東京で暖かい家を建てるならRCdesign

晴れても寒い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、電気屋さんと電話、大田区仲池上計画検討、解体業者さんと電話、文京区根津計画検討、お問合せ対応、日野市計画検討、資材発注、都市銀行さん来社打ち合わせなど。

午後は渋谷区千駄ヶ谷計画検討、見積作成、サッシ屋さん来社打ち合わせ、業者さん来社打ち合わせ、外出、帰社後は板橋区のOBオーナー様とお電話など。夕方は中野区大和町計画検討、高田馬場計画検討、資料作成、お問合せ対応、商社さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。

今季一番の冷え込みとなりましたね。暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

年越し直前では遅すぎる! 今から始める「大掃除チェックリスト」6つ

みなさんは毎年どのタイミングで大掃除をしていますか? 年末の忙しさを言い訳に、実はもう何年も大掃除らしい大掃除をしていない、なんて人もちらほら……。

でも、ピカピカのおうちで新年を迎えるのは、良いことが起こりそうな予感で胸が弾むもの!

そこで働き女子におすすめしたいのは、年越し直前ではなく12月中旬の今から始める大掃除です。
ということで今回は、新年に向けて今から取り組みたい大掃除リストをお見せします。
2018年12月9日 23時0分 Googirl

なるほど。

住まいの大掃除については、今年も何度か話題にさせて頂いておりますので、本格的な冬が訪れる前にすでに終えられているという人もいらっしゃることと思います。

しかしながら、何かと忙しい毎日の連続で、結局大掃除を行えていないというケースももちろんあるでしょう。

となると、12月もはや中盤にさしかかろうとしていますので、全てを完璧にしようなどと思わない方が、結局は良い結果になるかもしれません。

今日の記事では、今のタイミングからでも始めれば、良い新年を迎えられるようになるということで、そのために取り組むべき項目が書かれていました。

まずは窓掃除。
やはりここは外せないポイントのようですが、面倒くささNo.1と言われているのが窓掃除です。以前からお伝えしているように、寒くなってくるとさらにやりたくなくなる場所ですが、思い切ってまだ暖かい日があるうちに取り掛かりましょう。

記事に書かれていたおすすめの窓掃除のやり方は、霧吹きで窓に水を吹きかけスクイージーをかけていくだけという簡単なもの。これだけでびっくりするほどきれいになるということです。

次はカーテン洗濯。
家中のカーテンをまとめて1日で洗ってつける作業は大変です。毎日の洗濯のついでにネットにまとめたカーテンを1セットずつ洗っていきましょう。

クローゼット。
年末年始はセールの時期でもあります。イベントも多く洋服が増えやすい時期なので、早めの大掃除リストにクローゼット整理を入れておきましょう。

クローゼット横にビニール袋やカゴを用意して、上着を掛けるついでに不要な服を放り込んでおけばOK。毎日じゃなくても結構な数の洋服を断捨離することができます。防虫剤の交換も忘れないようにしましょう。

コスメボックス。
これは女性特有の項目だと思いますが、12月はメイク用品も増える時期だそうで、メイクボックスや洗面所周りがゴチャゴチャということにならないように、毎日のメイクのついでに流行に合わないアイシャドウや古いファンデーションは少しずつ捨てていきましょうということ。

キッチン。
ここも避けては通れないお掃除場所ですが、実はキッチンの断捨離というのはもっともやりやすい場所のひとつだといわれているそうです。捨てるのがもったいないと思いがちな洋服などに比べ、食べ物にまつわるものは「いる・いらない」が判断しやすいですね。

手始めに賞味期限のあやしい調味料やコンビニなどでもらってきた使わないスプーンやフォークなど処分していきましょう。スーパーなどでもらった使わないおしぼりはそのまま洗剤をつけてコンロ周りの掃除に活用すると使えるそうです。

消耗品の注文。
タオルや洗剤、歯ブラシなど消耗品関係を購入しておいた方が良いようです。ネットで注文できるから大丈夫と思いがちですが、年越し直前は品切れも多く配達に時間もかかってしまうということ。

近所のドラッグストアがあるから大丈夫と思っていても、やはり同じようにいつもの商品が品切れになっていたりしたら、きっとガッカリすることでしょう。さらに、年末に新しいモノに交換したりすると、梱包材や段ボールなどのゴミが残ったまま年越しをすることにもなってしまいます。

なかには、年末の1日で集中的にお掃除をするのが常というご家庭もあるかもしれませんが、年末の限られた時間をより有意義に過ごすためにも、記事にあった項目を今から始めてみてはいかがでしょうか。

お掃除のしやすい住まいをお求めなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング