東京で冬も快適な家を建てるならRCdesign
くもり時々雨の東京です。
そんな今日は朝から資料作成、葛飾区新小岩計画検討、図面作成、中野区大和町計画検討、その後金融機関へ、帰社後は板橋区板橋3丁目計画検討など。
午後は図面作成、ガス会社さんと電話、文京区根津計画検討、来客面談、渋谷区代々木計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方は板橋区板橋3丁目計画のお客様とお電話、外装仕上げメーカーさんと電話、ミーティングなど。
お日様とお目にかかれず残念でしたが、多少空気は潤ったでしょうか。
ではこちら。
加湿器の使い方間違ってない?潤うどころかお肌がカサカサに?
過剰な加湿は、住まいの結露を呼びますし、その結果としてカビが繁殖してしまったり、建材や家電製品などを痛めてしまったり、人間の体にも悪影響を及ぼしてしまいます。
毎年おすすめしているんですけど、加湿器の方法は加熱式やスチーム式、もしくは気化式が衛生的で安全確実に加湿することができ良いと思います。
すでに周りでも風邪を引いている人が増えているようにも感じますので、健康維持のためにも適切な加湿を行い、快適に過ごしていただきたいと思います。
冬も快適な家をお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。
それでは。
今日もありがとうございます。

人気ブログランキング ← どうかひとつ!
くもり時々雨の東京です。
そんな今日は朝から資料作成、葛飾区新小岩計画検討、図面作成、中野区大和町計画検討、その後金融機関へ、帰社後は板橋区板橋3丁目計画検討など。
午後は図面作成、ガス会社さんと電話、文京区根津計画検討、来客面談、渋谷区代々木計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方は板橋区板橋3丁目計画のお客様とお電話、外装仕上げメーカーさんと電話、ミーティングなど。
お日様とお目にかかれず残念でしたが、多少空気は潤ったでしょうか。
ではこちら。
加湿器の使い方間違ってない?潤うどころかお肌がカサカサに?
いよいよ迎える冬本番。年間を通してお肌の悩みは尽きませんが、冬だけは他の季節以上に対策をとらなければなりません。
その理由は言うまでもなく「乾燥」です。化粧のりが悪くなったり、化粧崩れを起こしたり、とにかく面倒ですよね。
保湿クリームなどの対策はもちろんですが、なかには加湿器を使って潤いを与えている人もいると思います。しかし、驚くべきことに加湿器は使い方によっては、乾燥肌の対策としては間違っていることもあるというのです。
2017年11月8日 10時0分 美BEAUTE(ビボーテ)
なるほど。
すでに木枯らし1号も吹いていますし、昨日は立冬ということもあり、着実に季節は冬へと変わってきていますが、そうなると気になるのが空気の乾燥ですね。
記事では美容の観点から、肌の乾燥を防ぐための対策が書かれていましたが、これからの季節では美容とともに健康管理の意味でも、お部屋の湿度には注意をしたいところです。
まず記事によれば、手元やデスクに置くスチームタイプの加湿器は、美容的には逆効果だと言われていて、これは使用しているときだけ潤いが与えられるもので、特に直接肌に当てる加湿は、むしろ角質の隙間が開いてしまい、かえって肌の乾燥を招きやすくしてしまうそうなのです。
なるほど。
すでに木枯らし1号も吹いていますし、昨日は立冬ということもあり、着実に季節は冬へと変わってきていますが、そうなると気になるのが空気の乾燥ですね。
記事では美容の観点から、肌の乾燥を防ぐための対策が書かれていましたが、これからの季節では美容とともに健康管理の意味でも、お部屋の湿度には注意をしたいところです。
まず記事によれば、手元やデスクに置くスチームタイプの加湿器は、美容的には逆効果だと言われていて、これは使用しているときだけ潤いが与えられるもので、特に直接肌に当てる加湿は、むしろ角質の隙間が開いてしまい、かえって肌の乾燥を招きやすくしてしまうそうなのです。
残念ながら加湿器の使用では、お肌の水分量は変わらないのだそうで、加湿器はあくまで空間の乾燥を防ぐために作られているものがほとんどなんですね。
しかし、冬は他の季節に比べて、室内の湿度が20〜40%も低下すると言われていますし、湿度は体感温度にも影響しますので、加湿器で湿度を上げることで代謝が良くなったり、冷えなどを防ぐ効果もあると言われていますので、やはり湿度管理は有効です。
したがいまして、直接肌に当てる必要は無く、空間の湿度を上げることで肌の水分蒸発を防ぐことができるということです。
肌に直接水をかければお肌が潤うかと聞かれれば、確かに余計乾燥しますので、それを逃さないように保湿しなければ潤いは保たれないということなんです。
また、これは一般的な加湿器の問題点だと思いますが、加湿器のスチームには雑菌が繁殖していることもありますので、それを直接肌に当てると、肌の奥に雑菌が侵入してしまい肌トラブルの原因につながることもあるそうです。
大切なのは空間の湿度で、お部屋全体を加湿することが、結果的にお肌の乾燥を防いでくれるということですので、スチームや超音波を直接お肌に当てている人は、くれぐれも注意して欲しいと思います。
また、お部屋の湿度についても、過剰に加湿し過ぎてしまうと、弊害が出てしまうこともありますので、湿度管理には十分ご注意ください。
加湿をされる場合は必ず湿度計をご用意の上、数値を確認することが大切で、加湿器の付けっ放しはくれぐれも避けていただきたいと思います。
また、お部屋の湿度についても、過剰に加湿し過ぎてしまうと、弊害が出てしまうこともありますので、湿度管理には十分ご注意ください。
加湿をされる場合は必ず湿度計をご用意の上、数値を確認することが大切で、加湿器の付けっ放しはくれぐれも避けていただきたいと思います。
過剰な加湿は、住まいの結露を呼びますし、その結果としてカビが繁殖してしまったり、建材や家電製品などを痛めてしまったり、人間の体にも悪影響を及ぼしてしまいます。
毎年おすすめしているんですけど、加湿器の方法は加熱式やスチーム式、もしくは気化式が衛生的で安全確実に加湿することができ良いと思います。
すでに周りでも風邪を引いている人が増えているようにも感じますので、健康維持のためにも適切な加湿を行い、快適に過ごしていただきたいと思います。
冬も快適な家をお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。
それでは。
今日もありがとうございます。

人気ブログランキング ← どうかひとつ!