住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

電気ストーブ

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

電気ストーブが一番危険とか。

燃えない家を建てるならRCdesign

くもり一時はれの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後葛飾区新小岩のお客様宅訪問、書類お届けなど、志村坂下、新河岸のお客様宅訪問、帰社後は日野市計画検討など。

午後からは練馬方面のお客様へ書類お届け、帰社後は水道屋さんと電話、提携会社さん来社打ち合わせなど。夕方は不動産会社さんと電話、社内ミーティング、日野市計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応、書類作成など。

メリクリです。

ではこちら。

石油ストーブvs電気ストーブ より危険なのは?

多くの家で使われている電気ストーブ。「炎が出ないから石油ストーブよりも安全」という考えは間違いです。東京消防庁の調べによると、2016年中のストーブ火災のうち電気ストーブが76%と、思っているより危険なストーブなのです。

東京都生活文化局が「火災の危険が高いと思うストーブは?」という質問を東京都民2万人に行ったアンケート調査の結果、石油ストーブが80%、ガスストーブが8%、石油ファンヒータが6%、電気ストーブが4%でした。多くの人は石油ストーブが1番危険で、電気ストーブはさほど危険ではないと思っているのです。
2019年12月25日 10時20分 ウェザーニュース

なるほど。

日本ではこの時期になると火災が増えるという、これまた特殊な国土事情なんですが、これが当然と思ってはいけません。

もちろん、この寒さから身を守るためには、何らかの暖房設備が必要なんですが、化石燃料を燃やしたり、簡単で安価な局所暖房に頼るような時代ではないということを、改めて認識して欲しいと思います。

記事にもありましたが、人間の動物的な感覚では、直火を確認することでその危険性を認識することが出来るものの、なぜか電気は安全という間違ったイメージを持たれている方は意外と多いものです。

キッチンのIHクッキングヒーターもそうですが、火が見えないと安全と思ってしまいますが、しっかりと温度が上がっていますので、何気に触ってしまいやけどを負ってしまう事故もあります。

同様に電気ストーブも、一応赤く点灯しているものの、火とは違い燃え移るという認識が持てないことが、事故の原因になっていると思います。

記事でも、電気ストーブは炎が出ないので火災になりにくいと思われているようですが、ストーブ火災の8割が電気ストーブによるものと書かれていました。

東京都生活文化局が行ったアンケートでは、「ストーブを使用する際に、燃えやすい物とどの程度離していますか?」という質問を行っていて、燃えやすい物との距離1m以内で使用している人は、石油ストーブで約30%でしたが、電気ストーブは60%を超えていたそうです。

ところが、東京消防庁が行った実験では、電気ストーブの前面10cm以内では、ストーブに接していなくても燃えやすい物から発火する可能性が確認されています。

そこで、東京消防庁は電気ストーブ火災を防ぐために、必ず守ってほしい6項目をあげて注意を呼びかけていますので、確認しておきましょう。

電気ストーブから身を守る6ヵ条
1.外出・寝る前には必ず消す
2.燃えやすい物を近くに置かない
3.ストーブの上に洗濯物を干さない
4.使わないときは電源プラグをコンセントから抜く
5.電源プラグやコードが痛んでいたら使用しない
6.使用前に取扱説明書をよく読む

弊社で提供させて頂くと住まいでは、石油やガスを燃料とする暖房器具を使用禁止とさせて頂いていますが、その理由は人の健康を守ることと、住まいの劣化を防止することが主な理由です。

確かに10℃の室温をすぐに温めたいという時には、化石燃料を燃やす暖房器具が早いんですけど、そもそも室温が10℃まで下がってしまうということに問題があるんですね。

暖房もランニングコストを考えれば、エアコンが断然有利ですが、快適性では温水式床暖房がダントツでオススメです。

ストーブ火災の8割を占めるという電気ストーブは、思っているより危険な暖房器具ですので、間違っても子供部屋や寝室に置いたりしてはいけません。

これからが寒さも本格化する時期ですが、年末年始では何かと忙しいため、火に対する注意がおろそかになってしまうことも考えられます。くれぐれも防火を心掛け、火災を起こさないように注意しましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



電気ストーブが危ないとか。

東京で燃えない家を建てるならRCdesign

雨のち晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後事務組合さんへ書類お届け、帰社後は葛飾区新小岩計画検討、大工さんと電話、書類作成、都市銀行さん来社、渋谷区西原計画検討など。

午後からは内装建材メーカーさん来社打ち合わせ、大田区仲池上計画検討、書類作成、世田谷区大原計画検討、見積作成など。夕方は練馬区桜台計画検討、文京区本駒込計画検討、お問合せ対応、日野市計画検討、お客様とお電話、信金さんの忘年会出席など。

今度の週末はようやく冬至を迎えます。心して過ごしたいと思います。

ではこちら。

9割の人が知らなかった! 石油ストーブより電気ストーブが危ない!?

石油ストーブと電気ストーブ、どちらが危ないと思いますか?東京消防庁の調べによると、2016年中のストーブ火災(112件)のうち、電気ストーブが76%で、石油ストーブと石油ファンヒータを合わせた17%の4倍以上でした。なぜ電気ストーブ火災はこんなに多いのでしょうか。

東京都生活文化局が「火災の危険が高いと思うストーブは?」という質問を東京都民2万人に行ったアンケート調査の結果、石油ストーブが80%、ガスストーブが8%、石油ファンヒータが6%、電気ストーブが4%でした。多くの人は石油ストーブが1番危険で、電気ストーブはさほど危険ではないと思っているのです。電気ストーブは炎が出ないので火災になりにくいと思われているようですが、ストーブ火災の8割が電気ストーブによるものでした。
2018年12月17日 7時0分 ウェザーニュース

なるほど。

この時期には、同様の話題を毎年お伝えしておりますが、日本ではまだまだ地道な周知が必要なように思います。

これは人間の動物的感覚もあるかもしれませんが、実際に炎が見えれば、危険を意識出来るものだと思いますが、単に暖かいだけとか赤くなっているだけだと、注意が散漫になってしまうのではないでしょうか。

また、電気というものが通常は目に見えないものですので、そこから火が発生するという感覚が持ちにくいということもあるでしょう。

実はIHクッキングヒーターでも、ヤケドの事故が多いということも同様の理由があると思います。

何となく電気なら安全という感覚から、子ども部屋やお年寄りの部屋に、簡易的な暖房機として電気ストーブを設置されているご家庭は多いのではないでしょうか。

また、電気ストーブは比較的安価で入手しやすいということもあるでしょうし、他の燃料に比べてランニングコストも安いというイメージもあるのかもしれませんが、電気ストーブによる暖房は、他の物に比べて間違い無く高いものです。

記事にあった東京都生活文化局が行ったアンケートでは、「ストーブを使用する際に、燃えやすい物とどの程度離していますか?」という質問も行っていました。

燃えやすい物との距離1m以内で使用している人は、石油ストーブで約30%でしたが、電気ストーブは60%を超えていたという結果で、ここでも危険に対する認識のずれが確認出来ます。

しかし、東京消防庁が行った実験では、電気ストーブの前面10cm以内では、ストーブに接していなくても燃えやすい物から発火する可能性が確認されています。

そこで、東京消防庁は電気ストーブ火災を防ぐために、必ず守ってほしい6項目をあげて注意を呼びかけていますので、もしご家族で使用されている場合は情報の共有をお願いします。

1.外出・寝る前には必ず消す。
2.燃えやすい物を近くに置かない。
3.ストーブの上に洗濯物を干さない。
4.使わない時は電源プラグをコンセントから抜く。
5.電源プラグやコードが傷んでいたら使用しない。
6.使用前に取扱説明書をよく読む。

もちろん石油やガスを燃料にした、ストーブやファンヒーターなどでも火災の危険性はありますが、電気ストーブは炎が出ないから安全という考えは間違いです。もう一度言っておきます、電気ストーブは炎が出ないという考えは間違いです。

ストーブ火災の8割を占める電気ストーブは、思っているより危険なストーブということをしっかりと認識してください。これから寒さが本格化する時期ですが、同時に空気が一層乾燥してきますので、くれぐれも防火を心掛け、火災には十分注意しましょう。

もしチャンスがあるなら、燃えない住まいを是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ