注文住宅を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝から提携会社さんと電話、オンラインミーティング、蓮根計画検討、渋谷区富ヶ谷計画検討、図面作成、お問合せ対応、賃貸管理業務、千石計画検討など。

午後からは荒川区西日暮里計画検討、見積作成、文京区音羽計画検討、その後池袋方面へ事務所さんと打ち合わせなど、帰社後は商店会事務、賃貸管理業務、提携会社さんと電話、音羽計画検討など。夕方はお問合せ対応、資料作成、ミーティングなど。

街路樹のツツジが咲きそうでした。

ではこちら。

注文住宅、住んでみてわかった重視ポイント -「価格」よりも重要なことは?

コズレは3月28日、『「注文住宅」市場調査 (購入率・商品選択基準の購入前後比較等)』の結果を発表した。調査は2024年11月21日〜12月31日、0〜4歳の子を持つコズレ会員の女性714名を対象にインターネットで行われた。
2025年4月8日 13時40分 マイナビニュース

なるほど。

これはちょっと興味深い調査結果です。

まず調査対象となっているのが、0〜4歳の子を持つ女性714名という点に注目しなければいけません。

近年の日本では住まいを選ぶ時の最終決定は奥様、というご家庭も多いので、この女性の意向というところは、私達のようなご提案をする立場の人間は、やはり意識をしたいところです。

とは言え、今回の調査がどのような地域を対象に行われたのか、ここは地域格差も大きいと思いますので、少し補正を掛けながら結果を見てみたいと思います。

まず記事にあったのは、「注文住宅を購入しましたか?」と質問したところ、約22%の人が「購入した」と回答。購入したハウスメーカーを聞くと、「地元のハウスメーカーや工務店」(29.11%)が約3割を占めており、地域密着型の企業への信頼が高いことが明らかに。とありました。

調査対象となっている人を想像しますと、年齢的にはまだ若い子育て世代のニューファミリーと思われますので、注文住宅の購入というのはかなりハードルの高いことだと思います。

恐らく東京23区内ではほぼ無理と言わざるを得ない状況ですので、やはり調査対象は全国だったのかもしれませんね。それでも約3割の方が工務店などに依頼されているというのはちょっと嬉しいです。

次に記事では、5段階の満足度調査では「5点」が31.01%、4点が44.94%と、約75%が高い満足度を実感しており、平均満足度は4.00点という結果に。さらに「注文住宅をおすすめしたいと思いますか?」と尋ねたところ、87.97%が「思う」と回答した。という結果でした。

これも大変良い結果となっていて助かりました。実は今、大手ハウスメーカーさんではなるべく受注しないようにしているのではないか、という見積を出されたり、はっきりと出来ませんという回答をされたり、施主の希望は反映されず用意されたプランからしか選べない、ということが多くなっているようです。

折角の家づくりがこれでは興醒めしてしまいますよね。さらに東京ではハウスメーカーに課せられた太陽光発電の義務化などもあり、有無を言わさず高額な住宅を買わされてしまうということにもなりそうですので、工務店が候補に上がることが増えているということでしょう。

次は、購入時と購入後の商品選択における重視ポイントを比較した結果、興味深い変化が。特に、購入後には「子育て向けの設計」が大きくランクアップし、「営業担当者の人柄」はランクダウンするなど、実際の居住経験を通じて、住宅の実用性と機能性がより重要視される傾向に。とありました。

また同様に、最重要視するポイントの変化を見てみると、購入時は「価格」が最も重視されていたのに対し、購入後は「災害への強さ」が1位に浮上。子育て世代の安全性への意識の高さが顕著に表れる結果となった。とのこと。

これは素晴らしいことです。設計や施工に関して本質をしっかりと押さえた考えを持っていて、現実的な住み心地や暮らしやすさなどを考えられるのは凄いと思います。大抵は初めてのことでいつの間にか出来上がっていたというケースも多いですからね。

さらに災害への強さまで考えていただけるようになったのは、本当にいいことですね。これまでは南欧風であればいいとか、設備がどうとかしか考えられませんでしたから。

そう言えば先週ご面談をされたお客様も、奥様がRC住宅を希望しているということで、大変びっくりしました。以前は男性が選んで頂く場合がほとんどでしたからね。

もし、実現したい夢があるにもかかわらず実現させる方法がわからないとか、ハウスメーカー数社に行ってみたけど断られたとか、情報収集した結果何が正解かわからなくなった、という場合は弊社までご相談ください。きっといいご提案が出来ると思います。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←何かのついでに一つ。