住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2011年03月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

被災者向け住まい支援サイトなど。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

午前中は晴れその後曇りの東京です。

そんな今日は朝から世田谷区中町計画検討、図面作成、小石川計画検討、提携会社さんと電話、資材発注、信用金庫さん来社、原稿チェックなど。

午後は練馬区氷川台計画検討、見積作成、金融機関へ、恵比寿2丁目計画検討、信用金庫さん来社、提携会社さんと電話、江戸川区平井でご検討いただいているお客様からお電話、ありがとうございます。夕方は西新宿5丁目計画検討、見積作成など。

やっぱり夜はまだまだ寒いですね・・・一日も早く安心して暮らせるようになりますように。

ではこちら。

被災者向け優遇物件を紹介 住宅情報ポータル「HOME'S」に特集ページ

ネクストは3月29日、住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME'S」に「HOME'S 住まい探し支援特集」を開設した。同サイトは携帯電話やiPhone、Android端末のほか、PCからも利用できる。

この特集は、東北地方太平洋沖地震の被災者を対象とする優遇賃貸物件の情報を提供するもの。東北地方太平洋沖地震の被災者のために必要な住宅は20万から30万戸と予測されており、同サイトでは被災者向けに、敷金/礼金無料、保証金不要、敷引きなし、仲介手数料無料、家賃減額などの優遇条件を設定した全国の賃貸物件を紹介する。
2011年03月30日14時53分 提供:+D Mobile

ここにきてようやく民間レベルでもいろいろな支援制度などが整ってきたようです。

まだまだ多くの被災者の方々が避難所生活を余儀なくされているんですよね。本当に心からお見舞いを申し上げます。

きっとあの日以来、全国民がいろんなことを考えながら過ごしていると思います。そんな中で、自分の出来ることを精一杯やる。自分の役割を理解していつも以上に最善を尽くす。そんな気持ちは同じなのではないでしょうか。

実は日本では数年前からすでに世帯数よりも家の数の方が多くなっていましたので、今回不動産業界ではこのストックを有効に利用していただこうという動きが広まっています。

上記の他にも東日本大震災の被害に遭われた方のために仮住まいや疎開先を提供するサイト「住まいりんぐ」なども動き始めているようですので、是非お知り合いに住まいで困っている方がいらっしゃったら教えてあげてください。

被災された方が一日も早く日常生活を取り戻し、社会復帰をされますようお祈りしております。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングからもがんばろうニッポン!

 

自家発電は使えません。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
今日も良い天気で比較的暖かな東京です。

そんな今日は朝から世田谷区中町計画検討、原稿チェック、お問い合わせ対応、提携会社さんと電話、図面作成、信用金庫さん来社など。

午後は小石川計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。水道屋さん来社、セキュリティー会社さんと電話、図面作成。夕方は板金屋さんと電話、練馬区氷川台計画検討、西新宿計画検討、渋谷区恵比寿2丁目計画検討など。

何でもアレのピークは過ぎたそうですね。しかし、まだまだ気を抜いてはいけません。杉の次はヒノキが間髪入れずにかかってきますからね。

ではこちら。

燃料電池、停電時使えず…太陽光も発電量不足

深刻な電力不足を受けて、家庭用自家発電システムの燃料電池と太陽光発電について、「停電時に使えるのか」との問い合わせがメーカーに相次いでいる。

燃料電池は一般電源を使ったモーターが必要なため停電時は使用できず、太陽光発電も発電量が小さい。節電を目的に開発されたものだけに、停電時の代替電源としては限界があり、注意が必要だ。

東京ガスなどは、2009年から家庭用燃料電池を「エネファーム」の愛称で販売している。都市ガスなどから取り出した水素と、空気中の酸素を化学反応させて発電する仕組みだ。

計画停電実施後、東京ガスには、計画停電時の代替電源に使いたいと考える家庭から、「計画停電の時に使えるのか」との問い合わせが増えているという。しかし、水素や酸素の取り込みには電気で駆動するモーターを使うため、停電時には使えない。

また、燃料電池の運転中に停電すると機器が故障する可能性もあり、東京ガスはホームページなどで「計画停電が始まる前に燃料電池の電源を切ってほしい」と告知している。

家庭用の太陽光発電も、多くの家庭では発電した電力を電力会社に売って電力料金を引き下げるために導入している。停電時に家庭内に電力を供給する仕組みになっておらず、家電製品に使うには主に屋外に設置された分電盤に家電製品をつなぐ必要がある。また、発電容量も小さく、晴天時なら一部の冷蔵庫は使えるが、エアコンを動かすのは難しい。
2011年3月30日17時40分  読売新聞)

おそらくほとんどの方がえ!そうなの?という感想を持たれるのではないでしょうか。

一般的に発電と言われればもちろんその場で使えるものと解釈されると思いますが、残念ながら製造メーカー、電力供給会社、行政側はそうは思っていなかったようです。

なんだかな〜という感じですね。

実は弊社でも燃料電池やガス発電、太陽光発電の設置をさせていただいているお客様もいらっしゃいますし、震災直後から数件設置したいというお問い合わせがありました。

そんなこともあり私もメーカーに問い合わせをしていたんですが、回答としてはやはり上記ニュースのとおりなんです、今の電力行政というのは、まだまだ半官半民的なところがあり、融通の利かない組織という感じで、前例、例外はありません。

もちろん現在の電気供給システムに自家発電を接続し、また売電するという回路を設置するだけでも面倒なのはわかります。しかし、今の技術で自家発電分を自己使用することが不可能なはずはないと思うんですけど。

私が話を聞いた技術者さんは、今回を機に今後議論されると思いますし、技術的な対応も進むと思いますと言っていました。

せっかくの設備が宝の持ち腐れになってはいけませんし、出来れば向こう三軒両隣くらいまで、電気のおすそ分けが出来るようになると良いですね。

平常時は売電、災害時などには自家使用や地域に分配出来る。そんな自家発電システムならもっと普及も進むのではないでしょうか。

ここは是非みんなで声を上げて電力の自由化と自家発電の自己使用が出来るように働きかけをしましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングからもがんばろうニッポン!

 

カズとトミカ。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
晴れて寒さの緩んだ東京です。

そんな今日は朝から書類作成、蓮根の歯科医院さんへ書類お届け、その後世田谷区中町計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。図面作成など。

午後は来客、打ち合わせ、信用金庫さん来社、蓮根の不動産会社さん来社打ち合わせ、中町計画検討、新河岸計画検討、スタジオリフォーム計画段取りなど。夕方は練馬区氷川台計画検討、原稿チェック、お問い合わせ対応など。

今日は仕事を早めに切り上げてサッカー日本代表とJリーグ選抜の東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチを観戦させていただきました。とても良い試合でした。若い人にはわからないかもしれませんが、まさに同年代のカズが一矢報いた時には本当にうれしかったです。是非賞賛の拍手を!私ももっともっとがんばらねば。

ではこちら。

収集癖を持つ男性はモテる?!人間の本能とトミカの相関関係とは

子ども、特に男の子は、なんでこう(大人の目からすれば)くだらないものを集めるのが好きなのかしら…と思います。

我が子も、毎日保育園からの帰り道、小石や木の枝や、近所のパチンコ屋さんの周りに転がっているパチンコの玉などを拾っては、そんな子どものために我が家に設けた小さな「宝物ゾーン」に並べていたりします。

私自身も、幼い頃のおぼろげな記憶を辿れば、キティちゃんなど、さまざまなキャラクターもののポケットティッシュを集めていた記憶があります。しかし、一般的には女の子より男の子のほうが、何かを集めることへの執着心が強いように思うのですが、実際はどうなんでしょう。
2011年03月29日21時00分 提供:Kmonos

如何でしょうか。あなたは何を集めてますか?

上の記事の中では、人間を含む生き物には、生命を維持し、子孫を繁栄させるために、万が一に備えて必要量の食糧を集めておく本能が備わっていて、その本能のことを「収集本能」と呼ぶのだとか。

そしてこの、人間に備わった本能を上手に刺激して、小さい子どもたちを中心に息の長い人気を誇るのが「トミカシリーズ」だということです。

あ、まんまと刺激されてしまいました。

これです。

IMG_0703[1]これ実は先週末に入っていたイトーヨーカドーのチラシに掲載されていて、つい刺激されてしまったんです。

そこでお使いはちょっと足を伸ばして大きめのイトーヨーカドーへ行くように誘導することに成功しましたので、無事入手することが出来ました。

まあ興味のない人にはどうでもいいことなんですが、これは日産フェアレディーZ 432 という車で昭和40年代の名車ですね。

この車の凄いところはですね・・・

おっと、つい熱く語ってしまうところでした。

まあこのようにいくつになっても止められないのが男の収集癖なんですね。

ミニカーに限らず、フィギュアやモデルガン、CDやカードなどなど。もう男の数だけ趣味があると言ってもいいかもしれません。

そんな大切な趣味とあなたを守るためにRC(鉄筋コンクリート)住宅をオススメしています。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングからもがんばろうニッポン!

 

漏財宅に住んでいる?

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
良い天気の東京ですがまだまだ寒いです。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後目黒区大岡山計画検討、その後世田谷区中町計画のお客様からお電話、ありがとうございます。原稿チェック、恵比寿2丁目計画検討、文京区白山計画検討、文京区小石川計画検討、材料メーカーさんと電話など。

午後はガス会社さん来社打ち合わせ、宅建協会さん来社打ち合わせ、商社さん来社、信用金庫さん来社、提携会社さんと電話など。夕方は見積作成、図面作成、本駒込改修段取りなど。

東京でも桜が開花したそうです。ちゃんと春は来ます。

ではこちら。

なぜかいつもお金がないのは「漏財宅」に住んでいるせい!?

お財布を開けてみると、いつのまにかお金がないことってありませんか?

私なんかしょっちゅうで「一体いつそんなに使ったっけ?? まさか泥棒!? それともお釣りをもらい忘れた!?」なんていう自問自答を、日々繰り返しております(汗)。もちろん泥棒でもなんでもなく、単に気づかぬうちに浪費してるんですよねぇ。そんなに浪費してないはずなのに、なかなかお金が貯まらないのはなぜでしょうか?

そんな私と同じようにお悩みのあなたは、もしかしたら金運が下がるという「漏財宅(ろうざいたく)」にお住まいかもしれません。風水情報サイト『風水グッズ開運ナビ』に、こんな風に書かれています。

「『漏財宅』とは文字通り、財が漏れていく家のことです。1度家の中をチェックしてみましょう。漏財宅の家に住んでいると、一生懸命働いても思ったように貯蓄が増えていきません」

ひぇ〜恐ろしい。どんな家が漏財宅なんでしょうか?
2011年03月28日10時00分提供:マイスピ

と言うわけで風水で言うところの「漏財宅」が紹介されていました。

初めて聞く言葉という人も多いのではないでしょうか、さすがに最近は風水や家相に頼る人も少なくなってきた感じもいたしますのでなおさらですね。

そんな中でも今現在なぜかお金が貯まらないとお嘆きの方にはこんな事もチェックする必要があるかもしれません。

まずは漏財宅なケースその1
・大きな家具が窓やドアと向かい合って置いてある
これは想像とおり、大きな家具は財ということになりますからその正面に窓があればそこから逃げていく感じです。

漏財宅なケースその2
・家の玄関を開けて正面に窓がある
これもまたわかりやすい例ですが、良い気がそのまま素通りしてしまうということでしょう。

漏財宅なケースその3
・玄関を開けて正面に階段がある
ありがちな例かもしれませんが、この場合は気が2階に行ってしまうため、1階が不足してしまうそうです。

如何でしょうか。もし当てはまることがあっても大丈夫。どのケースも対応策があり、観葉植物を飾ったり、カーテンを掛けたり、または鏡を置くなどで改善することが出来ます。

しかし、よく考えてみると、うっかり風通しの良い間取りにすると風水的にはNGということにもなりかねませんね。

本来の漏財宅というのは、断熱性能と気密性が低く冷暖房光熱費が高額になったり、耐久性に乏しく20〜30年ごとに建て替えが必要だったりする家のことです。

ですので家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)造で家を建てることをオススメいたしますし、賃貸住宅でも必ずRC造にご入居することをオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングからもがんばろうニッポン!

 

鼻水まみれでも家づくり講座。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
良い天気ながら風が強く寒い東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後世田谷区弦巻のOBオーナー様宅訪問、書類をお届けさせていただきました。ありがとうございます。帰社後は世田谷区中町計画検討など。

午後は中町計画のお客様とお電話、その後蓮根の不動産会社さん来社打ち合わせ、中町計画図面作成、目黒区原町のOBオーナー様とお電話、ありがとうございます。夕方は上池袋でご検討いただいているお客様ご来社、図面作成、お問い合わせ対応など。

風が強いとアレが凄いです。すでに鼻水が1リットルは出た気がしますが、全然大丈夫です。がんばります。

あ、今日は土曜日でしたね、ますます大好評家づくり講座第57回をお送りしょう。

前回は、家族が毎日楽しく過ごせる家の間取りとはどんな間取り?家族全員がホッとでき、くつろげる空間が日々の会話の積み重ねと、家族の間の信頼関係や共感を感じ、潜在意識化のつながりを少しずつ作り出してくれるのではないでしょうか?でしたね。

今日は、最近同業者さんから聞いた話です。
先日、突然、相談に来た方がいました。以前から「いつか新築を…」と、漠然と考えていたようです。

古いけど今住んでいる家があるからと、とりあえず勉強をしていたんです。土地のこと、間取りのこと、業者選びのこと。

そしてその方にとって一番気になっているのが家相、風水、六星占術、暦、六曜、方角、運気、など。いろいろ勉強して、何が何だかわからないと言っていました。

ところが、最近になって状況が変わりました。地方に住んでいる息子さんに彼女ができたんです。

彼女いない歴何十年らしく、親としては「これはもしかして・・・」と、“結婚”を意識してました。その息子さんが、彼女を連れて帰省することになりました。

さぁ、たいへん!!
でも、今の家は狭くて夏は暑く、余分な部屋もなくエアコンも1台。そんな家に泊まってもらうわけにいきません。

とりあえずは、ビジネスホテルに泊まってもらうしかありません。しかし、今後も、毎回ビジネスホテルと言うわけには・・・。

ところが、今まで勉強していた時は緊急性を感じなかったため、さあ、何から手をつければいいのかチンプンカンプン。

それで、本気になり、相談に来た次第です!

実際の相談は、ほとんど人生相談だったそうです。こういう場合、まず大事なことは大きなことから決める。まずは、資金計画。

家を建てた後も心配なく暮らせることが重要。ですから、安全な総予算を組むことです。

自分では、資金計画ができていると思うかもしれません。しかし、お金の専門家(ファイナンシャルプランナー)に相談することをおすすめします。

現在だけでなく、将来、いろんな状況で必要となるかもしれないことを予測計算してくれます。

せっかく夢が叶ってマイホームを手に入れても、生活が窮屈では楽しくありません。また、ローンが払えなくなり手放す人もいます。

さらに、住宅ローンが原因で破産ということも。そうならないために、しっかりとした資金計画を立ててください。それが出来てはじめて、次のステップです。

あなたが、もし住みたい家が見つかり住まいづくりに迷ったら、まずは、私に相談してください。あなたとあなたの家族が幸せに暮らすための住まいづくりです。本気でお考えなら、本気でお手伝いさせていただきます。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングからがんばろうニッポン!

 

「東京の注文住宅」発売です。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
雲多めの東京です。

そんな今日は朝から世田谷区中町計画検討、図面作成、本駒込改修工事見積作成、豊島区上池袋計画検討、書類作成、サッシ屋さん来社打ち合わせなど。

午後は新河岸のお客様宅訪問、打ち合わせなど。帰社後は中町計画検討、お客様とお電話、ありがとうございます。商社さんと電話、新規お問い合わせ対応など。夕方は恵比寿2丁目計画検討、蓮根の不動産会社さんと電話、改修工事検討、見積作成、茨城の被災地からお電話など。

2011ssさて、お待たせいたしました。
リクルート社発行の「東京の注文住宅」が発売になりました。東京近郊の書店にて380円で販売されていますので、是非売り切れ前にお買い求め下さい。

今回も弊社にて設計・施工させていただいたオーナー様のお宅が掲載されていますが、今回は世田谷区に建てた2世帯住宅になります。

オーナー様のセンスの良さを感じられる内外装は必見ですので、これから家を建てようとお考えの方にはきっと参考になるはずです。住みたい家が見つかるかもしれませんね。お楽しみに。

ではこちら。

東京停電と、先送りされてきた「周波数変換問題」

東京では電力供給を維持するための努力が続けられているが、その取り組みは、1800年代後半に作られた電力システムが残した奇妙な遺産によって困難なものとなっている。

IDG News ServiceのMartyn Williams氏が説明しているように、日本の半分の地域は60Hzの交流電源を使用しており、残りの半分の地域は50Hzの交流電源を使用しているのだ。

この違いは、日本での電力会社の創設と関わっている。当時の東京電燈[今の東京電力]は50ヘルツで動作するドイツ製発電機を使用したのだが、西日本にある大阪電燈[今の関西電力]は、今日まで米国で使用されているのと同じ、米国標準の60ヘルツで動作する米General Electric社製の発電機を使用したのだ。

米国の電力網と異なり、日本の電力網は単一の基準に統一されることはなかった。2種類の電力網を接続することは可能なのだが、周波数変換所では最大1ギガワットの電力しか処理できない。

地震が起きたとき、現在日本の原発問題の中心となっている福島第一原子力発電所で稼働していた3基を含め、11基の原子炉が停止した。この11基の原子炉が停止したことで、東日本の電力生産量の9.7ギガワットが失われたのだ。これが、現在東京で起こっている電力不足の根本的な原因だ。西日本にある電力会社では、失われた電力をすべて埋め合わせることができない。
2011年03月25日09時51分 提供:WIRED VISION

なんか1世紀以上も前に決められた事のせいで現代においても影響を受け続けているなんて、なんだかな〜という感じもいたします。

やはりこういう問題を解決するには政治の力が必要だと思うんですけど、残念ながら日本には本気でこういう問題を解決しようという人がいなかったんですね。

すでにアメリカではスマートグリッドを進めるということですが、今後は日本でも同じようなシステム、ピーク時を基準にするのではなく、効率よく電力を使うことを考えなくてはいけません。

実はすでに数十年も前から専門家の間では問題視されていたということですが、きっと企業の利益や業界のエゴなどで先送りされていたのでしょう。しかし今回ばかりは国民の知るところとなったわけですから、何らかの対策を講じていくことを期待したいです。

アメリカやイギリスにおいても、かつては国内の周波数がみんなばらばらだったそうですが、その後周波数を1つに統一していった歴史があるそうですので、日本に出来ないはずがありません。

可能ならば家庭での発電を増やせるように施策を打っていただき、太陽光や燃料電池などの消費する場所での発電を目指す。と同時に全国の発電所を結び効率よく送電出来るようになれば、もうそんなに多くの原子力発電所は必要なくなると思うんですけど。

次の日本はきっと良くなる。っていうか良くしよう!

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングもがんばろうニッポン!

 

建築資材不足とか。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

雲の多い東京はまだまだ寒いです。

そんな今日は朝から書類作成、来客、材料メーカーさんと電話、世田谷区中町計画検討、図面作成、新河岸のお客様とお電話、ガラス屋さんと電話、原稿チェック、お問い合わせ対応など。

午後も図面作成、商社さん来社、来客、西新宿でご検討のお客様からお電話をいただきました。ありがとうございます。世田谷区中町計画のお客様からお電話をいただきました。ありがとうございます。夕方は渋谷区恵比寿2丁目計画検討、蓮根の不動産会社さんと電話、各種段取りなど。

帰宅したらダイニングテーブルの上に小学校と高校の通知表が置いてありました。まったく、この成績は・・・毎度のことながら親の顔が見てみたくなるものでした。

ではこちら。

建築資材の合板が消えた。

3月11日に発生した『東北関東大震災』、その直後から、全国の建築現場から、合板が消えた。 国土交通省や被災した県などから、大量の仮設住宅の発注が、ハウスメーカーにあり、建築資材を優先的に仮設住宅に当てるように通達があったということだ。そのため、被災地以外の建築現場に建築資材の供給が出来ない状況が続いている。

日本の建築基準で、F☆☆☆☆という環境基準があるが、その基準をクリアーしている合板以外は、日本の建造物には使えないと規定されている。そのために、突如、国内から資材供給ができないからと言って、海外から合板を調達したいと思っても、日本の環境基準であるF☆☆☆☆を満たしている合板の入手が出来ず、仕入れのルートをどうしたら良いのか困っているというのが現状である。

被災地以外の工務店、建設業者の多くが、現場の仕事を進めることが出来ず、止まったままになっているという。
2011年03月24日15時22分小谷まなぶ

もちろん建築業界でも少なからず影響が出てきています。そのひとつとして合板の不足が目立っているということです。

現在弊社で情報収集している範囲では、ユニットバスやキッチンなど一部メーカーでは工場が被災し、生産の再開めどが立たないということです。また、関西方面のメーカーでも部品が東北方面の工場から供給されているところもあり、こちらは在庫分のみの対応で、その後の見通しはまだ無いということです。

木製建具や建材、設備機器に内装クロスなども生産出来ないものがあるようですし、流通もまだ滞っているようですので、業界全体的に影響が出始めているかもしれません。

しかし、私個人的にはそんなに長引くことは無いと思っています。と言うのも、ここ数年の日本国内の建築市場は最盛期の半分くらいまで縮小していましたので、どの業種、材料も過剰な設備を抱えていました。

確かに大手メーカーから順次合併や統合、海外進出という動きを進めており、国内の工場はラインを減らすなどの対応を進めていましたので、その影響もあるかもしれませんね。

もちろんまずは被災地の仮設や復興に向けて供給していただかなくてはいけませんし、それを妨げるようなことをしてはいけません。

今の日本は木造がほとんどですので、その分合板の消費量も多いんですけど、上記に書いてあるようにシックハウス法に定められているので、海外製品で対応することが難しいんですね。

実は一般的にはRC造でも合板を使用するんです。コンクリートを流し込む型枠を合板で作るんですけど、これがほとんど使い捨てになってしまうので、諸外国からお叱りを頂戴しているんです。

top-bg

ちなみに弊社ではその合板の代わりに、FRPで作ったパネルを事前にご用意させていただいています。これは何回も転用が可能ですし、これで型枠を作成しますので、綺麗なコンクリート打ち放しが可能
なんですね。img-1-bottom
さらに作業時間も短縮できますので、ここでもコストダウンを実現しているわけです。

ということで弊社では合板の流通が原因で工事の進捗に影響が出ることはほとんどありません。

とにかく、まずは仮設住宅を全力で設置出来るよう、全国の建築関連業者の力を合わせなければいけませんので、お客様にも少なからずご迷惑がかかってしまうかもしれません。どうかご理解とご協力を賜りますようお願いを申し上げます。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングもがんばろうニッポン!

 

オール電化住宅が裏目に。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
朝のうち晴れのち曇りのち雨や雪の寒い東京です。

そんな今日は朝から渋谷区恵比寿2丁目計画検討、セキュリティー会社さんと電話、新規お問い合わせ対応、田端計画検討、関連会社さんと電話、材料メーカーさんと電話、サッシ屋さんと電話など。

午後は西台のお客様と現場調査、帰社後は上池袋計画検討、見積作成、商社さん来社、練馬区氷川台計画検討、図面作成など。夕方は下落合のOBオーナー様とお電話、世田谷区中町計画検討など。

今日はお客様と比較的近所にあるコメダ珈琲店に行きました。そこで目撃したのは・・・なんとなでしこジャパンのアフロの人。なぜこんなところにいたのでしょうか。まあどこにいても良いんですけど。

ではこちら。

オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増

東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。

この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。

東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。
2011年3月23日14時42分  読売新聞)

今回の震災で明らかになったことのひとつが電気はクリーンなエネルギーではないということではないでしょうか。

もちろんそのエネルギーを使う時点では何の排気も出しませんし、現代の生活を支えるエネルギーであることに違いはありません。

しかし、その電気エネルギーも決して無尽蔵にあるわけではなく、非常に危ういシステムのうえで作られているものであるということ。そしてその犠牲になっている人が多数存在しているんです。

以前から言われていることですが、当初原子力発電で余った電力を安く使ってもらうために考えたのが夜間電力料金で、そのための施策がオール電化だと言われています。

そして今度はオール電化住宅が増えたから、新たな原子力発電所の建設が必要だと言うわけです。

それでも時代は電気を必要とする方向に向かっています。電気自動車に家電製品、もちろん住宅ではIHクッキングヒーターやエコキュートなどの温水器など。電気エネルギーを必要とする機会は増えるばかりです。

これから考えなければいけないのはそのエネルギーをどのように作りだし、その貴重なエネルギーを大切に使うことをもっと真剣に考えること。エネルギーが製造されてから使われるまでを環境にかかる負荷を基準にしなければいけません。

住みたい家を考えるときにはエネルギーの問題も是非考えてみてくださいね。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングもがんばろうニッポン!

 

引き渡しと暖房器具

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
昨日からの雨が残った寒い東京です。

そんな今日は朝から目黒区原町計画の現場へ、本日目出度くお引き渡し及び取扱説明を行わせていただきました。オーナー様にはご理解ご協力をいただき完成することができました。またお心遣いを賜り重ねてお礼申し上げます。ありがとうございます。

午後に帰社後は、宅建協会さんと電話、新規お問い合わせ対応、提携会社さんと電話、南大井計画検討、書類チェック、材料メーカーさんと電話など。夕方は豊島区上池袋計画検討、世田谷区中町計画検討など。

IMG_0698ちょっと、見てください!これ今月の初めにいただいたチューリップなんですけど、最初は芽が出ている状態だったのが、着々と成長してここ数日つぼみが膨らんでいたんです。

それが昨日咲いてくれました!

これも我が家のグリーンフィンガーこと奥様が愛情込めた水やりをしてくれたおかげなんです。

なんか急に家の中が春っぽくなったように感じました。春。来てます。必ず来ます。何処にも、誰にでも、春は来るんです。

ではこちら。

家庭に備わる暖房器具、トップは3/4が常設している……

マイボイスコムは2011年2月25日、ヒーター・ストーブに関する調査結果を発表した。それによると調査母体において、もっとも多くの人が自宅に備えている暖房機器・家電製品は「エアコン」であることが分かった。

約3/4の人が「ある」と答えている。次いで「こたつ」「ホットカーペット」が4割近くをしめており、「電気・石油ストーブ」はそれらより低い普及率でしかないのが確認できる。

今調査は2011年2月1日から5日にかけてインターネット経由で行われ、有効回答数は1万3314人。男女比は49対51、年齢階層比は10代1%・20代11%・30代29%・40代31%・50歳以上28%。

四季の移り変わりが体感できるのが日本の特徴でもあるが、その日本国内でも地域によって寒さ暑さの具合は多種多様。冬場の暖房設備がほとんど要らないところもあれば、一年のうちかなりの期間お世話になる場所もある。その暖房機器にしても、寒さの強度によって好まれるタイプが異なるなど、色々と興味深い。

今調査母体においては、家庭内にある暖房機器としてもっとも普及しているものは「エアコン」で、74.6%。ほぼ3/4の世帯が保有している計算になる。

完成内覧会と家づくり講座

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
一転春らしい暖かさになった東京です。

今日は朝から朝から目黒区原町の現場へ、完成内覧会を開催させていただきました。
IMG_0693ご多忙中のところ大変多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございます。

お越しいただいた皆様には建物についても大変好評をいただくことが出来ました。

これもオーナー様のご理解ご協力があってのことでございます。感謝申し上げます。

今回もおもてなしの行き届かないところがあったかと思います。申し訳ございませんでした。しかしながら皆様の鉄筋コンクリート住宅に対するご興味、ご関心をいただけていることが感じられ、よりいっそう皆様のお役に立ちたいという思いを強くいたしました。

もし、残念ながら今回ご都合が合わなかったという方には是非次回をお待ちいただけると幸いです。

さて、先週は震災によりお休みしておりましたが、今日は土曜日ですので、大好評家づくり講座第56回をお送りしょう。

前回は、「経年変化」(素材が時間と共に変化していくこと)の話でしたね。

人間も歳を重ねるごとに日焼けをしたり、シミやシワが増えます。それが魅力的に見える人もいれば、くたびれて悲しく見える人もいます。どのように見えるかは、きっとその人の生き方や人間性に大きく影響するんですね。同じように家の経年変化も、素材や環境、手入れの仕方や暮らし方、使い方によって大きく変わるものではないでしょうか?家を建てるとき「経年変化」のことを考えたうえで素材選びをしてみてはいかがでしょうか。でしたね。

今日は、家族がくつろぐ空間の話です。
今まで「家族が毎日楽しく過ごせる家を建てよう」と、話してきましたが、やはり気になるのは間取りですよね。確かに間取りは重要な問題です。では、家族が毎日楽しく過ごせる家の間取りって、どんな間取りなんでしょう?

逆に家族がいつもバラバラで各自の部屋にひきこもるような、楽しく過ごすことができない間取りってどんなんでしょうか?

間取りをどうするのか?

そのポイントは、潜在意識。人間は、普通にものを考えている顕在意識は5%くらいで、あとの95%は潜在意識によって活動しているんだそうです。

つまり日々の生活も95%が無意識によるもの。という事ですよね。家族の誰かの体調が悪かったり、精神的に不安定だったり、というような不調を口にしなくても感じることありませんか?

心配かけまいと普段通りに振舞っていても、95%の潜在意識による行動から察することができるということです。

私の知人宅の話ですが、家の主(父)が帰ると、それまでリビングで奥さんと娘2人は楽しそうに会話をしていたのに、2人の娘はすぐに自分達の部屋に入ってしまうそうです。

「私がいると居辛いのかな・・・」と話していましたが、これはすごく寂しい話ですよね。

多分無意識のうちに、父親が口うるさいとか何の話をすればいいかわからないという気持ちがあり、部屋にこもってしまうのではないでしょうか。
 
つまり無意識の中に、家族の間の、特に父親と娘達の間に信頼関係とか共感とかが形成されていなかったことが大きな原因だと思います。

住宅を考える上での大切なポイントは、家族の間に信頼関係や共感などを得ることのできる空間づくりではないですか?

考えなくても自然にそちらに足が向かうような、ホッとする空間をつくるということですね。

それは、それぞれの家族によって違うとは思いますが、できれば家族全員がくつろげる空間です。

やさしい明かりが照らしてくれるリビングでしょうか?家族で手作りしたウッドデッキでしょうか?暖炉があるリビングでしょうか?ポカポカひなたぼっこできる縁側でしょうか?

気付けば、家族が集まっている。そして、うとうと昼寝をしながら、TVを見ながら、星を見ながら、きれいな花を見ながら、他愛もない会話をする。

こんな日々の会話の積み重ねが、家族の間の信頼関係や共感を感じ、潜在意識化のつながりを少しずつ作り出してくれるのではないでしょうか?

家づくりを考えるときには、このホッとする場所をどう作るか。これが大事なんですね。

お父さんのこだわりだけ、お母さんのこだわりだけ、ではダメです。家族全員にとって本当にくつろげる空間とはどういう空間なのか、ということがこれから先、長い年月の中で家族が幸せに暮らす上で、重要なポイントになると思います。 

それでは良い連休をお過ごし下さい。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングもがんばろうニッポン!

 

公示地価と完成内覧会開催のご案内。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
晴天の東京は寒さが残っています。

そんな今日は朝から資料作成、蓮根の不動産会社さん来社打ち合わせ、ガソリンスタンドに行ってみたけど大渋滞を見て帰ってきました。江戸川区平井計画検討、世田谷区中町計画検討など。

午後は目黒区原町の現場へ、杉並区でご検討のお客様をご案内させていただきました。ありがとうございます。その後成増の不動産会社さんで打ち合わせなど。夕方に帰社後は田端計画検討、関連会社さんと電話、提携会社さんと電話、各種段取りなど。

目黒チラシそうなんです。明日は完成内覧会を開催いたします!

中止にしたほうが良いかなとも考えましたが、お忙しい中、ご来場いただけるというお客様も多く、もしかしたらこんな時だからこそ、開催するべきなのではと思いました。

すでに注目を集め始めている感じもいたしますが、このような機会は意外と少ないんですよね。

というわけで是非この機会をお見逃し無いよう、お時間を調整していただき、ご来場いただけますよう、お願い申し上げます

ではこちら。

公示地価 住宅地「底打ちの兆し」/大都市圏中心に下落幅縮小

国土交通省が発表した2011年の公示地価(1月1日時点)は、住宅地、商業地ともに3年連続して全都道府県とも下落となった。東京圏や名古屋圏を中心に底打ちの兆しもうかがえ、全国平均の下落率は住宅地が2・7%、商業地が3・8%で、前年を下回る下落率となった。

都道府県別の平均変動率を見ると、東北や北関東、中国・四国、九州の一部などでは下落幅が拡大しているものの、大都市圏を中心に住宅地で30都道府県、商業地で33都道府県で下落幅が縮小した。

08年秋のリーマンショック意向で初めて、東京圏、大阪圏、名古屋圏、地方圏そろって下落率が縮小した。国交省では「経済状況に不透明感は残るものの、下落基調からの転換の動きが見られる」という。

公示地価が発表になりましたね。

全体として下がってはいるものの、都市部の住宅地はおおむね下げ止まりの傾向にあるようです。

昨年あたりからその傾向があったように思いますが、いよいよ調整も終わりに近づいているということではないでしょうか。

すでに都市部では住宅地の不足感がありましたので、せっかく住みたい家を見つけても、土地が見つからずに実行できないという方も多いと思います。

実は弊社ではそんな方のために住宅用地のご紹介サービスも行っていますので、住んでみたい家が見つかって、家を建てたいと思ったら、是非お気軽にご相談ください。

また、住みたい家が見つからない方や、お建て替えの場合は、是非明日の完成内覧会に足を運んでみてください。

今回はこだわりの一戸建て、2世帯住宅、賃貸併用住宅、店舗併用住宅の各要素が入っておりますので、どのようなご要望にもお応えできる、大変貴重な建物となております。

たとえ今はあまり具体的に考えていなくても、まずは基準となる建物を体験しておくとその後の判断がスムーズになりますね。

それではお会いできるのを楽しみにしております。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングからもがんばろうニッポン!

 

ウンチとオナラがわかりやすい。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
良い天気ながら冷たい風の吹く節電中の東京です。

そんな今日は朝から目黒区大岡山計画検討、提携会社さんと電話、蓮根の不動産会社さんと電話、1丁目のお客様と電話、世田谷区中町計画検討、図面作成など。

午後も図面作成、杭屋さん来社打ち合わせ、ガス会社さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、目黒区原町計画検討など。夕方は各種段取り、中町計画検討、書類作成、事務組合さんと電話など。

今日も先ほど震度3の地震がありましたね、やはり慣れたとは言うものの気持ち悪いものです。中には地震酔いの症状が出る方もいらっしゃるということですが、意外にも予防には飴が良いそうです。

ではこちら。

おなかがいたくなった原発くん

おもしろくてわかりやすいアニメ(八谷和彦作)があるので、紹介しておこう。福島第一原発の事故は、ウンチ(核廃棄物)がおなかにたまって、おなら(水蒸気)が出ている状態だ。ウンチそのものが外部にもれると大変な汚染が起こるが、オナラだけなら大したことはない。ちょっとくさいが数日でにおいは消える。

チェルノブイリでは、ウンチを広範囲にまきちらして多くの人がそれを浴びる大事故が起こったが、スリーマイルではオナラだけですんだ。福島でも、最悪の事態になってもウンチがまき散らされる事故は考えられない。したがってにおいの残る発電所の周囲は立ち入り禁止になるだろうが、遠くまで被害が及ぶリスクは小さい。

このアニメは、大事な区別を正確に表現している。福島第一では運転は止まっているので、チェルノブイリのように核燃料が暴走して原子炉を破壊し、ウンチを半径数百kmにばらまく事故は起こりえない。最悪の場合、核燃料が再臨界になって温度が上がり、火災が起きてオナラが大量に出る可能性はあるが、これはウンチが飛散する事故とは違う。

だからオナラのにおいが直接届く福島県の人々は警戒が必要だが、それもウンチが直接出るわけではないので、それほど恐れる必要はない。まして100km以上離れた首都圏では、非常に精度のいい計測器でオナラの分子をいくつか検知することはあるだろうが、人体への影響は考えられない。放射線の健康への影響は発癌性だが、毎日タバコ1〜9本吸うことによる肺癌リスクは3.4シーベルトだそうだ。
池田信夫提供:池田信夫blog2011年03月17日09時56分



いかがでしょうか。
なかなかわかりやすくて良い作品ではないでしょうか。とりわけウンチとオナラを題材にしているところが良いですね。

しかし、私個人はこの作品の内容について信憑性や事実関係を保証することはできませんので、あらかじめご了承下さい。

東京でも一部の人はすでに疎開を始めた人もいると聞いています。もちろん考え方は人それぞれですし、状況もそれぞれ違うので、ひとつの方法としてはありかもしれません。

いつからか政府の公報は信用できないという雰囲気が広がってしまったように思います。さらに今回は東京電力の発表もそんな気持ちに拍車を掛けることになっているようです。

また良くも悪くもネットでの情報も溢れていますし、連日のテレビ報道の仕方で、念には念を、万が一を考えれば不測の事態に対処するというのも当たり前の行動です。

そんな中で、熟慮を重ねた結果、自分で判断しなければいけないんですけど。今まさに現場で命がけの作業をしてくれている消防や自衛隊、東京電力の方がいることを思うと、私個人的には自分もここでがんばらなくてはと思います。

それでは。 がんばろうニッポン!

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングからもがんばろうニッポン!

 

がんばろうニッポン!

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

天気は良くても冷たい風で寒い東京です。

そんな今日は朝から司法書士さんと電話、豊島区長崎のお客様とお電話、目黒区大岡山計画検討、提携会社さん来社打ち合わせ、都市銀行さん来社など。

午後はガス会社さんと電話、文京区小石川計画検討、関連会社さんと電話、江戸川区平井計画検討、豊島区上池袋計画検討、書類作成など。夕方はサッシ屋さんと電話、世田谷区中町計画検討、各種段取りなど。

昨晩から断続的に余震が続いていますが皆さん大丈夫ですか?
先ほどもまた震度3の地震がありましたけど、少々揺れに慣れたかもしれませんが、油断は禁物です。引き続きご注意くださいね。

ではこちら。

がんばれニッポン!

僕のブログへ「にこさん」からコメントを頂戴しましたがご本人の了解をいただきましたのでちょっと長くなりますが、紹介させてください。

「私は地震の時も現在も宮城県仙台市にいます。沿岸部は津波でかなりのダメージを受けていて、内陸部もライフラインはまだ完全には復旧していません。食料や水も足りません。

でも現地の私達は協力してがんばっています。悲しいこともたくさんありますが、みんな精一杯、一日一日を生きています。
仙台の街中ではこんな状況の中で炊き出しをしてくれる人や、物資不足の中でも営業してくれるお店、困った人に声をかけてくれる人、暖かいものが溢れています。私達は復興に向けて一歩一歩確実にがんばっています。

昨日やっと電気が復旧し、テレビの報道を見ることが出来ました。報道でやっているのは現地の悲惨な映像と政府の対応・政策の説明とそれに対する専門家の見解ばかり。

現地の私達が望んでいるのは私達への同情や、政府批判などではありません。私達の元気な姿も報道して、そこから、人間の生きる力を感じて欲しい。日本人もすてたもんじゃないなって、全国の日本人に感じて欲しいです。

みなさんが思っている以上に私達は今の状況を嘆いていません。ですからみなさんも私達のこと、前向きに考えてください」(以上コメント抜粋)
2011年03月16日10時10分 提供:ここヘンJAPAN

なんとも心強い記事です。

それに引き替えたかだか3時間の停電のために買い占めしている輩がいるというのはとても寂しい気持ちになります。

そんな大人の行動を子供達もきっと見ているはずです。あれほどアンパンマンを見ながらお腹を空かしている人には自分の顔を分けてあげることを教えていたのに。

昨日目にした相田みつをさんの言葉
「奪い合うと足りなくなり,分け合うと余る」はまさにその通りだと思いますし、この言葉を理解でき、実行できるのが日本人らしい良いところではないでしょうか。

今は国民全体で悲しい出来事を共有し、分け合うことで少しでも被災された方の負担が減らせるように大勢の人が努力を続けているのだと思います。

きっと次にはうれしいことを分け合うことで、被災地の皆さんにも元気を取り戻していただき、次のステップへとすすむことが出来るのではないでしょうか。

今回の災害からは免れた中部、関西、九州、沖縄の方達には是非日本を盛り上げていただきたいと思いますし、私たち関東でも出来ることを精一杯がんばって、楽しいことやうれしいことを増やさなければいけないと思います。

そうすればきっと被災された方々にも届くはずです。

がんばろうニッポン!

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングからもがんばろうニッポン!

 

子どもとニュースは見ないでね。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
晴れのち曇りの東京は少々寒いです。
また先ほど結構な揺れを感じました。

そんな今日は朝から書類作成、来客、打ち合わせ、練馬区田柄計画検討、図面作成、提携会社さんと電話、関連会社さんと電話など。

午後は金融機関と郵便局へ、その後目黒区原町計画段取り、書類作成、サッシ屋さん来社打ち合わせ、見積作成など。夕方は目黒区大岡山計画検討、金融機関さんと電話、各種段取りなど。

今日からいつものフォーマットに戻させていただきました。もちろん心配や不安もありますが、だからこそ元気に、一生懸命自分の役割を果たせるようにしたいと思います。

そういえば昨日書いた次男の件で、同じような症状の子どもが多いようです。

以下は、親野智可等さんに紹介いただきました小児科の医師turubabaさんのツイッターからの引用です。
https://twitter.com/turubaba

ここから〜〜〜〜〜〜〜

子供さんのいるご家庭はニュースを見るのはやめましょう。
子供たちの顔を見ていてあげて、話しかけてあげてください。

今は大丈夫でも、後で熱を出したりおなかを壊したりするかもしれません、ストレスで。

今日の診療中、ストレスを抱えている子供たちが多数受診。
皆さん、テレビを消しましょう。

せめて、楽しい番組の録画を見せてあげましょう。
みんな目がきょろきょろして落ち着きがなかったです。

診察中、個室でお気に入りの映像を楽しめるのでみんな目がきらきらしていました。うれしそうにビデオを見ていました。

診察終わっても帰りたがらない子が多いのです。
おうちでは楽しいビデオを見せてあげましょう。
情報はインターネットでどうぞ。

ここまで〜〜〜〜〜〜〜

なるほど、そうだったんですね、たとえテレビや新聞の映像であっても、その刺激やストレスが過度になればPTSD(心的外傷後ストレス障害)に近いものが出る可能性がないとは言えないとのこと。

被災地外でもこのような症状が出ているのですから、被災地の子ども達にはどれほどのストレスがかかっていることでしょう。早くケアしていただけることを祈ります。

通常でも親は親の立場で良かれと思って行動をしてしまうのだと思いますが、子どもの立場からするとこれが結構ずれているということがよくありますね。

今回の災害も、子供達の記憶に残さなければとか、こんなに大変なんだぞとか、きっと思っているのではないでしょうか。中には何も考えずにテレビを見ていたという方もいるかもしれませんが。

うちの次男は典型的な小僧というか、日頃から口と態度が大きくどちらかというと活発なタイプなんですけど、実際はまだまだ母親がいないとダメだったり、雷や花火が苦手なところがあります。

こんなタイプでもやはり子どもの心はしっかりと反応してしまうんですね。

またひとつ勉強させていただきました。

昭和世代の父親ってどうしても体育会系的な子育てになりがちかもしれません。いやこれは男の子だけでしょうけど。

是非お子様のいらっしゃるご家庭ではこんな事もあるということを考えてみていただけると幸いです。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングからもがんばろうニッポン!

 

東北地方太平洋沖地震に伴う計画停電。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京は晴れて暖かくなりました。

その後お変わりございませんでしょうか。
弊社は本日より通常業務を開始させていただいておりますが、東北地方太平洋沖地震に伴う停電の可能性がありますので、多少なりとも業務に支障が出る場合がございます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

また、各メーカーからの物流、配送への影響が発生しておりますので、お客様にも少なからずご迷惑をお掛けすることが推測されます。どうかご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

今日は朝からミーティング、田柄計画検討、愛知県の業者さんと電話、出版社さんと電話、目黒区原町計画段取り、資料作成、お問い合わせ対応など。

午後からは信用金庫さん来社、5丁目のOBオーナー様来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、図面作成など。夕方は世田谷区中町計画検討など。夕方は地盤調査会社さんと電話、成増の不動産会社さんと電話など。

今朝、起きてきて朝食を取り始めた次男。途中からみるみる顔色が悪くなって気分が悪いということでした。学校を休んで病院に行ってきたんですけど、検診の結果は何も無し、所見無しだったそうです。

お医者さん曰く、精神的なものですね。おそらくここ数日、私と一緒に見ていたテレビのニュースを消化しきれなかったのだと思います。

大人だって、何から手をつければ良いかわからない状況ですし、家や車がいとも簡単に流されていく光景は、10歳の子どもには理解出来なくても仕方ありません。しばらくの間子どもと一緒にはニュースを見ないようにしようと思います。ここは後から歴史を学んでもらうとして、今は子どもの心を大事にしたいと思います。

そんな中、昨日はうれしい連絡もありました。 弊社スタッフの実家が気仙沼にあり、地震直後からご両親の安否がわからなくなっていたんですけど、昨日の昼頃ようやく確認がとれたと連絡がありました。本当に良かった。

さて、いまだに計画停電の実行について不明なところも多いんですけど、もし実行された場合には少なからず注意が必要です。

たとえばオール電化住宅のご家庭では時間の経過とともにお湯の温度が下がってしまいますのでご注意ください。もちろんIHをお使いのご家庭でも料理は出来なくなります。

今の季節はまだ冷え込みもありますが、エアコンは使用できません。断熱性の高い家や、蓄熱体のある家はあらかじめ暖房をしておく手もありますが、そうではない場合は他の熱源を確保する必要があります。

冷蔵庫は電源が切られてから3時間くらいは保温出来ると言われています。もちろんその間は開け閉めはしないようにしましょう。また、あらかじめ保冷剤を凍らせておき、冷蔵庫内に入れるのも良いと思います。

ネットやテレビなどの情報機器も基本的には使えなくなります。ノートパソコンや、携帯電話など充電式のものはあらかじめ充電をしておきましょう。

ウォシュレットは使えませんが、トイレ自体は使えます。ただし一部のタンクレストイレなどは、取り扱い説明書を読んで対応する必要があります。

洗濯機、掃除機は途中でも止まってしまいます。家事の時間帯を変更していただく方が良いと思います。

電話は使えるはずですが、一部のIP電話は使えなくなりますので、確認をしておきましょう。

今日は一部で買い占め行動があったそうですが、事情がある場合以外は、冷静に必要な分だけ購入するようにしましょう。本当に必要な人や、買い物が出来ない方に物が届かなくなってしまいます。

最後に元気が出るページをご紹介しておきます。
prayforjapan

まだまだ余震が続いております。十分気をつけて冷静に行動しましょう。

がんばろう、ニッポン。

東日本大震災。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

皆様ご家族、友人の安否確認は出来ましたでしょうか。

私たち東京では無事を確認出来ていますが、被災地ではまだまだ不安と恐怖に怯えながら時間を過ごされている方もいらっしゃることと思います。

テレビで流される映像を見ながらも何のお役にも立てない自分が本当に情けない気持ちでいっぱいになってしまいますが、今まさに暗闇の中で震えている被災地の方々には謹んでお見舞い申し上げると共に、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り致します。

今日は朝から弊社OBオーナー様へスタッフ手分けをしてお電話やメール、ファイスブックなどでご連絡をとらさせていただきました。すべてのお宅の無事を確認することが出来ました。良かった。その後杉並区荻窪でご検討中のお客様にご来社いただき打ち合わせ。

午後には、蓮根のお客様宅訪問、現地調査など。帰社後は水道屋さん来社打ち合わせ、その後成増の不動産会社さんと電話、図面作成、各種段取りなど。

記録まで。

[東日本大震災]死者・不明1600人超に=12日午後9時

東日本大震災の発生から2日目を迎えた被災地では12日、警察や消防、自衛隊などによる救助作業が続いた。毎日新聞のまとめでは午後9時現在、死者は1000人超に上り、653人が行方不明となっている。余震が続く中、各地で津波によって市街地が壊滅する被害が明らかになっているほか、大規模な火災も発生。被害は拡大する様相を見せている。

各都道県などによると、都道県別の死者は岩手257人▽宮城178人▽福島144人▽茨城17人▽千葉12人▽東京5人▽青森、神奈川、栃木3人▽北海道、山形、群馬1人。さらに仙台市で200〜300人、宮城県岩沼市と名取市で200人の遺体が見つかっている。死者・行方不明者は計1600人を超える見通しだ。けが人も1374人に上る。

岩手県陸前高田市では津波で消防庁舎が全壊したのをはじめ、市内の主な建物が壊滅的な被害を受けた。倒壊を免れた陸前高田病院には約100人の避難者が孤立、屋上から救助を求めた。市役所屋上にも約100人が避難し助けを求めた。同市に隣接する一関市の職員によると、陸前高田市につながる道路は崩れて一時は通れなくなり、同市内への電話もつながらない状態が続いている。

福島県南相馬市も壊滅的な被害を受けた。同市のJAそうま本店の職員によると、海岸沿いでは津波が松林を越える高さとなり、海岸沿いの数キロにわたって住宅のほとんどが津波で流された。流木や崩壊した住宅の資材、大量の泥などが散乱している状態という。ハウスで栽培しているイチゴなどの農産物も壊滅的な打撃を受けた。

岩手県大槌町中央公民館には約1000人が避難した。宮城県女川町役場は冠水し、機能していない状況。同県南三陸町役場も冠水のため役場としての機能を失うなど、災害対策の基盤となる自治体の建物が相次いで機能を失った。

建物被害は全壊が2514戸。津波で2397戸が浸水し、火災で93戸が全焼した。道路が628カ所で損壊し、堤防5カ所の決壊が確認された。鉄道9カ所に被害が出た。
2011年03月12日22時44分 提供:毎日新聞

東京でも今日は断続的に余震を体感しましたし、今も揺れていました。

ここでもこれだけの恐怖ですから、被害の大きい地域の方を思うと本当に胸が締め付けられる思いです。

報道によりますと海外の各国が支援を発表してくれているようです。本当に有り難いことですし、このせっかくの申し出を上手に、有効に使わせていただけると良いですね。

まずは一時も早い救出と救援を、その後には日本の底力を発揮して復興を成し遂げたいと思います。

一方、心配なのは原子力発電所です。発表される情報はタイムラグがあったり、信頼性にも疑問を持ってしまうものだったり。

原子力の怖さは冷静に考えればとても楽観視できるものではないと思うんですけど、どうも安全であることが前提で話が進んではいないか、最悪の場合の対応など、もっと考えることがあるように思います。

津波に対する認識も国民全体が甘いような気もしますね、海水浴場で見る波とはまったく別のもので、波の厚みが数mとすると津波の厚みは数kmもあります。これはもう海の水位が一気に数m上がるという感じです。

自然の恐ろしさをもっと真剣に認識しなければいけませんね。

とにかくこれ以上被害が大きくならないようお祈りするしか術がありません。

がんばろう、日本。

東北地方太平洋沖地震。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
皆様大丈夫ですか?

とにかく皆様のご無事をお祈り申し上げます。被害に遭われていませんように。

そんな今日は朝から目黒区原町計画検討、関連会社さんと電話、豊島区長崎のOBオーナー様とお電話、商社さん来社打ち合わせ、練馬区田柄計画検討、図面作成、志村坂下リノベーション計画段取りなど。

午後は会合出席のため高田馬場へ、新宿区の施設を借りての会議だったんですけど、鉄骨造の5階でかなりの揺れを感じました。これまでに経験したことのない地震でしたので、とても恐怖を感じました。

その後解散し、高田馬場駅に行ったもののすでに電車は止まったままでしたので、とりあえず池袋を目指して歩き始めました。山手通りを下り板橋区に入ったところでバスに乗ることが出来、3時間ほどで帰社することが出来ました。

皆さんは無事ご帰宅されたでしょうか。

[地震]M8.8に修正 国内最大規模

11日午後2時46分ごろ、宮城県沖で起きた地震について、気象庁は地震のマグニチュードを8.8と修正した。国内最大規模とみられる。同庁は当初7.9と発表、その後マグニチュード8.4に修正していた。

M8.8の地震のエネルギーは、6000人以上が犠牲になった阪神大震災(M7.3)の約180倍に当たる。

関東から近畿にかけて大きな被害をもたらした1854年の安政東海地震と安政南海地震では、いずれもM8.4を記録した。

一方、米地質調査所の解析では、今回の地震はM8.9。1900年以降に発生した世界の大地震は、1960年にチリで発生したM9.5が最大で、今回のM8.9は5番目の規模。

隣んちのペットウザい?

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉でペットと住む家を建てるならRCdesign

晴れててもまだまだ寒い東京です。

そんな今日は朝から目黒区原町計画段取り、ガス会社さんと電話、原稿作成、葛飾区東金町計画検討、書類作成、杉並区荻窪5丁目計画検討など。

午後は事務組合へ書類お届け、新河岸のお客様へ書類お届け、帰社後は材料メーカーさんと電話、成増の不動産会社さんと電話、練馬区田柄計画検討など。夕方は図面作成、練馬区氷川台計画検討、各種段取りなど。

朝からまた地震がありましたね、どんな規模でも地震は気持ち悪いものです。被害が広がらないことを祈るばかりです。

ではこちら。

10人中4人は「隣んちのペットがウザい」と思っている

かわいいペットは家族の一員! そう思っているのは飼い主だけなのかも知れない。2000人を対象とした最新の調査によると、「住宅所有者10人中4人は、隣人のペットが嫌い」という事実が明らかになった。

最も多かった意見は「夜通し吠え続ける犬が迷惑」、「芝生を汚すネコが迷惑」、「庭を掘り返されたことも……」などである。

他には「ネコが車の上に乗って足跡を残す」、「泥だらけの足で家に忍び込み、食料を盗む泥棒ネコ」などの意見もあり、2000人のうちおよそ33%以上は隣人のペットによって損害を被っていると回答。また、2000人中の20人(1%)は隣人のペットを理由に引っ越しをしたのだという。

賃貸住宅は借りるも建てるも・・・

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で賃貸併用住宅を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京は凄いです。

そんな今日は朝から構造担当と電話、杉並区成田西計画検討、練馬区田柄計画検討、足立の業者さんと電話、世田谷区中町計画検討、お問い合わせ対応、資料作成など。と思ったら地震がありましたね。

IMG_0681午後は目黒区原町の現場へ、オーナー様と打ち合わせの後社内検査など。着々とお引き渡しに向けて作業が進んでおりますので、オーナー様には今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

こちらの写真は事務所入り口と前面道路から見上げた風景です。

IMG_0680こちらの建物をオーナー様よりお借りして完成内覧会を開催させていただきますので、是非この機会にご来場くださいね。
詳細はこちら→完成内覧会のお知らせと家づくり講座。

帰社後は各種段取り、練馬区氷川台計画検討など。夕方は総務、図面作成、リノベーション計画検討など。

ん〜今日は凄いですよ、午後からはお薬の効果もかき消されてしまいましたので、一連の症状が噴出してしまいました。久しぶりに目玉を取り出して洗いたくなりました。

ではこちら。

賃貸の物件選び。失敗しない下見のポイントとは?

学生や新入社員の新生活が始まる春先は引越しシーズンといわれている。それに限らず、R25世代なら、マンション購入を考えている人もいるだろう。誰もが胸躍る新生活だけど、部屋の下見をおろそかにしたばかりに「住みはじめてから、部屋の欠点に気づいた…」なんてガッカリ体験談もチラホラ耳にする。では、下見で見落としがちな、部屋のガッカリポイントとは、どこなんだろう。

「間取りを一見しただけでは解らないところに、思わぬガッカリポイントが潜んでいます。なかでも、ガッカリする人が多いのが部屋の湿気や暑さ寒さです。」と、教えてくれたのは一人暮らしアドバイザーの河野真希さん。たしかに、部屋の下見は間取りや内装などに目がいきがちだ。

「湿気については、収納のなかなどがカビていないか、嫌なニオイがしていないかをチェックしましょう。一階の部屋の場合は、地面がジメジメしていたり、草が生い茂っていたりすると湿気の原因になりやすいので、こちらもよく見ておくこと。暑さ寒さのチェックは難しいのですが、違う時間帯で二回以上、下見をすれば日当たりや室温をおおまかに知ることができるでしょう」

部屋に限らず建物周辺にもガッカリポイントが多いと、河野さんは語る。
「室内のガッカリポイントは、工夫次第で改善ができますが、どうしようもないのが近隣トラブルなどの周辺環境のガッカリポイントです。集合住宅だと建物の廊下や、エレベーターなどの共用部分が汚れていたりする場合は、モラルの低い人が住んでいたり、管理が行き届いていない可能性が大! 下見のときに、ゴミ捨て場や駐輪場、建物周辺をちゃんとチェックしておきましょう」

ポジティブ思考が長寿につながる。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で幸福な住まいを建てるならRCdesign

晴れて日中は少しだけ暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後豊島区千川でご検討いただいているお客様宅訪問、打ち合わせ。ありがとうございます。帰社後は関連会社さんと電話、練馬区田柄計画検討など。

午後は宅建協会さんへ書類提出など、その後金融機関へ、帰社後は成増の不動産会社さんと電話、杉並区成田西計画検討、見積作成、材料メーカーさんと電話など。夕方は社内ミーティング、新規お問い合わせ対応、練馬区氷川台計画検討など。

御陰様で3月19日に予定している完成内覧会のお問い合わせを大変多くいただいております。ありがとうございます。なるべくご予約をいただけますとしっかりとご案内させていただけますが、少しのお時間でも結構ですので是非ご来場ください。お待ちしております。(ご予定の合わない方もお気軽にお問い合わせくださいませ。)

ではこちら。

ポジティブな思考は長寿につながる、160の研究報告に一貫性

過去に多くの研究者たちは、幸福と長寿に何からの関係があると信じ、繰り返し研究を進めてきた。米イリノイ大学の研究者は、これら160件以上の研究報告を詳細に調査したところ、研究結果に一貫性があることを突き止めた。どうやら肯定的かつ積極的な心持ちは、ストレス性のホルモンを減少し、免疫機能を向上させるようである。

同大学のエド・ディーナー教授がまとめた論文によると、幸福は疲労からの回復を早めるという。また、不安や落ち込み、悲観論は病気の発病と密接に関係しており、寿命を短くする可能性を秘めている。さらに、激しい怒りを感じたり、ストレスの多い環境では、病気になり易く、早死にする確率が高いとしている。

膨大な研究報告を調査したことについて、教授は「データの一貫性に驚いている」と語っている。そして、「圧倒的多数の研究者が、幸せな心持ちが、健康と長生きを保つと結論付けている」と説明しているのだ。

照明リモコンスイッチとか。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で理想の家を建てるならRCdesign

雨のち雪!のち雨の寒い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後見積作成、新規お問い合わせ対応、関連会社さんと電話、杉並区成田西計画検討、豊島区長崎のお客様とお電話、土地家屋調査士さんと電話、材料メーカーさんと電話など。

午後は来客、世田谷区中町計画検討、豊島区千川計画検討、階段メーカーさん来社、ガス会社さん来社打ち合わせ、成田西でご検討のお客様とお電話など。夕方は目黒区原町計画検討、図面作成、業者さんと電話など。

いやー雪になりましたね、昨日の啓蟄から一転真冬並みの寒さは応えます。それでも花粉は少なめみたいなので今日は幾分楽な気がしますが・・・明日が怖いです。

ではこちら。

完成内覧会のお知らせと家づくり講座。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で理想の家を建てるならRCdesign

晴れの東京は段々暖かくなりました。

そんな今日は朝から資料作成、杉並区成田西計画検討、その後目黒区大岡山の現場視察へ、世田谷区中町計画のお客様と打ち合わせなど。

午後は目黒区原町計画の現場視察、とっても良い感じに仕上がってきましたよ。帰社後は江戸川区平井計画検討、蓮根の不動産会社さんと電話、坂下リノベーション計画まとめ、新規お問い合わせ対応、杉並区荻窪計画検討など。
目黒チラシ

さて、今日は発表があります。
来る3月19日(土)に完成内覧会を開催することになりました。

場所は目黒区原町1丁目(詳細は←を拡大してください)

東急目黒線西小山駅から徒歩3分

開催時間は9:00〜17:00です。

今回は賃貸併用店舗付き2世帯住宅
という複合用途の建物になります。

ですので、一戸建てをご検討の方はもちろん、賃貸併用住宅、2世帯住宅をお考えの方でも参考にしていただける、見所満載の建物になります。

都心からのアクセスも非常に恵まれた今回のような場所は珍しいかもしれませんので、是非お時間を調整いただき、ご来場ください。お待ちしております。(事前にご予約をいただけると確実に対応させていただけますが、急なご来場も大歓迎です。イベント、グッズ有り)

おっと、3月最初の土曜日ですね、大好評家づくり講座第55回を始めましょう。

前回は、営業コストの低減が大きなメリットという、住宅のネット販売や建築申し込み。雑貨類や書籍、家電品のインターネット通販と同じような感覚で簡単に購入してもよいのでしょうか?大量生産品ではない住宅は、同じ間取りで同じ家でも建てる土地、建てる会社、職人の腕、建てる人の気持ち、が違うと仕上がりと価格は大きく変わってくるはずです。

家は交換も返品もできません。理想の家を建てるには、あなたの想いを十分に理解してくれる相手にしかできませんよ。でしたね。

今日は、歳をとる話です。

と言っても私たち人間ではなく、家の話です。普段、なかなかじっくり見ることがないと思いますが、家の中をよく観察してみてください。

床や畳や壁など、日に焼けていたり、手あかがついていたり。素材は、時間とともに色や質感も変化していくものですね。これを「経年変化」と呼びます。

素材も歳をとっていくんです。表面の質感がザラザラしてきたり、プリントがはげてきたり。経年変化にもいろいろあります。

新しい住まいづくりを考える時、素材が時間と共に変化していくことなど、ほとんど人が考えないと思います。

しかし、この経年変化を考えた上で素材を選ぶというのも良いことだと私は思います。

例えば、経年変化してもよいのか、して欲しくないのか。変化したら取り替えるのか、変化しないように毎日手入れをするのか。こんなことを考えた上で選ぶのも良いのではないでしょうか。

◆味が増すか色あせるか
「経年変化」を知った上で周りを見まわして見ると、無垢の木の床や手すりは、日に焼けて手垢もついてきますがその家に馴染んでいる感じがします。革製品と同じように味が出てくるということでしょうか。

それに対して、人工の木目調やレンガ風の印刷がされたものが色あせてくると、なんだか悲しい感じがしますね。この木目やレンガの印刷がされたものって、よく見ると同じ模様なんですよ。

これでは天然素材の味を感じることができなくて当たり前ですよね。最近は技術も進んで、天然素材よりもずっと耐久性が優れた人工の素材がいっぱいあります。

でも、周りが経年変化をして味が増していく中で、ある部分だけがいつまでも新品同様って、違和感ありませんか?人間も歳を重ねるごとに日焼けをしたり、シミやシワも増えますよね。

それが魅力的に見える人もいれば、くたびれて悲しく見える人もいます。どのように見えるかは、きっとその人の生き方や人間性に大きく影響するように思います。

家の経年変化も、素材や環境、手入れの仕方や暮らし方、使い方によって大きく変わるんです。

そこに住む人間と同様、いい歳のとり方をしたいものです。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えを是非!

 

住むだけの家とは。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で理想の家を建てるならRCdesign

良い天気ながらまだまだ寒い東京です。

そんな今日は朝から見積作成、材料メーカーさんと電話、横浜方面の不動産会社さんと電話、杉並区成田西計画検討、出版社さんと電話、各種段取りなど。

午後は西台の不動産会社さんへ書類お届け、お客様にご来社いただき現地調査立ち会いなど。帰社後はセキュリティー会社さん来社打ち合わせ、世田谷区中町計画検討、提携会社さんと電話など。夕方は江戸川区平井計画検討、原稿チェック、新規お問い合わせ対応など。その後会合出席。

今日も寒かったですね、おまけに花粉の飛散も絶好調な感じでしたので、外に出たくないという気持ちになりました。

ではこちら。

空間の使い方の工夫や、他人との繋がりも...「住む」だけが家じゃない?!

現代日本人の身近に起きる様々な社会現象をテーマに、"今"を捉える知的エンターテインメント番組『たけしのニッポンのミカタ!』アカデミックな論文から商店街の声まで幅広く取り上げ展開!

【内容】
今回のテーマは「住むだけが家じゃない!?」。最近では、共用の浴場や農園のあるマンション、他人と暮らすシェアハウスに人気が集まるなど、家が他人とつながる場所になっている。また、様々な空間の使い方も工夫され始め、文字通り家は今、暮らすだけの場所では無くなってきているのだ。今回は地球規模から身近な暮らしまで環境を見つめるスペシャリスト北野大や、小説のようにミステリアスな実家に住んでいた山村紅葉、大家族ながらの豪快な家に暮らした上原美優を迎え、「家」を考える。

■バリアアリーのすすめ?!
北野大は、「日本人は極端になりがちで"バリアフリーがいい"というと全部バリアフリーにしてしまう傾向がある」と指摘。その結果、全てがバリアフリーではない屋外で、対応ができず逆に不便になってしまう人もいるという。そこで北野氏は段差などがあることを"バリアアリー(有り)"と命名、将来バリアフリーでなくてもいいように"バリアアリー"を勧める。

上記の番組が今晩放送されたようですね。

残念ながら帰宅が遅くなった私は見ることが出来ませんでしたが、ご覧になった方がいらっしゃるかもしれませんので、内容の詳細はお任せしたいと思います。

一般的にはやはり高齢者=バリアフリーというように連想してしまいがちですし、国の各種制度もそれを推奨しているところがありますね。

一方で医療機関の先生の中には、健康なうちはなるべく通常の生活で筋力の維持を目指した方が良いとも言われます。

以前区役所のお仕事で理学療法士の方と一緒にお仕事をさせていただくことも多かったんですけど、その時は不慮の事故や病気などで手足が不自由になってしまった方のお宅でバリアを取り除く工事を行っていました。

そこではただ単に手すりを取り付ければ良いというものではなく、患者さんの不自由になってしまった方向や利き手の方向、背の高さや障害の程度などによって手すりの位置や高さを検討しながら決めていました。

段差も、ほどよい高さ、危険な高さを考えながらの作業だったことを覚えています。

住まいの新築時に、どうせだから、とあらかじめ手すりを付けておくことを考える方も多いんですけど、実際に必要になった時に使えない、使いづらいものになってしまうということもあるんです。

もちろん階段の手すりなど、建築基準法で決められているものは新築時に設置しておかなければなりませんが、トイレ、お風呂、玄関などの比較的簡単に設置できる場所は実際に必要とされる状況になった時に、専門家指導の元で設置する方が良いかもしれません。

そうか、自宅療養が出来るということはそれだけでも住むだけの家ではなくなりますね、自宅でリハビリや療養ができればきっと安心して取り組めるでしょうし、病後の経過もきっと良いはずです。

住むだけというか、住みながら生活を楽しむ家なら、奇をてらったものでなくても、本当に好きなモノに囲まれるだけで、好きなことに没頭して時間を忘れられる空間、それが家族のライフスタイルになるのだと思います。

そんな住まいづくりを考えたら、是非お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えを是非!

 

憧れのひな人形とか。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

東京・埼玉で2世帯住宅を建てるならRCdesign

久しぶりの青空ですが、冷え込み厳しい東京です。

そんな今日は朝から各種段取り、杉並区成田西計画検討、信用金庫さんと電話、出張所へ書類受け取り、新規お問い合わせ対応、ガス会社さんと電話、資料作成など。

午後は小石川計画検討、目黒区原町計画検討、見積作成など。その後御成門の提携会社さんへ、打ち合わせ。夕方からは日比谷にてお食事会など。

おっと、そんな今日はひな祭りでしたね。もしかすると娘さんのいるご家庭では華やかにお祝いの宴を開催しているかもしれません。何とも羨ましい限りです。

ではこちら。

早くしまわないと…?雛人形の正しいしまい方

【はじめに】
3月3日は「ひなまつり」。お内裏様とお雛様が並ぶ姿を見ていると、思わずうっとりしてしまいますよね。しかし「ひなまつり」といえば、忘れてはいけないのが「しまい方」。「早くしまわないと、お嫁にいけない」ともいわれていますが…? 今回は「雛人形の正しいしまい方」についてご紹介します。

【その1:しまう時期】雛人形は3月3日を過ぎたら、なるべく早くしまうようにしましょう。出したままにしておくと汚れてしまったり、痛んだりしてしまいます。何より、冒頭でもご紹介したとおり、昔からの言い伝えで「婚期が遅れる」ともいわれているので…。とにかく、早めにしまったほうがいいようです。

【その2:しまう日を選ぶ】■天気をチェック
雨や曇りなどの悪天候の日は、人形と一緒に湿気も収納してしまいます。そのため、場合によっては人形にカビが発生してしまうことも。よく晴れた、空気が乾燥している日を選んでしまうようにしましょう。

【その3:しまい方】■しまう前に並べ方を参考にするために写真を撮っておきましょう。来年のひな祭りでは、並べる作業がスムーズに進みますよ。
■人形のほこりを払う。まずは、飾っていた間についてしまったほこりを取り除きます。付属の毛ばたきなどを使って、人形の頭や顔、着物、道具などから丁寧にほこりを払います。目に見えないほこりがついている場合もあるので、パッと見てきれいだったとしてもきちんと払いましょう。

◎check:毛ばたきがない場合は、太めの筆をやわらかくほぐしたものや静電気でほこりを取り除くハタキのようなものでもOK。ただし、必ず未使用のものを選んでください。

■小物を外すお内裏様やお雛様が頭につけているものなど、外すことが可能な小物を外します。取り外した細かい小物類は、どの人形の付属品かを書いた小袋に入れておくと、来年のひな祭りに戸惑うことなく飾ることができますよ。また、小物を取り外すときは人形の顔を傷つけないように慎重に行ってください。

■小物、道具類を丁寧に拭く。ほこりをよく払ったら、次は乾いた布で台や小物、道具類をきれいに拭きましょう。

■包む。人形の顔部分はやわらかい布や紙などで包みます(ティッシュペーパーでも可)。その際、髪型を崩さないように注意しながら、ふんわりと軽く包みましょう。着物や胴体も型崩れさせないように注意し、布や紙で包みます。

■防虫剤を入れる。人形に虫がつかないよう、防虫剤を入れます。防虫剤は必ず人形専用のものを使用し、直接人形に触れないように注意してください。最近では雛人形専用に防虫加工された不織布や収納用の袋などがドラッグストアで販売されているので、利用してみるのもいいかもしれません。

■しまう場所なるべく湿気がなく、気温差もない場所が好ましいとされています。押入れの上段や天袋などがいいでしょう。
2011年03月03日11時15分 提供:nanapi

なるほど。
我が家のように男の子ばかりだと本当に縁がないんですよ。ひな祭りって。

なので大変お節介とは思いますが、こんな記事をご紹介させていただきました。

私が子どもの頃、妹のために飾られていたひな人形の飾り付けと片付けを手伝わされた記憶があります。今思うとなんて出来たお兄ちゃんだったんでしょう。

しかし、意外と今の時期って、入試や進学など新年度の準備で忙しいですし、意外と天候も変わりやすかったりしますので、そうそう都合良くしまえるとも限りませんよね。

そんな疑問に対する答えがこの記事の最後に紹介されていました。こちら。

ひな祭りが終わっても天候などの都合ですぐにしまえないときは、雛人形を後ろ向きにしておきます。こうすると「雛人形たちは今、眠っている」ということになります。

なるほど。そう言う手があったんですね。

もしかすると「お嫁に行けない」というような迷信って、きっと子を思う親御さんの願掛け的なものだったのではないでしょうか。

何にでも例外があってよかったです。

そうは言っても全員後ろ向きで眠っている7段飾りっていうのも見てみたいけど、ちょっと不気味でしょうね。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えを是非!

 

フランスの豪邸公開の件とか。

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で100年住宅を建てるならRCdesign

東京は曇りでしたが、神奈川県は予想を裏切る雨でした。

そんな今日は朝から横浜方面の会社さん訪問、勉強会など。

午後に帰社後は目黒区原町計画検討、商社さんと電話、見積作成、税務署さんと電話、各種段取りなど。夕方は提携会社さんと電話、杉並区成田西計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

もうちょっと晴れるかと思っていたのですが、期待に反して雨が降ったり止んだりの残念な天気で寒くなりました。明日はもっと寒くなるらしいのでくれぐれもご自愛ください。

ではこちら。

遺言に従って持ち主の死後100年間封印されていた19世紀フランスの豪邸が公開される

1851年にフランスの裕福な家庭に生まれ、リモージュ県の事務局長など官僚職を務めたのちはフランス中部ムーランの古城を改築した邸宅で趣味の美術品・博物品を収集して過ごしたというルイ・マンタン。妻も子どももいなかったマンタンが1905年に54歳の若さで亡くなった際、屋敷は家具や収集物ごとムーラン市に寄付されたのですが、「100年後の人々へ19世紀のブルジョワの生活を伝えるため、手付かずで保存して欲しい」というマンタンの遺言のもと、100年間封印されていました。

約束通り1世紀にわたり誰も立ち入ることなかった屋敷を開けた際には、ホコリやクモの巣がひどく、壁紙ははがれ落ちて至るところにカビが生えるなど、かなり損傷が激しい状態だったのですが、350万ユーロ(約4億円)をかけた3年間にわたる改修を経て、2010年10月31日に博物館として公開されたそうです。

有機野菜より農薬野菜!?

ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で無農薬な家を建てるならRCdesign

3月1日なのに曇りのち雨の寒い東京です。

そんな今日は朝から原稿チェック、その後豊島区千川の3世帯住宅計画検討、見積作成、材料メーカーさんと電話、郵便局へ、新宿区でご検討のお問い合わせ回答、新白岡のオーナー様とお電話など。

午後は西台の不動産会社さんへ、打ち合わせ。帰社後は小石川計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。原稿チェック、目黒区原町計画検討、資料作成、見積作成など。夕方は提携会社さんと電話、書類作成、杉並区浜田山方面でご検討中のお客様にご来社いただき打ち合わせなど。ありがとうございます。

帰宅後は家族で季節外れ?のケーキをいただきました。何となく雰囲気はひな祭りでしたが、いやいや今日はマイハッピーバースデーだったんです。と言うことで、本日またひとつ年をとってしまいました。

ではこちら。

そんなバカな! 有機野菜より農薬野菜の方が栄養があり、おいしいと発表される

近年の健康食ブームと相まって、その人気を高めている有機野菜。有機野菜とは、化学肥料などに汚染されていない土のもと育てられた野菜のことで、農薬を使った野菜より栄養豊富で、おいしいとされてきた。しかし、そんな考えを真っ向から否定する研究内容が発表され、世界の農家、そして消費者に衝撃を与えている。

その研究を行ったのは、イギリスの「Which?」という消費者情報サイト。彼らの研究によると、有機野菜より農薬野菜の方が栄養があり、おいしいというのだ。この結論に至るにあたり、「Which?」はジャガイモ、ブロッコリー、トマトを育てながら、2年間の研究を行った。

その結果、有機栽培で育てられたブロッコリーより、農薬を使って育てられたブロッコリーの方がはるかに抗酸化物質を含んでいることが分かった。抗酸化物質とは、健康維持やガン予防にいいとされる物質で、サプリメントに使用されることもよくある。また、有機ジャガイモより農薬ジャガイモの方がビタミンCを多く含んでいることも発見され、今回の研究結果を見る限り、農薬野菜の方が健康に良さそうだ。

そして、「Which?」が発見した新事実はこれだけに収まらない。味鑑定の専門家たちに今回育てたトマトを食べてみてもらったところ、農薬トマトの方がより強いトマトの風味を持ち、そしてわずかに有機トマトより甘いことが分かった。
2011年03月01日16時50分 提供:ロケットニュース24

え〜!そうなの?という感じの記事ですが、どのようにお感じになりますか?

一応2年間の研究結果として発表されたようですので、まったくの嘘ということではないと思いますし、もし、真実だとすれば、無理に手間とコストをかけて有機栽培する必要も無くなるかもしれません。

しかし、仮に真実だったとしても、農薬が人体はもとより、他の動植物、地球の環境に影響はないのか、そんなことも考える必要がありますね。

また、農薬はすべてダメというのもちょっと違うかもしれません。もしかしたら技術の進歩で環境負荷の少ない農薬で生産量が上がったり、むしろ人体や環境も改善されるようなものが開発されるかもしれません。

私的には食べ物の好き嫌いは無いんですけど、だからといって安ければ良いかというと、それも違うんです。残念ながらアレルギーもあり、その意味では食材を厳選せざるを得ない時もあります。

結局は自分自身で情報を整理し、考えて買うという手間が必要なのではないでしょうか。メディアで紹介されていたからとか、みんながそう言うからとか、昔からそうだとか、そういう情報を一度は疑うことも必要かもしれませんね。

食材だってその人の考え方や生き方で、選ぶ基準が違って当然ですね、もちろんご予算もあるでしょう。そんな中でもこだわりがあればきっと満足する料理が出来ると思います。

ん!?なんかこの考え方は家づくり、住まいづくりと共通する気がする。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えを是非!

 

プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ