東京で家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、杉並区今川計画検討、提携会社さんと電話、来客面談、渋谷区西原計画検討、文京区白山計画検討、金融機関など。

午後は大田区田園調布計画検討、同業者さんにご来社頂き打ち合わせ、西日暮里のお客様とお電話、サッシ屋さん来社打ち合わせなど。夕方は北区赤羽西計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、世田谷区新町計画検討、ミーティングなど。

そう言えば、昨日5月10日は「コンクリート住宅の日」でしたね。すっかりお伝えし忘れておりましたが、これは2010年に日本記念日協会によって正式に認定された記念日なんです。

コンクリート住宅は、デザインの自由度が高いだけでなく、耐震性・耐火性など他の住宅構造に比較して災害に対しても強さを発揮します。耐久性が高いため、産業廃棄物の発生を抑制し、住宅としての資産価値も長期にわたり維持されます。

しかし、残念ながら一般の方には「コンクリート住宅は高嶺の花」「コンクリート住宅は寒い」「木の家の方が健康にいい」など、事実と異なるイメージをもたれているケースも多くあります。

世界各地で自然災害による大きな被害が報道されている今、より災害に強い住まいであるコンクリート住宅を普及させることは、私たち建築業者の社会的使命でもあります。

ではこちら。

シャワーだけでも身体をリラックスさせる方法

今回は手軽にできるリラックス法です。

残業続きで湯船に浸かる時間がない、でも疲れを取りたい。

そんなときにシャワーだけでもお身体をリラックスさせる方法があります。

簡単なので是非お試しくださいね!
2021年5月11日 17時0分 ココカラネクスト

なるほど。

今日はちょっと肌寒く感じたりしましたが、この寒暖差が老体にはもちろんのこと、若い人の身体にもストレスになっているに違いありません。

さらにコロナ禍の現状では、老若男女全ての方がストレスを受けている状況ですので、自覚症状の有無にかかわらず、少しでもリラックス出来ることがあれば、実践して頂きたいと思います。

記事によれば、それは、首の後ろを温めることだそうです。首の後ろを温めると副交感神経が優位になります。

頭と首の付け根、首と肩の付け根に近い距離でシャワーを当てていきましょう。シャワーを当てる時間や温度はお好みで。熱すぎずほっとする温度がgoodだそうです。

コツとしては、遠くから当てると皮膚にバラバラと水滴が当たり、交感神経が反応しやすくなってしまいますので、お湯の塊になるように近くから当ててください。

シャワーだけでなくドライヤーやホットタオルでも同じような効果が期待できるということですので、おやすみ前にお試しください。

もう一つリラックスといえば、最近我が家でも取り入れたシャワーヘッドで、ウルトラファインバブルを発生させるというミラブルplus(ミラブルプラス)もオススメです。

家族全員がなんらかのメリットを感じるくらい、その効果・効能がわかりやすいので、美容や健康、節水や省エネなども期待される方には是非ご検討頂きたいと思います。

現在は品薄と聞いていますが、弊社でも取り次ぎができますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

リラックスする家なら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!