数の地点を調査する場合もあります。

大切なのはその調査方法で、木造ならSWS試験(スクリューウエイト貫入試験)、旧 スウェーデン式サウンディング試験でも大丈夫ですが、弊社ではボーリング調査(標準貫入試験)を基本としています。

調査により地盤が弱いと診断された場合、地盤改良をしなければなりません。

その費用は、数百万円で済む場合もあれば、一千万円を超えるような杭が必要になる場合もあります。

近くに川や池などの水場がある土地や水田や海を埋め立てた分譲地などは、地盤が弱い傾向があります。

地盤改良の費用を抑えたいなら、そのような土地は避けた方が良いでしょう。

地震や台風、豪雨などの自然災害により、毎年多くの住宅が被害に遭っています。

家族を守るため、地盤の強さや周辺の環境を良く調べ、安心して暮らせる場所を厳選したいものですね。

そういえば、建て替えのために既存の住宅を取り壊した後、地下にゴミや廃材が埋まっていたことが判明したケースもあるんですよ。

どんな土地に建てるにしても、油断は禁物ですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



明日は土地家屋調査士の日とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で安心住宅を建てるならRCdesign

当然暑い東京です。

そんな今日は朝から板橋区板橋3丁目計画検討、資料作成、土工事屋さんと電話、信用金庫さん来社、練馬の不動産会社さんと電話、板橋区弥生町計画、お問い合わせ対応など。

午後からは大田区南千束へ、お客様と打ち合わせなど。その後世田谷区代沢の現場視察、鳶さんと打ち合わせなど。夕方に帰社後は台東区上野桜木計画検討、文京区千石2丁目計画検討、資料作成、原稿作成など。

今日も事務所近くで奇妙な人を見かけたんですけど、よく見たらまたロケ中でした。

ではこちら。

お隣さんとの「境界線」はっきり知っていますか?7月31日は「土地家屋調査士の日」!境界問題に悩む方に無料相談会開催

東京土地家屋調査士会では、土地の境界問題等に悩む方々に向けて、土地家屋調査士による「不動産表示登記無料相談会」を、7月31日(木)に東京都千代田区の土地家屋調査士会館にて開催いたします。

【自分の土地の「境界」、知っていますか?】
所有している土地、両親から相続した土地の境界線について、持ち主自身がはっきり認識しておらず、土地の購入・売却を考えるときになって困る方が増えています。また、境界線があいまいな事から、近隣の方とトラブルになるという事例もあります。

「土地の境界線」は、どのように決まっているのか、どのように調べたらよいのか、こういった問題を解決できるのが、「土地家屋調査士(とちかおくちょうさし)」です。「土地家屋調査士」とは、不動産の状況を正確に登記記録に反映させるために、必要な調査及び測量を行っている資格者です。
@Press 2014年07月30日14時30分

なるほど。

明日が「土地家屋調査士の日」だったとは知りませんでしたね。

直前の記事で誠に申し訳ありませんが、無料相談会を開催されるということでしたので、お悩みのある方は参加されてみてはいかがでしょうか。

詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
東京土地家屋調査士会(http://www.tokyo-chousashi.or.jp/

残念ながらこの土地家屋調査士さんがどのようなお仕事をされているのか、またどんな時にお願いするものなのかをご存じの方は意外と少ないのではないでしょうか。

きっとその名称も影響しているかもしれませんが、調査士っていうくらいだから何か調査をする人と思われているかもしれません。

確かに土地や建物の測量を行うのも、主なお仕事のひとつですから、測量も調査のひとつとすれば、調査士でもいいのかもしれません。

しかし、もうひとつの主な業務として、不動産の「表示に関する登記」手続を行うことを考えると、もうちょっと適切な名称がありそうな気もいたします。

建築業界でお仕事をさせて頂いていますと、新築や建て替えの時に、完成した建物が確かにそこに存在することを、法務局に保管されている不動産登記記録(登記簿)に記載しなければいけません。

その後の所有権保存登記や抵当権設定登記の前提にもなりますので、大切な手続きになりますね。

また、相続や売買があった時に、土地を分ける必要があると、土地分筆登記という申請をしなければいけません。

建築に際して、何代にも渡って住まわれていた場合などでは、土地の境界線が不明確な場合も少なくありません。

こんな時には計画の前にあらかじめ土地家屋調査士さんにお願いして、隣地との境となる敷地境界線の確定をしておくと、先々のトラブルを避けることが出来ます。

昔だとなんとなくで済んでいたことが、近年の東京では、その数センチを巡って争いに発展してしまうことも多いようですので、子孫を守る意味でも、土地の測量と境界確認などをしっかりと行っておくことをオススメいたします。

住まいづくりも段取りが大切です。思い立ったら是非弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ