家事楽な家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、ミーティング、店舗改修計画のお客様とお電話、電気屋さんと電話、図面作成、会計士さん来社打ち合わせなど。

午後は、港区東麻布計画検討、世田谷区新町計画検討、リフォーム工事計画検討、内装屋さんと電話、提携会社さんと電話、文京区千石計画検討、お客様と連絡、お問合せ対応など。夕方は資料作成、サッシ屋さんと電話、世田谷区経堂計画検討、見積作成、ミーティングなど。

風邪引きさんが増えています。気温差に注意してくださいね。

ではこちら。

ティッシュをポケットに入れたまま洗濯をしてしまった……。洗濯機が故障する原因になる?

洗濯機を回す際、うっかりティッシュペーパーをズボンのポケットに入れたままにしてしまった経験がある人も多いでしょう。

そのような場合、洗濯物についたティッシュペーパーを取り除く必要性が生じますが、洗濯機そのものには何かしらのダメージがあるのでしょうか。
2024年11月3日 21時25分 All About

なるほど。

まあおおよそどこのご家庭でもトラブルの要因になったことがある、家事あるあると言っても良いお話しかと思いますが、如何でしょうか。

もうね、私の場合は結婚して35年近く、これまで何度ご迷惑をお掛けしたかわかりませんし、その度にお叱りを頂戴するんですけど、忘れた頃にやってしまうんですよね。

やはり花粉シーズンのときでは、鼻水が止まらないという時もありますので、ついそのままズボンのポケットに鼻水を拭いたティッシュが入ったまま洗濯かごに入れてしまい・・・という言い訳をするところがまたいけないんですね。

また、そんな行動までも愚息が引き継いでいたりしますので、そんなご家庭の奥様方には改めてお詫びを申し上げておきたいと思います。

今日の記事にあったのは。

(今回の質問)
ティッシュをポケットに入れたまま洗濯をしてしまったのですが、洗濯機が故障する原因になりますか?

(回答)
排水ホースや排水口、フィルターにバラバラになったティッシュのカスがつまらないようにしっかりと取り除きましょう。

というやり取りでした。質問をされていた方は洗濯機の心配をされていたようですが、やはり事故後の対応が大切なようです。

記事に書かれていたのは、ズボンのポケットの中にポケットティッシュを入れっぱなしで洗濯すると、ティッシュが粉々になって、衣類に張り付いたり、排水口が詰まることがあります。

さらに量が多いと排水エラーになって洗濯が止まってしまうことも。これは、ティッシュペーパーが水に溶けない性質のため、洗濯後の排水やすすぎの段階で詰まってしまうためです。

エラーが表示されて、洗濯中に止まってしまった場合は、洗濯槽から衣類を取り出し、できる限りティッシュを取り除いたうえで、排水ホースや排水口に詰まっているティッシュを除去しましょう。

なお、縦型の洗濯機の場合は、あえて注水することでティッシュを浮かせて除去することもできます。ドラム式の場合はこの方法が使えないため、手で取り除く必要があります。

衣類を取り出したあとは、槽洗濯コースなどで空運転して、詰まっているティッシュがないか、しっかりと確認しましょう。洗濯が無事終わっている場合でも、排水ホースの中や排水口のチェックとテスト運転は必須です。と書かれていました。

一度でもちょっと気を抜いてしまうと、これだけ後処理が大変なことになってしまうんですね。洗濯機の故障はもちろん避けたいことですけど、何よりも忙しい主婦の時間を取られることが、避けなければいけないことなんですね。

子育て世代のご家庭では、洗濯前のチェックを入念に行って、子どものポケットを裏返して確認されていることと思いますが、そうしていても発生してしまうことがあるから不思議です。

皆さんが知りたいのは、事後の処理でも衣類に付着してしまったティッシュのことではないでしょうか。

記事でも親切に書かれていました。
衣類に付着したティッシュはどうやって取る?なお、衣類に付着したティッシュのカスは乾燥させた方が取りやすくなりますが、そのまま洗濯機の乾燥機能を使うと、フィルターが詰まる可能性もあるので要注意です。

室内干しで自然乾燥させたあとで、ガムテープや粘着クリーナー(コロコロ)などを使って、取り除くのがおすすめです。とありました。

ああ、それならいつもやってます。と思われた方も多いと思いますが、今のところこれ以外に画期的な処理方法は発見されていないようです。残念。

少しでも家事時間を短縮したいなら、住まいのご相談はRCdesignまでお気軽にどうぞ。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←お付き合いのほど。