日本で家を建てるならRCdesign
雨から雪になった東京です。
そんな今日は朝から資料作成、商社さん来社、杉並区今川計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます、荒川区西日暮里計画検討、見積作成など。
午後からは渋谷区計画のお客様とお電話、電気屋さん来社打ち合わせ、設備屋さんと電話、渋谷区の不動産会社さんと電話、世田谷区八幡山でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方は賃貸管理業務、図面作成、ミーティングなど。
予想以上に雪がうっすらと積もりましたね。季節が行ったり来たりして落ち着きませんが、自宅待機や在宅勤務などで、息が詰まる思いをされている方も多いかもしれません。とにかく今は無理をせずに、体調管理に注意して頑張りましょう。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第425回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。
このタイミングではすでに確認申請も終わっていますので、あなたの場合ももしかしたら計画変更申請が必要になるかもしれません。
←ご声援お待ちしております。
雨から雪になった東京です。
そんな今日は朝から資料作成、商社さん来社、杉並区今川計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます、荒川区西日暮里計画検討、見積作成など。
午後からは渋谷区計画のお客様とお電話、電気屋さん来社打ち合わせ、設備屋さんと電話、渋谷区の不動産会社さんと電話、世田谷区八幡山でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方は賃貸管理業務、図面作成、ミーティングなど。
予想以上に雪がうっすらと積もりましたね。季節が行ったり来たりして落ち着きませんが、自宅待機や在宅勤務などで、息が詰まる思いをされている方も多いかもしれません。とにかく今は無理をせずに、体調管理に注意して頑張りましょう。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第425回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。
近所を歩いていたりすると、更地の土地を見かけることがありますね。あなたは、地縄張りを終えた土地を見た時、「あそこにはどんな家が建つんだろう」とワクワクしたことはありませんか?
地縄張りとは、縄やビニール紐などを土地に張り、建物の配置を目で確認できるようにする作業です。施主のほか、営業マン、現場監督、基礎業者などが立ち会います。
皆が集まる地鎮祭の日に合わせて行う場合もあれば、地鎮祭よりも前に行う場合もあります。
普段、地鎮祭前に地縄張りを終える業者でも、「土地神への挨拶をする前の作業は避けたい」という施主の意向があれば、希望に沿うよう対応してくれます。
もし手順や日程に対する希望があるのなら、できるだけ早めに伝えておきたいですね。
ところで、業者によっては、施主の立ち合いを必要としない場合があります。一見、忙しい施主に余計な手間を掛けさせない配慮とも受け取れます。
しかし、初めて家づくりをする施主は、手元の図面を見ても、自分の家と境界線との距離感がよくわかっていない状態です。地縄を見て、初めて実感できます。
この時、施主によっては「この位置だと隣家と窓が同じ位置になる」「駐車はできるけど、狭くてドアの開閉が難しそう」「営業マンの説明とイメージが違う」と慌てる人もいらっしゃるとか。
このタイミングではすでに確認申請も終わっていますので、あなたの場合ももしかしたら計画変更申請が必要になるかもしれません。
なので、万が一の際に早めに対応するためにも、どうしても無理な場合を除いてできるだけ立ち会うようにしましょう。外構工事の変更だけで対応できれば良いのですが、建物の位置を変えるとなると大変です。
変更の手配や地盤調査のやり直しなどによる費用の増額や施工スケジュールの変更など、様々な影響が出ることがあります。
中には、建物の位置変更による地盤調査やり直しの結果、「前回の位置なら地盤改良は不要だったのに地盤改良することになった…」というケースもあったとか。10年保証を受けるために不可欠なことではありますが、心理的なダメージは大きいですよね。
そんなトラブルやダメージを避けるためにも、設計段階での打ち合わせ時には、境界線や隣家との距離感、プライバシーに配慮した窓の位置や大きさなど、常に現場をイメージしたいものです。
そうそう、更地に張り巡らされた地縄を見た時、「我が家って、こんなに小さいの?」と驚く人は多いんですよ。不思議なことに、平面だと、どうしても小さく感じられます。
しかし、完成したら、平面で見るより随分大きくなります。
安心してくださいね。^^
それでは良い週末を。
今日もありがとうございます。
それでは良い週末を。
今日もありがとうございます。
