住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

誤解

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

火災保険の誤解とか。

燃えない家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、大田区田園調布計画検討、社内ミーティング、資料作成、杉並区今川計画検討、世田谷区新町計画検討、塗装屋さんと電話、文京区白山計画のお客様とお電話など。

午後は板橋区西台計画検討、見積作成、杉並区高円寺南計画検討、お客さまとお電話、目黒区原町計画検討、見積作成、社労士さんと電話、商社さんと電話など。夕方は渋谷区西原計画検討、白山計画検討、資料作成、ミーティングなど。

必要以上に暖かくなった東京です。

ではこちら。

「家財」と「建物」は別契約。「水災」は補償されないケースも。火災保険で誤解しやすい6つのポイント【暮らしのトラブルSOS】

災害や事故、介護や相続など、人生には不測のトラブルや、避けられない困難が訪れます。家族や友人のアドバイスでは解決できない問題も。

とはいえ、気軽に聞ける弁護士や税理士が身近にいるとは限りません。専門的な知識を得ることで、冷静な判断で被害を減らしたり、計画的に備えたりすることができます。
2021年10月11日 12時10分 婦人公論.jp

なるほど。

先週の地震から、皆さん少なからず防災意識も高まっているように思いますので、このタイミングで火災保険の見直しなども行ってみてはいかがでしょうか。

記事にもありましたが、火災保険にはベーシックな補償を対象とした「住宅火災保険」と補償を厚くした「住宅総合保険」があります。どちらも住宅を取り巻くリスクを対象にしていますが、補償範囲が違います。

保険という高額商品の購入には、必ず専門の信頼できる人から購入されることをオススメいたします。

記事では一般的な質問とその回答がいくつか記載されていました。

Q1 竜巻は火災保険で補償されますか?
A1 補償されます。火災保険は火災だけが対象ではありません。

実は自身が加入されている保険の内容を知らない、又は忘れているという人は多いものです。火災保険は、火災以外にも落雷・ガス爆発・風災(台風や竜巻も含む)・雹(ひょう)・雪災を保障します。たとえば、台風で自宅の瓦が飛んだ場合なども、火災保険が対象なんですね。

Q2 洪水で家が浸かりました。火災保険で補償されますか?
A2 補償されないケースも。すべての商品に水災補償がついているわけではありません。

これね、本当に近年増え続けている豪雨被害でも、火災保険の「水災」から補償されます。しかしながら、「住宅総合保険」であっても、注意しなければならないのは、最初から「水災補償」が組み込まれている商品と、セレクトできる(ついていない)商品があることです。

Q3 35年ローンで家を買い、35年経って完済しました。このあとも保険に入れますか?
A3 入れます。築年数と保険を誤解している方が多いです。

住宅ローンを長期で設定されている方も多いと思います。このことから、たとえば35年ローンなら、35年以上経つと火災保険は加入できないと思っていらっしゃる方もいますが、大きな誤解です。ローンを超えた年数でも、火災保険の加入は可能です。

Q4 自宅が全壊しました。どこまで補償されますか?
A4 建物補償額は「再調達価格」と「時価額」があります。設定時に注意を。

建物補償額には、「再調達価格」と「時価額」の2つの補償があります。
わかりやすく説明すると、前者は同等の家屋を新たに建築、あるいは購入するのに必要な金額で、後者は 再調達価額から、経過年月や家屋の価値が下がった分を差し引いた金額です。ただ、現在では、最初から再調達価格に設定された商品の方が主流となっていますが、オプションで「再調達価格」が補償されるものもあります。

Q5 火災保険で、家電や家具は補償されますか?
A5 契約によります。火災保険は「建物」と「家財」の契約は別です。

火災保険は、所有される戸建住宅やマンションの居室を対象とする「建物」と家具や衣類、世帯道具を補償する「家財」の2つの補償に分かれ、別々に契約することになっています。

いかがだったでしょうか。保険の取り扱いは専門の資格を有する内容もありますので、繰り返しになりますが、必ず専門の資格を持っている信頼できる人から納得のいくまでお話しを聞いてから判断しましょう。

必ず保険金が入手出来るなどの上手い話にはくれぐれもご注意くださいね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



雷から身を守るとか。

雷にも強い家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、目黒区原町計画検討、図面チェック、資料作成、練馬区谷原計画検討、北区赤羽西計画検討、その後お客様とお電話、ありがとうございます。高田馬場のオーナー様とお電話、ガス会社さんと電話、日本橋計画検討、書類作成など。

午後は渋谷区西原計画検討、図面作成、構造検討、世田谷区新町計画のお客様とお電話、ありがとうございます。杭屋さんと電話、港区南麻布計画検討、西日暮里計画検討、提携会社さんと電話など。夕方は資料作成、ご近所のリフォーム工事計画検討、ミーティングなど。

降りそうで降らずに済みました。

ではこちら。

金属・ゴム製品...効果は本当? 室内にも危険 身を守るには

14日にかけても大気の状態が非常に不安定になる見込みで、東北から九州の各地でゲリラ雷雨に注意が必要となる。

この時間も東北から九州の各地で雨雲が発達し、午後3時現在、茨城県や栃木県などに大雨警報が出ている。

今後の雷の鳴る確率だが、13日夜は関東甲信や東海を中心に高い見込み。

13日午前11時半ごろには、千葉・東金市の空き家で落雷によるとみられる火災があった。
2021年7月13日 16時30分 FNNプライムオンライン

なるほど。

ここ数週間は梅雨の終盤ということもあって、大気が不安定になることが多いですね。その影響で自然災害が発生してしまい被害に遭われた方もいらっしゃいますので、お見舞いを申し上げます。

大気が安定しませんと、結局洗濯物の部屋干しが基本となってしまったり、通勤や通学では雨具が手放せませんし、人によってはヘスタイルが大きめになってしまったりと、このところの天候ではいろいろと不便なことも多いですね。

私個人的には雷を見るのは嫌いではありませんし、たまには短時間の夕立もいいものだと思ったりします。

しかしながら、近年のゲリラ豪雨は訳が違います。本当にここ1週間くらいの間だけでも、全国で多数の被害が発生していますし、毎年のことながらそのレベルは年々悪化しているように感じます。

今日の記事では、そんなゲリラ豪雨の中でも雷の発生に伴う被害から身を守るには、ということで最新の情報が書かれていました。

例えば、ネックレス・腕時計などの貴金属、スマートフォンといった金属製品を身に着けていると落雷に遭いやすいというイメージあるが、雷専門の気象会社によると、これが誤った認識であるということ。

貴金属製品、金属製品を身に着けていても、着けていなくても落雷に遭う可能性は変わらないんだそうです。

同じく身に着けるもので、長靴などのゴム製品も電気を通さないから、安全・安心だと思いがちだが、実は、これも誤った認識、誤解だということなんです。

雷は、高電圧のあまりにも高い電圧なので、こうしたゴム製品効果はほとんどなく、絶縁しないということでした。

そして記事にも書かれていましたが、雷が近づいてきた場合には、鉄筋コンクリートの建物といった安全な空間にとにかく避難をということです。

しかしながら、記事によれば屋内、室内でも必ずしも安全というわけではないということでした。

電話線やコンセント、あるいはテレビのアンテナなどにつながっている電化製品から人は感電してしまう例があるということから、室内でも、すべての電化製品、それから天井や壁柱などからは1メートル以上離れれば、さらに安全だということ。

一般的に都市部で生活している中では、高さのある建物も多いので歩行中に落雷に会う可能性はとても低いと考えられますので、安心して頂いて支障は無いと思います。

記事にもありましたが、外出中などに急に冷たい風が吹いてきたり、真っ黒い雲が近づいてきたり、雷の音が近づいた場合には雷雲が近づいているサインなので、とにかく急いで安全な場所に避難する必要があるようです。

雷や落雷にも強い住まいをお探しなら、是非お気軽にRC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



花粉症の不安増幅とか。

優しい家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、5丁目のお客様とお電話、リフォーム工事計画検討、渋谷区西原計画検討、文京区白山計画のお客様とオンラインミーティングなど。

午後は来客面談、大工さんと打ち合わせ、社内ミーティング、目黒区原町計画検討、お問い合わせ対応、世田谷区新町計画検討、図面作成、杉並区阿佐ヶ谷北計画検討、蓮根の不動産会社さんと電話など。夕方は大田区下丸子計画検討、資料作成、見積作成、ミーティングなど。

なんとなく、ムズムズするような気もします。

ではこちら。

【ワイドショー通信簿】花粉症の人、不安増幅! 「コロナと誤解される」「電車で咳できない」? どうしたら...(スッキリ)

いよいよ花粉シーズンが始まる。東京では早ければ来月(2021年2月)7日あたりからという。花粉の飛散量は去年(2020年)より1.8倍多くなるというが、気象予報士の松並健治によると、去年は少なかったので例年と比べると、少ないまたは例年並みという。コロナ禍の今年、どんなことに注意すればいいのか。

街の人に聞くと、「電車の中でくしゃみが出るか心配です。コロナ、コロナといわれたりするので」「人前でくしゃみとか、せきをできないこと。コロナと誤解されることが心配で『花粉症です』というキーホルダーを買いました」
2021年1月26日 11時35分 J-CASTテレビウォッチ

なるほど。

また奴らが飛散する季節がやってきます。

すでに30年以上戦い続けていますので、慣れているということもありますし、それなりに対応策も構築されていますので、慌てることもないんですけど、街中で勘違いをされてしまうのは、少々寂しく思います。

秋にも反応してしまう私は、昨年もちょっと気を使う生活を送っていましたが、当時は感染状況もちょっと落ち着いていたので、それほど問題にはならなかったように思います。

なるべく周りの方に不快な思いをさせないように、出来るだけ注意をして過ごしたいと思いますが、もしかすると自身の感染リスクを心配される方もいらっしゃるかもしれませんね。

記事にもありましたが、「目をかいちゃうので、なにか触ったときに目をかいて、そこからコロナが入ったら怖い」「目をこすったら、どのくらいの確率でコロナになるのか。花粉症とコロナウイルスの見分け方がほしい」といった声もあったそうです。

これについては、日本耳鼻咽喉科学会専門医が「炎症性(コロナ)の場合はウイルス性も含めて粘膜が赤くなっている。アレルギー性(花粉症)のものは粘膜が浮腫を起こして白くなっている」と説明されていたとか。

また、咳とくしゃみについては、「マスクを押さえて下を向いて行う。マスクの上にハンカチで2重に押さえると効果がある」とか。

花粉症のバッジやシールは周囲へのマナーのために必要。目や鼻がかゆくなる時は「かく前に手洗いなど手指消毒が重要」。換気については「家族だけの空間なら換気はほどほどでOK。かんきは飛まつが少ない夜間で、レースのカーテンを引くとよい」という解説もありました。

これからのハイシーズンでは、窓を開けて外気を取り入れるということは、花粉症の人にとって拷問にも匹敵する行為なので、人数の限られたご家庭では、なるべく換気扇などで対応して頂きたいと思います。

ただでさえ辛い季節なのに、肩身の狭い思いをすることになるとは、思ってもみませんでした。

それにしても、目が痒い時に手指の消毒をするまで我慢することが出来るか、全く自信がありませんので、今年はより高性能なお薬でしっかりと対策を講じておきたいと思います。

花粉症にも優しい住まいなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



湿気対策の誤解とか。

梅雨も快適な住まいを建てるならRCdesign

くもり空の涼しい東京です。

そんな今日は朝から練馬区北町計画検討、見積もり作成、資材会社さんと電話、大田区仲池上計画検討、書類作成、塗装屋さん来社打ち合わせ、中野区上鷺宮でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。信用金庫さん来社など。

午後は蓮根の不動産会社さんと電話、金融機関さん来社打ち合わせ、ガス会社さんと電話、不動産会社さんと電話、新宿区東五軒町計画検討、リフォーム計画検討、書類作成など。夕方は見積もり作成、原稿作成、事務組合さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、大田区北千束計画検討、ミーティングなど。

夜には雨で蒸して来ました。

ではこちら。

窓を開けて風を通すと逆効果! 梅雨どきの湿気対策の「誤解」

今年も、ジメジメする梅雨の季節が到来した。そこで湿度をコントロールして、健康で快適に、さらには省エネしながら梅雨を乗り切るポイントを紹介したい。

◆窓を開けて通風すると、逆に暑くなり湿気も高くなる!?

室内で快適に感じる湿度は、40〜60%とされている。気温との関連にもよるので一概には言い切れないが、一般的には湿度が40%以下になると、目や肌、のどなどが乾燥しやすくなり、さらにウイルスの活動も活発になる。

逆に60%以上になるとカビが発生しやすくなる。さらにカビを栄養源とするダニも増殖し、アレルギーの原因になるなど悪循環が起きてしまう。まずは家の複数箇所に湿度計を置いて確認する習慣をつけておくと、把握できるようになる。
2019年6月11日 8時32分 HARBOR BUSINESS Online

なるほど。

これはしっかりと研究された方が書かれた記事だと思いますが、日本人はまだまだ古い暮らし方に固執されている方も多いので、まずは国民全体の意識改革が必要なように思います。

すでに時代は令和になっているにも関わらず、昭和の暮らし方を踏襲した生活をされている方が非常に多いように感じます。

日本の梅雨から夏にかけては、気温と湿度が非常に高い状態となりますが、エアコンなどが無かった時代では、なるべく風の通りをよくして体感温度を下げるような工夫をしていました。

その代償として冬は外気温と同等の室内で、化石燃料を大量に燃やして生活をするか、または寿命を犠牲にしながら、極限まで我慢をするという暮らしをしていました。

時代は変わって、限りある資源を大切に使うことや、より健康で快適に暮らすことが求められるようになり、今は我慢や無理の無いエコを実現出来るようになっています。

そんな中で、特にこれからの梅雨時期には、適切な湿度コントロールを心がけて頂きたいのですが、意外と多くの人がやってしまう間違いが、記事にもあった夏の湿度が高い時期に窓を開け、風を通して快適にしようとすることなんですね。

冬時期のような外の湿度が室内より大幅に低い場合をのぞき、窓を開け放ってしまうと、かえって熱気や湿気を招き入れてしまい、快適にはなりません。効率よく湿気をコントロールするには、窓を閉めることが大切なんです。

そして窓を閉めた後は除湿です。除湿といえば、除湿機を思い浮かべる人も多いと思いますが、結論から言えばエアコンが一番効率も良く、その効果も高いです。

さらにオススメなのは、扇風機やサーキュレーターを併用して頂き、室内の空気を攪拌させることで、エアコンによる除湿効果はより発揮されるようになります。

もちろん、局所的に用途を限定して除湿機を使用される場合もあるかもしれませんが、電気代を考えれば、エアコンに勝るものはありません。

もうひとつ、まさかとは思いますが、お風呂を使った後に風呂ふたもせず、窓とドアを開けっ放しにしているようなことはありませんよね。

毎回お伝えしていますように、自然の風はそうそう都合良く吹いてはくれません。お風呂場の窓とドアはしっかりと閉めて、換気扇を常用してください。

なるべく湿気を発生させないようにし、室内の湿気は素早く外部に排出する。なおかつ外部からの侵入を防ぐような暮らし方が正解です。

梅雨の時期も快適に暮らすなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←令和もよろしく。




プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ