住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

東京で建てる

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

屋根を飛ばさないように。

東京で家を建てるならRCdesign

猛暑の東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、解体屋さんと電話、渋谷区東計画検討、中野区本町計画検討、ご近所のお客様宅へ軽作業に、帰社後はサッシ屋さんと電話、図面チェックなど。

午後は新宿区住吉町計画検討、資料作成、原稿作成、解体屋さんと電話、塗装屋さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。夕方は世田谷区代沢計画検討、西台計画検討、ミーティングなど。

本日も猛暑お見舞い申し上げます。

ではこちら。

「屋根が飛んだ」関東で突風か 天気急変…帰宅時間帯にゲリラ雷雨 日中は猛烈な暑さ

猛烈な暑さだった11日、関東では午後、一部の地域で天気が急変。突風で屋根が飛ばされる被害も出ました。

■帰宅時間帯にゲリラ雷雨 
11日午後6時15分ごろ、栃木県宇都宮市で、空を覆う黒い雲。わずか5分後には、雨具の準備をする間もなく、突然、雨が降り始めました。
2023年7月12日 9時35分 テレ朝news

なるほど。

日本全国の自然災害に対して、お見舞いを申し上げたいと思います。

夏の前後も自然災害が多い日本ですが、今年もまた全国で被害が発生しています。

昨日も日中は猛暑となっていましたが、夕方になって関東北部を中心に大荒れの天気となっていました。埼玉県では突風とみられる強い風が発生し、被害も出てしまったようです。

記事にあったのは、加須市にある住宅の道の真ん中を、屋根がふさいでいます。目の前の家に住んでいる人は、次のように話します。「すごい雷と風だったから、ぶつかったことが分からなかった」とか。

また、幸手市でも、11日夜に「3〜4軒の家の屋根が飛ばされた」という119番通報が相次いで寄せられたということで、こちらの住宅は、家の屋根が完全になくなってしまっていますという記事もありました。

さらに記事によれば、茨城県境町でも倒木などの報告が数十件寄せられたほか、埼玉・茨城・栃木・千葉の4県で、合わせて一時およそ1850戸が停電したそうです。

他の報道でも、埼玉、茨城、群馬でも同様の被害が相次ぎ、これまでに少なくとも77件の被害が確認されているということです。

いつもお伝えしておりますように、とにかく日本の建築では、これまで耐震性能には十分な対応をしてきたと思うものの、風に対する強度確保については、決して安心出来るものではないんですね。

それこそ昭和の時代は風で飛ばされないように、重い瓦を載せていましたから、それが地震の被害を大きくしていたんですけど。

逆に最近の木造住宅では、なるべく軽い屋根が採用されることがほとんどですので、一層風には弱くなっていると言えます。

気象条件の変動によって、関東地域でも台風の直撃を受ける確率が上がっているのは間違いないのですが、その対策は基本的に取られていません。

沖縄は道端の電柱ですら、本州と比べて耐風圧の設計がされていますし、建物はもちろんほとんどがRC住宅になっています。

したがいまして、東京においてもこれからの気象条件を考えると、RC住宅に建て替えを進めておく必要があるということです。

少しでも早くご決断をされた方が良い結果となると思います。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←どうかひとつ。



家づくり講座と雑誌発売とか。

東京で家を建てるならRCdesign

くもり一時晴れの東京です。

そんな今日は朝から大工さんと電話、港区高輪計画検討、その後江戸川区東小岩のお客様宅へ書類お届けなど。帰社後は資料作成、足立区足立計画検討、原稿作成など。

午後は西台の現場へ、業者さんと打ち合わせなど、帰社後は港区高輪計画検討、お客様とお電話、資料作成、渋谷区東計画のオーナー様とお電話、図面作成など。夕方は大工さんと打ち合わせ、見積作成、ミーティングなど。

2390177_o本日はここでお知らせを一つ。この度、弊社が掲載されている「SUUMO注文住宅 東京で建てる」 最新号:2023夏秋号が発売になりました。家づくりの参考になる記事も多数掲載されていますので、ご検討中の方は是非お買い求めください。今回は私の特集ページもあります。

さて、梅雨真っ盛りな感じですが、快適にお過ごしでしょうか。もうそろそろエアコンは付けっぱなしでも良いと思います。さらに必要に応じて扇風機やサーキュレーターを使用しましょう。

それでは土曜日恒例の家づくり講座第510回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

同じ寝室で眠るご夫婦の中には、「相手のいびきがうるさい」「トイレに行く気配で目が覚める」「生活時間が違う」「心地よいと感じる室温が違う」などのために熟睡できず、ストレスを抱えている方がいます。

そのため、「広さに余裕があれば、新築をきっかけに夫婦別室にしたい」という方も少なくないようです。

あなたにも、そんな悩みがありますか?

夫婦が同じ考えなら新築を機に寝室を分けられるでしょうが、相手が同室を望んでいるのなら、夫婦仲がこじれそうで言い出しにくいですね。^^;

さて、夫婦別室と言っても、いろんなパターンがあります。

一つの寝室を家具や引き戸でゆるく遮る方法なら、寝返りの振動から解放されつつ、相手の気配を感じることができます。

ただ、いびきや歯ぎしりの音から若干遠ざかることはできるものの、自分好みの睡眠環境にはできません。

完全に部屋を分けるなら、いびきや歯ぎしりの音から解放されます。

室温を自分の好みに設定できるのも嬉しいですよね。

ただ、その分寝室に必要な面積が広くなります。

壁やドアが増える分、費用も増えます。

また、お互いの気配を感じにくくなるので、相手の体調不良に気づきにくくなります。

ところで、夫婦別室にする時、どちらも同じ階に設けるのではなく、1階と2階に分ける方法もあります。

1階に寝室があると、
・体調不良で2階まで行くのが辛い家族が利用できる
・赤ちゃんが昼寝している気配を感じながら家事ができる
・夜泣きやいびきなど大きめの音が、相手の寝室まで届きにくい
・将来介護が必要になった時、1階の方が介護しやすい
・1階で就寝する人がいれば、防犯面でも安心
といった利点があります。

一方、リビングやダイニングなども1階に配置する場合、それらに使える空間が減るので、広々としたリビングが欲しい人にとっては好ましくないかもしれませんね。

ひと昔前は夫婦同室が当たり前でした。

別室だと夫婦関係が希薄になると考える方もいますが、同室だからこそ、睡眠を邪魔されるストレスが夫婦喧嘩の原因になることもあったものです。

寝室づくりについて考える時、世間体や常識に縛られる必要はありません。

最も大切なのは、それぞれが質の良い睡眠を確保できる環境です。

もし、相手の存在が原因で睡眠の質が悪くなっているのなら、打ち合わせの時に夫婦別室を提案してみませんか?

人は、年を重ねるほど眠りが浅くなる傾向があります。

今の住まいの睡眠環境に不満があるなら、新築は環境改善の良いきっかけになりますよ。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←雨降って地固まるです。



住宅ローン減税延長とか。

高耐久の家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、目黒区原町計画検討、図園作成、金融機関へ、書類作成、渋谷区西原計画検討、図面作成、管理組合さんと電話、お問い合わせ対応など。

午後は図面作成、杉並区高円寺南計画検討、お客様とお電話、構造担当と協議、資料作成、ミーティング、内装業者さん来社打ち合わせ、電気屋さん来社打ち合わせなど。夕方は北区赤羽西計画検討、文京区白山計画検討、図面チェック、台東区蔵前計画検討、ミーティングなど。

1281690575_o
ここでお知らせです。

毎度お馴染みの雑誌、SUUMO注文住宅 東京で建てる の最新号:2021秋冬号が発売になりました。

今回も弊社の設計施工による邸宅が掲載されていますが、その他にも住まいづくりに必要な知識を学べる雑誌になっておりますので、是非この機会にお買い求めください。

さらに、今回は年に一度の保存版 実例大特集、心地いい時間が流れる家、
暮らしがおいしい キッチンの秘密、気分を高めるデザイン住宅、ネコ&イヌと暮らす家 ここが大事!これからの家時間はアクティブに行こう、地元の会社でよかった「うれしい」こぼれ話、YES or NO 家づくり診断、家づくりスタートBOOKなどの充実した内容になっています。

定価380円ですので、売り切れ前に是非お近くのコンビニや書店などでお手にとって頂けると嬉しいです。

ではこちら。

住宅ローン減税延長へ 政府、コロナで景気下支え

政府は27日、年内に適用期限を迎える住宅ローン減税を延長する検討に入った。新型コロナウイルス禍で低迷する景気の下支えのため、家電や家具など関連商品の消費も見込める住宅の取得や買い替えを引き続き後押しする。

衆院選後に与党と延長幅などの詳細を詰め、年末に決定するが、政府内には税収確保のために減税規模を縮小すべきだとの意見もある。
2021年9月27日 18時17分 共同通信

なるほど。

これはちょっといいニュースかもしれません。

これから住宅ローンを利用して家を建てる方には、この減税を利用することで事実上のマイナス金利の状態となりますので、出来るだけ多くの住宅ローンを組まれた方がお得になります。

記事にもあったように、この減税はローンを組んで住宅を購入した人を対象に、年末のローン残高(上限4千万円)の1%を所得税などから控除するのが基本です。消費税率8%の時代に購入した人は10年間、控除が受けられていると思います。

したがいまして、条件に適合される方にはご利用された方が断然お得ですので、予め条件等を確認しておいてくださいね。

ただ、私個人的には景気の下支えや刺激策に住宅を利用して欲しくないと以前から思っていて、それは国全体の経済を個人の多額なローンで担うということに疑問を感じます。

これまでの日本では何度となく住宅が景気浮揚の奥の手として利用され、その結果が安価で耐久性を無視した住宅が多く作られ、30年以内に取り壊されるというスクラップアンドが繰り返されてきました。

そして今だにデフレマインドを脱し出来ない状況で、国民の多くは資産を形成出来ないままですので、次世代に受け継ぐことも出来ません。これではいつまで経っても日本が良くなることはないでしょう。

次世代に繋ぐ資産性の高い住まいを建てて欲しいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



梅雨の家づくり講座は収納スペースとか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から新宿区西新宿計画検討、見積作成、解体屋さんと電話、文京区水道計画検討、電気屋さんと電話、杉並区今川計画検討、資料作成、塗装屋さんと電話、渋谷区西原計画検討、文京区白山計画検討など。

午後は見積作成、渋谷区西原計画のお客様とお電話、ありがとうございます。杉並区高円寺南計画検討、北区赤羽西計画検討、資料作成、お問い合わせ対応など。夕方は世田谷区新町計画検討、見積作成、各種段取り、ミーティングなど。

2125666_oそう言えば、ここでお知らせです。
いつものことながらリクルートさんが発行している雑誌「SUUMO注文住宅 東京で建てる」の最新刊2021夏秋号が発売になりました。
今回も弊社設計・施工による住宅の実例が掲載されていますので、是非参考にして頂きたいと思います。

他にも今回の号では、間取り大図鑑“オフ”する間取り、妻と夫の人気間取り BEST15、間取り新発見! 8つのトレンド、「アート思考」でつくる 自分らしい間取りなどの企画もあります。定価380円ですので、売り切れ前に是非お近くの書店でお買い求めください。

梅雨真っ只中ですが、台風もやってきそうな気配です。くれぐれも無理の無いように安全・快適を最優先にお過ごしくださいね。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第461回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、「今の住まいで収納スペースの少なさに困っているから、新居では全ての部屋に十分な収納スペースを確保したい」との思いを込めて計画したはずの新居なのに、収納スペースの不足に悩む人がいます。

一方、収納のコツを知っている人は、最低限の収納スペースしかなくても、スッキリと収納できます。

収納スペースがたっぷりだと安心感がありますが、その分、部屋が狭くなるのは嫌ですよね。

そこで今日は、収納のコツについてお話しします。

今、あなたの家に収納されている「モノ」には、

「必要とは言えないけれど、いつか使うかもしれないモノ」

「使う予定はないけれど、もったいなくて捨てられないモノ」

があることでしょう。

過去2年以内に使っていなければ、それらが無くても生活できます。ということで、まずはそれらを処分しましょう。

といっても、すべてを捨てる必要はありません。

メルカリやネットオークションなど、インターネットを利用して売ったり、ブックオフやセカンドストリートなど、買取できる店を利用するなどして換金できるものは換金しましょう。

そうすれば、処分することに対しての罪悪感を減らせます。

服や靴、家電など、特定の季節にしか使わないものは、持ち込む時期によって買取価格が変わります。季節の初めに高値で買い取ってもらえると嬉しいものです。ぜひ試してみてください。

そのように必要でないものを処分する一方で進めたいのが「どこに何を置くか」を考えることです。

収納には、「集中収納」と「分散収納」があります。

集中収納とは、家族みんなが良く使うモノをひとまとめに収納すること。

分散収納とは、使う場所や人に合わせて個別に収納することです。

無駄のない収納スペースで部屋をすっきり片付けるにはどこに何を置くべきか、モノの位置を決めることが成功のカギになります。

例えば、あなたが玄関に置きたいものを思い浮かべてください。

靴、傘、掃除道具、車や自転車のカギ、ベビーカー、ゴルフバッグ、コート、帽子、子どもの外遊び用のおもちゃ…。沢山ありますよね。

それらを間取り図に書き込んでみましょう。まだ間取りが決まっていないなら、ざっくりとした図面を書くだけで大丈夫です。

リビングやキッチンなど、ほかの部屋についても同様に書き込みましょう。そうすれば、「どこに」「何を」「どれくらい」置くかがわかります。

その作業を終えたら、次に考えるのは「どう置くか」です。

使い勝手が悪いと、出し入れが面倒になって散らかります。

「どう置くか」を考えるのは、すっきり片付けるためにとても大切な作業です。

ちょっと長くなりそうなので、続きは次回お話ししますね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



注文住宅と家づくり講座とか。

東京で注文住宅を建てるならRCdesign

くもり空の寒い東京です。

そんな今日は朝から親戚の葬儀に出席のため、忌引きを頂いておりました。

時折雨とは違う氷状のものが降ってくるほどの寒さでした。

夕方近くから出社、解体屋さんと電話、三鷹計画検討、お問い合わせ対応、中央区湊2丁目計画検討、日野市計画検討、電気屋さんと電話、ミーティングなど。

さて、ここでお知らせです。

1281690575_p
毎度恒例のリクルートが発行している雑誌「SUUMO注文住宅 東京で建てる」の最新刊2019春夏が発売になりました。

今回も弊社設計・施工による住宅の実例が掲載されていますので、是非参考にして頂きたいと思います。

他にも家づくりのお金総特集など、参考になる記事も多いと思います。

定価390円ですので、売り切れ前に是非お近くの書店でお買い求めください。

この週末では、お花見の予定をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。思いのほか冷え込むこともありますので、暖かくしてお過ごしください。それでは今週も土曜日の家づくり講座第396回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

そういえば、4〜5年ほど前、ある女性からこんな電話相談を受けたことがあります。

「ローンが嫌いな夫は、退職金で新築すると言って譲らない」
「膝が痛いので、1階で洗濯して2階に干すのがつらい」
「家事をしない夫には気持ちを理解してもらえない」
「専業主婦であることを理由に、新築計画に意見を取り入れてもらえない」
話すと気持ちが落ち着くようで、何度も電話を頂きました。

人は、家づくりを通して3つのことを学ぶと言われています。

●家族愛を深める
家族と毎日会話していますか?
お互いの日々の変化に気づいていますか?
家族関係が希薄になると、家族愛も希薄になりがちです。相手を知る努力は欠かせません。

●夫婦の価値観をすり合わせる
育った環境、受けた教育、趣味や嗜好…。
もともとは他人なのですから、それらの価値観は違って当然です。
だから、家づくりに対する考え方も違って当然です。とはいえ、家族が幸せに暮らすための家づくりですから、家族の価値観をある程度すり合わせることは必然。

日々の会話を重ね、その価値観の理由を探りましょう。自分の価値観を相手に知ってもらう努力をしましょう。お互いが歩み寄ることが大切ですね。

●成熟した大人になる
家づくりは、多くの人にとって、一生に一度の大きな買い物です。

家族の幸せが掛かっているのですから、新築の時期、土地や業者、プランなど、一つ一つの決断には大きな責任が伴います。信頼できる業者と相談し、知恵やアイデアを頂くことも大切ですが、最終的には施主責任を自覚しておく必要があります。

家づくりは決断の繰り返しです。責任を持って決断する経験は、人を成長させます。

私は、上記3項目を思い出すたびに、前述の女性のことを思い出します。あのご夫婦が以前のままだと、『家族が』幸せに暮らせる家づくりができるのか疑問です。

当時、あの女性は携帯電話もパソコンも持っていませんでした。だから、このブログを読んでいるかわかりません。あれからどうなったのか気になりますが、便りがないのは良い便りだと信じたいものです。

あなたは、家族と会話していますか?考えが合わないからと、理解する努力を怠っていませんか?

例え共感できなくても、なぜそう思うのかを知る努力は欠かせませんね。

家族関係が円満だと、家づくりはより楽しくなります。

家族のことを考えたら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お試しください。



東京で建てる発売とサイクリストの家具とか。

注文住宅を東京で建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から中野区大和町計画検討、資料作成、目黒区目黒本町計画検討、セキュリティー会社さん来社打ち合わせ、文京区大塚計画検討、見積作成、不動産会社さん来社、お問合せ対応など。

午後は金融機関さん来社打ち合わせ、その後練馬区の不動産会社さんへ、ご近所のお客様廻り、宅建協会業務、帰社後は資材発注、文京区根津計画検討、お問合せ対応など。夕方は中野区上鷺宮計画検討、埼玉県からお問い合わせ、ミーティングなど。

いよいよ冬至を迎えてしまいましたね。本当に朝は遅いしすぐに夜になってしまいますので、同じ一日でもなんか損をした気分になります。でも明日からは少しずつ日も延びるでしょう。

おっと、ここでお知らせです。
1281690575_p (6)
毎度恒例のリクルートが発行している雑誌「SUUMO注文住宅 東京で建てる」の最新刊2018冬春が発売になりました。

今回も弊社設計・施工による都市型住宅の実例が掲載されていますので、是非参考にして頂きたいと思います。

さらに今回は私個人も紹介されていたり、RCdesignをより知って頂き、ご理解が深まるような紙面になっています。

他にも間取りの決め方これが正解、建ててよかった! 幸せ300人調査、知りたい答えがそこにある 見学会に行ってみよう!間取りの失敗ランキングなどの記事も参考になると思います。

定価390円ですので、売り切れ前に是非お近くの書店でお買い求めください。

ではこちら。

サイクリストのためのインテリア家具を展開、ミラノ発「バードリベロ」が上陸

サイクリストのためのインテリア「ライドホームコレクション(THE RIDE HOME COLLECTION)」を展開するイタリアの家具ブランド「バードリベロ(vadolibero)」が、2018年2月以降に日本初上陸する。

バードリベロは2015年にミラノで設立され、ライドホームコレクションでは自転車にスポットを当てラグジュアリーインテリア家具を展開している。全てのコレクションは、100%イタリア国内で職人が製作。

ステンレススチール製壁掛け自転車ラック「バイクセーフ(BIKE SAFE)」、コンパクトなデザインと最大限の収納スペースを確保した自転車スタンド「バイクバトラー(BIKE BUTLER)」、自転車をメインとして置くことができるディスプレイシェルフ「バイクシェルフ(BIKE SHELF)」といった3タイプのカテゴリーで全9モデルをラインナップしている。
2017年12月22日 15時0分 Fashionsnap.com

なるほど。

最近は自転車が趣味という方もかなり増えたように思いますが、皆様のまわりではいかがでしょうか。

すでにご自身でも高性能な自転車を所有していて、日々の鍛錬とメンテナンスを楽しみながら、サイクリングをされている方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方に是非オススメしたいのが、記事にあった家具なんです。

早速画像をお借りしてきましたので、ご覧ください。
shelf-big-2-1-1400x819

なかなか格好いい家具ではないでしょうか。

当然愛車を収納出来るのですが、他にもヘルメットやグローブなどの周辺グッズも一緒にディスプレイ出来るようになっています。

ご存知ない方では、自転車を家の中に飾ってどうする?と思われるかもしれませんが、こだわりのある方では、下手な自動車よりも高価だったり、各部の部品をカスタマイズしたりしていますので、外に置いていたら、あっと言う間に盗難に遭ってしまいます。

また、見る人が見ればわかるという部分も多いと思いますが、さほど興味の無い方でも、その造形の美しさを感じることが出来るのではないでしょうか。

さすがにママチャリを飾ることはないと思いますが、お好みのメーカーやこだわりのカラーリングの自転車なら、インテリアとしてもきっと楽しめると思います。

上記の家具の他にも、自転車を美しく収納するための装置が多く紹介されていましたので、ご興味のある方は下記のHPをご覧になってください。
バードリベロ(vadolibero)

自転車が趣味の方にも、オススメなのはRC(鉄筋コンクリート)住宅です。

それでは良い連休を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング← ご声援を是非!



家づくり講座は家での過ごし方とか。

東京で注文住宅を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝から文京区根津計画検討、図面作成、溶接屋さん来社、塗装屋さんと電話、リフォーム計画検討、お問合せ対応、葛飾区新小岩計画検討など。

午後は宅建協会雑務、5丁目のお客様宅訪問、帰社後はお問合せ対応、ご近所の外構工事検討、見積作成など。夕方は図面作成、根津計画のお客様とお電話、ミーティングなど。

1281690575_p (5)ここでお知らせです。
恒例のリクルートが発行している雑誌「SUUMO注文住宅 東京で建てる」の最新刊が発売になりました。

今回も弊社設計・施工による都市型住宅の実例が掲載されていますので、
是非参考にして頂きたいと思います。

他にも間取り・お金・ダンドリ 家づくりの手引きや、幸せキッチンのつくり方、好きをカタチに外観デザイン40景、ちょこっとお悩み相談室などの記事も参考になりそうです。

定価390円ですので、売り切れ前に是非お近くの書店でお買い求めください。

まだ本格的な梅雨とは言い難い陽気ですが、6月最後の土曜日です。今週も恒例の家づくり講座第336回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

住まいづくりは、家の中のことだけを考えればいいわけではありません。景観や実用性を意識した庭づくりも大切です。

そのほか、室外機などの設置場所を隣家に配慮しながら決めることも大切です。

家づくりが初めての人にとって、これらを紙の上だけで考えるのは、とても難しい作業です。もちろん、それらをあなたが全部考え出す必要はありません。

専門知識を持つ施工業者が、あなたの要望をもとに最適なプランを練り上げます。

ただ、その時、あなたの要望が曖昧だと作業をスムーズに進めることは難しいものです。また、業者にどんな提案をされても、あなたはそれを、どれも今一つだと感じてしまいます。

満足できるプラン作りをするには、「今の住まいより、少しでも広い家にしたい」「自分の部屋が欲しい」といった、建物に対する要望ではなく、「家事を効率的に終わらせ、家族と過ごす時間を楽しみたい」「コツコツ集めてきた本やDVDをリラックスできる部屋で存分に楽しみたい」など、新居での過ごし方に目を向けて考えることが大切です。

ぜひ意識してみてください。

ところで、あなたが情報収集する時、住宅情報誌やインターネットを利用することが多いですか?それとも、住宅展示場や完成見学会などに行く方が多いですか?

じつは、あなたのまわりには、もっと役立つ情報源があります。それは、あなたが暮らす地域の家々です。

「あの家は、隣家との距離が狭すぎて住みにくそう」

「あの方法なら外からの視線を程よく防げるな」

「外壁をあの色にしようと思っていたけど、結構汚れが目立つのね」

「毎年、遮光対策が大変そう。窓の位置や大きさに気をつけよう」

など、沢山の気付きを得られます。

ただ眺めるだけでなく、もし好みの家があれば、住人に住み心地や体験談を聞くこともできます。

「新築を検討中です。とても素敵なお住まいなので・・・」「新築したら、お宅のように菜園や花壇づくりに挑戦したいのですが・・・」と話を切り出すと、参考になる話が聞けるかもしれません。

今の住まいに不満を感じたことがきっかけで新築を決意した場合、「その不満を解消できればそれでいい。あとは平均的なものでいい」と、暮らし方に合わせた家づくりまで望まない人もいます。

そんな方はハウスメーカーの家づくりの方が向いているでしょう。

しかし、家族の暮らしに合わせた家を建てたくてその望みを叶えてくれる工務店を選ぶのであれば、上記のような情報収集は役立ちますよ。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ポチッと!



公示地価と注文住宅とか。

東京で注文住宅を建てるならRCdesign

桜が開花した晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、電気屋さん来社打ち合わせ、メーカーさんと電話、資材発注、板橋区小茂根計画のお客様とお電話、練馬区田柄計画検討、杉並区宮前のお客様とお電話、高田馬場計画検討、賃貸住戸補修など。

午後は金融機関へ、その後店舗改修工事検討、見積作成、お問い合わせ対応、リフォーム工事検討、見積作成、世田谷区奥沢6丁目計画検討など。夕方は練馬区田柄のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。ミーティング、資料作成など。

1281690575_p (4)さて、ここでお知らせです。弊社の施工例が掲載されている雑誌、「SUUMO注文住宅 東京で建てる」が発売されました。

今回弊社でご紹介させていただいているのは、高低差のある敷地を使った地下1階地上2階建ての専用住宅です。

愛車2台を楽々収納することが出来るガレージやセンスの良いオーナーが選んだ自然素材の仕上げ、子どもの成長を考慮した間取りなど、見どころ満載の邸宅になっています。

雑誌では他の記事として、人気の間取り先輩300人の本音や、男のこだわり満載僕が目指した最高の家、みるみる片づく美収納のつくり方、「家づくりブルー」を抜け出そう!など、参考にしていただける内容です。

是非この機会にお買い求めいただけると幸いです。 

ではこちら。

公示地価、8年ぶり上昇 全国平均0・1%、商業地活況

国土交通省が22日発表した公示地価(2016年1月1日時点)は、住宅地や商業地などを合わせた全国平均が前年比プラス0・1%となり、8年ぶりに上昇した。前年はマイナス0・3%だった。

訪日外国人観光客の増加を追い風に、商業地は大都市部を中心に取引が活発で、前年の横ばいからプラス0・9%となり、全体を押し上げた。

地方にも改善傾向が広がっているが、三大都市圏や主要都市を除く地域は約7割の地点で下落しており、都市部との格差拡大が懸念される。
2016年3月22日 17時18分 共同通信 

なるほど。

いよいよ公示地価にも土地価格の上昇が反映される形になりましたね。

市場価格では、すでに数年前から徐々に上昇モードに入っていましたが、やはり国の発表する数字にはタイムラグがあるものです。

記事にもあるように、8年ぶりの上昇ということですが、一般的にはあまり実感が無いかもしれませんね。

一応報道によると、緩やかな景気回復を背景に、全国平均の地価(全用途)がリーマン・ショック前の2008年以来、8年ぶりに上昇し、用途別でも「商業地」が8年ぶりに上昇した他、「住宅地」も下落幅が6年連続で縮小したそうです。

ちなみにこのニュースでいつも話題になるのは、最高価格がどこの場所かということですが、今回商業地では10年連続で東京都中央区銀座4丁目の「山野楽器銀座本店」が、1平方メートルあたり4010万円!という発表でした。

しかもこれは08年の3900万円やバブル期の91年3850万円を上回って史上最高になったということも驚きです。

一方、住宅地では「東京都千代田区六番町6番1外」の1平方メートルあたり348万円が5年連続でトップの座をキープしているそうです。

なんだかこのニュースだけを見ていると、なんとも景気が良さそうな気になってきますが、ここはちょっと冷静に記事を読まなければいけないかもしれません。

記事にもあるように、少しは地方にも改善傾向が広がっているかもしれませんが、それも三大都市圏や主要都市がほとんどです。他の地域は約7割の地点で下落しているというのが現実です。

東京で言えば、商業地の上昇はオリンピックを見据えた訪日客の増加で、店舗やホテル需要が続いていることと、日銀の大規模な金融緩和で不動産投資意欲がいぜん高いことが要因でしょう。

実際に土地探しに苦労されている方が多くいらっしゃいますし、情報の足が非常に早い印象がありますので、まだしばらくはこの状況が続くかもしれません。

これら土地価格の緩やかな上昇とともに、実体経済のインフレも進んでくれれば良いのでしょうけど、現状は残念ながらそうはなっていないように思います。

むしろいろいろな部分で格差が広がっている気もしますので、まだまだ日本経済は気の抜けない状態ではないでしょうか。

そんな中でも、注文住宅を建てたいとお考えの方は、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←お気軽にクリック!



雑誌発売と冬の電気代節約術とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で光熱費の低い家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、豊島区巣鴨4丁目計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど。町田市中町1丁目計画検討、見積チェック、金融機関へ、原稿作成、運送会社さんと電話、新宿区北新宿計画検討検討など。

午後は練馬区田柄計画検討、練馬区春日町計画検討、見積作成、サッシ屋さん来社打ち合わせ、セキュリティー会社さん来社、塗装メーカーさん来社、北新宿計画のお客様とお電話、大工さんと電話、お問い合わせ対応、書類作成など。夕方は提携会社さんと電話、社内ミーティング、各種段取りなど。

1281690575_p (2)冬至の割には暖かな一日でしたね。

さてここでお知らせです。
お馴染みのリクルート社さん発行「SUUMO 注文住宅 東京で建てる」の新刊が発売になっております。

今回も弊社設計施工による邸宅が紹介されていますので、是非お近くの書店にてお買い求めのうえ、ご参考にして頂けると幸です。

来年以降、注文住宅を建てようとご計画されているなら、きっと参考になることも多いと思います。 

東京都内であれば、お近くの書店やコンビニでも販売されている場合がありますが、毎回売り切れになる書店も多いと聞いておりますので、早々に入手されることをオススメいたします。

ではこちら。

冬の電気代を節約する5つの方法

冬になると暖房費がかさんで、電気代が高くなりがちです。冬の電気代は気になるものですが、寒いのは我慢したくないですよね。電気代が高くなるからと暖房をつけるのを我慢して、風邪をひいてしまっては元も子ありません。生活や暖房器具の使い方を工夫することで、暖かく過ごしながら電気代を節約することもできます。冬の電気代を無理なく節約する方法を5つにまとめて紹介します。

1.ルームブーツ、着る毛布で暖かく
着るものをプラスするだけで、暖かさは格段に違います。
「着る毛布」はフリース生地などでできた足までを覆うゆったりとしたガウンです。

洗い物など家事をするときには不向きですが、パソコン作業や書き物をしているとき、テレビを見たり読書をしたりしてくつろいでいるとき、座ったり寝転がっているときに使えます。

スリッパを履いていても冷えを感じている人は、足首までを覆うルームブーツを履くと温かさが違います。
もこもこの厚手のソックスを履いてみるのもおすすめです。冬の普段の部屋着に暖かなアイテムをプラスして、暖房の設定温度を下げましょう。 
2015年12月22日 10時10分 TABI LABO

なるほど。

本来今日の冬至といえば、1年で一番日が短い日ですので、おのずと太陽も低い位置にあり、気温も上がりにくい状況なんですけど、今日は結構気温が上がっていました。

冬の寒さも、日本においては生命に直結する場合があるので、我慢は厳禁なんですけど、生命維持にはどうしてもコストがかかってしまいます。

若い頃はあまり寒さを感じないくらい、基礎代謝があったように思いますが、年齢を重ねますと寒さが身にしみるようになるものですね。

今日の記事ではこの季節に気になる電気代の節約方法が紹介されていました。

上記のように着るもので調節出来る範囲なら、まだ寒さも大した事ない状況かもしれませんし、場合によっては少し体を動かしたりすれば、寒さもしのげる程度かもしれません。

それでも電気代が少しでも節約出来るとすれば、衣類の着用も活用した方が良いでしょう。

記事では二つ目としてカーテンなどで窓の断熱性を高めるというものが紹介されていました。

これはやはり窓からの熱損失が大きいので、せっかく暖房器具で部屋を暖めても、窓から冷気が伝わってしまい暖房効率が悪くなることの対応策となります。
 
カーテンなら窓枠より下に10cm以上、掃き出し窓では床につく長さくらいの大きさのものが良いでしょう。断熱性能ならブラインドよりも、厚手のドレープカーテンとレースカーテンを2枚掛けする方が効果的です。

三つ目はエアコンの設定温度や掃除が大切で、さらにエアコンの使い方を工夫するというものです。

最近はエアコンを主暖房とする人も多いと思いますが、この場合は使い方の工夫をすることで電気代を節約することができます。ちなみにエアコンにかかる電気代は設定温度を1℃下げると、10%程度削減が可能です。

また、フィルターの掃除を2週間に1回程度行うことで、暖かな空気を排出する効率が上がり、電気代を5%程度節約することもできるそうです。

実は、夏場にもお話しさせていただいておりましたが、エアコンはその都度スイッチのオンオフをするよりも、付けっぱなしの方が絶対に光熱費は下がりますので、なるべく長時間スイッチを入れっぱなしにして、室温を保つようにしましょう。(ただし、断熱と気密に優れた住宅であることが必要です)

さらにサーキュレーターを使ってお部屋の空気を撹拌することで、上下の温度差もなくなりますので、より効率的に快適な空間が作れると思います。

四つ目に紹介されていたのは、お出かけ前20分には暖房のスイッチを切るということですが、高性能住宅なら、数時間前からでも保温と蓄熱が出来ていますので、そう簡単には温度は下がりません。

最後は寝るときに湯たんぽを使って温まるというものでした。

当然湯たんぽを使えば電気代を使うことなく、暖かく睡眠につくことができます。

さらに寝る時間の少し前に湯たんぽを布団に入れておけば、布団に入ったときのひやっと感がなくなり快適です。この場合、プラスチック製のものよりも、金属製のものの方が保温効果が高いようです。

上にも書かせていただきましたが、決して寒さを我慢する必要はありません。我慢するよりも正しい使い方で上手に暮らすことが、確実に光熱費の削減になりますし、より快適に暮らして頂けると思います。

実は同時に湿度も管理することで、低い温度でも暖かく感じられますし、エアコンを付けっぱなし運転することで、室温をキープしながら、快適に暮らすことが可能です。もちろんこの場合が一番効率も良く、電気代も節約できることを覚えておいてください。

もしかすると、勘違いをされている方もいらっしゃるかもしれませんが、暖かい家というのは、何も家そのものが発熱するわけではありません。何らかの暖房器具を使わなければ、いずれは外気と同じ温度になります。

より少ないエネルギーで室温を上げ、その温度をキープする能力が高いということが、暖かい家ということなんです。 
 
ということで、低い光熱費でもより快適に暮らすなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅が絶対にオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←お力添えをどうかひとつ。



家づくり講座は子ども部屋の考え方。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で注文住宅を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、徳丸6丁目計画検討、世田谷区奥沢計画検討、資材発注、電気屋さん来社打ち合わせ、資料作成など。

午後は高田馬場でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。品川方面よりご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。図面作成、新宿区北新宿計画検討など。夕方は板橋区板橋3丁目計画検討、練馬区東大泉計画検討、ミーティングなど。

2015-9ここでお知らせをひとつ。
まいどお馴染みのリクルート社さん発行「SUUMO 注文住宅 東京で建てる」の新刊が発売になっております。

今回も弊社設計施工による邸宅が紹介されていますので、是非お近くの書店にてお求めのうえ、ご参考にして頂けると幸です。

それでは土曜日恒例の家づくり講座第265回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、一戸建てで暮らしている人に対する調査によると、「わが家を十分に活用できていない」と感じる人が多いとか。

彼らがそのように感じ始めた一番のきっかけは『子どもの独立』です。

どんな空間を『子ども部屋』として子どもにあてがうか、親によっていろんな考え方があります。子どもそれぞれに部屋を与える人もいれば、性別や年齢によって変化を持たせる人もいます。

また、寝室として必要最小限の広さを与える人もいれば、学びや遊びの空間としても利用できるようにする人もいます。

自分が個室を与えられなかった不満を解消するために、必要以上に子ども優先で考える人もいます。

しかし、子どもの空間として、より子どもに合わせて考えていくと子どもが巣立ったあと、その部屋を活用できなくなる可能性が高くなります。

もしかすると、今のあなたは「いいんですよ、子どもが帰省した時だけでも使ってもらえれば」と思っているかもしれません。

しかし実際は、子どもが独立した後に「部屋を活用しきれていないな。もったいないな」と感じる人が80%以上もいるんです。

しかも、子どもそれぞれに個室を用意した人は、活用しきれていない部屋が、2部屋も3部屋もあるんです。

では、子どもが巣立った後もあなたが家を十分に活用するためには、どうしたらいいんでしょう。

その答えは、『家づくりは夫婦を中心に考える』ことです。入院や介護、離婚などの問題が発生しない限り、その家には夫婦で住み続けることになります。

それなら、夫婦を主役にした家づくりにして、「子どもが巣立つまで、一時期だけ夫婦の空間を子どもに貸し与えよう」と考えて、後で大きくリフォームしたり住みかえたり、という手間を省けばいいと思いませんか?

海外では、そんな考え方で家づくりを考える国もあります。「家は親のものだ。自分はいずれ独立しなければならないんだ」と思っている子どもは、独立心が育ちやすいと言われています。

これは「長男は家を出て行かずに、最後まで親の面倒をみなさい」という考え方の地域では異論もあることでしょう。

しかし、将来的に、あなたが子ども夫婦との同居を望んでいないなら、やはり、夫婦を中心にした家づくりをした方が後悔が少ないのではと思います。

そこを趣味の部屋にするのか、夫婦それぞれの寝室として活用するのか・・・。ちなみに、そこをお店や教室にして、自分の趣味や知識を活かす人もいるんですよ。

家づくりの時、そういう密かな(笑)計画が分かっていれば、子ども部屋の位置自体も一般的なものとは全く違った考え方になるでしょうね。

10年、20年後のことを考えながら家づくりをすると、将来のリフォーム費用を抑えることができます。老後の生活が不安な今の時代。余計な出費を抑えるためにも、長い目線で考えたいものです。

大切に長く使うことを考えたら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。 

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援をお願いします。
人気ブログランキングへ 



東京で建てると女性の漢字とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で住まいを建てるならRCdesign

雲の多いメリクリな東京です。

そんな今日は朝から事務所内のお片付け、信用金庫さん来社打ち合わせ、板橋区徳丸6丁目計画検討、ネット不具合修理、業者さんと電話、サッシ屋さん来社打ち合わせなど。

午後は書類作成、世田谷区奥沢6丁目計画検討、成増の不動産会社さんと電話、練馬区田柄計画検討、資料作成、造園屋さんと電話など。夕方は中野区南台計画検討、検査機関さんと電話、原稿作成、ミーティングなど。

2015WSさて、ここでお知らせです。「SUUMO注文住宅 東京で建てる」の最新号が発売になっています。

今回も弊社の設計施工による邸宅が掲載されていますが、今回ご紹介させて頂けることになったのは、まさに豪邸と呼ぶに相応しい家で、オーナー様のこだわりを最大限実現したものになっています。

それは旅行好きなオーナー様ご夫妻が、国内・海外で目にしたインテリアや調度品を再現しながら、より安全性と快適性を追求した家。必見です!

是非この機会に雑誌を手にとってご覧頂きますようお願い申し上げます。

ではこちら。

既婚女性が選ぶ2014年の漢字は「忍」、「楽」、「和」 ハー・ストーリィ調査

ハー・ストーリィが8日に発表した調査結果によると、20代から60代の既婚女性が選んだ2014年を表す一字の漢字は、1 位「和」、2 位「楽」、3 位「幸」、4 位「忍」、5 位「穏」だったことがわかった。

この調査は20 代〜60代の主婦789人を対象に、「2014年家庭の漢字一文字調査」として11月18日から28日までの間、インターネット調査で行われた。

「幸」と回答した中で割合が最も高かったのは「結婚10以上20年未満」の女性(41%)で、「忍」と回答したは62%が「結婚20年以上」の女性だった。

結婚生活20年未満の若年夫婦や若い家庭は、夫婦で協力し合う様子や家族に宛てての感謝、幸せを感じるコメントが多く寄せられたという。一方で、家庭が成熟した結婚20年以上の熟年夫婦では、夫の協力が得られない様子や、家族団らんの時間が無い事への不満が印象に残ったという。
2014年12月25日 1時3分 財経新聞

なるほど。

何とも耳の痛いアンケート結果ではないでしょうか。

結婚してから20年前後がひとつの分かれ目で、それまでは比較的ポジティブな漢字を選ばれているようですが、20年以上になると、一転して比較的ネガティブな漢字を選ばれるようになるようです。

確かに思い返してみると、我が家も20年を超えたあたりから、風当たりが強くなってきた気がします。

まあこれもひとえに私の不徳と致すところではありますが、今後は少しでも家庭のお役に立てるよう努めて行きたいと思います。

その代わりというか、一昨日のこと、年明けに成人式を迎える長男が母親に初のプレゼントをしてくれていました。バイト代が入ったということもあり、誕生日プレゼントということだったようですが、母親は号泣させられていました。

父親に似ないで気の利く男になったようです。

記事にもありましたが、おそらく60代以降には、孫が生まれたり、隠居生活をエンジョイ出来ると、またポジティブな漢字が増えてくるのではないでしょうか。

今の時代は将来の予測が非常にし難いですし、ニュースなどで一般的に言われるような内容ばかりを聞かされていると、どうしても悲観的になってしまうかもしれません。

しかし、今後の日本では社会的な価値観が変わったり、社会制度の変革などがあり、幸せの基準そのものが変化するようですので、きっと今よりも幸せを感じる女性が増えるのではないでしょうか。

それだけ激動の時代とも言えますが、世界の中でこれからも存在感を発揮し、いつまでも誇りを持てる日本を作っていくためにも、女性の活躍が一層期待されることでしょう。

と言うことで、世の先輩諸氏の方々には、奥様も喜ぶRC(鉄筋コンクリート)住宅のご検討をお願いしたいと思います。

それでは良いクリスマスを。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← ご声援のクリックを是非!



注文住宅東京で家を建てるとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で2世帯住宅を建てるならRCdesign

素晴らしい天気の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、渋谷区東計画検討、関連会社社長と電話、書類チェック、井戸掘り業者さんと電話、板橋区弥生町計画検討、書類作成、資材発注など。

午後は書類作成、設計事務所さんと電話、サッシ屋さん来社、その後練馬区錦計画のお客様宅訪問、打ち合わせなど、ありがとうございます。帰社後は来客面談、大工さんと打ち合わせ、銀行さんと電話、豊島区駒込計画検討など。夕方からは信用金庫さんの会合出席など。

1281690575_p (2)ここでお知らせです。恒例の「SUUMO注文住宅東京で建てる」が発売されています。

今回弊社でご紹介させて頂いたのは、都心の2世帯住宅。

同居タイプのプランですが、各世帯のプライバシーを保てるような間取りと、各々のライフスタイルを繁栄した仕上げは、きっとご参考になると思います。

売り切れる前に、是非お近くのコンビニか本屋さんでお買い求めください。

ではこちら。

二世帯住宅を「大変だと感じる」理由2位は「プライバシー」、1位は?

住宅不動産業界に特化したコンサルティング部門を持つリブ・コンサルティングはこのほど、「二世帯住宅の実態調査」の結果を発表した。同調査は二世帯住宅を購入した親世帯の夫・妻、及び二世帯住宅を購入した子世帯の夫・妻を対象として1月にインターネットで実施。800名から回答を得た。

○「気を遣って疲れる」という人も
調査の結果、約7割(親世帯69%、子世帯74%)が二世帯住宅に住んで「良かった」と回答した。「二世帯住宅を選んだ理由」は親世帯・子世帯とも「家族が傍にいた方が安心できる」(親世帯53%、子世帯43%)が1位、「経済的負担(住宅ローンや生活費)を分担できる」(親世帯23%、子世帯29%)が2位となった。
マイナビニュース 2014年03月24日11時41分

なるほど。
 
まずは約7割の世帯が、2世帯住宅に住んで良かったと回答されていたようですので、一安心ですが、それでも3割の世帯では何らかのデメリットを強く感じているようです。

実際に「二世帯にするのをやめておけばよかった」と答えた3割の方の具体的な理由としたは、「気を遣って疲れる」(32.8%)が1位、「プライバシーが確保しにくい」(18.3%)が2位となっていました。

これらは、「二世帯住宅を購入する前の不安」での上位1位2位と同じ結果で、同要素について解決が難しかったことが見て取れたという結果になっています。

これは非常に残念なことで、日々の生活で気をつかうことのうち、音に関する部分が多いと思いますが、これは構造をRC(鉄筋コンクリート)造にするだけで、そのほとんどが解決出来るものです。

これはプライバシーの確保についても同様で、一戸建てでも気密性や断熱性に優れた建物なら、マンションにも勝るとも劣らない性能を確保することが出来ますので、不安も解消されるでしょう。

本日ご紹介させていただいた雑誌にもご紹介させていただきましたが、弊社では他にも2世帯住宅や3世帯住宅の施工例を多数ご用意しておりますので、是非お気軽に資料請求をしていただければ、きっと参考にしていただけると思います。

最後に、記事では「二世帯だからできる家族の楽しみ」について、「皆で祝い事をする」(親世帯40%、子世帯43%)が1位、「子供を預けて、自分(達)の趣味を楽しめる」(親世帯25%、子世帯25%)が2位となっていました。

もちろん他にも多くのメリットがありますので、2世帯住宅をご検討の方には、是非不安を解消していただき、理想のライフスタイルを実現していただきたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←今日もどうか応援のクリックを一つ。 



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ