RC造の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、書類作成、大田区北千束計画検討、電気屋さんと電話、日野市計画検討、税理士さん来社打ち合わせ、大田区仲池上計画検討、渋谷区西原計画検討など。

午後はお問い合わせ対応、書類作成、荒川区西日暮里計画検討、提携会社さん来社打ち合わせ、練馬区春日町のお客様とお電話など。夕方は日野市計画のお客様とお電話、原稿作成、資料作成、ミーティングなど。

朝は床暖房を使い始めました。

ではこちら。

日銀本館の見学が好評 辰野金吾の歴史的建築

約3年にわたる免震工事を終えた日本銀行本店本館(東京都中央区)の見学が今夏、部分的に再開された。今年が設計者・辰野金吾の没後100年に当たることや、ネットで簡単に予約できるようになったことが手伝い、以前にも増して多くの人が訪れている。

国の重要文化財の本館は明治中期の1896年に完成した。外壁の内側にれんが、外側に石をそれぞれ積み上げた3階建てで、ネオバロック様式にルネサンス様式を加えた威厳のある建物。外観はベルギーの中央銀行に範を取ったという。
2019年11月5日 15時12分 共同通信

なるほど。

これはうっかりしておりました。早速予約をして見学に訪れたいと思います。

記事にもあったように、この本館は1896年の完成ですから、すでに123年が経過していますし、同じ旧館の中にある3号館は1938年の完成で、こちらも81年が経過しています。

本館の基本構造はレンガ積みですが、3号館は鉄骨鉄筋コンクリートとなっています。いずれもが1923年に発生した関東大震災でも、びくともしなかったといわれていますので、先見の明と共に賢い選択だったと思います。

この建物には、当時としては大変珍しい設備だったであろうエレベーターや、水洗便所などが取り入れられていますし、さらに防火シャッターやスチールサッシなどにも同様に外国製品が採用されたそうです。

外観の重厚かつ詳細な意匠もそうですし、内部の装飾などについても、一見の価値があるものばかりだと思います。

記事によれば、見学には事前に予約が必要な一般見学(約1時間)と予約のいらない当日見学(約30分)があるそうです。

一般見学は、東門で集合して日銀の仕組みと役割を説明するビデオを見た後、本館の中庭などを見学するコースだそうで、中庭は回廊に囲まれ、開業当時、馬のために使われた水飲み場も残っているとか。

また、来春からの全面再開では、本館内の地下金庫や旧営業場も公開される方向だということですので、せっかくならこちらを狙うのが良いかもしれません。

そんなに待てないという方は当日見学もあり、こちらは南分館にある貨幣博物館でビデオを見て、本館の正面や西側を外側から見学するコースだそうです。

建築関係者や設計者辰野金吾のファンも多いということですが、一般の方にもきっと楽しめる見学になるのではないでしょうか。

日本銀行のホームページでは、日本銀行バーチャル見学ツアーというコーナーもありますので、お忙しい方や、事前の予習をされたいという方は是非ご覧ください。

日本銀行バーチャル見学ツアー

これをご縁に日本銀行と関係が深まるといいですね。

耐久性の高い建物をお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)造がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!