住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

猛暑

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

すぐにエアコンの運転を始めてね。

暑さにも強い家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から世田谷区成城計画検討、資料作成、構造担当と協議、江戸川区東小岩計画検討、提携会社さんと電話、税理士さん来社打ち合わせ、関連不動産会社さんと電話、お問合せ対応など。

午後は建材メーカーさんと電話、白山計画検討、資料作成、中野区本町計画検討、書類チェック、文京区白山計画のお客様とお電話、電気屋さんと電話、世田谷区代田計画検討など。夕方は渋谷区西原のオーナー様とお電話、江戸川区東小岩計画検討、北区赤羽西計画検討、ミーティングなど。

今日も日中はなんとか降らずに済みました。

ではこちら。

今週末は関東で猛烈日の所も 来週末は広い範囲で梅雨明けのような暑さ

今週末は関東で猛暑日の所もありそうです。来週末は太平洋高気圧がさらに強まり広い範囲で梅雨明けのような暑さになりそうです。

今週末 北日本を中心に大雨の恐れ 関東甲信は猛暑日も

この週末は、前線が日本海からゆっくりと南下し、陸地に近づく見込みです。
2022年6月22日 18時12分 tenki.jp

なるほど。

まさかとは思いますが、エアコンの清掃や試運転はお済みでしょうか?

もし、まだ昨年使ったままという場合は、今すぐファイルターだけでも水洗いしてください。

さらに、エアコンの清掃が終わっているご家庭では、冷房運転を始めて良いタイミングですので、すぐに運転を始めてください。次にエアコンのリモコンに触れるのは9月末くらいになると思います。

我が家でも先週末からすでに全部屋で冷房運転を始めていますので、家の中はサラサラで快適です。

記事によれば、北日本や西日本は、24日(金)を中心に大雨の恐れがあり、交通機関に影響が出る可能性があり、お出かけの際は、最新の天気予報や交通情報もご確認くださいとありましたが、一方で、関東など東日本は広い範囲で晴れ間が出る見込みで暑さが厳しくなりますということです。

さらに30度以上の所が多く、内陸部では35℃を超える所もありそうです。これまで以上に蒸し暑くなりますので、外での激しい運動は控えたほうがよさそうです。室内でも、冷房でなるべく涼しくしてお過ごしくださいとのこと。

注意していただきたいのは、最高気温はもちろんのこと、最低気温にも注目して欲しいところです。最高気温と比べると最低気温が低く思われてしまいますが、25度はすでに熱帯夜ですし、湿度が高いこの時期ではこれ以下でも十分不快な暑さと言えるでしょう。

本格的な夏を前に、危険な暑さが続きそうですので、入浴や適度な運動などで汗をかき、体を暑さに慣れさせておくことも大切ですが、質の高い睡眠と健康、省エネの為にもエアコンの連続運転を実践して欲しいと思います。

1点気をつけたいのが睡眠時の衣服です。快適な部屋で過ごすときは短パンにノースリーブでは寒く感じる場合がありますので、スエットにTシャツくらいが丁度いいと思います。

暑い夏でも健康で快適に暮らすなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



猛暑の夏になるとか。

夏に快適な家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から渋谷区計画検討、図面作成、書類作成、商社さんと電話、その後信用金庫さんへ、帰社後は埼玉県久喜市計画検討、書類作成、システムメンテナンスなど。

午後は図面作成、金融機関と郵便局へ、帰社後は渋谷区計画のお客様とお電話、リフォーム計画検討、組合事務作業、都市銀行さんと電話、図面作成など。夕方は図面作成、ミーティングなど。

ようやく各種スポーツなども始まり、少しは娯楽を楽しめるようになってきましたね。

ではこちら。

2020年は東・西日本を中心に猛暑に 40度を超えるなど極端に暑い日も?

今年の盛夏は東・西日本を中心に猛暑となるでしょう。9月は全国的に厳しい残暑が続きそうです。最新の3か月予報をもとに7月、8月、9月に予想される天候の特徴をまとめました。

この先3か月の天候のポイント
暖かい空気に覆われやすく、全国的に気温が高いでしょう。特に東・西日本の8月は晴れる日が多く、猛暑となりそうです。暑さは9月にかけても続き、残暑が厳しくなるでしょう。降水量は平年並みの所が多いですが、東・西日本では8月は平年並みか少ない見込みです。
2020年6月24日 18時3分 tenki.jp

なるほど。

いやはや、聞かなければよかったと思うような3ヶ月予報が発表されていました。

まあここ数年は、毎年のように記録を更新していますし、気象変動にも慣れたというか、少々のことには驚かなくなっているように思います。

とは言え、人間の適応能力を超えた変化のスピードですので、命と健康を守るためにはそれ相応の対策が必要です。

記事によれば、関東甲信や東海、近畿から九州は、7月前半は梅雨空の日が多いですが、7月後半になると晴れの日が多くなりそうだということです。

梅雨明けの平年は7月20日前後で、梅雨明けが大幅に遅れることはない模様です。降水量は平年並みの予想ですが、梅雨末期は例年、大雨に見舞われることが多く、雨への備えが必要ということ。

そして8月の予想では、関東甲信から九州にかけては強い日差しが照りつけ、うだるような暑さの日が多く、寝苦しい日も増えて、猛暑日が続く所もありそうです。

なんと40℃を超えるなど、極端に暑い日が出てくるかもしれないということで、降水量は平年並みか少ない予想ですが、夕立やゲリラ雷雨に注意が必要だそうです。

さらに9月も暑さ収まらず全国的に気温が高く、厳しい残暑が続くという予想です。例年、9月に猛暑日となったり、その年の最高気温が観測されたりすることもあり、9月になっても熱中症対策が欠かせません。その上台風への備えも忘れないようにしましょうということでした。

もちろん夏は暑いものですし、経済的にもある程度はしっかりと暑くなった方が良いということもあるでしょう。

ただ、今年は海やプールの利用が制限されるということですので、子ども達を中心に日々の過ごし方には十分注意が必要ですね。

とにかく、ご家庭ではエアコンを付けっ放しにして頂き、家の中の温度を一瞬たりとも上げないようにしてください。

過酷な夏を快適に過ごすなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



的外れな猛暑対策とは。

東京で猛暑対応の家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から日野市計画検討、見積作成、足立区千住桜木町計画検討、書類作成、お問合せ対応、税理士さん来社打ち合わせ、徳丸のお客様とお電話、業者さんと電話など。

午後は原稿作成、サッシ屋さんと電話、来客面談、双葉町のお客様とお電話、大田区仲池上計画検討、お問合せ対応など。夕方は資料作成、三鷹市計画検討、日野市計画のお客様とお電話、ミーティングなど。

今日は二十四節気の「処暑」ということで、暑さがようやくおさまり、涼しくなるころなんですけど、近年は以前と比べて、暑さが前倒しになり、そして残暑は引き伸ばされる傾向がありますので、もう暫くは暑さが続きそうですね。

ではこちら。

日本の猛暑対策は的外れ! 劇的に室温を下げる方法は「窓まわり」にあった

日本の暑さ対策は実に的はずれだ。例えば、小池都知事は2年後に迫った東京オリンピックの猛暑対策として「打ち水のほか、浴衣、よしずの活用など、日本ならではの対策を」などと発言している。これらはいずれも、時代も状況も異なる江戸時代に行われてきたことだ。

言うまでもなく、当時は地面がアスファルトに覆われていなかったし、高層ビルやマンションが乱立してヒートアイランド現象が起こることもない。何より、気温が30℃にもなれば猛暑と言われていた時代のやり方ということを忘れてはいけない。
2018年8月23日 8時33分 HARBOR BUSINESS Online

なるほど。

どうも伝統文化を守ることと、懐古主義を勘違いしているような感じもいたしますが、時代錯誤というか、変化を避けているというか、このままでは日本にはWiFiが普及していないことも当然と思われてしまうかもしれません。

しかし、住まいに関する仕事をさせて頂いていても、まだまだ暮らし方というか、住まい方については昭和の常識から更新できていない方も多いように感じます。

それは、家の窓は常に少しだけ開けておき、年間を通じて風を通すことが大切だとか、洗濯物などは日光に当てることが大切だとか、冷暖房はギリギリまで我慢することが良いとか。

これらはすでに過去の常識で、むしろNGな行動だったりしますので、快適性や省エネの観点からは逆効果な生活スタイルと言えます。

記事にあったうち水も、本来は朝方や夕方などに土にまくもので、日差しの強い昼間にアスファルトに水をまけば、むしろ周囲の湿度が上昇して蒸し暑さが増してしまうだけですし、浴衣についても、実際に着てみるとわかりますが、見た目には涼しくても体感温度は以外と高くなるものです。

さらによしずについても、伝統的な使い方なら「窓を開け放ち、よしずで直射日光をさえぎる」ということですが、40℃近い暑さには焼け石に水で、行政の指導に従っていたら今後も熱中症患者が増えることになってしまいそうです。

そこで、まず最初に何をしなければならないかというと、記事にもあったように窓まわりの性能を強化することが有効です。

もちろん根本的に建物を暑さに強くする方法としては、屋根や壁、床の断熱性能を高めることが有効ですし、新築なら当然に対策される場所ですが、既存の建物の場合はコストも時間もかかりますので、気軽に行うことができません。

やはりもっともコストパフォーマンスが高く手軽に始めることのできることとなれば、窓まわりの強化です。実は家全体で73%の熱気が窓を通じて室内に入ってくるんですね。

さらに、外付けブラインドなどで、窓の外から日射の侵入をカット出来れば、それもかなり有効な対策となります。

記事によれば、ドイツでは住宅に限らずオフィスビルでも、窓の外側にブラインドやシェードをつけて日射を防ぐことがすでに常識になっているそうで、国全体でも重要視されているとか。

これらの窓まわりに行う対策を行っておけば、夏だけでなく冬も断熱性が向上してエアコンの効き目も断然良くなりますので、猛暑でも我慢することなく、快適な省エネ生活を送ることができるようになります。

日本の猛暑に適した住まいなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



猛暑を乗り切る仕事とか。

東京で能率を上げる家を建てるならRCdesign

アレな東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、信用金庫さんと電話、書類作成、その後渋谷区東のお客様宅へ、工事立ち会いと打ち合わせなど。ありがとうございます。

午後からは池袋で打ち合わせ、帰社後は出版社さんと電話、日野市計画のお客様とお電話、金融機関さん来社打ち合わせ、板金屋さん来社打ち合わせなど。夕方は東計画のお客様とお電話、ありがとうございます。中野区大和町計画検討、お問合せ対応、資料作成、ミーティングなど。

今日はナント、埼玉県熊谷市で41度1分を観測し、歴代の国内最高気温を更新しました!おめでとうございます?この猛烈な暑さでは熱中症に厳重な警戒が必要です。

ではこちら。

猛暑を乗り切る仕事術とは?能率低下どころか命の危険も

シンガポール人も悩み続けた、猛暑は仕事の生産性をいかに落とすか
いよいよ夏本番。日本のニュースは連日のように、国内各所で今年の最高気温が更新されたことを報じている。数日前には岐阜で今年初の39℃超えとなったが、毎年のように40℃超えをマークする地点が出るほど日本の夏の暑さが厳しいことは、多くのシンガポール人の耳に入るほど有名な話だ。

シンガポールは赤道直下の国であるが、日中の最高気温は年間通して30〜32℃ほど。日本の夏の暑さは、実は常夏の島の人々にとっても未知の世界なのだ。

そんなシンガポール人もおののく暑さの中、今年もクールビスは始まる。弱冷房の電車に揺られて出勤し、エアコン設定温度28℃の社内で、人は生産性を高めて仕事ができるものなのだろうか。

はっきり言ってしまおう。無理だ。なぜなら、室内の気温が25℃を超えると作業効率が落ちる、と言われているからだ。
2018年7月23日 6時0分 ダイヤモンド・オンライン

なるほど。

いよいよ東京都青梅市でも40度8分まで上がり、都内で過去初めて40度を超えましたし、東京都心も39度0分を観測して、今年の最高気温を更新しましたね。

いや、本当に仕事をする環境ではないと思うんですけど、今日も弊社のスタッフと協力業者の皆さんには、炎天下と酷暑の中で作業を行って頂き、感謝の言葉しかありませんが、お客様からのご依頼があれば、それに応えたいと思ってしまうのも、悲しい性かもしれません。

現場作業ではもちろん自然環境との戦いなんですけど、オフィスでのお仕事でも、この暑さの中では平常時のパフォーマンスを発揮することは難しいですね。

記事にもあったように、日本の夏は先進国の中ではダントツで暑く、またその上湿度も高いということで、その過酷さが徐々に世界にも知れ渡っているようですが、そんな環境にも関わらず、相変わらず根拠のないクールビズを強いられていたりします。

記事では、日本建築学会が神奈川県の電話交換手100人を対象に1年間かけて実施した調査の結果として、室温が25度から1度上がるごとに作業効率が2%ずつ低下したと公表されているとしています。

また、早稲田大学の教授は、東京に建つ標準的なビルで冷房設定温度を25℃から28℃に上げると15%の省エネになり、クールビズ期間中のオフィス1平方メートルあたりで72円の得になるとの試算を発表しているということ。

これは単純に消費電力を計算した結果削減できる数字ですが、しかしその反面、作業効率の低下で同期間中の1平方メートルあたり1万3000円の損失を生じてしまうということですので、効率の面からするとどちらが本当にお得かは明らかですね。

以前にも書きましたが、(以前の記事はこちら)何度も言っているとおり室温28度というのは、何の根拠もない数字が一人歩きしているものなんです。

自宅もオフィスも、本来は26度の設定とし、衣類で調節するという暮らし方が正解で、今後のスタンダードとなると思います。

最近は史上初や数十年に一度という天候が多いですが、今後は毎年のようにそんな記録を更新するでしょうし、それが地球規模での変化ですので、人間の力ではどうかなるものではありません。

環境の変化に応じた暮らし方や、根性論や間違った省エネを考え直す必要があると思います。

少子高齢化が進む中で、人間らしくかつ効率的な働き方を考えれば、国民全体に正しい暮らし方を周知して、健康と豊かな生活を実現しなければいけません。

効率的な作業と健康を維持しながら、猛暑を乗り切るためにも、高気密高断熱の高性能住宅を是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!


緑のカーテンにチャレンジとか。

東京で涼しい家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から塗装屋さんと電話、書類作成、板橋区双葉町計画のお客様とお電話、中野区大和町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。お問合せ対応、三鷹市下連雀計画検討など。

午後からは社労士さんと電話、来客面談、不動産業者さんと電話、その後虎ノ門方面へ、荒川区西日暮里計画のお客様と打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方帰社後は足立区千住桜木町計画検討、見積作成、氷川町のお客様とお電話、マンション希望のお客様とお電話、ミーティングなど。

W杯も一息つきましたので、体力の回復に努めてください。

ではこちら。

ゴーヤやアサガオならまだ間に合う!? 今年の猛暑を「緑のカーテン」でエコで涼しく――『緑のカーテンのつくり方』

2018年6月29日。関東甲信越地方の梅雨明けが発表された。昨年より7日、平年より22日も早いというタイミングは、1951年の観測開始から史上初の6月の梅雨明けということになった。うっとうしさを感じる間もなく夏本番に突入してしまったわけだ。

この日の午前中から“史上最速”が最新のバズワードになり、瞬間最大風速的と感じられた勢いもまったく衰えを見せなかった。そして昼頃、JR渋谷駅前付近を歩いていた筆者は、ビルの屋上に表示された32という気温を示す数字を見てもたいして驚かなかった。体感温度が36度くらいに思えたからだ。
2018年7月4日 6時0分 GetNavi web

なるほど。

東京では、梅雨明け移行に真夏日が続いていて、それは真夏に奇襲攻撃をかけられたような、徐々に暑くなるとかではなく、突然夏がやってきた感覚でした。

ということで、夏の準備が何ら調っていないところだった、という人も多かったのではないでしょうか。

小学生がいらっしゃるご家庭では、朝顔を育てることで季節感を感じることもできますが、そんな機会がない人では、季節を先取りするのはなかなか難しいものです。

記事にもありましたが、この史上最速の梅雨明け宣言から4日前の6月25日に出された気象庁の3か月予報では、9月まで全国的に暑くなるという可能性が示されていたんですね。

この時の予報では、7月は平年より気温が高く、特に初めが平年より暑いという見込みで、予報通りの結果となっています。

さらに8月は全国的に平年並みか平年よりも高い気温という予報が出されていますし、9月もまったく同じ傾向になるということです。

いやはや、自分の体力もさることながら、水不足も心配になってしまいますが、この長い夏を少しでも快適に過ごせるよう、出来る対策を行いたいところです。

今日の記事では、『緑のカーテンのつくり方』(学研パブリッシング・編/学研プラス・刊)という本の紹介だったようですが、この本のテーマは、夏の強い日差しをさえぎる“緑のカーテン”を自分の手で一から作っていくということ。

内容としては、アサガオやゴーヤなどのつる性植物をブランド状に育てるグリーンカーテンで、真夏の室内を涼しく保ち、ナチュラルでエコな園芸技術を紹介しているようです。イラストと写真で解説したハウツーと、利用できる花や野菜の詳しいカタログで構成した入門書になっているそうです。

皆さんご存じのことと思いますが、そもそも緑のカーテンにはどんな効果があるのか。この本では以下の4点が挙げられています。
・葉っぱで日差しをカット
・蒸散作用で気温を下げる
・きれいな酸素で新鮮な空気
・省エネでエコ!

記事によれば、この緑のカーテンという概念が優れているのは、好きな植物を使って好きなスケールのものを作ることができるところで、一軒家に住んでいてもマンションに住んでいても、スケールの違いこそあれ、まったく同じコンセプトで作っていけるということです。

したがって、一戸建てでもマンションでも同じように作れるということですので、出来る範囲で各々に楽しむことが出来るのは良いですね。

そんな緑のカーテンも、ゴーヤやアサガオなら比較的始めやすいようですし、今年の夏もまだ間に合うかもしれないということですので、まだまだ長い夏を乗り越えるためにも、早々にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

緑のカーテンが似合う家なら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



熱中症警戒とエアコンの使い方とか。

東京で夏に快適な家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの暑い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、書類作成、土地家屋調査士さんと電話、金融機関さん来社打ち合わせ、板橋区常盤台でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。地盤調査会社さんと電話、文京区根津計画検討、さいたま市南区別所計画検討など。

午後は資料作成、その後文京区根津計画のお客様宅へ、お打ち合わせをさせて頂きました。夕方帰社後は提携会社さんと電話、設備機器メーカーさんと電話、その後外出、帰社後はお問合せ対応、ミーティングなど。

午後から大変な天候になってしまいましたね、お住まいに被害などありませんでしたでしょうか。

ではこちら。

猛暑の夏…熱中症に警戒 エアコン適切に使って

梅雨が明けると、本格的な猛暑がやってくる。

熱中症は7月に急増し、それによる死者は同月下旬から8月上旬の猛暑日に集中している。予防にはこまめな水分補給や、部屋の状況に合わせたエアコンの使用が大切だ。(牛田久美)

◆夜間、屋内も要注意
「起きたら体が動かなかった。意識がなかったら命を失っていたかと思うと、恐怖を覚える」。東京都大田区の読者、鈴木清美さん(69)から熱中症の体験をつづった手紙が編集局へ届いた。

鈴木さんは「夜風の涼しい部屋で眠り、問題なく過ごしていた」という。だが熱帯夜が明けた朝、動けなかった。搬送先の病院で熱中症と診断される。「点滴中、ずっと体を冷やされた。よほど熱がこもっていたのですね」

熱中症は、高温多湿に体が適応できず引き起こされる脱水症状などの総称。めまい、頭痛、吐き気などの症状を引き起こす。
2017年7月17日 19時2分 産経新聞

なるほど。

いやはや、昨日も大変な猛暑日となっていましたが、皆様快適にお過ごし頂いておりますでしょうか。

まさかとは思いますが、天の邪鬼にエアコンが嫌いとか言って、意地を張っていたりしませんよね。

数千円の電気代と命を天秤に掛けることはないと思いますが、とにかく今のこの日本の夏は異常ということは認識しておいてください。

記事によれば、厚生労働省の発表として平成28年までの10年間(夏季)、熱中症で亡くなった人は7932人という数字だそうです。また東京都によると、昨夏23区は屋内が19人、屋外が6人で屋内の方が多く、最多は80代。67%がエアコンを使っていなかったということ。

ここ数日でも、街中を移動している時に住宅を観察していると、比較的小さな窓を開けっ放しにされているお宅を目にすることが結構多くあります。

おそらく単に閉め忘れということもあるかもしれませんが、中には自然な換気を期待されて窓を開けているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

残念ながら今の季節では、窓を開けての換気を期待されても、基本的に南風が吹く場合が多いので、熱風が室内に入ってくるだけです。

多少は室内の汚れた空気を排出することも出来ますが、熱風によって室内のあらゆるモノの温度が上がってしまいますので、ますます体感温度も上がってしまうでしょう。

勘違いされている人も多いのですが、室温という空気の温度だけが下がっても、体感温度としてはそれほど快適に感じないということがあります。これは空気以外の壁や床、室内の家具などの温度が高いままだと、そこからの熱を感じてしまうためです。

日中留守にしていて、夕方に帰宅してからエアコンを入れるという場合、室温もかなりの高温になっていますが、周囲のモノの温度も高い状態ですので、これらの温度が下がるまでにかなりの時間とエネルギーが必要になってしまいます。

したがって、いつもオススメしているように、基本はエアコンを付けっ放しにしておくことが賢い使い方ということです。

記事にもありましたが、電気代の節約にも、電源を頻繁にオン、オフしないことが大切です。暑い部屋の温度を下げる際に大きな電力を使ってしまいますので、運転を続けて室温を一定に保つ方が電気代を抑えられます。

ただし、風を直接体に当てないように調整して頂いた方が、体調の維持には有効なようです。

特にお年寄りの居るご家庭や、一定の年齢を超えている方には強制的にでもエアコンの使用を行い、夜間でも室温が上がらないようにしてください。

快適な暮らしを安全で省エネに実現できる時代になっていますので、是非正しい住まい方を実践してください。

さらに1クラス上の住宅をお探しなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



夏のお父さん用飲料とは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で健康住宅を建てるならRCdesign

記録的な暑さの東京です。

そんな今日は朝から世田谷区奥沢計画検討、資料作成、事務機屋さん来社、サッシ屋さんと電話、新宿区北新宿計画検討、見積作成、業者さんと電話、練馬区田柄計画検討など。

午後は信用金庫さん来社打ち合わせ、来客面談、外装仕上げメーカーさん来社打ち合わせ、設備屋さんと電話、文京区関口計画検討、資料作成、埼玉県所沢市東所沢計画検討、ガス会社さん来社打ち合わせ、来客面談、提携会社さんと電話など。夕方は組合さん来社打ち合わせ、書類作成、見積作成など。

目出度く記録を更新しています。が、今年はこのくらいで勘弁してあげましょう。

ではこちら。

猛暑続く日本…夏バテ対策は麦茶が一番

日本列島は猛暑が続き、氷水やアイスコーヒーをがぶ飲みして、食欲不振になるなど夏バテ気味のお父さんは多い。

「コーヒーや紅茶、緑茶などはカフェインを含んでいます。カフェインを含む飲み物は利尿作用があり、夏場の水分補給には不向きですね」というのは料理研究家・鵜飼祥子氏だ。

 それなら何を飲むのがいいのか。

「日本古来の飲み物、麦茶がいいと思います。麦茶は大麦を焙煎して作るんですが、大麦には体を冷やす効果がある。また胃の粘膜を保護する働きもありますから、夏バテでご飯が食べられないお父さんにはもってこいです」(鵜飼氏)

 麦茶に含まれるピラジンは血液の流動性を促進する働きがあり、血液をサラサラにし、老廃物を排出する。気持ちを落ち着かせる物質GABAも含まれている。抗酸化作用もあり、生活習慣病の予防にもなる。お父さん世代にはうってつけの飲み物なのだ。
2015年8月5日 16時0分 東スポWeb

なるほど。

いやはや本当に尋常では無い暑さです。もちろん発表される気温は芝生の上数メートルにある日影の場所での温度になりますので、ちょっと状況が変われば、それは想像以上の数字になります。

ちなみに建築現場の床上や屋上などでは、簡単に50度を超えると思いますし、お昼までに暖められた鉄筋や鉄パイプなどはとても素手では触れないほどになっています。

外回りの営業をされている方でも、炎天下のアスファルトを歩いていると、靴の裏は本当に溶けそうなくらいでしょうし、ドライバーの方も熱くなったシートとハンドルを扱っているのではないでしょうか。

そんながんばっているお父さん方は、ついついコーヒーを手にしてしまったり、炭酸飲料やスポーツドリンクを一気飲みしてしまう人も多いはずです。

しかし、記事にもあるように、やはり我々オジサンには麦茶が一番適しているということです。

日本における麦茶の歴史は古く、平安時代にはすでに貴族の間で飲まれていたそうで、江戸時代に庶民に広がり、夏の夜には若い女性が売り子をする「麦湯屋」という屋台が夏の風物詩だったとか。

もしかすると経験のある方もいらっしゃると思いますが、私の子どもの頃は砂糖が入っていて、ちょっと甘い飲み物だったんですよね。

これだと冷たくてももちろん美味しいですし、常温でも暖かくても、わりとスッキリ飲めると思います。

記事では「麦茶にしょうがを入れ、塩と砂糖を加えたジャパニーズジンジャーエールはいかがでしょう」という提案もありました。

当然麦茶なら家でも簡単に作れますので、マイ水筒で持ち歩けば、お父さんのお小遣いを節約出来るという利点もありますね。

是非こんな麦茶も試してみたりして、体調管理をして頂きたいと思いますし、味付けに工夫が出来たりすれば、ちょっとでも楽しみが出来るかもしれません。

暑さも今週がピークと聞いていますが、夏はもう少し続きそうです。くれぐれもご自愛いただき、引き続き頑張りましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ   ←クリックを是非!



猛暑の中の節約・節電術など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で割安な住まいを建てるならRCdesign

引き続きどんよりしたくもり空の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、業者さん来社打ち合わせ、恵比寿2丁目計画検討、提携会社さん来社打ち合わせなど。

午後はミーティング、信用金庫さん来社、文京区本郷計画検討、見積チェック、ガス会社さん来社打ち合わせ、渋谷区東計画検討、台東区上野桜木計画検討、板橋区蓮根計画検討など。夕方は杉並区久我山計画検討、見積作成、ミーティングなど。

ロイヤルベビーの名前「ジョージ・アレクサンダー・ルイ(George Alexander Louis)」もしっかりとご先祖様から頂いたお名前でしたね。すばらしい。

ではこちら。

“猛暑でも電気代が減る!”節約術・節電術をプロが指南

早い梅雨明け、7月中に猛暑の連続、と今年は厳しい夏になりそう。そこで気になる電気代。経済ジャーナリストの荻原博子さんが、上手にやれば約4割も安くなる節電・節約術を教えてくれた。

「猛烈な暑さには体にも影響を与えますが、もう一方で気になるのが電気料金。値上げで家計はダメージを受けていますから、なおさらです。まずは、電気の契約を再検討しましょう。時間帯により料金の違う新プランが、今年5月から登場しています。それがこちら」

〈東京電力の新料金プラン〉
【1】朝得プラン 深夜1時から朝9時までの電気料金が従来の約62%と割安に。それ以外の昼間は約123%と割高になる。「家事は早朝にすませ、昼間はあまり電気を使わない方におすすめです」

【2】夜特プラン 夜9時から翌朝5時までが割安。「夜型生活の方にぴったりです」

【3】半日お得プラン 夜9時から翌朝9時までが割安「日中はお勤めの共働き世帯向きです」

【4】土日お得プラン 土曜と日曜は終日割安になるプラン。「家事や趣味はまとめて土日というかたによいでしょう」

「昼間の使用料が多い方は従来型がお得ですが、問い合わせ窓口に電話すれば、過去の使用状況を考慮した適切なプラン選びの相談ができます。またインターネットでは、プランごとに電気料金をシミュレーションできますから、参考にしてください」 
女性自身2013年07月25日07時00分

なるほど。

これはなかなかお得な情報ではないでしょうか。

電気料金などの公共料金は、一般的には一度契約してしまうと、なかなか見直しとかはしないものかもしれませんが、 実は密かに改善されていたりするものです。

いろいろと問題のある東京電力ですが、もちろん今の時代は電気が無くては生活も出来ませんので、納得し難い料金の値上げなどがあっても、お付き合いせざるを得ませんね。

電力会社の選択肢が他に無い以上、その中でもなるべく有利に、お得な料金体系を選ぶことが唯一の防衛策かもしれません。

今回の改定は、以前からあったオール電化住宅向けで深夜電力を割安に使えるプランを、それ以外のご家庭でも使えるようにしたようで、震災前まで注目されていたオール電化住宅が見直されていることが影響しているのかもしれません。

この料金プランの変更は、申し込みとメーターの取替え工事が必要ですが、基本的に無料で対応していただけますので、条件が合うというご家庭は、是非お問い合わせをしてみると良いと思います。

ただ、今はすでに夏休みに突入していますので、子どものいるご家庭では、日中の割高な電気を使ってしまうことになる場合もありますね。なるべく日中はお友達の家や、図書館などの公共施設で過ごすように指導する必要があるかもしれません。

最後にくれぐれもご注意して頂きたいのは、節約よりも健康や人命が優先だということ。高齢者や病気療養中の方がいるご家庭はもちろん、健康だと思っていても知らないうちに進むのが熱中症です。

なるべく率先してエアコンや扇風機を使用するくらいでも良いかもしれませんが、出来ればタイマーによる入り切りを上手に使って、安全で快適な夏を過ごしていただきたいと思います。

よりお得に快適な夏をお望みなら、是非鉄筋コンクリート住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ←応援のクリックをどうかひとつ!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ