住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

鉄筋コンクリート住宅

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

家は資産になるものを。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で資産になる家を建てるならRCdesign

雲多めでも秋の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後お問い合わせ対応、ガス会社さん来社、ご近所のリフォーム現場にて打ち合わせなど。帰社後は解体業者さんと電話、豊島区駒込計画検討、渋谷区東計画検討など。

午後は図面作成、渋谷区東計画のお客様とお電話、ありがとうございます。文京区千駄木計画検討、資料作成、設備屋さん来社打ち合わせ、板橋区弥生町計画のお客様とお電話、ありがとうございます。北区西ヶ原計画検討、関連不動産会社さんと電話など。夕方は設備機器メーカーさんと電話、出版社さんと電話、台東区上野桜木計画検討、ミーティングなど。

あっという間に9月も今日で終わりですね。残り3ヶ月張り切って楽しみましょう。

ではこちら。

「デフレ世代」は6割超が「家は資産」 ポジティブ「バブル世代」より堅実傾向

住宅大手メーカー9社が共同で住宅購入に関する有益な情報提供などを行うイエノミカタプロジェクトは2013年9月25日、「住宅購入に関する意識調査」の結果を公表した。住宅購入を今後検討する人にとって参考となる情報を提供することで、住宅購入における不安や悩みを解消し、家づくりを楽しく行えるようにする目的だ。
 
「子どもがいなくても家を建てた」もデフレ世代が上回る
調査は過去5年以内に戸建て住宅を購入した450人を対象に2013年6月29日から30日までの期間実施した。
それによると、デフレ世代(2000〜2005年入社世代)は約8割が「将来不安」を感じており、半数以上が「住生活の安定」を目的に住宅を購入していることがわかった。
 
バブル世代(1986〜1991年入社世代)との比較では、「家は資産である」との回答が62.7%と10ポイント近く高かったほか、「ライフプラン作成率」や「FP相談率」なども上回った。ポジティブ志向のバブル世代に対して、デフレ世代は計画堅実なリアリズム志向であることがうかがえる。
J-CASTモノウォッチ2013年09月30日14時58分 

なるほど。

これはなかなか興味深い調査結果ですね。

デフレ世代とか、バブル世代とか、一括りに分けられちゃうのもちょっと抵抗感を感じなくは無いんですけど、一般的には私たちの年代はバブル世代と言われていて、ポジティブ志向とか、浪費家とか言われているようです。

一方で、バブル崩壊以降の長いデフレ時代に社会人になられた方達は、堅実的とか、保守的とか言われていましたが、今回の調査では、住宅に関して「家は資産である」との回答が多いことにちょっと驚きと感心を覚えました。

日本では、長い間家も消費材とされてきました。確かに歴史の中のほんの一時はバブルに乗って値上がりが当然という時期がありましたが、そんな中でも家そのものの価値が維持されることは無かったのではないでしょうか。

おそらく、どうせ燃えちゃうこともあるし、地震で倒壊しちゃうかもしれないし、などと諦め半分で家を建てていたり、長く続いた新築至上主義も影響していると思います。

すでに不動産業界や建築業界では以前から言われていたことですが、日本の家が20〜30年ごとに建て替えられることの不経済性や少子高齢化による需要の減少などを要因に、既存のストックを有効活用していかなくてはいけない時代が来ました。

だからといって、人の健康や命を犠牲にしたり、エネルギーを無駄に使うような家では資産にはなりませんね。

だからこそ、弊社でオススメしているのは法定耐用年数47年の鉄筋コンクリート住宅なんです。

家を資産にしたいと思ったら、是非鉄筋コンクリート住宅をご検討ください。 

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ     ←マカロンをおひとついかがでしょう!
 


RC造用解体リサイクルロボットとは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で優しい住まいを建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、関連会社社長来社打ち合わせ、板橋区徳丸計画検討、信用金庫さん来社、その後金融機関へ、帰社後は蓮根の不動産会社さんと電話など。

午後は北区西ヶ原計画検討、図面作成、渋谷区東計画のお客様とお電話、水道屋さんと電話、ガス会社さんと電話、杭屋さん来社打ち合わせ、文京区本郷計画検討など。夕方はガス会社さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、豊島区千川計画検討、資料作成など。

夜風が心地いいですね。

ではこちら。

鉄筋コンクリート建築を解体してその場でリサイクルするロボット

建物が老朽化した場合、解体しないと危険だが、壊す時の粉塵の問題や解体後のゴミ処理の問題がある。特に鉄筋コンクリートは構造上、鉄筋とコンクリートを分けるのが難しい。

しかし、スウェーデンのウメオ研究所ではコンクリートを除去して、その場でリサイクルするロボット『ERO』を開発した。

『ERO』は見た目、小型のパワーショベルいった雰囲気。 

多関節アームの先のノズルから高圧ジェット水流を噴射し、粉砕されたコンクリートはすぐに掃除機のように吸い取られる仕組みだ。アームが建物の壁をなぞると、コンクリートがきれいにはがれおちている。

水とともに吸い込まれたコンクリートは、『ERO』についている遠心分離機で水とセメントと骨材に分けられ鉄筋が残るのだ。分解されたセメントと骨材は『ERO』で袋詰めにされ、鉄筋と共にリサイクルに回されるという。 
IRORIO 2013年07月18日 10時05分 

なるほど。

ここでまずは記事の訂正をしておかなくてはいけません。

鉄筋コンクリート造の解体において、鉄筋とコンクリートを分けるのは特別難しいことではありません。

もちろん、コンクリートに覆われた鉄筋は、各々が強固に密着していますので、簡単に分離出来るかと言えば、そうではありません。

しかし、現在の解体工事では、日本の誇る重機のパワーをもとに、器用にコンクリートを破砕していきますので、鉄筋にうっすらと残ったモルタル成分は、鉄を溶解する時には完全に分離させられます。

日本における近年の解体工事は分別解体が基本で、ガラスやアルミなどの素材と木材などの可燃物をしっかりと分けて解体処分されていますので、昔に比べたら断然リサイクル率は上がっているのではないでしょうか。

それにしてもこの機械のメリットは多いと思います。通常は解体工事につきものの粉塵が発生しないこと、また、騒音が発生しないことも大きなメリットではないでしょうか。

これからの日本では、老朽化したマンションの取り扱いや、役目を終えた公共施設など、建て替えや再開発が必要な地域も多いですし、それが都市部や住宅街だったりすると、解体工事に求められる要求も多くなりそうですので、このようなマシーンが活躍する場面が増えるかもしれません。

ところで、この記事で注目していただきたいのは、この機械もさることながら、鉄筋コンクリート造のリサイクル性なんです。

構造体のすべてが、完全にリサイクルが可能なんですね。もともと鉄と石と石灰など、すべて自然素材で出来ている鉄筋コンクリート造ですが、その性質上腐ったり劣化したりしないので、ほぼ再利用出来るんです。 

これからの地球環境を考えたら、非常に負荷の少ない優れた構造と言えます。

以前、解体費用が高いからRC造をあきらめる、という方がいらっしゃいました。その時は強くて安全な家が欲しいはずなのに、本末転倒なことをおっしゃる方だと思いましたが、近い将来には最強の住まいでも比較的容易に解体出来るようになりそうですね。

益々地球にやさしく、災害に強く、省エネで快適な鉄筋コンクリート住宅が注目されていくと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ←応援のクリックをどうかひとつ!



夏日の東京でも竜巻対策とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で防災住宅を建てるならRCdesign

ますます暑い東京です。

そんな今日は朝から葛飾区高砂計画検討、見積作成、世田谷区代田計画検討、都市銀行さんと電話、防災屋さん来社、板橋区成増計画検討、蓮根歯科医院改修工事検討、見積作成など。

午後は成増と蓮根のお客様に書類お届け、帰社後は書類作成、積算業務、文京区向丘計画検討、業者さんと電話など。夕方は高砂計画検討資料作成、渋谷区神宮前計画検討など。

本日半袖シャツデビューしました。

ではこちら。

日本も竜巻あたり年!どこに逃げればいいの?窓のないトイレ、クロゼット

アメリカのオクラホマを襲った巨大竜巻でこれまでに24人の死亡が確認されているが、生死を分けたものは何だったのか。竜巻は最大瞬間風速90メートルで、幅2キロにわたって西から東へ建物を破壊しながら約27キロを約40分で進んだ。日本でいえば東京23区を横断した格好だ。不運なことに、その途中に小学校が2つあり、明暗が分かれた。

天井抜けたが命助かったオクラホマの中年男性
プラザ・タワーズ小学校は校舎がほぼ全壊し、7人の子どもたちの命が奪われた。シェルターのないことが大きな被害につながった。一方のブライアーウッド小学校では、同じように竜巻の直撃を受けながら全員無事だった。ここもシェルターはなかったが、子どもたちは窓のないトイレに避難したり、教師が子どもたちに覆いかぶさったりして危害を免れた。偶然もあるが、とっさの判断が生死を分けた。

被害の大きかったムーア市では、家屋が崩れ去り一面に瓦礫となって散乱している。助かった中年男性は家の中のクロゼットに身を潜めたという。天井は抜けたが、命は助かった。
J-CASTテレビウォッチ 2013年05月23日11時34分

なるほど。

ここ数日上記のニュースが多く報道されていましたが、その光景は目を覆いたくなるものです。

おそらくニュースで映像を見た方の中には、東日本大震災を思い出した人も多かったのではないでしょうか。

また、
日本では昨年の5月6日、茨城県と栃木県で発生した竜巻により、1人が死亡、300棟以上の住宅が損壊したという災害もありましたね。

地震、台風、津波、竜巻など、本当に自然の力は人間の想像をはるかに超えるものばかりです。

竜巻の発生要件としては気象条件次第で、地域性はあまり関係ないそうです。地面付近の暖かい空気、上空の寒気によって積乱雲ができれば、人口が密集した大都市でも起こり得る自然現象なんですね。

だからといって、途方に暮れたり、打ちひしがれているばかりではいけません。

竜巻の場合も基本は地震の時と同じように、出来る限り小さな空間で、身をかがめている方が安全のようです。さらに、なるべく窓から離れている方が良いですね。

今回被害のあった地域では、竜巻の発生頻度が比較的高いようで、昨年もニュースになっていました。そんな現地では鉄筋コンクリート造のシェルターを地下に埋めるという対策を行っている家庭も多いようです。

しかし、そんなシェルターも、家自体が飛ばされ、多量の雨が伴うような場合には、スペースに雨水が浸水してしまい、むしろ危険な空間になってしまったようですので、竜巻対策としては十分ではなかったと言わざるを得ません。

昨年茨城県で発生した竜巻の時も明らかになっていましたが、木造住宅などは、一度持ち上げられて、逆さまに落とされた格好になっているものがありましたし、反面鉄筋コンクリート造のマンションには進路を妨害される格好になっていました。津波でもビクともしなかったRC造なら当然ですが。

すぐにでもアメリカに渡って、リーズナブルな鉄筋コンクリート住宅を普及したくなりましたが、まずは小学校やショッピングセンターなどの公共性の高い建物からRC造にしなければいけません。

I will offer a reinforced concrete house reasonable

とは言いつつ、災害大国日本においても、まだまだ鉄筋コンクリート住宅の普及を頑張らなくてはいけませんね。
 
防災住宅にご興味をお持ちなら、是非お気軽にお問い合わせください。
 
それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



夢を現実にするRC住宅を是非。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で安眠住宅を建てるならRCdesign

暖かな東京です。

そんな今日は朝からさいたま市宮原計画検討、資料作成、セキュリティー会社さん来社打ち合わせ、リノベーション現場で打ち合わせ、練馬区春日町のお客様とお電話、塗装会社さんと電話、図面作成など。

午後はさいたま市宮原計画のお客様宅訪問、打ち合わせさせていただきました。ありがとうございます。帰社後は蓮根の不動産会社さんと電話など。夕方は建材メーカーさん来社打ち合わせ、豊島区目白計画検討、資材搬入、大宮でご検討のお客様とお電話、目白のお客様とお電話、ありがとうございます。渋谷区恵比寿2丁目計画検討など。

嵐の前の静けさといった感じでしたが、明日からは台風が来ると思っていて間違いは無さそうです。出来る対策をしっかりとして、くれぐれもご注意ください。

ではこちら。

「夢」解読、初の成功! 脳活動70%的中「映像化を検証したい」

人が睡眠中に見た夢の内容を解読することに、国際電気通信基礎技術研究所(京都府精華町、ATR)の研究チームが世界で初めて成功した。

脳の活動を解析することで、7割以上の高い確率で的中させることができた。心理状態の可視化や精神疾患の診断など幅広い応用が期待される。米科学誌サイエンス電子版に4日、掲載された。

研究チームは27〜39歳の男性3人を対象に、夢を見ることが多い浅い眠りの「レム睡眠」に入った直後に起こし、夢の内容を聞き取り調査。これを1人200回以上繰り返し、物体や風景など見えた内容を計60項目の言葉に分類した。

さらに、夢を見ているときの脳の活動を機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)で測定。脳の活動部位と夢の内容の関係をデータベース化した。その上でレム睡眠時の脳活動を測定し、データベースと照合することで、夢の内容を当てる実験を実施。その結果、本や部屋、道、ビル、男性、女性など15項目は70%以上の確率で的中させることができた。
産経新聞 2013年04月05日12時13分

なるほど。

また一歩人類の神秘が解明されたということでしょうか。

寝ている時の脳活動を測定すると、どのような夢を見ているのかがわかってしまうということですので、もしかすると自分でも気付かない精神状態の確認などが出来るようになるかもしれませんね。

確かちょっと前にうちの子供が見ていたテレビ番組で、悪夢を見るとそれが現実化してしまうというような内容があったと思いますが、今まで信じられなかった事が現実になる、そんな時代なのでしょうか。

確かに子供の頃に見た夢や、床屋さんで居眠りをしている時に決まって見る夢などは、何か原因があるのか、ちょっと興味が湧いてきます。

人間はなぜ夢を見るのか、夢は何を意味しているのか。多くの人が一度は抱いたことがある疑問を「夢判断」の著作で知られるフロイトなどの心理学者や脳科学者は解明に挑んでいたそうです。それでも夢の実体は今でも謎の部分が多いとか。
 
記事によると、今回の研究成果は、多くの人が興味を抱く「夢の再現」に向けた大きな一歩で、画像化は精度向上など課題は多いものの、実現すれば医学や芸術など多様な分野に影響を与えそうです。

ある教授のお話では、「脳科学研究の大きなテーマである睡眠や夢の意味と機能を調べる上で、非常に重要なステップだ。悪夢に悩んでいる人の治療や、いい夢を見る研究につながるかもしれない」と指摘されています。

これまた世間知らずでお恥ずかしい限りですが、世の中には本当に悪夢でお困りの方もいらっしゃるということですので、ここは是非良い方向に研究が進むことを願います。

そういえば去年だったか見た映画で、トータルリコールだったでしょうか。夢を買って何かの機械で脳に転送するとか、夢と現実が交錯する話を思い出しました。

もしかすると、見たい夢を自由に見ることが出来るようになったり、これを応用して学習するとか、疑似体験をするとか、そんなことになったらちょっとどうかと思いますね。
 
良い夢を見たいなら、是非鉄筋コンクリート住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



世界危険地図を公表とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で防災住宅を建てるならRCdesign

春らしい暖かな東京です。

そんな今日は朝から運送会社さんと電話、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、ガス会社さん来社、文京区向丘計画検討、図面作成、金融機関さん来社、資料作成など。

午後は郵便局など、原稿作成、サッシメーカーさん来社、西台のお客様来社面談、商社さんとガス器具メーカーさん来社、さいたま市宮原計画検討、図面作成など。夕方は渋谷区神宮前計画検討、資料作成、ミーティングなど。

暖かいと言うよりも暑いくらいでした。しかし、またしても台風並みの低気圧が近づいているそうですので、くれぐれもご注意ください。

ではこちら。

海外旅行者のための世界危険地図・・・日本は中韓より危険な国

インドやブラジルで観光客の外国人女性を狙った事件が相次ぎ発生する中、米誌「アトランティック」(電子版)が2日、世界の危険な場所が一目で分かる世界危険地図を紹介した。

地図によると、韓国はどこを旅しても安全な国で、中国はその次に安全な国。日本は韓国や中国よりも安全ではなく、一部危険な地域がある国だという。

地図はカナダ外務省が自国の海外旅行者に向けて制作したもの。海外の安全状況が分かりやすいよう、各国を危険レベルに応じて5段階に色分けされている。
韓フルタイム 2013年04月04日16時00分

なるほど。

さすがに気付かれたようですね。

私たち日本国民はそのほとんどの人が、生まれてからというもの、自分の国が一番安全だと信じて生きてきたと思います。

もしかするとそれは国家レベルでの情報操作があったのかもしれませんし、国民の価値観がそう思えるようなものなのかもしれません。

しかし、実際に一歩国外に出てみると、日本の常識がちょっと違うということを発見出来たり、逆に日本の良い部分にも気付くことが出来たりしますね。

恐らく今回のカナダ外務省の判断は、東日本大震災とそれに伴う東京電力福島第一原発事故をふまえてのものだと思いますが、実は世界の損害保険業界では以前から日本の東京と横浜が一番危険な地域となっていました。

やはりこれだけの人口密集地で地震や台風、竜巻、豪雨、土砂崩れ、火災などの自然災害発生頻度からすると、日本の危険度が高くなるのも当然です。
 
ちなみに記事によると、「危険ではない国」として、アジア圏では韓国、マレーシア、台湾、ブータン、オーストラリア、欧米圏のほとんど国が入っています。

さらに「注意が必要な国」は中国、ベトナム、サウジアラビア、ブラジル、カザフスタンなどの国々。で、問題の「一部旅行に適さない地域がある国」はロシア、トルコ、メキシコ、そして日本もここに分類されています。

一応「必要以外の観光は避けるべき国」はリビア、パキスタン、で、「避けるべき国」は北朝鮮、イラン、イラク、アフガニスタンなどでした。

実際は自然災害を除くと日本は安全だと思いますし、そんなところはもっとアピールしても良いかもしれません。

とは言ってもやはり自然災害にも強い街づくりと住まいづくりが必要ですし、外国の皆さんに日本は安全な国だ、と胸を張って言えるように、私たちは鉄筋コンクリート住宅の普及を進めなくてはいけませんね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!


 

防災住宅とは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で防災住宅を建てるならRCdesign

小雨の東京は冬に逆戻りです。

そんな今日は朝から資料作成、来客面談、杉並区荻窪計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせ、見積作成、銀座計画検討、書類作成など。

午後は高田馬場へ、会合出席。会合終了後なんと山手線が止まってしまい、迂回しながらなんとか帰社、夕方帰社後は成増計画のお客様とお電話、地盤保証会社さん来社打ち合わせ、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、渋谷区神宮前計画検討など。

寒いですね〜、冷え込むにも限度があると思うんですけど、体調管理には十分ご注意ください。

ではこちら。

建築・インテリア法律規制の基礎知識「防火地域・準防火地域」

建築の知識はインテリアプランニングをする上でも大切なもの。ここでは、インテリアプランニングをするうえで必要な建築の法律規制知識を身につけます。

第4回目は「防火地域」「準防火地域」です。
都市の中心市街地や主要駅前、主要幹線道路沿いなど、大規模な商業施設や多くの建物が密集し、火災などが起これば大惨事になりかねない地域では、建物の構造を厳しく制限して防災機能を高めることが求められます。

このような地域で指定されるのが「防火地域」「準防火地域」です。

<防火地域>
防火地域とは、防火地域の指定で一番厳しくなっており、木造の住宅を建てるには建物の規模から考えて難しい地域です。

鉄骨造にして耐火被覆を行うか鉄筋コンクリート(
耐火建築物)にする必要があります。防火地域は主に都市圏で駅前などの商業地域などに指定されています。

<準防火地域>
準防火地域では、木造3階建てを建てる場合には、外壁などに耐火時間45分以上(準耐火建築物)の性能が要求されます。また 木造2階建てでは、延焼のおそれのある外壁や軒裏に耐火時間30分以上(防火構造)の性能が必要です。
インテリア情報サイト 2013年03月27日11時45分
 
なるほど。
 
もちろん私たちプロならお馴染みの言葉なんですが、一般的にはあまり理解されていない用語のひとつではないでしょうか。

この防火地域と準防火地域は記事にもあるように、街の防災を目的に定められていますので、東京などの都市部はほとんどがそのいずれかに指定されています。

しかし、防火地域と言いながら、すべての建築物が燃えない仕様になっているわけではありません。法律の目的としては、火災の延焼を抑えることもありますが、規模によっては耐火構造以外の建物も可能だったりします。

あ、この耐火建築物と準耐火建築物、さらに防火構造という言葉もややこしいく、わかりにくくしているものですね。

語弊があることを承知の上で、凄く簡単に言っちゃうと、火災が発生した時に避難する時間をどのくらい稼げるか、という基準で決められています。

木造にちょっと手を加えれば、火災でも30分は崩壊しない防火構造になりますし、構造を耐火構造などにして窓も防火戸にするなどの対策をすると、耐火建築物として3時間の避難時間が確保出来るということです。

このあたりの法律が作られた理由や改正が重ねられてきた経緯をみると、所々で大人の事情を感じますが、私個人的な考えでは都心部は全て防火地域にして耐火建築物に限定しても良いのではないかと思います。

これまでの経験からも、住宅地に鉄筋コンクリート住宅があるだけで、延焼を止められたり、津波を緩和したり、災害の被害を減らすことが出来ていました。

そう言う意味でも鉄筋コンクリート住宅が防災住宅として認められてきたのだと思います。しかし、まだまだ足りていないのも確かですので、災害に強い街づくりのためにも、是非鉄筋コンクリート住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックをどうかひとつ!
人気ブログランキングへ



笑う門に福来る家とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で福来る家を建てるならRCdesign

晴れの東京はちょっと涼しいです。

そんな今日は朝から出版社さん来社打ち合わせ、提携会社さん来社、都市銀行さん来社、書類作成、さいたま市宮原計画検討、設備機器メーカーさんと電話など。

午後は豊島区巣鴨の不動産会社さん来社打ち合わせ、郵便局へ書類提出、来客面談、文京区向丘計画、図面作成、電気屋さんと電話など。夕方は建材メーカーさんと電話、本駒込計画検討、渋谷区神宮前計画検討、渋谷区恵比寿2丁目計画検討など。

さて、そろそろお花見の予定を立てなくてはいけませんね。

ではこちら。

自宅で笑ってた → うるさいと隣人が通報 → 裁判所から出頭命令 → 懲役になりそう → 笑えない

「笑う門には福来る」ということわざがある。いつも明るく笑って過ごせば幸せが訪れるという意味だ。だが、人生にはそうはいかないときもあるようだ。

あるアメリカ人男性は自宅で笑っていたところ、ご近所からうるさいとの苦情を受け、裁判所から出頭命令が下される事態に陥ってしまったという。しかも、罰金もしくは懲役が科せられる可能性もあるとのこと。なんとも信じ難い話だが、実はそこには笑えない事情があったようだ。

事の発端は、ニューヨーク州在住のダニエル・オヘニアンさんが、「隣の家に住む男性の笑い声がうるさい」と警察に苦情を申し出たことだった。事実把握のためオヘニアンさんの自宅に訪れた警察は、隣の家から大きな笑い声が聴こえてくるのを確認。「隣人の平穏な生活を侵害する」ものであるとして、笑い声の主ロバート・スキャヴェリさんに何度か警告をした。

しかし、それでも事態が改善されなかったとして、スキャヴェリさんのもとに裁判所から出頭命令を言い渡す文書が届いたのだ。そして現在、彼は500ドル(約4万8000円)の罰金もしくは30日の懲役が科せられるかもしれない状況にあるという。
ロケットニュース24 2013年03月15日14時00分
 
なるほど。

これはなんとも訴訟社会のアメリカらしいニュースではないでしょうか。

それにしても笑っているだけで罰金や懲役を科せられたらたまりませんね。

心おきなく、誰に遠慮することもなく、大声で笑うことくらいは許して欲しいものですが、それにはまず音の漏れない家に住むことが大切かもしれません。

で、このニュースの続きを読むと、実は、苦情を言われたスキャヴェリさんが大声で笑っていたのには彼なりの理由があったそうで、本人いわく、「オヘニアンさんは以前からずっと私の身体的特徴のことをバカにしていて、彼から侮辱的な言葉を言われ続けてきた」ということなんです。

さらにスキャヴェリさんの母親も、「隣の家の人は、生まれつき障がいのある息子をバカにし差別している」と語っています。

そこで、この不当な扱いに対抗すべく、スキャヴェリさんが自ら考え出した対応策が「大声で笑い飛ばすこと」だということ。彼の笑いは、差別的発言を繰り返す隣人に対しての正当防衛だったということなんです。
 
なんともやるせないニュースだったんですが、そもそもの発端が隣人の差別発言ということもある中で、笑い声を騒音とか犯罪にされたら困りますね。

そもそもこの笑い飛ばすという対抗策は人間として最高の作戦だと思いますし、世界中の指導者にも見習って欲しいくらいです。

まあこんなことにならないように、くれぐれも住まい選びには気密性や防音性能の高い家を選んで頂きたいと思います。

安心してくつろげる、自由を満喫出来る家を建てたいなら、鉄筋コンクリート住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックをどうかひとつ!
人気ブログランキングへ



 

ケガのしにくいインテリアとは

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で耐震強度の高い家を建てるならRCdesign

引き続き晴天でも寒い東京です。

そんな今日は朝から渋谷区恵比寿2丁目計画検討、お問い合わせ対応、港区高輪計画検討、建具メーカーさんと電話、文京区向丘計画検討、税理士さんと電話、資料作成など。

午後はさいたま市宮原計画のお客様宅へ、お打ち合わせをさせて頂きました。ありがとうございます。帰社後は構造担当と電話、提携会社さんと電話など。夕方は関連会社さん来社打ち合わせ、資料作成、江戸川区平井計画検討など。

ジョジョに三寒四温になってきた感じがします。

ではこちら。

地震がきてもケガをしにくいインテリアの配置とは

住宅購入においては、耐震強度が高い建物を選ぶのと同時に、家具やインテリアの配置も防災面では重要になってきます。

でも建物の耐震性能は気にしても、家具やインテリアには無頓着な人は、もしかしたら多いかもしれません。

まずは内閣府による「地震のゆれやすさ全国マップ」から、自分の住んでいる地域が揺れやすいのかどうかを確認し、家具やインテリアの配置に注意するのがよいでしょう。

■地震のゆれやすさ全国マップの見方・地震のゆれやすさ全国マップ地震のゆれやすさ全国マップを開いて、現在住んでいる場所、もしくはこれから住みたい場所の都道府県別のページを開いてみましょう。

色が赤に近づくほど揺れやすく、青に近づくほど揺れにくい場所とされています。また全体的に見て、どの地域が揺れやすいのかも確認できます。

特に平野部にはやわらかい表層地盤が多く、揺れやすいという特徴があるそうです。揺れやすい地域に家がある場合には、家具を固定したりインテリアに気をつける必要があるといえそうです。 
マイナビニュース 2013年02月26日08時08分 
 
なるほど。
 
確かに、どんなに地震に強い家でも、内部の家具が固定されていなかったりしたら、非常に危険なことだということは、すでに過去の震災でも明らかでしたね。

実は、先の東日本大震災の後に弊社建物のオーナー様にヒアリングしたところ、総じてご近所の方よりもあきらかに揺れが少なかったというお話を聞くことがありました。
 
その後、構造担当と検討してみると、やはり比較的重量の重い家の方が揺れが少ないということは事実のようです。

そうは言っても、少しでも被害を少なくするためには、家具の配置方法には注意が必要ですね。

例えばタンスや本棚などは、通常壁を背に置かれるため、揺れて倒れる方向は人が居るスペースになりますので、大きな家具は、倒れる位置を考えて配置する必要があります。


もちろん金具で固定することも大切ですし、家具が倒れる方向にベッドがないことや、倒れても通路の妨げにならないような場所に置くことが大事です。

収納に関しても、重いものは下のほうに収納するのが基本です。本棚に本やCD、DVD、小物などを一緒に置いている場合には、重い本を下に、軽いCDやDVD、小物類を上に置くようにするのが良さそうです。

食器棚も固定するのは当然として、棚の中に滑り止めシートを敷いたり、扉が開かないように留め具をつけておくと安心です。

今なら、地震の揺れを感じたときに、自動的に扉をロックしてくれる耐震ラッチや耐震ロックと呼ばれる留め金具も多いので、揺れやすい地域や構造では必ず設置して欲しい部品です。

さらに、寝室にはなるべく物を置かないようにした方が良いかもしれません。睡眠時間にもよりますが、家の中では比較的長い時間を過ごす場所ですので、通路の位置に倒れそうなものを置かないことや、枕の位置に落ちてきそうなものを配置しないことが大切です。

もちろん住まいが鉄筋コンクリートならさらに安心です。
 
それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ハートをクリック!
人気ブログランキングへ



引き渡しと耐震性と自由度など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で耐震性の高い住まいを建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの寒い東京です。

そんな今日はお問い合わせ対応、書類作成、事務組合さんと電話、都市銀行さんと電話、文京区向丘計画検討、防災設備会社さん来社打ち合わせ、渋谷区神宮前計画検討、提携会社さんと電話など。

IMG_2830午後は西東京市計画の現場へ、お引き渡しと取り扱い説明をさせていただきました。
オーナー様には多大なご協力とお気遣いを賜りまして、誠にありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

夕方帰社後は江戸川区平井計画検討、さいたま市大宮計画検討、見積チェック、原稿チェックなど。

う〜ん、何かが飛んでいる気がする。微妙に身体が反応しているように思うんですけど、いかがでしょうか。

ではこちら。

耐震性と自由度の高いレイアウトを両立した「木の家」を建てる注目技術

自分の一度きりの人生、とくに余生を過ごす、終の住処としての家くらいは、自分の理想が適った家に住みたいもの。賃貸で探し出すのもいいが、やはり、サラリーマンの夢といえば、マイホームだろう。

では最近の住宅事情におけるトレンドとはどんなものなのか。住宅事情に詳しい、住生活ジャーナリストの田中直輝氏にお話を伺った。

「注文住宅において提唱されていることが“今後どのように過ごしていきたいか”ということです。ただ暮らすための住まいではなく、ライフスタイルに合わせた立地、設計、設備を考え、人生設計を遂行するためのステージとして住宅を考える方が増えているのです。とくに東日本大震災を経験してから、“家族の絆”を考えた家、『二世帯住宅』がトレンドとなっています」。

なるほど、国難とまでいわれた震災は、家族というものの大切さを考えさせられる機会となった方も多いはず。

そしてもうひとつキーワードとなっているのが、『耐震性』。ある住宅メーカーの調べによると、家選びのポイントとして、これまでの3大ポイントである価格、立地、広さや間取りに肉薄する形で耐震性を重視する人が増えている。我々日本人はこれまで数多くの地震被害にあいまたは目の当たりにし、いかに耐震性に優れた住居を構えるか、ということを課題としているようだ。
livedoor 2013年02月20日15時30分

なるほど。

確かに家を考えた時、賃貸なのか持ち家なのか、またはマンションなのか一戸建てなのかをはじめ、本当に考えることが多いものです。
 
そんな中、日本において住みたい家を考えれば、もちろん震災の影響もあるでしょうし、以前に比べてより家族のライフスタイルを重視する傾向になった気がします。

実は上の記事、続きは木造を金物で補強する工法を薦めるものだったんですが、その中にも木造の場合は耐震性がネックになることがあると書かれています。

また、これまでの木造住宅では壁を増して耐震性を高める場合が多いので、耐震性を高めようとすると、どうしても壁が多くなり、大きなリビングのような大空間スペースを作りづらくなることも挙げられています。

つまり、木造では耐震性と間取りの自由度は両立しないため、耐震性を得ると同時になにかしら自らの希望を諦めなければならない、というのが現実だったということですね。

実は弊社でも20年くらい前は木造の家を建てさせていただいていました。その当時から従来の木造では耐震性に疑問を感じ、金物を使い2×4と在来を組み合わせて省力化と強度アップをして、全棟構造計算を行った上で施工していました。

そこに阪神淡路大震災が発生し、弊社の考え方も見直しを迫られたわけです。もちろん弊社の施工した木造の家は、これまでの地震でも全く被害を受けていませんが、それでも火災に対する備えや、快適性、省エネ性などを考えると、どうしても木造の家を造り続けることが出来ませんでした。
 
日本の都市部において住みたいと思える家を考える時、日本の気候風土を考慮しながら、同時に各種法規制や条例にも対応しなければなりません。
 
この作業を木造をベースに進めていくと、そのどれもが対処療法的で、どんどん道から外れてしまい、本来の目的からは全く違う地点にいる感覚になることが良くありました。
 
そんな時に思ったのが、こんなことをするなら最初から鉄筋コンクリートで建てた方が早いな、ということなんです。

そこからRC住宅の開発が始まったわけなんですけど、この続きはまたの機会にお話しましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ハートをクリック!
人気ブログランキングへ



完成内覧会と屋上緑化と家づくり講座など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で屋上のある住まいを建てるならRCdesign

晴天でも強風で冷え込んだ東京です。

IMG_2713そんな今日は朝から西東京市の現場へ、完成内覧会を開催指せて頂きました。
チョ〜寒いにもかかわらず、大勢のお客様に遠路遙々足を運んで頂きまして、誠にありがとうございました。

予想外の大盛況に注目の高さを感じるとともに、関心をもっていただき感謝を申し上げます。

ということで、そんな今日は土曜日ですので、恒例の家づくり講座第144回をお届けさせていただきます。寒さ厳しいですが、どうぞお付き合いくださいませ。

さて、「屋上緑化」ってご存知ですか?
ヒートアイランド現象の緩和など、環境貢献のために政府が推し進めていたんですが、今までは、なかなか一般家庭に普及しませんでした。しかし、節電対策にもなるということで、徐々に注目されるようになっています。

まず、屋上緑化の長所ですが、環境への貢献、癒し効果、雨水の流出緩和、夏の断熱、冬の保温効果などが挙げられます。

うちのスタッフが3階建ての賃貸マンションに住んでいた頃、真夏の朝8時には、室温は30度を超え、押し入れの中の布団は、干さなくてもアツアツだったとか。階段を一段上がるごとに暑くなっていたそうです。

そんな経験がある人が多いのか、屋上緑化をした人が驚くのが「最上階の部屋の温度が快適になった」ということ。

エアコンの使用頻度が減ることが節電対策につながり、部屋の熱気を屋外に出さなくなることが、環境への配慮につながります。

また、ペットを自由に走らせたり、子どもが生き生きと遊んだりと、家庭内にある公園として利用する人もいます。ここまでは良いことづくめなんですが、やはり短所もあります。

それは、土や枯れ葉が、雨どいに詰まることがある、重いので構造によっては家屋を傷めないような対策が必要、植物の根が原因で、雨漏りが発生することがある、植物によっては、メンテナンスに手間がかかるなど。

また、台風の影響を受けやすい地域では、風を熟慮する必要がありそうですね。

この屋上緑化は、短所を考慮しても十分に取り組む価値があるとして、助成金を支給している自治体があります。助成額の計算方法は、それぞれ異なるので、気になる方は直接自治体に問い合わせてみるといいでしょう。

このところ、屋上緑化人気の上昇に従って、施工業者が増えています。ただ、どうしても技術の差があり、経験不足な業者だと、家をひどく傷めることになります。ですから、施工実績など、しっかりと下調べをしてから依頼して下さい。

新築したのをきっかけに、花や野菜を育てる楽しさに目覚める人って多いんです。育てることを通して、天気や温暖化のことを考えたり、いろんなことに興味が湧いてきます。

もちろん、屋上緑化が全ての人に合っているわけではないんですが、植物の存在は、人を和ませてくれるものです。あなたの負担にならない程度の「自然」を取り入れることでリラックスできる空間を作ってくださいね。
 
屋上緑化をするなら、鉄筋コンクリート住宅がオススメです。
 
それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ハートをクリック!
人気ブログランキングへ



決定打は高気密・高断熱とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で高気密・高断熱の住まいを建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から西東京市計画現場で消防検査、無事合格、都市銀行さんと電話、お問い合わせ対応、台東区今戸計画検討、原稿チェック、書類作成など。

午後は新卒さん来社打ち合わせ、お客様ご来社、江戸川区平井でご検討のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。電気屋さんと電話など。夕方は文京区関口計画検討、見積チェック、事業収支作成、世田谷区南烏山計画検討、資料作成など。

あらあら、明日はまたしても何かが降る予報のようです。くれぐれもご注意ください。

ではこちら。

住宅購入にふみきった決定打で多いものとは

国土交通省による「平成23年度住宅市場動向調査」では、購入・建築した物件の決め手についての結果報告がされています。

注文住宅、分譲住宅、中古住宅を決めた決定打として何を重要視する人が多かったのか、それぞれタイプ別に見ていきたいと思います。

■注文住宅では、メーカーが決め手!
注文住宅を建築するにあたって決め手となった、一番多かった理由が「信頼できるメーカーだったから」という答えです。


その他には「住宅のデザイン・広さ・設備」、「一戸建てだから」、「立地環境」という順で多くあげられているようです。

住宅のデザイン・広さ・設備が良かったと回答した人の中で、具体的にどのような設備が気に入ったかという理由では、「高気密・高断熱」が最も多く、「デザイン」、「間取り」、「安全性」の順で多くなっています。

注文住宅を選ぶ方の理想は信頼できるメーカーであることと共に、高気密・高断熱であることといえそうです。
マイナビニュース 2013年02月13日08時08分

なるほど。

これはなんとも寂しい限りの結果になっていますね。

もちろん国内の注文住宅においては、相変わらずハウスメーカーという業態が多くのシェアを取っていますが、これは必ずしも家の性能やデザインが優れているということではないでしょう。
 
おそらく多くの方が住まいづくりを考え始めて、最初にとる行動は、近くの住宅展示場を見学することだったりするのではないでしょうか。

そこには広い玄関から始まり、余裕のある間取りにコーディネーターが揃えた調度品が備え付けてあり、検討者には夢のような空間が用意されています。

さらにイケメンの営業マンが親切丁寧に接客してくれますので、一層気分が盛り上がりますし、有名芸能人やキャラクターのノベルティグッズまで頂いてしまうと、もうあの営業マンに任せようと思ってしまうかもしれません。

残念ながら私たちのような工務店では年間数億円の費用を要する住宅展示場に出店することは出来ませんし、芸能人を使ったテレビCMを流すことも出来ません。

しかし、今の法律の下では企業の大小に関わらず、
新築住宅を引き渡す建設業者・宅建業者に対し、保険加入等による資力確保措置を義務づける住宅瑕疵担保履行法がありますので、平等な安心をお届け出来るようになっています。
 
もちろん、この法律で定められている保険以上の保証を求められる方もいらっしゃると思いますが、ここからの保証はあくまで任意のものですので、業者さんに確認をしてみましょう。
 
それにしても、具体的にどのような設備が気に入ったかという理由で、「高気密・高断熱」が最も多かったとは、これまたとっても残念ですね。

少し勉強して頂くとわかると思うんですけど、住宅に求められる基本性能を最も確実に満たすことが出来るのは鉄筋コンクリート住宅なんですよ。

注文住宅をご検討の方には最終決定前に、是非一度鉄筋コンクリート住宅をご検討されることをオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ハートをクリック!
人気ブログランキングへ



阪神大震災から18年とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で災害に強い家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの寒い東京です。

そんな今日は朝から都市銀行さん来社、地盤保証会社さんと電話、その後関連会社さんへ、打ち合わせなど。帰社後は資材メーカーさんと電話、蓮根の不動産会社さんと電話など。

午後は練馬区早宮のお客様からお問い合わせ、練馬区桜台計画検討、図面作成、塗装メーカーさん来社、練馬区春日町の改修計画検討、見積作成、文京区向丘計画検討、サッシ屋さんと電話、埼玉県朝霞市のお客様とお電話など。夕方はガス会社さん来社打ち合わせ、徳丸6丁目計画検討、渋谷区神宮前計画検討など。

もちろん今日はこちら。

<阪神大震災18年> 命守る教訓、次へ 

6434人が亡くなった阪神大震災は17日、発生から丸18年の朝を迎えた。多くの人生を一瞬で変えた午前5時46分、被災地は鎮魂の祈りに包まれ、失われた命と、生き抜いてきた年月に思いをはせた。

11年3月に起きた東日本大震災では、関連死を含む死者・行方不明者が2万人を超えた。阪神大震災の被災者は、18年たっても心身に癒えない傷を抱えている。だからこそ、ともに支え合って笑顔を取り戻したい。近い将来には、南海トラフ巨大地震の発生が懸念される。

悲しみを繰り返さないため、大きな犠牲を強いられた震災から教訓を学び取り、命を守る次への備えに生かしたい。
毎日新聞 2013年01月17日11時57分
 
18年です。こんな寒空の中で被災されるということを考えるだけでも、その過酷さを少しは理解出来るのではないでしょうか。

阪神大震災は、私個人にとっても、近代日本においてもひとつのターニングポイントとなったように思います。

地震の本当の怖さを思い知らされたと思いますし、それ以降建築基準法の改正など、地震に対する備えが強化されました。

私個人的にも当時の映像や、後の調査結果などから、本当に日本に必要な住宅は何なのか、住まいづくりで大切なことは何なのかをあらためて真剣に考えたのもここからです。

家づくりを仕事にしている者にとって、その家が凶器になってしまったり、安全だと思っていたにもかかわらず、被害にあってしまうというのは、本当に残念で申し訳なく、悲しく思いました。

一般市民は、まさか自分の家が崩れたり、燃えたりなんてしないものだと、なんとなく思っているものだと思いますが、実際は全然違って、街が無くなってしまうほどの災害になってしまいました。

その結果、弊社では住まいは鉄筋コンクリート造以外では造らない、ということに決め、鉄筋コンクリート造の弱点を克服し、コストダウンをはかり、より高性能化を進めてまいりました。

しかし、残念ながら東日本大震災ではさらに大きな被害となってしまい、地震大国日本はまだまだ日本人の想定が甘いことや、一瞬でも備えに対する気の緩みがあってはいけない、ということをあらためて思い知らされました。
 
もちろん、津波の被害や原発の被害などはこれまで経験の無いことだったかもしれませんが、なぜここまで被害が大きくなってしまったのか、対策は出来なかったのか、非常に悔やまれるところです。
 
これからも住宅産業に携わる者として、悲しみを繰り返さないためにも、大きな犠牲を強いられた震災から教訓を学び取り、命を守る次への備えに生かしたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ヘビに励ましのクリックを是非!

人気ブログランキングへ 



寒い朝のテクニックとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で寒さに強いを建てるならRCdesign

朝晩は冷え込みましたが、日中は暖かな東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後税理士事務所さんへ書類お届け、帰社後は原稿作成、和光市のお客様とお電話、銀座の事務所さんと電話、西新宿計画検討など。

午後は出版社さんと電話、銀座リノベーション計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、文京区向丘計画検討、図面作成など。夕方はご近所のお宅訪問、北区田端計画検討、資料作成など。

本日、弊社で長年大工の棟梁として活躍していただいていた方が永眠されたというご連絡をいただきました。私が生まれる前から、大工さんとして、東京でも1、2の腕を持っていた方でしたが、80歳を過ぎてからは引退していたんです。ここにご冥福をお祈りさせてください。

ではこちら。

寒い朝でも起きられるようになる超シンプルなテクニック5つ

11月も下旬になり、朝晩の気温は10度を下回るような日も出てきました。日中は空気が澄んでいて気持ちがいいですよね。ですが、それとは反対に、この時期非常にツライのは朝起きること……。暖まったベッドから出るのには気合いが必要ですよね。

「どうしたら寒い朝でも潔く起きることができるのか」 と、長年頭を悩ませ続けている人も多いのではないでしょうか。

今回は、明日の朝から実践できる“寒い朝でもスムーズに起きるためのテクニック”を5つご紹介します。
美レンジャー 2012年11月20日18時00分
 
なるほど。
 
ではさっそく見てみましょう。
 
まず一つ目は、
布団の中から少しだけ体を出して、部屋の温度に慣れさせるというもの。やはり暖かい布団の中から急に寒い部屋へ飛び出ると、人間の体は体温を一定に保とうと血圧が急上昇、急下降をして心臓に負担をかけてしまいます。
 
特にこれからの季節は高齢者にとって、非常に危険なシーズンと言えるでしょう。しかし、朝が苦手という方も含めて、年齢に関係なく、なるべくゆっくりと身体を慣らすようにしましょう。

次は起床時刻の30分前にタイマーをセットし、あらかじめ部屋を暖めておくというもの。
冬の朝がツライ理由は、断熱性能の低い部屋が冷えきっているということですので、エアコンのタイマーをセットし、あらかじめ部屋を暖めておけば、後が快適ということ。
 
この他には、目覚まし時計をベッドから離れた場所に置くと言うものや、布団の中で体を動かす(伸びや深呼吸、手足の指を握って開く動作を繰り返す)などもありますが、ちょっと新しい感じなのが、枕元にご褒美のチョコレートを置いておくというもの。

なんでも、寝起きのチョコレートは、健康な人であれば、医学的に問題になるほど血糖値が急上昇することはなく、むしろしっかり朝ごはんを食べるより、消化管に負担をかけないのだそうで、朝食を摂る習慣がない人にはお勧めの方法だとか。

う〜ん、私の場合はそれほどチョコレートが好きというわけでもないので、効果があるとは思えませんが、これが大好物という方には良いかもしれません。
 
でもまあ歳を取ると、ちゃんと早起きになるもので、私も目覚まし時計が無くても起きられる日が来るなんて、想像すら出来なかったんですけど、今はしっかり目が覚めるようになりました。

さて、もし寒い冬でも安全・快適に目覚めたいなら、鉄筋コンクリート住宅をオススメいたします。前夜の室温が朝になってもほぼ保たれていたら良いと思いませんか。しかも家中どこの場所でも温度差が少なければ、それは安全で快適な家になるでしょう。
 
そんな住まいを建てたいと思ったら、是非お気軽にご相談ください。
 
それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックを是非!
人気ブログランキングへ


 

研修報告と子育ての家選びとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で子育ての家を建てるならRCdesign

朝のうち雨でもジョジョに止んで暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、 その後和光市のお客様宅へ、資料お届けと打ち合わせなど。帰社後は資料作成、台東区日本堤計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は資材会社さん来社打ち合わせ、書類作成、提携会社さんと電話、業者さんと電話、見積作成など。夕方は西新宿計画検討、恵比寿2丁目計画検討、資料作成、その後渋谷方面へ、信託銀行さんでお客様と打ち合わせなど。ありがとうございます。

そんなわけで週末は北海道へ研修に行ってまいりました。 

IMG_2452こちらは小樽にある旧三井銀行小樽支店の建物です。建築は昭和2年の鉄骨鉄筋コンクリート造で、関東大震災を経て、当時としては最先端の構造を採用したようです。その重厚感と細部のデザインが素晴らしいです。

 
IMG_2455さらにビックリするのが、この旧北海道拓殖銀行小樽支店の建物です。建築はなんと大正12年!ですから、もうすぐ築90年になろうというところです。
もちろん構造は鉄筋コンクリート造ですので、まだまだ使えそうですね。


IMG_2442こちらはご存じ小樽の運河です。
幸いにも天候に恵まれて、予想外に暖かく感じられてました。大変良い勉強になりました。
食べ物は美味しいし、スイーツも多く、少々増量してきました。

ではこちら。

子どもを育てるならどんな家を選ぶ? お部屋選びの条件とは

子どもを育てるときは、どんな家で育てるかも大事なこと。

子どもにとってのびのび育つ家であり、家族全員がハッピーな気持ちで暮らせる家に住みたいものです。

「マイナビ賃貸」では、子どもがいる社会人の男女に、「これだけは欠かせない!」と思った、子育てに大事だと思うお部屋の条件を聞きました。

すると様々な意見が…。
マイナビニュース 2012年11月12日16時13分
 
なるほど。

今回は調査の媒体が賃貸住宅をメインにしているようですので、回答している方達もおのずと賃貸思考の方が多かったのではないでしょうか。
 
記事によると、やっぱり「間取り」重視 将来を考えた部屋の数や配置を気にしている方が多かったようです。

「今は幼いけど、いずれ子ども部屋が必要になるだろうと、部屋数の多い物件を選んだ」(男性・京都府・37歳)
「子どもと一緒に遊んだり同じ空間で過ごしたりできるよう、リビングの広い部屋にこだわった」(男性・神奈川県・29歳)
「家族のプライベートを確保したいので、子どもが1人ずつ部屋を持てるような間取りを探した」(男性・奈良県・49歳)
他にも、「仕切って子ども部屋にしたり来客用にあてたりできるため、広めの部屋がある家」(男性・福岡県・33歳)
など。子どもの成長に合わせて間取りを自由に変えたいという希望もあるようですね。
 
あとは収納の多さを選択理由に挙げていたり、以外にも「防音」を気にしているようで、建物全体の構造にも注目が集まっているようでした。

「子どもの声や物音が他人に迷惑をかけないようにしたいから」(女性・福岡県・28歳)
「階下に足音が響き、下の階に迷惑をかけてしまい、嫌みを言われるのが嫌だったので、1階の物件を探した」(男性・愛知県・36歳)
「子どもがうるさいと言われて引っ越しを決意したので、防音かどうかは最重要課題でした」(女性・埼玉県・35歳)

そうですね、やはりファミリー世帯にとって悩ましいのは、子どもの泣き声や走り回る足音ということになりますね。

子どもは泣くものだし、走り回るものです。これを止めるわけにはいきませんし、親も子もそんな自然現象を我慢しながら暮らすのは非常にストレスを感じてしまうことでしょう。そうなるととても健康的とは言えなくなってしまいますね。

賃貸といえども、のびのびとした子育てをしたいファミリー世帯にはまず建物の構造を選択基準の一番最初に考えて欲しいと思います。

もちろん構造は鉄筋コンクリート造にしてください。
 
その上で広さや間取りなど、すべてを満たせれば良いのですが、少しずつ妥協点を見つけて住まいを探すようにしてください。 
  
それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックを是非!
人気ブログランキングへ



ほめられると上手になるとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でほめられる家を建てるならRCdesign

雲多めでも暖かい東京です。

そんな今日は朝から徳丸6丁目計画検討、図面作成、お問い合わせ対応、 台東区今戸計画検討、サッシ屋さん来社打ち合わせ、和光市のお客様とお電話、資料作成など。
 
午後は金融機関へ、帰社後は今戸計画のお客様とお電話、ありがとうございます。恵比寿2丁目計画検討、資料作成、西新宿計画検討など。夕方は構造担当と電話、電気屋さん来社、各種段取りなど。

さて、明日、明後日は社内研修のため業務をお休みとさせていただきます。何卒御了承くださいますようお願い申し上げます。

ではこちら。

人は「褒められると上手になる」ことを科学的に証明 生理研などの研究で
 
 自然科学研究機構生理学研究所(以下、生理研)は11月8日(木)、運動トレーニングを行った際に他人から褒められると、“上手”に運動技能を取得できることを科学的に証明したと発表しました。米科学誌「PLOS ONE」の11月7日号に研究成果が掲載されています。

▽ 「"褒められる"と"上手"になる」ことを科学的に証明/自然科学研究機構 生理学研究所

▽ PLOS ONE: Social Rewards Enhance Offline Improvements in Motor Skill

生理研の定藤規弘教授らの研究グループは、次のような実験を行いました。まず48人の成人を対象にトレーニングを行い、ある連続的な指の動かし方を覚えてもらいます。

その後、被験者を「自分が評価者から褒められる」グループ、「他人が評価者から褒められるのを見る」グループ、「自分の成績だけをグラフで見る」グループの3つに分けます。

すると次の日、彼らに覚えたことを思い出して再度指を動かしてもらうと、自分が評価者から褒められたグループは、他のグループに比べてより“上手”に指運動ができたそうです。
はてなブックマークニュース 2012年11月09日17時44分
 
なるほど。
 
やはりそうでしたか。
 
残念ながら子どもの頃にあまり褒められた経験の無い私としては、薄々気が付いていたところもあるんですけど、逆にそこをバネにしているつもりでいたんです。

しかしながら、もちろん我が家の子ども達や弊社スタッフには結構気を遣って褒めているつもりなんですけど、彼らに言わせると全然そうではないと言われたりします。

実は人を褒めるって意外と難しいことなのかもしれませんね。

それでも年齢と立場が変わってくれば、そういったスキルも必要になるのだと思いますので、大人の人は進んで回りを褒めるようにしましょう。

ただ、能力や効率のために、と言われるとあまりにも寂しいと思いますので、きっとこれはコミュニケーションをスムーズにし、日本を良くするためと思った方が良いのではないでしょうか。
 
褒められることに慣れている人も、私のように慣れていない人も、褒められたら絶対にうれしいはずですし、間違っても争いにはならないように思います。
 
そういえば、こんな私のくだらないブログにも目を通してくれるあなたは、きっと情報収集が上手で、何にでも興味を持ち、心が広く、魅力的な人に違いありません。素晴らしいです。
 
是非周囲の人達にも褒めることを伝染して欲しいと思います。

ちなみに、鉄筋コンクリートの家を建てるとみんなに褒められるようです。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックを是非!
人気ブログランキングへ

プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ