住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

病気

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

住む場所と病気の関係とか。

東京でRC住宅を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から都税事務所で書類受け取り、その後事務組合さんへ、諸手続など、帰社後は文京区根津計画検討、図面作成、見積作成、中野区本町計画検討など。

午後は土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、豊島区西巣鴨計画検討、信用金庫さん来社、生コンプラントさん来社、建材メーカーさん来社打ち合わせ、商社さん来社打ち合わせ、図面作成など。夕方は文京区本郷計画のお客様とお電話、ありがとうございます。見積作成、ミーティングなど。

1日中冷たい雨がよく降りましたね。でも夜には綺麗な満月を見ることが出来ました。

ではこちら。

【健康カフェ】(75)住む場所と病気 ぜんそくや認知症と関係も

先日、30代女性が鼻水とせきが止まらないといって受診しました。

幼少期にぜんそく持ちだった女性は、北海道に引っ越して症状がなくなっていたのですが、東京へ戻ったところ、アレルギー性鼻炎やぜんそくの症状が出るようになったそうです。女性は幹線道路沿いのマンションに住んでおり、「ベランダの手すりが毎日拭いても真っ黒なのよ」と嘆いてました。

幹線道路の近くは便利な場所が多いのですが、これまでの研究で、さまざまな病気との関連が示されています。

米国で2月、幹線道路から300メートル以内に住む人は、それより離れて住む人に比べ、ぜんそく発症のリスクが3倍高くなっていることが報告されました。米国の別の研究でも、幹線道路から100メートル以内に住む人は、400メートル以上離れて住む人に比べ、呼吸機能の低下が早いことが示されています。同様の結果は、英国や豪州、韓国などからも報告されています。
2017年4月11日 16時17分 産経新聞

なるほど。

今日の気になった記事では、内科クリニックの院長さんが書かれたもののようです。

確かに都市部に暮らす人の中では、アレルギーやぜんそくなどの持病をお持ちの方も多いかもしれません。

さらに、記事によれば幹線道路近くに住むことが、認知症の発症と関連しているという報告もあるそうですが、高血圧症や糖尿病など生活習慣病がある場合は認知症になるリスクが高いことも分かっていますので、幹線道路近くに住むことだけが認知症のリスクではないでしょう。

記事にもありましたが、都市部の幹線道路近くは、昼も夜も騒音があったり、夜間も明るいですし、家屋が密集しているなどの問題もあります。これらのことが生活習慣や心身に何らかの影響を及ぼしている可能性もあるということです。

とはいえ、現代の社会生活では、お仕事を中心に都市部で生活する時間も長いですし、住まいの環境についても、恵まれた地域は少ないかもしれません。

もしこれから住む場所を探すなら、幹線道路から少しでも離れた場所を選びたくなる記事でしたが、日常の便利さと健康を天秤に掛けるようなことになり、子育て世代では少々悩ましいことになったかもしれません。

そうは言っても、これから住む場所を変えるのは難しいという方も多いと思います。そんな方は生活習慣を見直すことならすぐに可能なはずです。幹線道路近くに住む方は、まずは自身の生活習慣を見直すことから始めてはいかがでしょうか。

近代的な気密性能の高い住まいなら、予想外のスキマがありませんので、家の中に入る空気をコントロールすることが可能です。給気口に機能性フィルターを設置するなどで、室内環境を整えることが出来ますので、大気汚染が気になる方は是非お試しください。

住まいは高気密・高断熱が基本ですが、これらの性能を発揮するための、構造的に最も適しているのは壁式RC造なんですね。

健康に配慮した住まいをお考えなら、是非壁式RC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



温水洗浄便座で増加した病気とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で健康的な家を建てるならRCdesign

ちょっと寒さの緩んだ東京です。

そんな今日は朝から池袋へ、一級建築士の指定講習を受講してきました。これは3年ごとに義務づけられている講習で、1日びっしりと最新の法律や技術の習得に努めます。最後にはテストもあり、一定の点数を取得しないと再講習になります。多分今回も100点のはずです。夕方帰社後は目白のお客様とお電話、その後成増の不動産会社さんへ、練馬区田柄計画のお客様とお打ち合わせ、ありがとうございます。

ソチオリンピックも終わってしまい、少々さみしい感じもしますが、今年はサッカーワールドカップもありますので、まだまだ楽しみが残ってます。

ではこちら。

温水洗浄便座の普及で増加した病気「肛門湿疹」「切れ痔」の対処法は?

温水洗浄便座(ウォシュレット、シャワートイレなど)が普及したことで、恩恵を受ける人は多いもの。なかには、大便時には必ずシャワーを使い、内部を洗わないと最後まで出せた気がしない、という人までいる様子……。温水洗浄便座を使うことで便通がよくなるという声もありますが、それは本当でしょうか? 大腸肛門科の那須聡果医師(西新井大腸肛門科)に聞きました。

―病気になる可能性がある温水洗浄便座の間違った使い方がある?

温水洗浄便座が普及している昨今、ある病気が増加していますね。

それは「肛門湿疹」と「切れ痔」です。

肛門湿疹とは、きれいにしようとお尻を洗いすぎることで、皮膚のバリア機能が低下したり、肛門周囲がかぶれてしまったりする症状です。とてもかゆくなるのですが、不潔にしていたことが原因かと思い込み、余計に洗いすぎて、さらにかぶれが悪化するという悪循環に陥ることもあります。

また温水洗浄便座の水圧が強すぎるため、肛門の際に擦り傷ができてしまうこともあります。つまり切れ痔です。
マイナビウーマン 2014年02月25日08時00分

なるほど。

少々微妙な話題で恐縮ですが、住まいと健康に関することにはつい反応してしまうんです。

ちなみにウォシュレットという名前は商品名で、一般名称としては、温水洗浄便座と言うんですね。

そんな温水洗浄便座ですが、今は日本での普及率もかなり高くなっているのではないでしょうか。

昭和の人間はある程度の年齢になってから使い始めた方も多いと思いますが、我が家の息子達も含めて、生まれたときからあったという人も徐々に増えているでしょうね。

今となっては用を足した後に洗浄できないと、非常にモヤモヤしてしまいますが、中には病気治療に使用している方もいらっしゃるでしょうし、便秘の手助けに利用されている方もいるでしょう。

しかし、そんな便利な必需品も、やはり使い方を間違ったり、過剰に使用してしまうと、それが原因で病気になってしまうことがあるとのこと。

中には肛門を刺激することで排便させようと、排便前に温水洗浄便座を使用する方もいらっしゃるようですが、これはクセになる可能性があるので、控えた方が良いようです。

聞いたところでは、日本人の身体の構造からは、和式の方が合っているそうですが、様式でもステップなどを利用して足を乗せて膝を抱えるくらいにすると同じ効果が期待出来るそうですよ。

残念ながら私の場合は便秘の経験がございませんので、その辛さを理解することは難しいんですけど、折角の便利な発明で病気になってしまっては本末転倒というものです。

くれぐれも機械の使用方法を守り、ここは基本的な、朝一番に水分を摂取してお腹を刺激し、排便を催す理想の排便を目指して、健康的な暮らしを実現しましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←今日もどうか応援のクリックを一つ。 



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ