住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2009年11月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

大地震続発には耐震化ね。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の耐震住宅はRCdesign

朝まで雨その後は曇りで寒い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後資材発注、練馬の不動産会社さん来社打ち合わせ、材料メーカーさんと電話、電力会社さんと電話、池袋本町計画段取り、吉祥寺計画検討など。

午後は断熱メーカーさんと電話、関町北計画検討、南品川計画検討、港区白金方面のお客様からお問い合わせ、見積作成など。夕方は資料作成、根岸のOBオーナー様とお電話、見積作成、ミーティングなど。

IMG_0407[1]

昨日は朝からお台場へ行ってきました。

ちょっとこの写真見てくださいよ、ミウラですよ、ミウラ。

ランボルギーニ・ミウラです。

そこのスーパーカー世代のお父さんならきっとこの感動が伝わるはずです。

IMG_0404[1]さらに前後のフードを開けられちゃったらどうですか、いやー格好いいですね〜

あ、今回の目的はスワップミートの見学だったんですが、車関係のレア部品とか、ミニカーとか、古着なんかも出店されてましたので、見てるだけでも楽しかったです。

結局今回は珍しいミニカーを数台購入することが出来ましたので、来た甲斐がありました。

ではこちら。

大地震の続発「日本でも」 連動への備え、耐震化が重要

9月30日にインドネシアのスマトラ島沖でマグニチュード(M)7・6の地震が起きた。インド洋沿岸に大津波を起こした2004年12月の巨大地震以降、スマトラ島沖では05年と07年にもM8を超える大地震が発生している。「大地震の連鎖」は、地震列島に住む私たちにとっても人ごとではない。(中本哲也)■スラブ内地震

8月から10月にかけて、日本の近海やインドネシア、南太平洋の島嶼(とうしょ)域で、規模の大きい地震が相次いだ。いずれも、プレート(地球を覆う岩板)境界に沿った地震多発地帯だ。

プレート境界で発生する巨大地震の典型は、陸側プレートと海洋プレートの境界面が急激にずれるプレート境界(海溝型)地震で、10月8日のバヌアツ沖の地震(M7・8)はこのタイプだった。2004年のスマトラ島沖地震や今世紀前半に起こる可能性が高いとされる東南海、南海地震も海溝型だ。2009年11月30日16時21分 / 提供:産経新聞

さて、いよいよ明日からは師走ですが、そんなバタバタな時にこそ気を引き締めておかなくてはいけません。

日本では決して避けては通れない問題、地震に対しても常日頃から意識と準備が必要なのではないでしょうか。

この記事でも書かれているように、日本は世界有数の地震多発地帯に位置していて、実際にほぼ毎日どこかが揺れているような国なんですね、それゆえに世界の損害保険業界では一番危険な国とされているわけです。

そんな中で安全に暮らしていくにはとにかく建物の耐震化が重要になりますが、日本の建築基準法では一応一定の基準があるものの、以前書きました長期優良住宅の耐震実験では見事に倒壊してしまっていましたね。

もちろんしっかりと構造計算をしたうえで造っていたはずなんですけど、その結果が倒壊ではシャレになりません。

なんでこんな結果になったのか、正確なところは実験の設定がわかりませんので、はっきりとは言えませんが、とにかく木造は部品点数が多く、その部品の強度に不確定要素が多いということは言えると思います。

木の素材としての安定性、接合部分の強度とその信頼性は意外にもばらつきがあるものではないでしょうか。

さらに建物の間取りや形状によっても力の伝わり方や方向性の強弱もありますので、しっかりとした個別な対応が必要になります。

ですので、既存の木造住宅に住まわれている方は一刻も早く確実な耐震補強をすることをオススメいたします。

もし、幸運にも時期とタイミングが合う方は是非RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。今ならなんと2100万円からお求めになれるんですよ。

それでは今週もよろしくです。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!



賃貸住宅はRCdesign

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の賃貸住宅はRCdesign

朝から晴天で気持ちの良い東京です。

そんな今日は朝から関町北計画検討、電気屋さんと電話、その後埼玉方面の税理士事務所さんへ、帰社後は資料作成など。本駒込計画のPHコンクリート打設がありました。祝上棟でございます。

午後は大工さんと電話、資材会社さんと電話、商社さん来社打ち合わせ、南品川計画検討、図面作成、大塚計画検討など。夕方は北区赤羽方面でご検討されているお客様にご来社頂き打ち合わせ。池袋本町計画段取りなど。

日中はそこそこ暖かかったんですけど、夕方からはまた冷えてきましたね、そんな中帰宅するとやけに家中が静かなので誰もいないのかと思ったら、今朝というより、深夜から三重県方面にサッカーの遠征に出かけた次男がいないせいでした。いや本当に静かだ。

ではこちら。

賃貸大手 レオパレス21/失職者への融資“食い物”/大門議員が追及

日本共産党の大門実紀史議員は26日の参院財政金融委員会で、就職安定資金融資制度を賃貸業者が悪用し、アパートの短期契約を結んで契約終了とともに追い出している問題を取り上げました。

同制度は、解雇・雇い止めで住まいを失った労働者に住宅入居費用などを最大6カ月貸し付けるもの。就職して雇用保険に入れば返済が一部免除されますが、就職できなければ借金になります。

大門氏は、日産自動車の下請け会社で「派遣切り」され、同制度を利用した群馬県の男性の例を紹介。賃貸大手「レオパレス21」の「敷金・礼金なし」のアパートに6カ月契約で入居したものの、就職できずに退去させられ、150万円の借金を背負いました。

大門氏は制度利用者の7割が常用雇用に就けていないと指摘し、「レオパレスは国から家賃を受け取り、半年後に追い出す。生活困窮者への融資を食い物にする貧困ビジネスといっても過言ではない」と批判しました。
2009年11月28日09時53分 / 提供:しんぶん赤旗

は〜、ひどいものですね。

そもそも6ヶ月契約っていうこと自体が怪しいと思うんですけど、職も住まいも取り上げてしまうなんて、まさに踏まれたり蹴られたりでしょう。

国の制度を利用した資産運用の被害者ということになるのではないでしょうか。賃貸住宅選びも安易な敷金・礼金無料などに騙されないよう契約内容までしっかりと検討する必要がありそうです。

また、単に投資目的のために建てられた賃貸物件というのはどうしても安普請という結果になりがちですので、その居住性やランニングコストに問題がある場合もありますので、賃貸住宅と言えどもしっかりとした造りの良い建物を選ぶ目を持っていただきたいですね。

さらに残念ながらアパートオーナーさんも相当な被害になるかもしれません。

最近は毎週末に大手ハウスメーカーさんの30年一括借り上げの広告が目に入ったりしますが、いまだにそんなお任せで都合の良い儲け話があると信じている人がいるんですね。

賃貸経営をお考えの方にはくれぐれもそんな上手い話にはのらないようご注意ください。

確かに不安になる気持ちはよくわかります。ですが、しっかりとした計画と準備、経営ノウハウを実施すればそんな不安を払拭することは可能です。

入居者の満足が得られない賃貸経営が上手くいくはずがありませんね、ある意味商売の基本かもしれませんが、費用対効果の見極めが大切です。

そういえば、現在弊社で施工中の賃貸併用住宅が本日構造躯体工事が終わりましたので、もしご興味のある方がいらっしゃいましたら仕上げ前の構造をご覧いただくことが可能です。

5階建てのRC造は結構な迫力ですので、是非お気軽にお申し込みくださいませ。

それでは。

今週もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!



RCZにはRC-Zを・・・

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京のRC-Z住宅はRCdesign

晴れのち曇りでも暖かな東京です。

そんな今日は朝のうち書類作成、その後金融機関へ、帰社後は吉祥寺計画検討、関町北計画検討、本駒込計画検討、図面作成など。

午後は信用金庫さん来社、業者さんと電話、資料作成、ガス会社さん来社打ち合わせ、練馬の不動産会社さん来社打ち合わせ。夕方は成増計画検討、材料メーカーさんと電話、各種段取りなど。

いよいよ11月も終わっちゃいそうですね、この週末で何が出来るか、何かやらねば、と考えているうちに時間が過ぎるんですよね。

ではこちら。

プジョーの新型クーペ RCZ、日本発売は2010年7月

プジョーシトロエンジャポンは24日、2010年の日本導入計画を発表、その中でフランクフルトショーで初公開された新型2+2シータークーペ『RCZ』を2010年7月に日本国内で発売することを明らかにした。

RCZは、プジョー『308』をベースに「ダブルバブル」と呼ばれるなだらかな弧を描くルーフを持つのが特徴のスタイリッシュなスポーツクーペ。また、プジョーとしては車名が数字でない初めてのモデルとなる。

フランス本国では直噴1.6リットル直4ターボガソリンエンジンと、直噴2.0リットル直4ターボディーゼルエンジンを搭載するが、日本導入モデルは1.6リットルガソリンのみとなる。同エンジンで200psモデルと140psモデルの2機種をラインアップし、200psモデルは6MT&左ハンドル、140psモデルは6AT&右ハンドルを組み合わせる。

本国フランスでは18日に予約を開始しており、価格は2万7400ユーロ(約363万円)からとなっている。日本での販売価格が気になるところだ。
2009年11月25日21時32分 / 提供:レスポンス

おフランスのプジョーが新車を発売ざんす。

これまで私的にはなかなか縁が無かったフランス車ですが、これはちょっと意識してしまいます。

といのも知っている人は知っている。知らない人はそれも当然。実は弊社の造るRC住宅で使用している型枠システムは10年以上前から採用しているもので、RC-Zシステムというものなんですね。

弊社ではこのRC-Zシステムを熟知したうえで一層の性能アップとコストダウンを進めてまいりました。その結果現在まで独自のノウハウ蓄積と進化をすることができました。

実は2年前に一度その材料を供給しているメーカーが無くなってしまったことがあったんですけど、その後は複数の国内断熱材メーカーさんの協力もあり、より安定的にコストダウンと改善が進められてきました。

同じ材料を使用し、志を同じく集まって日々切磋琢磨している組合もありますので、地方の方で高性能鉄筋コンクリート住宅をお考えの方は一度ご相談してみてください。 RC-Z家の会共同組合HP

話が別の方向に逸れましたが、このプジョー、写真を見るとテールランプが日産のZ(現行の)に似てる気がしますけど、全体としてはなかなか曲線の美しい肉感的なボディーは走りも期待出来そうです。

そんなプジョーRCZは363万円からということですが、この車を駐車したら似合うこと間違いない建物がRC-Zを進化させた弊社のRC住宅、プロジェクト2000なんですが、こちらは2100万円から手に入れていただけます。

そんなわけで今日はRCZつながりのお話でした。

それでは。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!



人にコンクリートを。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京のRC住宅はRCdesign

朝から良い天気で比較的暖かな東京です。

そんな今日は朝から大塚計画検討、その後CADベンダーさん来社デモなど。その後見積作成、本駒込計画検討など。

午後は関町北計画検討、文京区方面から新規お問い合わせのお電話、ガラスメーカーさん来社、南品川計画検討、池袋本町計画検討など。夕方は見積もり、本駒込計画検討など。

小春日和の続いている東京ですが、またこれに慣れたころに急に冷えたりしますから注意が必要です。

ではこちら。

[セメント協会副会長]「コンクリートから人へ」に不満爆発

鳩山政権が掲げる「コンクリートから人へ」のスローガンについて、セメント協会(18社加盟)の徳植桂治副会長(太平洋セメント社長)は26日の会見で「デリカシーのない議論だ。鳩山首相の哲学の『友愛』の精神にも反する」などと強く批判した。

徳植副会長は「(業界企業の)社員の子どもが、学校などで『お前のお父さん、悪いことしている』といじめられた」などと事例を紹介。さらに「セメント業界への就職を目指す大学生が減少するなど(イメージダウンの)影響は大きい」と述べ、「業界では政府に抗議すべきだとの声が高まっている」と不満を爆発させた。
2009年11月26日21時44分 / 提供:毎日新聞

そうそう。私も感じていましたよ、このスローガンに関する違和感を。

まあ言わんとすることはわかるんですよ、これまでのように税金で不必要な箱物と言われる施設を造るのは止めようということですよね。

もちろんこれまでは造るときに少しでも安全な施設をと考えて鉄筋コンクリート造にしていたわけですから、大きな括りでは確かにそうかもしれません。

でも必ずしもRCということでもありませんし、むしろ地域の防災的観点からも、また、経済的弱者の方を守る意味でも有益なことも多いと思います。

っていうか、コンクリートを蔑視するなら他の構造の基礎とかも造れなくなりますからね。以前から言っているように、本体と同じ材質で基礎も作れるならいいんですけど、決まって言われるのが基礎は大切だから鉄筋コンクリートで造りますということ。

だから大切な建物はすべて同じ材質、鉄筋コンクリートで造りましょうね。

それにしたって学校でいじめられるってことはないと思うんですけど、まさかうちの子もいじめられてたりしたらどうしましょう。

そんなわけでRC(鉄筋コンクリート)に暖かいご声援を賜りますようお願い申し上げます。

それでは。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

 

地デジカとカイカムリ。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の耐火住宅はRCdesign

朝のうち雨だったものの昼前からは晴天になった東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後関町北計画の現場へ、解体業者さんと現地調査など。帰社後は大塚計画検討、白山の不動産会社さんと電話など。

午後は金融機関へ、その後サッシ屋さんとメーカーさん来社、商社さん来社打ち合わせ、南品川計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ。ご多忙のところありがとうございました。その後池袋本町計画検討など。夕方は大塚計画見積もり作成、出版社さんと電話、本駒込計画段取りなど。

今日は比較的暖かくなって過ごしやすかったのではないでしょうか。そういえば今日こんなものが届きました。
IMG_0403[1]
そう、先日ご紹介しました地デジ化完了ステッカーです。

さっそくオーナー様にお届けしてエントランスに貼っていただこうと思っていますが、問題は周りの雰囲気を壊しはしないかということです。

確かに黄色で目立つことは間違いなさそうですが、格好いいかと言えば・・・?

ではこちら。

<カイカムリ>模型を背負い「住宅全焼火災ゼロ」アピール

宮城県多賀城市は「住宅全焼火災ゼロ」の期間が初めて5年間に達した。その記念にと同市が目をつけたのは、貝などをかぶって外敵から身を守る夜行性のカニ「カイカムリ」。2匹を松島水族館から借り、市役所ロビーで展示。消火器を張り付けた貝やバケツの模型を背負いながら水槽の中で「わが身を守る大切さ」とPR。
2009年11月25日20時22分 / 提供:毎日新聞

本当にこれからの季節、日々ニュースを見るのがイヤになるんですけど、毎日数十件、火災のニュースとそこで被害に遭われるのが必ず子供とお年寄りなんですね。

私たちはそんなニュースをひとつでも減らしたいとの思いで「もう木造住宅は造るまい」と誓ったんですけど、きっと同じ思いの方も多いはずです。

そんな中でアノ宮城県がやってくれました。多賀城市というところで住宅全焼火災ゼロが5年間も続いたとのことです。すばらしい。

ただその後がいただけませんね、カニを展示したり、妙な着ぐるみでPRしちゃったようですが、さすがは宮城県人といったところでしょうか。

あー何か殺気を感じる・・・

まあそれでも「わが身を守る大切さ」をPRしていただけたので良しとしましょう。

わが身を守るなら不燃材料で造る耐火建築物が必要です。倒壊しない、燃えない住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅をオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!



魚が泳ぐ塀はどお?

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の安全住宅はRCdesign

そこそこ良い天気ですが寒さ続く東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後白山の不動産会社さん来社打ち合わせ、資材発注、世田谷新町計画検討、資材会社さんと電話、各種段取りなど。

午後は蓮根の不動産会社さん来社打ち合わせ、南品川計画のお客様とお電話、関町北計画検討、商社さんと電話、地盤保証会社さんと電話、大塚計画検討など。夕方は資料作成、ミーティング、本駒込計画のお客様にご来社頂き打ち合わせさせていただきました。ありがとうございました。

帰宅時間にはまたパラパラと雨が降ってきましたね、いや今回は私のせいではありません。きっと他の方が昨日洗車したのではないでしょうか。

ではこちら。

家の塀を魚たちが泳ぐ水槽にしてしまった男

イギリスの報道機関『Telegraph』は、トルコの町チェシメ(Cesme)に住む男性が家を囲っている壁をすべて水槽で作ってしまったと報じています。大量の水を支えることができる強化ガラスを壁面に使用し、あらゆる魚達を放して回遊させているとのこと。しかも魚達は淡水魚ではなく海の魚だというから驚きです。

新鮮できれいな海水を海から水槽にひいているそうで、魚達はいつも健康な状態に保たれているのだそうです。近所の人達は「巨大な水族館」と呼んでいるそうで、デートや見学のために他人の家の壁を覗きにくる人がいてもおかしくありません。他人が入らないように作っている壁なのに人の注目を浴びる壁を作ってしまうとは……。トルコ人の考えることはわかりません。

ちなみにこの水族館……、じゃなくて水槽の壁はおよそ50メートル以上の長さがあり、数百匹の魚達が泳いでいるとのこと。
2009年11月24日11時13分 / 提供:ロケットニュース24

おおー。これは斬新なアイデアじゃないですか。

家の周りの塀を水槽にしてしまうなんて。

しかも驚きは海水に海の魚を入れているとのことですから凄いですね、本当に地球は広いです。

あ、でも日本にもありますね、外食産業の店内で、お皿の回るお店に。

そう、回転寿司屋さんなどにも結構な大きさの水槽に美味しそうなお魚が泳いでいたりしますもんね、これなんかは外国人が見たら結構驚くのかもしれません。

ということはこの塀の中のお魚も順番に食される運命なのかもしれませんが、それにしても50mで数百匹も泳いでいたらどれだけのお寿司がにぎれるんでしょうか。

いや、お寿司屋さんではないんですよね。

そうか、もしかするとサメとかシャチとかが泳いでいれば本来の塀としての役割である防犯に役立つかもしれません。

まあそんな面倒な塀を作るより、防犯にも有効な最強住宅をRC(鉄筋コンクリート)で造ったほうが早そうですね。

それでは。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!



運動不足に内覧会。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京のRC住宅はRCdesign

とっても良い天気で暖かな一日だった東京です。

そんな今日は朝から準備の後、埼玉県富士見市鶴瀬計画の現場へ。

102_2356先週から1週間の予定で開催させていただいておりました弊社の完成見学会の最終日。

今日はまたこの1週間で一番良い天気に恵まれて絶好の内覧会日和となりました。

お天道様のお誘いもあり、午前中から多102_2362くのお客様にご来場いただきました。

午後も夕方5時までひっきりなしに、遠くは都内の反対側、埼玉県内から、初めての方や弊社内覧会5回目の方など本当に多数ご来場いただきました。

御陰様で大盛況の完成内覧会になりました。御礼申し上げます。ありがとうございました。

今回どうしてもご都合が合わずご来場いただけなかった方は是非次回お見逃し無いようチェックしてくださいね。また、お急ぎの方はもしかすると、公開していない現場を個別にご案内出来る場合もございますので、お気軽にご相談ください。

ではこちら。

7割が「運動不足感じる」=内閣府調査

内閣府は21日、「体力・スポーツに関する世論調査」の結果を発表した。それによると、「運動不足を感じる」と答えた人は、前回2006年の調査から6.3ポイント増え、過去最高の73.9%となった。一方、1年間に運動やスポーツをした人は前回比3.2ポイント%増の77.7%だった。

調査は約3年ごとに行われ、今回は9月から10月にかけて、全国の成人男女3000人を対象に実施。有効回収率は64.2%。

運動をする理由(複数回答)では、「健康・体力づくり」53.7%、「楽しみ、気晴らし」50.3%、「運動不足解消」42.0%などの順。
2009年11月21日17時12分 / 提供:時事通信社

そうか、やはり皆さんそう感じているんですね。

なんと成人の7割が運動不足を自覚しているとは驚きですが、最近は私のまわりでも走り始めた人も多く、市民マラソンに出場する人もいて結構流行っているというか、みんながんばっていると思っていたんですけど。

私はと言えば、またここにきてすっかり寒くなってきましたからね、秋に少しは体を動かそうと思っていたんですけど、もう冬になってしまいました。

いや今週は結構冷えたうえに屋外で立っている時間が長かったり、階段の上り下りが多かったりしたので、腰に来てしまいまして、持病の腰痛が若干復活しそうな感じがします。

明日からの連休はゆっくりと静養してようかな。

そう、最近は亀のごとくひたすらゆっくりと呼吸をしてなるべく体も動かさずに細胞を温存するのもひとつかと思ったりして。

まあそうはいかないんですけどね。

明日は良い夫婦の日ですので、奥様のお買い物にお付き合いして、明後日の勤労感謝の日には多少ゆっくりさせてもらうというのは如何でしょうか。

それでは良い連休を。

今週も本当にありがとうございました!

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!


アラフォー女性の調理力。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の安心住宅はRCdesign

晴れたものの寒さの続く東京です。

そんな今日は朝から資料作成、蓮根の不動産会社さん来社、商社さん来社、本駒込の不動産会社さん来社、大塚計画検討など。

午後は横浜方面へ、会合出席。今回は電力会社さんによるオール電化の提案や材料検討、新法対応などの議題を検討しました。その後夕方からは早い忘年会出席。

あれよあれよと金曜日でしたね。本当に時間の経つのが早すぎです。今月中には年内にやるべきことを終わらせるくらいが丁度良いかもしれませんね。

ではこちら。

日本人女性の「調理力」年々低下 特にアラフォーの食生活がピンチ!

メタボ予防・改善といった健康の決め手として「調理力を上げよう」と提案し、実践していく「調理力で健康!プロジェクト」では、日本人の食生活と健康の関係に着目し、20〜20代の女性1410人を対象に、調理力と健康管理力に関する調査を実施した。

その結果わかったこととしては、まず、日本人の調理力が低下していて、夕食で手作りする品数が20代では3割、40代の5人に1人は2品以下になっているというもの。50代が8.6%、60代3.4%と極めて低い数値であることからみても、40代を境に若い世代の女性たちの中で、手作りするメニューの数が目立って減っていることは明らかだ。

また、アラフォー世代に関係するデータとしては、(1)夕食における手作りメニューランキングで40代がなかなかつくらないTOP3が、1位「切り干し大根」 2位「野菜の炊き合わせ」 3位「酢の物」。(2)健康状態と密接な関係にある調理力において、40代と50代の夕食の手作りメニューTOP10をみると、「40歳代は肉料理中心」で50歳代は「総菜系重視」。(3)40歳代健康者の健康管理能力は、50歳代生活習慣病患者よりも低い、といった点がある。
2009年11月20日18時45分 / 提供:J-CASTモノウォッチ

そうだったのか。

言われてみれば確かにそうです。たまに実家に帰って夕飯をいただくと野菜や葉物のおかずが多いことと、その品数の多さにもあらためて母親の年季を感じることがあります。

でも孫が出来てからは多少肉料理も出たりするようになった気がしますので、それなりに気を遣ってくれているんですね。

ただこの記事、ちょっと違うんじゃないかと思うんです。というのはアラフォーの家庭ではまだまだ子供に合わせた食卓で、酢の物や切り干し大根を作ったとしても誰も箸をつけないのではないでしょうか。

いや、本人達はすっかり肉より魚、なるべく野菜をとるようになってきているんですけどね、ただ酢の物はまだちょっと苦手です。

ですので、決してアラフォー女性の調理力が低下しているわけではなくて、まだそういう時期ではないということだと思うんです。

少なくても健康管理能力くらいは今からきちっと身につけた方が良いですね。

さて、話変わって先週から続いているアラフォー女性の調理力をサポートする企画型RC住宅「Project2000」完成内覧会。いよいよ明日が最終日になります。

詳細は弊社HP完成内覧会決定のお知らせ。 をご覧ください。

この1週間冷え込みも厳しく雨も降ったりでしたが、連日多くのお客様にご来場いただきました。本当にありがとうございました。

弊社RC住宅のひとつの集大成と言える今回のプロジェクトは多くの夢をお持ちの欲張り家族の方に安心して暮らせる、快適な住まいを資産として手に入れていただくことを目的にしています。

家づくりをお考えの方には必ず発見があり、参考になることも多いと思いますので、是非この機会にお見逃しのないよう、お誘い合わせの上ご来場賜りますようお願い申し上げます。

それでは。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

住宅ローンは固定金利へ。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の注文住宅はRCdesign

午前中曇り、午後から小雨の寒い東京です。

そんな今日は朝から段取り後鶴瀬計画の現場へ、来月発売予定の雑誌掲載用写真撮影の立ち会いと打ち合わせ。

IMG_0398[1]何とか雨の降る前に外観の撮影を終えることが出来て良かったんですが、また急に冷え込んできました。

その後室内の撮影、今回は子育てファミリー向けの間取りになっていますが、例の弊社企画型住宅を公開する良い機会になりそうです。

もし、雑誌掲載前にこの建物の実物をご覧になりたいという方は今度の21日土曜日が最後のチャンスになりますので、是非お越し下さいませ。
詳細は弊社HP完成内覧会決定のお知らせ。をご覧下さい。

午後はそのままご予約をいただいたお客様をご案内させていただきました。都内遠方からまた足下の悪い中ご家族でお越し頂きありがとうございました。その後水道局検査立ち会いなど。夕方帰社後は都心の不動産会社さん来社打ち合わせ、池袋本町計画検討、大塚計画検討など。

何でも11月の最高気温としては17年ぶりに10度を下回ったそうです。どおりで寒いわけです。

ではこちら。

急いだ方がいいのか?「住宅ローン」固定金利への借り換え

自動車メーカーなどの企業業績がやや持ち直してきたことで、日銀の政策金利の引き上げが時間の問題になってきた。こうなると、気が気でないのが政策金利と連動している変動金利で住宅ローンを借りているサラリーマンだ。金利が上がれば、支払利息が増えて、元金返済のスピードが落ちる。

「でも、5年間は返済額は変わらないし、見直しのときに増えても1.25倍までなので大丈夫」と安心していないだろうか。これが危ない。

「仮に3000万円を当初金利1.475%、返済期間35年で借りていると、毎月の返済額は9万1488円でスタートしますが、毎年0.5%ずつ金利が上昇すると、6年目から11万4360円に跳ね上がります。実に約2万3000円の負担増で、給与・ボーナスの大幅減の現状では大打撃でしょう。さらに金利上昇が続けば、今度は返済額を利息が上回って、100万円以上の未払い利息が発生します。未払い利息は最終返済日に一括返済を迫られます。

そんなに急ピッチに金利は上がらないだろうと考えているかもしれませんが、05年ぐらいからジワジワと上がり始めていたのが、いまはリーマン・ショックで緊急避難的に下げられているだけ。基調としては上昇局面なんです」(ファイナンシャルプランナー)
2009年11月19日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

現在金融機関と交渉中という方もいらっしゃるかもしれませんが、そんな方にひとつの指針となりそうですので、引用してみました。

きっと住宅ローンを利用中の方の中には「実際に金利が上がり始めたら借り換えをすれば良いや」とのん気に考えている人もいるかもしれませんが、それはちょっと危険なようですよ。

すでに住宅金融支援機構の長期固定型ローン「フラット35」やメガバンクの固定タイプの金利は、11月から上がっているようですので、変動金利ローンから乗り換えるなら急いだ方がいいみたいです。

当然これから申し込む方も今ならなるべく長期固定を選択する方が有利ということになりそうです。

金融に関する知識って急に学んでもなかなか理解するのって難しいものですよね、もちろん最後は自分で決断する必要があるんですけど、大切なのは正確な情報と状況判断かもしれません。

そこは素人よりは断然ファイナンシャルプランナーなどの専門家の知識を借りるという方法が確実なのではないでしょうか。

お近くのFPは下記から探すことが出来ますのでご利用ください。

NPO法人日本FP協会

それでは。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

振動力発電に期待。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の発電住宅はRCdesign

久しぶりの気がする青空でしたが寒い東京です。

そんな今日は朝から資料作成の後鶴瀬計画の現場へ、本日午前中のご予約をいただいていたお客様をご案内させていただきました。お忙しい中都内からお越し頂きまして誠にありがとうございました。予定時間を過ぎる楽しい時間を過ごさせていただきました。その後追加工事立ち会いなど。

午後に帰社後は金融機関へお使い、大塚計画検討、関町北計画検討、各種段取りなど。夕方は資材発注、社内会議など。

いやはや本当に朝晩寒い日が続いていますね、それでも今日は屋内の日の当たる場所だと暖かく感じられました。

ではこちら。

その前にサッカー日本代表香港相手に4−0で快勝です!
ちょっとスッキリ。

あらためてどうぞ。

電池が無くとも操作が可能・電池レスリモコン開発

【NECエレクトロニクス(6723)】と音力発電は2009年11月17日、電池が不要な家庭用リモコン「電池レスリモコン」を試作したと発表した。リモコンのボタンを指で押す時に発生する振動の力で発電する「振動力発電」技術と、独自開発した電源制御技術の組み合わせによるもの。同年11月18日からパシフィコ横浜で開催される「Embedded Technology 2009」で展示される予定(【発表リリース】)。

リリースによるとこの「電池レスリモコン」の仕組みは、ボタンを押す際の振動で発電した電力を使うというもの。乾電池を用いずにテレビの電源のオン・オフ、音量調節、チャンネルの入力や切替操作を実現している。

両社は音力発電が開発した、無意識に捨てられていた振動エネルギーを利用して発電するクリーンエネルギー「振動力発電」と、NECエレクトロニクスの半導体事業の技術を用い、家電機器の利便性を向上させるための共同研究開発を2006年12月から実施。今回試作された「電池レスリモコン」は、音力発電が開発した「振動力発電」デバイス、およびNECエレクトロニクスのRFリモコン対応マイコン、および微小な電力でリモコンの電子回路を駆動する電源制御技術の組み合わせにより実現している。両社は2011年までに「電池レスリモコン」の実用的な提案をセットメーカーに対して行えるように共同開発を続けるとしている。
2009年11月18日07時21分 / 提供:Garbagenews.com

おー、いよいよ実用に向かって動き出してきましたね、「振動力発電」。

数年前から注目していた技術なんですが、なかなか実用には難しいのかと思っていたんですけど、ここまできていたんですね。

よく首都高速で渋滞にはまっている時にその道路の揺れで酔いそうになることがありますが、これは構造的に鉄骨をベースに造られているために「しなり」を利用しているためなんです。

そこでこの振動を何かに利用できないものかと考えていたときに目に入ったのがこの振動力発電という技術だったんです。

振動なら自然界にも発生するでしょうし、人が活動するところには必ずあるエネルギーではないでしょうか。

なんかいろんな分野で利用出来そうな気がしますので、是非注目したい技術です。

そういえばずーっと前からリモコンの電池が無くなって反応が悪くなると振ってみたり、たたいてみたり、振動を与えていた気がする。

もっと早くここに気がつけば発電装置の開発をしていたのにね。

それでは。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

ハイヒールで美脚に挑戦。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の健康住宅はRCdesign

朝から冷たい雨の東京です。

そんな今日は朝から関町北計画検討、書類チェック、長崎計画検討、練馬の不動産会社さん来社打ち合わせ、資材発注など。

午後は鶴瀬計画の現場へ。本日午後の部でご予約をいただきましたお客様をご案内させていただきました。今日も寒く小雨の中ご来場いただきましてありがとうございました。その後ガス会社さんの工事立ち会い。夕方帰社後は、大塚でご検討のお客様とお電話、その後電気屋さん来社打ち合わせ、社内ミーティングなど。

いやはや寒くなりましたね、いよいよ冬物コートデビューしてしまいました。

ではこちら。

男も「ハイヒール」で「美脚」ねらっちゃう?

ムーンスターは、2010年1月中旬から、ファッションデザイナー花井幸子さんのブランド「ユキコ・ハナイ・オム」より、初となる45mmヒールタイプを発売する。

ヒールを45mmにすることで、背を高く見せるだけでなく、足を長く見せるスタイルアップ効果を生み出した。ヒールに慣れていない男性でもつまずかずに歩けるように、ヒールの高さとのバランスを考え、従来よりもノーズを短く、つま先の上がりであるトウスプリングを高めにしてある。YH8827 / YH8828の2種類あり、価格は各1万3440円。
2009年11月17日17時33分 / 提供:J-CASTモノウォッチ

いよいよここまできましたね。

昨今はスカートを身につける男子もいるとか聞いていましたが、今度はハイヒールだそうです。

そう、一昔、二昔前は身長にコンプレックスのある一部の成人男性がシークレットブーツという名の靴を密かに着用するということもありました。

でもね、やっぱり偽りというか、逆に座敷に上がったらびっくりということになるのも恥ずかしいと思うんですけど。

そういう私も高校1年までは背の順で前から2番目以降になったことがないほどのチビでしたから、その気持ちがわからなくもないんですけど。

当時はこのままでも良いと思っていましたし、むしろ自分より背の高いきれいな女性を連れて歩くのが夢でした。

まあ幸いにもその後劇的に成長して今や公称約6尺にまでなることができました。

あーでもそういえば最近長男と並んで歩くと腰の位置があまりにも違うので、なるべく前後にずれて遠近感を装って歩くようにしていましたから、ちょっとハイヒールを試してみるのも良いかもね。

ただこのO脚が美脚になるのか甚だ疑問ですけど。

ご興味のある方は是非お試しください。

それでは。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

ビル・ゲイツ邸見学。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の注文住宅はRCdesign

曇り時々晴れでも結構寒い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後田園調布計画検討、長崎計画検討、書類チェック、資料作成、近所の賃貸マンション現地調査、池袋本町計画検討など。

IMG_0394[1]午後は商社さん来社打ち合わせ、ガス会社さん来社、各種段取り、その後鶴瀬計画の現場へ、ご予約をいただいていたお客様をご案内と打ち合わせ。遠方からご来場いただきまして誠にありがとうございました。夕方帰社後は本駒込計画検討など。

昨日は暖かかったのに、今日は結構寒いし、明日はさらに冷え込むそうですので、やせ我慢せずにコートを着用してくれぐれも風邪など召しませぬようご注意ください。

ではこちら。

ビル・ゲイツ邸見学、オークションで314万円で落札

米ワシントン州メディナ、ワシントン湖岸のビル・ゲイツ氏所有の大邸宅見学ツアーが、マイクロソフト従業員のみが参加できるチャリティーオークションで35000ドル(約314万円)で落札された。邸宅見学のナビゲーターはゲイツ氏自身が行うという。

Seattle Post Intelligencerによると、このオークションはマイクロソフト従業員の寄付プログラムのうちの1つで、全ての利益は慈善事業へ寄付される。同邸宅ツアーは、昨年は8600ドル(約77万円)で落札されており、今回は4倍以上の値がついた。この他にマイクロソフトCEOのスティーブ・バルマー氏とランニングできる権利など、ユニークな商品がオークションに出品された。

ちなみにビル・ゲイツ氏の邸宅内の様子はYouTube上にもアップされているため、落札できなかった人もバーチャルツアーが体験できる。
2009年11月16日16時55分 / 提供:YUCASEE MEDIA (ゆかしメディア)

あ〜、びっくりしました。てっきり邸宅が314万円で落札されたのかと思ったら、よく読めば見学ツアー参加権だったんですね。

それにしても何でも売っちゃうんですね、アメリカ人って。確かにビル・ゲイツの家ってどんだけ凄いのか想像も出来ませんが、そのツアーを社員のみが参加出来るオークションに出すという発想はどうなんですか。

まあ最終的には慈善事業に寄付されるということですから、その目的はすばらしいと思うんですけど、何も社員に売らなくても余りある膨大な資金から社会に還元してくれても良さそうですよね。
まあさっそく見てみましょう。



如何でしたか?

確かにCGが凄いとか、ナレーションがわからないとか、いずれにしても一般的にはあまり参考になることは無いかもしれませんね。

というわけで真剣に家づくりをお考えの方にはもっともっと凄く参考になるこちらをご紹介いたしましょう。

「Project2000」完成内覧会

しかも弊社では利益の還元は今のところオーナー様に限定しておりますので、限りあるご予算を最大限有効にご使用いただけます。

今週中でしたらご希望の日時をご指定いただければご案内させていただけますし、21日(土)は終日お待ちしていますので、是非この機会をお見逃し無いよう万障お繰り合わせの上ご来場くださいませ。

それでは今週もよろしくお願いします。

ありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

内覧会とオーディオ&ホームシアター

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の防音住宅はRCdesign

午前中はパラパラと雨、午後からは曇りだった@埼玉です。

そんな今日は朝から準備の後埼玉県富士見市の現場へ、かねてからお知らせしておりました完成内覧会を開催させていただきました。

1114aん〜、当社にしては珍しく雨模様で始まりましたので、さすがに午前中はご来場いただいたお客様も少なく残念でした。

それでも足下の悪い中ご来場いただきまして誠にありがとうございました。

午後からは雨も止んで多数のお客様にご来場いただくことが出来ました。

相変わらず気配りが行き届かないところもあったことと存じますが、何卒お許し頂けますようお願い申し上げます。

今日は都内、埼玉各所から遠方にもかかわらずお越しいただいた方も多く、本当に感謝申し上げます。
1114

また、いつもの事ながら家の話もさることながら、お客様のご趣味やこだわりをお聞きする事が出来たり、とりわけ車の話になんかなった日にはもう、時間を忘れることもしばしば。

実りの多い時間を過ごすことが出来ました。ご来場いただきましたお客様には本当にありがとうございました。

ではこちら。

“音展アキバ”で地域商圏をオーディオ&ホームシアターのメッカに=東京・秋葉原

【PJニュース 2009年11月14日】かつて団塊の世代が消費動向の主役であった高度経済成長時代に、ハイファイオーディオのメッカであった東京都千代田区の秋葉原電気街。そこを拠点に「オーディオ&ホームシアター展 in AKIBA 2009」(音展アキバ:http://www.oto10.jp/)が日本オーディオ協会の主催で、13日〜15日まで開催されている。

このAV機器祭典の新しいコンセプトは、秋葉原UDXと富士ソフトアキバプラザを拠点とし、秋葉原、有楽町、銀座地区の販売店、メーカーショールームを地域の商圏として連携させていることであろう。

まず、秋葉原UDではホームシアターなどを含めたAVメーカーの展示会場としている。同じく会場のコンベンションセンターの富士ソフトアキバプラザでは、秋葉原駅前商店街振興会が参加し「AKIBAジャンク市」の設営。往年のハイファイ・マニアが掘り出し物のオーディオパーツを探せる市場を再現している。
2009年11月14日08時08分 / 提供:PJ

おー。

オーディオ好きですか?

私は好きです。

音のこだわりももちろんですが、メカ的にも非常に魅力がありますね。

確か10代後半に洋楽を聴き始めたころから、はじめはラジカセだったんですけど、しだいにリアリティーを求め始め、当時はアナログのレコードを儀式にのっとって再生しながら音の違いを確かめていました。

今で言うアキバでスピーカーの部品を買って、自宅でベニア板を組み立ててスピーカーを自作してみたり、アルバイトでためた資金でレコード針をグレードアップしたりしたものです。

当時は実家の木造6帖間でしたからハイパワーも宝の持ち腐れで、いつか自分のオーディオルームを造りたいと思っていました。

今ではお客様のご要望でシアタールームをお作りするお手伝いをさせていただくことも多く、そのたびに最新の機器に触れたり、良い音を聞かせていただけることが出来るのでそれはそれでとても楽しいんです。

RC住宅なら基本的に外に音エネルギーが漏れることが少ないので、あとは内部でどのくらい消すかを考え、調整していけるので、コストをかけずに夢のホームシアターが実現出来ます。

明日は秋葉原で真空管でも探してこようかな。

それでは。

今週も本当にありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

 

省エネ基準強化へ。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の省エネ住宅はRCdesign

午前中は曇り、昼過ぎから冷たい雨の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、池袋本町計画検討、信用金庫さん来社、蓮根の不動産会社さんと電話、下落合計画検討、田園調布計画検討など。その後商社さんの展示会出席のため埼玉方面へ。

午後は展示会見学、帰社後はガス会社さん来社、関町北計画検討、鶴瀬計画段取り、夕方は提携会社さんと電話、予防接種など。

一雨ごとに寒さを実感するのが秋かもしれませんが、それにしたって寒いっす。でもここからが本領発揮のシーズンです。あ、私ではなくって建物のことです。

ではこちら。

住宅の省エネ基準強化も=温暖化ガス25%減へ対策案−政府

「温室効果ガス25%削減」の政府目標達成に向け、関係省庁副大臣級チームが検討している地球温暖化対策のパッケージ案が13日、明らかになった。住宅の省エネ基準強化や国内排出量取引制度の本格導入検討などを列挙している。同チームは2009年度第2次補正予算案などに反映させる方針だ。
2009年11月13日12時10分 / 提供:時事通信社

今日お伺いした展示会で拝見したんですけど、最近ちょっと流行っている木造の断熱材で、セルロースファイバーという材料。

古新聞に防かび剤、難燃剤、撥水剤などを染みこませて細かく裁断したものなんですけど、実際に施工したものを見てさわって感じたのは本当に大丈夫かなと思いました。

どうしてもどこか無理というか矛盾を感じてしまうんです。本来、木は常に風を通して乾燥状態を保たなくてはいけないんですけど、日本の風土では湿度が多すぎるんです。

そこに吸湿性の高い材料を使用すると当然その役割は果たすんですが、その結果もう一つの本来の目的である断熱性は確実に損なわれるんです。

あーこんなこと言うとまた同業者さんから嫌われてしまうかも。

ここはあくまでも私個人的な見解ですので、クレームやお叱りはご遠慮くださいますようお願いいたします。

話がそれましたが、断熱性、気密性にものすごい自信のあるRC住宅なら省エネ基準強化にも対応出来ると思います。

そういえば、そんなRC住宅の実力を実感できるチャンスが明日開催される完成内覧会なんです。この機会に是非一度ご覧くださいね。

期間は11月14日(土)〜11月21日(土)まで 10:00〜17:00
上記期間内でご都合の良い日時をお知らせいただければご案内させていただきますが、14日と21日の土曜日は終日待機しておりますので、約束は出来ないけど、どうしても見たいという方は土曜日に飛び込みでご来場いただけますので、お気軽にご来場ください。
開催場所:埼玉県富士見市上沢1-14-31

それでは。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

住宅ローン減税する?

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京のいい家はRCdesign

朝には雨も止んだものの寒い寒い東京です。

そんな今日は朝からニュースレター執筆、関町北計画検討、池袋本町計画段取り、鶴瀬計画段取り、ガス会社さんとお電話など。

午後はキッチンメーカーさん来社、その後出版社さん来社打ち合わせ。下落合計画検討、田園調布計画検討など。夕方は見積、提携会社さんと電話、ミーティングなど。

朝晩の自転車通勤でそろそろ手袋が欲しいと思うくらいになってきました。

ではこちら。

30代住宅購入者の4割「住宅ローン減税で購入前倒し」 住団連調べ

(社)住宅生産団体連合会は、住宅ローン減税に関する購入者アンケートを実施した。調査対象は会員企業が6〜8月に請負契約を締結もしくは売買契約を結んだ一般消費者で、有効回答数は1545件。

今年の住宅ローン減税が住宅取得にどのような影響を与えたかについて聞くと、「当初の計画通り」という回答が58・3%を占めた。しかし、「計画を前倒しした」という回答が6月に行った前回調査に比べて2・9ポイント多い26・1%に達した。また、「新たに購入できた」が11・2%(前回調査比0・3ポイント低下)となり、3分の1以上が今年の住宅ローン減税を機に住宅取得に踏み切ったという結果になった。
2009年11月12日10時00分 / 提供:週刊住宅 online

ということで前政権の置きみやげ的な減税のおかげで住宅を手に入れた方も多かったということでしょうか。

ところで、そもそもこの住宅ローン減税とは、住宅やマンションなど不動産を購入したときに支払った住宅ローンが所得税や住民税などの還付金として戻ってくる制度なんですが、例によってなかなか難解なしくみかもしれません。

減税を受けるにはまず一定の条件を満たす必要があるんですが、その前提として確定申告という手続きをしないと何も始まらないんです。すでになんだか面倒くさい感じがしてきましたね。

でも住宅ローン減税って言うのは、住宅を取得したときに少しでも納税者の税負担を軽減するために、住宅等の取得等のための借入金の一定割合を、一定の要件のもと、所得税額から控除するというものですので、収入と住宅ローンの残高を自分から報告しないと話にならないということなんです。

ちょっと分かりにくいですが、要するに住宅ローンの総額によってその年の収めるべき税金の負担額が少なくなりますよって事なんですね。ですから住宅ローン減税をうけるには、確定申告をしないといけないわけです。一般的に会社にお勤めの方ではなじみがないでしょうが、減税の恩恵を受けるには自分で申告する必要があります。

とにかく今年の制度では減税対象となる住宅ローン残高の上限が昨年の2000万円から5000万円に引き上げられ、控除率も途中で下がることなく10年間ずっと1%が適用されること。10年間の控除額の合計は最大500万円。ただし最大控除額が500万円となるのは2009年と2010年の2年間のみで、その後はローン残高の上限が毎年1000万円ずつダウンして最大控除額も100万円ずつ縮小するということ。

さらに今年の制度では、所得税から控除しきれない分を住民税からも控除できるようになっています。とはいえ無制限に控除されるわけではなく、上限が「所得税の課税総所得金額等×5%、または9万7500円のいずれか低い額」と決められていたりします。

スペースの都合で細かい数字や式は省略させていただきますが、とにかくせっかくのチャンスですので、少々面倒でも税務署に確定申告をしに行きましょう。

あ、最後にこのチャンスを利用したいけどまだいい家に出会っていないと言う方にお知らせです。

必見!企画型RC住宅の完成内覧会を開催いたします。

期間は11月14日(土)〜11月21日(土)まで 10:00〜17:00
上記期間内でご都合の良い日時をお知らせいただければご案内させていただきますが、14日と21日の土曜日は終日待機しておりますので、約束は出来ないけど、どうしても見たいという方は土曜日に飛び込みでご来場いただけますので、お気軽にご来場ください。
開催場所:埼玉県富士見市上沢1-14-31

それでは奮ってお問い合わせくださいませ。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

 

わけあり商品でお得。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京のわけあり住宅はRCdesign

朝から本格的な雨の東京です。

そんな今日は朝から鶴瀬計画段取り、田園調布計画検討、信用金庫さん来社、書類チェック、池袋本町計画検討など。

午後は本駒込計画検討、ガス会社さんと電話、杭屋さん来社、商社さん来社、電気屋さん来社打ち合わせなど。夕方からは関町北計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ。ありがとうございました。その後設備屋さん来社、企画検討など。

久しぶりにしっかり降った雨ですが、九州方面では記録的な大雨で被害がでたようですし、北海道ではすっかり雪景色になったとか。確実に季節が移り変わっているようです。

ではこちら。

家計の救世主「わけあり商品」

不景気で消費が冷え込む中、注目が集まるものがあります。「わけありグルメ」「わけあり商品」といったジャンルので商品です。

わけあり品とは、サイズや形状が規格外のものや、賞味期限が近くなってしまった商品、パッケージのリニューアルなどでデザインが古くなってしまった商品など、食品としては何ら問題がないけれど、正規品としては扱うことができない商品を指します。

わけあり商品は当然ながら正規品に比べると割安で販売されることが多いため、元々安い商品であればさらに格安に、高級グルメなどは正規品ならちょっと手が出ない物もお手軽価格で手に入るとあって、非常に人気が高まっています。
2009年11月11日11時30分 / 提供:All About

皆さんは「わけあり商品」好きですか?

私は結構好きです。

上の記事ではわけあり高級グルメとして足の折れたカニとか、高級肉の切り落としとか、規格外のお菓子などが取り上げられていました。

以前から形のイレギュラーな野菜や型落ちの商品、期限の近い商品などがアウトレットという言い方で売られていましたが、最近流行の郊外型アウトレットのショッピングモールには行ってもなかなか買う物が無いんですよね。

でも私的には他とは形が違う、個性的なナスやキュウリが好きなんですけど、見ているだけでも飽きないですし、味は変わらずお値段が安いというのはお得感もあって賢い選択だと思うんですけど。

実は当社で提供しているRC住宅も見方によっては「わけあり商品」と言えなくもないんです。

いや別に形が悪いとか、期限が近いとか、型落ちということでは決してありませんのでご安心ください。

日本の建築業界というか、文化の中には作り手の勝手な自己満足を満たすためにお客様に費用をご負担いただいている部分が結構多いんです。

たとえば今いる場所の床から視線を壁の方へ移動していくと・・・そこです。壁の一番下の部分に何かちょっと色の違う部品が付いていませんか?それは木製だったり、ビニール製だったりするんですが、これは幅木(はばき)と言う部品になります。

元々この部品の目的は何かといいますと、この部分は掃除機が当たったりして傷みやすいことから守ること、また造る順序から避けきれない粗を隠すことなんですね。

通常というか、一般的には当たり前のように、いつものようにあまり考えずに施工されてゆきます。でもちょっと冷静に考えてみると、本当に必要なのか、コストパフォーマンスはどうか、お客様は望んでいるのか、無くしてみるとどうなるか。

そんなことを真剣に考えて、余計な装飾を排除し、明らかにオーバークオリティーな部分をシェイプしたり、もちろん性能と安全、格好良さはひとつも妥協せずに追求した企画型RC住宅の完成内覧会を開催いたします。

期間は11月14日(土)〜11月21日(土)まで 10:00〜17:00
上記期間内でご都合の良い日時をお知らせいただければご案内させていただきますが、14日と21日の土曜日は終日待機しておりますので、約束は出来ないけど、どうしても見たいという方は土曜日に飛び込みでご来場いただけますので、お気軽にご来場ください。
開催場所:埼玉県富士見市上沢1-14-31

それでは奮ってお問い合わせくださいませ。

ありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

 

ゴルフカートでGO!

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の高性能住宅はRCdesign

晴れて暖かい東京です。

そんな今日は朝から蓮根の不動産会社さん来社打ち合わせ、その後商社さんとユニットバスメーカーさん来社打ち合わせ、池袋本町計画検討、信用金庫さん来社、資料作成など。

午後は地盤保証会社さん来社打ち合わせ、ご近所の現場でタイル屋さん補修工事立ち会い、田園調布計画検討、関連不動産会社社長と電話、鶴瀬計画段取りなど。夕方は大宮計画検討など。

先ほどからバタバタと指名手配犯が捕まったり、森重久弥さんがお亡くなりになったというニュースを目にしました。凶悪犯人が捕まったのは良かったんですが、森重さんはとても残念ですね。何となく日本の長老のような方だと思っていただけに。ご冥福をお祈りいたします。

ではこちら。

プラグイン電気自動車でカーメーカーの先をいくゴルフカート

米国でLSV(低速車)の購買熱が高まっている。LSVとはゴルフカートの大きさで、電気モーターにより、一般的に時速20マイル(32キロ)から時速25マイル(40キロ)程度で公道を走ることのできる四輪車だ。この超小型車が突然ブームになった理由は、米国の景気対策である。

景気対策の一環として、米国では今年末までにプラグイン電気自動車を購入すると、バッテリーの容量により2500ドルから最高7500ドルまでの税還付を受けることができる。この税還付は公道を走る車を対象としているので、ゴルフカートは対象にならないのだが、小さいながらもヘッドライト、シートベルト、サイドミラーなどを整備し、政府の道路交通安全局が公道走行を認めたLSVならあてはまるのだ。
2009年11月10日12時37分 / 提供:MediaSabor

さすが米国です、寛大な道路交通安全局による協力があっての景気対策ではないでしょうか。

確かにゴルフ場にあるカートは電気自動車が多いんですけど、これを公道で使用するとは考えていた人も少なかったと思います。

でも確かに自動車利用の一定割合は、ご近所のお買い物やお子様の送り迎えだったりしますので、そんな時はカートのような小型低速の自動車が重宝するかもしれません。

そもそも日本の場合は必要以上な車検制度のおかげでユーザーの責任感は薄れるし、反面その費用はかなりの負担になっています。

そういえば先日ご紹介した愛車も先月車検を受けたんですけど、今でこそ2年おきの車検が実はちょっと前までは毎年だったんですよ。

なにを根拠にしてたのかわかりませんが、製造後10年を過ぎると毎年車検という制度が続いていたんです。まあ今はこの制度も無くなってくれたので、一般的な2年間を過ごすことが出来るようになりましたからいいんですけど。

話が脱線しましたが、日本ももう少し自己責任の自覚が持てるようになると余計な規制とかが無くなって新しい技術とか製品が出てくるのではないでしょうか。

規制だらけの建築業界で目からウロコのRC(鉄筋コンクリート)造の家を提供している弊社にご声援をいただけるとうれしいです。

それでは。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

 

地デジステッカー

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の地デジ住宅はRCdesign

暖かな冬晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、工程会議、その後雑誌取材、出版社さんと電話、書類チェックなど。

午後は信用金庫さん来社、内覧会段取り、資料作成、南品川計画検討、長崎計画検討、蓮根の不動産会社さんと電話、事務機屋さん来社など。夕方は社内会議、田園調布計画検討など。

昨日今日と暖かくて過ごしやすい日が続いていますね、そんな中昨日は久しぶりにJリーグの試合を観戦しに味スタに行ってきました。

102_2323カードはFC東京対浦和レッズ。

今回はホーム東京側での観戦ということになりましたが、これは今回のチケットがFC東京スポンサーサイドから供給されたものだったからなんです。

我が家は家族4人総出で応援させていただいたんですけど、残念ながら0-1で浦102_2325和の勝利という結果になりました。

それでも選手達のプレーを身近に感じることが出来て次男も多少は刺激になったようでした。

実は今回10数枚のチケットを預かっていたので、スタッフ家族も参戦していたんです。その中には熱狂的な浦和サポーターもいたりしたんですけど、顔は神妙心は爆笑という状態で帰宅したようでした。それにしても相変わらず浦和のサポーターは凄い。東京が凄く上品に思えるくらいでした。

ではこちら。

[地デジ]対応済み集合住宅にステッカー 促進狙い総務省

総務省は、マンションやアパートなど集合住宅の地上デジタル放送対応を促進するため、対応済みの集合住宅に「地デジカ・ステッカー」を提供する。16日から受け付け、希望するオーナーや管理組合に無料で配布する。

集合住宅では地デジ対応のために共同受信施設の改修などが必要。費用負担や認知度の低さが壁となり、総務省推計で約3割の集合住宅が未対応のまま。対応を完了した住宅にステッカーを表示してもらい、入居を検討している人などへのアピールを図る。

2009年11月07日19時22分 / 提供:毎日新聞

なんだかまた新しい促進対策を考えてくれたようですね。

最近の新築住宅はもちろん地デジ対応になっておりますし、マンションなどの共同住宅でももちろん対応済みですので、少々意識から消えていました。

ですが既存の共同住宅の中には未だにアナログのみの対応という建物も少なくないのが実際のところかもしれません。

ちょっと前にも近所のお客様で築25年前後のマンションオーナー様からのご依頼で全戸の地デジ化工事を行いましたが、やはり建物の年式によっては配線の太さや経路などによってコストも変わりますし、場合によっては難しい場合もあるようです。

とは言っても一番の問題は電波の強弱ということになるんですけど、まずは受電状況の試験をしてみて確認する必要があります。

先行投資をしてそんな困難を克服し、入居者様の利便性向上を図られたオーナー様は是非このステッカーを入手して新規入居者へのアピールをされてみては如何でしょうか。

詳細は デジサポ 総務省テレビ受信者支援センター

それでは今週もよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

 

住宅購入理由トップは・・・

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の資産住宅はRCdesign

比較的暖かな秋晴れの東京です。

そんな今日は朝から練馬の不動産会社さん来社打ち合わせ、その後田園調布計画検討、資料作成、鶴瀬計画検討など。

午後は南品川計画検討、図面チェック、池袋本町計画検討、大宮計画検討、各種段取りなど。夕方は青山計画検討とか。

今日は立冬ということですので、いよいよ冬本番かと思いきや意外にも暖かな一日でしたね、今月は週末になると七五三で神社が混み合っているようですので、お天気が続くと良いと思います。

ではこちら。

住宅を購入する理由、トップは「家賃がもったいないから」

不況で給料やボーナスは減少傾向にあるが、住宅購入を検討する人も少なくない。住宅を購入した人や購入する予定のある人は、どのようなことを考えているのだろうか。

●世帯年収が低いほど「家賃がもったいないから」と回答

家作りのポータルサイト、マイホーム大学を運営するナックの調査によると、5年以内に住宅を購入した人と3年以内に住宅を購入する予定の人に「住宅購入(購入予定)理由」を尋ねたところ、トップは「家賃がもったいないため」で52.2%だった。以下、「金利が低いから」(21.2%)、「ローン減税が適応中なため」(18.4%)、「住まいの老朽化のため」(15.4%)、「税金が上がる前に」(13.7%)、「子どもの小学校進学」(13.5%)、「資産形成のため」(13.4%)、「子どもの誕生」(11.8%)、「不動産価格が下落しているため」(11.0%)が続いた。

「家賃がもったいないから」と回答した比率は世帯年収が低くなるほど高くなる傾向にあった(1000万円以上32.2%、700万円〜1000万円未満44.7%、500万円〜700万円未満59.5%、500万円未満56.7%)。
2009年11月07日10時45分 / 提供:Business Media 誠

なるほど。

わかった、そうだったんですね、発想の原点が違うから結果が違ってしまっていたんです。

たとえばAさんは賃貸マンションに入居していたとしましょう。ある日唐突に毎月支払っている家賃が実は掛け捨て保険のごとく何の見返りもないと思ってしまい、それなら買った方が得と考えてしまいました。

当然さほど頭金の用意も無いままに購入に走ってしまったので、借入額も可能な限りの融資を受けその時に市場にたまたまあった建て売りを購入してしまうんです。もちろん木造3階建て、建物予想価格1000万円という物件です。

一方Bさんは同じく賃貸マンションに暮らしながらもそれはある意味必要経費ととらえ、また家族思いのBさんは災害時のリスクヘッジとしても納得のうえでした。それでもライフスケジュールを考えながら少しずつ貯蓄をしてAさんから遅れること5年、ようやく土地探しから始め北道路の中古住宅を購入、そこにあらかじめ検討を重ねていた家族が望む暮らしを実現する事が出来る建物を建築しました。構造はRC(鉄筋コンクリート)造2階建て、建物価格2100万円。

AさんとBさん、購入金額ではBさんの方が600万円ほど多くなりましたが、頭金もあったので、月の返済額はほとんどかわりませんでした。

で、問題なのが30年後、建物の価値に大きな差がついてしまうんです。まだローンが残っているのに価値が無くなってしまうものを購入してしまっていたことに気付いてしまうんです。

結果的に土地と建物を資産としてきっちり残せた家族は次世代では家賃もローンも必要なくなりますので、順調に繁栄していくことになります。

そんな幸せ家族を1軒でも多く、失敗をしてしまう家族を1軒でも少なくするために考えてきた企画があるんです。

住まい造りに失敗したくない、賢いご家族必見の完成内覧会を開催いたします。

期間は11月14日(土)〜11月21日(土)

上記期間内でご都合の良い日時をお知らせいただければご案内させていただきます。また、14日と21日の土曜日は終日待機しておりますので、約束は出来ないけど、どうしても見たいという方は土曜日に飛び込みでご来場いただけますので、お気軽にご来場ください。
開催場所:埼玉県富士見市上沢1-14-31
お問い合わせ、ご来場をお待ちしております。

それでは良い週末を!

今週もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

 

Fairlady 240ZG

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

こんにちは。

昨日の今日ですので、その内燃機を心臓に持つ車の紹介をさせていただきたいと思います。

IMG_0370何ともかわいらしい顔つきですが、今一度ご存知ない方のためにご紹介いたしましょう。

車名:日産フェアレディーZ 240ZG

型式:HS30

年式:昭和47年式


IMG_0361角度を変えてみるとそのプロポーションの美しさと他には無い造形が車名にぴったりだと思います。

半分から前が全部エンジンのように見えますが、想像以上に室内は実用的なんです。

とは言っても二人乗りなんですけどね。



IMG_0374最近の車では見かけないオーバーフェンダーというパーツが付いていますが、これも純正で、タイヤをカバーするための部品です。

現在はパナスポーツというアルミホイール9.5J×16incに225/50のタイヤを組み合わせて履いています。

あ、くれぐれも写真を拡大してみたりはしないように。

IMG_0365

といいながら寄ってみると白いボディーに茶色いラインが所々に入っていますね。

ふぅ〜。

すでに製造から37年が経とうとしていますので、こればかりは避けようのない自然現象なんです。日本がもっと乾燥している地域だったらよかったのに。


IMG_0363やっぱり後ろ姿が美しくなければいけませんね。

通り過ぎる後ろ姿に惹かれることってありますよね。

こう見えて車両重量は1010kgですからメタボとはほど遠いスリムなボディーということになりますね。


IMG_0369

こちらが問題の、希少なエンジンです。

ラッパ状の部分から空気を吸い込むんですが、現在はSOLEX 50というキャブレターを使用しています。

その下に隠れてかすかに見えるパイプがタコの足のようにみえますが、ここから排気ガスが出て行きます。

 

IMG_0367内装はこんな感じです。

ナビ?

ありません。

ご存知の通りエアコンも取り外し済みですので、夏はオフシーズンになりますね。燃圧計、オイル温度、圧力計のメーターが追加されています。


IMG_0366

ハンドルを握ると見えるのはタコメーターとスピードメーター。

当時は240kmまでスケールがあったんですね。

あると達成したくなるのが人情というもの。

 

 

IMG_0364

排気ガスを排出する装置は多少加工を要した社外品。

あー最近はバンパーという言葉もあまり使われなくなりましたね。

大切なのはタイヤとボディーの位置関係。

ここにこだわる方は意外と多いのではないでしょうか。

ということで今回は昭和の香り漂うご紹介日記になりました。

もしかすると反社会的な車という扱いになる日が近いかもしれませんが、車だって消費するよりもなるべく長く大切に使用する方が資源を無駄にしないということになると思います。

この車に関するお問い合わせ、ご質問もお気軽にどうぞ。

それでは。

ありがとうございました。

チョコで200km/h

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京のエコ住宅はRCdesign

ちょっとは寒さもゆるんで日中は暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から資材メーカーさん来社打ち合わせ、その後資料作成、南品川計画検討、提携会社さんと電話、池袋本町計画検討など。

午後は信用金庫さん来社、豊島区長崎でご検討のお客様にご来社いただき打ち合わせ。ありがとうございました。その後出版社さんと電話、図面チェックなど。夕方は会合出席。

そんなわけで少々飲んでますが、今日もお付き合いありがとうございます。

ではこちら。

最高時速200km超、チョコで走る世界初のレーシングカーが登場

トヨタ自動車の新型ハイブリッドカー「SAI」、日産自動車が2010年に発売予定の「リーフ」、本田技研工業の「HELLO!(Honda Electric mobility Loop)」プロジェクトなど、2009年の東京モーターショーは、さながら次世代型エコカーショーの様相だったそう。しかし、環境に優しい自動車づくりは、我々の想像以上にまだまだ多彩だ。そんな一例、チョコで走る世界初のレーシングカーをご紹介しよう。

英ウォーリック国立大学(University of Warwick)を中心とするプロジェクト「World First Racing」は、チョコレートの原料・カカオバターを燃料として走るレーシングカーを開発した。1ガロン(約3.8キログラム)あたり35マイル(約56キロメートル)走行でき、最高速度はなんと135mph(時速約217キロメートル)。各性能は、エンジン燃料を除きF3レーシングカーの基準を満たしており、世界初の持続可能型レーシングカーとして注目されている。

2009年11月06日02時00分 / 提供:greenz.jp

いよいよこんな時代になるのでしょうか。

まあ流れとしては当然エコなんですけど、F3のレーシングカーがチョコで走るとは驚きですね。

この流れだと本当にF1も予想以上に早く根底から変わってしまうかもしれません。と言うのも今日あたりはフェラーリも相当噛みついていたようだし、すでにホンダ、トヨタ、さらにルノーも撤退を検討しているとか。

最近は車に興味をもたない若者も多く、さらにモータースポーツ人口も減少していると聞きますが、日本はさておき欧米ではその文化も深く根付いているので、無くなることはないにしても、やはり燃料も含めて環境負担の少ない形になるのは間違いないでしょう。

でもね、私個人的には化石燃料を空気と混合し、霧状にしたものを圧縮したところに火花で着火するという内燃機という機械のシステムが好きですし、触れていたいと思います。

まあきっと市民レベルではあと数十年は遊べるのではないかと期待半分で見守りたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

 

空気清浄機のウイルス抑制効果とは。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の健康住宅はRCdesign

予想外に曇った東京です。

そんな今日は 朝から資料作成、その後都市銀行さん来社、都心の不動産会社さん来社、鶴瀬計画で完了検査がありました。無事合格。信用金庫さんと電話、大工さんと電話など。

午後は南品川計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ。ありがとうございました。その後高島平の不動産会社で打ち合わせ。帰社後はガラス屋さん来社打ち合わせ。夕方は池袋本町計画のお客様とお電話、本駒込計画のお客様とお電話、各種段取りなど。

ここ数日お皿洗いの水がやけに冷たく感じます。

ではこちら。

三洋「VW」に軍配!? 空気清浄機のウイルス対策を比較してみた

ぶっちゃけ、今一番欲しいものといったら空気清浄機なんですよ。

なんせオバマが「緊急事態宣言」を出したとか、タミフルが効かないとか、いろいろ新型インフルエンザの話題が、連日報道されているわけで...。むやみやたらと気になっちゃうんですよね、ウイルスが。

事実、ふだんは秋以降から売れ出す空気清浄機が、今年は春先から売れているんだとか。やっぱりみんなも気にしているんだー。というわけで、今回は空気清浄機メーカー4社の新機能を比較してみましたよ。

2009年11月05日22時00分 / 提供:GIZMODO

そんなワケで上の記事ではいろいろな技術はそのしくみなども比較されていましたが、一番重要な効果の部分では下記のような結果が掲載されていました。

■新型インフルエンザウイルスに対する抑制効果

三洋「VW」 : 10分で99%以上
試験方法:電解水と新型インフルエンザウイルス浮遊液を10分間接触

ダイ「KS」 : 4時間100%
試験方法:ストリーマを照射した新型インフルエンザウイルスをMDCK細胞に接種した後、7日間培養し、ウイルス残存状態の経過を観察

パナ「NE」 : 6時間で99%
試験方法:約45Lの試験ボックス内で空間を介して暴露

シャ「KP」 : 2時間で99.9%
試験方法:シャーレに滴下した付着新型ウイルスをイオン濃度約30万個/cm3で検証

ということでどの機種もほぼ100%新型インフルのウイルスを除去できるそうですが、よく見ると違いがありました。そう、その効果を達成するまでの時間が結構違うみたいですね。

ただこの結果も試験方法が違うようですので、単純に結論を出すわけにはいきません。ここは今一度各メーカーサイトやパンフレットなどを見比べて、納得できた商品を買うようにした方が良いのではないでしょうか。

お子様のいるご家庭や高齢者のいるご家庭では緊張感のある日々が続いているかもしれませんが、結局空気清浄機は空気中のウイルスを退治できても、手や口に付着したものまでは除去できません。やっぱりうがいと手洗いが大切ということになります。

すでにまわりでも相当数の罹患者が発生していますし、必要以上に敏感になることはないと思いますが、それでも対策と対応はそれなりに考えておかなくてはいけません。それにしても今年のこのインフル騒ぎが早く沈静化するといいですね。

それでは。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

 

THIS IS ITを見た。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京のこだわり住宅はRCdesign

昨日に続き晴れて冷え込んだ東京です。

そんな今日は朝から本駒込計画の4階コンクリート打設がありました。下落合計画検討、資料作成、その後金融機関へ、池袋本町計画検討、段取りなど。

午後は南品川計画検討、土地家屋調査士さん来社、信用金庫さん来社、本駒込計画検討など。夕方は鶴瀬計画段取り、提携会社さんと電話、ミーティング、南品川のお客様とお電話など。

昨日は慌てて暖房器具を出したり、コートを干してみたりした方も多いのではないでしょうか。久しぶりに冬の緊張感を感じました。

ではこちら。

『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』4日間で6億超の大ヒットで上映延長

今年6月、世界中のファンに惜しまれながらこの世を去った“キング・オブ・ポップ”ことマイケル・ジャクソンの最後の雄姿を収めたドキュメンタリー『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』が、先週28日(水)、全世界で同時公開となった。日本では同日19時より全国324館で公開スタートし、31日(土)までの4日間で、全国興行収入6億4,663万6,400円、動員50万9,251人を記録する大ヒット! これに伴い、急遽本作の上映期間が見直され、延長可能な劇場において追加2週間の上映期間延長を決定した。

元々、2週間限定の上映と告知されていた本作だが、前売り鑑賞券の販売枚数は最終的に24万枚に迫る異例の売れ行きを示し、これを受けて全国のファンと劇場から上映期間の延長を求める声が多く寄せられた。

2009年11月02日14時23分 / 提供:cinemacafe.net

IMG_0379[1]ということで昨日はお休みを頂きましたので、朝から久しぶりに映画を見に行って来ました。

見たのはもちろんこれ。マイケルジャクソンの「THIS IS IT」。

すでにいろいろな方がご覧になっていると思うので、内容についてはご存知の方も多いかもしれませんが、私としては見て良かったと思いました。

というのもリハーサルとはいえ、映画館の臨場感はさながらライブ会場にいるような錯覚を覚えました。結局最初から最後まで足でリズムを刻んでいましたし(特別な癖ではありません)、途中で何度か鳥肌が立つ場面もあり(尿意を我慢していたこととは関係なく)、とても楽しめましたよ。

さらに、マイケルの作品造りに対するこだわり、周りのスタッフのプロ意識と層の厚さなどは非常に勉強になりました。

映画の趣旨としては追悼作品ということだと思いますが、彼の伝えたかったことや思いは十分伝わるものだったと思います。そう、L・O・V・E、LOVEです。

今回はスクリーンを通して地球や人類に対する危機感、それを克服するために必要なことを彼は考えていたのだと感じました。

でも今回私がマイケルから一番気づかされたのは、物づくりへの情熱とこだわりかもしれません。それは住まいづくりという一大イベントに参加させていただける私たちの仕事もマイケルと同じように妥協なく作り込みたいという思い。

何かを造るにしろ創るにしろ、経験者なら誰しも初心はそうだったと思います。初心忘れるべからずです。

エンターテイナーの作品造りから住まい造りを学ぶことが出来た良い一日でした。お時間のある方は是非ご覧ください。

それでは。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

 

長期優良住宅とは。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京の耐震住宅はRCdesign

朝のうち曇りその後雨で寒い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後段取りなど。それから青山方面へ、取引先ユニットバスメーカーさんのショウルーム視察に。

IMG_0376[1]今回は新たに開発された新商品その名も「subaco」。

住まいに必要なトイレ・バス・キッチンなどをコンパクトかつスタイリッシュにまとめたユニットになります。

主に都市型ワンルームマンション向けではありますが、2世帯住宅や、戸建て住宅の主寝室に設置しても良さそうです。


当社ではこちらのメーカーさんのユニットバス「SPIRITUAL MODE」もよく採用させていただきますが、もともとがステンレスメーカーのためその造りの良さは折紙付きです。さらに一般向けでは決してないイケテルデザインもお薦めする理由のひとつです。

午後に帰社後は鶴瀬計画段取り、金融機関へ、鳶さん来社、池袋本町計画検討、下落合計画検討など。夕方は資料作成、ガラス屋さんと電話、本駒込計画検討など。

いやはや一気に冬になった感じですね、すいません。昨日洗車してしまったのは私です。相変わらずのジンクスとおりの結果なんですが、ここまでしなくてもいいのにね。

ではこちら。

「長期優良」でも倒壊 3階建て木造住宅耐震実験 防災研

防災科学技術研究所などは27日、大型震動台「E―ディフェンス」を使って3階建て木造住宅を揺らし、耐震性を試す実験を実施した。その結果、震度6強で、揺れに耐えると考えられた「長期優良住宅」の基準を満たす住宅が倒壊。実験を指揮した東京都市大学の大橋好光教授は「基準に問題はない」としているが、3階建て住宅の増加もあり、同研究所は設計上の課題などを探る。

実験では同じ設計の木造3階建て住宅を2棟使用。1棟は「耐震等級2」を満たす長期優良住宅。もう1棟は柱の接合部のみを弱くしてあり、同等級を満たさない。

2棟を並べて耐震基準の1.8倍、震度6強相当の人工地震波で約20秒間揺らした。実験した住宅はともに耐震基準の1.44倍に耐える設計だが、実際には余裕を持たせて建築しているため揺れを上乗せした。

その結果、長期優良住宅は揺れ終わる間際に壁が崩れ横転するように倒れた。計画では、ぎりぎり倒れないはずだった。もう一方は揺れ始めて約10秒後に柱の接合部が壊れたが、完全には倒壊しなかった。(07:00)

以上[10月28日/日本経済新聞 朝刊]より引用

引き続き下の動画をご覧ください。

いったいどういうことですか?横倒しになってしまったのが「耐震等級2」を満たす長期優良住宅ということなんですけど。

担当者は「完全に倒壊したのは事実だが、時間的にはずいぶん遅れて倒壊した」と話したらしいですが、意味がわかりません。

ニュースを見たところでは教授さんもいろいろなしがらみや大人の事情があってはっきりと言えないこともありそうな雰囲気に感じました。

調べによると、この実験には「一般社団法人 木を活かす建築推進協議会」と 「(財)日本住宅・木材技術センター」が関係しているようですが、本当は協賛や後援ってことで、ハウスメーカーさんの名前があっても不思議ではないと思うんですけど。もしかすると上の動画やニュースのソース自体が消されてしまうかもしれませんね。

それにしても納得しにくいのが、画像を見ていただけるとわかるとおり、建物の中には家具や家電他生活用品すら置いていなかったんですよね。

せっかくの実験なんですからなるべく実際に建っている状態で、生活をしている状況でなければ意味が無いと思うんですけど。

で、いったい長期優良住宅は何のために、誰のための制度なのか。消費者保護という盾に隠れた一部の業者保護にも思えるのは偏見かもしれませんが、少なくとも私は疑問を感じています。

そんなわけで本当に強くて丈夫、高耐久で安全な資産になる住宅を造りたいと考えている私は「もう二度と木造住宅は造るまい」とご先祖様に誓ったので、業界では反逆児扱いされるかもしれません。もしよろしければ少しでもお力をお貸しいただけると幸いです。

それでは。

今週もよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ←ランキングにお力添えをポチッとをひとつ!

 

プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ