東京でRC住宅を建てるならRCdesign

晴れて冷え込んだ東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後渋谷区東のお客様宅訪問書類お届けと打ち合わせなど、帰社後は溶接屋さん来社、見積作成など。

午後は台東区清川計画検討、原稿作成、お問い合わせ対応、見積作成、赤塚の不動産会社さん来社打ち合わせ、提携会社さん来社、練馬区豊玉北計画検討、資料作成など。夕方からは社内忘年会開催、今年も協力業者さんと一緒に楽しませていただきました。一層一致団結してより良いRC住宅を造っていきます。

今朝は最低気温が0℃を記録したということですが、師走も残り少なくなってきましたし、益々沈着冷静に行動したいものですね。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第317回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

早速ですが、あなたは『現場監督』の仕事をご存知ですか?

彼らの仕事は契約直後から始まります。おおよそ一般的には、

・施工計画書を作成し、労働基準監督署へ提出
・必要な人材や資材の手配
・必要書類の作成や手続き
・下請け業者、専門業者との打ち合わせ
・現場の施工チェック
・現場の安全管理
・天候不良などによる作業内容変更への対応
・施主への報告や打ち合わせ
・近隣住民への挨拶や苦情対応

など、その仕事内容は多岐に渡ります。業者によっては、さらに仕事が増える場合もあります。

現場監督は、無事に引き渡しを終えるまで、その現場に対する責任を一身に背負う存在です。ですから、現場での作業が始まれば現場の様子を細かくチェックし、不具合があればその都度作業者に指示を出し、施工ミスのない家づくりを達成しなければいけません。

作業者間の人間関係のトラブルがあれば解決し、より良い作業をしてもらうため、心を砕かなければいけません。それはとても大変な仕事ではありますが、1棟しか担当していないなら、十分に管理できそうに思われるかもしれません。

しかし、同じ時期に2棟を担当したら、1棟に割ける時間は半分。では、もし3棟を担当したら?4棟以上なら?

もしあなたの家を担当してもらうなら、「2棟だと少し不満、3棟以上だと、ただただ不安・・・」「できるだけ自分の家に関わってほしい・・・」そう思いませんか?

業者によっては、人件費を削減するため、一人の現場監督により多くの仕事を任せる場合があります。そのためのシステムがしっかりとしていて、会社全体でフォローしていただければいいんですけど。

そのため、数日に1度しか現場を見ることができない現場監督もいれば、現場に行くこと自体できない現場監督もいます。

では、その間の現場管理は誰が担当するのでしょう?

それは、現場の大工です。弊社のような社員大工なら責任も意思疎通もできますが。もし請負大工なら、どれだけの責任感を抱いて管理できるのか・・・。責任感が薄れて当たり前だと思うのは、きっと私だけではないでしょう。

何より問題なのは、社外の大工が監督を兼任すると、自分の施工ミスをチェックしてくれる人がいなくなることです。

ということは、意図せず施工不良を見逃してしまうこともあり得るわけです。こんな状態では不安ですね。

かといって、あなたが毎日現場に行き、万が一に備え証拠集めのために現場の写真を大量に撮影するのは大変ですし、あまりにも寂しいですね。

第三者機関に依頼し、定期的にチェックしてもらう方法もありますが、チェック回数が増えれば費用もかさみます。

現場監督の仕事は『段取り八分、仕事二分』。現場では作業を見守る立場なので、「あんな人はいらないから、その分の人件費を削ってほしい」と思う施主もいるとか。

しかし、施工不良を防ぎ、スケジュール通りに完成させるためには欠かせない存在なんです。ものづくりを一つづつの部品から始め、さらにその部品を正確に組み立てる、もちろん予算と工期の範囲内で。

仕事ができて、その上人間的にも魅力のある現場監督と巡り会えると良いですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。