音楽好きの家を建てるならRCdesign
くもり時々晴れでも暖かな東京です。
そんな今日は朝から社内ミーティング、渋谷区計画のお客様とお電話、ありがとうございます。練馬区の不動産会社さんと電話、設備屋さんと電話、渋谷区桜丘計画検討、目黒区下目黒計画のお客様とお電話、図面作成、お問い合わせ対応など。
午後は資料作成、建具屋さんと電話、西台のお客様とお電話、渋谷区計画検討、図面作成、資料作成など。夕方は賃貸管理業務、お問い合わせ対応、ミーティングなど。
帰宅時には神秘的な満月でした。
ではこちら。
ほぼ垂直(85度)にレコードをセット! 飾れるレコードプレイヤー「バーティカル レコードプレイヤー」
そんなタイミングで今日の記事を見るけてしまったら、物欲がフツフツと湧いてくるというものです。
早速写真をお借りしてきましたのでご覧ください。
インテリアとしても良いと思いますし、実用的でもあります。
記事によれば、このプレーヤーを開発したメーカーのJasmine Audioは、レコード再生システムの専門メーカーだということ。
2001年の設立以来、Jasmine Audioは世界中の顧客向けにターンテーブル、フォノカートリッジ、トーンアーム、フォノステージ、Dアンプなどを開発しているそうです。
性能的にはスピーカーを内蔵しているので、本体だけでレコードを再生できるのはもちろん、Bluetooth接続やRCA接続にも対応しているとか。
本体デザインは、インテリアに合わせた明るい色味の「WHITE OAK」、落ち着いた配色の「WALNUT」の2タイプから選ぶことができます。
ご興味を持たれた方は是非下記のサイトからお問い合わせください。
好きな音楽をとことん楽しむなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。
それでは。
今日もありがとうございます。
←ご声援お待ちしております。
くもり時々晴れでも暖かな東京です。
そんな今日は朝から社内ミーティング、渋谷区計画のお客様とお電話、ありがとうございます。練馬区の不動産会社さんと電話、設備屋さんと電話、渋谷区桜丘計画検討、目黒区下目黒計画のお客様とお電話、図面作成、お問い合わせ対応など。
午後は資料作成、建具屋さんと電話、西台のお客様とお電話、渋谷区計画検討、図面作成、資料作成など。夕方は賃貸管理業務、お問い合わせ対応、ミーティングなど。
帰宅時には神秘的な満月でした。
ではこちら。
ほぼ垂直(85度)にレコードをセット! 飾れるレコードプレイヤー「バーティカル レコードプレイヤー」
株式会社Glotureは、3月9日、これまでのターンテーブルの常識を覆す新形態のレコードプレイヤー「Jasmine Audio バーティカル レコードプレイヤー」の販売を開始すると発表した。価格は68,000円(税抜)。同社が展開するECサイト「GLOTURE.JP」より購入することができる。
同製品は、ターンテーブルとスピーカーを搭載したアコースティックなサウンドシステム。レコード縦置きにするというユニークなアイデアにより、無限に広がるサウンドと回転し続けるビニール盤の美しいフォルムを同時に楽しむことをができる。
2020年3月9日 12時23分 MdN Design Interactive
なるほど。
今日は男の物欲を刺激するシリーズです。
レコードからカセットテープ、MD、CDとなり、今はほとんどの方がダウンロードやストリーミングで音楽を楽しむようになりました。
しかしながら、ちょっと前からはレコードの良さが見直されるようになったり、それまでの一部マニアの方々による下支えもあり、一定の市民権を得られているように思います。
実は先日、私の誕生日に次男がプレゼントをくれたのですが、それが1970年代のレコードでした。当時夢中になっていたロックグループのものだったんですけど、初めてくれただけでも嬉しかったんですが、その内容も大変貴重なものでした。
もちろん今の我が家にはレコードプレーヤーはありませんし、ジャケットも良い雰囲気ですので、飾っておくことにしたんですけど、そりゃ聞いてみたくもなりますよね。
なるほど。
今日は男の物欲を刺激するシリーズです。
レコードからカセットテープ、MD、CDとなり、今はほとんどの方がダウンロードやストリーミングで音楽を楽しむようになりました。
しかしながら、ちょっと前からはレコードの良さが見直されるようになったり、それまでの一部マニアの方々による下支えもあり、一定の市民権を得られているように思います。
実は先日、私の誕生日に次男がプレゼントをくれたのですが、それが1970年代のレコードでした。当時夢中になっていたロックグループのものだったんですけど、初めてくれただけでも嬉しかったんですが、その内容も大変貴重なものでした。
もちろん今の我が家にはレコードプレーヤーはありませんし、ジャケットも良い雰囲気ですので、飾っておくことにしたんですけど、そりゃ聞いてみたくもなりますよね。
そんなタイミングで今日の記事を見るけてしまったら、物欲がフツフツと湧いてくるというものです。
早速写真をお借りしてきましたのでご覧ください。
インテリアとしても良いと思いますし、実用的でもあります。
記事によれば、このプレーヤーを開発したメーカーのJasmine Audioは、レコード再生システムの専門メーカーだということ。
2001年の設立以来、Jasmine Audioは世界中の顧客向けにターンテーブル、フォノカートリッジ、トーンアーム、フォノステージ、Dアンプなどを開発しているそうです。
性能的にはスピーカーを内蔵しているので、本体だけでレコードを再生できるのはもちろん、Bluetooth接続やRCA接続にも対応しているとか。
本体デザインは、インテリアに合わせた明るい色味の「WHITE OAK」、落ち着いた配色の「WALNUT」の2タイプから選ぶことができます。
ご興味を持たれた方は是非下記のサイトからお問い合わせください。
株式会社Gloture
価格:68,000円(税抜)
好きな音楽をとことん楽しむなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。
それでは。
今日もありがとうございます。
←ご声援お待ちしております。