運気の良い家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、渋谷区西原計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせ、杉並区高円寺南計画のお客様とお電話、資料作成、目黒区原町計画検討など。

午後は文京区白山計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。提携会社さん来社打ち合わせなど。夕方は杉並区今川計画検討、渋谷区桜丘計画検討、ミーティングなど。

ツツジとサツキが賑やかですね。

ではこちら。

運気を上げる風水! お部屋の方角・色・インテリアは何を選べばいい?

皆さまこんにちは。心理占いカウンセラーの澪です。
さて、今回は風水についてお伝えしていきます。
風水は、4千年前に中国で発祥した「気」に注目した環境学です。人間が持つ気の流れを整えることが風水の目的とされているんです。
家のインテリアを工夫することで、良い運気がたまりやすい家につることができるのです。
今回は「新生活の参考に!簡単にできる風水インテリア術」を紹介します。
2021年4月16日 7時30分 yummy!

なるほど。

新年度から一人暮らしを始めたという方や、目出度く新居にお引っ越しをされたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方の中には、いまだに引っ越しの段ボールを開封せずに、積まれたままで生活をされていたり、とりあえず荷物は運んだものの、インテリアまでは気が回っていないという場合もあるでしょう。

引っ越しというものも、いくらか経験を積むことが必要な行事かもしれませんが、初めからキッチリと部屋づくりが出来る人は少ないのではないでしょうか。

1日も早く快適でくつろげるお部屋になるといいですね。

さて、記事で紹介されていたのは、新生活の参考になる風水インテリア術ということでしたので、拝見してみましょう。

まずは玄関の電気は明るいものを。
記事によれば、玄関は外からの運気の出入りが多く風水においてかなり重要なスポットの1つです。そんな喧嘩を、じめじめとした暗い場所にしてしまっては、良い運気が入ってこなくなってしまいます。そこで、玄関の電気は明るめのものを選んでみましょう。ということでした。

次はトイレのインテリアは明るい色を。
トイレを黒や茶色などシックでカッコイイ色のインテリアにしてはいけません。トイレは、狭く、あまり換気のされない場所なので悪い気がたまりやす場所でもあります。そんなトイレをよけい暗くしてしまう色でまとめてしまうと悪い運気がどんどんたまっていってしまいます。トイレマットや、トイレカバーなどトイレのインテリアは明るい色をチョイスしましょう。とか。

さらにベットは北の方角に。
日本では北枕はよくないと言われていますが、実は風水での北枕はとても良い意味を持っています。
北は、悪い物を流し良い物を運ぶと言われている方角で、北枕で寝ることで寝ている間に身体や心をリフレッシュする効果があるのです。と書かれていました。

最後はリビングの角は全て埋めない。
リビングは、風水では健康運、人間関係などを司る場所と言われています。そんなリビングルームの角を全てうめないことがおすすめです。部屋の角には、家具を置いたりしたいものですよね。しかし、1か所くらいは角が見えるようにしておいてください。だそうです。

以上いかがでしたでしょうか。

以前からお話ししていますように、風水は現代のような科学が発達する前に、自然環境の中で人が快適に暮らすための知恵を集めたものですので、今でももちろん一定の効果が期待できるものもあると思います。

しかしながら、今は電化製品や建築技術の進歩もあって、少々無理を感じる部分があったりもしますので、そこは臨機応変にご対応頂ければと思います。

実は日本においては、科学的根拠の無い言い伝えや風習などが多かったりします。例えば記事にもあった北枕などはその典型的なもので、科学的には頭寒足熱のとおり、就寝時でも頭を北側にして少しでも気温が低く感じられると良いでしょう。

もちろん真夏や真冬はエアコンでしっかりと室温をコントロールする必要がありますが、断熱性能の優れた家ですと、室内の温度差はほぼ感じることは出来ませんので、半分は雰囲気ということになりますね。

新年度を運気を上げて良いスタートが出来ますように。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!