東京で俺の家を建てるならRCdesign
晴れでも寒い東京です。
そんな今日は朝から書類作成、お問い合わせ対応、出版社さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、練馬区田柄計画検討、電気屋さん来社打ち合わせなど。
午後はセキュリティー会社さん来社打ち合わせ、高田馬場3丁目計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、資料作成、高田馬場計画検討、図面作成、北松戸計画検討、原稿チェックなど。夕方からは神保町へ、勉強会に出席など。
めまぐるしく変化する気候に適応するには体力が必要ですね。
ではこちら。
暮らしマイスター柳沢小実さんに聞く。1ポイントで部屋がおしゃれになる5つのアイデア
季節の変わり目は、インテリアを変えたり模様替えをしたくなるもの。でも、がらりと変えるにはお金も手間もかかる…。そこで、エッセイスト・整理収納アドバイザーとして活躍する柳沢小実さんに、明日から実践できる暮らしの1ポイントアイデアを教えてもらった。簡単で楽しいアイデアで、暮らしをワンランクアップさせよう。
◆【1】花ではなく、枝や実を飾ってみる
部屋の印象を明るくするために、花を飾っている人は多いはず。でも、柳沢さんがおすすめするのは、あえて「枝や実を飾ってみる」こと。「花はこまめに水替えが必要で、長もちしませんが、枝ものや実ものは比較的長もちします。寒い季節ならば、玄関などの寒い場所に置くと、より寿命がのびます」
2016年2月10日 0時0分 OZmall
なるほど。
いよいよ春がやってくる感じがしていますが、そうなると人も活動的になってきますし、実際に環境が変わったり、進学や就職もあったり、突然お部屋の模様替えを思い立ってしまうということもあるかもしれませんね。
しかし、いざそんな時になってみると、実際に何をどうすれば良いか、あらかじめ考えておけばいいんですけど、思いつきでやってしまうと、後から後悔するようなお部屋になってしまうこともあります。
そんな時はいきなり大掛かりな変化を求める前に、記事にあるようなワンポイント装飾で少しづつ、長く楽しむというのもいいかもしれません。
まずは花ではなく枝や実を飾ってみるというのもおもしろいアイデアですね。
二つ目は壁やドアにポストカードを貼ってみるというもので、これまでに旅先で手に入れたお気に入りのポストカードを、壁やドアにペタペタ貼ってみると、簡単に部屋のおしゃれを演出できるというものです。
これもひとつのアイデアですね。ポイントは、1枚だけでなく複数枚飾ることで、何枚か重ねたり並べたりして貼ると、さらにおしゃれ度がUPするそうです。これなら季節ごとに貼り換えたりして、気軽に楽しめますね。
より一層自分らしい、俺の家を作りたいという方は、是非お気軽に弊社までご相談ください。
それでは。
今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ ←ご声援をよろしく!
晴れでも寒い東京です。
そんな今日は朝から書類作成、お問い合わせ対応、出版社さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、練馬区田柄計画検討、電気屋さん来社打ち合わせなど。
午後はセキュリティー会社さん来社打ち合わせ、高田馬場3丁目計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、資料作成、高田馬場計画検討、図面作成、北松戸計画検討、原稿チェックなど。夕方からは神保町へ、勉強会に出席など。
めまぐるしく変化する気候に適応するには体力が必要ですね。
ではこちら。
暮らしマイスター柳沢小実さんに聞く。1ポイントで部屋がおしゃれになる5つのアイデア
季節の変わり目は、インテリアを変えたり模様替えをしたくなるもの。でも、がらりと変えるにはお金も手間もかかる…。そこで、エッセイスト・整理収納アドバイザーとして活躍する柳沢小実さんに、明日から実践できる暮らしの1ポイントアイデアを教えてもらった。簡単で楽しいアイデアで、暮らしをワンランクアップさせよう。
◆【1】花ではなく、枝や実を飾ってみる
部屋の印象を明るくするために、花を飾っている人は多いはず。でも、柳沢さんがおすすめするのは、あえて「枝や実を飾ってみる」こと。「花はこまめに水替えが必要で、長もちしませんが、枝ものや実ものは比較的長もちします。寒い季節ならば、玄関などの寒い場所に置くと、より寿命がのびます」
2016年2月10日 0時0分 OZmall
なるほど。
いよいよ春がやってくる感じがしていますが、そうなると人も活動的になってきますし、実際に環境が変わったり、進学や就職もあったり、突然お部屋の模様替えを思い立ってしまうということもあるかもしれませんね。
しかし、いざそんな時になってみると、実際に何をどうすれば良いか、あらかじめ考えておけばいいんですけど、思いつきでやってしまうと、後から後悔するようなお部屋になってしまうこともあります。
そんな時はいきなり大掛かりな変化を求める前に、記事にあるようなワンポイント装飾で少しづつ、長く楽しむというのもいいかもしれません。
まずは花ではなく枝や実を飾ってみるというのもおもしろいアイデアですね。
二つ目は壁やドアにポストカードを貼ってみるというもので、これまでに旅先で手に入れたお気に入りのポストカードを、壁やドアにペタペタ貼ってみると、簡単に部屋のおしゃれを演出できるというものです。
これもひとつのアイデアですね。ポイントは、1枚だけでなく複数枚飾ることで、何枚か重ねたり並べたりして貼ると、さらにおしゃれ度がUPするそうです。これなら季節ごとに貼り換えたりして、気軽に楽しめますね。
三つ目は本棚には、本だけでなく雑貨スペースを作るということで、通常ですと本棚には可能な限り本を詰め込んでしまうものです。古い雑誌やいらない本は思い切って捨てるようにすると、空いたスぺースに雑貨を飾ることができます。
これで本棚がディスプレーだったりショウケースに変身させることができます。言わば見せる収納にすることで、オシャレ感がアップします。
四つ目はキャンドルやグラスをまとめて飾ると良いようです。キャンドルを飾るときに、ぽつんとひとつだけ置くのではなく、グラスやガラスのドーム、薬瓶などとまとめるとさらに素敵になるとか。
コツとしては高さのあるもの、中ぐらいのもの、背の低いものをいくつか混ぜて高低差を出すと、より立体感が出るそうですので、就寝前に自分だけのリラックスタイムを楽しめるようになりそうです。
五つ目の最後は天井からモビールやオーナメントを吊るすというもので、部屋に立体感を出してくれるという効果があるそうです。
オススメは天井から吊り下げるタイプのもので、これによって空間に広がりを持たせることができるのと、何よりゆらゆらと揺れるこれらのものを見ているだけで癒されるようですよ。
以上が簡単に実行できる模様替えのアイデアですが、少しの時間とコストで毎日が楽しくなれば、コストパフォーマンス的にはなかなか良いものだと思いますので、ご興味のあるものからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
これで本棚がディスプレーだったりショウケースに変身させることができます。言わば見せる収納にすることで、オシャレ感がアップします。
四つ目はキャンドルやグラスをまとめて飾ると良いようです。キャンドルを飾るときに、ぽつんとひとつだけ置くのではなく、グラスやガラスのドーム、薬瓶などとまとめるとさらに素敵になるとか。
コツとしては高さのあるもの、中ぐらいのもの、背の低いものをいくつか混ぜて高低差を出すと、より立体感が出るそうですので、就寝前に自分だけのリラックスタイムを楽しめるようになりそうです。
五つ目の最後は天井からモビールやオーナメントを吊るすというもので、部屋に立体感を出してくれるという効果があるそうです。
オススメは天井から吊り下げるタイプのもので、これによって空間に広がりを持たせることができるのと、何よりゆらゆらと揺れるこれらのものを見ているだけで癒されるようですよ。
以上が簡単に実行できる模様替えのアイデアですが、少しの時間とコストで毎日が楽しくなれば、コストパフォーマンス的にはなかなか良いものだと思いますので、ご興味のあるものからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
より一層自分らしい、俺の家を作りたいという方は、是非お気軽に弊社までご相談ください。
それでは。
今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ ←ご声援をよろしく!