東京でRC住宅を建てるならRCdesign
晴れのち曇りの暖かな東京です。
そんな今日は朝から大田区北千束計画検討、資料作成、成増のお客様とお電話、その後板橋区若木のお客様宅へ、現地調査と打ち合わせなど、ありがとうございます。その後泉町のお客様宅へ書類お届け、帰社後は解体屋さんと電話、渋谷区西原計画検討、お問い合わせ対応など。
午後からは世田谷区下馬のお客様宅へ、打ち合わせをさせて頂きました、ありがとうございます。帰社後は世田谷区大原計画検討、原稿作成、地盤保証会社さんと電話、書類作成など。夕方は事務組合さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。
帰宅時には手が凍えるほどの寒さでした。
ではこちら。
知っておくべき、花粉の季節のお掃除「基本5箇条」
春の花粉症シーズンはピークを迎えています。花粉症の季節のお掃除にはちょっとしたコツがあります。今回は、LIONリビングケアマイスターの吉井和美さんに花粉の季節のお掃除で実践したい基本5箇条を伺いました。
花粉対策のしやすい住まいをお探しなら、RC住宅がオススメです。
それでは。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキング ←お試しください。
晴れのち曇りの暖かな東京です。
そんな今日は朝から大田区北千束計画検討、資料作成、成増のお客様とお電話、その後板橋区若木のお客様宅へ、現地調査と打ち合わせなど、ありがとうございます。その後泉町のお客様宅へ書類お届け、帰社後は解体屋さんと電話、渋谷区西原計画検討、お問い合わせ対応など。
午後からは世田谷区下馬のお客様宅へ、打ち合わせをさせて頂きました、ありがとうございます。帰社後は世田谷区大原計画検討、原稿作成、地盤保証会社さんと電話、書類作成など。夕方は事務組合さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。
帰宅時には手が凍えるほどの寒さでした。
ではこちら。
知っておくべき、花粉の季節のお掃除「基本5箇条」
春の花粉症シーズンはピークを迎えています。花粉症の季節のお掃除にはちょっとしたコツがあります。今回は、LIONリビングケアマイスターの吉井和美さんに花粉の季節のお掃除で実践したい基本5箇条を伺いました。
1、衣類についた花粉は「玄関」でシャットアウト
花粉が家の中へ侵入する経路の代表格は、玄関。多くは外出時の「衣類」から持ち込まれます。この衣類についた花粉を、玄関から室内に持ち込まないことが重要なポイントです。玄関に入る前に、しっかり払い落とすようにしましょう。
2019年3月13日 6時30分 ウェザーニュース
なるほど。
いやはや、まさにピークといった感じですが、このピークの状態がまだ半月以上は続くのではないでしょうか。
ここ数日は、これまで関係無いという顔をしていた人も、くしゃみを連発していたり、鼻水の量が増えたりしているようでしたので、今シーズンがデビューの年となった人も多いかもしれません。
この時期にお話をしていると、発症を認めてしまうことを頑なに拒否されている方がいて、あくまでも自分は花粉症ではない、と思い込みたいものなのでしょうか。
確かに諸症状が耐えられるうちは、それでもいいですけど、周囲に迷惑をかけてしまうような症状や、日常業務に支障が出てしまうような場合は、しっかりと対応をされた方が良いと思います。
最近は市販のお薬も良くなったようですので、まずは試しに服用されてみてはいかがでしょう。
また、ご家族や周囲ですでに発症されている人がいる場合、少しでもその気持ちを理解出来るということも大切だと思います。
そういう意味でも、記事にあったお掃除の基本を知って頂けると、廻りの花粉症患者さんから、尊敬のまなざしを向けられること間違いなしです。
記事にあった5箇条の二つ目は、「換気」は花粉の飛散量が少ない時間帯にしようということでした。もちろん住まいの換気は重要ですが、基本的には窓を開けての換気は避けたいですね。
今時の住まいなら、24時間換気システムが可動しているはずですので、窓を開けなくても必要な換気は出来ているはずです。もし換気システムが無い場合は、早朝深夜か雨上がりの直後に窓を開けましょう。
三つ目は「花粉のたまりやすい場所」はこまめに掃除しましょうということで、玄関、水廻り、和室の畳、家具やラグの布製品、カーペットなどは特にこまめなお掃除が大切です。
2019年3月13日 6時30分 ウェザーニュース
なるほど。
いやはや、まさにピークといった感じですが、このピークの状態がまだ半月以上は続くのではないでしょうか。
ここ数日は、これまで関係無いという顔をしていた人も、くしゃみを連発していたり、鼻水の量が増えたりしているようでしたので、今シーズンがデビューの年となった人も多いかもしれません。
この時期にお話をしていると、発症を認めてしまうことを頑なに拒否されている方がいて、あくまでも自分は花粉症ではない、と思い込みたいものなのでしょうか。
確かに諸症状が耐えられるうちは、それでもいいですけど、周囲に迷惑をかけてしまうような症状や、日常業務に支障が出てしまうような場合は、しっかりと対応をされた方が良いと思います。
最近は市販のお薬も良くなったようですので、まずは試しに服用されてみてはいかがでしょう。
また、ご家族や周囲ですでに発症されている人がいる場合、少しでもその気持ちを理解出来るということも大切だと思います。
そういう意味でも、記事にあったお掃除の基本を知って頂けると、廻りの花粉症患者さんから、尊敬のまなざしを向けられること間違いなしです。
記事にあった5箇条の二つ目は、「換気」は花粉の飛散量が少ない時間帯にしようということでした。もちろん住まいの換気は重要ですが、基本的には窓を開けての換気は避けたいですね。
今時の住まいなら、24時間換気システムが可動しているはずですので、窓を開けなくても必要な換気は出来ているはずです。もし換気システムが無い場合は、早朝深夜か雨上がりの直後に窓を開けましょう。
三つ目は「花粉のたまりやすい場所」はこまめに掃除しましょうということで、玄関、水廻り、和室の畳、家具やラグの布製品、カーペットなどは特にこまめなお掃除が大切です。
四つ目は「積もった花粉」はふき掃除がベストということでした。まずは、かたく絞った雑巾などでふき掃除をするのが一番で、朝一番に拭き掃除をすると効果的だそうです。
五つ目は花粉の絡まりやすいものは「掃除機かけ」をしましょう。その3と共通になりますが、カーペットやラグ、布製のソファなどは「掃除機かけ」を念入りに行いましょう。
この時期は、一日の終わりに一時も早く家に帰って、ホッとしたいと思っている方が多いと思います。しかし、家の中に花粉がいっぱいでは、症状が治まるどころか悪化してしまうことにもなりかねません。
家族みんなの意識を統一して、「花粉を入れない」「舞い上がらせない」ことを念頭に、紹介されていたお掃除の基本五箇条を守って、快適な暮らしを守りたいものです。
この時期は、一日の終わりに一時も早く家に帰って、ホッとしたいと思っている方が多いと思います。しかし、家の中に花粉がいっぱいでは、症状が治まるどころか悪化してしまうことにもなりかねません。
家族みんなの意識を統一して、「花粉を入れない」「舞い上がらせない」ことを念頭に、紹介されていたお掃除の基本五箇条を守って、快適な暮らしを守りたいものです。
花粉対策のしやすい住まいをお探しなら、RC住宅がオススメです。
それでは。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキング ←お試しください。