家事楽の家を建てるならRCdesign

曇り空の東京です。

そんな今日は朝から業者さんと電話、足立区足立計画検討、商社さんと電話、見積作成、原稿作成、渋谷区西原のOBオーナー様とお電話、いつもお心遣いありがとうございます。千石計画検討、ミーティングなど。

午後は市川市計画検討、見積作成、賃貸管理業務、不動産会社さんと電話、提携会社さんと電話、ミーティングなど。夕方は原稿作成、お問合せ対応、目黒区自由が丘計画検討、資料作成、ミーティングなど。

帰宅時は今日も雨でした。

ではこちら。

知っておきたい「ファミリークローゼット」のメリット・デメリット。後悔しないためのポイントも

住まいの新築やリノベーションをする際、検討する人も多い人気のファミリークローゼット、通称ファミクロ。限られたスペースのなかで、無理してでも取り入れたほうがよいのでしょうか? ファミクロをつくるメリット・デメリットと共に、将来を見据えて考えておきたい暮らしのポイントを
2025年3月12日 12時0分 ESSE-online

なるほど。

ファミリークローゼット、通称ファミクロって、いつからそんな通称が使われるようになったのか存じ上げませんが、何でも略せば良いというものではありません。(そんなことを言うところが高齢者なのか)

ここではキーボードを打つ手間を省くために、通称を使わせて頂きたいと思いますが、ファミクロ自体が認知されるようになってどのくらい経ったでしょうか。

その機能だけで言えば結構前から存在していましたが、日本で一般的に認識されるようになったのは、まだ最近のことのように思います。

ここ数年では、弊社にご相談をいただく感度の高いお客様からも、リクエストをされるケースが増えているように思いますので、その暮らし方が一定の認知をされたということでしょう。

記事によれば、家事に育児に夫婦共働きと、毎日忙しいパパママのタイパを叶える強い味方になるのがファミクロ。そのメリットは4つあります。ということで、下記が紹介されていました。

・衣類の片付けがひと部屋ですむので簡単、時短
・各個室に洗濯物を運ばなくてよいので家事動線が短くなる
・ファミクロに物が集まるのでリビングダイニングなどが散らかりにくくなる
・各個室に収納をつくらなくてよいので家具レイアウトがしやすくなる

やはり最大のメリットは家事がとにかくラクになること。浮いた時間でお子様と遊ぶ時間を増やしたり、おひとりさま時間に充てられるのが大きな魅力です。と書かれていました。

確かファミクロの初期では、とにかく家事の省力化を目的として、奥様達から人気が出始めて、主婦雑誌などでも取り上げられるようになったと思います。

これらのメリットはまさにその通りで、子育て世代のご家庭などでは確実に家事の時短につながるのではないでしょうか。

しかしながら、物事にはもちろんデメリットもありますね。「知らなかった!」は後悔のもと。おさえておきたい5つのデメリットも紹介しておきましょう。

憧れ高まるファミクロですが、デメリットもあるので要注意です。

・小さめサイズのファミクロしかつくれない場合、個室にもクローゼットが必要になるため、年に2度の衣替えが必須
・朝の着替えのタイミングでクローゼットが渋滞する
・子どものプライバシーの確保がしづらい
・ファミクロは大きな空間を占めるため、間取りの自由度が下がる
・収納量が同じ場合、ファミクロより各個室にクローゼットをつくった方が省スペースになる

記事にあったのは、あるお施主様のお話を伺ったところ、ファミクロ内の子どもスペースの整理整頓は、結局親がすることになりがちだとか。家族のものが1か所にまとまっているからこそ、ファミクロ内の散らかり具合が気になってしまい、片付けストレスが期待したほど減らなかったという声もありました。

確かに家事動線として効率的という側面はもちろんありますが、子供の成長や教育的観点からすると、必ずしも万能とは言えないかもしれませんね。

この流行りのファミクロ採用で後悔しないために考えたい3つのことも記事にありましたので、参考までに目を通しておきましょう。

メリット、デメリットを踏まえて、本当にご自身の生活スタイルに合っているかを見極めるため、考えておきたいのが以下の3つのポイントです。

・収納したい服や持ち物の量を確認してハンガーパイプの長さや棚の量を決める
・朝起きてから寝るまでの家族の生活・家事動線に無理がないかチェックする
・将来、家族のライフスタイルが変化した場合の使い方を、ある程度予測しておく

上記3つのポイントをチェックすることで、適切な広さのファミクロになっているか、将来にわたってファミクロのある生活が理想の暮らしに合うのか、確認ができます。とありました。

実は子供の成長や親の環境変化などで、1日の生活パターンも変化する場合があります。ファミクロに隣接して寝室があったりしますと、夜中にクローゼットを利用する家族の生活音で目が覚めてしまったり、性別や年齢、使用する時間帯の変化によっては使い難く感じる場合もあるでしょう。

それなりにボリュームのあるスペースですし、接続される場所が洗面所やランドリールームまたは寝室などでは、全体のプランにも大きく影響されますし、憧れと自分達家族の生活スタイルが本当にマッチしているのか、冷静に考える必要があるでしょう。

とにかく間取りプランにお悩みなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←ご多忙とは存じますが。