オリジナルの家を建てるならRCdesign
晴れの東京です。
そんな今日は朝から資料作成、施設管理、その後渋谷区東計画の現場へ、お客様と打ち合わせ、現場視察、電気屋さんと打ち合わせなど。ありがとうございます。
午後に帰社後は提携会社さんと電話、港区高輪計画検討、港区東麻布計画検討、お客様とお電話、解体業者さんと電話、書類作成、原稿作成、生コンプラントさん来社打ち合わせなど。夕方は来客面談、賃貸管理業務、所沢市計画検討、電気屋さんと電話、ミーティングなど。
13日の金曜日、特に何もおきませんでした。
ではこちら。
このジョーク、通用する? 町工場が今年も「くだらない」モノづくり
金属や樹脂で製品をつくる中小企業の経営者らが2020年秋、「コロナ禍を笑い飛ばそう」と始めたコンテスト。4回目となる今年はどんなモノが登場するのか。
2023年10月13日 23時19分 朝日新聞デジタル
なるほど。
くだらないもの。実はものすごくシンプルで、必要とする人が必ずいるもののような気もしますが、一般的には、多くの人に笑われるものということになるのでしょうか。
思い返してみると、公園の砂場で造ったオブジェ、オリジナルの改造を施したプラモデル、教科書の端に書いたパラパラマンガ、学校の机のネジを外して中身を取り出しやすく・・・、きっと男子の多くは他人から見たらくだらないものを作っているものです。
でも、くだらないものがあったから役に立つものが作られるようになるわけで、そこにあるチャレンジ精神や遊び心が、人類を進化させるのではないでしょうか。
記事で紹介されていたのは、真っ黒な闇の中に人形のようなものが立っている。出品作のタイトルは「黒」。製作したのは、岐阜市の「和模型工房」。
普段手がける建築物などの模型は空間やモノを微細に表現するが、「いっそ何も見えない、使えない模型を作ってみました」と社員さん。
実は、自分たちの職場をプラスチックの模型(約60センチ×約40センチ)にして、光をほとんど反射しない黒の塗料をつけたものだ。「白模型は存在するが、黒模型というのは見たことがない。業界では作らない新ジャンルです」と社長さんは、にんまりされていました。
確かに、私たちも無地の白い模造紙で建物の模型を作ったりしますが、これまでに黒い模型は見たことが無いように思いますので、ここから新しい需要が生まれるかもしれませんね。
ご興味のある方は下記のHPから是非ご覧になってください。
過去の動画なども視聴可能ですので、何かの参考にどうぞ。
それでは。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキング ←助かります。
晴れの東京です。
そんな今日は朝から資料作成、施設管理、その後渋谷区東計画の現場へ、お客様と打ち合わせ、現場視察、電気屋さんと打ち合わせなど。ありがとうございます。
午後に帰社後は提携会社さんと電話、港区高輪計画検討、港区東麻布計画検討、お客様とお電話、解体業者さんと電話、書類作成、原稿作成、生コンプラントさん来社打ち合わせなど。夕方は来客面談、賃貸管理業務、所沢市計画検討、電気屋さんと電話、ミーティングなど。
13日の金曜日、特に何もおきませんでした。
ではこちら。
このジョーク、通用する? 町工場が今年も「くだらない」モノづくり
町工場の仕事人たちが高い技術でジョークの一品をつくり、ばかばかしさを競う「くだらないものグランプリ」が14日、愛知県で開かれる。
インターネットでライブ配信され、視聴者投票で最もくだらないものを決める。
金属や樹脂で製品をつくる中小企業の経営者らが2020年秋、「コロナ禍を笑い飛ばそう」と始めたコンテスト。4回目となる今年はどんなモノが登場するのか。
2023年10月13日 23時19分 朝日新聞デジタル
なるほど。
くだらないもの。実はものすごくシンプルで、必要とする人が必ずいるもののような気もしますが、一般的には、多くの人に笑われるものということになるのでしょうか。
思い返してみると、公園の砂場で造ったオブジェ、オリジナルの改造を施したプラモデル、教科書の端に書いたパラパラマンガ、学校の机のネジを外して中身を取り出しやすく・・・、きっと男子の多くは他人から見たらくだらないものを作っているものです。
でも、くだらないものがあったから役に立つものが作られるようになるわけで、そこにあるチャレンジ精神や遊び心が、人類を進化させるのではないでしょうか。
記事で紹介されていたのは、真っ黒な闇の中に人形のようなものが立っている。出品作のタイトルは「黒」。製作したのは、岐阜市の「和模型工房」。
普段手がける建築物などの模型は空間やモノを微細に表現するが、「いっそ何も見えない、使えない模型を作ってみました」と社員さん。
実は、自分たちの職場をプラスチックの模型(約60センチ×約40センチ)にして、光をほとんど反射しない黒の塗料をつけたものだ。「白模型は存在するが、黒模型というのは見たことがない。業界では作らない新ジャンルです」と社長さんは、にんまりされていました。
確かに、私たちも無地の白い模造紙で建物の模型を作ったりしますが、これまでに黒い模型は見たことが無いように思いますので、ここから新しい需要が生まれるかもしれませんね。
ご興味のある方は下記のHPから是非ご覧になってください。
過去の動画なども視聴可能ですので、何かの参考にどうぞ。
それでは。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキング ←助かります。