住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2005年06月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

逮捕!

昨晩から順調に梅雨している東京です。

そんな今日は朝一で昨年末に引き渡しさせて頂いたお客様からお電話を頂戴しました。ぬぅあにぃーエアコンが冷えないですって!こりゃ大変だ!すぐに○○キンのサービスを手配させて頂きました。申し訳ございませんでした。

その後白岡計画の手直しとか。信用金庫来社とか。狛江方面のお客様から新規お問い合わせを頂きました。

午後は関連会社で打ち合わせ。外部スタッフの設計担当も同席。帰社後は鳩ヶ谷の見積。

夕方からようやく薄日が差してきましたが、同時に蒸してきてベタベタしてきましたね、このベタベタがイヤなんですよね。

そういえばやっと捕まったみたいです。
不必要なリフォーム契約、元社員4人を詐欺容疑で逮捕

東京の住宅リフォーム会社の元社員らが「このままでは家がつぶれる」などと高齢者などをだまし、不必要なリフォーム契約を結ばせていた事件で、警視庁生活経済課は30日、住宅リフォーム会社グループ「サムニングループ」の傘下企業2社の元幹部4人を、詐欺と特定商取引法違反(不実の告知)の疑いで逮捕した。(2005年6月30日14時31分 読売新聞)

はぁーなんでこんなことするんだろう?
しかも捕まったのは28歳と26歳だということです。
さらに総額約115億円!の契約を取っていたとか、信じられませんね。

こんな若い人がこれほどの契約を頂くにはよっぽど巧妙な詐欺テクニックを伝授されていたんではないでしょうか。

弱い者から搾取するさまは、さながら少し前のオレオレ詐欺のような感じもしますが、今回の事件は私たちと同じ建築業界だということで、少なからず私たちも反省するところがあるかもしれません。

ただこれでけは知っておいて欲しいんですが、建築とかは技術を伴うサービスです。この技術を習得するにはどんなに最短でも30歳くらいにはなってしまいますし、(当然例外もあります)裏付けとなる国家資格の有無、許認可の登録実績など最低限確認して下さい。

それに、技術と信頼のある健全な業者は、訪問販売、押し売り、飛び込み営業はしないもんです。

もし、皆さんの廻りでお年寄りのお宅に見慣れない業者が出入りしていたりしたらちょっと声を掛けてあげましょう。どこか直されるんですか?とか世間話でも良いと思います。そんな中で少しでも怪しいと感じたら近所の業者に相談してみては如何でしょうか。

そういえばこの手の業者ってRC(鉄筋コンクリート)には近寄らないんですよね、自分の手には負えないということを知っているんですね。

それでは!

今日もカチッとお願いします。
ブログランキング



寒かった?

うーさぶっ!

うそです。

でも昨日よりは本当にマシでしたね。

そんな今日は朝事務処理の後コンサル来社。

午後は社会保険事務処理にお出かけ。あと関連会社社長と電話会談。
設備業者と打ち合わせ、白岡計画の直しとか。夕方には高島平の御施主様来社。あとは社内定例会議。

昨日は東京で36.2℃、静岡県清水区で37.8℃!だったらしいですね、
体温じゃん!もー

さらに湿度もかなりあったので、四季があるのもいい加減にしろって感じですね。

ほんと年間通じて大体こんな感じであれば柱だけで藁葺きの屋根を乗せた家でも良いんでしょうね、人間も順応出来るし、暮らし方もそれなりに合わせられるでしょう。

でも日本は必ず寒い冬がくるんですよね、気温が0℃近くにまで下がり、冷たい北風がびゅーびゅーに吹くんです。雪だって降っちゃうんですから。

こんな国に適してる住宅ってなんだろう?しかも少ないエネルギーで快適に暮らせる地球にやさしい住宅。

賢い皆さんはすでに気が付いていると思いますが、そう、鉄筋コンクリート住宅ですよね。

地球上の森林を伐採しているのは日本人です。しかも樹齢50年の木を25年しか使わないんですから緑が無くなってもあたりまえですよね。

いい加減気が付いてほしいです。

おー今日は久しぶりに住まいに関する内容になりました。

それでは!

お陰様でいい感じです。
さらに上をめざしてがんばります。
組織票大歓迎!
ブログランキング

本の取材と会議

汗が引かないです。

今日も熱帯夜かなぁー

そんな今日は朝から関連会社社長と新規事業計画、営業戦略会議。の打ち合わせとか。

午後からは車屋さんとか商社とか来社があって、その後取材。

今回の取材は工務店紹介本です。ちなみにこんな本です。

安心工務店

1時間半くらいの取材でしたが、担当の方がとてもフレンドリーで、子育て論議とかで盛り上がってしまいました。ま、取材したからと言って必ず掲載されるわけではありませんが、良い記事を書いて頂けるようにお願い申し上げました。

あと雑務、夕方高島平のお客様に登記関係書類お届け。帰り際にまたおみやげ頂いてしまいました。お伺いするたびに、来社頂くたびに何かしらもらい物をしてしまうので、大変ありがたく、恐縮しております。

そうそう、昼間にアップした、下にあるモブログはこの前の日曜日に某解体工事現場でバラエティー番組の撮影が行われた時に、記念撮影したものをアップしました。

ご存じだと思いますが、爆笑問題という芸人さんコンビのボケ担当で、長者番付にも登場する太田さんです。

撮影裏話などは弊社本部長にお聞きして下さい。

今日、夕方小学校から帰ってきた長男はすっかり茹で上がっていました。小学校ってエアコンないんですよね、あるのは熱風を吹き付ける扇風機のみ。

おいおいそんな過酷な状況で集中して勉強ができるのか?まずい水道水で水分補給できるのかよって心配になりますよね、かといって水筒とかは持ち込み禁止らしいし、熱中症になっちゃうぞ。

まさか職員室にはあるですよね、エアコン。

じゃなきゃ冷静な判断とか思考が出来ないと思うんですけど。

根性とか気合いとか精神論を語ろうっていうんじゃないでしょうね、
戦後でもないし、地球環境も違うしね。

いつか私財を投げ打ってエアコンを設置してあげようかな。

んー大きく出たもんだ。

現実的には1時間おきにプールとかどうですかね?

あープール、いいなー

それでは!
おっ!ちょっと調子いいぞ!
ブログランキング

記念撮影。

05-06-28_14-28.jpg日曜日に行われたTV撮影後の記念撮影です。太田さん以外と小さいですね。

3位入賞!報告です。

お元気ですかぁー?

不元気ですね?

そりゃそーだ。

そんな月曜日ですが、午前中はプレゼン資料造りとか。

午後からは書類作成、保険屋さん来社。夕方から不動産業者へ、大どんでん返し。

夜9時すぎまで。んー残念。

話変わって昨日は全支店42店舗の中、3位入賞!やったね。

休日出勤チームも滞りなく無事任務を達成できたみたいです、よかったね。

月曜日だし、早く寝よっと。

あ、でもこっちは忘れずにチェーック!
ブログランキング

上級救命技能とか

お疲れ様です。

いや本当に、お暑うございます。

そんな中今日は朝から消防署にて上級救命技能講習でした。

以前にもお話しましたが、こう見えても私は地元消防団員だったんです。

そんなわけで人形相手に人工呼吸や心臓マッサージの心肺蘇生技術や、止血対処法などの講習を受けて来ました。

もしもの時は無い方が良いですが、それでももしそんな場面に直面したら少しは役に立てるかもしれません。

午後は白岡のプレゼン資料造り。

夕方上板橋のオーナーとお電話。

あ、明日は某信用金庫のチャリティーボウリング大会だ、この大会は全支店対抗なので毎回すごい人数なんですよ。

ま、成績はいつものように気にしないで下さい、チャリティーが目的ですので・・・

あと弊社社員の一部は明日も仕事です。エキストラの・・・

んー職人さんの作業風景の「てい」でお願いします。

それでは!

んー今一歩のところですな。
ブログランキング

BOSEとテレビ局な日

来ちゃいましたか?

夏。

はぁー、暑かった。

そんな今日は。

朝から埼玉県白岡の計画。

10時頃からBOSEのデモをしてもらいました。

いや、すごいです。さすが世界のBOSEです。

比較的小さいラジカセ?みたいな箱なんですけど、その圧倒的な音質と臨場感は感動ものでしたよ。

なんかステージの奥行きまでも再現していましたもんね、パンフレットに書いてある「スピーカーの無いところから音がする!」ってオーバーじゃなかった。

ボーカルの再現力も良いので、講演会とか屋外でのイベントとかにも便利なんだって、さらに人工知能がベストなセッティングをしてくれるということです。

なんでもこの機械は一般商品ではなく、プロトタイプということで、完全予約受注生産だそうですが、それゆえにBOSEの完全メンテナンスが付くそうです。

んー欲しい・・・

あ、ちなみに価格は\270,900です。

もし、音にうるさいご興味のある方がいましたら一台如何ですか?
ご紹介させて頂きますよ。

で、午後は金融機関訪問とか設備業者と打ち合わせとか白岡方面のパース作成も。

夕方は某テレビ局から撮影依頼の連絡があった。

今回はなにやらバラエティー番組のワンシーンらしい。

どうなることやら。

そういえば以前は何とかチャンピオンとか、夢の何とかいう番組でも依頼がありました。この時は思いっきり社名とか出ちゃうし、そうなると当然問い合わせとかも多くなっちゃって、既存の大切なお客様に迷惑をかけることになると思ってお断りしました。

今日はこのへんで、
もう少しです、ご協力お願いします。
ブログランキング

違いのわかる人

とりあえずはこちら
ブログランキングをチェック!

今日は朝から見積と採算計画書作成とか。
その後来客一件。

午後から光が丘のお客様へ書類お届け。

夕方は信用金庫来社。

あと今日は渋谷方面の確認申請提出とかしました。

来月初旬には着工になります。楽しみですね。

夜には先日お問い合わせ頂いていました市ヶ谷のお客様からお電話頂きました。ご検討のよろしくお願い致します。

今日午前中お客様とお話ししていておもしろいお言葉を頂きました。

腕時計で一番高価なもので、尚かつその価値が継続出来るモノってどういうものかご存じですか?

全て職人さんのしっかりとした技術をベースに良いデザインが施されているものなんですね、

他にも高価なものもありますが、中身は格安クオーツにデザインとネームバリューで価格を付けているもので購入後すぐにその価値が無くなってしまうんですね。

んー良いたとえだ、まさに住まいも同じですもんね、でも、もしかしたら格安クオーツの方が時間が正確だったり、メンテナンスフリーだったりもしますね。

一方の方は以外とデリケートだったりもしますが、ま、そこが良いと言うか不具合箇所の修理さえすればまた使い続けられるところが良いんですよね。

「違いのわかる男」ってたしかコーヒーのCMで言ってたセリフでしたよね、
そんな大人に私はなりたい。

今日はここまでです。
それでは!

寄ってきた?
ブログランキング

日本の四季

いやー梅雨が戻って来ましたね。

やっぱり少しは降らないと決まりになりませんもんね、

今回はいつものジンクス(洗車した翌日は雨)がはずれて晴れが続いてくれていましたので、きれいな車にいつもより少し長く乗れました。

そんな今日は午前中経理チェックとか、信用金庫来社とか、見積も。

午後は電気屋さんと打ち合わせ、Tガスと打ち合わせ。その後関連会社へ打ち合わせに、次期分譲物件の件とか、夕方から某スピーカーメーカー来社。

夜は光が丘の見積。

そういえば日本って四季がありますよね、当たり前だって言われそうですが、

この四季が実は予想以上に過酷な条件なんですよね、人間にとっても建物にとっても。

他の国はどうかって言えば確かに乾期と雨期とかはありますが、日本ほど気温や湿度の幅は無いようです。

南国、熱帯地域の建物で日本の冬は過ごせません。凍えるか血管が詰まるか、いずれにしても人間の寿命が犠牲になります。

また、近年の日本の夏は過酷です。高い気温と高い湿度、とてもじゃないけど仕事も出来ないし、夜だって寝てられません。

こんな両極端な環境で快適に安全に暮らすにはどうすれば良いのでしょうか?

まきや石油ストーブをガンガン燃やす?原発で作った電気エアコンでキンキンに冷やす?

世界的にナンセンス。

正解はより少ないエネルギーを最大限有効に使うことを考えるべきですね、

断熱性能、気密性能、さらに蓄熱性能が高い建物があれば、地球環境にかける負担は最小で、最大に快適な生活が出来る訳です。

しかも一世紀も使えて、その後も完全リサイクル出来る素材であれば言うことなしですよね?

あるんですよそんな建物が・・・

しかもハウスメーカーさんと比べてコストも有利だとしたら・・・

「自分や家族の健康、地球環境、社会の未来を考えながら暮らす。」

それはもっと楽しく、自分の生活を豊かにするための住まいです。

是非資料請求してみて下さい。

それでは!

今日もご協力お願いします。
ブログランキング

ロハスでいこう!

夏至な今日、如何お過ごしでしたか?

太陽の高さを感じることが出来ましたでしょうか?

そんな今日は朝から法務局へ書類取りに行ったり、税務署に行ったり、出張所に行ったり。

その後鳩ヶ谷の計画、パースとか。

午後からは信用金庫来社、商社来社、プレゼン資料作成。夕方北町のお客様からご連絡頂きました。ありがとうございました。土地探し、がんばりますので、今しばらくお待ち下さい。

夜鳩ヶ谷のお客様来社。プランの詰め、地盤調査の報告など。

ところで、「ロハス」って知ってますか?
最近大注目な言葉、行動、考え方、生き方・・・

簡単に説明すると
LOHAS(Lifestyles of Health and Sustainability)とは
「自分や家族の健康、地球環境、社会の未来を考えながら暮らす。」
そんなライフスタイルのこと。

それはもっと楽しく、自分の生活を豊かにするためのキーワードでもあります。

今日はJ-WAVEでもロハスワンデーとして特集していましたね、また今月はキャンドルナイトなどのイベントなんかもあったりします。

ま、自分ひとりで何かが出来るってものでもないんですが、私たちが造る建物が少なからず「地球環境と、より良い都市生活」を実現するお役に立てると思っています。

なんかこの歳になって子育てとかすると地球環境とか真剣に心配になったりしますね、次世代のために少しでも良い環境を残しておきたいと思います。

ロハスなブログ見つけましたのでこちらもどうぞ。
多忙な人のスローライフ(ロハス)
都会でカンタンにできるロハスを紹介してくれています。

仕事も人生も小さなことからこつこつとが良いかな。
それでは!

忘れずにチェーーーク!
ブログランキング

来てます、地震。

おや?梅雨明けか!って感じの天気でしたね、んー現場的には大変助かるんですが、あまり暑いのもどうかと思ったり。夏の水不足も心配になったりで、都合の良いことを考えている今日この頃です。

さて、まずは昨日の夜はびっくりしましたね、地震

お仕事を終えて、さてサッカーでも見るかと思い座っているとグラグラッと来ましたね、この辺は震度3くらいだったみたいですが、なんかすごく長い時間揺れていた気がします。

いや、ほんといよいよ来たか!と思っちゃいました。気持ち悪かったなーもー。

くわしくはこちら
【千葉県北東部と北西部で震度4】

かと思えば昼過ぎにもニュースが入って来ました。

【長岡などで震度5弱】

20日午後1時3分ごろ、新潟県中越地方を震源地とする地震があり、同県長岡市で震度5弱を観測した。

あちゃー

自然はどこまで人間を試せば気がすむのでしょうか。

実はゴールデンウイークに親戚の家を補修したばかりでしたので、更なる被害が無いか心配です。

そんな今日は、午前中は光が丘方面の計画まとめ。

午後からお客さん宅へお伺い。プランのご説明など。

一度帰社して夕方から大泉の現場へ、ご検討中のお客様をご案内させて頂きました。ご参考にして頂ければ幸いです。

昨日、一昨日は大泉の現場見学会、大変ご好評頂きました。ありがとうございました。

たぶんこれで引き渡しになってしまうと思いますが、それはそれで寂しいものですよ。だって多かれ少なかれ苦労があって、半年近く精魂込めて作り込む訳ですから、情だって入りますしね、建物は出来るだけ大事に末永く使って欲しいものですね。

そういえば夕方現場からの帰り道、やけに人が多いし車も混んでるなーと思ったら、頭上にヘリコプターが2機も飛んでるし、パトカーやら何やらで慌ただしい雰囲気。

後で知ったらなんとこんな事件でした。

【[ガス爆発]社員寮管理人室で男女2人死亡 東京・板橋】

なんだか恐ろしい事件ですね、街の治安が悪くなると子育て世代には本当に不安ですよね、がんばれ警視庁!頼むぞ高島平署!うちの前の駐車違反はいいからまずは凶悪犯を捕まえて下さいね。

ほー明日は夏至かー、だから何だと言われても、夏がすぐそこまで来てるぞとしか言えませんが、まずはダイエットにでも精を出しますか。

それでは!

ほんとお願いしますよ。マジで。
ブログランキング

QUEENとか?

今日は予想以上に良い天気でしたね、いやー暑かった。

でもうれしい梅雨の中休みでしたね。

そんな今日は朝から資料造り。で、大泉の現場で完成内覧会。

まずまずの出足でした。

あと朝には光が丘方面でご検討頂いていたお客様からご連絡頂きました。

午後は来客一件。計画とか。

大泉には午後から多数のご来場を頂きました。ありがとうございました。

明日も開催していますので、冷やかしにお出かけ下さい。

今日は鼻水止まったけど、なぜか腕が筋肉痛。なんでだっけ?

記憶力も低下しているのか。どっちにしてもカレーだな。

皆さんはミュージカルとか見に行きますか?

私は子育てタイムに入ってからというものコンサートすら行けない月日が続いていますが、今回このミュージカルは見てみたいと思っているんです。

WE WILL ROCK YOU

ご存じかもしれませんが、イギリスのロックバンドQUEENを題材にしていて多数の楽曲が使われているということなので、ストーリーもさることながら、音楽聞きたいとか思っちゃったんです。

そう、あれはおませな中学生の時だったかな?ディープパープルとか、レインボーとか聞き始めて、でクイーンも良く聞きました。

ライブにも行きましたよ、西武球場とかね。

例によってオーディオとかにも凝ったり、ギター触ってみたりしてました。
何でも一通りやらないと気が済まない性格で、凝り性っていうんですか?
家族からは少し迷惑思われていたかもしれませんね。

今日はちょっと思い出話してみました。

あ、土曜日だ早くねよっと。

それでは!

再浮上にご協力下さい。
ブログランキング

建物完成内覧会開催。

内覧会.jpg今日と明日。完成内覧会を開催しています。建築をお考えの方は必見です。
住所は練馬区大泉町6−29−4です。お待ちしております。

蓄膿症?

あらっ、昨日は書き忘れてしまいましたね、ごめんなさい。

昨日は双葉町の計画まとめてオーナー様にメールでお届け。

夕方から信用金庫の会合と親睦ボーリング大会。

帰宅したのはたしか12時半ごろだったかな、

で、テレビ付けたらサッカーが試合開始ってところだったので、つい観戦。

しかし、前半終わって1:2、なんだよーと思っていたら寝てしまいました。

で、今日の朝、確認したら負けてた。がぁくっ。

ま、格上の相手だったし、しょうがないか。

そんな今日は鳩ヶ谷の計画とか断熱材メーカー来社があったり。

昼前に耳鼻科に行って来ました。ここ数日まるでダメで花粉症みたいな症状が続いていたんです。

どうも蓄膿症ぎみということでした。

虚弱体質です。

午後はサッシメーカー所長さん来社。信用金庫来社。

まだハナタレ状態なので、接客時以外はティシュでハナ栓状態でした。

さっきたまたま付けたテレビ、報道ステーションですごく衝撃的な実験映像が映ってました。

築25年だっけ?の木造住宅を移築して阪神大震災の地震波を加えるという実験でしたが、全壊してしまいました。

あの骨組みでは当たり前ですが、実は町中にはいっぱいあるんですよこの建物と同等の建物が。

みんな頭では理解してるんでしょうけど、現実には自分にはまさかとか思っているんです。

やっぱ安全が一番よね、車も住まいも。

それでは!

ダメダメランキングをご覧下さい。
ブログランキング

冷蔵庫がぁー

今日はなんとも梅雨らしい天気でしたね。

そんな今日は午前中双葉町の計画。

午後はソフトインストラクターの人が来社。パース作成ソフトのおさらい。

途中、司法書士事務所来社とか、電話数本。

昨日悲しい出来事がありました。

うちの冷蔵庫が壊れてしまったんです!

まだ7年くらいだったのに・・・

電化製品10年崩壊タイマー設置説があるのは知っていましたが、まさか7年で壊れるとは、想定外の出来事です。

で、うちの電化製品ドクターに見てもらったら冷蔵庫の下と裏の排気口の掃除不足が原因で、モーターが壊れたかもしれないということでした。

えーそんなの聞いてないよー!冷蔵庫の掃除が大切だったなんて・・・

改めて掃除してみたものの半日たっても改善の兆しなし、結局買い換えるはめになりました。   残念っ。

皆さんのお宅の電化製品はどうですか?

わたしんちでは結婚10年目に洗濯機、テレビ、ビデオ、電子レンジ等々が次々と壊れた記憶があります。

絶対に時限爆弾が仕掛けてあるに違いありません。

ま、日本経済のため、電気屋さんのためにはしょうがないかと思うものの、やっぱり、家計的には大変な出費なんですよね。

そういえば実家にあったエアコンはたしか昭和50年代初期のものだったと思うけど、つい3年くらい前までバリバリ働いてましたし、その冷え方といったら今時のものより冷えていました。

だから取り替えたのも壊れたからではなくて、リモコンにしたいのと、少し音がご近所迷惑かなという理由でした。

少し前までは、部品や設計などに余裕があって、小さいモーターを全力で回すより大きめなモーターをゆっくり回すみたいな感覚がありましたよね、

なんかいいですね、余裕があるって。

それでは!

もーへこみっぱなしです。
ブログランキング

頭の上も気を付けろ!

まずはこちらブログランキング

今日も梅雨の中休み。ありがたいことです。

でも暑かったです。夏バテの体にはちょっとツライ。

おいおい今からそんなんで大丈夫か?かるく不安。

そんな今日は朝から双葉町方面の企画。

午後はシャッターの打ち合わせとか、商社と打ち合わせとか。

鳩ヶ谷方面の地盤調査の段取り。

そういえば昨日のニュースでこんなのありました。

【空から氷塊、屋根突き破る 栃木・佐野、航空機からか】

13日午前8時ごろ、栃木県佐野市犬伏下町、無職青木チエ子さん(64)方から「屋根に穴が開き、居間の茶だんすなどが壊れていた。部屋に拳大の氷塊が落ちていた」と110番があった。
 佐野署が調べたところ、屋根の穴の大きさは縦50センチ、横50センチぐらい。12日午後1時ごろに近所の人がドカーンという音を聞いており、同署は、航空機から落下した可能性が高いとみて調べている。国土交通省も付近を飛行した航空機を調べている。

こえーっ

テレビで見た映像では見事に屋根をぶち破り家具も壊されていましたが、けが人が出なかったのは本当に不幸中の幸いです。

地面だけ注意していれば良いってわけでもナイみたいですね。

あらあら今日は特別にもうひとつ。

夕方のニュースではこんな事がありました。

【ビルの外壁崩れ2人重軽傷 東京、5階付近から】

14日午後零時40分ごろ、東京都中央区新川のオフィスビルの5階付近の外壁からコンクリートのブロックが崩れ、下にいた江東区の女性(40)が頭に重傷を負った。乗用車を運転していた男性(53)も車のボンネットに落ちたブロックに驚いて急ブレーキを掛けた際、ひざを打ち軽傷。

こちらは重軽傷を負ってしまいました。けがをされた方々のお見舞い申し上げます。

建物が原因でけが人が出てしまうというのはすごく残念です。

当たり前ですが、故意ではないでしょう、しかし、現場の映像から判断すると施工方法に若干問題もあったように見えました。

おそらく斜め部分ということで何らかの防水処理をした上にモルタルを塗りタイルを貼ったようでした。

問題はここのモルタルの厚みが通常よりかなり厚く塗られているようで、その分重量が重くなっていたのと、その下に防水処理が行われている分接着力が落ちていた可能性があると思います。

私の友人で親から受け継いだ築25年くらいのマンションがあるんですが、3年前くらいに同じような事故がありました。

その時も原因のひとつにモルタルの厚塗りがありました。この時は新築時の業者ではだめだということで弊社で改修工事をしたんですが、やはりけが人が出なくて本当に良かったと思いました。

この辺で結論。

部品点数は少なく、厚化粧はしない。

それでは!

しつこい?
でもそのくらいじゃないと動いてもらえないと思って。
ブログランキング

え?自分のことだろ!って、はい、いつもごめんなさい。

今度は寒天だ!

はぁー完璧夏バテだ。

毎週末風邪気味になってるなー

これはもしかして・・・

あれか!

更年期障害

ガーーーン 

今日も微熱気味でだるいし、気力が出ない感じ。

それでも月曜日は来ちゃうんですね、

そんな今日は、渋谷方面の図面作成とか埼玉方面の調査段取りと
双葉町の企画なんかをしていました。

話変わって昨日のあるある見ました?

今度は寒天ですよ!

テレビ見ながら奥さんと明日はどこも寒天売り切れだねっていってたんですよ。

で、藁をもつかむ思いの私は午前中近所のスーパーへ奥様を走らせたのでした。

あーやっぱり、売り切れ・・・

みんな早いよー

こっちはダイエット初心者、素人なんだからさー少しは残しておいてくれても良いんじゃないですか?

でもうちの奥さんはさすがです。

すでにちゃんと買ってあったんですね、えらい!

よーーーし

今日から寒天ダイエットだ!

効果の程はご自分の目で確認して下さい。

今日は早く寝よっと。

その前にこちらもよろしく!
ブログランキング

まただ!もー

はー梅雨本番って感じですね、

それにしても蒸し暑かった。

そんな今日は・・・

朝構造検討や見積作成のあと上板橋へ、外構工事立ち会い。
昼前には高島平のお客様来社。外構工事の打ち合わせとか。

午後は某メーカーの方来社、いよいよ定年だそうですが、上場メーカーでは将来性とか希望がもてないそうで、新規事業を考えているということでした。

夕方は埼玉で検討中の図面作成とか。

今日の朝刊にまたでてましたね、

【一人暮し高齢女性宅に換気扇70台、リフォーム契約で】

埼玉県川越市に住む70歳代の一人暮らしの女性が2002年2月から4月にかけて、同じ業者と少なくとも計約1500万円のリフォーム工事契約を結び、自宅に70台以上の換気扇が取り付けられていたことが10日、分かった。(2005年6月11日1時48分 読売新聞)

しかもこの業者は以前埼玉県富士見市で起きた事件と同じ業者だというじゃありませんか!

ったく!もー何やってんだよって感じですね。

仕事とか商売ってそういうものじゃないでしょ?

これはただの搾取っていうか詐欺か、

なんか考え方が大陸的っていうか欧米的っていうか・・・・

日本的では無いのは確かですよね、なんか寂しいですね。

感謝とかまごころとかそういうところで仕事したいと思う今日この頃です。

それでは!

すっかり定位置?
ブログランキング

地震が不安!

はぁーいよいよ梅雨入りしてしまいましたね、

これから約一ヶ月、堪え忍ばなければなりません。

現場作業には本当につらい季節ですが、酷暑の夏よりはまだましかな。

そんな今日の午前中はすでにご契約頂いている渋谷の賃貸併用住宅の構造設計の検討とか、東京ガスと打ち合わせとか。

午後からは関連会社事務所にて某ハウスメーカーと打ち合わせ。
ハウスメーカーは防火地区に弱かったりするんですね、そのでコスト的にも有利な弊社に問い合わせを頂きました。

その後関連会社社長と次期分譲計画の打ち合わせとか。
今度は埼玉県で計画しています。ご興味がある方は早めにお問い合わせ下さいね。

夕方は見積とか雑務。

今日のライブドアニュースから。

【9割以上が「地震が不安」】

インテージとヤフー、アンケート結果を発表
【ライブドア・ニュース 06月10日】− リサーチ会社のインテージ<4326>とヤフー<4689>は10日、共同で実施した「自然災害への意識と備えに関するアンケート調査」の結果を発表した。9割以上が地震に不安を感じており、関東と東海では「とても不安」が5割以上、非常持ち出し袋を用意しているのは2割台だった。

とありました。

んー非常に世の中の意識が高まっているようですね、良い傾向です。

最近車のコマーシャルでも言ってました。

トヨタ TV-CFライブラリーでもご覧になれます。パッソをクリックして下さい。

シートベルトよし!ミラーよし!ガソリンよし!お母さんよし!

やっぱ安全が一番よね、彼も車も。

んー私なら・・・

耐震性よし!耐火性よし!気密性よし!断熱性よし!

やっぱ安全が一番よね、車も住まいも。

とか言ちゃいます。

あとこの記事の中で火災保険と地震保険にも少し触れていますが、このての保険、よーく調べないと結構ヤバイみたいです。

というのも現在国内で販売されている保険で本当に被災した場合にどのくらいの金額が下りるかというところが、現実にはあまり役に立たないようになっているようですので、よく調べてみる必要があるようです。

ま、保険なんて使わなければそのほうが良いわけなんですけど。

今日はここまでです。

またまた伸び悩んでいます。お力添えを!
ブログランキング


台風接近中です。

いやーいよいよ梅雨入り?っていう天気でしたね、

最も具合の悪い、蒸し暑いという状況。

どよーーーんとした重い空気。

あーなるべく考えないようにしましょう。

そんな今日は引きこもり状態。

基本的にホームページのメンテナンスとニュースレター執筆。

その合間に信用金庫来社とか、関連会社社長と電話階段とか、不動産会社社長と電話とか。

そういえば来てますよ台風。

【台風4号、伊豆諸島に接近か】

台風4号は9日午後4時50分現在、八丈島の南南西の海上を北北東に進んでおり、10日は伊豆諸島南部に接近する恐れがある。伊豆諸島南部と関東以西の太平洋側では高波に注意が必要。

だということです。

屋上やバルコニーの観葉植物、鉢植えなどの避難や補強の対策をして下さいね。

今日はここまで。

かるくヤバイです。
ブログランキング

やったね!ワールドカップ出場決定!!

やったー!日本勝ちました!!(^^)!

ワールドカップ出場決定です。

2−0ですよ、大黒選手の前に行く姿勢はすばらしかったですね、
彼が入った後半からチャンスも広がったし、リズムが出てきたように思いました。

今日は世界で一番乗りだということで、余計にめでたいです。

今回は無観客試合でしたが、テレビ画面からは日本サポーターの応援の声がよく聞こえました。気合いの入ったサポーターの皆さんにも拍手!

そんな今日は日中から結構ソワソワだったかも。

で、午前中はパース作成とか、見積とか。

午後は高島平現場視察の後、出張所行ったり。某信用金庫来社。
関連会社社長と電話会談。

で夕方は7時すぎにめずらしく早く帰宅。

サッカー観戦の後、ブログ執筆。

そう言えば昨日からページ落ちしてる
ブログランキング

今日はワールドカップ出場決定記念だし、本当にお願いします。

それでは!

ガラスで涼と報告。

47d83ca4.jpgおあつーございます。

夏バテ気味?

早すぎですよね、

そんな今日は午前中税理士の先生来社で、打ち合わせなど。

午後から不動産会社社長と電話会談の後、大泉の現場へ。

サッシ会社、アルミ業者さんと打ち合わせ。

帰社後は見積とパース作成など。

どうも近々梅雨入りの気配ですね、おまけに台風も接近中だとか。

憂鬱な季節ですね、そういえばこんなもの見つけました。

【ガラスの器で季節を感じる=千葉県】

ちょっといい感じですよね、建築でもガラスってその表情を印象付ける重要なファクターですし、近代建築の最も重要な発明の一つでもあります。

暑い季節にはこの透明感が涼しい雰囲気で良い感じです。

あ、あと先週末に完成見学会を行った結果の報告です。

2日間で40組のご来場を頂きました。ありがとうございます。

ご来場頂いたお客様ほぼ全員から感動と驚き、お褒めのお言葉を頂くことが出来ました。社員一同大変感激しております。

その中で4組のご家族が金融機関との折衝に入るようでしたので、いよいよ早い物勝ちになっちゃうかもしれませんね、

もし、ご検討中のお客様がいらっしゃいましたら、早めにご連絡ください。

これから見に行ってみようという方はご一報下さればご案内させて頂きます。

現場住所:東京都練馬区大泉町6-29-4

今日は何となく腹筋とか腕とか痛かったなー

なんでだ?

あ、おとといの・・・

カレーだな。

それでは!

モチベーションアップにご協力下さい。
ブログランキング

せっかくお越し頂いたんですからコメントでも残して頂けると幸いです。

漏水とか

いやー今日も暑かった。

そんな今日はいつもより少し早く出社して小金井のお客様宅へ。
実は土曜日の夕立で壁から漏水があったとご連絡があったんです。

で9時ごろお伺いして調査したんですが、原因はエアコンの冷媒管カバー廻りに短時間に大量の雨と風が吹き付けた結果、カバー内部にたまった雨水が管を伝わり室内に進入したようでした。

対策として、カバー端部に樹脂シーリングを施工し、さらにカバー最下部に排水用の穴を数カ所開けました。

室内の仕上げには不具合が出てなかったので良かったですが、お客様には大変ご迷惑、ご心配をお掛け致しました。申し訳ございませんでした。

んー残念。建築ってどんなに精魂込めて造っても大自然の想像以上の力に負けてしまったり、想定外の状況になったりして不具合が発生してしまうことがあります。

確かに日本の工業製品は非常に優秀な工場で生産されていますので、不良品率は限りなく低いです。それに比べると建築は常に現場生産、しかも一品限りで試作品的要素も多いのではないでしょうか。

そう考えると家電量販店でテレビやビデオを買う感覚で家が欲しいという人はハウスメーカーが良いかもしれませんね。

そんな中で私たちが鉄筋コンクリート住宅専門に特化したのは、ひとつの工法を突き詰めてより完成度を高めていこうという思いもあったからなんです。

あーあこんな事書いてるとお客さん減っちゃうかな。

で今日の午後は金融機関に行ってから税務署に書類受け取りに。
帰り道西台のリフォーム現場視察、オーナー様と会談。

夕方から見積とか。北町でご検討頂いていたお客様からご連絡頂きました。
お役に立てるようがんばります。

病み上がりで夜更かし、続いて連日の早起きと昨日は通常の1000倍くらい歩いたので、なんか月曜日からボロボロって感じです。これも加齢か?

そんれでは今日はここまで。

え?

なに?

昨日の成績?

聞くの?仕方がない。えーっと前半51、後半57の108でした。

そう、煩悩です。

でも3年ぶりですよー、若い人には年季の入っている道具ですねって言われるし、予想に反して結構暑かったし・・・

私は満足しています。

たまには練習しよっかなー。

それでは!

応援して下さい。
ブログランキング

引き渡し・完成見学会

f0fac6b1.jpgひえー眠いです。

ま、とにかく勝てて良かった。

そんな私はハーフタイムに寝てしまいましたが・・・

で、今日もいつもながらのバタバタでした。

朝から高島平の現場とか西台のリフォーム工事とか、あと引き渡し書類の整備。

午後は大泉の1棟目完成見学会へ。なかなかの反響でしたので一安心。やっぱり現物を見ちゃうと欲しくなったというお客さんもいらしたので、早期終了の予感。

今日の見学会には弊社技術提携先の社員さんもお越し頂きました。

その後3時から高島平の現場へ、引き渡し、取り扱い説明を行いました。
住設機器、サッシ、床暖房と一通りご説明の後、建物本体のご説明。

何かがピカッと光ったと思って外をみたらなんとザーザーのどしゃ降りじゃないですか!ほんとに信じてもらえないかもしれませんが、それまで外の音に気が付かなかったんですよ。

お客様宅でしばらく雨宿りさせて頂いてお話していましたが、お客様ご家族の何ともいえない笑顔とお褒めのお言葉を頂戴できて本当に良かった。

喜ばれることに喜びを感じる瞬間がお仕事をするモチベーションになるんですよね。本当にありがとうございました。

夕方はクロス屋さんと打ち合わせ。

夜には小金井のお客様からお電話。

はー今日も毎度な一日でした。

あ、そうだ、明日は3年ぶりのゴルフだ!

えー靴どこだっけ?

ボールあるのかー

おいおい大丈夫かよ、

結果はお楽しみに!

今日もお付き合い下さいね、
ブログランキング

完了検査とか

なんとか雨降らずにすみましたね、良かった。

そんな今日はいつもよりいっそうバタバタでした。
朝から板橋区役所へ書類受け取り、税務署でも書類受け取り、帰社して書類整理とか。

今日は大泉で延期していたコンクリートの打設もあったり。

午後は高島平7丁目へ現地調査、つぎは高島平1丁目の現場で検査機関による完了検査。3時半からっていう約束が3時に来ちゃうからあわてましたが無事合格。

すぐに大泉へ、こちらも完了検査。あれ?5時っていってたよね?結局検査機関到着は6時前くらいだった。無事合格。はーよかった。

さて、7時からの信用金庫会合に間に合うか?と思ってたら不動産会社社長登場。明日の準備とかしてたら7時半。あーもうダメだ、会合キャンセル、連絡だけ入れておきました。

いやー完了検査のダブルヘッダーは忙しかった。まったく誰だこんなにタイトなスケジュール組みやがったのは、ったく!

・・・・・

おれ?

すいません、自分が悪うございました。

さて、気を取り直して今日のニュースから

【熊本県で震度5弱】

【ライブドア・ニュース 06月03日】− 3日午前4時16分ごろ、熊本県天草芦北地方を震源地とする地震があり、熊本県上天草市で震度5弱を観測した。

またかって感じになってます?

本当に地震列島とはよく言ったものです。
対岸の火事みたいな感覚だけは危険ですので、注意して下さいね。

で、今日はもうひとつ気になるニュースがありました。

【お父さんの平均点は70.7点】

なんでもアサヒビールが父の日に関連して調査したらしいです。

お父さんと一緒にしたいことという項目では旅行・温泉に行きたいとかお酒を飲みたいが上位だったらしい。

よし、高得点間違いナイ。あ、お酒はあんまり飲めないか、でも付き合うくらいは出来るぞ、

あと著名人でたとえればっていう質問では所ジョージ、中村雅俊、星野仙一が上位らしい。んーこれも高得点間違いナイ。

なんだ、自分って結構良い点数とれそうだなー。(^_^;)

あ、今日はバーレーン戦だ!早く帰らなくちゃ!

それでは!

ご協力お願い致します。
ブログランキング


風邪だ!地震だ!

どーも、一日ぶりの更新です。

またまた風邪ひいてしまいました。

先週もたしか風邪ひいたような気がする。

あーこれが加齢ってやつですか?

ということで昨日は見積とか高島平の施主様と打ち合わせとかありました。
で、珍しくその日のうちに寝てしまったんです。

今日は昨日より良いもののやっぱり調子はイマイチ。

でも午前中某信用金庫来社、都市銀行来社、不動産会社社長と電話、あとシックハウス関係書類作成とかして、午後は計画したり、別な信用金庫が来たり。

夕方から不動産会社へ、8時半まで打ち合わせ。

あーふらふら。

さて、今日もこんなニュースがありました。

民間研究を埋没させるな!東京湾の群発地震で

【PJニュース 06月02日】− 1日夜、東京湾を震源地とするマグニチュード(M)3.3からM4.2の群発地震が発生し、20時44分に発生した3回目の地震では大田区などで最大で震度3の揺れを記録した(気象庁地震火山部発表)。はじめの地震は19時06分(M3.9)、続いて19時40分に2回目の地震が発生し(M3.7)、一番規模の大きかった3回目の地震(M4.2)に続いて、22時02分にM3.3の4回目の地震が、さらに日が変わって6月2日の1時10分にはM3.1の地震が発生した。震源はいずれも東京湾で、震源の深さは40kmから50kmであった。

この記事で実は地震が5月30日から頻発していたらしい。そしてこの地震は予知されていたんです!

びっくりですね、そんな予知がされていたなんて、しかもそれは民間の地震研究機関が公開していたなんてね。

いわゆる学者の先生や政府機関には認めたくない事情でもあるんでしょうかね、んーパニック、なるかもしれません。でも知らないでいるよりは確実に被害を少なくすることは可能でしょう。

だっておおよその時期がわかっていればお年寄りや子供は確実に非難しておけるし、会社や地域でも対策や構えを整えておくことは可能だと思います。

もしはずれたらごめんなさいでいいでしょ?知らないで被災すれば確実に大きな被害が発生するのですから。

がんばれ!「八ヶ岳南麓天文台」

それでは!

あ!あぶなーい!!おまえががんばれって感じ?
ブログランキング
プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ