住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

涼しい

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

バテないキッチンと暑さ対策とか。

快適なキッチンの家を建てるならRCdesign

晴れ、暑い、東京です。

そんな今日は朝から中野区本町計画検討、塗装屋さん来社打ち合わせ、渋谷区東計画検討、オーナー様とお電話、賃貸管理業務、金融機関へ、提携会社さんへ書類お届け、帰社後は世田谷区代沢計画検討など。

午後は台東区柳橋方面へ、お客様と打ち合わせ、ありがとうございます。帰社後は資料作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。夕方は書類作成、港区高輪計画検討、文京区千石計画検討、各種段取り、ミーティングなど。

お疲れ様でございます。

ではこちら。

これ涼しい〜!暑くてバテる夏のキッチン、◯◯を上手に使って速攻快適に

厳しい暑さが続くこの夏、キッチンがもわっと暑くて料理をする気にならない、という人も多いのではないでしょうか。

キッチンは、火や熱を使う機会が多かったり、リビングのエアコンをつけていても、構造上冷気が届きにくく熱がこもりやすかったり、何かと気温が上がりがち。そこで今回は、夏のキッチンを快適にしてくれるおすすめ家電をご紹介します!
2023年7月28日 20時0分 クックパッドニュース

なるほど。

住まいの中でも体感的に暑さを感じる場所第一位は、もちろんキッチンですね。どうしても調理時には熱が発生してしまいますので、局所的に室温も上昇してしまいます。

一般的にはガスコンロよりもIH調理器具の方がちょっとマシなところもありますが、実際の調理過程では同じように熱を加えて調理が進められますので、全く避けることは難しいでしょう。

実は近年、住宅の設計を進める中でご提案することが多いアイテムの一つが、このキッチン専用エアコンで、もう一つが洗面脱衣室のエアコン設置何ですね。

もちろん予算の都合もありますが、費用対効果は想像以上に有効だと思います。

さて、記事でオススメされていたのは、夏のキッチンを快適にしてくれるおすすめ家電で、「コンパクトクーラー」と「人認識センサー付きDC扇風機」、「電気圧力鍋」と「電子レンジ」などで、実際に室温を下げることと熱を発生させないことに注力されるようです。

そんな中記事でまずおすすめしていたのが、最近徐々に増えている「コンパクトクーラー」。コンパクトクーラーの基本的な仕組みは、壁掛けのエアコンとほぼ同じで、熱交換器を利用して空気中の熱を追い出し、冷たい空気を吹き出します。

大きく異なるのは、壁掛けエアコンのように室内機と室外機が分かれておらず、1台で完結しているため、設置工事が不要な点。またサイズも空気清浄機ほどとコンパクトなため、使いたい場所に移動して使えます。

ただし1台で完結しているがゆえに、前面から冷たい空気が出ると同時に、後ろからは暖かい空気が出てしまうため、使い方によっては、冷気が温風で相殺されてしまうことがあります。

コンパクトクーラーは部屋全体を冷やすものではありませんので、使用する際は冷気が人に直接当たるように設置し、排気がこもらないようにしましょう。排気口にダクトを取り付け、熱を部屋や窓の外に出すと、より効率的に涼しさが感じられます。

ちなみにエアコンで冷房運転すると、ドレン水と呼ばれる結露水が室外に排出されるように、コンパクトクーラーからも結露水が出てきますので、タンクに溜まった水を捨てる必要があります。またフィルターにもホコリが溜まるので、こちらも定期的に取り除きましょう。

コンパクトクーラーのいいところは前述のように、使いたい場所に移動して使えるところ。キッチンで使った後、洗面室に移動すれば、お風呂上がりの汗を抑えてくれます。さらにコンパクトクーラーには、「除湿」機能を搭載しているものが多いので、洗濯物を部屋干ししたときに使えば、早く乾いて部屋干し臭も抑えられるのでオススメです。

何を隠そう我が家でもすでに使用中でして、我が家の場合は主に洗面脱衣室においてあり、衣類乾燥機として使用する場合が多いんですけど、もちろんクーラーとしても使っています。

他には、扇風機が手軽でいいという人のために、ちょっと面白い扇風機も紹介されていました。それがシロカの人認識センサー付きDC扇風機「めくばりファン」です。これはポール部分にカメラを使用した「ひとセンサー」を搭載しており、人を認識してハンドサインで操作できるそうです。

また、料理をすると、どうしても火を使ったり熱を使うので、温度が上がるのは避けられません。こうなったら、もう調理は家電にお任せしちゃう、というのもれっきとした暑さ対策ということで、電気圧力鍋や電子レンジも紹介されていました。

どれだけ家事を簡単かつ快適にすることができるか、それが人間に課せられたテーマの一つだと思いますので、そのためにはお金に糸目をつけない覚悟が大事かもしれません。

とは言え、なるべくコストをかけずに快適な暮らしを実現することも得意ですので、お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←どうかひとつ。



妖怪に出会ってみたいとか。

涼しい家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、練馬区谷原計画検討、見積作成、渋谷区西原計画検討、資料作成、北区赤羽西計画検討、資材発注、お問い合わせ対応など。

午後は資料作成、建材メーカーさん来社打ち合わせ、文京区白山計画検討、提携会社さんと電話、ミーティング、世田谷区新町計画検討、大田区田園調布計画検討など。夕方は杉並区高円寺南計画検討、今川計画検討、見積作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

昨日に続いて真夏日となりました。でも朝晩は下がってくれるのでまだマシですね。

ではこちら。

もしも妖怪に出会ったら…そんな時のガチ攻略法「妖怪攻略大百科」発売

もしも妖怪に遭遇したら……子どもの頃、そんな空想をした経験はありませんか?そんな方へのアンサーブック「妖怪攻略大百科(税込1430円)」が株式会社カンゼンより6月8日に発売されました。

あやしい術をつかったり、人間や物に化けたり、いろいろな不思議な力を持つ妖怪たち。そんな妖怪たちの特殊能力や弱点を「たたかう」「にげる」「なかよく」の攻略パターンとともに分析。妖怪と出会った時の“ガチ攻略法”が徹底解説されています。
2021年6月9日 17時0分 おたくま経済新聞

なるほど。

もしかすると、まだまだ鬼滅ブームが続く中で、鬼や妖怪について興味を持たれる子ども達もいるかもしれませんね。

日本人には比較的多いように思うんですけど、見たことの無い幽霊や妖怪を必要以上に恐れる癖をお持ちの方。まだ出会ってもいない、危険性があるのかもわからない事に関して、予防対策をしっかり行おうとされる方。

確かこれらの行動は人間が生き延びるためにプログラムされた、DNAに基づく原始的かつ自然な行動であると聞いたことがありますが、その攻略法がわかっていれば少しは安心して頂けるかもしれません。

今日の記事では、妖怪の特徴や攻略法が書かれている本が発売されたということでした。

本の内容としてはまず「そもそも妖怪ってなに?」という基本から解説され、さらに「どんな姿をしている?」「どこで暮らしている?」など、妖怪たちの種類や特徴が紹介されているそうです。

この不思議な能力を持つ妖怪たちですが、この本によると「妖怪の特徴を知れば攻略だって夢じゃない!」とのこと。基本的な攻略パターンは弱点を突く、決まり文句をとなえるなどの「たたかう」。

またはおとなしくやりすごす、決まった対処法をとるなどの「にげる」。そして好きな物をあげる、好意的に話しかけるなどの「なかよく」の3つで、妖怪の特徴に応じて使い分ける必要があるようです。

ちなみに、記事で紹介されていた妖怪ランクが“超強敵”とされる「鬼」の攻略法は「たたかう」となっているそうで、それには魔を滅する豆をぶつけて追い払うのが良いそうです。鬼滅の刃である日輪刀で首を切る必要はなさそうですね。

攻略法の中に「なかよく」という方法があるのが素晴らしいと思います。出来れば全ての妖怪とたたかうことなく、なかよく出来ると楽しそうです。

紹介されていた本書では、これまで人間たちが言い伝えてきた膨大な記録をもとに妖怪の特徴や撃退方法が紹介されています。しかし妖怪たちはとてもしたたかなので、言い伝えの中に「ニセ情報」が混じっていることもあるやもしれません。

もしかするとこの本に掲載されている情報も、妖怪がふきこんだ「ニセ情報」かもしれませんので、実践する際には注意が必要とも書かれていました。

暖かくなってきたこの頃ですので、子ども達を涼しくさせてあげるのには良さそうですね。

確実に涼しい家をお探しなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



エアコンの試運転のオススメとか。

夏も快適な家を建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後台東区蔵前計画のお客様宅へ、打ち合わせなど、ありがとうございます。帰社後は北区赤羽西計画検討、渋谷区のOBオーナー様とお電話など。

午後は提携会社さん来社打ち合わせ、商社さんと電話、設備メーカーさんと電話、渋谷区西原計画のお客様とお電話、資料作成、杉並区今川計画検討、来客面談、お問い合わせ対応など。夕方は杉並区高円寺南計画検討、大田区田園調布計画検討、世田谷区新町計画検討、5丁目計画検討、ミーティングなど。

いよいよ次の季節が近づいているようです。

ではこちら。

エアコンを使う前に 試運転の手順とポイント

最近は30℃に達するような暑さとなる日もでてきています。皆さんはもうエアコンをつけましたか?

まだ、真夏のような本格的な暑さが続く季節ではないですが、エアコンのプロによると、5月〜6月はじめのうちに一度冷房を試運転するべきだということです。
2021年5月14日 17時50分 ウェザーニュース

なるほど。

これも毎年この時期にお伝えしているような気もいたしますが、今年も梅雨が始まる前には、しっかりと準備をしておき、来たる夏を快適に迎えられるようにしておきたいものです。

記事によれば、5〜6月に冷房を試運転するべき理由は、「故障や不調などを早めに見つけていただきたいからです」と、ダイキンの社員さんは強調しています。

また、多くの人がエアコンを使いはじめるのは梅雨明けから。ところが、「7月や8月は、毎年修理点検の依頼のピークで、5月の約3倍にもなります。エアコンの修理や設置工事をする人が一時的に不足して、2週間以上も待たされてしまったという例もあります」とも書かれています。

しかし、家庭で室温を下げられる設備といえばエアコンくらいです。近年は、“例年にない暑さ”が珍しくないので、特に体力のない高齢者や小さなお子さんのいる家庭では、早めに点検しておきたいものですね。

そして具体的な試運転の手順とポイントですが、記事には下記ように書かれていました。

「まず、エアコンを動かす前にフィルターがきれいになっているか、室外機の周囲に物を置いていないか、電気プラグの周囲にほこりなどが溜まっていないか確認します。

エアコンは設定温度を一番低くして10分ほど運転し、冷たい風がきちんと出てくるか確かめます。続いて、30分ほど運転します。エアコンの室内機には熱交換器が入っており、使用していると結露して、その水は室外に捨てられる仕組みです。

これが、室内にもれたりしないか確認するための時間です。運転中に聞き馴れない音や不快な臭いなどが発生しないかも気をつけます。問い合わせで意外に多いのが、エアコンが動かないと思ったら、リモコンの電池が切れていたことが原因というものです。併せて確認してください」ということです。

これからの季節は、気温と湿度との戦いとなりますので、急な環境の変化に対しても、柔軟に対応出来るように準備をしておきたいですね。

夏に涼しい家をお探しなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



クリスマス商戦で涼を感じるとか。

涼しい家を建てるならRCdesign

猛暑お見舞い申し上げます。

そんな今日は朝から日野市計画検討、大工さんと電話、若木計画検討、来客面談、設備メーカーさんと電話、商社さんと電話、図面作成、上石神井計画検討、金融機関へ、帰社後はお問い合わせ対応、書類作成など。

午後からは高田馬場へ、RC-Z家の会会合出席と懇親会など。今回も活発な情報交換をさせていただきました。夜に帰社後は日野市計画のお客様とお電話、書類作成など。

夏真っ盛りな感じですが、くれぐれもご自愛ください。

ではこちら。

ロンドン、もうクリスマス商戦? 老舗百貨店が陳列開始

【ロンドン共同】真夏の猛暑が続いたロンドンで29日、有名老舗百貨店のセルフリッジズが早くもクリスマスの陳列コーナーを開設した。

英メディアによると、昨年も7月末にオープンしたといい、担当者は「夏休みの間に(クリスマスの)飾り物を買うため多くの人が世界中から訪れてくれる」と話している。
2019年7月30日 11時9分 共同通信

なるほど。

これはちょっと涼めるニュースではないでしょうか。

記事にもあったように、イギリスのロンドンでも猛暑が続いているようですが、季節を先取りするような形で、クリスマスの商品を陳列し始めたということです。

北半球では、もちろんクリスマス=寒い冬のイメージを多くの人が持っていると思いますので、その話題を見聞きするだけで、その季節を思い出し、ちょっとは空気感を感じることが出来るのではないでしょうか。

やはり南半球の人たちは、クリスマス=真夏という感覚をお持ちなんでしょうから、その効果も真逆ということですね。

エアコンをしっかりと使って、クリスマスをイメージすれば、より一層涼しく過ごして頂けるのではないでしょうか。

記事にあった百貨店では、クリスマス商品が充実し出すのは9月からということですが、夏らしく赤いTシャツ姿でヨガに興じるサンタの飾り物などが早速、店頭に並んだそうで、一部はインターネット上でも購入できるということです。

日本人では、北海道名物の熊がシャケをくわえた、木彫りの置物あたりでも、もしかしたら涼を感じられるかもしれませんね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



緑のカーテンにチャレンジとか。

東京で涼しい家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から塗装屋さんと電話、書類作成、板橋区双葉町計画のお客様とお電話、中野区大和町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。お問合せ対応、三鷹市下連雀計画検討など。

午後からは社労士さんと電話、来客面談、不動産業者さんと電話、その後虎ノ門方面へ、荒川区西日暮里計画のお客様と打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方帰社後は足立区千住桜木町計画検討、見積作成、氷川町のお客様とお電話、マンション希望のお客様とお電話、ミーティングなど。

W杯も一息つきましたので、体力の回復に努めてください。

ではこちら。

ゴーヤやアサガオならまだ間に合う!? 今年の猛暑を「緑のカーテン」でエコで涼しく――『緑のカーテンのつくり方』

2018年6月29日。関東甲信越地方の梅雨明けが発表された。昨年より7日、平年より22日も早いというタイミングは、1951年の観測開始から史上初の6月の梅雨明けということになった。うっとうしさを感じる間もなく夏本番に突入してしまったわけだ。

この日の午前中から“史上最速”が最新のバズワードになり、瞬間最大風速的と感じられた勢いもまったく衰えを見せなかった。そして昼頃、JR渋谷駅前付近を歩いていた筆者は、ビルの屋上に表示された32という気温を示す数字を見てもたいして驚かなかった。体感温度が36度くらいに思えたからだ。
2018年7月4日 6時0分 GetNavi web

なるほど。

東京では、梅雨明け移行に真夏日が続いていて、それは真夏に奇襲攻撃をかけられたような、徐々に暑くなるとかではなく、突然夏がやってきた感覚でした。

ということで、夏の準備が何ら調っていないところだった、という人も多かったのではないでしょうか。

小学生がいらっしゃるご家庭では、朝顔を育てることで季節感を感じることもできますが、そんな機会がない人では、季節を先取りするのはなかなか難しいものです。

記事にもありましたが、この史上最速の梅雨明け宣言から4日前の6月25日に出された気象庁の3か月予報では、9月まで全国的に暑くなるという可能性が示されていたんですね。

この時の予報では、7月は平年より気温が高く、特に初めが平年より暑いという見込みで、予報通りの結果となっています。

さらに8月は全国的に平年並みか平年よりも高い気温という予報が出されていますし、9月もまったく同じ傾向になるということです。

いやはや、自分の体力もさることながら、水不足も心配になってしまいますが、この長い夏を少しでも快適に過ごせるよう、出来る対策を行いたいところです。

今日の記事では、『緑のカーテンのつくり方』(学研パブリッシング・編/学研プラス・刊)という本の紹介だったようですが、この本のテーマは、夏の強い日差しをさえぎる“緑のカーテン”を自分の手で一から作っていくということ。

内容としては、アサガオやゴーヤなどのつる性植物をブランド状に育てるグリーンカーテンで、真夏の室内を涼しく保ち、ナチュラルでエコな園芸技術を紹介しているようです。イラストと写真で解説したハウツーと、利用できる花や野菜の詳しいカタログで構成した入門書になっているそうです。

皆さんご存じのことと思いますが、そもそも緑のカーテンにはどんな効果があるのか。この本では以下の4点が挙げられています。
・葉っぱで日差しをカット
・蒸散作用で気温を下げる
・きれいな酸素で新鮮な空気
・省エネでエコ!

記事によれば、この緑のカーテンという概念が優れているのは、好きな植物を使って好きなスケールのものを作ることができるところで、一軒家に住んでいてもマンションに住んでいても、スケールの違いこそあれ、まったく同じコンセプトで作っていけるということです。

したがって、一戸建てでもマンションでも同じように作れるということですので、出来る範囲で各々に楽しむことが出来るのは良いですね。

そんな緑のカーテンも、ゴーヤやアサガオなら比較的始めやすいようですし、今年の夏もまだ間に合うかもしれないということですので、まだまだ長い夏を乗り越えるためにも、早々にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

緑のカーテンが似合う家なら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



エアコン効いてる?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で涼しい家を建てるならRCdesign

猛暑続きの東京です。

そんな今日は朝から板橋区板橋3丁目計画検討、5丁目計画検討、豊島区駒込計画検討、ミーティング、提携会社さんと電話、信用金庫さん来社、原稿作成など。

午後は中野の業者さんと電話、足立の業者さん来社打ち合わせ、商社さん来社打ち合わせ、練馬区田柄計画検討、図面作成、板橋区役所さんと電話、不動産業者さん来社、北区西ヶ原計画検討、書類作成、台東区上野桜木計画検討など。夕方は出版社さん来社打ち合わせ、内装屋さん来社打ち合わせ、5丁目のお客様とお電話、サッシ屋さんと電話、各種段取りなど。

もう雨も猛暑も十分です。

ではこちら。

なぜエアコンが効かないの? 3つの原因を知ってきっちり対策!

暑い夏の日が続いています。エアコンをつけているのに涼しくならない、エアコンが効かないと感じている家も多いのでは? だからと言って、設定温度をどんどん下げても、涼しくならないどころかエネルギーの無駄遣いです。

エアコンが効かない3つの原因を知って対策し、エコに涼しく過ごしましょう。
All About 2014年08月20日12時30分

なるほど。

お盆の時期には一時暑さが緩んだ感じもしましたが、その後は再度暑さがぶり返してきて、まだまだ猛暑が続いていますね。

朝晩だけでも気温が下がってくれればと思うものの、相変わらずの熱帯夜が続いていますので、まだ当分はエアコンの欠かせない日が続きそうです。

こんな過酷な状況ですと、エアコンの効きがイマイチでも仕方がない、と諦めてしまうこともあるかもしれません。しかし、まだまだ出来る対策をすることで、快適に過ごすことが出来たり、省エネになったり、命を守ることが出来ますので、是非チェックしてみましょう。

まずはエアコン本体、そして室外機の確認です。

エアコンの効きが悪い原因の1つめは、エアコン本体の問題によるものです。まずはフィルターの汚れ具合を点検をしましょう。少しくらいの汚れなら影響ないと思ってはいけません。エアコンのフィルター汚れは、エアコンを効きにくくするだけでなく、電気代がかさむ原因にもなります。最新のエアコンには、自動フィルター掃除機能がついているものもありますが、無い場合はていねいに掃除をしましょう。

もしかするとエアコンの故障によって、冷風が出ていないケースもあります。原因はさまざまですが、たとえばドレンと呼ばれる、水を排出する管の詰まりなんていうケースもありますので、調子や効きが悪い場合は一度点検する必要がありますね。

次は見落としがちな室外機の環境を確認しましょう

エアコンの効きが悪くなる原因の2つめは、室外機の環境の問題によるものです。室外機に強い西日が直接当たったり、ベランダの周囲が囲まれていたりすると、とても不利な状況になります。

室外機の環境は、エアコンの効きに大きく影響しますので、室外機にはなるべく直射日光が当たらないようにすることが肝心です。屋根をつけたり、よしずで日影を作るなどで対策しましょう。

室外機の周辺にも十分注意してください。空気の流れを遮ると、エアコンの効きが悪くなります。周辺空気の流れが悪くならないように、塀のそばには室外機を置かないようにするとか、植え込みや鉢植えなども遠ざけるようにしましょう。

エアコンの確認というと室内ばかりに目を向けがちですが、冷気は室外機で作っています。幹線道路沿いや砂埃の多い地域では、室外機が汚れやすく、そうなると効率も落ちていきます。室外機も定期的にクリーニングしておきましょう。 

住まいの断熱・遮熱性能を確認しよう

実はここからが一番大切で効果的なんですが、エアコンの効きが悪い原因の3つめは、家の断熱や遮熱性能が低いことによるものなんです。直射日光が当たっているお部屋の床や家具、窓ガラスに手を近づけてみましょう。空気ではない暖かさを感じませんか?それがエアコンが効かない大きな原因です。

これは太陽の熱で暖められた部分から放出される輻射熱で、床暖房と同じように体を芯から直接温めますので、エアコンの効きが悪く感じる要因になります。

可能な限り窓の外側にはすだれやよしずなどの日よけになるものを設置しましょう。最近はゴーヤなどで緑のカーテンを育てる方法もありますが、ちょっと時間がかかります。しっかりとしたものをご希望なら、後付けの庇を取り付けることも可能です。

また、もし最上階のお部屋に暮らしている場合は、エアコンが効きが悪くなる場合があります。木造の場合なら、屋根裏をチェックしましょう。屋根裏の断熱性能が低いと、いくらエアコンを付けても効果が薄いでしょう。そんな時は屋根裏に断熱材を入れ、かつ屋根裏の換気をすると良いでしょう。

エアコンの効きが悪いという方で、日中に外出していて、夕方帰宅してからエアコンを使うという方も多いと思います。この場合、室温が50度近くにも達している可能性もあり、そうなると室内のあらゆる物がその温度を蓄熱していますので、室温が下がりにくくなっています。

だまされたと思って、28度設定のつけっぱなしで外出してみてください。夕方以降も快適ですし、電気代の節約にもなります。

以上のように、エアコンが効かないと感じたら、まずはエアコン本体の確認、室外機の点検、そしてお住まいの断熱・遮熱性能を確認する必要があります。

最後に、最新のエアコンは2000年頃に比べて、電気代が半分近くまで落ちるものもあり、冷却効率も上がっていますので、少ない電気代で快適にできます。思い切って古いエアコンは買い替えの検討をするのも、ひとつの手ではないでしょうか。

まだまだ残暑が厳しいですが、少しの手間で、この暑い夏を乗り切れるかもしれません。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



8月2日はいたばし花火大会ですよ。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で涼しい家を建てるならRCdesign

カラッとした夏の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後オーダーキッチンメーカーさんと電話、練馬区田柄計画、解体業者さんと電話、文京区千石2丁目計画検討、資料作成、台東区上野桜木計画完了検査、千葉県船橋市のお客様とお電話、ありがとうございます。世田谷区砧計画検討など。

午後は板橋区役所さんと電話、5丁目計画検討、資料作成、板橋3丁目計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、原稿作成など。夕方は大工さんと打ち合わせ、図面作成、資料作成など。

ちょっと秋を感じさせるような暑さでした。とは言ってもまだまだ夏なんですけどね。

ではこちら。

東京都板橋区で1万1,000発の「いたばし花火大会」- 700mの巨大ナイアガラも

東京都板橋区は8月2日に、荒川戸田橋上流 板橋川河川敷にて「第55回 いたばし花火大会」を開催する。
都内最大の尺五寸玉も打ち上げる!

同大会は昭和25年に東京都板橋区と埼玉県戸田町との間で境界変更が行われたのを記念し、昭和26年8月18日に戸田橋花火大会として開催されたのが始まり。現在は荒川両岸で約1万1,000発を打ち上げる、東京都内屈指の花火大会となった。

大会のオープニングは、トラの尾を用いて火柱を中央に集約する演出を取り入れた約570発のワイドスターマイン。19時30分頃からは、日本全国の花火競技会で優秀な成績を収めた花火師10名による「芸術玉」も打ちあがる。

20時頃には、第55記念大会を祝したスペシャルプログラムを開催する。三本締めの終了に合わせてワイドスターマインと都内最大級の尺五寸玉を打ち上げる「15万人の三本締め」には、アニマル浜口さん夫妻が登場。浜口さんら三本締めのあと、約500発の花火が打ちあがる。
フォルサ  [2014/07/24]

なるほど。

一昨日の土曜日には隅田川の花火大会も開催されていましたね。いよいよ今週末の8月2日(土)にはいたばし花火大会が開催されます。

最近では、「伝統の隅田川花火」に対し「実力のいたばし花火」としてマスコミ等で注目を集めていますが、板橋区民だけではなく、東京都民・埼玉・千葉・神奈川など周辺の人々もたくさんつめかけ、今や東京を代表する花火大会となっていますので、是非足を運んで頂きたいと思います。

少し前にニュースにもなっていましたが、板橋では2003年度より導入された有料指定席もあり、場所取り要らずでゆったり観覧できますので、花火の迫力を間近に感じられると大好評を得ています。 

そんないたばし花火大会ですが、結構歴史もあり、最初は昭和25年に東京都板橋区と埼玉県戸田町との間で境界変更が行われたのを記念し、昭和26年8月18日に戸田橋花火大会(戸田町主催、板橋区後援)として開催されました。

私が子どもの頃は開催日のタイミングもあってか、夕立に見舞われる時も多かったように思いますが、花火大会の空模様だけは運次第という感じもいたします。

会場となる土手には都営三田線の西台駅が一番近いと思いますが、埼京線の浮間舟渡駅が意外と穴場かもしれません。

もちろん土手まで行けば間近で見ることができますが、ちょっと離れたところからでも結構綺麗に見える穴場がありますので、そんな場所を見つけるのもひとつです。

毎年のことながら、相当な人出になりますので、会場周辺の道路は通行止めのところも多くなります。出来るだけ公共交通機関をご利用ください。

また、そこそこ歩くことになりますので、足下は楽な履き物をご用意した方が良いと思います。

アニマル浜口さんと3本締めをしたい人はもちろん、そうでない方も是非この機会に板橋までお越し下さいますようお願い申し上げます。

ちなみに時間は19時〜20時30分。荒天の場合は翌日の3日に順延になります。
詳細は公式ホームページでもご確認ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



家も車内も涼しく保つ。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で快適な家を建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後お問い合わせ対応、信用金庫さんと電話、浦和のお客様とお電話、世田谷区砧計画検討、信用金庫さん来社、板橋区相生町のOBオーナー様とお電話、資材発注、大工さんと電話、タイル屋さんと電話、不動産会社さんとお電話など。

午後はさいたま市浦和区計画検討、見積作成、資材メーカーさんと電話、解体業者さんと電話、江東区北砂でご検討のお客様にご来社いただきました。ありがとうございます。板橋区徳丸計画検討、電気屋さん来社、豊島区駒込計画検討、溶接屋さんと電話など。夕方は渋谷区東のオーナー様とお電話、サッシ屋さんと電話、商社さんと電話、大工さんと打ち合わせなど。

今回のワールドカップも、決勝トーナメントは本当に素晴らしい試合ばかりです。今日も寝落ちしないようがんばりたいと思います。

ではこちら。

車内を涼しく保つ方法5つ

まもなくアウトドアシーズンが到来します!クルマでキャンプ、BBQ、海・川遊び、高原などの計画を立案している人もきっといることでしょう。

夏は心躍る楽しいシーズンですが、困るのが車内の熱気ですね。夏場の車内の温度は60度を超えると言われています。エアコンをつけなければ、サウナ状態。

そこで不快な夏場の車内を快適にする方法をピックアップしました。どれも短時間でできるものばかりなので、ぜひ一度試してみてくださいね。 

●クール1 車内の熱気を全部放出しましょう

長時間炎天下に駐車し、暑い空気が車内に充満。そんな時は、エアコンをつける前に車内の暑い空気を一掃してください!クルマのすべてのドアを全開にし、一つのドアを2・3回、開けたり閉めたりしてください。すると、車内の空気が効率よく外に出るので、モアーとした不快な暑さはなくなります。窓を開けてクルマを走らせるよりも、空気の入れ替えを素早く行えます。 
clicccar(クリッカー) 2014年06月29日19時03分

なるほど。

今のところはまだそれほどではありませんが、これが梅雨が明けた途端に始まるんですよね。

ちょっとお買い物に出かけて、屋外駐車場に駐車しておいたひには、もうハンドルを触ることもできませんし、シートに座れば、背中から太ももまでが汗だくになってしまいます。

また、現場や営業先からの移動でも、それが日中ですとある程度我慢できるようになるまで、かなり時間がかかったりしますね。

そんなどなたでも経験のある、夏場にお車でお出かけする時の不快を、少しでも快適にするアイデアが紹介されていました。

まずは記事にもあるように、全てのドアを全開にして、そのうちのひとつを2・3回開け閉めするというもの。確かにこれだけでも車内の温度は下がるかもしれません。

次に二つ目としては、クルマに水をかけてしまいましょう!
車内に入り、これは耐えられないほど暑い!という感じた時は 、クルマに水をかけましょう。洗車の水洗いと考えてください。これは意外に効果があり、熱を帯びたボディーがクールダウンし、徐々に車内が涼しくなります。

三つ目は、氷ドリンクを持参してクルマへ
たっぷり氷が入ったドリンクを車内に持ち込み、エアコンの吹き出し口にかざします。すると、氷の冷気が車内に送られます。こうすることで、いつもよりも数段早く室内を冷やすことができます。

四つ目は冷却スプレーで車内を冷やす
時短で車内を冷やす方法です。冷却スプレーを使用する際はドアや窓の隙間から一気に吹き込み、車内の空気を十分に換気してから運転してください。使用する冷却スプレーは、チャイルドシートやベビーカーに使えるタイプが特におすすめです。敏感肌の方でも安心して使うことができますよ。

最後の五つ目は、濡れタオルでハンドルなどを水で濡らす
たっぷり水気をふくんだ濡れタオルで、ハンドルや運転席のフロントなど熱い部分を水で濡らします。水の気化熱は大きいので室内がエアコン併用で涼しくなります。ただし革のハンドルなどはシミにならないよう注意して下さい。 

いかがでしょう、これで少しでも早く、快適に移動出来るようになるのではないでしょうか。

最近の車はエアコンの性能も高く、かつ断熱もしっかりとされているので、以前に比べるとよく冷えますし、車内が一度冷えれば、その後は快適な空間になりますね。

車も家と同じで、断熱性能が非常に大事なんですが、問題は窓の多さとその大きさなんです。さすがに車の場合はペアガラスなどの高性能なものは使えませんが、少なくてもUVカットなどの性能があれば良いと思いますし、無い場合でも後付けのフィルムを貼るだけで、かなり有効になるでしょう。

出来れば、なるべく日影に駐車し、車の内装や部品に蓄熱されないようにしておくと、より短時間で快適にすることが可能になります。

少しの時間でも、子どもやお年寄りだけを車内に残したり、大きな車の後部で冷気が来ないよな場所に座らせたりしないように、くれぐれも気をつけていただきたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ